バカ殿、逝く
※ 志村さんは倦怠感から3日後に「重度の肺炎」、12日後に死亡
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200330-OYT1T50209/
>「愛煙家」志村けんさん死す タバコでコロナの重症化リスクは14倍 芸能人特有の危険とは?
民放嫌いの親父が唯一ゴールデンに見せてくれた民放が、土曜8時の全員集合でした。志村けんがメンバーに加わった時の衝撃って凄まじかったですね。コントのスピード感ががらりと変わった。
こういう形で最期を迎えたのは不本意だろうけれど、太く短く生きてなんぼの歌舞伎者が、70歳で往生した。それも酒にタバコに女と、歌舞伎者として王道の人生を生きた。
それにしてもあっという間に悪化するのね。せめて、喫煙者にとって、これが警告になればと思います。合掌。
※ 蓮舫氏、小池都知事の志村さんの死に対する“最後の功績”発言に「心がなさすぎます」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00000247-spnannex-soci
ばかばかしい! いちいち政治家が噛みつくような話なのか? 他に考えることがあるだろうに。
※ 夜間のクラブやカラオケで感染多発、小池知事が利用自粛呼びかけ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200330-OYT1T50193/
もう少しディテールの解る根拠を明示すべきだと思う。それで、事実上、店を閉めろと言われているのに、体感みたいな話をされても店舗側は納得できないでしょう。
※ 「緊急事態宣言を出してほしい」日本医師会が会見、医療崩壊に危機感
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00010010-huffpost-soci
気持ちは解るけれど、武漢にしても、中国が数字を弄ったにしても、感染者数って、人口100人当たり1人以下でしょう。そんなに怯えることはない。
※ イギリスが「元に戻るには」6カ月かかることも 新型コロナウイルスの影響
https://www.bbc.com/japanese/52087959
* 「パンデミックの終焉は近い」中国の終息を言い当てたノーベル賞科学者が予言
https://www.gizmodo.jp/2020/03/the-end-of-pandemic.html
終焉という言葉はどうかと思うけれど、欧州にしても、向こう2ヶ月が山でしょう。元に戻るには半年……、てそのくらいで原状回復できると良いけれど。
※ 「無神経の極み」と批判 五輪日程発表で米紙
https://this.kiji.is/617462879109071969
今のアメリカはいつスーパーの強奪が起こってもおかしくない状況だから、こういう反応になるでしょうね。でも夏頃にはそれなりに落ち着いていると思う。
※ 麻生氏、韓日通貨スワップに言及 「誰が頭を下げて金を貸すか」
https://japanese.joins.com/JArticle/264227
>その時、『本当にいいのか』と聞いたら、韓国は『(どうか)借りてくださいと(日本が)言うなら、借りることもやぶさかではない』と答えた。
爺さん、もっと煽ってやれ! 連中は絶対それ言い出せなくなるからw。
※ 米議員、「コロナ」機密情報で暴落前に株売却か 裁判沙汰に発展
https://special.sankei.com/a/international/article/20200331/0001.html
へぇ~。アメリカではこういうことすると、他の株主から訴えられるんだ。
※ 海自護衛艦、公海上で中国漁船と衝突…けが人や行方不明者なし
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12213-614248/
>屋久島の西約650キロ・メートルの公海上
は? 西650キロって、桁を間違えてないかと他紙も一通り読んだけれど、各紙横並びで650キロと書いている。ちなみに、屋久島から、大陸沿岸部まで真っ直ぐ線を引いてざっくり750キロです。公海ではあるけれど、ほとんど中国の領海線ぎりぎりです。
場所を考えると、たぶん、衝突したのはただの漁船ではなく、海上民兵でしょう。嫌がらせでぶつけて来た。
※ 保釈中も特殊詐欺の「かけ子の先生」仰天の再犯動機
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_prm2003300001/
>女性は100万円をだまし取られた。
この金額を考えると、ずっと勾留し続ける理由はないけれど、特殊詐欺案件なら、外に出すな! という感想しか抱けない。実刑10年でも軽い。
※ 3.11の戦訓活かせぬ防衛省/自衛隊
https://japan-indepth.jp/?p=50868
>NEC製の高域多目的無線機は
最近、この無線機を巡って、陸自側もソフトウェアの更新を怠っていたと会計検査院から突っ込まれたとSNSでバズっていたみたいですが、この無線機を巡る問題て、そういう次元じゃないでしょう。テム・レイのパーツをいくらアプデしようが使い物にならないんだから。陸幕が会計検査院にその「お土産」を持たせたのも、ほんにどうにもならんから、引き取って貰いたくて人身御供にしたんでしょう。
※ 「4度目の再審請求『大崎事件』」(ここに注目!)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/426249.html
珍しいですね。NHKが最高裁を批判するなんて。
※ 世界はコンドーム不足に直面 最大のメーカーが生産停止
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00010004-reutv-bus_all
品薄と聞いて「よし婆さん! 俺は10箱ゲットとした、婆さんは何個だ! 明日は6時から並ぶぞ!」と生き甲斐を見出すジジババ。
※ 前日の空虚重量78.1キロ
※ 有料版おまけ 運動で長生き
| 固定リンク
コメント
>>※ 夜間のクラブやカラオケで感染多発、小池知事が利用自粛呼びかけ
あくまでお願いなのね。
中国やシンガポール当たりじゃ、即閉店なのにね。
こういうとき、強権政治がうらやましいと思ってはダメなのか?
投稿: | 2020.03.31 10:05
>>* 「パンデミックの終焉は近い」
その後の後遺症の方が深刻でしょうね。
「もう、グローバル化なんてまっぴら! 移民に雇用を奪われ、社会保障を持っていかれ、さらに病気を持ち込まれる。良いことなんて一つも無い!」
と言い出す人が増えてEUが崩壊するかも。
投稿: | 2020.03.31 10:10
中国が参考にならねえのは日本は中国人の社会を持ってないからだわな
医学の話ばっかしても仕方ないわけで
それを医者のほうから言わすのがおかしい
投稿: abcd | 2020.03.31 10:17
>風営法に則った店の利用を控える都知事会見
https://www.kanaloco.jp/article/entry-306287.html
相模原のホテル駐車場で、藤沢市に住む建設業の男性(64)が「男に『金を出せ』と脅され、女性(24)が殴られた」2020年03月22日
中止だ「注視」!
若者より年寄、Boomer Remover :p
投稿: | 2020.03.31 10:27
>喫煙者
タバコなのか接客を主とする飲料店なのか悩ましい事例ですが
「煙草を吸う前に手を洗う人は稀です」
「タバコの吸い口には唾が付着します」
「煙草を吸った後で手を洗って喫煙室のドアノブを開ける人は稀です」
(再掲)(定期)
投稿: | 2020.03.31 10:31
金融工学と数理疫学ってお互いに何を言っているか解るので株屋さんは持ち直す。
投稿: | 2020.03.31 10:33
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL31HGO_R30C20A3000000/
<東証>オカモトが反落 「巣ごもり需要」も9日で3割高( ´艸`)
投稿: | 2020.03.31 10:35
エクアドルは大変なようです
https://www.youtube.com/watch?v=-7lrY9V63nE
ラテンアメリカのエクアドルでは感染者数が急増
公式な報道はこうなっているがTwitterに上げられた動画はかなり酷いようです。
やはり各国急にらしくない程にまじめに動き始めるのは病院での異常な事態が原因っぽい
https://twitter.com/MajoDoria/status/1244735062047969280
病院にあふれる遺体袋
https://twitter.com/aotxotorena/status/1244552940360282112
人の消えた街路
そして脇に積み上げられた遺体袋
https://twitter.com/aotxotorena/status/1244556472773677057
まるで映画のバイオハザードのように道端で人が倒れている
エクアドルのケースはこのウイルスが気温が高くても、湿度が高くても関係なく強い感染力と致死性があることを示しているかと。
>向こう2ヶ月が山でしょう。元に戻るには半年……
季節の移り変わりによる感染抑止は期待が薄いです
>もう少しディテールの解る根拠を明示
そういうお店を営む資本や稼業の人達には数字では通用しないでしょう
国内のクラスター対策班は素晴らしい分析をしてきたようですけどね
彼らが追跡に協力的では無いのでやり方を切り替えたのです
投稿: Viento | 2020.03.31 10:35
> ※ 蓮舫氏、小池都知事の志村さんの死に対する“最後の功績”発言に「心がなさすぎます」
政治って是々非々であるべきだと思うけど、
日本の大半の野党議員は非々非々。
これでは信頼は得られないですわなー。
投稿: | 2020.03.31 10:36
>※ 夜間のクラブやカラオケで感染多発、小池知事が利用自粛呼びかけ
ビッグデータ解析の結果ですね。
以前から、キャリアには警察から提出要請があり協力していました。
今度は行政府や政府レベルで活用という事でしょう。
法的にどうなのかと確認した事がありましたが、利用の時に契約書に小さな字で位置情報や履歴が提出される場合があるというのと、GPSのON/OFF設定が出来るのが裏付けなのだと思います。
監視できる事をあらわにしたくないから、エビデンスもあまり出さないのだと思います。
>※ 「緊急事態宣言を出してほしい」
本音は、往診お断りの名目が欲しいのでは?
現状は、医師法第19条に、「医師の応召義務」が定められ、法的に往診を断れません。
それを回避できる名目が欲しいのではと疑っております。
投稿: 外資社員 | 2020.03.31 10:39
>2月求人、1.45倍に低下=失業率横ばい2.4%、コロナ注視
https://news.biglobe.ne.jp/economy/0331/jj_200331_2014977950.html
投稿: ビクター | 2020.03.31 10:57
以前、名無しの時に紹介したブログ。ニュヨークの最低賃金の時だったか。
https://ameblo.jp/cashflowmgmt/
3月30日のマンハッタンの様子が動画で見れます。
ひとつ前、さらにひとつ前も興味深い内容です。
投稿: 映画はシニア料金ちゃん(1歳) | 2020.03.31 10:59
>※ 蓮舫氏、(ry
これ、知事の発言聞いたときから、自分ならどのように言うかを考えたんですけど、ぴったりすっきりな文言が出て来ないんですよ。
日本語使って半世紀、今だ未熟な自分を感じました。
投稿: MFT | 2020.03.31 11:00
>法的に往診を断れません
今、患者の家まで往診して貰える開業医の先生は殆どいませんよ
診察の申し込みを断れないの間違いじゃないでしょうか?
投稿: 退職官吏 | 2020.03.31 11:00
ありがとうございますの松井大阪市長よりまし
投稿: | 2020.03.31 11:04
>退職官吏さま
ご指摘有難うございます、誤記でした「診察お断りの名目」に読み替えて下さい。
お手数をかけます
投稿: 外資社員 | 2020.03.31 11:09
>へぇ~。アメリカではこういうことすると、他の株主から訴えられるんだ。
いや、日本でも、「一応」インサイダー規制は厳しいですよ。
勤め人なら、会社から決算発表前に株の売買についてアラート飛ぶし、売買してれば証券会社から確認も来るし。
>NEC製の高域多目的無線機は
帯域割当の問題なら、そもそもコータム関係ないと思うんですけどね。陸自の通信機器全体の問題。
国産かどうかも関係ない。電波法準拠したら外国製機器だって同じ問題に直面するから。
そもそも 311 の反省があるからこそ、消防・警察と繋がるコータム使うのでは?
それに、コータムの問題(とされる点)のほとんどは、使い勝手の悪さとバッテリーで、それのかなりの部分はアップデートと交換で解消しているので、数年前からなんで陸自界隈は未だにコータムで文句言ってるんだ?という声が、技術クラスタでは飛び交ってました。
いい加減に会計検査院呼んだほうがいいんじゃないか、とまで言われていた。
スマホと比べて云々という記述がありますけど、元携帯キャリアの中の人として言わせてもらえば、そりゃ当たり前。
携帯基地局は、見通し範囲に基地局必ず置くようにしている)から繋がるわけで、自分が現役時代最後にやってたのも、ドローン使って過疎地で見通し範囲確認できるか、ということだった。ともかく陸自とは通信ノードの数が3桁くらいは違うはず。
だから繋がりやすさを求めるなら、衛星コンステレーションでも導入するしか無い。
投稿: himorogi | 2020.03.31 11:30
>法的にどうなのかと確認した事がありましたが、利用の時に契約書に小さな字で位置情報や履歴が提出される場合があるというのと、GPSのON/OFF設定が出来るのが裏付けなのだと思います。
GPS内蔵端末普及以前に、最寄りの基地局情報から大凡の位置情報を把握する(初期の見守り携帯はこれ)システムも。
どの基地局にリンクしているか、だけでなく、その時掴んでる複数の基地局からの情報で三点測量みたいなシステムもありました。
これはあくまでも携帯キャリア内部で把握しているものであって、通信事業法や電波法的には「通信の秘密」として守秘義務があるんだけど。
投稿: himorogi | 2020.03.31 11:34
>「無症状」から感染拡散 新型コロナ、政府発表に疑念―中国:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020033000799&g=int
「中国では無症状感染者は統計上、感染者として扱われていない。」
韓国も、感染者の増加(累積)は、一般にアピールしているのとは違い、実際には増加傾向に変化ないという話も出てるし…
投稿: himorogi | 2020.03.31 11:41
>NEC製の高域多目的無線機は
twitter の過去の議論を年のために漁ってたら、どうも高級指揮官が、デジタルなインターフェースを上手く使いこなせなくて文句言ってたらしい点…
それに帯域割当の問題は、将来バンドプラン変更になった場合、直ちに対応できるのはソフトウェア無線機ならではなので、ますますコータム批判する理由がわからん。
投稿: himorogi | 2020.03.31 11:51
緊急事態宣言って、医師法19条1項の正当事由になるんですか?
投稿: | 2020.03.31 11:54
>女性に暴行、車ではねる...北本の小学校で ストーカー逮捕 公表せぬ県警、女性に口外禁止や転居転職求める
http://this.kiji.is/617525521228907617
また、埼玉県警orz。かつての桶川の事件とは異なり、被害者の申告に応じて警告しただけマシなのでしょうけど、被害者に口外するな、引っ越せ、職を変えろって何様なの?
投稿: KU | 2020.03.31 11:55
>その時掴んでる複数の基地局からの情報で三点測量みたいなシステムもありました。
三点じゃないや、三角だ。
投稿: himorogi | 2020.03.31 12:01
※ 海自護衛艦、公海上で中国漁船と衝突…けが人や行方不明者なし
>屋久島の西約650キロ・メートルの公海上
>は? 西650キロって、桁を間違えてないかと他紙も一通り読んだけれど、各紙横並びで650キロと書いている。
発表がそうなっているからでしょう。
まあ楽な商売ですね。
http://www.mod.go.jp/js/Press/press2020/press_pdf/p20200330_01.pdf
投稿: 怪社員 | 2020.03.31 12:13
>>エクアドル
中南米で唯一の非BCG国なのね。今からでも他の国からBCG分けてもらって打つことできないのかね?
>>http://agora-web.jp/archives/2045075.html
投稿: | 2020.03.31 12:15
こーたむ。アレでも世界的に見たら繋がる方のデジタルソフトウェア無線機なのである。
まあ、アナログ無線機は雑音でも音にするから強いのであった。
一つ米軍のが確実に優れてる点は制御器がWIFIやBluetooth接続で線がかさばらないこと。
そして欠点はわが社の社員が確実に嫌うスマホやら無線機やらの電池交換がしぬほどめんどくさいこと。
日本式は線が邪魔な代わりに無線機電源生きてたらどうにかなるが
米軍側の無線機はスマホが電源落ちたら詰む
おやきりたんぽが・・・
https://twitter.com/V2ypPq9SqY/status/1240944871898099712/photo/1
投稿: | 2020.03.31 12:27
>感染者数って、人口100人当たり1人以下でしょう。そんなに怯えることはない。
人口100人当たり1人以下というのは、
都合の良い数字です。
細心の注意を払って慎重に行動している人間と
この状況で甘い考えでわざわざ旅行に行ったり閉鎖環境の場所(飲み屋などのお店)に行って案の定
感染して帰ってくる人を分母の合計してはいけませんね。酔っ払いと酒飲んでない人を合計にして分母にして飲酒運転の事故率計算するようなものです。
注目するべきデータは、ダイヤモンドプリンセス号です(これは絶好のモルモットとして、当局はこの状況を使ったと思います)
乗員3711人のうち、乗船時に新型コロナウイルスに感染していたのはたった1人だけ。
日本で検疫に14日使った。その間はずっと隔離。
そして下船時の陽性619名。
ほぼ6人に1人が感染した計算。
条件さえ整えてやればそれだけ感染します。
ウィルスの感染ポテンシャルが100人に1人なら
37人じゃなきゃおかしいです。
おそらく日本がもたもたしてた様に見えるのは、
船の持ち主の国から頼まれた・・・
データなど知見が欲しいもんね。
そして、乗ってるのはカジノにいそしむお金持ちで
同情されにくい社会的環境、実験するのは格好の物件かな。修学旅行の生徒なら対応は違ったと思いますよ。
統計学のサンプルって2000件だそうで。
少なくとも熟年~高齢者における閉鎖環境データは
十分に取れましたね。
https://okwave.jp/qa/q1552827.html
投稿: A10 | 2020.03.31 12:38
https://twitter.com/EARL_Med_Tw/status/1244772182422515713
>EARLの医学ツイート@EARL_Med_Tw
>昨日の会議で、「この地域でコロナ患者の治療としてECMOを同時に最大何台回せるか」という話が議題に出ましたが、扱えるスタッフのキャパをふまえるとむしろECMOが余る計算になりました。増産したところで回せません。
投稿: himorogi | 2020.03.31 12:40
日本人のメンタリティ「神風待ち」
外国人のメンタリティ「コロナに打ち勝つ」
まあ、メンタリティの差は仕方ないとして。諸外国が、施設作る、ベッド数増やす、検査増やす、人工呼吸器増やすなどの対策をバンバン打ってるのに、日本は未だに緊急事態宣言がどうとか言ってる。もう政治家かどうこうより、専門家会議の能力の問題という気がしてきた。治療薬が使えそうだとか、ベッド数が足りなくなるとか、各方面からの声は出てる。それをまとめて対策案を作るのが会議の役割だろ。なのにクラスターが発生してますとか自粛続けた方がいいですとか、ただの報告係。
人を見た目で判断してはいけないが、学級崩壊したクラスの担任みたいな人が出てきて「厳しい状況です」と言われても「そらそうなるよね」としか思わない。
他に人材いないの?
投稿: | 2020.03.31 12:46
テルモは見切りでエクモ増産してるけど
政府は依頼していないし病院が直に依頼?
それとも輸出用?
投稿: | 2020.03.31 12:47
https://twitter.com/entropeople_s/status/1244626158966038531
>think@@entropeople_s
>わたし「なんでこんなご時世に旅行ガイド本がめっちゃ売れるのか」
>バイト「おうちでゴロゴロしながら妄想旅行ですよ」
>わたし「なるほどその手があったか」
>バイト「外国料理の本とか隣に置いといたら相乗効果出ますかね?」
>わたし「よし、一瞬試そう(設置)」
>
>…売れた。びっくりした。まじか。
そのバイト、只者ではないな…
投稿: himorogi | 2020.03.31 12:49
人口呼吸器や人口心肺の増産と併せて、オペレータの増員や取り扱い教育の強化などもやっているのでしょうか。
機械の増産のニュースはかなり目にしますが、人間の手当てについては探してみたけど記事が見あたりません。
投稿: 丸ぼうろ | 2020.03.31 13:11
ちなみに最近のデータだと、ダイヤモンドプリンセス
号の乗客感染者(陽性712人)で重症で人工呼吸器や集中治療室送りでまだ闘病中が11人、死亡してしまったのが10人。21人ほどがヤバくなったという数字。
ということで、一旦感染すると病状がとてもヤバクなるのが約3%。
最近のインフルエンザ感染者の致死率は、0.001%(阪大病院)
https://www.hosp.med.osaka-u.ac.jp/home/hp-infect/file/ictmon/ictmon162.pdf
投稿: | 2020.03.31 13:17
>ダイヤモンドプリンセス号
1月20日横浜港を出港、1月23日から咳、1月25日に香港で下船、1月30日に発熱、2月1日に感染確認、2月5日に乗客の隔離開始
発症前2日はともかくも、1月23日から2月5日まで養分いっぱいのシャーレで細菌培養したんだから、すくすく育って当然。
新型コロナは3条件をいわれているけど、一つ大きな要因として会食。
北京で早々に会食を禁じられ、今回東京でキャバクラが禁じられるのは、近い距離で食事をし、シェアする可能性を避けること。クルーズ船はよい培地になったろうね。
タイガースの選手が感染を恐れたのは、合宿所で感染するから。いま大学の寮とかはあけることが出来なくなっている。
東京都民がそろって一つの祝宴でみんなで会食をして、その環境を2週間安穏と続けてたら、DPと同じ結果を出すことは出来るよ。
投稿: たつや | 2020.03.31 13:25
>テルモは見切りでエクモ増産してるけど
政府は依頼していないし病院が直に依頼?
それとも輸出用?
政府に買うか?と聞けば「状況が~」とか「待ってぇ~」とゴニョゴニョ言われ。
答えがはっきりしないので輸出しちゃうと、
後になって必要だと言われ。
「売っちゃったよ」と答えると
「なんで勝手に売ったの!」と文句言われるパターン
だよね。
でも答えが出るのを期待して待ってると結局は
売れ残り、「わしゃ知らん、頼んでない」と行政は
ちゃんと逃げ道をこさえている。
まあ、それも見越して国際的に売れる環境だから
作るでしょうね。
>人間の手当てについては探してみたけど記事が見あたりません。
そこまで考えが及んでいないんじゃないかな~~~
(白目)
専門学校なんかが教育を増やしてるんならニュースになっていると思われ。
>そのバイト、只者ではないな…
清水国明氏のお姉さんはバイトから入って出世して
ブックオフの重役にまでなったそうだが、大抵は
使える人材でもバイトで終わらせちゃうのが普通。
使える非正規よりも使えねえ正社員ってのをいっぱい
見てきましたからね・・・
投稿: K | 2020.03.31 13:29
>オペレーターの増員
朝生で話題になってたけど、やらなければいけませんねという話だけで終わってました。対応が遅いんだよなー。
投稿: | 2020.03.31 13:31
https://twitter.com/nLCEZm9LsML1s1V/status/1244796480449216513
>建築好き@nLCEZm9LsML1s1V
>扱える様になるには
>何時間の訓練が必要なのですか?
https://twitter.com/EARL_Med_Tw/status/1244801298504929285
>EARLの医学ツイート@EARL_Med_Tw
>何時間じゃないです、何年レベル
https://twitter.com/EARL_Med_Tw/status/1244822844581675008
>EARLの医学ツイート@EARL_Med_Tw
>ECMO回した経験のある医師が1人か2人いるだけじゃECMOあっても回せませんよ
https://twitter.com/pwdhang/status/1244830675376562177
>pwdhang@pwdhang
>数人、経験者がいても金銭的にペイしないからとECMOがない施設は少なくない。各施設が判断すればいいだけの話。EARL氏が増産に意味がないとごちゃごちゃいうべきものではないだろう。
https://twitter.com/a_saitoh/status/1244825821698650114
>齊藤明紀@a_saitoh
>昨日TVで「ECMO一台あたり、医師4名、技師2名、看護師4名?の医療チームが必要」みたいなことを言っていましたが、それだけ人手がかかるのですね。
投稿: himorogi | 2020.03.31 13:33
上皇陛下ご夫妻が今日までおられた栃木の御料牧場から、仙洞御所に移動している最中です。
コロナ騒ぎの中ですが粛々と行われています。 警官はみなマスクをしていて、ふだんは沿道の人たちには警備の都合上、集めてお見送りをさせるのですが、今回は分散させています。
投稿: | 2020.03.31 13:40
>政府 携帯会社にデータ提供要請へ 感染者集団を早期発見 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012359791000.html
「竹本大臣は個人が特定されるような情報は求めない」
うーん…
投稿: himorogi | 2020.03.31 13:43
Dlifeが本日で放送を終了します。
沢山楽しませていただきました。
ありがとうDlife。
投稿: 須永 | 2020.03.31 13:44
>>↓個人向けの当座の対応
>>https://www.shakyo.or.jp/coronavirus/shikin20200324.pdf
↑先日コメントしたこの制度なのですが、実際に使ってみた方の
体験談記事がありましたので、ご参考まで。
>実録:20万円の「特例貸付」を申請してわかったこと。フリーランスは「コロナショック」をどう生きるか
>https://www.businessinsider.jp/post-210320
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2020.03.31 13:56
ラインを通じて厚労省から「現在の体調」について全国調査が来てる
どう回答したら良いものか、季節性の咽風邪で咳が例年出るんだよね
体温はむしろ低め(36.2℃)で、嗅覚味覚異常なし
投稿: 退職官吏 | 2020.03.31 14:08
丸ぼうろ様 | 2020.03.31 13:11
一台の心肺装置を動かすにも患者さんの容態を見ながら心肺装置の流量等の細かな設定の指示を出すのが医師で、データのチェックや条件の設定変更は看護師さん、あと医療で使っている機器のメンテナンス等は臨床工学士さん(確か心肺装置も扱っていると思いますが、間違っていたらすいません)というように複数の医療従事者が関わっていると思います。
そこで人の手当と言いましても、当面は病院に勤務している医療従事者の中で廻していかないといけないはずで、そうなると心肺装置を扱った事のない看護師さんや臨床工学士さんに通常業務をこなして貰いながら研修を行って扱い方を覚えて貰うしかないのではないでしょうか。もちろん医療知識は既にある方々なので習得は早いかもしれませんが、ちょっと危うい気もします。
医師は大きい病院だとチームを組んて治療に当たる事が多いと思いますので、詳しい先生が少人数でも居れば何とかなるのかなとも思いました(呼吸器科の先生は全員基本的な事は習得済みだとは思いますが)。
書いていて思ったのですが、「人の手当はそれぞれの病院の責任でやってくれ。後は任せた」みたいな事になりはしないかちょっと心配
投稿: ビクター | 2020.03.31 14:12
山形もベスト4から脱落、残るは青森、島根、鳥取に絞られた。
さすが人口最下位コンビの島根、鳥取や。
「中止だ 中止」 漫画「AKIRA」は2020東京五輪の運命を予言したのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000006-jij_afp-int
実は今週末から各地でIMAX再上映される予定なんだが、宣言が出て映画そのものが「中止だ、中止」にならなければ良いが。
投稿: | 2020.03.31 14:14
そんな心配するほど量産できないし
それなりに量産された頃には
扱いにも慣れてるよ
やってること人工透析と似たようなもので
人工透析と違ってシャント作らないだけで
ライン取るのは医師なら出来るというか
動脈にライン取るのは医師しか出来ない
動脈と静脈にライン取って血中の二酸化炭素を取って
酸素補充する装置なんだから
血中の水分と老廃物取る人工透析HDとそんなに変わらない
投稿: | 2020.03.31 14:18
>医療機器オペレーター
コロナ対策で医療機器を増産していても、オペレーターはどうなってんだ?というご意見を目にします。
仕事柄、医療機関の事務長やクリニックの院長とお話をしておりますが、医療系は事務職すら求人に対する応募がありません。正確に言うと医療事務職だと非正規社員が自己都合で続々と離職されています。
そうです。コロナを恐れてです。
さて、このような状況の下でコロナの爆心地での機器操作を行う仕事に就く方がどれだけいるでしょう?
元々働かれていた方なら他の感染症での経験などで逃げ出すほど恐れはしないのかもしれませんが、新たに機器オペレーターになるという話だと及び腰になると思います。
更に家族が賛成するとも思えない。
医療従事者の防護体制を国が保証するのが最優先ですよ。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2020.03.31 14:22
国立感染研究所長の「ファウチ博士ドーナツ」、全米でヒットした理由は
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200327-35151476-cnn-int
>私たちはひと月前までこの人の苗字も名前も知らなかった。
昨日紹介したWIREDの記事のインタビュー相手の医師も
>対策にまとめて責任をもつことができる人物としては、(国立アレルギー・感染症研究所所長の)アンソニー・ファウチが最適ではないかと思います
と言っていて、いま米国でファウチ博士が救世主のごとく国民から最も支持されているんだよね。
例の全米で20万の死者が出るというのもこの人が言っているのでみんな真剣に受け取っている。
日本は色んな人が色んなことを言っていて、誰を信じるのかは人それぞれなんだよな。
投稿: | 2020.03.31 14:28
https://twitter.com/Daichi__Konno/status/1244778772471185409
>@Daichi__Konno
>機械翻訳技術を用いて人間の皮質脳波から文章を解読できた、という論文。
>先行研究で40-60%程度あったエラー率が3%まで低下した点は驚愕。
>画像認識で始まり機械翻訳へと進展した人工知能業界のブレークスルーが、確実に神経科学にも訪れつつある。
https://nature.com/articles/s41593-020-0616-8
「皮質脳波から文章を解読できた」
マジか!
投稿: himorogi | 2020.03.31 14:35
>「皮質脳波から文章を解読できた」
『ロシア語で考えるんだ!』
が、ついにできる訳ですね。
すみません、一番乗りしたかっただけですw
投稿: | 2020.03.31 15:03
>他に人材いないの?
日本の場合専門家会議とかいう怪しげな集団が一応指揮とってるじゃん。
一応、専門家の集団なんだけど、政府が選んでいるんでどうしても政治的配慮や政権に近しい人物が入り込む。
一見権限が与えられているようだけど、実際はアドバイザー的集団で海外のCDCのような指揮命令権限を持っていない。
政府は政府で政治的都合しか考えてないから対応がグダグダで救いようがないわけよ。
投稿: | 2020.03.31 15:15
>> ※ 世界はコンドーム不足に直面 最大のメーカーが生産停止
日本だけ、売れゆき伸びなかったりして…(;∀;)
>> ※ 蓮舫氏、小池都知事の志村さんの死に対する“最後の功績”発言に「心がなさすぎます」
小池百合子という人物が、一千数百万都民の生活と生命を預かる立場であることを考えると、政治家としての人間性というものは、批判の対象にされるべき部分と言うのがあると思うんですよ。
小池の発言を見ていると、志村けん氏の死を政治利用しようとしている部分が露骨に見られる訳で、流石にこれは蓮舫であろうが他の人であろうが、きちんと批判していかないと、増長させていって、苦しむのは一千数百万の都民と、東京が国中に強い影響力を持ってるのを踏まえると、一億国民の生命や生活を破壊しかねない。
既に、風俗街やエロ雑誌等の「浄化」政策が小池都政下で暴走の一途をたどって、大変な状況の人が都内は勿論都外にもたくさん出てますしね。
後、余談ですけど、ここで、安倍政権のかなり早い段階で私は「彼はサイコパスだ」「悪魔に魂を売っている(もう少しマイルドな表現で書きましたが)」と指摘して、正直この間のコロナウイルス対応ひとつとっても・その前の豚コレラ問題への対応にしても、基本的に自分達と上級国民以外の生命と財産はなんとも思わないどころか、「下々」の生殺与奪を握ることに腐心し続けているのが露呈したことで、指摘が裏付けられたと思ってますが、
小池百合子も、同類の人物ですよ。
一議員なら未だしも、首長や大臣・総理大臣などにしてはいけないタイプの人間たちだ。
議員ですら、やらせてはいけない人間性の人間だ。
ーーーーーーー
志村けん氏、子供の頃、鮮烈にデビューしてきて、当時はすわ親治氏が好きだったんですが、志村氏なんか一味違うな。と思ってみてて、東村山音頭でデビューしてハマってた手合なんです。私。
学校で真似して、通知表にそれを書かれて、亡き母親からつねられてトラウマ化したりなんかもしましたし。
色々と思い出もあれど、彼が生真面目に芸に精進して極めたコメディアンであったことは否定する要素がなかったと思います。
国が・東京都が、こんな杜撰な「感染もみ消し」と言われても仕方ないような、杜撰な防疫対策に腐心してなければ、体調不良の初期で感染が判明して、然る可き治療を受けられていたかも知れない。と言う憤慨を個人的には強く持っています。
そういう意味でも、亡くなられたのが悔しいし、本当に惜しい方が亡くなられたと思います。
合掌。
投稿: 業界インサイダー | 2020.03.31 15:38
投稿: 業界インサイダー | 2020.03.31 15:38さん
安倍政権批判がサイコパス云々を下敷きにしているなら、よほどの同類でない限り耳を傾けないでしょうな。
投稿: blue sky | 2020.03.31 15:46
「魔進戦隊キラメイジャー」主人公役の小宮璃央が新型コロナ感染
キラメイジャーレッド 17歳小宮璃央が新型コロナ感染 先週末から撮影ストップ テレ朝発表
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/18048897/
メインだし物語序盤だしで昔のイエローよろしく戦隊スーツのまま進行ってわけにはいかなそう。
投稿: レビュアーズの人 | 2020.03.31 16:01
医療機器オペレーターの前に
とにかくコレを見ろ
人工呼吸器は喉を弓なりに逸らして太い管を気管に深くぴったり差し込んで
意思と関係なく外から無理やり圧力で肺を膨らませるやつゾ
https://twitter.com/cicada3301_kig/status/1244629372763402240/photo/1
お医者さんはスゴイ
投稿: | 2020.03.31 16:07
>メインだし物語序盤だしで昔のイエローよろしく戦隊スーツのまま進行ってわけにはいかなそう。
変身したまま戦死
変身したまま生死不明で数話欠席
敵に精神乗っ取られ化け物になって数話欠席
九州に転勤
NASAに転勤
投稿: | 2020.03.31 16:13
2号レッド出してダブルレッド
投稿: | 2020.03.31 16:14
>人工呼吸器は喉を弓なりに逸らして太い管を気管に深くぴったり差し込んで
今言ってるのは志村けんさんが末期に利用した人工心肺装置な。
血液中の二酸化炭素を除去して酸素を付加して存命させる装置
投稿: | 2020.03.31 16:15
厚生労働省も政府も、新型コロナウイスの流行初期より、
このウイルスが「チンケな毒性」である事は把握していた可能性が高い。
ダイアモンドプリンセス号は、その実証実験の場とされた可能性が有り、
ここでの感染実態から、政府はこのウイルスが「チンケな毒性」である事を確証した事でしょう。
https://green.ap.teacup.com/pekepon/2518.html
投稿: | 2020.03.31 16:17
>> ※ 蓮舫氏、小池都知事の志村さんの死に対する“最後の功績”発言に「心がなさすぎます」
アメリカ人なら心の中で利用してやろうと思って
いても、それは出さずにヨブ・トリューニヒト並みにうまいこと言うよね。
う~ん、トランプが東京都知事ならどういうだろう?
いや、ツイッターで余計なこと言って炎上かな。
ギレン総帥なら祭壇にでっかい遺影が・・・・
>「皮質脳波から文章を解読できた」
ドライブしている時なんかに、すげえ面白い小説の
ネタを思いついたりするんだけど、用事してると・・・・え~~とアレ。
何だったっけ思い出せねえやとなる。
他のことをやってる時に限って思い浮かぶんだな。
そういう、思考をどんどんログ取れる
ニュータイプメモ帳とかウソ発見器にいいかもね。
あ~~・・女房に持たれるとヤバイなあ
あと、サイコミュでビットを動かすときはいちいち
文章になるという・・・欠点が
ロシア式サイコミュで意識を拡散すると
ニュータイプ同士の会話も頭にメールみたいに文章が流れ込んでくる。そして・・・
シャア 「アムロ君!もう少し国語を勉強したまえ!・・・ああそうか中卒だったな」
アムロ 「お前のせいだろう!」
シャア 「アムロ君!メールの使い方も覚えた方が
いいぞ!CCで送信しているぞ!」
投稿: 猫本 | 2020.03.31 16:27
>いよいよ明日から! パチンコ店全面禁煙化で、どうなるパチンコ業界
http://hbol.jp/215868
ふ~ん。いっそ、タバコの製造販売その物を取り止めれば良いんじゃないですか。
>河野防衛相「調査は事実」陸自幹部の再就職で違法あっせんか
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012359811000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_007
ばれるでしょうに...
投稿: KU | 2020.03.31 16:29
LINEユーザーさん
LINE新型コロナ対策全国調査
届きましたか?
投稿: | 2020.03.31 16:30
>>兵庫 1人死亡 4人感染確認 新型コロナウイルス
>>http://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012358741000.html
>>兵庫県宝塚市の80代の女性が亡くなりました。
当分の間、宝塚の公演再開は延期だな。
と思ったらすでに延期していたでござる。
>>宝塚歌劇公演の中止期間延長について
>>http://kageki.hankyu.co.jp/news/20200311_001.html
>>イギリス 東ヨーロッパの農場労働者を飛行機でチャーターしない限り、果物と野菜は「なくなる」
>>Fruit and veg ‘will run out’ unless Britain charters planes to fly in farm workers from eastern Europe
>>http://www.theguardian.com/environment/2020/mar/28/fruit-and-veg-will-run-out-unless-britain-charters-planes-to-fly-in-farm-workers-from-eastern-europe?CMP=share_btn_tw
東欧の出稼ぎ労働者に頼っていたイギリスの農業が壊滅の危機。
>>ニューヨークのセントラルパークに野営病院。建設工事は日曜日に始まり、火曜日にオープン予定
>>http://twitter.com/TIME/status/1244482747197947904
週刊野営病院か…。さすが物量ロジの国アメリカ。病床不足に関しては、直に解消されるかも。
投稿: | 2020.03.31 16:31
イギリス政府が中国の新型コロナ対応に激怒
https://www.businessinsider.jp/post-210282
>政府関係者は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の危機が落ち着いたら、中国は「報い」を受けるだろうと警告している。
先生の仰る通りになりそう
投稿: UNICOONまた読みたい | 2020.03.31 16:33
>>タバコの製造販売その物を取り止めれば良いんじゃないですか。
そして、暴力団や半グレの新たな資金源になるわけですね。
投稿: | 2020.03.31 16:33
キャバクラの営業補償は補足できないから無理だと思うのだけど、
単純に家賃を補償すれば済む話ではないかな。
投稿: たつや | 2020.03.31 16:34
こんな会社が何を言っても説得力無いわ
ファミマと山崎製パン、景表法違反で措置命令 “バター香る食パン”→実際はバター使用せず
原材料名に記載されていた「もち米粉」も不使用でした。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2003/31/news108.html
「ヤマザキ」が“発がん物質”臭素酸カリウムの使用をわざわざ再開する理由
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18937
山崎製パン「ランチパック」「芳醇」、発がん性物質指定の添加物使用、厚労省が表示要請
https://biz-journal.jp/2015/09/post_11512.html
投稿: | 2020.03.31 16:36
>LINE新型コロナ対策全国調査 届きましたか?
これですか?宗旨上LINE使えないので
https://i.imgur.com/0tiZ32I.jpg
投稿: | 2020.03.31 16:40
福音派の大学が授業の一部を再開、地元住民は激怒。案の定感染者が出始めた模様。なお、学長はトランプ支持者。
>>http://twitter.com/Yamiche/status/1244359932637597696
>>世界最大級の“病院船”NYに到着 病床不足の一助に
>>http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000180531.html
外出禁止にも関わらず病院船を見るため集まってきたニューヨーク市民。駄目だこりゃ。
>>http://twitter.com/kirkpate/status/1244687037879500807
投稿: | 2020.03.31 16:46
医学的知識がないと、AEDだって正しく使うのは難しい。それでもAEDが一般人が使用できるように設置されていった理由は、それによって救える命があるから。
いざとなったら素人でも説明書を必死に読んで人工呼吸器を患者に取り付けるだろう。
さあ増産だ!
投稿: | 2020.03.31 16:46
わずか15分程度でコロナ判定
https://www.youtube.com/watch?v=qm3AfWQp8xY
迅速ウイルス検出機器GeneSoC(ジーンソック)を全国16カ所の医療機関に導入しました
https://www.meti.go.jp/press/2019/03/20200331008/20200331008.html
だそうです。
投稿: | 2020.03.31 17:08
>人工呼吸器
自発呼吸が出来ないけど、肺そのものは大丈夫なら強制的に空気を送り込むやつは
よく植物状態になった患者が装着してるけど、コロナの患者は肺が逝っちゃったので
空気(酸素)をいくら送り込んでも肺が受け取らないので無意味になってる
肺が炎症を起こしてガス交換が出来ない場合は、血管から血を抜き取ってそこから
炭酸ガスを抜き、同時に酸素を溶かして再び血管に戻すのが手術で使う人工心肺
のうちガス交換を行う装置で、肺が逝ったコロナの患者にはこれが必要
投稿: 退職官吏 | 2020.03.31 17:10
胸糞注意
>>韓国激震 常軌を逸した極悪わいせつ動画SNS「N番ルーム」事件の闇
>>http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/snsn_1.php
韓国の性犯罪って、発覚すると被害者と加害者がゾロゾロと出てくるうえ、内容もアングラエロ同人もかくやって内容の胸糞案件が多くて辟易する。
>>女優のムン・ガヨンは21日、自身のインスタグラムに「加入者全員の身元公開を望みます」という国民請願を提出したことを発表した。すると、すぐに多くの賛同を得て、こちらも200万人以上の署名が集まっている。
社会的地位の高い人は、震えて眠る羽目になりそうだが、会員が250万人以上いるそうで、どこまで公開できるかな?
投稿: | 2020.03.31 17:18
>ラインを通じて厚労省から「現在の体調」について全国調査が来てる
2020/03/31 14:08:05 退職官吏さん
朝のニュースで、やってたな?と思ったら、先程(1715)来ました。
便宜上使って居るだけで、大元がアソコだし、
------
皆様にご回答いただきました調査結果は、新型コロナウイルス感染状況の把握や感染拡大防止のための有効な対策を検討するために活用されます。この用途以外で調査結果を利用することはなく、調査に回答したデータは統計処理され、個人が特定されることはありません。また、取得したデータは本目的における調査・分析後、速やかに破棄されます。
------
この説明が、どう担保されるか分からんのでスルーする予定です。
投稿: HI | 2020.03.31 17:29
>そして、暴力団や半グレの新たな資金源になるわけですね。
そうですね。組織にとっても売りやすい商品です。
なんといってもこの前まで公的に売られていた商品ですからね。そして買う方も買いやすい。
罪の意識を感じなくて済みます。
密造、密輸、密売とこれほど都合の良い商品はありませんから放ってはおかないでしょう。
そして次は大麻へのステップアップです。
>キャバクラの営業補償は補足できないから無理だと思うのだけど、単純に家賃を補償すれば済む話ではないかな。
まず、税務署とのからみだね。
税務署 「ほほ~~う、ええ値段で売ってますね。
ところで原価はおいくらかな~? ポッキーってそんなに高く売れるんだぁ~~へぇ~。
水割り一杯おいくらで?ほうほうwところでオーナーの資産はどれくらい? 営業ストップで耐えられない、あっそ。それは何ですかね~~」
当局がタダでホイホイお金を恵んでくれる訳はありません。下手に貰わない方がいいじゃないですかね。
善良で明朗会計なお店は別ですよ。
投稿: 猫本 | 2020.03.31 17:45
『“大規模な財政出動やむをえない” 緊急経済対策で麻生氏』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012359541000.html
>政府が検討している緊急経済対策について、麻生副総理兼財務大臣は閣議のあとの記者会見で、感染拡大防止のあとには日本経済を成長軌道に回復させる必要があるとして、大規模な財政出動はやむをえないという認識を示しました。
問題は、その財政出動の中身だが……
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.03.31 17:51
そろそろ東京都の報道も
「2ヶ月に1度の当たり」「品質は昨日より良い」「出来は上々で申し分の無い仕上がり」「ここ1ヶ月で最高」「過去2ヶ月で最高と言われた昨日を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」「100年に1度の出来、近年にない良い出来」「ここ数年で最高」
と知恵を凝らした表現をして欲しい。
投稿: たつや | 2020.03.31 18:04
>皮質脳波から文章を解読できた
脳波レベルでも、固有の言葉に固有のパターンがあるって事なんですね。
固有のパターンが拾えれば、あとは機械翻訳と同じ。
ただ、皮質脳波を捉えるには頭を開かないといけないので、ちょっと敷居が高いっすね。
投稿: cinghiale | 2020.03.31 18:09
秋田駐屯地の自衛隊員がコロナ感染
https://www.sakigake.jp/news/article/20200330AK0032/?ref=rlt
1月から今月26日まで、訓練のため陸自多賀城駐屯地(宮城県多賀城市)に滞在。同駐屯地内で宿泊していたが、飲食などで外出できる環境にあったという。26日に車で秋田市に戻り、翌日に症状を自覚した。
濃厚接触者20人というが本当に20人か
投稿: | 2020.03.31 18:16
>迅速ウイルス検出機器GeneSoC(ジーンソック)を全国16カ所の医療機関に導入しました
脱力しそうなネーミングですが、さて判定の正解率はいかほどなんでしょう?
投稿: 怪社員 | 2020.03.31 18:17
コロナ肺炎-傾向と対策
https://mobile.twitter.com/onodekita/status/1244907780273627136
コロナ感染者のうち無症状者および軽症者の扱いについて提言がなされています。
自宅隔離は感染防止の観点からは悪手であり、重症者の入る専門病院とは別に軽症者専門施設を作り、そこに強制的に収容すべしとのこと。
投稿: 丸ぼうろ | 2020.03.31 18:29
>>>新たな資金源
結局、そうなるリスクはありますよねorz。あー、ホントにタバコ嫌い( ノД`)…
先ほど録画しておいた、こちらの番組↓
http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2020106370SA000/index.html?capid=nol_4_P1872
を見ていたら、白く塗られた見覚えのある、こんな車両が↓
http://mobile.twitter.com/yakitori_yarou/status/521564370359185408
直前にも、あんな3トン半なトラックも写っておりましたが。
投稿: KU | 2020.03.31 18:35
>>秋田駐屯地の自衛隊員がコロナ感染
演習か課程教育かは知らんが今月26日まで多賀城に居たってことは、
多賀城界隈で感染してそこで相当な日数を過ごしているではないですか。
秋田駐屯地より多賀城駐屯地のほうがヤバい。
投稿: 丸ぼうろ | 2020.03.31 18:36
うはっwwww おのできたwww ナツカシスw
まだ生きてたのね。
投稿: たつや | 2020.03.31 18:38
>次期戦闘機、開発本格着手 防衛装備庁に専属チーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000120-jij-pol
イメージ図どおりの機体が出来れば、それはそれで良いのでしょうけどねぇ。
投稿: KU | 2020.03.31 18:52
え、たつやさんの反応から察するに、なんかヤバい人なんですかこの人。
投稿: 丸ぼうろ | 2020.03.31 19:02
たしか原発事故の時にデマで有名だったと思います。
ブログ内の検索、onodekitaで
フロレスタンさまの発言が引っかかりました。
投稿: たつや | 2020.03.31 19:12
>イメージ図どおりの機体が出来れば、それはそれで良いのでしょうけどねぇ。
今度こそ、きっと、大丈夫(´;ω;`)
2021年国際航空宇宙展で、何か発表されるはず・・・
>東京オリンピック・パラリンピック開催延期に伴う
>2021年国際航空宇宙展(JA2021)への影響について
https://www.japanaerospace.jp/jp/
「2020年3月24日(火)、東京オリンピック・パラリンピックの開催が、
“1年程度の延期、遅くとも夏までに開催”との方向で合意されたことが
発表されました。このことについて、JA2021を主催するSJACと
東京ビッグサイトにおいて開催への影響について検討を開始しました。」
えっーーーーー
>羽田に「珍しい光景」…減便で飛べない旅客機、ずらりと並ぶ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200331-OYT1T50140/
「羽田空港でも本来は運航本数が多い日中に、駐機場に機体が混み合って並ぶ
「珍しい光景」(航空会社社員)が広がっている。」
現在世界で運行中の航空機を全て着陸させるだけの場所は
無いとのことだったような・・・
投稿: bluegoat | 2020.03.31 19:12
>onodekitaに関連する73件のまとめ - Togetter
https://togetter.com/t/onodekita
投稿: himorogi | 2020.03.31 19:14
>ラインを通じて厚労省から「現在の体調」について全国調査が来てる
ついでにオリンピック中止の賛否も取れば良いのに。
投稿: 怪社員 | 2020.03.31 19:20
>>宮迫博之、1kg700円の「セレブ米」こっそり買い溜め
>>http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200331-00010001-flash-ent
え? じゃあ、魚沼産コシヒカリ10㎏8600円を買った俺は、買い溜め糞セレブですか?
難癖が過ぎるだろ。
投稿: | 2020.03.31 19:21
>森会長がポロリ「神頼み」…延期の五輪7.23開催決定の拙速と無根拠
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000029-nkgendai-spo
>とりわけ、森会長に至っては<神頼みみたいなところはあるが、そうした気持ちが必ず通じていくと思う>と語っていた
「最高意思決定の段階では現実なるものは、しばしば存在しない。戦争に負けている時は特にそうだ。」
投稿: 怪社員 | 2020.03.31 19:29
上様がこんなこと↓をおっしゃっているが、本当かな?
https://twitter.com/KamiMasahiro/status/1244562752149925888?ref_src=twsrc%5Etfw
>都内の病院
ついに病院のマスクが底をついた。
予防衣もなくて、ゴミ袋かぶって診察してる
遂にトリアージなアメリカとフランス。
『治療は「生き残れそうな人から」 NY病院の地獄絵図』
https://www.asahi.com/articles/ASN3Z3SDVN3ZUHBI00B.html
> 「命の選別をせざるをえない状況に追い込まれている」――。新型コロナウイルスの感染が広がる米ニューヨーク市で、患者の対応に当たっている日本人医師のコルビン麻衣さん(36)が29日、朝日新聞の電話取材に応じた。
『仏の医療危機「苦渋の選択、迫られている」 日本人医師』
https://www.asahi.com/articles/ASN3V6TBNN3VUHBI017.html?iref=pc_rellink_01
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.03.31 19:30
>>韓国でコロナ検査「世界最大級」のウラで医師が「動員」されていた!
>>http://gendai.ismedia.jp/articles/-/71387
韓国の大量検査は、徴兵制と準戦時下の態勢だからできたのであって、日本では無理だという話。
地方の開業医に、自分の医院を休業にして招集に応じろなんて、日本医師会が絶対許さないでしょう。
投稿: | 2020.03.31 19:33
>※麻生氏、韓日通貨スワップに言及 「誰が頭を下げて金を貸すか」
「お楽しみ」と言うことで (前半 3分くらいまで)
『日韓通貨スワップ、麻生大臣「話にならぬ!」』
https://www.youtube.com/watch?v=lt01k6ssfOA
投稿: てぃあ01 | 2020.03.31 19:45
2020/03/31 19:12:30
たつやさん
わたしもググってみましたが、
カルトとサイエンス
2011/12/05
でしょうか。
当時は習近平はまだ副主席だったんですね。
あとコメント欄にはすでに鬼籍に入られた方が二人も・・・
なんか泣きそうになった。疲れてるのかな。
投稿: 丸ぼうろ | 2020.03.31 20:04
ところで、あ太郎は70代半ばだよね。この髪は、染めているのかな?
https://twitter.com/dappi2019/status/1244810844518535169/video/1
>音喜多駿「韓国からスワップを望む声が」
麻生大臣「スワップの残額が減った時に『大丈夫?』と聞いたら、韓国は『日本が頼むなら借りてやる』とぬかしたので席を立った。断った話を頼むなら韓国が仁義を踏むべきだが、それを言うと慰安婦像を作るので話にならない」
韓国に怒り心頭の麻生さん
たったったたったった。韓国にデフォルトの足音が聞こえて来る。
この件に関する野党各党の意見を聞きたい。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.03.31 20:10
ダイソン、人工呼吸器をわずか10日間で開発。新型コロナ患者急増の英国から1万台受注
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-29-10-1.html
はやい!
投稿: | 2020.03.31 20:10
やっぱり
本日からLINEによる健康状態アンケートが始まっていますが
このアンケートを装ってクレジットカード番号を尋ねる等
詐欺が疑われる事案が発生しているということです。
投稿: | 2020.03.31 20:11
>LINEによる健康状態アンケート
僕のところにも先ほど来たので、やってみました。
Qは「現在の体調(選択)」「感染予防にしていること(選択)」
「海外渡航の有無(2択)」「仕事内容の形態(選択)」「年齢(記入)」「性別(3択)」
住所は、郵便番号の記入のみでしたね(郵便番号不明の場合は、都道府県の選択と市町村の記入)
興味深かったのは、男女の選択に「男性、女性、その他」とあったところですかね。
投稿: PAN | 2020.03.31 20:54
>台湾と日本、新型コロナ問題の対応をめぐり、民間交流にすきま風が吹いた理由
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200331-00010006-nipponcom-int&p=1
>防疫は戦時作戦と同じだ。
これ、1月の総統選挙で韓国瑜が当選していたりしたら日本並にえらいことになっていた可能性は否定できないでしょうね。
投稿: 怪社員 | 2020.03.31 21:01
>東京五輪招致で組織委理事に約9億円、汚職疑惑の人物にロビー活動も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200331-00000122-reut-m_est
>7年を経た現在も、東京選定のプロセスをめぐってはフランス検察当局による汚職疑惑の捜査が続いている。
>招致委員会は森喜朗元首相が代表理事・会長を務める非営利団体、「一般財団法人嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センター」にも約1億4500万円を支払っていることが明らかになった。
三途の川を渡るのは六文あれば十分なんですがねえ。
延期している間に逮捕者続出で結局中止、なんてことになったりして。
投稿: 怪社員 | 2020.03.31 21:07
>9本針のはんこ注射が新型コロナに効く?BCGのオフターゲット効果とは 医師や看護師を守る秘密兵器に(木村正人) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200330-00170482/
>「つまり、BCG投与により結核とは関係のない病原体に対しても実は免疫力が強化されていることが示唆されたのです」
投稿: himorogi | 2020.03.31 21:17
>志村けん
https://togetter.com/li/1487492
投稿: LbyNS | 2020.03.31 21:54
欧米では医療従事者が足りず、引退した医師や看護師のみならず
獣医師が応援に行く可能性があるらしい
確かに解剖学的には尾骨や複数の胃袋など人間には無い身体の構造もあるが
生理学や病理学的なものは概ね一緒だし、ペット医であれば人より細い血管に
点滴の針を刺すなどのテクはむしろ(人間向け)医師より上かも知れないし
レントゲン装置等の医療機器も実は人間向けと基本構造は同じモノなので
扱いについては少しの訓練で物になる
投稿: 退職官吏 | 2020.03.31 21:54
日本国内の新型コロナウイルス感染者で猛烈に伸びているのが、実は在日外国人↓
https://twitter.com/iketeru_pana48/status/1244787268377706498
>『外国籍』が示すものをNHKニュースで調べてみた所、驚くことに3/10から3/25までの間に「中国の旅行者など」や「中国の旅行者ら」「中国や欧州、欧米からの旅行者」などの記載あり。
日本国籍の感染者は、実は横ばい状態に近い模様。この事実を指摘するのは、差別ではあるまい。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.03.31 22:05
>>獣医師が応援に行く可能性があるらしい
「イデデデ!せ、先生痛いですよ!」
「なにかね!このくらいガマンしたまえ!うちに来る犬や猫たちは痛いなんて言わんよ!」
投稿: 丸ぼうろ | 2020.03.31 22:12
>投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. さま| 2020.03.31 22:05
今朝、別記事にコメントしたものをご参考までに、こちらにも貼ります
(なお、外国人については、多くの流行地からの入国拒否の措置が間もなくとられます)。
すぐに国籍が分からない件が生じるのは、以下のような事情があるようです。
>https://m.facebook.com/gaku.hashimoto.3/posts/3601287046612514
>PCR検査は匿名化して行っているため、陽性の検査結果が判明すると、
>保健所で名寄せしてから追跡し、自治体を経由して国籍等の報告をいただくことになります。
>よって把握に時差が生ずるため、資料的には直近の数字は「確認中」が一定数生じてしまうのが現状です。
ですので、3分の1程度が外国人というのは、やはり誤解といえると思います
(発表に仕方に問題ありといえるかもしれませんが、事務方もいっぱいいっぱいなのでしょう。
そのあたりは考慮すれば仕方ないといえると思います)。
もし、正確な外国人の割合を調べるなら、別のデータが必要ですね。
なお、国外からの新たな移入への懸念というなら、「国籍」でみるのでなく、
「海外移入が疑われる件」の数で判断するほうが適切かと思われます
(今日の数字としては、18%程度・2割弱というところです)。
ちょっと、この日本国籍未確認者数をあげて、外国人排斥的な主張が出始めているので、
追加の情報をあげておきます。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2020.03.31 22:12
>>獣医師が応援に行く可能性があるらしい
佐渡酒造大先生だ!
「今日は5つ目のホトケさま」
投稿: bluegoat | 2020.03.31 22:14
2199では、軍属(2佐待遇)の医者。獣医ではなく>佐渡先生
私は外国人排斥をしたいのではありません。念のため。事実は事実と受け止めるべきだと思うだけです>ノラしぇんしぇえ
『麻生副総理、台湾の新型コロナ対応を称賛 外交部が感謝』
http://japan.cna.com.tw/news/apol/202003280002.aspx
>(台北中央社)新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大する中、日本の麻生太郎副総理兼財務大臣が台湾の防疫対策を評価し、世界保健機関(WHO)参加を支持する姿勢を示したのを受け、外交部(外務省)は27日、心からの歓迎と感謝を表明した。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.03.31 22:21
>2199では
リメイク版には興味ないの。
ヤマトも銀英伝も。
投稿: bluegoat | 2020.03.31 22:23
>>日本国内の新型コロナウイルス感染者で猛烈に伸びているのが、実は在日外国人
グラフを見たけど3/30の段階で感染者の総トータル1800人強のうち、日本人は半分の800人程度しかいない。
BCG接種の副産物がどうかは判らないがなぜか日本人は罹りにくい。
これが本当ならかなり気が楽になりますよ。ずいぶん不安が和らぐ。
こういう内訳はむしろ積極的に出すべきです。
投稿: 丸ぼうろ | 2020.03.31 22:28
>事実は事実と受け止めるべきだと思うだけです
だから、その数字は事実じゃないのだよ。ちゃんと読みたまえ。
厚生労働省のページで、「日本国籍の者」として挙げらている数字は、確定した数。
それ以外は、実際は日本国籍の者を含めた「未確定者」であり、
それを、すべて外国籍の者と見るのは、誤りである。
また、該当のページは、「海外移入が疑われる例」をすべて外国籍の者として
重複してカウントしているが、この数字は、「日本国籍を持つ者の帰国者」を含んだ数字である。
したがって、該当のページがいう「外国籍の者」は、実際の外国籍の感染者数を過大にみている。
これが事実ですよ。こういう理解じゃないでしょう?
(爆発的感染のおそれがでてきて不安・苛立ちが出てきているときに、
叩きやすいスケープゴートを設定するような情報については、慎重に扱わねばならんのです。
木曽屋さんは、ただでさえ、外国人に厳しい立場なのだから、
安易にこういう情報にとびつけば、容易に反撃を受けますよ。
敵に塩を送るのは、厳に慎んでいただきたいのですよ)。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2020.03.31 22:30
山本副大臣が衝突場所はガス田の北西52カイリとFacebookに書き込みし直後に削除
投稿: | 2020.03.31 22:30
宮藤官九郎が感染
投稿: | 2020.03.31 22:31
>ちょっと、この日本国籍未確認者数をあげて、外国人排斥的な主張が出始めているので、
ではなくて、もともとはBCG(の有効性)に絡めた話題だと思いますが、一般人のレベルに情報がおちてくるとそういうこともあるかも。
投稿: himorogi | 2020.03.31 22:32
>>ヤマト
うむ。疲れた時にはヤマトの第1話を見るに限ります(2199じゃない本物のほう)
投稿: 丸ぼうろ | 2020.03.31 22:33
>>獣医師が応援に行く可能性があるらしい
昔のドラマでよくあるやつだな。
飛行機で。
「誰か!誰か医者はいませんか?」
「獣医でよければわしが診てやろう」
ところで、救急は昔は専門外でも診てたんだけど、今は専門医が居なければ断るようになった日本の病院では絶対に獣医は無理だろねえ。
どうしても早く診てもらいたい患者が専門外でも構いませんと念書書をいても裁判じゃそれは通用しないという判断だから無理だよねえ。
投稿: K | 2020.03.31 22:34
基本的な疑問だけど、国は、本邦居住者(日本人他)、海外帰国者(日本国籍)、外国人(旅行者及び短期滞在者)をきちんと分けた数字を公表しているの?
そうでなければ、フェイク情報が一人歩きしていると判断せざるを得ないけれど。
投稿: 大石 | 2020.03.31 22:38
>投稿: himorogi さま| 2020.03.31 22:32
当該記事や類似の記事を紹介するtweetにぶらさがっているリプなどをみると、
かなり排外主義的なものの目立っておりましたので、そういう方向も結構ありますよ。
BCGの件についても、上に書いたように、
「未確定例」の多くは日本国籍者であるように思いますので、
日本人が特に感染しにくいというようなエビデンスとしては、
この数字は使えない(少なくとも弱い)と私は観ています。
いろいろと悪い数字が出てきて、不安が高まっているときですので、
安心できる情報が望まれるのかもしれませんが、
少なくとも、この数字だけで、楽観視できるわけではないことは
(なお、昨日の都知事会見の際の専門家の意見では、
まだ、感染爆発には至っていないとのことですので、
絶望視する必要もないと思います)。
あやふやな情報に一喜一憂せず、
するべきこと・しなくてはいけないことを
各自が、各々の立場で、やっていく。これしかありません。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2020.03.31 22:39
連投失礼。
前からちょっと気になっていたのですが、
ノラさんは木曾屋さんを諫めるときによく「敵に塩を送るから止めろ」という言い方をされます。
「敵」って誰です?
木曾屋さんの敵はノラさんにとっても敵?
木曾屋さんの主張自体には賛同していて、単に言い方だけ気をつけろってことなのでしょうか?
投稿: 丸ぼうろ | 2020.03.31 22:41
国籍もどうでもよくて「輸入感染症例数」は知りたい。
ところで、なんか俺はリン・ミンメイの愛・おぼえていますかをしみじみ聞いてました(´・ω・`)フッ
投稿: たつや | 2020.03.31 22:43
感染者数もそうなんですけど、死亡者数の国籍別って出てますか?
投稿: はす | 2020.03.31 22:45
>投稿: 丸ぼうろ さま| 2020.03.31 22:41
結構、一緒くたにして反論されることがあったり、
木曽屋さんをほっておいて、こっちを批判されることもあるので、
そのあたりで、敵対する相手が一致することがあるということですね。
もちろん木曽屋さんの考えをすべて肯定するわけではありません。
わが国の国益を重視する点は同じでも、
何が国益のためになるかは結構意見がぶつかることもありますね。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2020.03.31 22:45
都立の学校はGW明けまで休校って・・・アホですねぇ。
外でブラブラしてるガキも多いし、カラオケボックスやマックもガンガン混んでますよ(苦笑)。
休校の意味がないというか、この際、しっかりルール作るなり、期限付きの宿題を出したほうが良いですね。
あと、夏休みや冬休み、連休などを削ったほうがいいかなと。
アホの量産ですよ。
投稿: | 2020.03.31 22:50
https://green.ap.teacup.com/pekepon/2517.html
医療関係者から「緊急事態宣言を発令する時期に来ている」との発言が出始めました。
確かに上記の理由によって、日本でも「医療崩壊」が始まっています。
医療関係者には冷静になって頂きたい。
「指定感染症」の「新型ウイルス」という色眼鏡でこのウイルスを見ずに、単純に感染者数と、重症化率と、致死率をしっかり見て頂きたい。
そして、本来なら感染しても楽に亡くなるであろう高齢者が、人工呼吸器に繋がれ、様々な治療薬を投与されるという「医療の本質を忘れた虐待」の実態をしっかり直視して頂きたい。
医療関係者の間でも「新型コロナウイルスは人類への脅威」というトレンドが確立されていますが、本当の脅威は「考える事を忘れてた医療関係者」自身である事にお気付きでしょうか・・・・。
医療関係者からの反論をお待ちしております。
投稿: | 2020.03.31 22:53
>国は、本邦居住者(日本人他)、海外帰国者(日本国籍)、外国人(旅行者及び短期滞在者)をきちんと分けた数字を公表しているの?
急ぎ足で厚労省の発表データを見てみたんですが、
そのあたりを明確に見分けられるデータは、見つかりませんでした。(もっと細かく見ればあるのかもしれませんが)
ですが、木曽屋さんが提示されたこのツイートは、急速に拡散しつつあるようですから、
罹患者の国籍や行動を明確にしたデータの公表は、早々になされるんじゃないでしょうか?
今のところ、ノラさんがおっしゃるようにグレーゾーンなデータですが、
一方で、外国籍の罹患者が一定数いることも、事実のようですので。
投稿: PAN | 2020.03.31 22:56
そりゃ医療界の権益だし
投稿: たつや | 2020.03.31 22:57
あちゃ、取引先の担当者が27日に陽性判定。今日の夕方になって連絡がきた。19日に営業を委託しているフリーランスがその人に対面で30分ほど打ち合わせして、30日にうちの定例会議に出席。数名の社員が机を囲んた。フリーランスさんはまだなんともない元気だと電話でいう。そろそろ接触から2週間。とりあえずフリーランスさんには自宅待機とダメ元で保健所へ検査のお願いをするとして、明日は事務所を最小限で回す準備に入らねば。昨日今日と学生さんがうちの社員と面談しとるから彼らにも伝えておかねば。明日の入社式がキャンセルされてるから明日は時間がたっぷりある!良かったよ!
投稿: 映画はシニア料金ちゃん(1歳) | 2020.03.31 23:13
『代金支払い拒否や強盗も─政府が所得保証策を検討 【新型コロナ】イタリア南部で失業増加にともない広がる社会不安』
https://courrier.jp/news/archives/195718/?ate_cookie=1585663757
>そんな中、違法労働が多いイタリア南部では、失業の増加にともない、社会不安が広がっているという。すでにスーパーマーケットでの代金の支払い拒否などが発生し、政府も対応を急いでいる。
これが、近未来の日本の光景でないことを願うのみ。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.03.31 23:16
>https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html#kokunaihassei
↑この厚労省のまとめページのデータは、↓こういう各地からの報告書をまとめたものですね。
>https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10606.html
これをみるとわけるのだけど、
陽性者の数字が上がってきた段階やまとめを作成した時点では、
陽性者の情報の一部について、欠落(確認中)の場合がありえるわけですよ。
たとえば、この検疫からの報告(3月30日)では、居住地が確認中で
国籍の情報もまだなかった可能性がある。
それでは、あとで(3月31日になって)、国籍が確認されるわけですよ
(これ3月31日の記事だから、今日出ている数字を算出した30日12時の時点では国籍確認中だった可能性があります)。
>https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200331/k10012358771000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
(昨日分は、検疫で発見された20名の陽性者のうち、外国籍は1名のみ。)
仮に上の推測が正しければ、まとめた3月30日の段階では、
陽性者(国籍確認中含む)の数字はプラスになっているけど、
陽性者(日本国籍確定者のみ)の数字はプラスになっていない。
だから、単純に、陽性者の総数から陽性者(日本国籍確定者のみ)の数字を、
「外国籍の陽性者」としてしまうと、外国人感染者を過大に、
日本人感染者を過少にみることになるわけですよ
(件のページは、「海外移入が疑われる例」をすべて外国人とみているので、
さらに、外国人感染者数を盛ることになっているわけですよ。)。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2020.03.31 23:30
>投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2020.03.31 23:30
誤:だから、単純に、陽性者の総数から陽性者(日本国籍確定者のみ)の数字を、
↓
正:だから、単純に、陽性者の総数から陽性者(日本国籍確定者のみ)数を引いた数字を、
訂正です。すみません。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2020.03.31 23:39
クドカン。。。いろいろショックだろうな
まあゆっくり休んで復帰してくれ ラジオも注目度上がるだろ
投稿: | 2020.03.31 23:47
『発展途上国に2兆5000億ドルの支援金提供呼びかけ=国連』
http://japanese.cri.cn/20200331/c06fd70e-fa15-33f3-f4a7-35751283b41e.html
>新型コロナウイルスによる肺炎感染の影響を受け、世界の三分の二の発展途上国人口(中国を含まない)が未曾有の損失をこうむることを予測して、国連は30日、これらの国々に2兆5000億ドルの支援金を提供するよう呼びかけました。
ウイルスの産地であり、GDP世界第二位の経済大国であり、国連常任理事国である中国サマに出していただけ。こっちは、それどころじゃない。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.03.31 23:54
>国際法研究者(ノラ)さん | 2020.03.31 23:30
ご説明のとおりだと思います。
例のグラフは、実際には毎日の陽性者(国籍確認中含む)を累積してしまってるわけですが、
実際には、この累積数から日本国籍と判明した数字を差し引いた真の外国籍陽性者数で判断しないといけないわけですね。
ただ、厚労省としては、そのあたりの数値は当然把握しているはずなんですが、
それを公表していないのは、おそらく外国人排斥につながる機運を避けるためだと思われます。
その配慮(?)が、むしろ不要な軋轢を生みだす温床になっているのではと危惧しています。
ただ、3月中旬以降のの新たな罹患者が、いくつかの医療施設や介護施設の院内感染によるクラスタを除くと、
海外からの来日者、帰国者及びその濃厚接触者がかなりの割合を占めているのはデータで明らかで、
それ故に入国拒否の国の拡大を国が行っているわけですから、政府としてはその根拠となるデータの裏付けを示すべきだと考えます。
投稿: PAN | 2020.03.31 23:56
>本来なら感染しても楽に亡くなるであろう高齢者が、人工呼吸器に繋がれ、様々な治療薬を投与されるという「医療の本質を忘れた虐待」の実態をしっかり直視して頂きたい。
勝手に外すと殺人で捕まりますよ。
滋賀の看護師さんは「外して殺しただろ!」て12年間投獄されました。
だいたい、どうしようもないときは医者が家族に同意を求める必要がありますがね。
こういうのって、医者に言っても全く意味のないことですよ。
患者が意思表示のカードでも持っていなければ家族の同意をもらうしかないでしょう。
全くデリカシーに欠けた言葉です。
そういうのは容易に人を傷つけますね。
「私は人工呼吸器治療を拒否します」と書いた意思表示
カードを常に携帯なされることをお勧めしますね。
そういうのを持つ矜持はお持ちで?
人工呼吸器を使用する重篤な状態から回復した人。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/595418/
投稿: T | 2020.04.01 00:11
>投稿: PAN さま| 2020.03.31 23:56
>ただ、厚労省としては、そのあたりの数値は当然把握しているはずなんですが、
いや、厚労省も、最新の正確な数字は持っていないと思いますよ
(上のコメントに貼った橋本副大臣のFBの引用にあるように、
確認してみないと分からないのが多く、正確な数字が出るまでタイムラグあり、
さらに確認中に、新たに確認しないといけない分が生じているとみるほうが、
真相に近いように思います。なので、常に、日本人感染者の割合が過小にみえる)。
さらにいえば、国籍は、感染経路を調べるための必須の情報でなく、
どっちかというと14日程度以内に入国したのか等の旅行歴さえあればよいわけです
(海外で感染したのか、国内で感染したのかが、封じ込めには重要な情報で、
国内で感染したのが分かれば、外国人であることを特段重くみる必要はないと考えます)。
したがって、報告する際にも、国籍について重要視していない場合も結構あるように思います
(そういうこともあって、厚労省もホントに確認中ってのが真相なのでは?)。
>政府としてはその根拠となるデータの裏付けを示すべきだと考えます
これについては、「海外移入が疑われる例」の割合でみればよくて、
上のコメントで示しましたが、30日時点で約2割弱というところです。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2020.04.01 00:17
>Exclusive: Captain of aircraft carrier with growing coronavirus outbreak pleads for help from Navy - SFChronicle.com
https://www.sfchronicle.com/bayarea/article/Exclusive-Captain-of-aircraft-carrier-with-15167883.php
Google翻訳>しかし、月曜日までに、メディアに話す権限がないため匿名を希望する大規模空母に搭乗した上級将校は、150人から200人の船員が陽性反応を示したと語った。
ルーズベルトのCOVID-19陽性が200人くらい出たっぽい…
DPより条件(環境)悪いと思うので、まだまだエスカレーションするのでは。
投稿: himorogi | 2020.04.01 01:42
横山光輝の三国志、3/31 まで無料で読めたのですが、43巻辺りまで読んできてだんだん辛くなって、全巻踏破はしなかったまま終わった…
投稿: himorogi | 2020.04.01 01:44
>COVID-19への対策の概念
>新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する厚生労働省対策推進本部クラスター対策班
>東北大学大学院医学系研究科・押谷仁
>(2020年3月29日暫定版)
https://www.jsph.jp/covid/files/gainen.pdf
…
>わかってきた新たな問題
>• 台東区の病院での院内感染事例は屋形船クラスターとつながっており、無症候もしくは非常に軽症の医療従事
>者が感染拡大の原因だった可能性がある。
>• さらに複数の病院で診療をする医師が複数の病院に感染を拡げた可能性がある。
…
>日本での第2波の流行の原因
>• 第2波の流行の原因は、第1波の流行の残り(台東区の病院)に加え、非常に多くの感染者がヨーロッパ・エジプト・アジアから流入していることだが、最大の要因は激増する輸入例。
投稿: himorogi | 2020.04.01 02:04
>九州初、福岡と佐賀の宿泊施設が経営破綻 新型コロナで観光客急減|【西日本新聞ニュース】
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/596774/
> 新型コロナウイルスの感染拡大による観光客の急減などを受け、九州の2宿泊施設の経営破綻が31日、相次ぎ明らかになった。福岡県うきは市の旅館「原鶴温泉咸生閣(かんせいかく)」は福岡地裁久留米支部に破産を申請。佐賀県武雄市の「武雄センチュリーホテル」の運営会社も破産申請の準備に入り、営業を停止した。
投稿: himorogi | 2020.04.01 02:23
>> 日本国籍の感染者は、実は横ばい状態に近い模様。この事実を指摘するのは、差別ではあるまい。
フランスでは、人種ごとの統計を取るのは差別をジョチョーするとかで禁止されているとか聞いています。
スイスの感染率が言語圏ごとに違う(一番高いのがイタリア語圏、低いのがドイツ語圏)のをニュースで見て、
「なんで人種ごとに出さないんだろう?」と思いましたが、他の欧州各国でも法律では禁止されていなくても、
何らかのポリコレ縛りがあるのでしょうね。
そこから解決の糸口を掴める場合もあるのに、いろいろと面倒くさいものです。
投稿: | 2020.04.01 02:25
>情報BOX:新型コロナウイルスを巡る海外の状況(31日現在) | ワールド | ニュース速報 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2020/03/269602.php
>> 中国の新型コロナ感染者、5日ぶり増加 全員が海外からの入国者
…
>> シェル、米国の大型LNG設備計画から撤退 原油安受け
…
>> イスラエル首相、新型コロナ陰性 側近の感染受け検査
…
>> ユーロ圏の銀行、ECB勧告に従い配当停止 スイス勢は計画続行
…
>> エアバス、生産再開が2割どまりも 労働力・部品不足で=関係筋
…
>> 世界の石油需要、4月に消費量の3割相当が減少見通し=トラフィグラ
…
>> 中国株への資金流入、過去2週間は5年ぶり高水準 経済回復に期待
…
>> 仏、新型コロナ死者3000人超え世界4番目 感染者も約4.5万人
…
>> 英、離脱移行期間を延長すべき 新型コロナで交渉停滞=EU高官
…
>> 今年の独経済、5.4%マイナス成長の可能性も=経済諮問委
投稿: himorogi | 2020.04.01 02:36
>ASCII.jp:神奈川県の30代に体調不良の割合が最多 LINEがコロナ関連調査を発表
https://ascii.jp/elem/000/004/007/4007776/
>調査期間は3月27日〜3月30日。調査対象は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県に住む15歳以上の男女。
…
> 年代別では、30代にもっとも体調不良者の割合が高い傾向がある。エリアおよび年代別で見ると、神奈川県の30代に体調不良者の割合が最多と判明した。
投稿: himorogi | 2020.04.01 02:56
自覚症状が出る2日前まで…“新型コロナ”感染の秋田駐屯地の自衛隊員 多賀城駐屯地に滞在〈宮城〉
https://www.fnn.jp/articles/-/27051
例の秋田駐屯地の感染者の多賀城駐屯地での居場所は、自動車教習所だったみたいです。
てことは、同じ教育を受けて帰隊した自教の同期たちもヤバいじゃねえか。
うわぁ・・・こりゃあ東北方はパニックだぜ。
投稿: 丸ぼうろ | 2020.04.01 04:49
コロラド氏及びそのシンパへの好き嫌いは置いといて、この視点はなかった。↓
https://mobile.twitter.com/jonathan_1955/status/1242308052935520256
もともと慢性疾患を持つ人がコロナで体調を崩し慢性疾患のほうが悪化して死亡した場合、
イタリアはコロナ死亡者にカウントするのに対しドイツはあくまで慢性疾患の死者としてカウントする、
コロナ感染者が似たような死に方をしても、コロナによる死者数にカウントされるかされないかは、国ごとに定義が異なる、という理解でいいのでしょうか?
投稿: 丸ぼうろ | 2020.04.01 06:21
また、疾病による最も重大な結果である死亡だけに焦点を絞って考えた場合も、原死因をインフルエンザとすると、インフルエンザから二次性の細菌性肺炎を続発して死亡に至った事例は含まれなくなり、死亡統計上の「インフルエンザによる死亡数」は、インフルエンザの影響を表現する上で適切ではない。一方、原死因を肺炎とすると、インフルエンザとはまったく関係のない病原体による肺炎死亡も含むこととなる。このように、インパクトを測る上で、単一の最適な指標が無いのが実情である。
これらの諸問題を是正するために世界保健機関(WHO)は、「超過死亡(excess death, excess mortality)」という概念を提唱している1)。
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/inf-rpd/00abst.html
確かにインフルエンザでも上記の議論があります。だからインフルエンザでの死亡者を何人に見るべきかというのが論じられてる訳ですが。
いまコロナは感染対策上、この原死因を論じることはなく、感染していたかどうかだけで判断されてると思います。
またコロナの場合ウイルス性肺炎の進行が早くそれが直接の原因になっているようです。
投稿: たつや | 2020.04.01 06:48
>うわぁ・・・こりゃあ東北方はパニックだぜ
までも、自動車教習を受けていたって事は比較的若い隊員ですよね
なら、営外居住じゃ無いだろうから、外に拡がるクラスターにはなりにくい
投稿: 退職官吏 | 2020.04.01 07:22
>テルモは見切りでエクモ増産してるけど
外国に売れるって事もあるけど、稼働率が高くて本体寿命が無くなって買替え需要が出てくるって可能性は無いだろうか。交換・修理するぐらいなら買った方が良いってパターンはあるし。
投稿: 愚脳死す | 2020.04.01 07:23
>テルモは見切りでエクモ増産してるけど
コロナが一旦落ち着いても、治癒者の中から肺胞の繊維化が進む者が出てくる筈
そうなるとエクモの出番が出てくる、将来、相当な数になると予測される
投稿: 退職官吏 | 2020.04.01 07:31
↑
誤 繊維化
正 線維化
連投失礼!誤字を訂正します
投稿: 退職官吏 | 2020.04.01 07:38
>山形もベスト4から脱落
山形もやられたようだな…
フフフ…(AA
って感染したのって神奈川から運転免許合宿に来てた神奈川県民じゃねーか
ノーカンなノーカンw
投稿: | 2020.04.01 08:01
>テスラ、無料で人工呼吸器を世界に配布。条件は「即使うこと」、新型コロナウイルス感染症対策で生産 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-31-tesla.html
>本体だけでなく送料もテスラ負担の無償で、対象はテスラが事業を展開する国の病院。ただひとつの条件は「すぐに治療に役立てること」。死蔵や転売を避けるための条件です。
「テスラが事業を展開する国の病院」ではなく、「Medtronic導入しているところ」?
>テスラ、停止中のNY工場で人工呼吸器を生産へ。実績あるMedtronic製品の生産拡大に協力 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-27-ny-medtronic.html
>テスラCEOのイーロン・マスク氏が、人工呼吸器メーカーMedtronicの製品をニューヨーク州にあるテスラの太陽電池工場で製造するとツイートしました。
いずれにしても、だいぶ先の話になりそうだけど…
投稿: himorogi | 2020.04.01 08:40
膜型人工肺は本体の他に、消耗品で有る「膜」も増産が必要。
チューブも。
投稿: | 2020.04.01 09:16
膜やチューブはそれこそ人工透析で量産実績世界一
投稿: | 2020.04.01 09:40
>交換・修理するぐらいなら買った方が良いってパターンはあるし。
少しの間、家電のお客様相談室(冷暖房器具、空気清浄機加湿器などの担当部署)にいたことがありまして、ある程度は推測できます。
ユーザーに病院さんもありましたので。
故障などでお客様より相談があった場合、いくつかの
オプションがあります。
・故障修理依頼で型番を確認すると不良品、及びリコール品と判明して交換になる。
・軽い故障は現場で修理(修理サービスはサービス専門会社)ただし現場で分解するスペースが無ければ持ち帰り修理。
・でか物、時間がかかる。機材を使う。などはサービス拠点にお持ち帰り。
・現場での分解修理が不可能、サービス拠点でも不可能な物はメーカーの修理センターで送り返し。その際はお客様に代用品の保有がなく修理の間使用するものを要望されれば引き取りの行の便で持って行って渡し。後日回収。
・新製品ではあるがユニットが海外生産品でなおかつ
今日本に入荷したロットが不良品(よくあります)
なので対策品を入荷待ち中。その待ちの間、代用品を
貸し出す。
・想定していない故障が出たので開発部門でデーター
がほしい。詳しい使用状況をサービスに聞き取りさせて再現してみたい。
そういうことでサービス拠点に部品がないとかなんたらかんたら胡麻化してサービスが引き取ってセンターに送ってもらう。
(場合によっては、めったにないことですが部品が
入荷待ちでして申し訳ありませんので代用品と交換
させていただきます。あ~すみません。同グレードの
商品が売り切れ中でございまして、上級グレードを
送らせていただきます。という)
将来、部門で実験して結果リコールに繋がるのがたまにある。
・量販店などにお客様が修理依頼で持ち込み、症状に
よりサービス拠点かメーカー送り。量販店が代用品をストックしていて貸し出しする場合があります。
・修理依頼があったけれど昔の製品で部品がないので
買い替えをお勧めする。
・課長 「病院から修理依頼?」「現場で修理は無理
みたいよ」「引き上げるサービスマンに念のため消毒せえ言うといてなインフルエンザもらわんように」
どうしても冬場に修理依頼が殺到する部署なので。
コロナの治療現場で使用している機器に不具合が
生じた場合を考えますと、現場での修理は難しいでしょう。病院にもよりますが、サービスの人間が入れない場合もあるでしょう。
また今の現状ではフル稼働になっていますし、
普段扱っていない慣れていない人間も駆り出されて
作業を行い、何かのトラブルを起こし故障させることは十分に考えられますし。
おそらく病院へは代打の貸し出し用を置いてきて不具合の出た機器は回収したほうが対処が早いでしょう。
病院、あるいはメーカーの隔離された場所で消毒作業が終了してから修理に取りかかるので通常よりも修理に時間がかかることを見越して、あらかじめ代打用をストックしてるんだろうと思いますよ。
もうすでに修理依頼や部品交換依頼が殺到しているかも知れません。
投稿: R | 2020.04.01 10:05
>ルーズベルトのCOVID-19陽性が200人くらい出たっぽい…
DPより条件(環境)悪いと思うので、まだまだエスカレーションするのでは。
前の寄港地はどこかいなと、ググって見たら
3月5日にベトナムのダナン港に入港してたみたいね。そこで貰ったんだろうか?
https://www.viet-jo.com/news/politics/200306083003.html
投稿: | 2020.04.01 10:13
>もうすでに修理依頼や部品交換依頼が殺到しているかも
物が物だけに、修理するには細心の注意が必要、うかつに触れませんしね
廃棄して新品にした方が、修理する側の感染リスクを考慮すると安いかも
投稿: 退職官吏 | 2020.04.01 11:08
昨日の感染者統計の件ですが、ハフポストにこんな記事が出てました。
>新型コロナの感染者「3割が外国人」は事実誤認。厚労省「国籍は集計していない」
>https://www.huffingtonpost.jp/entry/corona-kokuseki_jp_5e83fa0fc5b6a1bb764fa9e0?utm_hp_ref=jp-coronavirus
>そもそも国籍別の集計は行なっていない。
とのことですので、厚労省も正確なデータは持っていないですね。
ご参考まで。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2020.04.01 18:58