« 印パ緊張 | トップページ | 社会圧 »

2019.03.01

物別れ

 本日サイト巡回率100%

※ 米朝首脳会談、合意なしに打ち切り 制裁解除が原因か
https://www.cnn.co.jp/world/35133491.html

 会談は成功だったんでよ。少なくとも日本にとっては、トランプがアホな約束をせずに踏みとどまったことで、核放棄もなしに、制裁解除されて金王朝の存命に世界が手を貸すという状況は、ひとまず回避できた。それは歓迎すべきことです。
 アメリカの事務方は、この程度のことも詰めずにトップ会談に臨んで、トランプがOKしたら、それに従うつもりだったのか? と驚く部分はあるけれど、日本にとっては、ひとまず良い結果になった。
 トランプもこれに懲りて、しばらくは慎重になるでしょう。

※ 日本に生まれ育ったイラン国籍少年の強制送還 「無効」認めず 東京地裁
https://mainichi.jp/articles/20190228/k00/00m/040/194000c

>あいさつ程度のスペイン語以外は両親の母語を話せない

 イラン人でなんでスペイン語なんだろう。法理は解るにせよ、救済措置はあるべきだよね。

※ 「下着ではなくズボン」 ちら見え、自衛官募集ポスターに批判
https://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20190228000173
*ストライクウィッチーズが描かれた自衛官募集ポスターについて牟田和恵大阪大教授が疑問を投げ付ける
https://togetter.com/li/1324011

 け、けしからん!(ここにやる夫さんがちゃぶ台をドン!と叩くAAが入る)。こんなパンツ丸見えでアニメ顔のWAVEやWACが現場にいるならともかく、これは錯視商法のボーダーすら甚だしく逸脱し、最早国家による大っぴらなペテン、若人に対する明白な詐欺行為であると断罪する他は無い!
 期待に胸を膨らませて現場部隊に着任した時の、彼ら初年兵の絶望を思うと、私は涙を禁じ得ない。

※ J20の威力はどれほどか、「F35を完全に制圧できる」と中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b690857-s0-c10-d0135.html

>「速さと高機能な航空電子装備をもってすればF35とEA18のコンビに圧勝する

 肝心のこの部分でJ20が無縁であることを考えると、J20がF35を凌駕することはない。

※ 観測ヘリ、飛行再開へ=エンジンの不具合解消-陸自
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12145-205164/

 現状では、年間1機、改修エンジンを調達する程度の予算しか付かないことでしょう。昨日、病院で月刊パンツァーの先月号を読んでいたら、竹内さんの次期防に関する記事があって、陸自の武装ヘリ隊は生殺し状態なのね。武装ヘリがそういう状況で、かつドローンの配備も進む中で、OH-1にどれだけリソースを割くべき議論した方が良いでしょうね。

※ 陸自向けの新多用途ヘリ試作機、スバルが13年ぶり納入
http://news.livedoor.com/article/detail/16092100/

 これが物になるなら、人一人運べないOH-1や6Dの代替だってこれで済むわけで、AH-Xを国産でやる必要がないなら、OH-1の少数機の稼働に執着する必要があるんだろうか? という話にもなるでしょう。あとスバルは、オスプレイからとっとと撤退するように!

※ アメリカ空軍の新型救難ヘリHH-60Wの試作機組み立て終了 飛行試験へ
http://otakei.otakuma.net/archives/2019022804.html

>機内の燃料タンクが倍近くの容量に大型化されており
>空軍標準の「リンク16」データリンクシステムも装備

 やっぱり機外増槽タンクって、ブラックホークには合わなかったということなんでしょうね。でも、ただでさえ狭いキャビンにタンク追加とかどうやっているんだろう。にしてもリンク16搭載とか、コンバット・レスキュー界のランボルギーニね。

※ 原酒不足は商機!? クラフトウイスキー続々誕生のワケ
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_172333

 これはいったい何が起こっているの? 醸造には年月が掛かるから、メーカーが単純に需要を読み誤ったと、そういう話なの?

※ 元神奈川民の腐女子が映画『翔んで埼玉』にブチギレ! 「神奈川県民は怒っていい」
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20162017373/

>神奈川県民は単なる東京の腰巾着みたいに描かれて

 はぁ?↑ ベトナムまで地続きで行けたことを島国にっぽんが嫉妬しているとか?w、そんなことあるわけないじゃん。我がにっぽんが、韓国や北朝鮮に嫉妬することって何かありますか?(`・ ω・´)キリッ!
(注:個人の感想です。別に埼玉を北朝鮮だと言っているわけではありません)

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 生徒に暴行された教諭が学校側を提訴 四條畷市などに賠償求める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-00000077-mai-soci
※ 異動顔写真データに「死ね」の文字 岐阜県警が報道各社に配信
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190228/k10011831471000.html
※ 「諜報大国ドイツ」知る人ぞ知る、その本当の実力
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/60182
※ 「X-MEN: ダーク・フェニックス」ジーンのダークサイドが大暴走な新予告編公開、日本公開日も決定
https://gigazine.net/news/20190301-x-men-dark-phoenix-trailer/
※ 南アフリカに伝わる秘法!? 性交前に男性器をウォッカに浸して持続力アップ「2時間はイケる」
https://www.cyzo.com/2019/02/post_194922_entry.html

※ 前日の空虚重量75.9キロ

 木曜お昼前、大学病院に赴く。とりあえずMRIを撮って、全身麻酔手術にするか局所麻酔で片付けるか決める。たまたま水が溜まっているだけということもあるので、その場合は局所麻酔で日帰り手術でも片付くけれど、これは効かない人が結構居て、だいぶ痛いのであまり推奨はできない。水では無く腫瘍だった場合は全身麻酔で一週間の入院になりますと。

 病院から帰宅して昼飯食べてから文教堂に。したらコンバット・マガジンだけ無いんですよ。聞いたら、水曜日に3冊入って昨日中に売り切れましたと。他のGUNやアームズは5、6冊入っているのに、コンバット・マガジンが3冊しか入荷しないってあり得ないでしょう。あの訳のわからんリニューアルは明らかに大失敗だった! あんな無謀なことを誰が考えたんだか。最新号は何処もショットショーのレポートで稼げる号なのに。ノクティの文教堂にはまだ2冊在庫があることを調べて貰ってそっちに回って帰る。

※ 有料版おまけ 巨大病院

|

« 印パ緊張 | トップページ | 社会圧 »

コメント

本日の記事と関係がないので、申し訳ございませんが、以前、NHKのファミリーヒストリーという番組で哀川 翔さんが取り上げられたことがあります。
お父様は海自のパイロットだったのですね。徳島航空基地でS2F-1の機長を務め(この時に哀川 翔さNが誕生されたそうで)、その後、館山航空基地に転勤となり、今度はHSS-2の機長になったのですね。

昭和42年1月、徳島沖でS2F-1とHSS-2が空中衝突し、両機の乗員10名がなくなりましたが、この事故で、哀川 翔さんのお父様も亡くなったことを知りました。このあたりのお話は大石様も、直にお伺いになっているかと思います。

>UH-X
枯れた技術のBELL 412EPが原型ですから、うまくいくのではないでしょうか。民間に売れるかどうかは、わかりませんが‥

投稿: ブリンデン | 2019.03.01 12:05

>>陸自の武装ヘリ隊は生殺し状態なのね。

そんなことはありません!
3対戦も「第3戦闘ヘリコプター隊」とか言うカッコいい名称に変わるし(なお第1と第2は無い模様)
コブラのシミュレータもアパッチ用に変わるし(明野のシミュレータをバラして持ってくるらしい)

投稿: 丸ぼうろ | 2019.03.01 12:14

>>※ 元神奈川民の腐女子が映画『翔んで埼玉』にブチギレ! 「神奈川県民は怒っていい」

アメリカに例えたら、どの州が埼玉に当たるんだろうか?
パタリロでは、ノースダコタ出身のヒューイットが「アメリカの千葉県民」と馬鹿にされていたが。

>*ストライクウィッチーズが描かれた自衛官募集ポスターについて牟田和恵大阪大教授が疑問を投げ付ける
> 大阪大の牟田和恵教授(ジェンダー論)

ジェンダーは学問ではなくイデオロギーなんだから、公器たる新聞がそういう人からコメント取ってきちゃダメだよ。

投稿: | 2019.03.01 12:16

>メーカーが単純に需要を読み誤った
熟成に十数年もかかる商品について需要を読むも何もないでしょう
強いて言うなら出荷ペースのコントロールのミスです
値段を上げつつちょい出しすべきだった

投稿: | 2019.03.01 12:18

>米朝首脳会談

今回最大の敗北者は韓国の大統領様なんでしょうな。3月1日と言う日に派手にぶち上げようとしていた目論みが音を立てて瓦解するのを指を咥えて観る事しか出来なかったんですから。まあ、私個人的には何とも思いませんけどw

http://tameike.net/comments.htm#new

この方の今日のコラムも容赦無ぇw毒が良い塩梅に効いていて面白かったですねw

>ストライクウィッチーズが描かれた自衛官募集ポスターについて牟田和恵大阪大教授が疑問を投げ付ける

いつもの方ですね。といってもこういう関連で「いつもの」に該当する人って結構いるんですよねwまあ御商売熱心で何よりです。その商魂逞しさは個人的にも見習いたいものです。

>※ 原酒不足は商機!? クラフトウイスキー続々誕生のワケ
>これはいったい何が起こっているの? 醸造には年月が掛かるから、メーカーが単純に需要を読み誤ったと、そういう話なの?
by大石先生

見誤った、というよりもゲームのルール自体が変わってしまった、と言える状況になってしまったとすら言えます。

先ずハイボールの需要が急増した事。日本のウイスキーが海外の賞を受賞しまくり世界中からジャパニーズウイスキーが注目されるようになった事。特に中国では15年以上のエイジドウイスキーは日本からの贈答品で一番求められる品になっています。

これ等自体は良い事なんですけど、つい20年前はウイスキーの需要って今ほど無かったんですね。でその時に樽詰めする数量が少なくとも問題無いという状況が重なってしまい今回の問題に繋がった、と言う話です。

更に本場スコットランドでも需要が急拡大していてここ10年に限って言えば世界的なウイスキーブームが起こっている状況です。

でもってそうなると原酒不足だけで無く樽不足も起こって来る訳でして・・・

言うなれば、ウイスキーのグローバル消費が拡大した結果世界中でニーズに供給が追い付いて来れない、と言うのが個人的な見解です。

無論、今増産している樽だったり原酒が花開くのは15~20年後なので根本的な解決には繋がりません。ですのでエイジドウイスキーの販売停止になった、という訳です。

また、アルコール度数を低くさせて(悪く言うと水増しさせて)急場を凌ぐ動きもあります。

某海外のウイスキーの12年物が廃盤になって、代わりに出たのが13年物になったんですが、よくよく見るとアルコール度数が12年物よりも13年物の方が約5%薄くなっているんですよね。要は1年分熟成を深める替わりに使用する原酒の量を少なくしよう、と言う話です。(ちなみに家にその12年ものが1本未開封であるんですが、今だと15000円~が相場の様で、個人的にもビックリ)

いずれにしてもこの原酒不足は暫くは続きますね。

投稿: 北極28号 | 2019.03.01 12:22

〉会談は成功
同感です。
北朝鮮の外相が「求めたのは制裁の一部解除で全面解除ではない」と反論していますが、かの国に民生品に限定することはできないのは既に自明ですから。
まぁ、米国内で行われた公聴会の内容が酷かったので、安易な妥協が出来なくなったのも原因ではないのでしょうか。
ただ、安倍さんが「今度は私が」とか言ってますが、今はこちら側からは静観が一番でしょう。要らぬ交渉は北朝鮮の誤解を産んでしまいそうですし、口だけにしておいた方が…

投稿: bluegoat | 2019.03.01 12:26

>自衛隊ポスター
だからパチンコ・パチスロ化されてるアニメを使って
自衛官なら休日はパチンコ・パチスロ三昧!という事を
端的に表した募集ポスターです!といえば、組織の実態からも外れないだろうに。
でもこないだ基地内で穴兄弟な報道あったから
スケベなポスターでもあながち間違いとも言い切れないよね

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2019.03.01 12:28

>>自衛隊ポスター

萌えでもアニメでもなんでもいいけどさ。
入隊しても聞いてたのと待遇が違ってたらすぐに辞めちゃうんだよね。
辞めるなとも言えないし、無理に引き止めて鬱にでもなられたら収拾がつかないし。
ポスターなんかどうでもいいから、ちゃんとした若い人が残ってくれるような施策を頼みますよ。

投稿: 丸ぼうろ | 2019.03.01 12:45

文大統領「親日残滓の清算」促す 「三・一運動」100年迎え
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20190301001300882

韓国国内の右左の対立も日本のせいだし、南北の分断も日本のせいなので、親日を粛正するそうです。
国交断絶でいいかな?

投稿: たつや | 2019.03.01 12:59

>米朝首脳会談

アメリカ本国での公聴会がなかったら、程々のところでの合意文書署名もあったかもしれません。
そういう意味では民主党グッジョブ、ってところでしょうか?

北の核関連施設に対して、アメリカ側がかなり詳細な情報を掴んでいることを示し、
それに対して北は驚きを隠せなかったという報道もありますね。
いずれにしても、米朝関係は、前進もしなかったかわりに、大きな後退もなかったというところでしょう。


>※ 原酒不足は商機!? クラフトウイスキー続々誕生のワケ

輸入スコッチも、軒並み価格が上がっていますね。
ちょっと気軽には買えなくなってきた感じです。
以前は、寒い時期のサッカー観戦のお供にモルト原酒持って行ったり、
夏場は氷とソーダと原酒をスタジアムで合わせて、ハイボールにして飲んでいたんですが。
さすがにスコッチや国産のモルトは使えませんね。

国産もサントリーの白州が1本未開封で手元にあるんですが、なんか開けにくくなってきました。
一方で、小さな酒造所が作っているクラフトウイスキーですが、
味もなかなかで、かなりコスパがいい感じのものがあります。
普段飲みにするにはこちらで十分かも。

投稿: PAN | 2019.03.01 13:05

増槽は増槽であって増槽タンクとは言わんw
槽は容器、入れ物の意。

投稿: | 2019.03.01 13:15

※ 「下着ではなくズボン」 ちら見え、自衛官募集ポスターに批判

プロの絵かきじゃなく自衛官に描かせたもっと酷いポスターが多数あるんですがそれはいいのか?
いやプロ依頼のポスターでも問題あるポスター多数あるけどいいのか?
やはりアニメ絵はピクルス王子止まりにすべきだったな。

投稿: | 2019.03.01 13:32

>>>UH-X

いざ受領してテストしたら箸にも棒にもならず、あんな装輪装甲車みたいに、メーカーに突き返した挙げ句に開発を中止しますたorz、てな事にならなければ良いですけど。てかもう、OH-1もコレにミニガンその他を付けた機体で代替すれば良いんじゃないですか(適当)。最も弾着観測とかは今後はUAVで行うようだし、AH-Xにしたところで、センサー類が充実した機体を選べば何も観測ヘリを頼らなくても良さそうだし、観測専用機その物の必要性が低いとも感じますけど。


>米海軍のF35C、初期作戦能力を獲得 実戦配備可能に

http://www.cnn.co.jp/usa/35133538.html


>関空、航空機事故の訓練 飛行機に穴開ける新型消防車お披露目

http://www.aviationwire.jp/archives/167431

そのうち、自衛隊の航空基地向けにも導入されたりしますか。

投稿: KU | 2019.03.01 13:47

>>ピクルス王子

なつかしー!と思ったらまだ現役だったw
http://www.mod.go.jp/j/kids/access/profile.html

「加藤商事でバイトしてるピクルス」なんてネタもあったなあ〜

投稿: 丸ぼうろ | 2019.03.01 13:48

消防車・・・
青森にも福島にも成田にもアリマッセェ~
個人的にはモリタも良いと思う

投稿: | 2019.03.01 14:18

きっとパブ弁さんによる、韓日中の知識人1500人による「日韓基本条約体制の否定」声明が高らかに歌われる気がするので、さっさと破棄すればいいから、もう二度とこっち見るな!と先にいっとこう。

投稿: たつや | 2019.03.01 14:44

まあ、あれだな、役所が先を争ってゆるキャラ押しするようなもんだな。
横浜市営地下鉄とかも酷いもんだわ。
堂に入ってる京都なんて萌え絵どころかアニメ化しとるがな、もっとがんばらなw

鉄道むすめ 『高島あざみ』(横浜市営地下鉄キャラクター)
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2018/topics/tetsumusu.html

京都市交通局アニメ「地下鉄に乗るっ」
https://www.youtube.com/watch?v=2OInuZFHeQo

投稿: | 2019.03.01 15:02

本日の話題と関係ありませんが。
今日は小牧基地オープンベースの前日ということでブルーの予行が行われました。
天気は良かったのですが、機体の調子が良くないのか、3、4、5番機が上がらず、予備機を含めて4機で行われました。明日は大丈夫でしょうか?
話題のP-1も地上展示でやって来ました。P-3Cより大きいですが、小牧のKC-767と比べると一回り小さいですね。

なお明日は百里の302飛行隊の解隊式典も行われるようです。3/2との語呂合わせだとか。

投稿: bluegoat | 2019.03.01 15:10

>金正男氏息子を救援した団体が「臨時政府」発足を発表
http://www.sankei.com/world/news/190301/wor1903010023-n1.html

タイミングを見計らってたんでしょうね

投稿: じゃっく | 2019.03.01 15:19

>文大統領「親日残滓の清算」促す 「三・一運動」100年迎え

こういう報道があったときに,ぶら下がりでもいいから「またなんか言ってるみたいだけど
それ間違っているから」くらいのことを外務大臣が言わないとね。大使召還も在日一掃も
できないのだったら,その都度一言だけ言い返しておかないと誤解する人が増えてしまう。

投稿: Hz | 2019.03.01 15:27

>期待に胸を膨らませて現場部隊に着任した時の、彼ら初年兵の絶望を思うと、私は涙を禁じ得ない。

ていうか、このポスター見て入隊して、もしかして任務で怪我したり落命することもありえるわけですよね。それを思うと涙を禁じ得ないです。こんな集め方していい仕事じゃないと思います。

投稿: 彼岸過迄 | 2019.03.01 15:56

>アメリカに例えたら、どの州が埼玉に当たるんだろうか?

NJに一票!

昔、ラスベガスでマジックショー観た時に、司会者が客に「どっから来た?」って聞いたら、或る客が「ニュージャージー」って答えたんです。
その時の他の観客のざわめきが、「さいたまー」って聞いた時のニッポン人の反応にそっくりって思ったもんで。
つまり、大都会(NY)に近いけど、垢ぬけてない感じって事で。


(サウスダコダ? 岩手県じゃないかな、NDが青森県)

投稿: MFT | 2019.03.01 16:33

>アメリカに例えたら、どの州が埼玉に当たるんだろうか?

じゃあテキサスは鹿児島で。

投稿: | 2019.03.01 17:16

> アメリカの埼玉

ウエストバージニアに一票

投稿: じゃっく | 2019.03.01 17:16

韓国閣僚「南北の互恵的関係、日本の妨害に立ち向かうべき」
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2019030180059

いえいえどうぞご自由に南北統一頑張ってください。邪魔も支援もしませんから。
というか本気で日本も核保有しないとねぇ、インドとパキスタンみたいになるんだろうし。

投稿: たつや | 2019.03.01 17:18

> アメリカの埼玉
>ウエストバージニアに一票
byじゃっく様

私のアメリカに於ける第二の故郷ウェストヴァージニアは、どちらかって言うと気象条件をもう一寸苛酷にした長野や群馬、栃木に近いモノがありますw

雪はそんなに降らんけど(と言っても山間部はドカ雪だったりもします)最低気温マイナス20℃とかザラで、あまりの寒さに粉雪が空から降りて来るレベルだと道路に積事無く砂の様に風で揺らめく様な、一見幻想的な風景を醸し出していたりもします。住むにゃ軽く地獄ですがw古いクルマだとゴムパッキン&プラスチック部分が「折れる」「取れる」は日常で、DIYは此処で住むにはマジで必須スキルです。

夏は夏で35℃とか死ぬほど暑く、よくクーラーぶっ壊れた御家庭のジジイ様が救急車で運ばれてったとか聞きましたね。よく学校の図書館で昼寝してましたw

でも秋の紅葉は一見の価値が在ります。秋雨にぶつからなければ見渡す限り「山火事」状態が高速道路を走って2時間は堪能出来ます。最初は感動します。最後にゃ飽きますw

夏なんかも初夏だと蛍が堪能出来ます。学校の寮の近くに小川があって其処の河原近くは夜になると一面蛍の光があちこちで花咲きます。コレも最初は感動します。最後にゃ飽き(ry

まあ車で鹿轢く体験が堪能出来る&修理費3000ドル掛かる州です(汗

投稿: 北極28号 | 2019.03.01 17:41

ミキオ算
https://twitter.com/hashtag/ミキオ算?src=hash

投稿: | 2019.03.01 18:08

>>ストライクウィッチーズが描かれた自衛官募集ポスターについて

ツイッターで見かけた事なんですけど、ここは男の子プリキュアの登場でフェミニスト、ジェンダー活動家からの絶大な支持を得たプリキュアを使いべきだった
あっちは大友の数もいい訳だし・・・

スーパー戦隊かアンパンマン、妖怪ウォッチとかの幼稚園~小学校低学年の子供持ちのファミリーがコアターゲットのコンテンツの方が無難
自衛官が登場するファミリー向け作品なら映画版仮面ライダーアギトに登場した仮面ライダーG4とかね。あれWACの二尉も出るし・・・・25歳で二尉てありえない設定で、死神博士みたいな役だけど

投稿: | 2019.03.01 18:10

木村太郎って、バカなの?

木村太郎氏 棚に戻すのは「店員の仕事」スーパーで別棚返却問題に持論・・・「スーパーって人件費を倹約して客にやらせてる。持ってきて、運んで、袋にまで入れる」と、客の労力に頼っているところが大きいと指摘
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00000087-dal-ent

パン一個買ってデパートの洋服売り場並みの対応をしてくれるスーパーがあったら行って見たいわww

というか商店街の個人の店に行けばやってくれまっせw(少し高いけど)
慶大法学部卒の元NHKジャーナリストっていうエリートってそうなのか、ふ~~んw

投稿: | 2019.03.01 18:11


いやそもそも店員さんは巡回して棚の整理はやってる
んだよね。木村氏にいちいち意識高い系の指摘をされなくってもね。でも人員的に限界があって、回って来たときにすでにダメになっているというお話。

投稿: | 2019.03.01 18:21

>ローゼンバウアーの消防車
航空自衛隊の基地にも導入されているはずです。元記事で紹介されているタイプとは違うかも知れませんが‥

投稿: ブリンデン | 2019.03.01 18:37

いや、冷蔵、冷凍品は見た目だけでは大丈夫と判断出来ないので廃棄しかないのでしょう。

スーパーは自分で運ぶから安いという基本を知らないとはw木村太郎恥ずかしいな。

投稿: | 2019.03.01 18:41

https://www.thekoreanpolitics.com/news/articleView.html?idxno=2685

やくざ「誠意を見せてくれたら一緒に協力していけるんだけどなぁ(ニコ」

投稿: たつや | 2019.03.01 18:41

ニュージャージーは田舎ヤンキーなチバラギのイメージなので、
埼玉はバージニアかな?
首都寄りのごく一部地域以外田舎で、
更に奥地のグンマー=ウエストバージニアって事で

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2019.03.01 18:56

女児向けおもちゃで最高レベルの市場を持つプリキュアを
よりにもよって軍事関係の宣伝なんかに使わえせてもらえるわけがないでしょ・・・

投稿: | 2019.03.01 19:06

>腫瘍だった場合は全身麻酔で一週間の入院になります腫瘍だった場合は全身麻酔で一週間の入院になります腫瘍だった場合は全身麻酔で一週間の入院になりますと。

「飯うま、母さんお銚子もう1本、今夜は最高」というのは冗談ですが、丁度、私の家族が昨日、慢性硬膜下出血で穿頭血腫除去術というのを局所麻酔で受けました。脳外の手術としては簡単な部類で局所麻酔が一般のようです。
付き添いの私はこの四日間、半日病院で過ごすことになった。
それで局所麻酔がきかない人がいるという話ですが俄に信じがたい。頭蓋骨に穴を開けられているのに効かなかったら大変でしょう。

投稿: | 2019.03.01 19:10

>国連調査委 イスラエル軍は国際法違反と非難

先日も触れましたが、イスラエルによるパレスチナ人に対する実弾射撃が、国連の人権理事会の独立調査委員会の報告書によって国際法違反と非難されました。犠牲者は既に250人を上回り、女性や子供、医療関係者や報道関係者も含まれています。既にパレスチナ自治政府はオランダのハーグの国際刑事裁判所に提訴していますが、この報告書も証拠として提供される模様です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190301/k10011832281000.html

投稿: 寡黙なWATCHER | 2019.03.01 19:24

ひそまそにすればここまで非難されなかったろうな。・゜゜(ノД`)

投稿: 403 | 2019.03.01 19:33

>>仮面ライダーアギトの映画
一人のWACによる暴走とは言え、自衛隊が一般市民を拉致したり。人体実験やって自衛官を何人も死なせたり完全にショッカーとして描かれているからダメでしょう。

>>翔んで埼玉
そしてガン無視される千葉...
都内と神奈川の胃袋を支えてるのは実質千葉やぞ

とっ強がってみる

投稿: | 2019.03.01 19:34

>局所麻酔がきかない人がいるという話ですが俄に信じがたい

実際に経験しました。手首を粉砕骨折した際、バラバラになった骨をプレートにネジ止めし、一年後に取り出す際に局所麻酔で行いましたが、延々と激痛を味わう羽目になりました。
最初は幻覚かと思っていましたが、痛いと感じるとモニターの血圧の数値が跳ね上がるので、現実の痛みとわかりました。骨の成長が良く、ネジに骨が密着していたようで、取り外しにかなり力が必要になり、それが痛みとなって感じてしまったようです。

手術に際し、局所麻酔と全身麻酔の選択肢があるのなら、全身麻酔の方が痛みの心配がないので、精神的な負担は少ないと思います。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2019.03.01 19:39

>「飯うま、母さんお銚子もう1本、今夜は最高」

これ書いたのは私です。酔っぱらっているのでコテハンが抜けてしまった。失礼しました。
それはさておき、やはり大病院はいいな。
センセイが受診された巨大病院はさらにいいことでしょう。お大事に。

投稿: シーアルローテ | 2019.03.01 19:52

>>それはさておき、やはり大病院はいいな。

それぞれ得意分野を持ってるところが多いですよね。
自分の見聞きした限りですが、佐賀県の周辺ですと、
佐賀大学医学部附属病院(佐賀県佐賀市)・・・人工股関節手術(たぶん日本一)
久留米大学病院(福岡県久留米市)・・・循環器手術(心臓バイパス手術など)
聖マリア病院(福岡県久留米市)・・・新生児医療
このあたりは地元でも有名です。

投稿: 丸ぼうろ | 2019.03.01 20:20

>期待に胸を膨らませて現場部隊に着任した時の、彼ら初年兵の絶望を思うと、私は涙を禁じ得ない。

絵ですから。
「はい。モデルの子はいます。あの絵はかなり『デフォルメ』されていますがね。」

これが本物のモデルさん使って魔改造したセクシー制服なんぞを着せていたのなら
先生のおっしゃっる通りだと思います。
もう訴訟案件と言っていいでしょう。パブさんに頼んで徹底的に締めて貰いましょう。

絵じゃ大して期待しないでしょう。同じ趣味の連中が多そうって思うくらいじゃないですか?
どちらかというと「期待」ならMAMORUの方が問題でしょう。

でも判らんなあ。私は絵じゃ楽しめない人間ですし、4度目の年男というオッサンのせいか周りにも
絵で楽しめる奴がいないんですよね。
ただコメ欄見てると意外と絵を支持する人が少なくない。若い子は絵でもいいんですかね?
子供のころはジャンプ最強!朝から晩までアニメ漬けでしたが昔から絵じゃオカズにならんのですが。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2019.03.01 20:27

※米北ハノイサミット決裂

Forbes Japan "トランプと金正恩の決裂を、米国メディアはどう見たのか?"の記事を引用:

>ニューヨーク・タイムズは、「一対一外交のリスクが顕在化した」との見出しをつけ、トランプ側の準備不足を指摘し、「みんなが驚いた」と現地のプレスルームの失望感を伝えている。さらに、「こんなことはあってはならない」と外交専門家のリチャード・ハース氏のコメントを引用し、ボス(大統領)の過剰な自信に煽られて相手の誠意を信用し、準備が拙速に過ぎたとトランプチーム全体への批判を展開している。
>アメリカのメディアに特徴的なのは、このニュースを、同時タイミングでワシントンDCで行われたトランプの元顧問弁護士マイケル・コーエン被告の公聴会での証言とセットで報道していること。ニューヨークタイムズは<「コーエン証言があったからトランプはもっと大きな取引が必要だったのだ」と書いている。>

上を読んだ私の感想:NYタイムズともあろうものが…(>_<)。

私見を述べさせてもらえば、昨日と今日のニュースを見る限り、トランプは彼が日頃から言ってきた「ディールの天才」「ディールメーカー」の本領を発揮してみせたと思う。だってそうでしょう。本国ではムラー特別検察官の最終報告が近いとされ、議会では腹心の弁護士コーエンが彼のスキャンダルを暴きにかかっており、まさに尻に火が付いた状態。だから外交で得点を上げなければと焦り、安易な妥協に走るのではと危惧されていた。更には中国との軋轢。トランプのアキレス腱は経済で、株価が下がるような事態を回避したいので中国ともなし崩しに妥協するのでは?との観測があり、本来なら3月1日に発動されるはずだった関税のアップも先送りになった。北朝鮮にも、そして中国にも足元を見られるのではないかとの根強い観測がある中での今回のちゃぶ台返しで私達はびっくりしたわけですが、これはね、北朝鮮との外交交渉をダシにして中国に警告を発する高等作戦なのよ。換言すれば、中国を迂回した間接的“脅し”。 要するに中国に「俺を舐めるなよ。俺はこんなにタフだ。お前の出方によっては何をするか分からない。だから覚悟しろ。近平よ、もっと譲歩しろ!」と、習近平との直接対話を前に凄んでいるのです。

投稿: X大卒の凡人 | 2019.03.01 20:33

産経新聞19年卒採用2名の次は、20年卒採用取りやめの噂が流れてきた。
おおウヨ産経よ、アベノミクス好調を吹聴するお前らが真っ先に死んでどないすんねんww

いや、単に新卒正社員を取らず、派遣と契約で全部賄うようにするってだけな気もしますけどね
実際グループの中には若手スタッフは全員契約社員のネーチャン状態なところもありますし

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2019.03.01 20:35

いや、他社のはみ出しウヨ記者を中途採用は
しているんですけどね。
去年でいえば読売新聞社の三井奈美を
パリ支局長で採用。

投稿: 403 | 2019.03.01 20:39

>都内と神奈川の胃袋を支えてるのは実質千葉やぞ

義兄弟よ。その通りだ。

しかも我らがネズミ国を握る覇者であることを他都道府県民はよく忘れる。
戦国時代における「京都」、幕末における「朝廷」、今の若い女性における「ネズミ国」

つまり我らこそが正義。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2019.03.01 20:45

> ストライクウィッチーズ

魔法力が云々とパンツなのは説明がありましたよね。そこまで見ていないで批判しているのだろうけど。
こんなの批判するならテニスとかに大々的に文句を言えよ。

>神奈川県民は単なる東京の腰巾着みたいに描かれて

まぁ、判らなくも無いかな。だって東京の腰巾着と言えば千葉でしょ。
県下の浦安とか袖ケ浦とかにあるのに東京と言っているし、県の観光もそれを推しているし(^^;;

>局所麻酔がきかない人がいるという話ですが俄に信じがたい

希にいますね。
麻酔は効いているけど振動とかでいわゆる幻痛を感じている場合や麻酔を打つのが下手で遮断しきれなかった場合もありますが、麻酔薬に耐性があり効かないというのもあります。麻酔薬も1種類だけでは無く複数種類があり、局所麻酔によく使われる浸透式(浸潤式)だと代謝等により早く抜けてしまうと言うことも。

投稿: 一般書店で | 2019.03.01 20:46

>生徒に暴行された教諭が学校側を提訴
>当時の校長に公務災害の申請を依頼。しかし校長は「保険で治療しないか」「目撃者がいないので書類が書けない」などと拒否し

一部似た経験があります。赴任した先の部下から過去の怪我について、あらためて公務災害の申し出がありました。勤務中の怪我でありながら、前の施設長が公務災害の申請なしで済ませようと丸め込まれたものを、後になって蒸し返して大騒ぎしてきたものです。
前の施設長もロクでなしなんだけど、自分の意思で申請を引っ込めながら、自分を棚に上げての全方位攻撃にうんざりしました。申請を進めているなか、あちこちクレームを入れてくれやがりました。もっぱら私が事故状況や経緯説明、症状経過説明などの申請書類を書いて面倒見ているのに、文句ばかり聞かされました。顔では笑って対応しましたが、心中○○○れとか思いました。

>NHK BSプレミアム「全マクロス大投票」
http://www.nhk.or.jp/anime/macross/

ガンダムに次いでマクロスだそうです。
初老のおっさんは、ガンダムと同じくオリジナル版とそれに付随した映画しか知らないんです。後のバリエーション版なんかまったく知りません。
マクロス投票の醍醐味は、“歌”部門です。「マイ・ビューティフル・プレイス」が好きなんですけど、相手にもされない順位でしょうね。
スタジオゲストが難しいんかな。一条輝を演じた方は亡くなったそうですし、飯島真理さんはあんまり表に出たくないんじゃないですか。よく知りませんけど。

投稿: ペンチ | 2019.03.01 20:56

「マイ・ビューティフル・プレイス」検索したらありました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11816516
ついでに、演歌っぽい昭和歌謡「やさしさSAYONARA」もありました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11257956
いや、もう懐かしい。

投稿: ペンチ | 2019.03.01 21:12

韓国国立中央博物館で開催されている「大高麗展」(3/3まで)を見てきた。

韓国国立中央博物館 「大高麗 918・2018、燦爛たる挑み」
http://www.museum.go.kr/site/jpn/exhiSpecialTheme/view/current?exhiSpThemId=330949&listType=list

昨年は、高麗(918~1392)建国1100年記念ということで、韓国各地で記念行事が行われた。その掉尾を飾るのが、この「大高麗展」である。

大変力をいれた特別展で見所満載だったが、いまひとつ物足りないものがあった。それは高麗仏画の優品があまり展示されていないことである。

高麗仏画の大多数は日本にあり、韓国にはほとんど残っていない。つまり、それら高麗仏画の優品を日本から借りて来なければまともな「高麗展」は開催できないわけである。

ところが、例の対馬仏像盗難事件の一件があり、韓国に貸したら返ってこない恐れがあるということで、日本をはじめ、台湾、フランスなど各国が韓国への貸し出しを拒否してしまった。

そこで仕方なく?大英博物館・メトロポリタン美術館・ボストン美術館などから何点かを借りてきて展示したのだが、日本にある優品と比べるとあきらかに見劣りする(それでも韓国に残る高麗仏画よりは優れていた)。

こんなわけで「大高麗展」とはいうものの、高麗仏画については、なんとも物足りない、看板倒れの展覧会となってしまったというわけ(ただし、他の部門では非常にすばらしい展覧会であった)。

日本、高麗遺物の貸出を拒否
http://japanese.donga.com/Home/3/all/27/1503263/1

韓国に貸したら返ってこない?世界各国が韓国への「文化財レンタル」を拒否=韓国ネットが反発
http://www.recordchina.co.jp/b568316-s0-c10-d0058.html

ここの偽弁護士が、日本は「世界に恥を晒した」とか、世迷い言を繰り返していますが、少なくともこの種の文化財の扱いに関して「世界に恥を晒した」のはどちらなのか?この展覧会を見ても明らかでしょう。

投稿: 無名草子 | 2019.03.01 21:18

>【独自】安倍首相へ「機関銃」プレゼント ヨルダン・アブドラ国王より

http://sp.fnn.jp/posts/00413172CX

まさかの九九式(>_<)。

投稿: KU | 2019.03.01 21:40

>観測ヘリ、飛行再開へ

OH-1 TE #604
0955 ホバリングチェック
1100 離陸
1225 着陸

投稿: LbyNS | 2019.03.01 21:40

ああ陸幕からの指示でポスター全部撤去だそうですよ(´・ω・`)

投稿: 403 | 2019.03.01 21:46

>J-20
F-35どうこうという個別の話とは別に、進歩の速い電子戦分野こそキャッチアップを恐れるべきだと思いますけどね。

>イラン人でなんでスペイン語
母親がボリビア人で、両親の共通語は恐らく日本語。周囲にイラン人コミュニティが無ければ、中南米系の方が親戚付きあい濃そうだしねえ。ボリビア国籍はとれてないのかしら。

投稿: BA | 2019.03.01 21:52

ボリビアは両系血統主義らしいけど
http://saini-office.sub.jp/free/nationality/fsa-28.htm

投稿: BA | 2019.03.01 22:03

>>陸幕の指示でポスター撤去

まあ、今度の騒動でこの手の広報ポスターは自衛隊から無くなるんじゃないですか。仕方ないですね。


わーーーはっはっはぁーーー!!!

投稿: 丸ぼうろ | 2019.03.01 22:15

ポスターといえば昭和の末期に消防庁がキングコング2とダーティペアを採用した火の用心ポスターを作ってたなあ(´・ω・`)
どっちも燃え盛るバックのポスターだったなあ(* ̄∇ ̄)ノ

投稿: 403 | 2019.03.01 22:19

> 各位
遅ればせながらウエストバージニア=グンマーor長野に同意します。
海なしのマウンテンステーツですね。
NJはガーデンステーツと言いながら、DCを除けばおそらく全米唯一の都市化率100%の州なので、千葉もしくは県ではありませんが尼崎ぐらい。
NJでいわゆる高度人材を募集してた時、なかなか集まらなくて、当時の上司に「梅田(≒マンハッタン)から川向こうの十三や尼にある韓国企業で働こうとは思わんやろ(意訳)」と言われたことを思い出しました。

投稿: じゃっく | 2019.03.01 22:27

>女児向けおもちゃで最高レベルの市場を持つプリキュアをよりにもよって軍事関係の宣伝

日の丸の鉢巻きにモンペを穿いた国防プリキュアとか・・・バンザイプリキュアとか、ヘイタイプリキュアとかw
マスコットは二頭身の辻タン。

投稿: | 2019.03.01 22:41

>>マクロス投票の醍醐味は、“歌”部門です。「マイ・ビューティフル・プレイス」が好きなんですけど、相手にもされない順位でしょうね。

歌はFの「ダイアモンドクレバス」「ノーザンクロス」「射手座☆午後九時 Don't be late」あたり、Δからは「いけないボーダーライン」「ルンがピカッと光ったら」ですかね?
初代は、メカが好きで見てたので、あまり歌の方には興味が向かなかったなぁ。

音楽アプリでMay'nやJunnaの曲をまとめて聞いたが、マクロス以外の曲はパッとしないんだよね。
いかにマクロスの音楽スタッフが優秀かわかるってもんだ。

投稿: | 2019.03.01 23:12

>>※ 日本に生まれ育ったイラン国籍少年の強制送還 「無効」認めず 東京地裁

サヘルは両親ともにイラン人なのに何故日本にいられるんだろうと思ったら、養母が日本人と結婚してたからなのね。
それにしても、戦争孤児、ホームレスと壮絶な人生やな。

投稿: | 2019.03.01 23:22

>>日の丸の鉢巻きにモンペを穿いた国防プリキュアとか・・・バンザイプリキュアとか、ヘイタイプリキュアとかw

勤労プリキュアとか、ひめゆりプリキュアとか、慰(以下自粛)

投稿: 丸ぼうろ | 2019.03.01 23:23

>>日の丸の鉢巻きにモンペを穿いた国防プリキュアとか・・・バンザイプリキュアとか、ヘイタイプリキュアとかw

それ、「ぴくせる☆まりたん」やん

投稿: | 2019.03.01 23:24

 ポスター撤去? 腑抜けが。

>期待に胸を膨らませて現場部隊に着任した時の、彼ら初年兵の絶望を思うと、私は涙を禁じ得ない。
 真の絶望は、市ヶ谷、方面総監部、師団等司令部から順にキレイどころを取っていって、連隊等に回ってくるのがイモかナスで、それでも売り手市場だから高ビー揃いという事……なんていうことは、全然ありません! ないんだってばw。おごられた飯食うだけ食ったら、回れ右して一目散なんてことは、一度もなかったんだからぁ!!

『【韓国】 大韓帝国最後の皇孫として命じる「日本王と日本政府は慰安婦被害者を訪れ、心から謝罪せよ」』
http://koreannews.sblo.jp/article/185640326.html
 おめえんとこの何代か前は、お情けで日本の準皇族にしてもらって、生きながらえたんだよなぁ? 頭がたけえぞ! 皇孫を名乗るなら、せめて李方子殿下の1000分の1程度の社会的貢献してから何か言え。

『(社説)米朝首脳会談 実質交渉を仕切り直せ』
https://www.asahi.com/articles/DA3S13914394.html?iref=editorial_backnumber
>朝鮮半島を緊張局面に戻すことは避けねばならない。そのためにも米国は迅速に米朝交渉を立て直す必要がある。
>会談後の記者会見でトランプ氏は、日本と韓国との連携に触れ、「築いてきた信頼を損ねることはしたくない」と語った。そう考えるのなら、今後は拙速な外交を改め、堅実で周到な朝鮮半島政策を進めてほしい。
 悔しいのう。悔しいのう。全部米帝が悪いんじゃ。

投稿: 機械伯爵 | 2019.03.01 23:25

『文大統領「日本と協力」強調 韓国、三・一独立運動百年』
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019030101001799.html
>歴史問題では「力を合わせ(日本の植民地支配の)被害者たちの苦痛を実質的に癒やしたとき、韓国と日本は心の通じる真の友人になる」と述べたが、日本への直接的な批判は避けた。
 隣人は選べないが、友人を選ぶことはできる。悪人と友達付き合いすると、朱に交わって赤くなるだけ。
 シナ謹製ドッグフードを食いながら北と同衾するのは、一人でどうぞ。止めないから。

投稿: 機械伯爵 | 2019.03.01 23:36

 何故、知波単学園を誰も思い出さないのか?
http://rikukaikuu.com/girls-und-panzer/33755
 スピンアウト作品で知波単を主役にして、新キャラに辻、服部、瀬島、富永、河辺、寺内、木村を出そう! 総員突撃あるのみ!!

投稿: 機械伯爵 | 2019.03.02 00:02

>マクロス

僕も初代と映画版は好きでみていましたが、そこどまりですね。

>初代は、メカが好きで見てたので、

一緒です。主役のヴァルキリーよりも、デストロイドが好きでしたね。
格闘戦用のスパルタンに、火力支援のトマホーク、対空機関砲のディフェンダー、
自走ミサイルポッドのファランクス、そして極めつけの自走砲台モンスター
こいつらが敵艦内に殴り込むダイダロスアタックは、最大の見せ所でしたね。

投稿: PAN | 2019.03.02 00:42

>マクロス追記

あとマクロスと言えば、板野サーカスを忘れちゃいけませんでしたね。
特に映画版の「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」では、
映画館の大きなスクリーンいっぱいに繰り広げられた板野サーカスは、芸術の域に達していました。
特にラストの方での、空間投影された歌う巨大ミンメイに重なって繰り広げられる板野サーカス。
もう凄いを通り越してシュールな世界観に圧倒された記憶があります。

投稿: PAN | 2019.03.02 00:56

その執念と実行力には感服するが、懲りない人たちとしか言いようがない。

釜山の徴用工像設置 総領事館100メートル手前で阻止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00000080-mai-int

日本人は、韓国の一般人も皆、徴用工像について強い関心を持っていると思っている人が多いようだが、まったく違う。

このたびの韓国旅行で、龍山(ヨンサン)駅で乗り換えるついでに、龍山駅前に設置されているという徴用工像を見てみることにした。

龍山駅というのはソウル市にある、KTXなどのターミナル駅である。

ソウル・竜山駅前にやせ細った「徴用工像」設置 仁川の三菱工場跡にも さらなる設置計画も
http://www.sankei.com/world/news/170812/wor1708120044-n1.html

スマホに表示させた徴用工像の画像を示しながら、龍山駅構内を歩く韓国人に、この像はどこにあるのかと聞いても、誰も知らないという。

しかたないので、駅のインフォメーションにいた3人の女性スタッフに聞いてみたが、3人とも知らないという。

私が日本人と知って、とぼけているのかとも思ったが、本当に知らないようだった。

最後に聞いた、駅の掃除夫のおじさんだけは知っていて、設置場所を教えてくれた。

徴用工像は、結構目立つところに立っていたが、私以外は誰も興味を持って見るでもなく、普通に通り過ぎて行った。

韓国人のほとんどは、この像が何の像かも知らずに通り過ぎているというわけである。

日本で大騒ぎしている徴用工像の現地での認知度は、この程度のもの。

投稿: 無名草子 | 2019.03.02 01:31

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2019.03.01 20:45 様
>今の若い女性における「ネズミ国」
 大変申し訳ないですが、彼女達にとって「ネズミ国」は「ネズミ国」で完結していて、千葉とは見ていないのでは?
 れっさーは首都圏からほど遠いとっても田舎なところに住んでいるので、山の手線の内側も「ネズミ国」も横浜もみんなひっくるめて「東京」です。

投稿: れっさー | 2019.03.02 01:39

>※ 「諜報大国ドイツ」知る人ぞ知る、その本当の実力
昔の映画のテロリストってドイツっぽい方々が多かったけど冷戦東ドイツのイメージがあったからだろうか。

>※ 原酒不足は商機!? クラフトウイスキー続々誕生のワケ
課税ばっかされるからじゃないかなぁ。

>法理は解るにせよ、救済措置はあるべきだよね。
厄介なのは増えて状況を覆そうとするから。
>救済措置はあるべきだよね。
日本製コンテンツのダウンロード権一生分とかでいいかもね

>会談は成功だったんでよ。少なくとも日本にとっては
フリードマンの「大統領は来るが、去るから問題無い」、「我々はトランプ(というインシデント)を生き残ってみせる」という
言葉を思い出します。
米国には大統領とは異なる「中の人」が居ることがVery Likelyなリザルトでした。

投稿: Viento | 2019.03.02 04:24

伯爵よ皇孫って?
この人高宗五男李コウの十男で側室の子で庶子扱いだった人だな。
この家系も本来の王子の長男の家系は日本に帰化し
次男は広島で原爆死したから韓国で李家の直系主張しているのかね?
にしても日王言いながら自身は皇族ねえ?

投稿: 403 | 2019.03.02 06:15

産経新聞が自社印刷されている東京神奈川千葉
埼玉は長野らと一緒に読売に印刷委託。
委託していないのが産経新聞の定義では
首都圏版だから産経新聞では埼玉は北関東3県と同じ扱い。

投稿: | 2019.03.02 06:24

稿: 403 | 2019.03.02 06:15 様へ
>日王言いながら自身は皇族ねえ?
 当時は「大韓帝国」と名乗っておりましたので、「皇帝の一族」なら「皇族」で間違ってはいないのでしょう。
 庶子だろうが傍系だろうが、「孫」は、「孫」なのでしょう。
 間違っていないだけですが。

>李理事長は引き続き「日本政府の真心からの謝罪がある場合だけ、韓日間の真の和解と平和があるだろう」と付け加えた。(リンク先の記事から抜粋)
 どなたか、次の言葉を外交辞令でどういうか教えていただけますでしょうか。
 「和解も平和もいらないから」
 「関わりたくありません」
 「こっち見んな」
 

投稿: れっさー | 2019.03.02 07:23

〉ポスター撤去

絵から実写に変更ですな。
グラビアアイドルとジュノンスーパーボーイ&エグザイル系が、魔改造ユニフォームに身を包んでポスターに登場する訳です。
前者はノンケの青少年向けで、後者はウェイブ志望と多様な性的嗜好への配慮って奴です。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2019.03.02 07:43

>埼玉

嫁不足といわれている。
是非宣伝してください。

お金持ちは多いと思うよ。
(これは冗談)

世間ではなぜかポストモダン2.0みたいな輩がいる。
まだ生きていたのか。

投稿: | 2019.03.02 08:23

>>募集ポスター
アニメだろうが実写だろうが、結局はその場限りのゴマカシでしかない。
勤務内容、職場環境、給与、休暇、福利厚生その他諸々引っくるめた待遇を良くすることでしか良い人材は集まらない。

投稿: 丸ぼうろ | 2019.03.02 08:29

>J20の威力はどれほどか、「F35を完全に制圧できる」と中国メディア
 結局の所、現実的な戦闘を経験させる為に会敵は必須だし実戦とは条件が違いますね。実際の所、痛い目に遭ったF-35が何年運用され機体に制限がある物かも分からない。
 EA-18Gに関しては自己犠牲上等で電波出してF-35に位置情報送っているけどそれを活かせていないのは通信の問題なのかF-35の制限による物なのかが分からない。EA-18Gは対ミサイルに関して対応すればここまでのキル数にはならなかったのではないのかと思います。流石に夢を見すぎって感じがしますね。


>観測ヘリ、飛行再開へ=エンジンの不具合解消-陸自
 こんな機体さっさと用廃にした方がマシですよ機動に優れた偵察出来るだけ。エンジンでこんな状態ならセンサーとか通信とかの改善なんて逆立ちしたって無理。せめて韓国・中国のヘリをアウトレンジ出来る位の対空ミサイル4発運用出来ると言うならまだ使い勝手はある何も良い所が無い。


>ただでさえ狭いキャビンにタンク追加とかどうやっているんだろう
キャビンレイアウト見る限りはRobertson Fuel SystemsのGUARDIANを取りあえず乗せてますって感じじゃ無いんで、SH-60Kみたいに機体サイズ変えていますね多分。


アメリカ空軍の新型救難ヘリHH-60Wの試作機組み立て終了 飛行試験へ

投稿: 愚脳死す | 2019.03.02 08:58

 確か、李王家の一番嫡流に近い人は開成高校の教頭を務めた教育者で、「自分は生まれた時から日本人。もう李王家とは関係ない」と言っているらしい。
 403>ぴゃん

『韓国チームを支援した日系企業が恩を仇で返されるフラグを建てまくり 戦犯企業が大株主だったなんて』
http://japannews01.blog.jp/archives/50518480.html
>問題は、韓国人の大半が戦犯出身の会長が経営し極右団体を後援してきた伊藤忠商事が日本デサントの筆頭株主であることを知らず、大韓民国の国家代表とLGツインズ野球チームが主要スポンサーとして契約を結び、デサントのロゴが刻まれたユニフォームを着用して、様々な国際大会に参加したり、国内のプロリーグで活動しているという事実である。
 もう、日本企業は韓国と関わったら負けということを学ばなければならない。

>勤務内容、職場環境、給与、休暇、福利厚生その他諸々引っくるめた待遇を良くすることでしか良い人材は集まらない。
 言うは易く行うは難し、てえところで。どんな業界も、同じでしょうが。

投稿: 機械伯爵 | 2019.03.02 09:18

花柳幻舟さん橋から転落死 「家元制度打倒」で活動
https://www.sankei.com/affairs/news/190301/afr1903010033-n1.html

インスタ映えを狙って事故死ですかねえ。
天皇陛下の即位の礼パレードに爆竹を投げて,退位の年に事故死とは。
田中登監督のにっかつロマンポルノ『(秘)色情めす市場』での演技が印象に残ってる。

投稿: | 2019.03.02 09:27

>「速さと高機能な航空電子装備をもってすればF35とEA18のコンビに圧勝する

F-35がEA-18Gと組む想定が解りません。相手がF-22なら尚更で、EA-18Aの役どころが解りません。ステルス性はF-22がF-35を上回っているものと思いますが、レーダーを使わず相手を捕捉する機能はF-35の方が上回っているのではないでしょうか。
だとすれば、運動性能はF-22が上でしょうが、ファーストルックはF-35で、そちらに分があるように思います。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2019.03.02 09:27

>投稿: | 2019.03.02 09:27
はわたくしです。失礼しました。

投稿: のれそれ | 2019.03.02 09:28

>>言うは易く行うは難し、てえところで。どんな業界も、同じでしょうが。

おっしゃるとおり。いつまで経っても待遇は良くならない。本質は変わらない。
だからあんなポスター作るのも喜ぶのも騒ぐのもしょせん上っ面だけのこと。みんなくだらねえ。

投稿: 丸ぼうろ | 2019.03.02 10:14

>>日の丸の鉢巻きにモンペを穿いた国防プリキュアとか・・・バンザイプリキュアとか、ヘイタイプリキュアとかw

ダイトウアプリキュアとキョクジツプリキュア

辻タン(関東軍妖精) 「必勝の信念! クルゥー」

投稿: | 2019.03.02 10:37

自転車こぎプリキュア、ミンミンゼミプリキュア、前支えプリキュア、三八式歩兵銃殿申し訳ありませんでしたプリキュア、以下略

投稿: 丸ぼうろ | 2019.03.02 10:54

群馬とか首都圏周辺部の産経新聞の印刷を読売が請け負うそうだよ。
自社印刷もできなくなるほど、屋台骨がガタガタなんだということが、採用だけじゃない部分でも露呈しているな。
これも産経が信奉するアベノミクスのおかげなんだろうなw

産経とサンスポ、読売で委託印刷
https://www.sanspo.com/geino/news/20190302/sot19030205000002-n1.html

投稿: | 2019.03.02 12:26

>マクロス以外の曲

それはマクロスではなく菅野よう子の力量。

投稿: | 2019.03.02 12:36

>群馬とか首都圏周辺部の産経新聞の印刷を読売が請け負うそうだよ。
自社印刷もできなくなるほど、屋台骨がガタガタなんだということが、採用だけじゃない部分でも露呈しているな。

いまどき自社印刷している新聞社は皆無ですよ。
どこも印刷部門は子会社として分離して売却で別会社化。
印刷そのものはその会社と地方各地の印刷会社に外部委託。

投稿: | 2019.03.02 13:59

いや、だったら系列子会社に発注すれば良い話で読売に委託しなければならない理由はない。
それさえもできないほど経営が切迫していることに変わりない。

投稿: | 2019.03.02 15:48

もう東日本の産経新聞の子会社の印刷所は江東と千鳥だけになるのか。東日本は読売に委託するんだね。
西日本も近畿の大淀、北摂、美原だけで中国地方は山陽新聞社に委託。
九州も毎日新聞社に委託。

投稿: | 2019.03.02 16:12

>いや、だったら系列子会社に発注すれば良い話で読売に委託しなければならない理由はない。

印刷部門を分離した会社は系列でもなければ子会社でもない。別の会社。

記事に出ている読売新聞群馬工場は群馬高速オフセット株式会社。大手印刷会社の関連会社。

投稿: | 2019.03.02 16:58

読売の子会社かどうかとかそういう話をしているのではないんだが、わからんのかね。
要は読売と一緒に印刷するんだから、自社管理外になることにかわらんのだが。
なんでニュースになってるのか。

投稿: | 2019.03.02 22:16

>要は読売と一緒に印刷するんだから、自社管理外になることにかわらんのだが。

同じ印刷所で聖教新聞をはじめとする他の新聞や業界紙、ミニコミも刷っているんだけど?
読売も他の地方では読売とは無関係の印刷会社使っているけど?

投稿: | 2019.03.02 23:15

業界紙やZAITENで報道済のように首都圏と近畿圏だけの地方紙にする為の布石なんでしょ。
だから切り離す九州、中国、北関東の印刷を委託した。
実際、飯塚社長になって産経デジタル紙面の刷新と有料記事増加。ネトウヨ記事削減はやってるし
51歳以上180人早期退職募集も新規採用の抑制も支局の統合閉鎖も
ZAITENの記事に書かれた通り実行されている。

投稿: | 2019.03.03 10:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 物別れ:

« 印パ緊張 | トップページ | 社会圧 »