他人事の自粛
今週は修正フェーズなので、早朝のタイマーセット更新です。今朝は5時セット。
メール1本書く暇もなくてちょっと気が狂いそうです。昨日なんて、14時にようやくこれアップして、やっと朝飯を食べて、食べ終わったのが16時前。雨が上がって久しぶりに駅周辺を90分歩いて、帰宅したのが19時。昼飯を終わったら、もう巡回作業に入らないと、朝までにこれが片付かないという状況でした。こんな酷い状態がもう1ヶ月続いています。われながら、俺はいつ仕事してんだろうw、と時々思ってしまう。
総理会見、そろそろ止めて欲しいですね。下手な原稿で長ったらしいし、7年間もやっていて不況から一向に脱出できない無能な総理が演説したからって、国民は聞かないでしょう。
あんな下らない独演会も止めて、詔勅にすれば良いんです。法改正して緊急事態宣言とやらは勅令でしか出せないことにする。
中継は、セピア色の総理官邸の静止画をバックに、ちょっとハイトーンな局アナが「兵に告ぐ!」と厳かに原稿を読み上げるだけで良い。
「敕命が發せられたのである。既に天皇陛下の御命令が發せられたのである。お前達は上司の命令を正しいものと信じて絶對服從をして、誠心誠意活動して來たのであろうが……」、
※ イオンモール全国142カ所を休業 併設の総合スーパーは営業
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00324208-kyt-l26
こんなきつい自粛をさせられて、どいつもこいつもみんなパニックになっていると私が批判する度に、ロックダウンでもない、世界で一番温い自粛要請ごときでw、と書いて遣す奴らがいる! きっと、世間の景気なんて何の関心もない年金世代でしょう。
どんな商売も、この過酷な自粛がもたらす影響から逃れることは出来ない。公務員は、おそらく税収不足を理由にボーナスは減るし、非正規公務員化のプレッシャーは一段と強まる。トヨタだって、もう影響を受けている。スーパーやコンビニはウハウハじゃないか? と思われるかも知れないけれど、そもそも日本のサービス業は、世間が羨むような給料は元から出ていない。
そして、店を開けられない人々がいる。スタバや居酒屋のバイトに出られない若者がいる。バイトどころか、それが正業の労働者がいる。政府は、そうやって、自粛を強いられて収入の道を閉ざされた国民がいったい何百何千万人に上るのか、数字を公表すべき。
その数字を見ても、御前らは涼しい顔して、世界で一番緩い自粛w、ロックダウンでも何でもないと嘯くのか! 政府の自粛圧力は、限りなくロックダウンに近い。
街に出る度に私は震えます。日本は世界の生産工場であることを止めてサービス社会へと脱皮した。残念ながら金融国家への道は挫折した。
いとも簡単に、個人から働く自由を奪い、収入の糧を奪ったことを何とも思わない人々がこの国に溢れている。私はその現実に絶望します。
※ 《独自》F2後継機、日米企業で作業部会 共同開発へ最終調整
https://www.sankei.com/politics/news/200418/plt2004180010-n1.html
*日本主導の「絶対条件」が決め手 F2後継機、米との共同開発
https://www.sankei.com/politics/news/200418/plt2004180011-n1.html
>日本主導という次期戦闘機開発の「絶対条件」を満たせる可能性が高いと判断したのが最大の理由だ。
アメリカと組むために、イギリスが駄目な理由はいくらでも思いつくことでしょう。ただ、これは信じないw。アメリカが今度はお目こぼししてくれるなんて真に受けるのは、ウブが過ぎる。
※ 夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000530-san-bus_all
これは、二重にボーナスが減る理由になるでしょうね。まず、事実として不景気だからボーナスは出せない。そもそも、お宅、10万円貰ったよね? 家族4人分となると……。までも会社も鬼じゃ無いから、ある程度は出すけれど、やっぱお国から貰った分は引かせて貰うね? な話になることでしょう。
※ 新型コロナウイルス感染症患者の発生について
http://www.city.kawasaki.jp/350/cmsfiles/contents/0000115/115886/0418.pdf
これは川崎市の状況のPDFなのですが、各感染者の経過が書いてあって、非常に興味深い。ほぼ全員が、最初の自覚症状を得てから10日間も掛かって、ようやくその判定を得ている。
この経過を見るならば、アビガンをどの時点で投与すべきなのか? 最初に病院に辿り着いた時点で、一斉に飲ませるくらいのことをすべきなのかも知れない。
※ 外出制限、コンドーム不足……新型コロナで恋愛と結婚はどう変わるのか
https://hbol.jp/217044?cx_clicks_art_mdl=2_title
人口は増えない。この自粛で人口が増えるみたいなことを言う人々が多いけれど、そんなわけないじゃないですか! この状況下で迂闊に妊娠とか出来ますか? 薬はない。自分が病気になっても薬は使えない。ワクチンが出来ても妊婦に打って安全かどうかも解らないから妊娠も出来ない。
ぶっちゃけ7、8年後、一学年5クラスある都会の普通の公立小で、たぶん2年くらい続けて1クラスしか編成できないような凄まじい人口減が起こるということです。
ほとんど、総力戦状況下の人口減になることでしょう。総力戦ならまだ国民は、産めよ増やせよで協力しようもあるけれど。
※ 秋元才加「ハッとした」外国籍の母の言葉、給付は…
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202004180000100.html
アメリカでは、トランプは移民とかにびた一文出さないでしょう。だから加州みたいな不法の移民労働者で経済が回っている所は、州が不法滞在者に一時金を出すと言っているのね。
※ 英ロンドンのバス運転手20人死亡、新型コロナの新たな防護措置導入へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0835d56e56fcdea64c7057cca3cfbdc89dcbd5cd
これもまた悲壮な話だけど、イギリスで今起こっているのが、階級による差別。下層階級ばかりが、コロナとの戦いで最前線に送られて差別されている、と向こうの知識人が怒っているんです。掃除人であるとか、看護師は日本では良い仕事だけど、イギリスはもともと医者の地位がたいして高く無い国で、看護師はそれ以下のブルーワーカー扱いされている。こんな状況を放置して良いのか! と怒っている人々がいる。
※ 肺炎の重症化 “免疫の暴走”抑える薬で治療可能か 新型コロナ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200417/k10012392101000.html
>「インターロイキン6」という物質が過剰に作られて免疫の仕組みが暴走し、
これは凄いですね。インターロイキン6とBCGでググるといろんな論文がヒットします。これは、BCG東京株の機序を解明する突破口になるかも知れない。
さらに、インターロイキン6を巡っては、すでにリウマチ薬として認可されたものがある。サイトカイン・ストームに立ち向かう切り札になるかも知れない。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 泉南市議、感染者は「殺人鬼」SNSで、差別助長と問題視の声
https://this.kiji.is/623792209281582177?c=506755424427705441
※ 新型コロナ福祉のダークサイド、ネットカフェ難民が追いやられた「本当の行き先」
https://www.jprime.jp/articles/-/17696
※ 露、初のヘリ空母建造へ 露メディア 軍事均衡に影響も
https://www.sankei.com/world/news/200417/wor2004170002-n1.html
※ 米陸軍のベテランスナイパーが明かす、新型コロナ自粛中でも平常心を保つための7つのアドバイス
https://www.businessinsider.jp/post-210906
※ “ブラノマスク”生産開始 口元にゆとりあるデザイン、手洗いで何度も使用可能
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2020/04/17/kiji/20200416s00042000450000c.html
※ エイベックス会長・松浦勝人氏の大麻使用を元社員が告発「毎週末のように一緒に吸っていた」《証拠音声・LINE公開》
https://bunshun.jp/articles/-/37224
※ 前夜の空虚重量79.0キロ
※ 有料版おまけ ウーバーイーツの出前代
| 固定リンク
« レムデシビル | トップページ | 本来なら傾斜配分 »
コメント
>>世間の景気なんて何の関心もない年金世代
「経済規模の急激な縮小に伴う保険料の大幅減収により、6月以降の年金支給額は一律5割減額となります。受給者の皆様方のご理解とご協力をお願いします。
追伸:日本国民一丸となって自粛措置を継続しましょう(キリッ)」
でいいんじゃないスか。
そうなれば「うおおー! 店なんて閉めてんじゃねえ!さっさと客入れてカネ稼がんかぁ!ド畜生どもがぁー!!」ってなりますよたぶんw
投稿: 丸ぼうろ | 2020.04.19 10:30
産經新聞産経抄がうまいこと書いていましたね
今の自粛要請youseiは英語のknifeやknockと同じく実際は冒頭にあるkを黙字として発音していないだけで
実際にはkyousei強制なのだと
投稿: Q | 2020.04.19 10:30
・コロナ感染者、重篤者数、死亡者数
・経済的被害額
・自殺者数
・出生数
・コロナ以外の死亡原因への影響
といったところを対策レベルに応じて、比較検証してほしい。
前回のデフレ時は年間1万人自殺者が増えたが、今回はそれとは比較にならないぐらい増えそうだし、出世数も、人と一切ふれあうな!といった状況にはなったことがないから想像もつかない。
年間自殺者が2万人になります、出生数が10万減少(下手したら半減なんてこともあり得ると思う)します、経済的困窮者が2000万人増えましす、なんてことになっても、今の対策を続けるべきだと思うのかな。
老人の命を守るために多くの若者に貴重な時間を無為に過ごさせ、経済的負担を強いているんだから、年金の半分ぐらいは若者への支援に使うべきだね。
投稿: | 2020.04.19 10:44
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/601751/
4/1付けの人事異動で釜山に配属された西日本新聞記者
投稿: | 2020.04.19 10:45
ろくに物資もない紛争地帯や途上国は先進国より出生率高いですけどね。
投稿: | 2020.04.19 10:55
おっぱいおっぱいの返歌
https://twitter.com/chandlerblv/status/1251031004195610625/photo/4
https://twitter.com/kirifurikogen/status/1250635243368755200/photo/3
https://twitter.com/i/status/1250619757700583424
PG8ぐらいですが
投稿: | 2020.04.19 11:06
>この自粛で人口が増えるみたいなことを言う人々が多いけれど、そんなわけないじゃないですか!
https://www.news24.jp/nnn/news86817446.html
>おいらはFカップきぼんぬ
https://togetter.com/li/1478084
投稿: LbyNS | 2020.04.19 11:23
はてサさすがにガイジすぎない?
https://anond.hatelabo.jp/20200418235505
国債は国民の借金とかいう蓮舫の戯言を必死こいて正しい!間違ってない!って言いながら休業補償をしろ、給付金をよこせ、コロナ対策にどんどん金を配れとのたまう。
それ合わせると「未来の国民を借金まみれにしてでも俺に金をよこせ」って主張なんだけどさすがにガイジすぎへん?
コロナ対策にどんどん金を配れって言ってるのは国債バンバン発行しても問題ないよっていうMMT的考え方を持ってる人だと思ってたんだけど財政均衡論者のくせに自分には金をよこせって最低すぎる主張だろ・・・
投稿: | 2020.04.19 11:27
>法改正して緊急事態宣言とやらは勅令でしか出せないことにする。
勅令は、国務大臣の副署を必要としました。で、実際の内容に責任を負うのは大臣。
帝国憲法第55条
2 凡テ法律勅令其ノ他国務ニ関ル詔勅ハ国務大臣ノ副署ヲ要ス
大臣が起案して、大臣が副署し、大臣が責任を負うのが勅令。従って、勅令を出せるようにしても、読み上げるのが大臣なら現在の記者会見とあまり違いがないような。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 11:41
>露、初のヘリ空母建造へ
モスクワとかキエフってヘリ空母じゃなかったのか
投稿: | 2020.04.19 12:45
>モスクワとかキエフってヘリ空母じゃなかったのか
ソ連的にはそれらは航空巡洋艦であって(アドミラル・クズネツォフ級も)
断じてヘリ空母や空母ではない!という事で・・・
モスクワ級はジャンヌ・ダルクみたいなもんだと思えばまだわかるんだけど。
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2020.04.19 12:56
>あんな下らない独演会も止めて、詔勅にすれば良いんです。
素直に玉音放送とすれば良いのではないですか?
天皇制廃止論者としては、ダメなのかな。
投稿: bluegoat | 2020.04.19 12:57
最近の印象ですが、お医者さんて上品、というか専門外のことには口を出さないですね。
夜の歓楽街で三密してるバカヤローどもを追い払え、夜間外出禁止だ、営業停止だ…とは言わない。せいぜい国民への自粛要請です。
それで、適切な社会統制手段はもっぱら政治家にまかされるわけですが、トップからしてボケナスだから、上品なお医者さんたちに感化されて、自粛要請でなんとかしたいと思ってる。
安倍さんがボケナスなのは、改革によって未知の領域に踏み込んだ経験に乏しいからでしょう。感度が鈍ってる。
自粛と言っても限度がわからないから、国民の自粛の程度はバラバラにならざるを得ない。いっそ画一的に規則で統制したほうが便利で気が楽という側面はあるんですけどね。経済活動もしやすいかも。
せめて地方自治体の首長にその権限を与える法律を制定するくらいすればいいのに、それもしない。
補償を出したくないから? リベラルがこわいから?
投稿: やせ猫 | 2020.04.19 12:59
北欧の理想と現実 @yasemete
英国、オランダ、イタリア、スペイン等では、コロナウイルス感染による死亡者としてカウントされるのは病院で死亡した場合のみで、介護施設で死亡した高齢者は統計に含まれていないため、国際比較ができない、と国際緊急医療の専門家
https://twitter.com/yasemete/status/1251560505392508930
投稿: たつや | 2020.04.19 13:01
トランプとジョンソンが中国に激おこなんだけど、入ってきてから防疫に失敗してる点はやっぱり気にしちゃダメなところ?
以前に帰国者に輸入症例が多発して防疫のミスと指摘したんだけど、よく考えればコロナは「発症が遅い」。
検疫の基本は発熱とかっぽく感じてるんだけど、発症(罹患者)の隔離は当然できるだけろうけど、未発症(感染疑い)を強制隔離するとかどう立法すればいいのだろう。
次の新型感染症の何日で発症するのか分からない場合の、何その予備拘束。
投稿: たつや | 2020.04.19 13:15
なぜ日本人は「自粛しない人」をこれほど攻撃したがるのか
https://president.jp/articles/-/34567
このままでは、コロナ自粛は「国民が勝手にやったこと」にされてしまう
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71975
投稿: | 2020.04.19 13:19
勅令政治って桂太郎内閣かよ
投稿: | 2020.04.19 13:25
The People Who Risked Death for Immunity
When yellow fever swept through 19th-century New Orleans, immunity became so valuable, people were willing to go to extreme lengths for protection.
https://www.theatlantic.com/science/archive/2020/04/immunity-divide/610054/
ニューオリンズを襲った黄熱病で犠牲者が多く出たけれど、貧民層の若者が積極的に訪れ、自ら感染を望んだそう。理由はその結果得られる免疫が、仕事を得る為に役立ったからいうお話って聞いた(英語は読めない)
国策標語bot @KokusakuHyogo
笑顔で耐えよ 長期戦(日本工業新聞社、昭和15年)
最近このツイッターをフォローしたけど否応なく気分が盛り上がる(やめなさい
投稿: たつや | 2020.04.19 13:32
天皇制廃止論者のくせに勅令と言い出すとは情けない。
投稿: | 2020.04.19 13:35
他の方もコメントされてますが、男女の出会いや付き合いの場が大幅に制限された状況で、しかも収入まで不安定となれば子供を持つなど困難でしょう。
あと、いま妊娠している人で、経済的に出産も育児も無理だと判断して中絶に走るケースが激増しそう。
それでなくても少子化傾向が酷いのに、下向きにブースターが加速するんでないのorz
投稿: 丸ぼうろ | 2020.04.19 13:37
私 印象まるで逆なんです。 よく提言しているなと言う感じ。
>最近の印象ですが、お医者さんて上品、というか専門外のことには口を出さないですね。 投稿: やせ猫 | 2020.04.19 12:59
「お医者さん」と言うより「学者さん」の違いなのかもしれないけれど、テレビ出演の多い「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」の先生たち、
よくそっち方面にコメントしているなと。 (政治家の方が実にアレなので、先生方の言うことじゃないと誰も信じないw とか)
『新型コロナウイルス感染症対策専門家会議』メンバー表
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/senmonka_konkyo.pdf
(不思議なことに、例のあの方「北海道大学 西浦 博」先生がいないのです。 どこかで この件では国から手当もらっていなくて、ホテル代も自己手配/負担とか言っていましたが・・・)
投稿: てぃあ01 | 2020.04.19 13:42
>なぜ日本人は「自粛しない人」をこれほど攻撃したがるのか
反面では、本来規則で統制すべき事項を要請しているわけだから、国民の受けとめは、単なる要請ではなくこれは規則と同等の何かだ
投稿: やせ猫 | 2020.04.19 13:44
>ソ連的にはそれらは航空巡洋艦であって(アドミラル・クズネツォフ級も)
>断じてヘリ空母や空母ではない!という事で・・・
じゃあ、ボスポラス海峡の通過はあきらめるんでしょうかね?
ってサンケイの元記事よんだら「ヘリコプター搭載型強襲揚陸艦」、しかも建造はクリミヤ。空母なら黒海から出れないじゃん。
こりゃサンケイ特派員の「角度」だな。
イタル・タス通信の元記事は見つけられませんでしたが。
投稿: MFT | 2020.04.19 13:46
>年金の半分ぐらいは若者への支援に使うべきだね。
今回がその良い機会になるのかどうかで、
今後の経済がどうなるかというのを推論する際に参考になるのは、
黒死病後のイギリスとエジプトを比較した研究でしょうね。
黒死病後、地代の低下が賃金の上昇を促し、手数料、罰金の廃止による収入の増加によって経済が発展したのがイギリスの状況ですね。
エジプトはその真逆をでした。
ちなみに、
ローマ帝国時代に疫病に襲われたエジプトは、
当時はイギリスに近い状況でした。
日本がこの非常時に固定資産善の凍結や各種の手数料の廃止などまで踏み込めるかどうかは、
実は労働者が職場へ復帰しない率によるんだと思うんですが。
実のところ、
現状に耐えて日常をエリート層に言われて頑張らざるを得なかったのがエジプトで、
やってられないと逃げだしたのがイギリスだったんですが。
市民が現状での労働を拒否すればするほど、
実は将来の賃金の上昇、規制の緩和、労働環境の改善につながるはずというのが、
学者的な理屈なんですが。
投稿: sai | 2020.04.19 13:48
>>新型コロナで人工呼吸器論争「高山病によく似たウイルス性疾患のよう」
>>http://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200419-00174094/
イギリスの人工呼吸器からの生還率(2割)が異常に低い原因はこれかも知れない。
投稿: | 2020.04.19 13:49
>なぜ日本人は「自粛しない人」をこれほど攻撃したがるのか
それやらないと、カトリーナ直撃後のニューオリンズみたいに略奪暴行が起きるからだよ。
投稿: | 2020.04.19 13:51
…となる、と言えますよ。
でも、変ですよね。駅ビルのレストラン街が全店休業してるのに、いちばん狭苦しい立ちそばだけ営業してるとか。何か理由はあると思いますが、それにしても日常の規範意識がグラグラチクチクするのは否めません。
投稿: やせ猫 | 2020.04.19 13:53
>>※ “ブラノマスク”生産開始 口元にゆとりあるデザイン、手洗いで何度も使用可能
JK使用済み再利用と銘打てば、飛ぶように売れると思う。
投稿: | 2020.04.19 13:54
> この状況下で迂闊に妊娠とか出来ますか?
数日前に里帰り出産しようと計画していた人が、入院予約していた病院から拒否されたというのがニュースでやっていたな。
もうじき臨月になるのにどうしたらよいのか判らないと途方に暮れていた<今までの病院に相談してとコメンテーターは言っていたが、都心部では病床が少なく割り込みは大変だと思う。
> 法改正して緊急事態宣言とやらは勅令でしか出せないことにする。
憲法改正が必要?
無意味だと思いますよ。日本人の場合、宣言ではなく声明とか言い換え得て同じようなことを言うだけ。そこは忖度しろと。
> 今週は修正フェーズなので、早朝のタイマーセット更新です
お疲れ様です。でも今日は日曜ですよね<そろそろ曜日感覚が怪しくなり出していて自信が無い(^^;;
本来お休みの日なのだから無理しなくても良いのに。
巡回などしなくても今日休みますの更新だけもしていただけたら<それすらしんどいと言われれば申し訳ないんですが。
投稿: 一般書店で | 2020.04.19 13:55
しかし今の社会状況は、いわゆるリア充が絶滅状態なわけだが、やっぱり「ざまあみろ」って内心ほくそ笑んでいる人間は一定数居るんだろうなあ。
投稿: 丸ぼうろ | 2020.04.19 14:01
>>神奈川県医師会が、「不安をあおるメディア」に投げかける疑問 「医療現場の現実を、知ってもらいたいのです」
>>http://www.j-cast.com/2020/04/18384524.html
投稿: | 2020.04.19 14:04
人を呪わば穴二つ
報ステが富川アナ感染を報告 代理アナ謝罪「重く受け止める」
https://www.sankei.com/entertainments/news/200413/ent2004130012-n1.html
報ステの富川アナが感染 徳永アナとともに出演見合わせへ
https://www.sankei.com/entertainments/news/200411/ent2004110010-n1.html
今日の放送乗り越えれば…」 テレ朝、富川アナのコロナ感染判明の経緯明らかに
https://www.sankei.com/entertainments/news/200415/ent2004150008-n1.html
『報道ステーション』広がる不信感 代役・小木アナ説明も不十分
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/200414/enn2004140008-n1.html
テレ朝「報ステ」崩壊間近!? 富川アナ感染も“スタッフ無視”の制作継続…関係者「会社ファースト、番組ファーストすぎ」
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/200415/enn2004150005-n1.html
↓
産経新聞社の社員が新型コロナに感染 大阪本社
https://www.sankei.com/life/news/200418/lif2004180076-n1.html
産経新聞社員の感染確認 大阪制作局に勤務、社外と接触なし 新型コロナ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000062-mai-soci
投稿: | 2020.04.19 14:19
TBS安住アナ、PCR検査で陰性判定の橋下徹氏に質問…
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-04190031-sph-soci
米にもあったが、あとで厳しい手順を受けた説明しますとか言やぁ心証違うのにね。ま、そういうことなんでしょうねって。
おまけ
めんどいからサービスを一律にして価格に反映させたはずが、サービスはサービスしますと言う切り捨てに向かってしまい、結局チップにもどっちゃったっていう世の中。
投稿: レビュアーズの人 | 2020.04.19 14:20
> この状況下で迂闊に妊娠とか出来ますか?
ベビーブームが来るって漫画を文春で東海林さだおが描いてた
子供作るのがハゲ親爺とデブ妻なのはリアルなのかどうか?
投稿: | 2020.04.19 14:22
>こんなきつい自粛をさせられて、どいつもこいつもみんなパニックになっていると私が批判する度に、
>ロックダウンでもない、世界で一番温い自粛要請ごときでw、と書いて遣す奴らがいる!
>きっと、世間の景気なんて何の関心もない年金世代でしょう。
そんな世代って60代しかいないでしょ。
70代はネットをバリバリ使えないからせいぜいマスク買いに並ぶくらい
80代はそれ以上に無理で食材も生協やスーパーの配達サービス使うくらい
投稿: | 2020.04.19 14:39
『「装甲騎兵ボトムズ」出演者が全てを語る①【キリコ声優郷田ほづみが語るボトムズ秘話その1】』
https://www.youtube.com/watch?v=rYcDhZyskWk
郷田ほづみって、今でも結構若い。
『蓮舫氏 アベノマスクの製品会社「なぜ公表できない」何度も厚労省に確認も「返事ない」』
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/04/19/0013281935.shtml
>製品情報が公にされていないとのツイートを引用して投稿したもので、「発注先が何故公表できないのでしょうか」と指摘した。
嫌がらせが予想されるからじゃないか。反アベだったら、デマ飛ばそうが何でも正義と思い込む連中の。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 14:50
そりゃ中国製なのバレたら批判されるからでしょかね?
自分は系列の病院から入手した医療用マスクを鼻出して付けてる財務閣僚さんが怒るからかな?
マスクブローカーが暴露「世界的争奪戦に敗れる日本政府」の実情 「供給増」はウソだ!
財政担当の重要閣僚が首を縦に振らなかったのが理由と聞きました。
ある政治家の秘書からは『中国産は使わないという話になっているので、多分決まらないよ』とも言われていた。
何が真相かわかりませんが、モノは確実にあるのに届けられないのは誰のせいなんでしょうか」
https://dot.asahi.com/aera/2020041300020.html
投稿: | 2020.04.19 14:54
『『日本、新型コロナウイルス感染者増加し韓国を超える』→韓国ネット「隠すからこうなるんだ」』
https://korea-hannou.net/?p=4157
>日本のコロナウイルス感染者555人増加…18日に韓国の感染者数超え
>日本国内の新型コロナ感染者数が17日に555人増加し、四日連続500人を超えた。
>これにより、日本の新型コロナウイルスの累積感染者数はクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」の乗客712人を含む計10,561人となった。
日本の人口は韓国の2倍以上だから、換算すると韓国で2万人以上感染したことになる。つまり、感染率で日本は韓国の半分に過ぎない。
>久しぶりに気分の良いニュースを聞けた。
脛! 寸でいいよ。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 15:10
>モスクワとかキエフってヘリ空母
モントルー条約により8インチ以上の口径を持つ砲を搭載した主力艦と空母は
トルコ領のボスポラス及びダーダネルス両海峡を通過できず、空母と名付けると
ボスポラス海峡を通過できなくなり、折角EC諸国の制裁を覚悟してまで手に入れた
クリミアとその軍港への連絡が絶たれるだから、新たに作るフネも正式には空母と
言わない可能性が高い
投稿: 退職官吏 | 2020.04.19 15:14
しかしウイルス自体は淡々としたもので、人間さまのほうがやたら騒がしいというか姦しいというか、ねえ?
投稿: 丸ぼうろ | 2020.04.19 15:18
NATOコードがフォージャー(信義のない)Yak-36しか搭載できなかったんだから、ミンスク級が「航空巡洋艦」を名乗ったのは、あながち的外れではないw。多分、西側海軍と戦ったら、SSMか魚雷一発で沈む棺桶にしかならなかっただろう。ドイツ陸軍にとってのマウスより、使い道がない。
『韓国で就業者19万人減=ネット「コロナのせいではない」「あり得ない反日のせい」』
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20200419007/?p=2
>コロナ以上に文政権の責任を追及するコメントが相次いで寄せられている。
大丈夫だ。コロナ対策の天才ムンたんが、なんとかしてくれる。
『【韓国】アシアナ航空、全職員の無給休職を無期限に延長』
http://kimsoku.com/archives/10218681.html#more
頑張るニダ。この苦難を法悦に昇華するニダ。未来はバラ色スミダ。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 15:27
>こんなきつい自粛をさせられて、どいつもこいつもみんなパニックになっていると私が批判する度に、ロックダウンでもない、世界で一番温い自粛要請ごときでw、と書いて遣す奴らがいる!
まあ恐れてはいますよね。病気を。それこそ経済的な面よりも恐れていますよね。多くの人が。
遷されたら自力(自己免疫)以外での救済が無い人(妊婦さん)もいる訳ですし、遷したら容易に死ぬ人も多い訳なんで。
そりゃまあイタリアやNYの絵面をこんだけ見せられれば恐れますよね。
今のところはアッチのコロナもコッチのコロナも「一緒です」って話なんですから。
これが治療薬が出来て「高熱が続いて関節がメチャクチャ痛いですけど治りますから!」「運が悪いと肺炎になってクッソ苦しいですけど治りますから!」になれば恐怖心も薄れてくるのでしょうが今はその段階じゃないですからね。
医療系職業の非正規スタッフが退職しているんですよ。えらい勢いで。
頸を切られているんじゃなくて「逃げ出して」いるんですよ。コロナへの恐怖心から。
スーパーの店員さんもそうですよ。恐怖心から退職者が出ています。
配偶者から退職を勧められる例も多いですね。「そんな場所にいたらコロナにかかって大変な事になる」といきなり出社しなくなったパターンもありますよ。
そういった恐怖心に怯えた人々に「経済」と話したところで届かないでしょう。逆に憎悪の対象となりますよ。
「あなたが経済で死なないように普段通りの経済活動や仕事を継続ずべきなんですよ。」
と語りかけても、「仕事に行かせてコロナで殺すつもりか!」としか受け取れないでしょう。恐怖心とはそういうものでしょう。
つまり安倍さんが大石先生の理想通りの動きをしても、多分1か月は継続できない。
民意がそれを許さないから。安倍さんは政権から引きずり降ろされる。民意によって。
誰が政権の首座についても今と同じかより厳しい外出禁止措置以外は取れないと思います。
それがコロナを恐れる民意なんでしょうから。
アビガンが妊婦さん以外の誰にでも使えてコロナに覿面に効くって証明されれば、経済に軸足を移した動きをしても民意で政権から引きずり降ろされなくなると思いますよ。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2020.04.19 15:42
一人暮らしで新型コロナウイルスにかかった話
https://note.com/r000/n/n815ee4ed473e
投稿: たつや | 2020.04.19 15:45
「英知の人・エイチマン」に戻ろうかな、と思う。この夏は、一時的に「お盆が来た仮面」に変身するか。
>韓国人「今の慰安婦団体は金儲けの集団に落ちぶれた」 どうしようもないな…
https://news-us.org/article-20200418-00214818465-korea
>圧勝となった文在寅の総選挙で慰安婦団体の挺対協元代表が当選したそうだ。挺対協は最近になって正義記憶連帯と名前を変えたようだが、今や単に募金を集めるだけの営利団体に落ちぶれてしまったと元メンバーが暴露をしている。
HIV訴訟を支える会化した模様。元から胡散臭い存在だったが。
イタリアから、「アビガンが到着した」と喜びの声。
Arrivato Avigan in Veneto. Il governatore Zaia: “Hanno tenuto conto dell’esperienza veneta, lo sperimenteremo”
https://www.qdpnews.it/veneto/35937-arrivato-avigan-in-veneto-il-governatore-zaia-hanno-tenuto-conto-dell-esperienza-veneta-lo-sperimenteremo
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 15:46
>ミンスク級が「航空巡洋艦」を名乗ったのは、あながち的外れではないw。多分、西側海軍と戦ったら、SSMか魚雷一発で沈む棺桶にしかならなかっただろう。
そういえば当時の第3次世界大戦ものの小説でもタイフーン級やSS20にT72や航空機関係に比べるとミンスク級の「凄い」感は少なかった記憶がありますね。
やっぱり少し「残念な子」って扱いだったんですかね?当時でも。
T72なんか湾岸戦争までは評価高かったのに・・・・・もうね暴落って言っていいくらいの落ちっぷりですよ。
タイフーンやSS20なんか消えちゃったし。本気で使えて今でも存在感を示しているのはAKとRPGってのが凄いですよね。
この二つは間違いなく今日もどこかで西側の兵隊さんにダメージを与えているのですから。
世界が恐怖に包まれるってのは米ソ両国における核の投げ合いだと思っていたんですがね。実際には凶悪な風邪でそうなってしまうんですからね。
今度ジャンプで北斗の拳のような「世紀末もの」を書く作者がいたら「核戦争後の世界」じゃなくて、「コロナよりも更に凶悪な風邪が流行した後の世界」を描くんでしょうなあ。
インフラのハードは全て無傷だけど動かす人間やメンテをする人間が病気によって絶望的にいなくなった世界を。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2020.04.19 16:06
T-55は、現在でも世界一現役数の多い戦車よ。北朝鮮においては、T-34・85が(多分現役で)動いている。
M1エイブラムズ相手でなければ、セコハン戦車も存在感はあるということで。我が国の74もかw。
>そういえば当時の第3次世界大戦ものの小説でもタイフーン級やSS20にT72や航空機関係に比べるとミンスク級の「凄い」感は少なかった記憶がありますね。
今も思い出すのだが、「国際政治ジャーナリスト」落合信彦は、『1983年の恐怖』で、バックファイアーがミンスクに着艦できると書いていた記憶が……バックファイアーもライバルのB-1も、既に過去の存在で、現在も第一線で飛んでいるのがBー52というのが何とも。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 16:16
>>インフラのハードは全て無傷だけど動かす人間やメンテをする人間が病気によって絶望的にいなくなった世界を。
そういえばむかし、風の名はアムネジアという小説がありましたね。
宇宙人の撒いた細菌だかウイルスだかで一瞬にして人類のほとんどがクルクルパーになるお話でしたっけ。
投稿: 丸ぼうろ | 2020.04.19 16:35
フォージャーは38だったような。
投稿: アナベル・さとー | 2020.04.19 16:41
営業マネージャー(所長)さま
>配偶者から退職を勧められる例も多いですね。「そんな場所にいたらコロナにかかって大変な事になる」といきなり出社しなくなったパターンもありますよ。
私の職場でも一人出ました。産休+育休明けで4/1から一年半ぶりに戻ってくるはずだった人が、突然退職することになりました。表向きはお舅さんの介護があるからということでしたが、同居している訳ではなく、コロナがなければ普通に復帰していたろうと思います。本人は辞めるきはまあ、これから乳飲み子を保育園に預けにくくなるだろうし
投稿: | 2020.04.19 16:46
https://ja.wikipedia.org/wiki/Yak-38_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
Yak-38ですた。訂正。
当時の軍事物では、これが空自のファントムを圧倒するシーンもあったんだが……今から考えると、と話でしかない。
インフラのハードも、実は日々人間が手を入れないと劣化して使い物にならなくなるはず。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 16:46
>治りますから!
結局これが言えないからですよね。
それに加えて今は感染経路を辿(探)られているわけです。これがインフルとの決定的な違い。
もし自分がスプレッドしてそこに死人が出た日にゃ殺された、この○○し!とか言われちゃうかもしれんという恐怖を想像するのは簡単なことで。現実はサウスパークのケニーの様に生き返らない。今はギリギリ持ちこたえていると思えてる我慢比べ。勝ちがない人狼ゲームみたいなもの
>世紀末もの
人類は衰退しました。とかかなぁあれは地球の支配者が妖精さんに変わった話からのスタートだけど。
投稿: | 2020.04.19 16:48
こてヌケ上はわたしです
投稿: レビュアーズの人 | 2020.04.19 16:49
すみません。16:46:46×2は彼岸過迄です。続き、書きます。
本人は必ずしも辞める気はなかったらしいのですが、ご主人が退職してくれと懇願されたそうです。
普通の事務職なので保育所も今後預かってくれなくなるかも知れませんし、まあ、そういう選択もむべなるかなとは思うのですが、現場としてはしばらく9割在宅勤務でもいいから残って欲しかったところです。
一度在宅勤務になると、久しぶりに通勤電車にのると緊張しますね。怖いと思い始めたらなかなか払拭はむつかしいです。営業マネージャーさまの「まあ恐れてはいますよね。病気を。それこそ経済的な面よりも恐れていますよね。多くの人が」というのは実感します。
投稿: 彼岸過迄 | 2020.04.19 16:57
>インフラのハードは全て無傷だけど動かす人間やメンテをする人間が病気によって絶望的にいなくなった世界を。
乙一の「陽だまりの詩」はウイルス禍で人類が滅亡に瀕した世界のお話し。もう人はいなくなてしまい唯一残った自分を看取らせるために作った人造人間に看取ってもらうのだが、自分自身も実は人造人間だったというね。自分が作った人造人間はその"人"が人造人間だということを最後は気づくの。何故こんなことを考えたのかと問うと、その"人"は自分を作った人に(彼も看取りをするために造られた)、なってみたかったとかなんとか、、、。
投稿: 映画はシニア料金ちゃん(まだゼロ歳だった) | 2020.04.19 17:41
>我が国の74もかw
わたしゃ陸の「74式」と海の「むらさめ級」の美しさには心底日本人に生まれたことを誇りに思ったよ。マジだぞ!
投稿: 映画はシニア料金ちゃん(まだゼロ歳だった) | 2020.04.19 17:54
>>74式
ここいらは好みの差になりますが、わたしゃ74は線が細くてどーも好きになれません。
国産なら90一択。あの無骨なマッシブさは国産戦車では稀有。装甲も正面だけなら一応世界水準だったし。
投稿: 丸ぼうろ | 2020.04.19 18:07
>わたしゃ74は線が細くてどーも好きになれません。
>ここいらは好みの差になります
そうですね、わたしゃ乗らないからラインの美しさだけ見て勝手なこと言ってます。
90式も好きです。願わくばレオパルド並んでドイツの雪の平原を疾駆する姿が見てみたかった。
投稿: 映画はシニア料金ちゃん(まだゼロ歳だった) | 2020.04.19 18:12
>※ Uber Eats(ウーバーイーツ)の料金は高い?送料や手数料はいくらかかるか
世の中、牛丼とかピザに限らず、商品代だけで無料配達してくれると思っている人達って一定数居るんですよ
出張代・経費・配達代・拘束料、その他諸々、タダだと思ってる
たいていは主婦や高齢者、自分で算盤はじいたことのない労働者なんですけどね
投稿: 前田 | 2020.04.19 18:17
菊地秀行
記憶喪失と健忘症って何が違うのかな
投稿: 元電気屋 | 2020.04.19 18:30
>74式
90年代の富士学校祭で、グラウンドでの一般試乗に並んでたら、運良く?砲塔の車長席に乗せて貰えました(ハズレだと砲塔後部に追加されたケージの中)。手加減はしてる筈だけど、加速・減速が凄かった記憶があります。
投稿: HI | 2020.04.19 18:40
>たいていは主婦や高齢者、自分で算盤はじいたことのない労働者なんですけどね
簿記を学んでいないと、勤労者でも分からないと思う。売り上げが増えれば、結果が赤字がになるかどうか気にしない営業マンもいるようだから(マネはん、実情をどーぞ)。
で、予算請求で「コスト意識を持て」なんて、ないものねだり言ってんじゃねえぞ。親方日の丸にコスト意識を持てなんて、中国で人権意識を求めるのと同じじゃねーか。
『武漢で最初に警告発した女性医師 姿消すもSNS投稿続行の謎』
https://news.livedoor.com/article/detail/18142078/
>昨年12月、中国・湖北省武漢市における新型コロナウイルス発生の初期段階で、ウイルス感染の拡大に警鐘を鳴らしていた女性医師が今年3月下旬、突然姿を消していたことが明らかになった
やっぱりという気がする。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 18:42
>そういえばむかし、「風の名はアムネジア」という小説がありましたね。
宇宙人の撒いた細菌だかウイルスだかで一瞬にして人類のほとんどがクルクルパーになるお話でしたっけ。 投稿: 丸ぼうろ | 2020.04.19 16:35
>菊地秀行 記憶喪失と健忘症って何が違うのかな 投稿: 元電気屋 | 2020.04.19 18:30
3回ぐらい読んだかな 良かったね 最後。 かれ、こんなのを 本当は書きたかったのかな。
投稿: てぃあ01 | 2020.04.19 19:06
>欧米人が驚くほど日本人が「マスク依存症」になった根本原因
http://president.jp/articles/-/34543
>マスクは「咳やくしゃみ等の症状のある人」が着用すべきとしていいます。実は健常者による着用は公式には勧めていない
>日本のマスクを考えるうえで、わたしはこの「日本のセーフティーブランケット」とはとても当を得た表現だと考えています。
マスクしないと非国民みたいな雰囲気ですが、要はライナス症候群だったと。
一方、地球の反対側では
>これだけ言われても欧米人がマスク着用を嫌がる社会的事情
http://president.jp/articles/-/34422
>イギリス人は顔、特に口と鼻を隠すのがとっても嫌がります。サングラスで目を隠すのはオーケーにもかかわらず……。
>身体のどこの部分を隠し、どこを露出させるかはそれぞれの文化の問題です。
やっぱり駅馬車強盗とか列車強盗とかを連想するのでしょうか?
投稿: 怪社員 | 2020.04.19 19:07
『【速報】韓国のコロナ戦争、61日ぶりに収束か…一日の新規感染者数がついに一桁台に』
https://news.livedoor.com/article/detail/18143312/
>韓国の新型コロナウイルス感染症の新規確認者が4月19日、8人と集計された。韓国内の新規確認者数が一桁に低下したのは初めて。宗教団体の新天地から確認者が出た2月18日以来61日ぶりのことだ。
治療法の確立されていない筈の感染症の新規患者が、検査しまくっただけで減ったということは、何かカラクリがあるということじゃあるまいか。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 19:10
>「即応対処部隊」きょう運用 災害対応で東京消防庁
http://www.fnn.jp/articles/CX/33896
ウニモグに川重のATVetc...。やっぱり東京は、お金持ちですよね...
>マック、店内での飲食中止へ 13都道府県の1900店
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00000039-kyodonews-bus_all
最近はマックやモスやら一切、行っていないな...
>筍(たけのこ)の季節到来 地表からニョキニョキ初夏の息吹き
http://weathernews.jp/s/topics/202004/190115/
世間はウイルスで大騒ぎでも自然は我関せずで、何時もと何ら変わらず。
投稿: KU | 2020.04.19 19:12
>>治療法の確立されていない筈の感染症の新規患者が、検査しまくっただけで減ったということは、何かカラクリがあるということじゃあるまいか。
カラクリもなにも韓国の言い分を額面どおり受け取るなら、大規模検査で感染者を全員隔離したってことでしょう。
もっともコロナ相手にそう上手くいくとはとても思えませんがね。
投稿: 丸ぼうろ | 2020.04.19 19:26
>世間はウイルスで大騒ぎでも自然は我関せず
実はいま寒の戻りが結構激しく、本来今の時期に咲くべき花が遅れていたりします
我が家の自生しているランなんかがまだですね
いまは誤差の範囲でしょうが、このままだと遅霜等で農作物は結構な事になりかねないです
気象予報士Kasayanのお天気放談
http://blog.livedoor.jp/kasayan77/archives/54536865.html
こちらに色々載ってます
今の時期だから店舗も開けっぱなしで大丈夫ですけど、冷房必須の時期になったらますますえらいこっちゃになりそう
まー冬にはおさまってんだろーさー滑りいくぞ
と思ったらあああ
次の冬に新型コロナ“第二波”直撃か
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00010016-encount-soci
お願いマジやめて
投稿: はす | 2020.04.19 19:30
なんで東京都だけ退院数と死亡数がほぼ同じなのよ?
投稿: | 2020.04.19 19:32
>>新型コロナ対応「評価しない」53% 内閣支持率41% 毎日新聞世論調査
>>http://mainichi.jp/articles/20200419/k00/00m/010/081000c
>>政党支持率は自民29%(前回33%)▽日本維新の会6%(4%)▽立憲民主5%(9%)▽公明5%(4%)▽共産2%(4%)▽国民民主1%(1%)
毎日の調査でも、維新に抜かれた立民。
投稿: | 2020.04.19 19:43
>山形「検温」賛否相半ば 来県者の体温測定、試行始まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00000005-khks-soci
>山形県は18日、高速道路のパーキングエリア(PA)などで来県者の体温測定の試行を始めた。
遂に関所の復活ですね。
次は丸子橋か生駒トンネルか?
投稿: 怪社員 | 2020.04.19 19:48
>維新に抜かれた立民。
ふたたび政権につく意欲がなければ、別に気にはならないだろう。現状を維持していれば、ニッチ層が支持してくれて、取り敢えず国会議員ではいられるから。批判はしても、責任は負わないで済むという立場に安住できる。
『4月の自動車輸出43%減る…部品メーカー連鎖倒産の懸念』
http://kankokunohannou.org/blog-entry-14249.html
>19日、韓国自動車産業連合会が国内自動車メーカー5社を対象に調査した「4月の輸出展望」によると、4月の自動車輸出は12万6589台と、昨年同月比43%減少するものと見られる。
>中国を除く海外市場が、「コロナ19」によって事実上麻痺した影響だ。
早くもムンたんに支持率低下フラグが。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 19:49
>そういえば当時の第3次世界大戦ものの小説でもタイフーン級やSS20にT72や航空機関係に比べるとミンスク級の「凄い」感は少なかった記憶がありますね
『ミンスク出撃す! ―第三次世界大戦 続・日本篇』なんてのがありました
自分は父が自衛官だったので第三次世界大戦ものが流行ったころよく読んでいてこれも読んでます
この本が出た頃は父の所属していた部隊は毎年のように北海道で演習していたのを思い出します
今だから言えますが極東ソ連軍は過大評価でしたね
投稿: 。。。 | 2020.04.19 20:02
>神を信じなくなった…超正統派ユダヤ教徒の「二重生活」 イスラエル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00010000-afpbbnewsv-int
>シャバト(安息日)に携帯電話のバイブレーションが鳴ったことで破綻し始めた。超正統派では安息日に電子機器を使うことは完全に禁止されており
まあどこの世界でも原理主義者はろくな事をやらないという見本みたいなもんですね。
>「コロナビールを飲みなさい」 ユダヤ教指導者ら新型ウイルス対策で珍助言
http://www.afpbb.com/articles/-/3272547
>「祈り、アルコール飲料を飲むとき、祈る者たちはより強くなる」と述べ、メキシコ産のコロナビールを飲むよう信者たちに促した。
>このウイルスは、非ユダヤ教徒は何でも食するという事実の結果だ
投稿: 怪社員 | 2020.04.19 20:09
>ミンスク級の「凄い」感は少なかった記憶がありますね。
空母の評価は所詮、搭載機しだいです。
搭載機があれじゃ、フィクションでも厳しいかと。
なんせ「フォージャー」って西側がつけたコードネームですけど、
チルさんが書いた「信義ない」よりも「まがい物」って意味のほうが強いわけで。
実際、脚は短いし、搭載量が少なくて、ろくな武装を積めなかったし。
記事にある新型艦については、ボスポラス海峡の通過は問題ないでしょう。
昨日も書きましたが、あれは空母じゃなくて強襲揚陸艦ですから。
あれをヘリ空母とか書いてタイトルにした記者の見識を疑うべきです。
投稿: PAN | 2020.04.19 20:22
ミンスクといえばミンスク仮面(* ̄∇ ̄)ノ
ウラー(ノ`△´)ノ
投稿: 403男爵 | 2020.04.19 20:28
> 記憶喪失と健忘症って何が違うのかな
言われて思い出すのが健忘症。
思い出せないのは記憶喪失。
>欧米人が驚くほど日本人が「マスク依存症」になった根本原因
このご時世、得られる安心感が違います。
私はバイク乗りですが、今ノーヘルでもOKと言われても、恐らくヘルメット、それもフルフェイスをします。
それと同じで、感覚的なところも大きいのではないかなと。
投稿: | 2020.04.19 20:30
>今だから言えますが極東ソ連軍は過大評価でしたね
第4次中東戦争(1973年)までは、ソ連軍は侮れない敵でした。実際、ソ連製の兵器を装備したエジプト軍は、緒戦だけとはいえイスラエル軍に痛撃を与えている。イスラエル軍の戦術的な過誤もありましたが、スエズ運河を渡ったエジプト軍に向けて突撃したイスラエル軍戦車部隊は壊滅した。空中戦でも当初は五分の戦い。
それが決定的にソ連製兵器の劣後が明らかになったのは、1982年のレバノン侵攻時(作戦名は「ガラリアの平和」。なんというブラックユーモアか)。メルカバとアメリカ製戦闘機は無双。陸でも空でも、ソ連製兵器を装備したシリア軍は惨敗。
極東ソ連軍が西部方面(NATO正面)に比べて二流部隊だったのは事実でしょうが、侮ってはならなかったでしょう。
>まあどこの世界でも原理主義者はろくな事をやらないという見本みたいなもんですね。
日本の何とか学会は、外部から見れば何だかなぁな宗教だが、ジーさま一人崇拝しているだけだから、考えてみれば無害な存在。中世の時点でカルト宗教を抹殺した信長&秀吉の功績は絶大。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 20:30
本日の最終兵器
Suー25からロケット弾が誤発射され、燃料タンク車を突き抜けて民家に突入
数人が亡くなる
https://twitter.com/i/status/1251793869978636294
https://twitter.com/towersight/status/1251792948242649088/photo/1
ちなみに4発機はフランス空軍機、Su-25はチャド空軍機、燃料タンク車は燃えなっかたみたい
百里の事件を思い出す・・・こっちは発射体爆発
投稿: | 2020.04.19 20:35
>第三次世界大戦
二見書房等からいろいろ出てましたが、当時読んだ中で現実味を帯びて一番怖かったのがこれ。
>大戦前夜―第三次世界大戦 シリル・ジョリー (著), 青木 栄一 (翻訳)
ソ連軍侵攻前夜、ソ連に呼応した第五列が一斉に蜂起。西欧各国の軍事拠点無力化だけではなく政府要人、王族等を誘拐して後の世で言う「人間の盾」にしたためNATOは積極的な対応が取れず…。
他はエンターテイメントとして楽しみました。
投稿: 怪社員 | 2020.04.19 20:37
>政府要人、王族等を誘拐して後の世で言う「人間の盾」にしたためNATOは積極的な対応が取れず…。
実際に、スペツナズが誘拐や暗殺をやる計画だったらしい。
>ミンスク仮面
大変だ、君の教科書真っ赤っか
「運べ、運べ、運ぶのだー!」
だが、子供の頃の教科書を思い出すと、冗談ではなかった。
『小沢氏「悪質で犯罪的」検事定年延長審議入りを非難』
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202004180000067.html
>小沢氏は、18日、ツイッターを更新。同法改正案の審議入りに関する記事を貼り付け、「どさくさ紛れ。これぞ正に副総理推奨の『ナチスの手口』。
何でもかんでもナチスになぞらえれば、説得力を持つというものでもない。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 20:47
>二見書房等からいろいろ出てましたが、当時読んだ中で現実味を帯びて一番怖かったのがこれ
自分は『〜日本編』のソ連軍の佐渡・新潟上陸からの関東侵攻が新鮮で驚きました。当時は北海道侵攻が現実、フィクションとも主流でした
でもやっぱり一番好きなのはジョン・ハケットのオリジナルですね
投稿: 。。。 | 2020.04.19 21:00
> 記憶喪失と健忘症って何が違うのかな
記憶喪失とはメモリー領域の一部脱落、健忘症はメモリーの不足・書き込み領域の不足で新規書き込みが出来ないと理解しています。
> やっぱり駅馬車強盗とか列車強盗とかを連想するのでしょうか?
逆ではないかな。
マスクはデスコミュニケーションと言う文化が先にあって犯罪者は隠す。
欧米は言語によるコミュニケーションなので口を隠す行為は対話の否定で恐怖を覚える。
対して日本は目は口ほどにと言うことわざがあるが、目線やあうんの呼吸など会話以外でコミュニケーションをとることを優先する。
「目は口ほどに物を言う」の英語は直訳でしかない。欧米由来のことわざだと直訳的なモノも有る(時は金なりとか)が、そうで無いとちょっとひねったというか類語的なものになる。「百聞は一見にしかず」はSeeing is believing・見ることは信ずることであるとか。
> 遂に関所の復活ですね。
感染者が少ない県は正解も。首都圏みたいに人の行き来が多いところは無理だけど普段は地域のみで回っているところは、封鎖だね。上京した学生さんや妊婦さんなど里帰りは近くで隔離施設を設けて検疫を受けてもらう。
投稿: 一般書店で | 2020.04.19 21:00
>なんで東京都だけ退院数と死亡数がほぼ同じなのよ?
本格的に感染者が増えだしてから日が浅いから?軽症者はそもそも検査受けさせてもらえないから?
さて、在宅の時間が増えて時間つぶしに窮しているみなさんにおすすめのYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=kOFaTjHijag
李子柒という中国の女性Youtuberがおそらくコロナの影響はあまり出ていないであろう
四川省の田舎で伝統的な生活スタイルを再現、というチャンネル。
いや、別に日本人Youtuberがクソだと言う気はないんだけどさ、
高級な〇〇買ってみたとか海外の実験動画をパクってみたとか
お前いっつも魚さばいて腹わたの臭いでオエって言ってスーパードライ飲んでるだけやんけとか
女性Youtuberならおっぱい強調したTシャツ見せるついでに料理してるだけとか
その手の動画と比べるとクオリティがね・・・うん何かもう別モンよね
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2020.04.19 21:04
>自分は『〜日本編』のソ連軍の佐渡・新潟上陸からの関東侵攻が新鮮
今から考えると、内閣が東京からトンずらすれば、全く無意味な作戦だったような気が。『レイド・オン・トウキョウ』のように京都に臨時遷都して、二条城に皇居を移せばええんだから。
「昨日の皇室救出作戦により我が第1空挺団に恩賜のどら焼きが下賜された。心して食すように」
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 21:19
>当時は北海道侵攻が現実、フィクションとも主流でした
二見書房ではありませんでしたが、北海道侵攻想定では
佐瀬稔氏の「北海道の11日戦争」が面白かったです。
稚内の特科部隊の立てこもる「硫黄島」や、
音威子府峠の攻防とか。
(作者の意図するところではないかも知れませんが)
執筆当時は新鋭の74式戦車、AH-1S、F-1支援戦闘機の投入など
胸熱でしたね(未だに抜けてないのは困りもの)
投稿: bluegoat | 2020.04.19 21:23
同時期に『戦う自衛隊 第三次世界大戦』(ジャガーバックス)という子供向けの本が出ていて、買っておけば良かったと今でも思うほどの内容だった。現在、Amazonで2万円もする。
『松田美由紀 一律10万円給付に疑問「この時期、物凄くお金持ちになってる人もいるかもなのに?」』
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000231-spnannex-ent
>松田は「なんで、一律10万、、この時期、物凄くお金持ちになってる人もいるかもなのに?」と、所得に関係なく一律10万円を給付することに疑問。
だからね、政治の世界で万民の賛同を求めていたら、何時まで経っても何も決められない。ご自分だけ、ご自由に10万円を返上して。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 21:43
>>シンガポールで新型コロナ感染者と接触があった私 これが彼らの迅速な対応だ
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/b5b29f487e4b10edb6a74d15ae00079d0825bfdf?page=1
感染症対策のエリート、シンガポールの実態。
感染者の発見から1時間以内に濃厚接触者全員に政府職員から連絡。
発症の兆候が見られた人の家に救急車が来て検査室に運ばれ検査が終わるまで5時間。
36時間以内に携帯電話へのメッセージで検査結果が届く。
検査料はすべて無料。
なお、自宅隔離14日間を破ると75万円の罰金または禁錮六か月。
外国人の場合は、永住権剥奪のうえ永久に入国禁止。
みなさん、羨ましいですか?
投稿: | 2020.04.19 21:48
1.被害状況の確認
1)各地域の被害状況 注)元データは、厚生労働省ホームページ
(1)死亡者(10万人当り)
・アジア : 3.63人
・ヨーロッパ:113.94人
・北米 :182.72人
(2)アジアの被害状況
・アジアは、欧米と比較して被害は極端に軽微である。
・一部で新型コロナウィルス対策が評価される韓国は、死亡者(10万人当り)がアジアで一番多く、日本の約4倍である。
(3)ヨーロッパの被害状況
・感染者当りの死亡率が10%を超えた、スペイン、ベルギー、イタリア、フランス、イギリス、オランダ等は医療崩壊の状況と見受けられる。
・特にラテン系および西ヨーロッパの状況が酷いように見受けられる。
2)日本の被害状況
・重症率:2.57%
・死亡率:1.58%
2.ウィルスに関する考察
(1)抗体遺伝子
・アジア、特に東アジアの被害が西ヨーロッパに比べて、極端に小さい。
・中国の統計が正しくないものとしても、被害を100倍にして、医療が充実した西ヨーロッパとやっと同等になる。
・中国の統計にミスが有るにしても、またアジア各国の感染対策が如何に優れていようと、この状況は説明できない。
・中国を中心とする東アジアでは、文明が発達した頃より数千年の間、たびたび似たウィルスの流行に襲われた可能性がある。
・そのため、東アジアを中心としたモンゴロイドは、新型コロナウィルスに有効な抗体遺伝子を持っている可能性がある。
注)参考:http://www.tm.nagasaki-u.ac.jp/hiraken/outline/medicine.html
(2)高温での全身浴
・西ヨーロッパで、フィンランドの被害が、周囲の国家に比べて極端に小さい。
・同じく被害が小さい日本との共通点は、バスとサウナの違いはあっても高温での全身浴である。
・高温での全身浴が、免疫力を高め、かつ体内や付着したウィルスを弱めている可能性がある。
注)参考:https://president.jp/articles/-/30852?page=4
3.人的被害に関する考察
1)新型コロナウィルス
(1)現状の被害
・死亡者は150人以下であり、一昨年から昨年にかけて流行したインフルエンザ死亡者(3,000人以上)の5%程度である。
・上記統計には既往症のある者を含んでおらず、これを加えれば優に1万人を超す被害であり、新型コロナウィルス被害より格段に大きい。
・肺炎で死亡する者は毎年10万人以上おり、新型コロナウィルスと分かっていなければ、統計に影響を及ぼす程の死亡者数ではない。
・人口呼吸器あるいは集中治療室を必要とする患者は、現状で200人以下であり、感染者に対する割合は3%弱である。
(2)シミュレーション等
・感染者が現状の50倍になったとしても、人口呼吸器あるいは集中治療室を必要とする患者は10,000人弱と予想できる。
・この時、人口呼吸器と集中治療室を必要とする患者の割合を4:1とした場合、必要とする集中治療室は2,000床程である。
・また、死亡者は1万人近づく恐れがあるが、それでも前出のインフルエンザ被害と同等である。
2)自殺
(1)実績
・1997年まで、自殺者は年間2万人台で推移していた。
・1998年に大きく増加し、3万人台に入り、2011年まで連続14年間は3万人台で推移した。
・2012年から2万人台に減少し、1019年には2万人以下に減少した。
(2)シミュレーション等
・デフレ不況が毎年1万人程、自殺者数を押し上げたと推測できる。
・今回のコロナ騒動により、バブル崩壊後なみの不況が3年続くと仮定すると、自殺者が累計で3万人以上増加することが予想できる。
投稿: daikeima | 2020.04.19 21:57
日本人がちょい田舎や古民家に住んで
ちょいスローライフな普通の暮らしを美しくみせる静かな動画を
ようつべでいつも見てる
投稿: abcd | 2020.04.19 21:57
『TVアニメ『とある科学の超電磁砲T』OP映像(fripSide/final phase)』
https://www.youtube.com/watch?v=R33q3f7Xpiw
高空からダイブしても、全然パンチラが見えないとは、何と健全なアニメかw。
舞台のモデルの立川に実際に行ってみると、あんな大きな市街じゃないんだよな。
>みなさん、羨ましいですか?
これは、都市国家だから可能な措置であって、日本じゃ到底マネができへんですわな。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 22:09
大石先生 様へ
>14時にようやくこれアップして、やっと朝飯を食べて、食べ終わったのが16時前。
14時過ぎに食べ始めて、16時前に食べ終わる食事が「朝飯」
>帰宅したのが19時。昼飯を終わったら、
19時過ぎから食べ始める食事が「昼飯」
起きてから初めて食べる食事を「朝飯」と呼ぶのなら、おかしくはないのかも知れませんが、
なんか、色々変だと思うのはれっさーだけ?
>巡回
先生にとって「巡回」がどれくらい重要なミッションかは、れっさーにはわかりませんが、この「巡回」にものすごく先生のリソースが費やされているように感じます。
「巡回」のために先生が疲弊しているように見えます。
どうか、ご自愛くださいますよう。
投稿: れっさー | 2020.04.19 22:14
シンガポールも爆発してますやん。原因は貧民層。ゲーテッドコミュニティなんて絵空事でしたね。
資本主義の成功は奴隷が必要で、イコールで不安定要素を常に抱えていることが今回も明らかに。
夜の街を切り離そうとしてる、人のことをいってられない日本だけど。
投稿: たつや | 2020.04.19 22:19
クリエイターには、昼夜逆転している人が多いから。よしりんだって、朝寝て夜起きる(他の漫画家はよーわからんが)。というより、夜型人間でないと、クリエイターとしての適性に欠けるのだろうか?
てことは、私もクリエイター向きなのか?
ガイシュツだが。
https://twitter.com/mi2_yes/status/1251824202274881541?ref_src=twsrc%5Etfw
>モバイル空間統計を見ると、鵠沼海岸周辺が感染拡大前と比べると84.7%増と言う異常な数字になっている。
緊急事態宣言が出てから土日、国道1、134号線の車の量が半端ない。買い物するのも渋滞で時間がかかるので湘南にドライブに来るのは控えて下さい。みんな辛抱の時、家で過ごそう。
三密でなければ良いという話でもないと思うが。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 22:29
>新型コロナ マスク不足でも白指定 一部の学校や職場で 手作り材料品薄に
http://mainichi.jp/articles/20200419/ddn/041/040/005000c
>一部の学校や職場で「白いマスクを」と色を指定されることがあり、保護者や従業員から困惑や憤りの声が上がっている。
こう言ったものこそネット上で吊し上げるべきでしょう。
教委なのか校長なのか担任なのか言い出しっぺをはっきりさせて。
投稿: 怪社員 | 2020.04.19 22:40
>田舎で伝統的な生活スタイルを再現
ポツンと一軒家が流行ってみたいだけどそれを実践する人はあまり居ない。みんな憧れで留めておく事を分かってるからの視聴なんでしょうね。
>超電磁砲T
再び放送延期 第13話が「制作上の都合」新型コロナの影響で
https://www.oricon.co.jp/news/2160318/full/
一方通行とかスピンオフ作品のほうが面白いのは中二設定が判りやすいからかな。
今期は追っかけるものが少ないとはいいつつ、堤防とかこのすば監督のプリコネとかかぐや2期とかポツンとある感じ。ギャルと恐竜は5分枠で良かったな(ポプテピピック感
投稿: レビュアーズの人 | 2020.04.19 22:48
> シンガポール
映画エリジウムしかり、銃夢しかり、古くは999もそうか。
医療の発達したユートピアと隣り合わせの貧民街のディストピアという表現。
子供の頃は未来は世界は全てユートピアになっていくのだろうなと漠然と夢想したものだが。
どうして資本主義経済の罪深さよw
一億総中流といわれた日本も今や格差社会でね。
投稿: | 2020.04.19 23:03
福井県がマスク購入券
https://mainichi.jp/articles/20200419/k00/00m/040/103000c
良いね。とりあえず手に入れば、探し回って出歩くこともなくなるし、少ないという不安から持っていても並ぶのを見て並ぶ人間も減る。
全国民にと言うと確保が大変だろうけど、一月くらい前に打つ手だった。
確保したモノが少なくとも順次入荷できるなら購入券だけ配り、半月から一月の間は購入券がないと買えないようにすれば良い。
投稿: 一般書店で | 2020.04.19 23:03
『自称自衛官、ツイッターで「うちの駐屯地、メシマズすぎ!」とつぶやく→河野防衛大臣がかっ飛んでくるwww』
http://teddybabybear.doorblog.jp/archives/22198693.html
大臣が直接Twitterをチェックしているというお話。ホンマかどうか分からないが。
>どうして資本主義経済の罪深さよw
ひょっとしたら、戦争や革命は格差リセットのための自然の摂理か。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.04.19 23:16
>シンガポール
症状なき労働者の退避作戦
https://www.news24.jp/articles/2020/04/17/10627728.html
>水上ホテルのような施設
ダイヤモンドプリンセス号の劣化版。
投稿: シーアルローテ | 2020.04.19 23:32
大石さんにとってサイト巡回は作家として生きるために必要なんでしょう。雇われ公務員や会社員と違い、筆一本で食っている作家には必須な作業なんだと思う。
だから外野がどうこう言える話でもない。行けるとこまで行ってください。
わたしは無責任な来訪者ですが、骨の一本も拾えたら幸いです。
投稿: 丸ぼうろ | 2020.04.19 23:34
>今季
波よ聞いてくれ は普段ラジオ利いて居ると面白さ倍増。
グレイプニル は思春期のコが見てたらセイヘキ歪むだろうな。
投稿: | 2020.04.20 00:03
>>新型コロナ感染とビタミンD欠乏の相関についての最新の論文が掲載される。
>>http://www.youtube.com/watch?v=zVT_nDPPWqw
アメリカの黒人の死亡率が異常に高い理由がこれで説明できるかも。
>>http://www.nibiohn.go.jp/eiken/linkdediet/news/FMPro%3F-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=63254&-lay=lay&-Find.html
>>過体重・肥満の黒人はビタミンD不足に陥るリスクが高い。というのも、濃い色の皮膚ほど日光を吸収しにくいためだ。皮膚は日光を浴びることでビタミンDを合成するので、日光の吸収量が少なければビタミンD合成量もそれに応じてしまう。また、理由は不明だが、脂肪はビタミンDを封じ込めてしまうのだとドン博士。
投稿: | 2020.04.20 00:08
>『戦う自衛隊 第三次世界大戦』
オレ持ってますゼw 2万円か〜 当時出版されていた軍事もの書籍を買いまくったからどのくらい価値あるんだろう?
ジャガーバックスの同時代の戦記ものは小林原文がマンガを書いていたので原文ファンには貴重です
投稿: 。。。 | 2020.04.20 00:45
>波よ聞いてくれ
もうね、漫画読んで爆笑ですよ。
マジで面白い。
二次元キャラとして大好きなキャラです。
正直言ってここで話題になる二次元の女の子は漫画やアニメを見ても「ふーん」としか思いませんが、いやミナレさんは最高ですよ。
キャラの描き分けが苦手な作者なんで、某時代劇漫画と女性キャラの顔が一緒なのも結構好きです。
キャラ毎に設定がそれなりにブチ切れていて楽しめます。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2020.04.20 00:49
>ソ連軍が新潟ルートで侵攻
読みました!
確か図書館にあって借りましたよ!
ウラジオから佐渡侵攻、新潟上陸って流れからの関越道で関東へって流れだった記憶が。
肝は北海道の第七師団の移動が間に合うかとかってところだったような気がしますが、もう30年以上前に読んだ話なんで自信はないです。
そういうの読んでばっかいたのとランボー世代なんで、今でもハインドがヘリの中で一番好きです。
あの禍々しいビジュアルは攻撃ヘリとしてやられる側に与える恐怖心をアップさせると心理効果もあると思っています。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2020.04.20 01:04
せっかく整理してくれても、人口呼吸器って書かれてるとさすがに萎える。
投稿: どす黒い恋人 | 2020.04.20 01:28
>ソ連軍が新潟ルートで侵攻
かれこれ40年前、東方総監部を中心に1Dと12Dで如何に遅滞行動を採るかの図上演習を実施していたとOBから聴いたことがあります。当時は未だ関越道が全通していなかったので、R17方面とR18方面のバランスに苦慮したとか。w
投稿: なんだかなぁ | 2020.04.20 01:33
米海軍の造波プールの映像。
The US Navy has its own indoor ocean
https://twitter.com/businessinsider/status/1251934588055678977
投稿: | 2020.04.20 03:08
>>小池百合子都知事が「密です!」と言いながら迫り来るキャスターを遠ざけるゲームをUnityで作りました
>>http://twitter.com/ITF_jom/status/1249947946507878401
>>支持率が100%まで溜まると必殺技:ソーシャルディスタンスが撃てるようになりました
>>http://twitter.com/ITF_jom/status/1249985831453908992
投稿: | 2020.04.20 03:35
ニセコ要塞と十和田要塞は実に面白かったなぁ、と
現実のソヴィエトが左前になったのが明らかになって、スミノフ帝国も弱体化してしまったのがライブ感強かったなぁ、と
>新政
先日東北某県に帰郷した折に、佐藤卯兵衛というのを飲ませてもらったのですが、もう普通の日本酒が飲めなくなってしまいそうなほど、フルーティーで素晴らしい逸品でした。
投稿: 碧 | 2020.04.20 03:42
朝からユラユラと・・・・
嫌な予感・・・災いは群れを成す
投稿: | 2020.04.20 05:51
東北はちょっと大きかったですね。
南関東も結構長い時間揺れました。お大事に。
投稿: 大石 | 2020.04.20 05:57
投稿: なんだかなぁ | 2020.04.20 01:33
>かれこれ40年前、東方総監部を中心に1Dと12Dで如何に遅滞行動を採るかの図上演習を実施していた
国道18号線は関山から牟礼渓谷の間、更埴から坂城まで千曲川沿いの谷間、佐久から横川までの碓氷峠の3カ所を主に12師団(現12旅団)
国道17号線は越後湯沢からみなかみ町までの三国峠を主に1師団を割り振るかなあ......
どっちにしても兵力不足。
ただ実際、当時のソ連軍にどれだけの補給力があったのか?
投稿: 多摩区の読者 | 2020.04.20 06:02
>西ヨーロッパで、フィンランドの被害が極端に小さい
フィン人にはアジア系の遺伝子が多数混じっていることが確認されています
もう一つの比較として、ハンガリーのマジャール人を対象にした数値があれば
アジア人の遺伝子にはコロナ族のウイルスに対する抵抗力があると言えるかも
投稿: 退職官吏 | 2020.04.20 06:34
>きっと、世間の景気なんて何の関心もない年金世代でしょう。
現役世代ですけどロックダウンしろと思いますよ。正直、中途半端な要請で客が減少して店を開ける意味があるのか。経済活動に多少寄与してもそれ以上消毒作業とか足跡を追うとかでリソース消費してるんだものトータルでペイするかどうか計算すべきでしょう。後、感染者への誹謗中傷には断固とした態度を取るとも明言すべき。
無理に経済活動回して感染対策でマスクやアルコールを無駄に消費し、更に税金が余計に使われるのなら大人しく2週ぐらいロックダウンしろとは思います。
>F2後継機、日米企業で作業部会 共同開発へ最終調整
独自にやってもモノにするのにお金は掛かり、米国企業入れても開発はある程度加速するけど結果的にお金は掛かるんじゃないかな。
【悲報】群馬の女性「200 PAPER MASK」を購入したら、マスクのイラスト200枚が届く
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52486799.html
休校・外出自粛長期化で10代の妊娠相談相次ぐ…家に居づらく「彼氏の家に」、バイト失い「パパ活」も?
https://maidonanews.jp/article/13305516
孫正義氏 大量消毒液が入手可能も認可に1年「他国に行きます」 制度に怒る声相次ぐ
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20200419043.html
投稿: 愚脳死す | 2020.04.20 07:17
自粛から、業務を動かすへの移行は抗体検査をして、その割合で判断するという声もちらほら。
抗体検査の体制を作って、検査をして判定となると、これまた時間が浪費されそうです。
3月末時点で、当然に計画出来た軽症者の借り上げホテルですら、やっと今週から本格稼働。
全て一月遅れな雰囲気ですね。
ジジババを地方の閑古鳥なリゾートを借り上げへ疎開させた方が、効率的な気もしますが、
自分の両親でさえ説得できなかったので、これも難しそうです。
いざとなれば、強制的につれて行こうと思いますが...
投稿: 外資社員 | 2020.04.20 07:19
やめてよしてさわらないでコロナつくから♪
投稿: 丸ぼうろ | 2020.04.20 07:46
この脳天気なブログとコメント欄を疲労困憊の医療関係者やインフラ維持で働く方々がうっかり見てしまわないことを切に祈る。
投稿: | 2020.04.20 07:58
あさもはよから 自粛警察さんご苦労さまです!
北條家のみなさんの気持ちがよく分かる。
闇米に続き憲兵さんまでリアルタイムで見ることになるとは。つぎはなにかなー。
投稿: | 2020.04.20 08:07
>つぎはなにかなー。
隣組とか?
個人的にはどちらの意見も表明するのはいいのでは?
ただ、
戦中の防空法改正のように、
(蔓延地域から)逃げるのを禁止するのだけは勘弁して欲しい。
他地域に拡散させるという意見もあるけれど、
人口密度の低い地域に逃げるのはありだと思うんだが。
投稿: sai | 2020.04.20 08:25
>投稿: | 2020.04.20 08:07
こういうこと書くと日本人が嫌がると思ってるんだろう?
そう思うのは性根の腐ったお前等だけだから。
恥を知らない種族はこれだから害虫と呼ばれる。
投稿: | 2020.04.20 08:34
>つぎはなにかなー。
特高(特別高等警察)とか?
おまえ達は危険な思想を持っているとかで
ブログ主を筆頭に書き込みしている人全員が引っ張られる。
嗚呼😭
投稿: 多摩区の読者 | 2020.04.20 08:40
隣組も特高もいいな!そいや大政翼賛な新聞もありましたね!あと俺はネトウヨダヨ。
後世「過去の遺物である民主主義は、忖度と自粛の風の吹きすさぶおそろしい時代だった。」って教科書にかかれ振り返ることになるんですよ(笑)
投稿: たつや | 2020.04.20 08:47
》2020/04/20 8:34:49
情報量の無いコメントなら書かない方がm
投稿: | 2020.04.20 09:00
2020/04/20 9:00:16です。
誤操作で途中でポストしていまいました。
誤:情報量の無いコメントなら書かない方がm
正:情報量の無いコメントなら書かない方がマシですよ。
投稿: | 2020.04.20 09:03
>後世
確かに、そうなるかも。
あとビタミンDの話ですが、
欠乏症の治療薬をつかっていること、
肺炎の抗菌薬の効き目が低下するケースがありますので、
注意が必要ですね。
アルブミンの値の低い方も当然のように同じなので気をつけてください。
投稿: sai | 2020.04.20 09:05
新型コロナウイルス対策について世界中が連帯する前に・・・
安心しろ既に繋がっている→ハンヴィー+BMP-1←爆発してる国同士ではねぇ???
https://twitter.com/CRSVDV/status/1251685826406174720/photo/1
投稿: | 2020.04.20 09:24
アベノマスクが国民への直球としてはややヘタっても
マスク社会全体の守りが整備されたのはいいこった
投稿: abcd | 2020.04.20 09:31
>さて、在宅の時間が増えて時間つぶしに窮しているみなさんにおすすめのYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=kOFaTjHijag
李子柒という中国の女性Youtuberがおそらくコロナの影響はあまり出ていないであろう
四川省の田舎で伝統的な生活スタイルを再現、というチャンネル。
面白そうなリンク先御紹介有難う御座います。
この麻婆豆腐の動画なんですけど、結構前にほぼ同じ構図(豆収穫して豆乳作って云々)でお婆さんが麻婆豆腐作っていた動画があった気がするんだけどタイトルが思い出せないんですよねぇ・・・
>いや、別に日本人Youtuberがクソだと言う気はないんだけどさ、
高級な〇〇買ってみたとか海外の実験動画をパクってみたとか
お前いっつも魚さばいて腹わたの臭いでオエって言ってスーパードライ飲んでるだけやんけとか
女性Youtuberならおっぱい強調したTシャツ見せるついでに料理してるだけとか
その手の動画と比べるとクオリティがね・・・うん何かもう別モンよね
byパネパネボリョッソヨ様
おっぱい重要な要素じゃないんですか!?おっぱい重要な要素じゃないんですか!?(何故か二度聞き)
>波よ聞いてくれ
>もうね、漫画読んで爆笑ですよ。
マジで面白い。
by営業マネージャー(所長)様
私も好きですねぇ>波よ聞いてくれ
>ミナレさんは最高ですよ。
あのサバサバした性格はマジで飲み友達の欲しいwまあ、大きいお兄ちゃんズは多分瑞穂派が多そうなんだが、彼女性格的に下手すりゃ痴情の縺れでまどか刺すんじゃねーの?とおじさんヒヤヒヤもんですw
>やめてよしてさわらないでコロナつくから♪
by丸ぼうろ様
クラッとするほど懐かしいwww今のガキ達知らんでしょ、これ? 少なくとも家のクソガキは1回もこれ歌った事無い筈なんだが・・・
>投稿: | 2020.04.20 07:58
投稿: | 2020.04.20 08:07
投稿: | 2020.04.20 08:34
投稿: | 2020.04.20 09:03
仲睦まじい様で何よりですwもっとイチャイチャしてええんやで(ニッコリ
投稿: 北極28号 | 2020.04.20 09:51
>世界中火達磨にした放火魔が「俺は救世主で消防隊員なんだ!」と叫びながら火事場泥棒働きDVしてる。何言ってんだか訳解んねぇと思うけど、俺もよく解んねぇw
ベトナム、中国の行政区設置に抗議 領有権争う南シナ海で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200419-00000054-jij-asia
カザフ、中国に抗議 中国サイトの領土記事で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200416-00000510-san-cn
中国、マスク外交で影響力強化 重なる「一帯一路」、品質問題も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00000007-jij-cn
米空母「コロナ退却」の隙に太平洋をひっかき回す中国
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-00080062-chosun-kr
香港警察、民主活動家ら15人を一斉逮捕 メディアの大物や議員も
https://www.afpbb.com/articles/-/3279199
世界がヒイコラ言ってる最中、乗るしかないこのビッグウェーブに、とばかりやりたい放題はじめマスタ。
しっかし、コイツ等本気でパックスチャイナ目指してんのかねぇ?おじさんビックリだ。ま、少なくとも「平和」の意味が違ってしまう事は確実だが。
投稿: 北極28号 | 2020.04.20 10:06
>四川省の田舎で伝統的な生活スタイルを再現、というチャンネル。
パネパネボリョッソヨ様 ありがとうございます。
ロータリーカーン(回転臼)を立って手押しで操作する姿がとても新鮮です。日本で普及した手回しのものよりデカい。うちの家には牛で回すのが転がってますがw、動画に映っているサイズもとても新鮮です。
投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2020.04.20 10:34
新型コロナウイルスの出どころが中国で、初動対応をしくじって世界的な感染に至ったのは事実でしょう。
では他の国ならうまく対処出来たのか、あのウイルスを最初期に封じ込めて終息させられのかと言うと、どうなんでしょう。
たまたま今回は出どころが中国だったけど、同様のウイルスや細菌は今後世界中どこで出現してもおかしくない。
もし日本やアメリカであんなウイルスが何処かの地方都市でひっそりと出現したとして、はたしてその蔓延を防げるかどうか。
投稿: 丸ぼうろ | 2020.04.20 10:44
これからの暦はA.D.からA.C.になるんじゃないか。
感染症対策とグローバル化の問題は二律背反。
近年、グローバリズムが様々な問題を生んできたが、これに感染症というやっかいな問題を付け加えることになる。
経済と人命、人権、ITと労働、機械化。どのようにバランスをとるのか。
人類の叡智が試されている。
投稿: | 2020.04.20 11:59
今年の流行語大賞はコロナで決まりなのかなあ。
候補も緊急事態宣言、ロックダウン、ソーシャルディスタンス、プリンセスプリンセス、アベノマスク、吉村寝ろ、10万よこせ、と盛りだくさん。
投稿: | 2020.04.20 12:06
この都会(まち)は戦場だから、コロナはみんなかかる病気♪
>疎開
なるほど、昔学童、いまジジババ。
投稿: | 2020.04.20 12:28