今、武漢が熱い!
メルマかからの無料版の移行ですが、まぐまぐでの無料版の発行申請が通ったので、今日からすでにまぐまぐでの無料版発行も開始しています。
※ 大石英司の避難空港
http://www.mag2.com/m/0001690721.html
↑ブログのトップ頁にあるリンクでも飛べます。
今週の移行作業。
1.メルマでの発行は、公式には明日、木曜日30日までとします。これは31日も発行可能かどうか不明なためです。
2.31日金曜日、発行作業がまだ可能であれば、メルマからの移行を促すメッセージをメルマで発行。
3.週末しか登録作業の時間的余裕がないという方もいらっしゃるだろうと思うので、金曜&土曜は全文をブログで公開。日曜はブログ&メルマガ供にお休みとします。
※ コラム:中国の新型肺炎、世界経済への脅威はSARSより深刻
https://jp.reuters.com/article/coronavirus-economy-breakingviews-idJPKBN1ZR0D6
*やはり起きたヒト・ヒト感染 すでに拡大?感染力低い?
https://www.asahi.com/articles/ASN1X72W9N1XULBJ012.html?iref=comtop_8_01
やっぱり東シナ海上空に出たら、キャビン後方でがさごそと騒ぎが起こって、ゾンビが襲い掛かって来て、ブラピが手榴弾を投げて機体損壊、機体は五島列島に不時着。ブラピ様ご一行だけが助かって、なぜかそこに世界最先端の感染症研究所があって、ドクター・フーがブラピを出迎えると……。
この日本での感染事例もそうだけど、インフルみたいに症状が急に出ないんですね。従って判定も難しい。肺炎一歩手前まで悪化して、何度も病院に来て診察を受けて、やっと新型肺炎だと解る。患者は当然、その間に、いろんな人間と接触して、ウイルスをばらまいていると。
致死率は依然としてSARSほどではないけれど、その独特な症状の現れ方が、感染を広めている。
※ 安倍首相、「募っているが募集はしていない」桜を見る会参加者で答弁。野党もツッコミ、Twitterでは大喜利に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00010007-bfj-soci
いいじゃねぇか。こんなのは閣議決定で国語の定義を変えりゃ良いんだよ! 「募っている」と「募集」の定義は違うと……。
※ 「共産党の市長はNO、有名人も多数賛同」京都市長選で現職陣営が新聞広告→名前の無断使用発覚で緊急声明が出される
https://buzzap.jp/news/20200128-kyoto-kadokawa-anti-jcp-ad/
>自民公明立憲国民社民が与野党相乗りで推薦する現職の門川大作候補、
たちが悪いよねぇ。ただ、一番たちが悪いのは、この翼賛選挙だと思う。
※ 英政府、5Gで華為技術製品の限定使用容認 米国の要請に応じず
https://www.sankei.com/world/news/200128/wor2001280035-n1.html
イギリスはこんなものだよ。札束に色はない。
※ チャーター機利用者に8万円請求 政府時事通信
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6349579
ねぇ~。民主党政権下でこれやっていたら、フルボッコだよね。
※ 日本人が中国を訪れたがらないのはなぜ? 「我が国に魅力がないのか?」=中国
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6504287?news_ref=top_newComments
みんな貧乏だからだよ。こんな貧乏になって、物価が高い中国なんて行けないでしょうが。他にどんな理由があるのよ。
※ 東京ディズニーリゾートが「中国人の入園お断り」はしないと発表 「なぜ日本人が行くのを自粛しないといけないんだ!」と非難の嵐
https://getnews.jp/archives/2378071
ええい、この日没する国の土人供めが! ガッ! だいたいお前ら、舞浜とか縁が無いだろうがw。ささ、若旦那! ここは酒が飲めるTDSで、景気良くぐいぐいと! 今回、飛行機に乗れなかったゲストの分まで、仰山、お金を落として下さいね!
※ ハーバード大の著名化学者逮捕 中国との関係虚偽申告か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000003-asahi-int
>武漢理工大から給料として毎月5万ドル(約550万円)、住居費や生活費として年間15万8千ドル(約1700万円)をもらう契約
アメリカでも結構大きなニュースになっているんだけど、にしてもとんでもない厚遇ですよね。この金を出せるんだもん。結局これは、中国が金持ちになったというより、中国国内での大学の競争がそれほど過酷だということの証しでもある。
こんな連中と競争は出来ない。大戦に至る日米みたいなものです。もうあれやこれやの桁が違ってしまった。しかも、このモンスターを育てたのは日米ですからね。
※ 高学歴の貧困、アメリカの実態―大学はブラック企業?貧困にあえぐパートタイム講師たち
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00015696-toushin-bus_all&p=1
>大学はパートタイム講師を安く都合よく利用することで授業の経費を減らし、管理職の給料を上げたり、人数を増やしているのだといいます。
教える人間じゃなく、ただ大学を回すためのバックヤードの給料を青天井で上げ続けたのは、日本もアメリカも一緒だったのね。
※ 難関「中高一貫校」中心に空前の大激戦!東京・神奈川「2月1日入試」最新情勢を解説
https://diamond.jp/articles/-/226966
酷い記事w。お受験を巡るこの手の経済誌や週刊誌の記事って、読まれてなんぼだから、やたら新しい状況が起こっているかのように偽装するんだけど、そんなことがあるわけないじゃん。中でも、AERAとダイヤモンドの記事が一番酷い。全く実態を反映していない。
※ 「5年以上もずさんな警備」ALSOKが空港保安検査で「警備業法」違反
https://bunshun.jp/articles/-/29876
よか! よかがね(>_<)。宮崎空港でテロは起こらんどー。溝の口商店街で朝から晩まで「不審な荷物を見掛けたら110番、テロのない安全な街作りにご協力を!」とスピーカーで流しているよなもの。
※ さようなら、ANA「787」ロゴ機!航空機の外部塗装(3)ステルス機の場合
https://news.mynavi.jp/article/aero_tech-209/
そう言えば、F-35の塗装はF-22のそれと似ているけれど、B-2のあの真っ黒な塗装は、かつてのF-117に似ているのね。どこが違うのか。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ アメリカ海軍無人偵察機MQ-4Cトライトン 第7艦隊に配属
https://otakei.otakuma.net/archives/2020012805.html
※ 韓国軍、不良銃床のサブマシンガンを持って文大統領の前で試演
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/01/28/2020012880061.html
※ 国際宇宙ステーションに初の民間モジュール誕生 JAXA「きぼう」の隣に接続
https://otakei.otakuma.net/archives/2020012807.html
※ 「睾丸をしょうゆに漬ける」ブームが爆誕、その原因とは?
https://gigazine.net/news/20200128-dipping-testicles-soy-sauce/
※ 【期待してる】攻殻最新作『攻殻機動隊 SAC_2045』の予告編が来たぞッ! 4月配信開始で声優は続投決定! 内容も面白そう! ただし…
https://rocketnews24.com/2020/01/28/1326664/
※ 【終わった…】アニメ『バビロン』、嘘みたいな最終回でAmazonレビューが大荒れ「時間を無駄にした」「引き込まれる魅力のある作品」
https://rocketnews24.com/2020/01/28/1327055/
※ 「大変なものを見た」国内2例目のハクトウワシか…北海道で目撃 驚きの声続々
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200128-00000010-hokkaibunv-hok
※ 今朝の空虚重量76.6キロ
※ 有料版おまけ 完全オワコンの基礎科学研究
| 固定リンク
コメント
中国のような野蛮でなにされるかわからないところに観光に行きたがるなんてどうかしてる。
最悪いきなりスパイ容疑で誘拐される。
いい加減日本政府は中国人入国禁止にしてくれ。
バイオテロリストお断り!
投稿: | 2020.01.29 10:30
>今、武漢が熱い!
武漢病毒研究所がコロナウイルスの感染源?米紙「生物兵器を漏らした」可能性を指摘
https://niconews55.com/koronavirus
”アメリカのワシントン・タイムズは26日、コロナウイルスによる新型肺炎の感染源として「中国科学院武漢病毒研究所での秘密の研究開発に関連しているかもしれない」と報じました。”
投稿: | 2020.01.29 10:38
>※ 英政府、5Gで華為技術製品の限定使用容認 米国の要請に応じず
日本はノキアと組むのかな。
ノキア、日本企業に5GとIoTサービスを提供すべく、戦略的エコシステムパートナーシップを構築
https://www.nokia.com/ja_jp/about-us/news/releases/2019/12/11/nokiaribenqiyeni5gtoiotsahisuwotigongsuhekuzhanedeekoshisutemuhatonashitsufuwogouzhu/
投稿: | 2020.01.29 10:45
ワシントンタイムズ・・・
統一教会じゃん・・・
だから何・・・
でもねぇ・・・
ネットはフェイクニュースだらけだよ・・・
投稿: | 2020.01.29 10:46
> ISSは運用期限が迫っていると言いながら
別にISSが使えなくなるわけではないので。
運用終了後には民間に引き渡す予定でいる。
例えるなら仲間内のセカンドハウスとして借りた家の賃貸契約期限みたいな物。アクセスも悪くなったし月や火星のの方が面白くね?と興味が薄れてきている。
> いままで日本に居着かなかったんだろう。
食性の問題では、特に繁殖期。
主に魚食性ででかい魚を食っているが、日本沿岸・河川では満足いくほど採れない。多少採れて雄がいても、希に来たメスが子育てできないと他に移動してしまう。
投稿: 一般書店で | 2020.01.29 10:50
> チャーター機利用者に8万円請求
受益者負担と言うことである程度金がかかるのは仕方が無いけど、
乗らないから普段はいくらくらいか調べたら北京往復で4万円かからないのね。
格安とかツアーならもっと安い訳で、いくら臨時便とは言えぼったくりだわ。
此だったら昨日ここで書かれていたが、キャンセルで困っているホテルを借り切り1週間くらい経過観察で軟禁状態になってもらうくらいしないと。
投稿: 一般書店で | 2020.01.29 11:00
塗装、艶のあるなしのような気がしますけど、何が違うんでしょうね。自分も気になってました。
投稿: | 2020.01.29 11:08
>日本はノキアと組むのかな。
国際的にはエリクソンはシーメンス、ノキアはアルカテル、国内では、エリクソンは東芝、ノキアはパナソニック(それぞれ他にもあったと思うけど)の基地局ビジネス吸収してたはず。
どちらか、というほど大きな差は無かったんじゃないかなぁ。
現役のときの印象では、エリクソンは結構ポカが多かったので、HUAWEI や ZTE の方が信頼できた感じ。
投稿: himorogi | 2020.01.29 11:22
民主党政権時代に前原がエジプトだかかからの帰国費用を4万くらい請求してなかったっけ?
武漢からの費用より安いのは単に円高だったからだろう
投稿: Q | 2020.01.29 11:26
>チャーター機利用者に8万円請求 政府時事通信
私は信じません。外務官僚に訊けばこういう答えになるだろうが、菅官房長官だったら別のことを言いそうだ。
今回、ANAですか?
国策復活の日航に社会的貢献させれば無料でしょう。
投稿: シーアルローテ | 2020.01.29 11:28
>ステルスコーティング(RAM)
当然、機体外板の電波吸収構造も進化していますが、塗装に関しては完全に推測ですが、
F-117やB-2の時代は単純なフェライト等の厚塗りの塗装だった。
技術的に開発が進んで(吸収する電波の帯域を広げるために)、F-22やF-35は、カーボンコイル等を混合したものになった。
って処ではないかと。
投稿: なんだかなぁ | 2020.01.29 11:34
民主党で復活した日航には活躍させないのが阿部
投稿: | 2020.01.29 11:44
>※ 英政府、5Gで華為技術製品の限定使用容認 米国の要請に応じず
>イギリスはこんなものだよ。札束に色はない。
というより、英国でこの方面、ちゃんと対応できる体制があるのかどうか。かなり疑わしい。
>ボーダフォン、ファーウェイ機器の問題を09年から認識-関係者 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-30/PQS07T6S972R01
投稿: himorogi | 2020.01.29 11:47
>日本人が中国を訪れたがらないのはなぜ?
だってビーチも雪山もry
あとは三国志関連史跡か敦煌くらいしか思いつかんです
マカオは何年か前に行きました
カジノだなーホテルでかいなあくらいしか…
あ、ホテルのバイキング朝食が三日間ずっとメニュー同じw
旧市街の史跡巡りはいい感じでした
投稿: はす | 2020.01.29 11:56
飛行機の片道運賃が高いのは普通です。
仮に往復としても、今回は行きは空で行ったわけですからその分は上乗せとなります。
営利企業に無料奉仕させるにはいきませんから、運賃を安くするならその分は税金で補填することになりますね。
投稿: BT | 2020.01.29 12:10
>※ 【終わった…】アニメ『バビロン』、嘘みたいな最終回でAmazonレビューが大荒れ
1クールものなのに総集編や再放送繰り返してて2クールになってるというグダグダな進行してるこのアニメですがミステリーサスペンスものとして次が気になるくらいには確かに面白いです。わたしは録画して追っかけてますがまだ最終回未見、これ原作者が正解するカドの脚本した人なのね。期待と不安が入り混じるw
5分でわかる:忙しい人のための2020年オススメ新作冬アニメ47本
https://news.yahoo.co.jp/byline/koarairyo/20200127-00160363/
異種族レビュアーズは面白いけど30分は長すぎる様に思えてきた。ポプテピピック化しそう
ドロヘドロと映像研は原作しっかり反映してる。時間裏同士で喰いあうのはほんと勿体無い。
イドも虚構推理もミステリーとして次が気になるし中々です。宝石商も人間模様がしっかりしてる。
シートン学園はここの方々には評価低そうですが必ず動物薀蓄がはいって声当ててるひとが特徴的で私はお気に入り。
こうやってみると冬は豊作だなぁ
なお空挺ドラゴンズは1話で脱落しますた
投稿: レビュアーズの人 | 2020.01.29 12:24
>※ 【終わった…】アニメ『バビロン』、嘘みたいな最終回でAmazonレビューが大荒れ
まだ最後まで見ていないのですが一言、「曲世 愛」が邪魔!最初からやり直し!
投稿: | 2020.01.29 12:26
>政府チャーター便
ちょっと古いですが、外務省初の女性局長として注目された三好真理領事局長(現在は特命全権大使)が5年前に省職員の親睦団体「霞関会」のサイトに「邦人保護と渡航の自由」という解説コラムを掲載しています。
>https://www.kasumigasekikai.or.jp/15-06-01-1/
その中に「わが国においては、在外邦人輸送にあたり、チャーター機を利用する場合には、当該区間のノーマルエコノミー片道料金を撤収しています(外務省内規定による)」という説明がありました。
投稿: ブリンデン | 2020.01.29 12:26
今日は不自然な位に温かく外出しやすくない。そしてバス運転手のような未発症感染者がウイルスを自覚しないままに撒き散らしているかもしれない。皆様ニコニコ青空レストランのもと楽しそうだが来再来週はゲホゴホする人が多い景色に変わっていませんように。
投稿: Viento | 2020.01.29 12:26
訂正:外出しやすい
先日まで寒かった反動か子供も多いかもしれない。マスクはつけていなかったり。
投稿: Viento | 2020.01.29 12:28
>そしてバス運転手のような未発症感染者がウイルスを自覚しないままに撒き散らしているかもしれない。皆様ニコニコ青空レストランのもと楽しそうだが来再来週はゲホゴホする人が多い景色に変わっていませんように。
バスドライバーは飛沫感染じゃないでしょうか?
バス内移動では手すりなどを利用することが多い。乗客もドライバーも。手すりなどを通じて手から粘膜へウィルスが広がっていったのではないでしょうか。
少なくとも外の公園などの方が下手なショッピングモールなんかよりも安全でしょう。フードコートで喰うなら公園で青空の下で喰う方が何倍も安全ですよ。
むしろ一番怖いのは平日朝の通勤電車ですよ。京成線で空港からの観光客と通勤客が一緒になって通勤客がキャリアとなって日暮里から都内各地のターミナル駅に広まるんですから。
再来週には大きな駅でマスクもせずに咳が止まらなかったら火炙りにされそうですよ。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2020.01.29 12:46
〉むしろ一番怖いのは平日朝の通勤電車ですよ。
おっしゃる通りかと。
2月中頃が答え合わせですね。
投稿: Viento | 2020.01.29 12:55
>>※ 【終わった…】アニメ『バビロン』、嘘みたいな最終回でAmazonレビューが大荒れ
これって二期があるのかな?
投稿: | 2020.01.29 13:01
投稿: シーアルローテ さん 2020.01.29 11:28
投稿: 2020.01.29 11:44
定期便を武漢に飛ばしているのがANAなのだから、態勢面を考えてもチャーター便選定をANAにするのはこれ以上にないほど
妥当かと思いますよ。
投稿: blue sky | 2020.01.29 13:02
>ドロヘドロと映像研
京阪神だと、ドロヘドロは火曜深夜で裏じゃないのですよ。
それはともかく、映像研は、今度の日曜に再放送ですよね。
小1の息子がなぜかはまり込んでおります。
いや、あいつは、エキセントリックなキャラクターが、派手なアクションするのを好むのかも知れない。
投稿: いーの | 2020.01.29 13:30
>チャーター機
JALにしたらしたで「貧乏くじを引かされるのはやっぱり…」とか言われそう
投稿: じゃっく | 2020.01.29 13:36
武漢脱出
ドイツ 軍用機で行きま~す・・・ 中国ちょと待って・・・ まぁいいか・・・
アメリカ 輸送機で行きま~す・・・ どうぞどうぞ・・・ 人数多いからね・・・
日本 旅客機でいきま~す・・・ やった一番のり・・・ 3機までよ・・・ えぇホント?
韓国 よし4機で行こう・・・ どこの国?・・・
いろんな国のLCC・・・ あきらめて・・・ 中国人そりゃそうだ・・・
ちなみに日本政府専用機は100人しか乗れないそうです・・・ えぇぇぇ・・・
投稿: | 2020.01.29 13:51
>ちなみに日本政府専用機は100人しか乗れないそうです・・・ えぇぇぇ・・・
機種変えたから?747時代はもっと乗れた?
投稿: | 2020.01.29 13:56
>ねぇ~。民主党政権下でこれやっていたら、フルボッコだよね。
実際ネトウヨさんたちにフルボッコだったけどね。
にしてもカイローローマで一人3万4千円だったんですね。
武漢ー羽田は8万円とは何でそれより高いのか?
エジプト邦人救出チャーター機 「利用料」徴収に賛否両論
https://news.livedoor.com/article/detail/5314871/
投稿: | 2020.01.29 14:04
>機種変えたから?747時代はもっと乗れた?
先代の747も140名程度、貴賓室や会議室、事務室、随行員室などがあるので、乗客数は限られています。
人数を載せるには、空中給油機KC-767なら200名程度は乗れます。
航空運賃は政府専用機ならば、席によってエコノミークラス並かビジネスクラス並の料金を機内食や飲物代込みで、取材で乗り込む記者には請求するけれど、KC-767だったら席が狭いのでLCCの料金以下じゃないとクレームが出そう
投稿: シュガーローフ | 2020.01.29 14:20
大石さんWindowsの8インチタブレットはもう新品購入されたんでしょうか?
まだならいっそandroidに変えられてはどうでしょう?
Sony Xperia Z3 Tablet Compact
4年前の商品ですがandroid7.0までアップデート可ですし
当時のレベルでの現像とかできますし
何より新品がこの価格
https://iosys.co.jp/items/tablet/android/xperia/wifi/xperia_z3_tablet_compact_wi-fiモデル/184584
投稿: | 2020.01.29 15:02
ですからね、もう10回以上書いてますけれど、私はAndroidのタブレットは要らないんです。
私が必要としているのは、8インチサイズ以下のWindowsのタブレット。
投稿: 大石 | 2020.01.29 15:09
>定期便を武漢に飛ばしているのがANAなのだから、態勢面を考えてもチャーター便選定をANAにするのはこれ以上にないほど
妥当かと思いますよ。
というか、定期便を武漢へ飛ばせないー>機体が空いてる…ので、そのままチャーターに回すのは当然ですね。
投稿: himorogi | 2020.01.29 15:26
>「共産党の市長はNO、有名人も多数賛同」京都市長選で現職陣営が新聞広告→名前の無断使用発覚で緊急声明が出される
>自民公明立憲国民社民が与野党相乗りで推薦する現職の門川大作候補
先ず新聞広告として受けた京都新聞にビックリ。勝手に著名人の名前を無断使用されて炎上しない、と考えていた現職陣営の御目出度さに2度ビックリ。
>ハーバード大の著名化学者逮捕 中国との関係虚偽申告か
>武漢理工大から給料として毎月5万ドル(約550万円)、住居費や生活費として年間15万8千ドル(約1700万円)をもらう契約
byアメリカでも結構大きなニュースになっているんだけど、にしてもとんでもない厚遇ですよね。
by大石先生
この厚遇を何年間この科学者は受け続けて来たんだろうか。8300万円/年貰えたらそら大抵の人はスターリンにだって尻尾振るでしょうね。
>こんな連中と競争は出来ない。大戦に至る日米みたいなものです。もうあれやこれやの桁が違ってしまった。しかも、このモンスターを育てたのは日米ですからね。
それな。orz製造者責任取って頭からバリバリ食われちまえ、と言う話が出て来るのも詮方無い話でもあります。ただそうすると今度は次の国や国民が食われるので、簡単に食われる訳にもいかなさそうです。
>難関「中高一貫校」中心に空前の大激戦!東京・神奈川「2月1日入試」最新情勢を解説
受験回数が2回目以降も実施する学校や午前&午後受験、WEB出願等受験校選びが私達の頃より難しくなっている、のは事実でしょうね。
ただ、体力、集中力的に午前&午後のダブルヘッダーをこなせる子供ってそこまで多いのかしら?と言う疑問も出て来ますね。
いずれにしても、体調管理等も含め子供&保護者のストレスや緊張が一番高まる時期でもありますので、受験日当日にドカ雪降った、とか勘弁して欲しいものです。
>2020冬アニメ
>異種族レビュアーズは面白いけど30分は長すぎる様に思えてきた。ポプテピピック化しそう
ドロヘドロと映像研は原作しっかり反映してる。時間裏同士で喰いあうのはほんと勿体無い。
イドも虚構推理もミステリーとして次が気になるし中々です。宝石商も人間模様がしっかりしてる。
シートン学園はここの方々には評価低そうですが必ず動物薀蓄がはいって声当ててるひとが特徴的で私はお気に入り。
こうやってみると冬は豊作だなぁ
なお空挺ドラゴンズは1話で脱落しますた
byレビュアーズの人様
ていうかいつ打ち切られても良い様に全力ダッシュしているんだと思われw>異種族レビュアーズ
寄りにも寄って第3話がシートン学園とネタがダダ被り、という草不可避な状況を堪能させて頂きましたw
2020年冬アニメ「異種族レビュアーズ」と「群れなせ!シートン学園」で、ハイエナのメスに関するトリビアがかぶるというニッチなシチュエーションが発生
https://togetter.com/li/1461243
ていうか第3話地上波はピー音仕事し過ぎるわ、遂に映像暗転からの「音声のみでお楽しみください」が出て来るはでカオスっぷりが止まんねぇw
<注意!以下のリンク先は18禁版のATX版による放送の映像が使用されています。>
『異種族レビュアーズ』3話感想・・・も う ア ウ ト だ ろ こ れ(完全にセクロス描写・地上波は規制だらけ)・・・3話でこれだとしたら残り話数どうなるんだよ
http://yaraon-blog.com/archives/167500
私は良い子だから勿論地上波版です。規制掛かりまくり&ピー音だらけで大草原でしたw
しかしなぁ・・・この円盤欲しいとか我が家の総統閣下様に意見具申し上げたらその場で銃殺モンだよなぁ・・・と一寸迷ってしまったw
投稿: 北極28号 | 2020.01.29 15:39
閾値は中国人以外の感染者が出ているのかどうかだと見ていたが、やはり日本人にも拡大したか。
すでに国内感染者多数だが、発症していないだけ、あるいは発症しない人もいるだろうことから潜在的感染率は結構高いんじゃないだろうか。
各国でそうした感染者が出てくるようになるのかどうかを注視する必要があるな。
みんな、ここしばらくは体力つけといたほうがいいかもしれんよ。
投稿: | 2020.01.29 15:43
安倍「頭が痛いからと言って頭痛があるわけではない」
投稿: | 2020.01.29 15:47
>先ず新聞広告として受けた京都新聞にビックリ。勝手に著名人の名前を無断使用されて炎上しない、と考えていた現職陣営の御目出度さに2度ビックリ。
京都新聞が受けたってことでビックリなんでしょうけど普通に受けますよ。WILLだってHANADAだって広告載せてるんですから。
共産党以外の相乗り候補の広告くらい普通に受けますよ。
幸福の科学の広告だって載ってる。
著名人の名前使っての広告で勝手に名前使われて騒動といえばサンケイ新聞に掲載された統一教会合同結婚式賛美広告や
新しい歴史教科書をつくる会の賛助に勝手に名前使われた騒動を思い出しますね。
王貞治とかが本気で怒って抗議してたのを憶えています。
投稿: | 2020.01.29 15:47
>どうせ、会社潰してバックレるんでしょ?これ
マリカー訴訟で任天堂が勝訴「5000万円」支払いを命じる 知財高裁
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00010710-bengocom-soci
これ、浅草周辺やスカイツリー周辺もガンガン走っていてマジで邪魔なんだが・・・これまだ最高裁が残っているの?早く結審して欲しい。
投稿: 北極28号 | 2020.01.29 15:52
意味に合わせて言葉を使うのではなく、言葉に合わせて意味を使うように閣議決定すればいい。
安倍「ブーツが足に合わないなら、足をブーツに合わせるんだ」
投稿: | 2020.01.29 15:55
ブーツと足は同じ意味でも言葉でもありません
投稿: とりあえず別のハンドル | 2020.01.29 16:17
>「生物兵器を漏らした」可能性
見える、見えるぞ、草刈正雄が灼熱の太陽を背景に歩いて南極に向かう姿が。
投稿: | 2020.01.29 16:21
>投稿: とりあえず別のハンドル | 2020.01.29 16:17
君はもう少しジョークを勉強した方がいいな。
投稿: | 2020.01.29 16:25
>ゴメン写真のガラス戸の文字が組事務所っぽく見えてしまったw
刑務所で隠れて勉強 司法書士に 元組員、挑戦7回で合格
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202001/CK2020012102000247.html
単純に司法書士取れたって時点でスゲェ。でも写真の事務所に書いてある名前が何となく昔の任侠映画の「○○興業」とかの字体に似てるんで一寸反応に困ったw
投稿: 北極28号 | 2020.01.29 16:27
意味が先にあって言葉がある。その逆ではない。
ブーツに足を合わせるのは本末転倒。
投稿: | 2020.01.29 16:27
>himorogi | 2020.01.29 15:26 さん
武漢から帰国希望する日本人乗せたチャーター機 羽田に到着
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200129/k10012263321000.html
に今回の機材が映っています。
定期便の成田~武漢で使用されている機材はA320です。
今回B767使用ですので機材を大型化して対応しています。
そして使用されたJA607Aは、もともと国際線仕様機でしたが、今は国内線仕様となっています。
輸送力重視で一人でも多く帰国させようという意思を感じますね。
投稿: blue sky | 2020.01.29 16:30
輸送力重視ならA380を投入!
そのままハワイ旅行に行ってもらうのはどうでしょう。
投稿: BT | 2020.01.29 16:34
>個人的に面白かった日経コラム
プラットフォーマーと消費者(下) 「デジタル封建制」統制を
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO54937690Y0A120C2KE8000/
プラットフォーマ―を現代における「荘園」である位置付けは慧眼だと思った。そうなると重要なのは顧客である消費者や企業が自由に別のプラットフォーマーに行き来出来る仕組みを、法制度化出来る様に働きかける事が重要。
もう一つ
[FT]反発招く気候変動対策 低所得者の損失緩和カギに
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54925980Y0A120C2TCR000/
過去の金融危機後に実施された緊縮財政が世界中の先進国の中間層を痛めつけ、少なからざる人数を貧困層にクラスダウンさせ、その後の財政拡大が結局の所資産&株バブルを引き起こし1%にのみその恩恵を与える様な不均衡をいつまでも許すのなら、いくら正当性がある政策を並べた所で実行に移せる訳は無い。
リベラル派も何故トランプが大統領の椅子に座っているのか、何故欧州で極右政党が躍進してきたのか、それなりに学んでいるとは思うのだが・・・
投稿: 北極28号 | 2020.01.29 16:50
>投稿: BT | 2020.01.29 16:34 さん
A380のパイロットが武漢への路線資格を持ってたらアリかも!
武漢の空港、滑走路3,600MですがA380は行けますかね?
投稿: blue sky | 2020.01.29 16:57
>>新型肺炎「武漢からのツアー、奈良公園に1時間」 県庁で対策会議初会合
>>http://mainichi.jp/articles/20200129/k00/00m/040/094000c?fm=mnm
シカってウィルス移るの? もしウィルス持ってたら奈良公園閉鎖のうえ、殺処分だろうな。
投稿: | 2020.01.29 17:07
>2020冬アニメ
今頃ゆるキャンとゾンビランドサガにはまっている周回遅れなわてくし。
新作はスルーして、評判の良い作品のみ見るようにしている。
だって、放映本数多すぎなんだもん。
「選択肢が増えるほど選べなくなる。byジャムの法則」
投稿: | 2020.01.29 17:12
>投稿: blue sky | 2020.01.29 16:57 さま
A380は3000M有れば離陸可能なようです。
後方乱気流も、事実上閉鎖された空港なら問題とならないでしょう。
耐荷重と滑走路の幅はどうでしょうかね。
この状況でウミガメが飛んでくる画を想像しただけで胸熱です。
投稿: BT | 2020.01.29 17:25
時折ここに現れる昭和のジョークをいまだにジョークとして使い続ける老害に辟易しているんですよね なお武士の情けでそこには触れないで そのジョークの誤った使用法のみを指摘したわけです
30年アップデートしていないのですから大変でしょうけど 少しばかり内省的に過ごされてはいかがでしょうか
投稿: とりあえず別のハンドル | 2020.01.29 17:30
>シカってウィルス移るの? もしウィルス持ってたら奈良公園閉鎖のうえ、殺処分だろうな。
ゾンビ鹿病というものはありますが、
今回のはどうなんでしょうか?
投稿: | 2020.01.29 17:32
>「待ってるよ^_^」 小泉進次郎「不倫ホテル代」国会答弁を覆す証拠メールを入手
http://bunshun.jp/articles/-/29895
イカンザキイカンザキイカンザキいいい!(>_<)。本人は忘れても世間は、そう簡単には忘れないですよね。
投稿: KU | 2020.01.29 18:01
投稿: BT | 2020.01.29 17:25さん
>この状況でウミガメが飛んでくる画を想像しただけで胸熱です。
「鶴は千年、亀は万年~」と唱えながら降りてきて、彼の地に「福」をもたらす吉兆となれば!
そうしたら、やはりJAL=鶴も飛ばさないとですね。
投稿: blue sky | 2020.01.29 18:04
>シカってウィルス移るの?
鹿は分からんけど、同じ偶蹄目の豚はコロナウイルスやインフルエンザに感受性が有り
牛もコロナウイルスには感受性があるので、鹿にも感受性があるような希ガス
投稿: 退職官吏 | 2020.01.29 18:10
もう無茶苦茶。
大津園児事故2月17日審理再開、即日判決へ 被告の女争う姿勢で異例の延期
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00246562-kyt-l25
審理は再開して被告人側の主張を聞くのに、判決は即日言い渡すというのは、その主張を採用するつもりはないと予め宣言したに等しい。
公平でないことは当然だが、公平を装うことすら放棄したこの姿勢はあまりにも異常で、裁判の自己否定というほかありません。
日本の裁判官は、市民の敵。
日本の裁判官は、日本の恥。
投稿: パブ弁! | 2020.01.29 18:36
>ここしばらくは体力つけといたほうがいいかもしれんよ
『北朝鮮報道「国家存亡の問題だ」 新型肺炎拡大に危機感』
https://www.asahi.com/articles/ASN1Y3VKJN1YUHBI00V.html
「北朝鮮当局はすでに中国を通じた観光客の入国を禁じ、中国から入国するすべての外国人を所定のホテルに1カ月間、隔離する方針も決めている」
『「中国に帰れ」 韓国の繁華街で韓国人・中国人一行が暴行騒ぎ』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000035-cnippou-kr
花粉も近いし、皆さん マスク・うがい・手洗いを マジで。
投稿: てぃあ01 | 2020.01.29 19:24
ようやく七巻読了す。
クライマックスに向かう感じが暑いっすね!
投稿: 林 | 2020.01.29 20:16
しかし、こういう時に感染症が爆発すると、中国サイドのバックヤードはわやになりますけど、日米英も侵攻してる場合じゃなくなりますね。PR合戦も細菌戦ももりあがっちゃうんでしょうけど、中韓もスプレッディングに励むでしょうから、地獄絵図しかない、、
投稿: 林 | 2020.01.29 20:20
>>>肺炎
>豪政府、武漢から帰国の市民を難民収容の島に隔離へ
http://www.afpbb.com/articles/-/3265675
日本で行うとしたら、小笠原辺りが候補地になりますかね。
投稿: KU | 2020.01.29 20:29
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200129/k10012264311000.html
> 検査などに同意が得られなかった2人は検疫官が自宅まで送り、今後、健康状態を確認していく予定
えっ,そのまま自宅に返って発症したらどうするつもりなんだろうこの2人。
家族や周囲にばらまいても平気なんでしょうかね。
橋下徹「新型肺炎、中国からの観光客を受け入れている場合か」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200129-00032422-president-pol
国賓やら爆買いやらに遠慮してどんどん受け入れるから…
投稿: のれそれ | 2020.01.29 20:37
>新型肺炎
>英ブリティッシュ・エアウェイズ、中国発着便を全便欠航
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000033-jij_afp-int
>BAはロンドンのヒースロー空港(Heathrow Airport)発上海行き、および同空港発北京行きの便を毎日運航している。
香港行は対象外と。
投稿: 怪社員 | 2020.01.29 20:47
>>「待ってるよ^_^」 小泉進次郎「不倫ホテル代」国会答弁を覆す証拠メールを入手
もう一生、ビル・クリントン状態確定だな>進次郎
クリたそから足を舐めさせられるのが目に見えるようだ。身から出た錆である。潔く妻の下男に転落するように。くわばらくわばら。
https://twitter.com/sekohiroshige/status/1222318948672081920?s=21
>今、参議院内の幹事長室で予算委員会を見ています。野党の質問が始まって40分経過しましたが、
先刻武漢からの飛行機が到着し、目の前に総理や厚労大臣等、新型コロナウイルス感染症に対応している責任者が列席している。
このシチュエーションで感染症について質問をしない感覚に驚いています。
年間通じてサクラが満開状態なのだろう。羨ましい。あるいは、国内でパンデミックが起きてから、それを口実に政府を問責するという高等戦術を準備しているんだろうか? 知恵が回るなぁ。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.01.29 20:57
『「山口県に韓国の亡命政権が出来る可能性があった」という驚き』
https://blogos.com/article/432517/
>過去に対朝鮮強硬策をとった者こそ、責任感からその後の日韓関係改善に責任感を持つようになった。
>安倍首相もその先輩たちに学ぶべきだ。
この話は、私も昔から知っているが、現在の総理がそこから何を学ぶべきか、それは分からない。
個人的には、亡命政権ができないで良かったと心底思う。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.01.29 21:05
>1977年放送『快傑ズバット』 打ち切りの理由は「視聴率が良すぎたから」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00010000-magmix-ent&p=1
そう、今週末の2月2日は飛鳥の命日ですね。
「2月2日 飛鳥を殺したのはきさまか!?」
「し、知らん 俺はあの時シカゴでパチンコをしていた!」
投稿: 怪社員 | 2020.01.29 21:06
>>5年前がん見落とし悪化、兵庫 県立西宮病院、手術できない状態
>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200129-00000155-kyodonews-soci
今後、肺がんと皮膚がんはAI診断を義務化した方が良い。
人間様よりも的中率が高いそうだからね。
投稿: | 2020.01.29 21:35
ちなみに、『叡知の人エイチマン』は、ズバットのパロディ。
「土砂崩隼人を殺したのは、貴様だな!?」
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門jr. | 2020.01.29 21:40
> 「し、知らん 俺はあの時シカゴでパチンコをしていた!」
「何年前と言っていないのにあの時と言えるのは貴様が殺したからだな」
今だとみやぞんが主役?<器用な芸人。
町おこしとタイアップも良いかも。暴力団が卑怯な手で日本一になり街を牛耳っているのを助ける。
> 日本で行うとしたら、小笠原辺りが候補地になりますかね。
パンデミックが発生した時に日本の南極となる地です。汚染させてはいけません。
> えっ,そのまま自宅に返って発症したらどうするつもりなんだろうこの2人。
焼き討ちに遭う覚悟なのかな。汚物は消毒だ!(笑)
投稿: 一般書店で | 2020.01.29 21:43
>共産党の市長はNO
https://tokyo-chiki-net.jimdofree.com/
投稿: LbyNS | 2020.01.29 21:54
>バビロン
昨日、リアルタイムで見てました。
ネタバレ半分知ってたけど、ドキドキしながら見てましたよ。
オイラ的には面白かった。BADエンドは好きじゃないけど。
でも、原作終わってないんでしょ。
なら、どう見ても、原作書くにあたっての皆様のご意見伺いな気がするけどねー。
アニメの終わり方からすると、息子か友人の新聞記者が、その後を追う、
みたいな続きを、やるのかもしれず。
投稿: わはは大王 | 2020.01.29 22:11
ANAチャーター機・・・
ANA1951出発しました。
頑張ってちゃんと帰ってきてね。
昨日と同じ機体です。
投稿: | 2020.01.29 22:15
ノウイングをBSテレ東で見たけど
今回もエンディングカットの
太陽フレアで全滅エンドだった
投稿: | 2020.01.29 22:26
>アニメの終わり方からすると、息子か友人の新聞記者が、その後を追う、
そうした常識的ならいいんですが、
作者と編集は4巻完結を公言しているので、
検事の家族が闇落ちするか、
皆殺しになるのか、
アニメのラストをみて連想したのはスティーブン・キングのある作品でした。
投稿: | 2020.01.29 22:29
普通に今日の野党の二人目の徳永エリはコロナウイルスの質問してたし豚コレラやアフリカ豚コレラの質問して
加藤厚生労働大臣らが答弁していたが?
世耕も必死だな
投稿: | 2020.01.29 22:31
相変わらずリンク先の見出し貼らずに
リンク貼るバカがいる
投稿: | 2020.01.29 22:39
小林旭→チョウユンファ→劇団ひとり
の流れを組むなら令和のズバットは劇団ひとりを推します
投稿: とりあえず別のハンドル | 2020.01.29 23:07
> 検査などに同意が得られなかった2人は検疫官が自宅まで送り、今後、健康状態を確認していく予定
監禁しろよ! 糞が!
麻薬や銃だったら無理矢理にでも、検査するのに、それより危険なウィルス持ちが検査できないとか納得いかねぇわ。
検疫法改正まったなしだな。
投稿: | 2020.01.29 23:20
>投稿: とりあえず別のハンドル | 2020.01.29 17:30
ならあんたの最新のジョークとやらを聞かせてもらおうか。
投稿: | 2020.01.29 23:45
実はジョークを理解できるかどうかはリテラシーとセンスの問題なんだよな。
ジョークがわからないなら素直にそう言えばいいんだよ。
まあ、とにかくそのアップデートしたジョークってのを聞きたいのでよろしく頼むわ。
投稿: | 2020.01.29 23:57
ですから私の方から貴方のジョークと称するものは 武士の情けで見逃したと書いているではありませんか ジョーク云々は一方的に貴方が持ち出してきたものです 私はただ貴方の 誤った使用法を指摘しただけです ついでながら最新のジョーク云々も貴方が一方的に言い出したものですから一方的に勝利宣言してくださってもかまいませんよ ここは大喜利する場でもありませんし さてズバットですが 小林旭とこの間お亡くなりになられた宍戸錠から多くのインスパイアを受けていますよね
投稿: とりあえず別のハンドル | 2020.01.30 00:00
>募ると募集
辞書的な定義はともかくとして、個人的にはかなりニュアンスが異なるように思います。
言葉のプロであるブログ主の感想を聞いてみたいです。
投稿: じゃっく | 2020.01.30 00:16
>ズバットですが 小林旭とこの間お亡くなりになられた宍戸錠から
>多くのインスパイアを受けていますよね
企画時点では、日活渡り鳥シリーズを参考にしているようですが、
脚本家の長坂秀佳氏は、同シリーズをほとんど見ておらず、
話を聞いて「雰囲気で書いた」とおっしゃっています。
発端はそうでも、やはり宮内洋氏のキャラクターのほうが大きいと思います。
なので、令和の早川健も、「チッチッチッ」宮内洋氏一択です。
>最新のジョーク
野暮ですよ。
投稿: bluegoat | 2020.01.30 00:18
ここの連中のジョークなりセンスなり大して面白くもないし期待してもしてないんだからそんな事でイチイチマウント取合いしなさんなってw
投稿: | 2020.01.30 00:31
ここの連中のジョークなりセンスなり大して面白くもないし期待してもしてないんだからそんな事でイチイチマウント取合いしなさんなってw
投稿: | 2020.01.30 00:32
>投稿: とりあえず別のハンドル | 2020.01.30 00:00
いや、別に誤った使用法ではないんだよ。ただ、君がそのジョークを理解できないというだけで。
すでに書いたとおり、言葉というのは意味から生じたものだからね。その逆はありえない。
投稿: | 2020.01.30 00:35
まあ、アメリカンジョークは日本人には面白くないとはよく言われるように文化や背景、それに知識にもよるわな。
強要する気はないからわかんなきゃスルーしろ。
投稿: | 2020.01.30 00:40
1.「募っているが募集はしていない」
2.意味に合わせて言葉を使うのではなく、言葉に合わせて意味を使う。
3.安倍「ブーツが足に合わないなら、足をブーツに合わせるんだ」
これのどこが正しい使用法なのかご教授ください
私の解釈では2と3は何となく似ているように思うのですが 1と2また1と3はだいぶ隔たりがあるように思いましたので誤った使用法とさせていただきました
投稿: とりあえず別のハンドル | 2020.01.30 00:50
安倍んなかじゃ募ると募集は意味が違うわけだろ?
それで、違う意味として閣議決定すればいいというジョーク、皮肉になったわけよ。
それを受けて、言語学的に本来意味によって言葉、単語は生まれるが、言葉、単語から意味づけするのは本末転倒だと言ってる。
たしかにバカに真面目に説明すると面白くもなんともないな。
投稿: | 2020.01.30 01:11
安倍にとって と言う大前提があるのでしたら
安倍にとって 意味が違う
安倍にとって 言葉が違う
やはり2種類の解釈が出てくるでしょうし それこそ
安倍にとって 意味も言葉も違う と言う解釈まであるでしょう
さて私はここに来て 一方的にバカにされ続けることには抗議をすることにします
投稿: とりあえず別のハンドル | 2020.01.30 01:49
ANAチャーター機・・・
ANA1952出発しました。
頑張ってちゃんと帰ってきてね。
昨日と同じ8:30頃到着予定です。
只今、合肥市上空
投稿: | 2020.01.30 06:21
>同意が得られなかった2人は
同意は出発前に書面で取る必要があると思います、同意をしない人は機に乗せず
自己責任で武漢で過ごして頂くことにするべきかと
投稿: 退職官吏 | 2020.01.30 06:25
大坪審議官の
国費を充当しないとは言ったが
国費の充当をゼロにするとは言ってない
の答弁も酷い
つうかこの女は審議官のまんまなのかよ
投稿: | 2020.01.30 06:28
同意しないじゃなく、強制だろ。隔離もしないし、何のために帰国させたのか?
投稿: 公安 | 2020.01.30 06:40
世耕のツイートは最初の蓮舫の質問中で
野党側の質問は多岐にわたり質問が重複しないように分けてただけだが
それを全ての質問が終わった後にコロナウイルスの質問がなかったかのように
印象操作のフェイク流す木曽屋最低
ネトウヨはこんなのばかり
投稿: Q | 2020.01.30 06:47
>新型肺炎
コロナウイルスはエンベロープを持っているので、手洗いの際に石けんで洗えば
感染性を失う可能性が高い、うがいはウイルスが付いた時なら効果があるけど
ウイルスは15分程度で細胞内に侵入するので、それ以降は効果が無い
昨日からニュースでマスク姿の通行人が写されているが、その中に鼻出しの人が
何人かいるが、ウイルスは鼻の粘膜に付くし喉より面積も広いので鼻出しマスクは
マスクの意味が無い、それくらいならいっそしない方がマシ(罹患者を除く)
投稿: 退職官吏 | 2020.01.30 06:49
>投稿: Q | 2020.01.30 06:47
産経新聞すらこう書いているのにな
質問は蓮舫、徳永、石垣、森、福島の順番で統一会派だから質問内容分けただけだろ
予算委に野党女性議員ズラリ…「桜」の立民、新型肺炎の国民で温度差
https://www.sankei.com/politics/news/200129/plt2001290046-n1.html
投稿: | 2020.01.30 07:13
>日本人が中国を訪れたがらないのはなぜ? 「我が国に魅力がないのか?」=中国
今の中国ってどうなっているんでしょうか。昔だと上海あたりは安く日本の高級料理店の味を楽しめたとか言われていましたが。コスパがいいか安全なのか、魅力ある観光資源があるかどれが重要なんでしょうねぇ。
>「なぜ日本人が行くのを自粛しないといけないんだ!」と非難の嵐
誰も中国人よりお金を使ってやるとか言う人いないんだよな。日本にあるからうちらが優先とかさすがに頭がおかしいとは思うわ。
投稿: 愚脳死す | 2020.01.30 07:15
先生有難うございます
昨日の事ですが、メルマの移行完了してます。
従って、昨日はメルマが2本きました。ニコ
これからもよろしくお願いします。
投稿: | 2020.01.30 07:59
>質問は蓮舫、徳永、石垣、森、福島の順番で統一会派だから質問内容分けただけだろ
産経はそんな記事だった?
「立民は安倍晋三首相主催の「桜を見る会」などスキャンダルを中心に問いただしたが、国民は中国発の新型肺炎対策や外交・安全保障などを追及し、合流構想が破綻した両党の立ち位置の違いが浮き彫りとなった。」
投稿: | 2020.01.30 08:08
ああ産経新聞は質問順番無視して並べ直してそう印象付けしたいんだろうが
国民民主党質問者があの徳永エリと森裕子じゃ説得力無いわ
投稿: | 2020.01.30 08:34
H2Aが打ち上げられなかったけど。本当に貧乏が悪い。この前の液体酸素など高濃度酸素下でのボヤに続いて今回液体窒素からの高圧窒素ガス配管の故障。種子島の設備保全に予算や人材が割かれて居無い。
投稿: | 2020.01.30 08:41
マングース根絶
奄美大島で捕獲事業が行われて居るが2019年度の報告数ゼロ
http://www.nankainn.com/a-and-p/マングース根絶へ新計画策定
投稿: | 2020.01.30 08:52
本当かどうか知らんけど
30FFMのバックショット
https://twitter.com/NgskPeace_comm/status/1222365781062631425/photo/1
シリーズ4まであるけど・・・とりあえず
投稿: | 2020.01.30 09:08
武漢からの帰国者のなかで感染者が3人でましたねぇ
こりゃ日本でもアウトブレークかな?
お花見中止でオリンピックも・・・
投稿: | 2020.01.30 09:18
>YouTubeのコメントに関する研究でユーザーを過激化させる証拠が見つかる
https://jp.techcrunch.com/2020/01/29/2020-01-28-study-of-youtube-comments-finds-evidence-of-radicalization-effect/
過激化というか、先鋭化というか、深みにはまるというか……。そういう動きがあることは、肌感覚ではなく、データとして実証されたということで。
研究者も述べているように、これをYouTubeに全ての責任があるとは言えませんが、おすすめ等に、より過激なモノが含まれている、上位に来てますからね。
投稿: いーの | 2020.01.30 09:55
>お花見中止でオリンピックも・・・
そろそろ河津桜が咲くのに...。
オリンピックは無観客試合になるのかな..。
投稿: | 2020.01.30 10:50
※ 「5年以上もずさんな警備」ALSOKが空港保安検査で「警備業法」違反
>「手荷物検査やハイジャック検査場にいる空港保安検査員の胸元には、青色と緑色のバッジがつけられています。
青は国家資格の空港保安警備業務1級所持者で、緑は2級。
私は二級持っていますが、バッジ付けていません。警備業法的には『付けられる』であって、必ず付けないといけないわけではないんですよ。
合格証明視野は携帯してないといけないんですけどね。
ちなみに空港は重要施設なので空港保安以外にも、『施設警備』の資格も必要でこちらも配置基準が有ったりします。
宮崎と言う土地柄、資格取得が難しいのかも知れません。
資格取得の検定会場はだいたい東京・大阪、年に数回札幌や福岡です。
配置基準が満たされない場合はたいてい短期出張等で応援着たりするんですけどね。
投稿: 前田 | 2020.01.30 11:42
>投稿: とりあえず別のハンドル | 2020.01.30 01:49
俺から見ればバカはバカだよ。
余計なお世話だが、あんたつまらん人生送ってるな。
投稿: | 2020.01.30 11:46
>オリンピックは無観客試合になるのかな..。
その前に選手が集まらないかと…w
投稿: なんだかなぁ | 2020.01.30 12:05
先生すんもはん、
東京ディズニーシー®大規模拡張プロジェクト 開業予定時期変更のお知らせ 株式会社オリエンタルランドは、東京ディズニーシー大規模拡張プロジェクトについて、 開業予定時期の変更を決定しましたのでお知らせします。 本プロジェクトの研究および検証をさらに進めた結果、東京ディズニーシーで 8 番目の テーマポートとなる「ファンタジースプリングス」の開業時期を 2023 年度といたします。 その他の発表内容には、変更ありません。 ※2018 年 6 月 14 日付の広報リリースにおいて、本大規模拡張プロジェクトの開業予定時期は 2022 年度とお知らせしておりました
理由は明らかではありませんが、上海、香港の上納金が、あ。
もしくは、サーキットとは明らかに異なる、駐車場の泥田の穴掘りがとても固まらない気がします。おお米帝の陰謀。なぜ値上げとリンクして、発表。
投稿: 舞浜の掃除人 | 2020.01.30 21:04
>>>30FFM
既にエンジンなどは積み込んであるようですね。それから艦尾のUSVなどの発進用ハッチらしき部位が見当たりませんが、これから開口部を設けるか、それらを設置したブロックを取り付けるのでしょうか?
投稿: KU | 2020.01.30 21:46
>>>FFM
リツイートを読んでいくと、F
投稿: KU | 2020.01.31 06:47
また、途中で...
>>>FFM
リツイートを読んでいくと、FFMではなく海保の巡視船、という指摘が幾つもなされていますね(((^_^;)
投稿: KU | 2020.01.31 06:49