千葉大停電
告知: Twitter のアドレスを、そのままコメント欄に投稿なさる方がいらっしゃいますが、実は最近、Twitter をやっていない人間からは読めなくなりつつあります。アクセス出来ません。私がそのアドレスを読もうとすると、「ご利用のアカウントはこの操作が許可されていません」とエラーになって、該当の書き込みを読めません。しばらく時間を置いて読み込むと、読めたりするんだけど、どうやら Twitter 側として、未利用者のID取得を促すために、外からは読めなくするよう誘導しているみたいです。
なので、 Twitter の記事を投稿なさる方は、そこに飛ばなくとも内容がわかるよう最低限の引用も付けて下さいませ。。
※ 約50mの送電線鉄塔 2基倒壊 千葉
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190909/k10012071111000.html
*4県全面復旧、10日以降に=鉄塔倒壊の影響で-東電
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090901005&g=soc
千葉で起こっていることは、当然東京や神奈川でも起こります。千葉だけがクローズアップされていますが、実はこの時間帯になっても、横須賀で1万軒、鎌倉でも7千軒を越える停電が解消されていません。横須賀線は逗子から向こうは止まったままで、横須賀は陸の孤島と化した状態です。千葉の停電も全然減っていない。
私も日曜夜は、珍しく浴槽に新しい水を張り、飲料水も別途確保して寝ました。千葉の場合、その鉄塔倒壊が、どの程度停電を長引かせることになるのかのアナウンスがない。迂回路は確保出来ていて、電柱他にマンパワーさえ投入すれば復旧できるというレベルの話なのか、きちんと広報して欲しいですね。
あとは、こういう威力の台風は今後とも増え続けるわけで、それに耐えうる鉄塔の設計が可能なのか? それとも、迂回路の整備にお金を使うのか、考え無ければならないでしょうね。
今日も猛暑です。川崎はすでに33度、午後は36度の予報が出ています。動ける人間は、電気がある所に避難すれば済む。病院は自家発電の燃料さえ確保できればなんとかなるけれど、ホームのように、そもそも体力がないお年寄りがいて、移動もままならない人々をどうするのか、地域社会の災害対応力が試されている。
※ 「助けて」「脱出できない」 成田空港が陸の孤島と化す 鉄道とバスが運休して交通網マヒ、諦めて徒歩で脱出する人も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000055-it_nlab-bus_all
*「陸の孤島」成田空港、1万人夜明かし 台風15号
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49607410Q9A910C1CC0000/?nf=1
関空の災害もあって、それなりに備えていたんだろうけれど、明らかに、着陸機を受け入れた空港側のミスでしょう。
こんなもん、着陸しても客は空港を出られないから、千歳や羽田、名古屋に回ってくれと各空港へ散らすべきだったことは明か。出発客はどうするんだ? という話なら、空になった機体を成田に降ろして数時間遅れで離陸させれば済む話でしょう。なぜその程度の対応が出来なかったの?
※ 「開園待ちのディズニー状態」「入場規制でカオス」 台風15号で首都圏各駅が阿鼻叫喚
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000009-jct-soci
*津田沼駅が入場規制が掛かり駅前でまるで参勤交代の如く長蛇の列が出来る
https://togetter.com/li/1401770
全く馬鹿げている! 敗戦間近の日本と同じ。戦い続けることに意味がある。負け戦を戦い続けて犠牲を払い、村社会に忠義立てすれば浮かばれると思っている。いかにも日本的な風景。
だいたい、台風の接近が遅れて、被害が早朝に集中したのに、それが8時に動き出すかどうかなんてテレビを見なくても解りそうなもの。
※ 韓国・現代自動車4千台載せた運搬船が転覆 米国沖
https://www.asahi.com/articles/ASM993520M99UHBI00G.html
これ日本の車を積んだ三菱の船を回避しようとしてひっくり返ったそうだけど、荷物を積んだ大型船が、操船だけで転覆するなんてことは普通はありえないのに、何があったんだろう。バラストの積み方でも間違えたんだろうか。
※ 吉川美代子アナ 韓国に譲歩策「お隣だから仲良くじゃない。国と国」過去約束破られた
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000086-dal-ent
TBSでこの発言は遺憾ザキ!
※ 堀江貴文氏が日韓関係に指摘 朝鮮半島は重要拠点「離しちゃダメ」
https://news.livedoor.com/article/detail/17050776/
隣国関係なんてのは良くするのが良いに決まっているけれど、離すくっつくという話じゃないし、日本がバッファゾーンとして戦略的に評価して来た朝鮮半島という価値は、ITやミサイルの登場で、今世紀、大きく変わりつつある。
※ 対日強硬路線、文政権内で勢い…米の懸念逆手に
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190910-OYT1T50128/
*妻の起訴でもグク氏を法相に任命、なぜそこまで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00010002-socra-int
日本では、文政権への批判しか報じられないけれど、今でも国内では一定の支持を得ているわけで、その支持率に関して言えば、実は安倍政権とどっこいどっこいだったりするから、こういうことも出来る。
ただこの人は次の大統領を狙っているそうだから、SNSで書き散らかした反日妄言録をぜひ全部翻訳して読ませて欲しいですね。文春とかやってくれないだろうか。
※ 柴山文科大臣 Twitterで高校生の政治話に疑問呈し非難殺到
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190908-00010006-jisin-pol
東大出の弁護士先生なのに、なんでこの人は、こんなに頭が悪いんだろう。理解に苦しむ。
ただ、明日の内閣改造では、虎の威を借りて威張り散らすしか芸が無い人が文科大臣任命だそうだから、さらに失言が期待できるw。
※ 駐日中国大使館の「一部の不法者による暴力活動」に対し、うえはたのりひろ神戸市会議員が「中共による自作自演の可能性は否定できません」とツイート
https://togetter.com/li/1401947
フィンランド化ってこういうことですよ。これからこれが当たり前になる。中国大使館が地方議会はもとより地方紙に至るまで目を光らせて嫌がらせしてきて、インバウンドが欲しい地方議会も地元紙も口をつぐむことになる。それが、覇権が交代するということです。
昨夜のWBSで、香港のホワイト・テロの話をレポートしていたけれど、いずれ日本でも、会社が社員のSNSをチェックして、「うちは中国との付き合いがあるから、チベットだなんだと書くような人間は置いておけない」と首にされる時代が来ることでしょう。
※ 伊藤所長ら、資金提供先の性犯罪歴知り工作か…「ハリポタ」悪役の名で処理
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190909-OYT1T50144/
>エプスタイン氏には、小説「ハリー・ポッター」に登場する悪役「ヴォルデモート」というニックネームもついていた
これえぐいよね。大学を舞台にマネロンしていたというんだから。でもその名前は駄目だろうw。せめて「サンタクロース」とか「エンジェル」にしときゃ良かったのに。
まあこの人のメッキもやっと剥げたということよね。
ただ、そもそもこのメディアラボって、何をしているんだかよく解らない所だったでしょう。今となっては、本当の目的は、金持ちにマネロンの場所を提供して大学が金儲けするためのダミー組織だったのじゃなかろうか? という疑惑も出てくる。
アメリカのジャーナリズムはしつこいから、きっと誰かが、本当の姿を暴くことでしょう。
※ 日産、西川社長辞任へ ゴーン前会長ら不正の被害350億円以上
https://jp.reuters.com/article/nissan-ceo-idJPKCN1VU1DM
これ、手口がえげつないんだよね。メディアの追求は手ぬるいし。日本の経営者は、個人的利益を求めずに、社員に毛が生えたような報酬で働くことが美徳だったのに、こんなことまでアメリカの真似をしなくて良いのに。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 「バレなければ…」維新市議が体調不良とウソ、妻と沖縄旅行
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190910-OYT1T50129/
※ 東工大、分子にも周期律があることを発見、「分子の周期表」を作成
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1206057.html
※ 三重のアコヤガイ死209万個 県全体の2割以上
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-00000164-kyodonews-soci
※ ワークマン「超撥水ストレッチパンツ」 急な雨もOK
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO49346930T00C19A9H63A00/
※ 前夜の空虚重量76.8キロ
※ 有料版おまけ 炭素循環
| 固定リンク
コメント
>NRT
HND? OK! by ANA
https://togetter.com/li/1401951
投稿: | 2019.09.10 12:12
>関空の災害
https://www.kaiho.mlit.go.jp/03kanku/soubyo/
預言者受け入れられず
https://www.kanaloco.jp/article/entry-194037.html
9日午前5時55分ごろ、大型の浮きドックが漂流し、大黒大橋(横浜市鶴見区)に接触している
投稿: | 2019.09.10 12:16
>文科相Twitterで言論統制
高校生同士が学校で昼休みが政治について語るなと言うならそもそも選挙権の年齢を引き下げるなと
教員が生徒と政治の話をするなと、
(個人的には授業中じゃないなら無問題だと思うが)
教員を批判するつもりがTwitterの仕様がわからず
生徒の方にクソリプつけてしまった、と言うなら
そんなアホ議員にツイッター使わせちゃダメ(笑)
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2019.09.10 12:26
>「助けて」「脱出できない」 成田空港が陸の孤島と化す 鉄道とバスが運休して交通網マヒ
『オールブラックス、「陸の孤島」に到着』
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/all-blacks-narita
更に「9月10日から9月14日まで、千葉県柏市で事前キャンプ」との事なんですが、電気は大丈夫なんでしょうね。
これでコンデション悪くしたって言われそう。
投稿: てぃあ01 | 2019.09.10 12:29
>陸の孤島
成田や昨日の通勤地獄も、先日このサイトで紹介のあったキックボード原付があればなぁ
投稿: 退職官吏 | 2019.09.10 12:37
千葉県民です。私の住まいは停電中で、現時点では11日以降(普及見込み不明)となっています。
私のエリアは、すぐ向かいは電力が供給されているのに、自宅は停電という不思議な現象が発生しています。どうやら高圧送電線鉄塔の倒壊が要因ではなく、末端の電線が断線したことが要因のようです。
そのため、作業範囲が広いようで、復旧に時間がかかっているようです。それにしても、丸2日以上の停電は経験がありません。
なお、今、ドコモショップからコメントを送っています。
投稿: ブリンデン | 2019.09.10 12:42
>※ 柴山文科大臣 Twitterで高校生の政治話に疑問呈し非難殺到
元の発信者は私立高校教員です。
文科大臣は、特定政党を...という疑いが生ずるという意味での
発言だと思います。
それにしてもと思いますが、記事や非難は明らかに意図的な切り取りです。
投稿: Hz | 2019.09.10 12:45
>NRT
ANA訴追すべき、美譚にするな!
https://twitter.com/shghr666/status/1170900665679269889
NH206着陸@2019typ15
投稿: | 2019.09.10 12:52
>操船だけで転覆するなんてことは普通はありえないのに、何があったんだろう。
積荷の車がどっちかに偏っちゃうと転覆しちゃうと思う
さすがに積荷を固定して無かったって事は無いだろうけど
投稿: おかだ | 2019.09.10 12:55
>津田沼駅が入場規制が掛かり駅前でまるで参勤交代の如く長蛇の列が出来る
フジテレビで紹介していたツイート、「社畜の参勤交代」が秀逸。
ただし、日本ならではのこの光景は自慢していいと思うぞ。
私も経験あるが意外に楽しい。ファイト一発みたいな高揚感もある。
投稿: シーアルローテ | 2019.09.10 13:04
>操船だけで転覆するなんてことは普通はありえないのに、何があったんだろう。
こんな記事もある(韓国語)
http://bit.ly/319xRep
去る8日、ジョージア州ブランズウィックウィクハン近くで転倒事故に遭った現代グロービス所属ゴールデンレイ号に出荷された車両が当初知られている4200台ではなく6100台に達するという主張が提起された。
現場で活動したある関係者によると、ゴールデン・レイ号に事故当時出荷されていた車両が6100台程度であった。また、水深が低いブランズウィック項を抜けていく出入口の水深が低いセントサイモンス渓谷(St. Simons Sound)を通って行くために船の平衡を合わせるバラストタンクの水を放出した状態で、事故が発生したという証言も出てきたことが分かった。
投稿: おかだ | 2019.09.10 13:09
>アコヤガイ
むかし神戸にあった「あこや亭」は田崎真珠の営業で、他に真似のできない味の秘密は真珠貝の貝柱、て言ってましたね。
投稿: じゃっく | 2019.09.10 13:31
>戦い続けることに意味がある。負け戦を戦い続けて犠牲を払い、村社会に忠義立てすれば浮かばれると思っている。いかにも日本的な風景。
私自身は昨日は出勤の義務がなく巻き込まれずに済んだのですが、友人に話を聞くとおしなべて「会社が自宅待機やテレワークの指示をだせばよい、出さないのが悪い」と言うのです。「無理して来ないでもいい、安全第一で出社せよ」では皆無理してしまうのだと。何故なら「無理しないでよい」を真に受けてゆっくり出勤したり有休を取ったりすると、後でいろいろ言われると。
非正規の場合は給与に直結するから休めないということもあるようですが、正社員の場合「後でいろいろ言われる」のが問題となるということ自体、職場が仕事の場としてより生活の場として認識されてるなあ、と思いました。おっしゃるとおりの村社会。大事なのは生産性より人間関係なんですよね。だからそういうゴタゴタが発生しないように会社になすべき行動を決めてほしい…これでは労働生産性が上がるわけないし長時間労働もなくならないはずです。
労働者として会社に売ってる時間も、自分自身の時間も無駄遣いですよね。社会人としての時間も人生も有限なのに、勿体無い話ですね。
投稿: 彼岸過迄 | 2019.09.10 13:41
でもさ、日本人は
・行列に並ぶの好きだし
・横並び上等だし
・自分で判断するの苦手だし
・やった感が大事だから非生産的なこと好きだし
皆さん好きでやってるんだよ、きっと。暴動も略奪もおこらないし。理路整然と理性的にやってらっしゃる。
それにしてもあれだけ人と金を集中している首都圏が台風ごときでこのありさまはないでしょう。バカなの。首都移転するか?
投稿: | 2019.09.10 14:17
>>>Twitter
きちんと、コメント欄に反映されているので、読んでいただけているものとばかりorz。以後、気を付けます。
>機銃むき出しの装甲車が国道走行 陸自の偵察警戒車
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-987007.html
確かに砲口にはカバーがしてありますね。でも、世の中には↓
http://trafficnews.jp/post/81352/2#js-modal_subscribe
>日本も採用、ステルス戦闘機「F-35B」に迫る(2)STOVLの実際(1)
http://news.mynavi.jp/article/aero_tech-188/
投稿: KU | 2019.09.10 14:23
>TBSでこの発言は遺憾ザキ!
TBSといってもこの間武田がやらかし竹田や東国原や須田等ネトウヨ大集合のゴゴスマですから
吉川美代子はバラエティ出演が多いが、TBS退社後はワイドショーでのネトウヨ商売に熱心なようですから。
投稿: | 2019.09.10 14:35
>皆さん好きでやってるんだよ、きっと。
確かに。皆自立した一個人になりたくはないのでしょうね。村人でいたい。
友人の話では昨日も結局ほとんどは午後からしか来られず、当然通常のペースでの仕事にはならず、「来るのがどれだけ大変だったか」話に花が咲いたとか。残業自慢寝てない自慢と同じでもうそれを楽しんじゃってる感はあります。
投稿: 彼岸過迄 | 2019.09.10 14:37
※ 柴山文科大臣 Twitterで高校生の政治話に疑問呈し非難殺到
柴山はこの間からやらかし発言続けているし今日も原田環境相が
福島汚染水は海に放出しかないと言ってるし。
内閣改造前の実績思い出作りでしょうかね。
で、内閣改造はラストだからやりたい放題のお友達優遇改造。
自民を一度飛び出したんで大臣もう無理な衛藤を比例定年無視して
参議院再選させたうえでの大臣登用。
思えば衛藤復党が安倍が総裁として最初にやったことだったかな。
萩生田加計学園客員教授に西村赤坂自民亭亭主の官房副長官コンビに
稲田を総理補佐官で党務から政府ポストで復権目指させ
煩い派閥長老を黙らせる為の高市入閣。
お友達加藤を入閣させ竹下派の茂木への権勢も兼ねる。
小野寺防衛相再登板を阻止して岸田派の代替わりを阻止しつつ
河野を防衛相に横滑りさせ宏池会に色々楔打ち込み
菅の部下の暴力事件で大臣無理だった河井克行を登用して菅に恩を売り
党役員には内閣には戻れない甘利、下村らを優遇しつつ
三役は二階、岸田に鈴木を付けとまずまずの人事だな。
菅原一秀登用は爆弾にならなけりゃいいけど。
この人不祥事のデパート。
投稿: | 2019.09.10 14:52
「開園待ちのディズニー状態」「入場規制でカオス」 台風15号で首都圏各駅が阿鼻叫喚
その時安倍総理は
「安定と挑戦」
投稿: フライトシミュレーター | 2019.09.10 14:54
コリエイトした歴史を確定するためのロンダリングマシーンになるんですかね。
アメリカの大統領図書館と似て非なるものになりそう。
国の資金172億かけて「文大統領単独記録館」になる
https://m.news.naver.com/memoRankingRead.nhn?oid=023&aid=0003472860&sid1=100&ntype=MEMORANKING
投稿: qwe | 2019.09.10 15:19
>「開園待ちのディズニー状態」「入場規制でカオス」 台風15号で首都圏各駅が阿鼻叫喚
>全く馬鹿げている! 敗戦間近の日本と同じ。戦い続けることに意味がある。負け戦を戦い続けて犠牲を払い、村社会に忠義立てすれば浮かばれると思っている。いかにも日本的な風景。
by大石先生
こん国はこういう忠義立てしても浮かばれないんやけど、やらなかったら間違い無く沈められるんやで(ニタリ
まあ、でも今年の夏コミ3日目程じゃないから大丈夫だろ?←価値基準が違う奴の戯言w
>駐日中国大使館の「一部の不法者による暴力活動」に対し、うえはたのりひろ神戸市会議員が「中共による自作自演の可能性は否定できません」とツイート
>フィンランド化ってこういうことですよ。これからこれが当たり前になる。中国大使館が地方議会はもとより地方紙に至るまで目を光らせて嫌がらせしてきて、インバウンドが欲しい地方議会も地元紙も口をつぐむことになる。それが、覇権が交代するということです。
by大石先生
でもって、嬉々としてその片棒担ぐネット自警団様が現れるんですね。痺れるねぇw憧れねーけどwww
まあ、香港ガンバレでビザが下りなくなるかも、と言う話や、
https://togetter.com/li/1365635
更には北京オリンピック長野聖火リレーがアレな結果に終わった時点で今更感マシマシですよねぇ
でもかの国でも我が国と同様の言論の自由はある様なんですよ。
曰く、我が国の国会前で「安倍〇ね!」と叫んでも捕まりません。かの国の天安門広場辺りで同様に「安倍〇ね!」と叫んでも捕まらないんですってwww
え?プーさん〇ね!は?・・・君のような勘の良いガキは嫌いだよ・・・
>医者ガチャ
https://togetter.com/li/1400368
この盲腸(中瑞苑ってなんやねん、アホかこの変換ソフトorz)絡みって難しくって、我が家の総統閣下様も憩室炎を盲腸と間違われかけて、危うく意味無いとこ切られかけた、と言う話もあるので実は結構な頻度で起こるトラブルな様です。正に医者ガチャですな。
ちなみに我が家の総統閣下様のケースの場合、大学病院だった為教授が下っ端引き連れて身振り手振り交えての講座開くオマケつきだったそうで、恥ずかしさも倍増だったそうなw
投稿: 北極28号 | 2019.09.10 15:38
>忠義
NHKが速報を打ちまくっているが、今のところ安倍閣下に忠義を尽くした功臣ばかりが入閣。
投稿: シーアルローテ | 2019.09.10 15:49
>更には北京オリンピック長野聖火リレーがアレな結果に終わった時点で今更感マシマシですよねぇ
一部の特定市街地域以外はスカスカの平和な聖火リレーだったあれか。
オリンピックの政治利用は恥ずかしい。
投稿: (^^)/ | 2019.09.10 15:50
>東大出の弁護士先生なのに、なんでこの人は、こんなに頭が悪いんだろう。理解に苦しむ。
そりゃ都合の悪い部分は報じない記事を読んでるから。↓こういう教師に「行為は適切でしょうか」と言ってるのに。
https://twitter.com/shiba_masa/status/1170461135767605248
そのような行為は適切でしょうか?RT @NI84USx7ecHjMU7:高校教員です。我々は多数の生徒、保護者に直接話ができる立場です。今回の民間試験制度の問題点を生徒、保護者の前でクソミソに言って、文科省そして現政権に嫌悪感を持つように洗脳していきます!
投稿: | 2019.09.10 15:57
福島第一のトリチウム水にイチャモンをつける韓国は、その8倍以上のトリチウムを日本海に放出
http://agora-web.jp/archives/2041419.html
福島の放射脳汚染水海洋放出にイチャモンをつけているうっかり韓国さんですが、月城原子力発電所では1999年以降だけでもすでに累積6000テラベクレルのトリチウムを海洋放出してきています。現在福島に貯留されているトリチウムの総量は760テラベクレルなので、韓国の役人さんはいつも大変だなぁ。
韓国の役人さんもIAEAに訴えればいいのじゃないかなぁ(ハナホジ
投稿: たつや | 2019.09.10 15:59
>横須賀は陸の孤島と化した状態です。
京浜急行が動いてる
投稿: | 2019.09.10 16:11
第4次安倍第2次改造内閣
総理 安倍晋三(64)(9) 三世議員 外祖父は総理大臣 成蹊大学 神戸製鋼所
財務 麻生太郎(78)(13) 二世議員 外祖父は総理大臣 元JC 学習院大学 麻生セメント社長
外務 茂木敏充(63)(9) 元平成維新の会事務局長 元日本新党 元河本派 竹下派 東大 ハーバート ケネディ行政大学院
文科 萩生田光一(56)(5) 加計学園客員教授 細田派 元官房副長官 元JC
農水 江藤拓(59)(6) 郵政離党組 元伊吹派 無派閥 二世議員 成城大学
経産 加藤勝信(63)(6) 無職族から自民党入り 竹下派 加藤六月の娘婿 東大 大蔵省
国交 赤羽一嘉(61)(8) 公明党 慶大 三井物産
防衛 河野太郎(56)(8) 慶大 ジョージタウン大学 三世議員 富士ゼロックス
官房 菅義偉(70)(8) 法政大学 加藤派、堀内派、無派閥 株式会社ケーネス
一億 衛藤晟一(71)(衆4)(参3)郵政離党組 無所属 大分大 全国学協
経財 西村康稔(56)(6) 無所属、グループ改革を経て、自民党入党細田派 東大メリーランド大 吹田愰は岳父 赤坂自民亭を主催
五輪 橋本聖子(54)(参5)駒澤大学付属高 細田派 富士急行 オリンピックスケート銅メダリスト
入閣固まる
高市早苗
河井克行
菅原一秀
入閣検討
田中和徳⑧神奈川10(麻生派)←new!
投稿: | 2019.09.10 16:32
法務大臣にパワハラ河井克行
経済産業大臣にセクハラ菅原一秀
投稿: | 2019.09.10 16:36
なお3年前・・・
日本会議の生みの親 「何を怖がっているのという感じ」 週刊ポスト 2016年9月2日号
https://ironna.jp/article/4018
>もし安倍さんが日本会議の言い分を尊重しようとしているなら、衛藤晟一(首相補佐官)を大臣にしているはずですよ。
>だけど、入閣させてないということは、そういうことですよ。
はい、今回入閣しました
投稿: | 2019.09.10 16:39
すごく遅いよな。去年の西日本の首長は当日中には全員要請してたけどな。
森田健作は誰に責任押し付けるかな?
千葉県が自衛隊に災害派遣要請、断水6市町に給水車両
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49609970Q9A910C1000000/
投稿: | 2019.09.10 16:50
>肛門投手リリーフ失敗
なお大惨事の模様
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5097741.html
https://twitter.com/Ragi_hollytree/status/1170960515473920001
いやぁ、これ他人事じゃないよなぁ・・・外回りの中、汗かいた状態でギンギンに冷房利いてる地下鉄とか乗ったらたまに腹痛くなったりするよなぁ。冷や汗かきながら直立不動で括約筋フルスロットル状態で1駅過ごすのは軽く〇ねますね。まあ、地下鉄の場合は次の駅近いから問題無いけど・・・これもし近くにいたら貰い〇ロしそうなシチュだよなぁ・・・
投稿: 北極28号 | 2019.09.10 16:57
1242ニッポン放送99%減
http://www.1242.com/lf/articles/199406/
「弊社・木更津送信所からの100kwでのAM1242kHzの送信が停止、足立送信所から1kwで送信しております。なお、FM93.0MHzとradiko(ラジコ)では通常通り送信しております。
台風15号による影響で、9月9日(月)午前3時23分、東京電力からの木更津送信所への電力供給が停止、その後、非常用発電機による電力供給で放送を続けておりました。しかし、9月10日(火)8時31分に非常用発電機が故障、木更津送信所からの送信が不可能になり、35秒の停波の後、足立送信所からの送信に切り替えて放送をしております。
東京電力の説明によると、本日夕方から夜にかけて、電力の供給が復旧する見込みで、木更津送信所からの送信も復旧の予定です。
リスナーの皆様にはご不便ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
現在、ニッポン放送をお聴きいただける方法は主に4つとなります。
■FM93.0MHz(FM補完放送)
■radiko
■USEN
■J:COM」
(´・ω・`)
投稿: | 2019.09.10 17:14
twitterはその場で再読込するとすぐに読めるような。
自分もアカウントは持っていないので、twitterのアドレスをクリックするときにはすぐさま再読込するのが、もう一連の動きとして指に染みついていますw
投稿: dk | 2019.09.10 17:33
ty15
なむなむ
https://1kando.com/139427
走行距離19kmの悲劇
twitter避け
投稿: | 2019.09.10 17:35
千葉県民さんさようなら
NTT東日本酷いな
台風15号の被害に対するサービス影響等について
https://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20190910_02.html
投稿: | 2019.09.10 17:44
こんなトランプと合意する安倍ちゃんの日米FTAの内容には要注意
気象当局にハリケーン予想変えさせる=商務長官「トランプ氏主張と矛盾」-米紙
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00000048-jij-n_ame
投稿: | 2019.09.10 18:00
>台風15号
実は、我が家の使っていないVHF、UHFのアンテナも台風で倒れて、危うくお隣さんの壁にぶつかるところだった。
今、昔から付き合いのある電気屋さんに撤去してもらった。金、6千円也。安い。
電気屋さんによれば、同様の撤去が4件あったとのこと。我が家のアンテナが一番大きいといっていた。千葉放送見るためにつけたUHFアンテナだと思う。
>組閣
NHKで首相は小泉進次郎に入閣させる意向と速報がでたが受けるのかね。
投稿: シーアルローテ | 2019.09.10 18:00
三原じゅん子はどうなったんだよ!
投稿: | 2019.09.10 18:17
渋沢ねえ?朝鮮以前に国内でのいろんなやらかしを
ちゃんと映像化できるのか?
投稿: | 2019.09.10 18:23
マクドナルドも価格統一=店内飲食と持ち帰り-消費増税対応
https://news.livedoor.com/article/detail/17060515/
>7割の品目で増税前の税込み価格を据え置き、約3割の品目は税込み価格を10円引き上げる。
客を多く捌くところほどこうなるよね。
小売り問屋辺りの勘定システム扱ってる情報屋とか今パニック状態で悲鳴処か断末魔を上げてるw
投稿: | 2019.09.10 18:24
厚生労働相小泉進次郎
負担増と福祉カットをやるんだな
投稿: | 2019.09.10 18:26
※韓国・現代自動車4千台載せた運搬船が転覆 米国沖
戦犯企業の陰謀ニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!
投稿: 怪社員 | 2019.09.10 18:29
以下の3車種から決定するようです。ボクサーが無い!!残念
選定した試験用車種(五十音、アルファベットの順)
○ 機動装甲車 (三菱重工業製)
○ AMV (Patria 社(フィンランド)製)
(Armoured Modular Vehicle)
○ LAV6.0 (GDLS 社(カナダ)製)
(Light Armoured Vehicle)
ちなみに機動装甲車は恐らくMAV系
投稿: | 2019.09.10 18:54
ゴルフ練習場フェンスがコスプレイヤーの家を直撃。
>>生きられた。
風の音が怖くて眠れなくて、嫌な予感がして部屋から出て1階の 寝てる両親の所に行った、3分後に私の部屋に ポールが落ちてきた。あの時、起きてなかったら…って考えると、今も生きてる心地がしない。部屋の私物、大切に集めたものも、思い出も全てなくなったけど 家族全員無事でよかった
>>http://twitter.com/__omom_/status/1171230022784258049
投稿: | 2019.09.10 18:58
>「社畜の参勤交代」が秀逸
日本人の特質とかで語られがちですが、行列との親和性に関する第一人者は、旧ソ連市民です。鈴木俊子氏の『誰も書かなかったソ連』以降、定番のネタですものね。
以下は、時事.com(時事通信社)を参考にしています。
モスクワ市議会、野党系躍進=首長は与党系勝利-ロシア地方選
○モスクワ市議会(定数45)
「統一ロシア」他 38 → 25
野党系 7 → 20
○首長は与党系勝利
16の州や共和国などで実施された知事、首長選では政権与党系がすべて勝利したそうです。
モスクワで反プーチンデモが続いていて、不満が反映されたものと総括しています。「統一ロシア」候補者は、批判反発を避けるために無党派で選挙を戦ったそうです。
ただし、野党といっても共産党など体制に近い党だそうで、大勢に影響がないとも分析されています。
いずれにしても、所得減や年金支給年齢の引き上げ問題によって、反プーチンの空気が強いそうですから、もはや北方領土返還はないですね。プーチンが強権を揮えた時期に進めることができなかったわけで、まさに敵は身内にありです。日本の保守界隈も大概です。
今週の「週刊ポスト」立ち読みしました。もうね、笑っちゃいました。
先週号に対する“お詫び”の横に、「韓国の「反日」を膨らませた日本の「親韓政治家」たち」の巻頭特集。それに続けて、「韓国歴代大統領「対日外交術」の54年史-「親日」と「反日」を使い分けた為政者」を掲載しています。
前号では見出しやら引用例やらが非難されたものだから、今号はひたすら事実関係を羅列するスタイルです。これなら問題ないだろう、さあ、文句をつけられるものならつけてみろ、ってな編集の憤懣ぶりが伝わってきます。なんか、“荒ぶる編集”の印象です。
投稿: ペンチ | 2019.09.10 19:20
また横須賀の海上自衛隊から逮捕者が
食材の仕入れ業者から賄賂とか今時わかりやすい
贈収賄
こんなんじゃ非常時に中国や北朝鮮の工作員が
食材に毒を仕込むことも簡単だな
投稿: | 2019.09.10 19:22
>>重用するテレビの不見識…武藤正敏・元駐韓大使は元徴用工訴訟の利害当事者
>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00000002-nkgendai-ent
>>「韓国の人は感情が高ぶった時に何をするか分からない」「普通は事実を積み重ねて歴史とするが、韓国では理想的な歴史に合わせて事実をつくっていく」――といった具合で、武藤氏の発言はヘイトそのものだ。
どっちも本当のことやんけ!
特に「韓国の人は感情が高ぶった時に何をするか分からない」に続いて「だからGSOMIA破棄はありうる」と発言して
その通りになっただろうが…。
>>「韓国の人は感情が高ぶった時に何をするか分からないので(GSOMIAを)破棄する可能性はあると思います」と武藤正敏・元駐韓大使(ひるおび)…〇〇人というものはという典型的なアレ。駐韓時代に何かされたのかな。
>>http://twitter.com/tanutinn/status/1164379445706162177
不見識なのは、元大使の発言の一部を切り取って批判しているパヨクの方。
こいつらは、一人として韓国のGSOMIA破棄を予測できなかった。
投稿: | 2019.09.10 19:33
『カナダ西部のブリティッシュ・コロンビア州にある森林の中で、日本人のものと思われる集落跡が発見された.....』
https://news.livedoor.com/article/detail/17056377/
「1920~1930年ごろにバンクーバーではびこっていた日系人に対する人種差別から逃れ、自分たちの文化を守るためにこの集落で暮らし続けたのではないか」
その状況・経過を想像するだけで、これでハードボイルドなお話し 読んでみたいなー。 と思ってしまいます。
投稿: てぃあ01 | 2019.09.10 19:52
※ 約50mの送電線鉄塔 2基倒壊 千葉
実は報道管制されているだけでゴジラの進行を阻止しようとして失敗したとか。
投稿: 怪社員 | 2019.09.10 19:53
いっそ、ムンたんには法務部長官人事を是非断行して欲しい。就任前でさえ疑惑のタマネギ部隊なんだから、就任後はきっと傑作なことを起こしてくれる。考えれば胸アツな話で、そうなったら今からムンたんの末路が楽しみでならない。心から希望する。是非チェ・ググを法務部長官に!
>フィンランド化
自治体はともかく、議員が全員インバウンドで食っている有権者に支えられているわけではないので。
『「政治的」だから? 大阪・吉村知事、沖縄デニー知事と面会せず』
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/468851
>理由について吉村氏は記者団に「日程の調整もあるが、僕は大阪府庁として実務的な立場で中立公正な立場で対応させてもらう方が誠実だと思った」と説明した。
どうせなら、同じ米軍基地を抱えている県同士、神奈川県知事や青森県知事に面会を申し込めばいいのに。何を考えているんだか。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2019.09.10 20:03
>>>3車種
2019.09.10 18:54さん
清谷さんが指摘されていた通り、MAVと海外メーカー製の車体の2本立てになるんですかね?新しさで言えばコレですけど。↓
※AMV XP
http://youtu.be/CvlNVyjQeTU
てか、AMVが候補に残っているのがフツーに嬉しい(^_^)。
あと、LAV6.0って何だっけ?と思いググったら、カナダ軍向けのLAVIII改修型でしたか。
※次期装輪装甲車の試験用車種の選定について
http://www.mod.go.jp/atla/houdou.html
投稿: KU | 2019.09.10 20:09
パワハラ河井克行が法務大臣か
韓国の法相なんかどうでもいい
投稿: | 2019.09.10 20:25
>停電時、身近なもので明かりを確保する3つの方法
http://weathernews.jp/s/topics/201909/100105/
投稿: KU | 2019.09.10 20:36
>記事や非難は明らかに意図的な切り取りです。
>投稿: Hz | 2019.09.10 12:45
高校生の発言を切り取ったて不適切と言い放ったのは他ならぬ柴山ご本人ですから、
報道関係が悪意を持って切り抜いたという批判は見当違いです。
そして、選挙権のない未成年者が昼休みの会話で政権批判をするのは、
党派職を伴う政権運動だと考えており問題だという認識もお持ちだそうなので、
私学教員を批判するつもりが間違って巻き込みクソリプしてしまった、という訳ではなく
「高校生が昼休みに政権批判するのは不適切!」というのが柴山の本意のようです。
↓
柴山昌彦文科大臣「未成年者が政治の話をするのは選挙運動で違法行為」
https://togetter.com/li/1401787
柴山昌彦 @shiba_masa
学生が旬の時事問題を取り上げて議論することに何の異論もない。しかし未成年者(18歳未満に引き下げられたが高3はかなりが含まれる)の党派色を伴う選挙運動は法律上禁止されている。ここをどう考えるか、責任あるメディアはもっと慎重に取り上げるべきでないのか?
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2019.09.10 20:37
日韓GSOMIAがなくなると日本にどういう実害があるんですか?
その筋の方々、ご教示よろしく
投稿: | 2019.09.10 20:39
というか、わざわざ高校生の書き込みをコピペして貼り付けて
投稿している(俗に言う非公式リツイート)から
一連の話の流れもクソも無いわけでw
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2019.09.10 20:45
>河井克行が法務大臣
誰だかわからなかった。参議院選で当選した案里の旦那か。無派閥といいながら、官房長官に近いのかね。岸田にとっては傷口に塩。
>明日の内閣改造では、虎の威を借りて威張り散らすしか芸が無い人が文科大臣任命だそうだから、さらに失言が期待できるw。
twitterから引用。
前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民)@brahmslover
やっぱり萩生田文部科学大臣か。ひどいことになるだろう。彼の議員会館の事務職には、教育勅語の大きな掛軸が掛けてあった。
萩生田はそんなに酷いか。教育現場のイジメ対策に期待したい。
いじめられたら、報復するのが一番効果的。
投稿: シーアルローテ | 2019.09.10 20:51
大停電
自衛隊の入浴支援出てないみたいだなあ。
川の水でも濾過できるんだから。
感謝されるだろうに。
投稿: 多摩区の読者 | 2019.09.10 20:55
>次期装輪装甲車の試験用車種の選定について
ボクサーは日本国内で使うには、ちょっと重すぎなんでしょうね。
C-2にも積載できなそうですし。
個人的にはAMVに決まればいいなと思っているんですが、
結局MAVで国産って話になりそうな気がしますね。
LAV6.0はまったくノーマークでしたが、LAVⅢ改修型ってことは、ピラーニャ一族ですよね。
AMVかLAV6.0に決まった場合は、おそらくライセンス生産かノックダウン生産になるんだと思いますが、
どこが受注するんでしょうか?(その場合は三菱じゃないような気がしますし、コマツは完全撤退みたいだし)
投稿: PAN | 2019.09.10 20:59
>投稿: | 2019.09.10 20:39
実害はありません。実利と呼べるかどうかはギモンですが、喜んでいる人はいます。
①GSOMIAが破棄されたのは韓国が悪い!と言いたい人
②GSOMIAが破棄されたのは日本が悪い!と言いたい人
の2種がこれに該当します。
私を含め③GSOMIAとかぶっちゃけどうでもいい人、というのも
それなりにいると推測されますが、この人達にはプラスもマイナスもありません。
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2019.09.10 21:11
>真珠貝の貝柱
http://www.pref.mie.lg.jp/suigi/hp/78567017349.htm
投稿: LbyNS | 2019.09.10 21:12
>>TBS「消えた天才」放送休止 複数の映像加工判明
>>http://www.nikkansports.com/entertainment/news/201909100000362.html
>>TBS消えた天才|問題のやらせ動画4本すべてを本当の実際の早さで見ると?
>>http://buttagiri.com/kietatensai-douga/
前々から、捏造や過剰演出で評判の悪い番組だったけどね。
しかし、映像加工とは一線を越えてしまいましたなぁ。
>>TBS『消えた天才』の捏造が次々と明るみに 別番組に人権侵害の訴えも
>>https://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/wezzy_64911
>>スキージャンプ葛西紀明選手が憧れた「消えた天才」として元スキージャンプ選手・秋元正博
>>秋元氏はスキージャンプ・ワールドカップで4勝を獲得したが、1982年に交通事故を起こし謹慎。
>>しかし秋元氏は事故後2年弱で競技に復帰している。「消えた」と表現するのは語弊がある。
>>元プロ野球選手・伊藤智仁氏を「わずか2カ月半で消えた! プロ野球史上最高の天才」として特集。
>>番組では伊藤氏は2カ月半でケガのため表舞台から消えたとされていたが、実際は2年半ほど過酷な
>>リハビリ生活を送りながらも現役に復帰し、ケガや病気から復帰した選手に贈られる「カムバック賞」も
>>受賞している。
>>プロ野球・大谷翔平選手が過去に甲子園に出場した際、大谷選手からホームランを奪った唯一の選手を
>>「消えた天才」としてクローズアップ。この選手が野球を辞めた理由は「ドラフトで指名されず挫折した」と
>>解説したが、その後、そもそもこの選手はプロ志願書を提出しておらず、ドラフト会議に出ていなかったこ
>>とが発覚。ネット上では「捏造だ」という非難が殺到した。
投稿: | 2019.09.10 21:14
やったぜ銚子の千葉科学大学ボーダーフリー!
下野中に恩を売った荻生田センセが文部科学大臣様だ!
ちなみにこの大学、なんとパイロット養成コースもあるらしいよ!
上手く離着陸出来るとバナナが落ちてくる最新式のシミュレーターとか設置されてそうだね!
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2019.09.10 21:30
>>>受注
PANさん
コマツや三菱がダメでも、ここががが(ry↓
http://www.hitachi.co.jp/products/defense/about/index.html
投稿: KU | 2019.09.10 21:46
柴山といえば入試改革で反対意見ばかり来るのに対して
サイレントマジョリティは賛成ですとやって
炎上したばかりだが
投稿: | 2019.09.10 21:47
「鬼滅の刃」主人公、竈門 炭治郎(かまど たんじろう)の耳飾りは旭日旗であるという主張
https://togetter.com/li/1402317
あーあー見つかっちまったか
まぁ花札の月に似た何かと見せかけて実際には太陽の意匠なのだろうとは散々言われてるので
日輪のマークである事には違いないのだが、なにぶん、大正時代に帯刀した人間が鬼と切り合うお話じゃけえ・・・といっても仕方ないのか
素直に禰豆子かわいいよ禰豆子しときゃいいのに哀れだねぇ
https://i.imgur.com/NEryt5a.jpg
少年ジャンプは妹・着物・太もも・口枷のヒロインとか(あと人外もか)
青少年にHENTAIエリート教育を施すのはほどほどにしなくていいぞもっとやれ
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2019.09.10 21:53
『ベトナム人 過去を謝罪してもらわない限り、韓国を許せない』
https://www.news-postseven.com/archives/20180311_656283.html
>昨秋、韓国紙は文在寅大統領が過去の「ベトナム大虐殺」を謝罪したと報じた(韓国「中央日報」2017年11月15日付)。謝罪の中で文在寅は「韓国はベトナムに『心の負債(心の借り)』があります」と述べたという。
何故、「痛切なる反省と心からのお詫び」を表明することができないのだ?
『ビーガンの豪女性が近隣トラブル 隣家で3000人が参加のBBQを企画される』
https://news.livedoor.com/article/detail/17039073/
>耐えきれなくなったシラさんは今年1月に隣人を州行政審判所へ訴えたが、証拠不十分だとして却下されたため州の最高裁判所へ上訴、しかし7月に却下されている。理由は次の通りだった。
>「隣家に対して、彼らの裏庭やパティオで子供達をオモチャなどで遊ばせないようにしてほしいという訴えは、道理的に考えても迷惑でしかないでしょう。彼らはそこで生活しているのです。家族で生活するうえで当たり前の行為だと言えます。」
アイヌ鮭問題と似たような話か。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2019.09.10 22:15
まあオーストラリアは広いから
でもどの程度のバーベキューやったのかな
規模によっては迷惑このうえないわ
大騒ぎしながら庭でバーベキュー
日本なら原告が勝つ案件かもな
投稿: | 2019.09.10 22:27
外からやっと帰宅。
>twitterはその場で再読込するとすぐに読めるような。
うちの環境の場合、すぐリロードして読める確率が3割。しばらく経ってからリロードすれば読める率が3割、何時間経過しようがリロードしても全く読めない率が3割程度です。
投稿: 大石 | 2019.09.10 22:27
『竹田恒泰氏、10月の即位礼に韓国首脳は「来なくてよい」“不愉快な客人”と断罪』
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/09/10/0012687176.shtml
>「即位礼」には米国のペンス副大統領、中国の王岐山国家副主席の参列が決まっている中、韓国は何も表明していないという報道を受け、竹田氏は「韓国国会議長が天皇陛下(当時)に謝罪要求したことにつき、いまだ公式に謝罪がない。そんな状況で、どのツラ下げて、韓国から国家元首級が即位礼に参列するのか」と不快感を示した。
竹チャンマンの言うとおり。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2019.09.10 22:37
〉停電復旧は明日以降
倅達は明日も休校だそうです。
さすがは標準語圏で最も田舎な地域だけある。6年生=受験生という概念がない地域です。
もちろん当事者である長男坊もそんな事は露ほども思っていません。
田舎らしく、そこら中にあるメガソーラーも停電回避にはクソ程役に立たない。結局、我が家の電気代を値上げするだけの無能なシステムだし。
値上げ分の金で埋設配線へ変換してくれていたら、被害はもう少し抑えられたと思う。どうも埋設配線は景観の為という誤った認識が強いように思えます。埋設配線の最大のメリットは災害に強い事です。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2019.09.10 23:16
>韓国・現代自動車4千台載せた運搬船が転覆 米国沖
三菱自動車の舟を避けようとして、ということが記事にあったが。
日本を呪えば船沈むの法則発動だな。
投稿: | 2019.09.10 23:44
>田舎らしく、そこら中にあるメガソーラーも停電回避にはクソ程役に立たない。
役に立たないどころかここまで来ると迷惑施設ですね。
>水上メガソーラー焼ける 市原の山倉ダム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00010000-chibatopi-l12
投稿: 怪社員 | 2019.09.10 23:52
>渋沢ねえ?朝鮮以前に国内でのいろんなやらかしを
ちゃんと映像化できるのか?
朝鮮人が鉄道を敷設しようとしてアメリカ人投資家の手を借りるが毎度のパターンでグダグダで一向に進まない。
そこへ颯爽と現れた渋沢が鉄道の敷設権を譲り受けるやいなや驚くべき速さで敷設完了!というパターンを繰り返すんだろうw
朝鮮人からすると当時の貧相で貧乏で不衛生で官僚腐敗がはびこる。ゴミ溜めみたいなリアルな朝鮮を突きつけられて気が滅入って鬱陶しい作品になるだろう。
こういうナレーションとともにオープニングでこういう映像が流れるだろう。
「当時のそりゃあ汚いもんで、クソ溜めみたにひでえ所だった。国自体が肥え溜めだった。そんな国を近代化してやろうなんて、渋沢はみんなから狂人扱いされたものだった・・・」
https://ryotaroneko.ti-da.net/e7824807.html
投稿: | 2019.09.11 00:03
停電回避は自宅の自家発電用に設定された
太陽光発電だけ
大概の家庭用太陽光発電は売電設定で
自宅で消化するように設定されてない
まだPHEVから電気取るほうが現実的
投稿: | 2019.09.11 00:06
まあ今日になって自衛隊に要請出す森田知事が無能なだけ
にしても今まで東京のテレビ局は地方の災害に冷たい東京思っていたが千葉でもこの程度かよ
韓国がどうなろうや内閣改造がどうなろうが
東京には優先で
千葉県すらこの扱いか
投稿: | 2019.09.11 00:12
>Twitter のアドレスを、そのままコメント欄に投稿なさる方がいらっしゃいますが
そう言うのは見た事無いですが、ブラウザ代えてもPC再起動してもルーター再起動しても同じ症状が出るんでしょうか。
>約50mの送電線鉄塔 2基倒壊 千葉
鉄塔が耐えられるかは原因がハッキリしないとなんとも言えませんね。電線が原因なら効率よい物で細くするなり本数減らすか、鉄塔の間隔短くするしか無いような気がします。
>韓国・現代自動車4千台載せた運搬船が転覆 米国沖
転覆だと海底にでも引っかからないとあり得ないかなと思います。SUVなら7000台積めるらしいので満載でも無い状態で転覆するなんてトップヘビーにでもしていたとか思えません、ひょっとするとより大型の車両積んだから積載の台数減った可能性はある。正直、原因は調査中なのに日本が関係しているって言うのはどうなんでしょうね。出所は韓国系みたいですけど。
>ワークマン「超撥水ストレッチパンツ」 急な雨もOK
これ透湿性ってどうなんだろうなぁ。ユニクロの防風ジーンズは急な雨とか秋口以降のバイクとかでは結構ありがたい装備でしたが汗かくような状態だと結構不快でしたね。
>次期装輪装甲車の試験用車種の選定について
三種の中で一番防御に実績が無く車体幅が大きいのがMAVであんまり採用して欲しくは無いかな。パトリアのはAMV XPだろうけど、次期装輪重量だけ考えたら96式の2倍ぐらいになるんだよな。
Japan's New Stealth Fighter: The YF-23 Black Widow II?
https://nationalinterest.org/blog/buzz/japans-new-stealth-fighter-yf-23-black-widow-ii-78911
Silent Arrow® 1-Ton Cargo Delivery Drone Unveiled in London, Full-Rate Production to Follow
https://www.suasnews.com/2019/09/silent-arrow-1-ton-cargo-delivery-drone-unveiled-in-london-full-rate-production-to-follow/
新しい動画配信サービス『Dplay』が日本初上陸 世界最大級のネットワークを持つディスカバリーの豊富な番組が視聴可能! 「リアルに楽しい」がここにある。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000027683.html
HAPSモバイル、NASAの評価委員会からテストフライトの実施に関する承認を取得
https://www.hapsmobile.com/ja/news/press/2019/20190910_01/
漫画村、10人超の「画像収集部隊」 収入億円単位か
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49561690Z00C19A9ACX000/
投稿: 愚脳死す | 2019.09.11 00:19
>操船だけで転覆するなんてことは普通はありえないのに、何があったんだろう。
セウォル号で予行演習済みってことでOk?
投稿: | 2019.09.11 00:21
>>台風15号
皆様おだいじに…。
と言うか、テレビの体たらく、アレ、なんでしょうね?今回に限らず、この四五年ずっとですけど。
今回、韓国がどうこうとか、怒られそうですけどどうでもいい話お茶を濁して、流石に千葉の被害については本腰入れてやり始めましたけど…。国○放送をなんとなく流していたら、七時のニュースで小泉氏が入閣とかやりだしたので、流石にふざけるな(#゜Д゜)となってテレビを切りましたよ。
全く、NHKをぶっこわーす!(^O^)とか不倫ですよ!(^O^)(自粛)ですよ!!とか政見放送でやってた御仁の話に乗っかってしまう人の気持ちを改めて理解しましたよ。
投稿: 業界インサイダー | 2019.09.11 00:22
深刻な被災状況なのにツイッターや5ちゃんねるでは被災状況が沢山流れてるのに…ラジオも、真面目に災害情報やらないですし(在京民放局含めて)。
千葉の木更津とか君津辺りまでは、まだ、テレビやラジオで取り上げられてる方で、房総半島の南側とか九十九里浜とか神奈川県内とか伊豆の辺りとか、ガチでほとんどやってない…。
気象庁の人が「来たら世界が変わる」って記者会見で警告してたのは、要は、マスコミも政府も県知事も災害の被災者を本格的に見殺しにかかる。なかったかのように振る舞って、アリバイ程度にだけしか動かなくなる。という事がいいたかったんだろうか。とすら穿って見てしまいます。
投稿: 業界インサイダー | 2019.09.11 00:31
『N国・立花代表、竹島の領有権は韓国にあると主張…「70年近く占領されている」』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00000104-dal-ent
>勝手に日本のものだと言ってるから、韓国も怒ってるんでしょ!?『俺たちが67年間も守り続けている島を、なんで日本が領有権あるって言ってるんだ』と揉めてるんだから、あの島は韓国のものだと決めてしまえば、戦争しなくていいわけでしょ?
日本が竹島の領有を主張したとしても、別に戦争にはならない。韓国が自国の不法占拠を認めて、返還すれば平和的に解決する。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2019.09.11 00:37
>千葉の木更津とか君津辺りまでは、まだ、テレビやラジオで取り上げられてる方で、
>房総半島の南側とか九十九里浜とか神奈川県内とか伊豆の辺りとか、ガチでほとんどやってない…。
しょせん千葉なんだからそんなもんでしょ、と思うし多分東京で直下型地震などで
すげー狭いエリアに局地的な大被害が出たとしても
それが八王子や立川あたりならまだ多少触れるかもだが、
福生だの青梅だの奥多摩だのならすぐに取り上げられなくなるのがオチだろう
(当該地域にお住まいの方への悪意はございません)
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2019.09.11 00:45
『日本の韓国併合は、ドイツのポーランド侵略と全く違う』
https://blogos.com/article/403412/
>日本は韓国と戦争をしていないから、そもそも韓国は「戦勝国」でもないし、日本に「賠償請求」はできない。
それでも日本は「請求権」という名目で8億ドル、当時の韓国の国家予算の2.3倍の金額を払っている。
「漢江の奇跡」は韓国政府がこれを個人賠償に当てず、インフラ整備に使ってしまったから起きたのだ。
>こういう歴史認識を、青木・玉川は「歴史修正主義」と言うのだろうか?
これは完全に事実であって、青木・玉川こそ「歴史ねつ造主義」と言うべきだろう。
歴史ねつ造主義か、言い得て妙だ。これからは、このように叫ばせてもらおう。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2019.09.11 00:49
>千葉大停電
本日、4時35分、自宅の電力が回復しました。正直、電気のありがたみを実感した48時間でした。11日中に千葉エリアでも、多くの場所で電力が回復するようです。
投稿: ブリンデン | 2019.09.11 05:22
だからトランプは信用できない
とうとうというかやっとというか
ボルトン更迭
投稿: | 2019.09.11 05:36
交代する大臣が色々さいごっぺやってるね
外国人技能実習生問題で本来なら認定取り消しの
はずの日立製作所が改善命令に留まる処分で
済ましたのは交代する山下法相の最後っ屁だよなあ
原田環境大臣は福島汚染水を海洋放出言っちゃうし
交代のどさくさ紛れに本音を言う
柴山も同じだろ
投稿: | 2019.09.11 06:36
〉ブリンデンさん
停電復旧おめでとうございます。
私は東関道を自宅に向けて下っているところです。
停電復旧情報はカミさんのママ友ネットワーク頼りですが、今のところは嬉しいネタは入ってきていません。
避難先の千葉市内もコンビニやスーパーで氷が売り切れるところが多いです。停電地域から千葉市内に仕事で来た人々が帰りに根こそぎ買って帰るようです。
暑さに耐える家族の為に氷を山程買って帰るお父さん。いい話だ。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2019.09.11 07:32
ブリンデンさん、営業マネージャーさん
なにもできませんがお見舞い申し上げます。ご家族の皆様共々くれぐれもご体調にお気をつけて。お疲れの出ませんように。
投稿: 彼岸過迄 | 2019.09.11 07:49
>※ 堀江貴文氏が日韓関係に指摘 朝鮮半島は重要拠点「離しちゃダメ」
拠点というのはコントロールできるから価値があるものなので
アウトオブコントロールならば失陥した状態を想定して動いていかないと手遅れになる
>日本の経営者は、個人的利益を求めずに、社員に毛が生えたような報酬で働くことが美徳だったのに、こんなことまでアメリカの真似をしなくて良いのに。
やとわれ社長はサラリーマンだったはずなんですけどね。
外人さんのやり方を覚えるとこうなってしまうという事かもしれませんね。
>※ 「助けて」「脱出できない」 成田空港が陸の孤島と化す
千葉は人口が多いのですが、水資源が良好です。
その代わり海からの風による被害が他の関東地域より脆弱なことが改めて浮き彫りになりました。
投稿: Viento | 2019.09.11 07:50
>水資源が良好
と書いた割には記事では水を得るために行列しているとあるので事前に持っていた情報と違うのかなぁと。
井戸水が使えるところもあるらしいのですが。都市部はやはり電気が無いと厳しいのでしょうね。
投稿: Viento | 2019.09.11 07:51
>日本の経営者は、個人的利益を求めずに、社員に毛が生えたような報酬で働くことが美徳だったのに、こんなことまでアメリカの真似をしなくて良いのに。
戦後創業者社長が引退し2代目社長も引退しでサラリーマン社長になったときに
株主利益最優先の四半期決算で国際基準にしてしまった結果。
ホンダマツダの迷走もみんなそう。ソニーも大賀まで出井以降は迷走の連続で会社は残ったが
違う会社になっちゃった。
松下もパナソニックになって迷走の連続。シャープも同様。三洋はいかれて
創業者一族が早々と消えた東芝が一番酷い状態に。
財閥系はまた別なんだろうけどね。
投稿: | 2019.09.11 08:51
これらの他にも衛藤や河井とか脛に傷持つ連中が結構入閣しているが誰が橋本内閣の佐藤と同じ立場になるんだろう?
安倍が文科相に抜擢した萩生田光一こそ問題だらけのタマネギ男だ! 加計問題で圧力、教育勅語礼賛、テレビ局に圧力文書…
https://lite-ra.com/2019/09/post-4960.html
安倍首相が内閣改造で菅原一秀を経産相にするトンデモ 愛人に「女は25歳以下」「子供を産んだら女じゃない」のモラハラ男
https://lite-ra.com/2019/09/post-4962.html
投稿: | 2019.09.11 09:25
日本だと災害対策分発電単価が上がるのがネックだなあ >メガソーラー
ヨーロッパでも最安の電源の一つになりつつあるのに。
電線埋没はコストもさりながら、工事がもう無理では(オリンピック前は誰もそんな余裕が無い)。もっとも、大きな共同溝が作れないと電柱より復旧が難しいので地震の際には高リスクなんて話も
https://suumo.jp/journal/2014/10/24/71569/
>台風の出勤
不用意に早めに有休出すとそのまま休暇一日消費だけど、ちょっとでも出社すればやむを得ない事情で出勤が遅れただけでペナルティなし、という会社もあるので、制度によって最適行動が大きく変化する。会社が早めに休業するのが一番だろうけど。
投稿: BA | 2019.09.11 09:43
>房総半島南側
twitterより引用
勝浦ホテル三日月@mikazuki_katsu
昨日より今回の台風被害にあわれた方に大浴場を無料解放しております。9月11日より勝浦、御宿、大多喜にお住いの家族に限り、大浴場を無料開放致します。ご利用の際は必ずタオルをご持参下さい。
【入浴時間】15:00〜21:00
※停電、断水が解消されるまでの期間、ご利用下さい。
テレビ情報だと、スポーツジムの風呂を無料開放しているところもある。
他、隣町のスーパー銭湯が大賑わいという報道もあった。
南総は、早期に停電が解消されたところがあるようだ。
投稿: シーアルローテ | 2019.09.11 10:25
日本製鉄君津と水や電力を融通しあう契約とか千葉県や東電は結んでなかったのかね?
福岡なら九電は日本製鉄と結んでいるのにね。
去年の呉も日本製鉄日新と結んでて水や電力を融通してもらったのにな。
製鉄会社の水タンクや給水用の船から水を受け取って市内に配達していた。
製鉄会社はエネルギーと水の宝庫なのに。
投稿: | 2019.09.11 10:32
これは京都大や奈良県立大とは別物?
人工血液、動物実験に成功 1年以上の常温保存も可能
https://www.asahi.com/articles/ASM8X46QSM8XULBJ00N.html
投稿: | 2019.09.11 10:38
〉停電復旧!
9時過ぎに停電復旧しました。
カミさんから歓喜の連絡が入りました。
ウチも井戸ですが電力があってはじめて水が出てきます。
とりあえず発電機と水中ポンプの電源への供給回路への配線工事を検討します。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2019.09.11 11:09
停電復旧よかったです。東電職員の皆様の努力の賜物ですね。
ウチも高齢の母がいるので停電の備えはしませんとね。
投稿: UNICOONまた読みたい | 2019.09.11 11:29
>東京、埼玉、栃木では既に復旧。東電は中部電力などから約1000人の応援を受け入れて作業に取り掛かっているが、道路の寸断などで現場に近づけないケースも出ている。(一昨日の時事通信)
他社の応援、頼もしい限りですな。千葉県内でどれだけ電柱が倒れ送電線が損傷しているんだか、千人でもたらなそうだ。
投稿: シーアルローテ | 2019.09.11 11:45
吉野家が移動販売車で被災地営業始めたらTwitterが無料じゃねえのかよで炎上
なんでかな?コンビニには商品入るだけで感謝するのに移動販売車でこんなに炎上するとは?
去年の中国地方豪雨水害のときも吉野家やココイチが移動販売車で現地入りして販売してたが
みな感謝してたがなあ。
思えば阪神淡路大震災のときにダイエーやローソンが早期に営業再開したことを
無料で配れと田中康夫が批判してたけどなあ。
去年の呉は一週間の停電とか1か月以上の断水とかあったのに都会はもろいな。
千葉南部はもうちょっと田舎だと思ってたが都会だったな。
田舎は井戸あるし自家発電装置あるしプロパンガスに浄化槽で多少大丈夫なもんだが。
吉野家 富里市で移動販売車営業
http://www3.nhk.or.jp/lnews/shutoken/20190911/1000035777.html
投稿: | 2019.09.11 11:53
>千葉県内でどれだけ電柱が倒れ送電線が損傷しているんだか、千人でもたらなそうだ
昨年の台風では、浜松も大きな停電被害を受けましたが、復旧もまだら模様で、通りのこっちは復旧したのに、向こう側は目途が立たないなんてケースはざらでした。その間、停電の主要信号機には発電機を設置して対応していました。ある工場では、しびれを切らして3日目から大型の発電機をレンタルして機械を稼働させていました。
首都直下型地震では、今回以上の被害が予想されますので、今回の事例を教訓として減災を図ると共に、陸自の施設部隊の投入など、復旧体制の見直しが必要ではないかと思います。
投稿: 寡黙なWATCHER | 2019.09.11 12:01
>ウチも井戸ですが電力があってはじめて水が出てきます。とりあえず発電機と水中ポンプの電源への供給回路への配線工事を検討します。
営業マネージャー(所長)様宅の井戸の構造が気になって仕方ありません。釣瓶仕様に変更できないのでしょうか。井戸は重災害時の命綱になりますから、シンプルな方が信頼性と確実性で勝っているかと思うのですけど。
我が家は旧屋解体後に車庫兼倉庫を建てました。その際、旧屋内にあった井戸をそのまま残したため、車庫の真ん中を占有していてまあ邪魔なこと。しかし、大災害時に近所の命綱になろうかと存置しています。
投稿: ペンチ | 2019.09.11 19:38