« VE Day | トップページ | 飲食業界の悲惨 »

2020.05.10

本日はお休み

*

 

前夜、巡回を掛けた時点で、ピックアップしたネタが5本だったので、本日日曜は予定通り、メルマガ&ブログはお休みします。

 

*

 

|

« VE Day | トップページ | 飲食業界の悲惨 »

コメント

更新ありがとうございます。新スレを立ててもらいますと、コメ欄が見やすくなりますので、今後もこの方式をお願いします。

投稿: 寡黙なWATCHER | 2020.05.10 10:21

昨晩23時頃にハッシュタグ「#検察庁法改正案に抗議します」が40万ツイート突破してますと書き込みましたが、
未だにトレンド1位で200万ツイートを超えました。
ここまで広がった原因ンはもちろん今回の改正までの経緯がヒドいというのもあるのでしょうが
やはりマスク2枚しか投げて寄越さなかった(46道府県ではそれすら届いてない)ボケナスを
許さないという風潮がここまで反響を呼んでしまったのではという気がします

5月10日はメイドの日だそうです。

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2020.05.10 10:24

検察庁法改正なのに法務大臣が答弁にも立たないような改正だからでしょうな
法務大臣責められないと野党は連合自治労というスポンサーの手前法案に
積極的に反対する理由が出せなくて腰砕けになるのも見えているし
これで恣意的に運用すれば黒川検事長が最大68歳まで検事総長ですか
現在でも河井夫婦クラスでも自民党離党すらしなくなった状態ですが
小渕、甘利、下村クラスでも黒川官房長の頑張りか自民党離党もせずに
済むも党幹部止まりで政府の要職への復帰はしていないのが
いよいよ解禁される時代がくるのかな?

投稿: (^^)/ | 2020.05.10 11:47

全日本吹奏楽コン中止 バンドフェス、マーチングコンも
https://www.asahi.com/articles/ASN5B3T1KN58ULZU00G.html?ref=tw_asahi

投稿: YOSHI@新田原の隣町 | 2020.05.10 12:46

>投稿: 寡黙なWATCHER | 2020.05.10 10:21
>更新ありがとうございます

 お願いですから、こういうのは本当に勘弁して下さい! 悪気はないにせよ、こういう書き込みがどれだけ私を追い込んでいるか、たまには察して下さい!

 去年の秋、平日に休んだ時、たった1行くらい更新できないのか! というクレームで落ち込んで、私は10年振りの家族旅行にPCを持ち歩いて、朝食もそこそこに部屋に引き揚げ、長男のコンサートも聴かずに部屋に籠もって日課をこなす羽目になりました。なんて馬鹿げたことをしたんだろう! と今も大きく後悔しています。

 貴方は何度訴えても聞いてくれない。お願いですから、人が休まさせてくれ! と言った時には、黙って休ませて下さい。

投稿: 大石 | 2020.05.10 13:09

 運用変えた方が良いんじゃないですかね。コテだろうが1日の投稿数は一定以上はNGとかにすれば内容吟味して『投稿する必要ある?』みたいなコメント減ってすっきりすると思いますけどね。
 個人の勝手な思いですが投稿数100前後はまだ追っていこうと思うけど150とか越えるとまともに見る気は失せる。
 毎日たくさん投稿した内容まで確認する必要がある管理者はやっていられないでしょう。


定点観測
 ドンキ・書店に箱入りマスクが制限無しで並び始めました。ただしお値段は3kに近い。中国から品質に疑問符が付くような物も含め様々なマスクが入るようになり、どんなマスクでもしていれば良いみたいな流れなんでお高い使い捨てマスクは売れないでしょうね。安価なマスクは流石に売り切れのママです。
 聞いた話ではコストコのマスクが安いみたいですがそれでもコロナ前の値段の2倍以上で買おうとは思えません。
 安価なアルコール除菌系は全滅、使い捨て手袋も全滅です。ただ除菌を謳う物はホムセンであれドンキであれ書店であれダイソーであれ最低1種類は目にしますし欠品はないですね。個人的にはダイソーに200円の除菌ジェル売っていたのは驚いた。
 食料品は欧州産のポテトはちょっと怪しい、米国産牛肉はあるところと無い所がある。中国産の加工食品が再度欠品が目立つようになりました。外国産の何かはこの先怪しいのでは無いでしょうか。安価なプロテインとか買っておこうかなと思い始めました。

 後、別件ですがお店によってはコロナの影響でメガネレンズの輸入にも影響が出ています。特殊な高価格帯レンズを使っている人は注意すべきじゃないかなとは思います。現状遅れているだけで入らないと言う事は無いらしいですが。それもあって国産回帰するメーカーもあるみたいですね。メガネが手放せないがサブが無い人はコロナ騒ぎが収まったら保険としてサブを作ってみてはどうでしょう。

投稿: 愚脳死す | 2020.05.10 14:32

センセーにはストーカーがよく出現します。著名人たる由縁なのか、ライターとしての宿命なのか。それでなくてもネットでは言いがかりをつけられて、いらぬ諍いがおこったりします。コメント欄はコテハンとはいえ匿名を保ってられるのは、管理人であるセンセーのおかげであったりするわけですが、センセーは本業との兼ね合いでなかなか難しいです。
ネットのストーカーは極めて非道で、極めて残虐です。我々自身も気をつけねばなりませんが、センセーもその数倍いろいろ気を遣われているわけです。それはセンセイのご家族の分もある。
センセイはこれまで幾度となくストーカーに難癖つけられていることから、普段の生活でも襲撃者から身を守る対抗策をとられていたりします(最近はあまり存じませんが)。多少ネットを過ごされた方は、身バレしないように行動予定を話さないのが普通だと思います。当然「今日ここへ行きました。」などもいわずに微妙にフェイクなどを交えて、ストーカーに行動パターンや、情報を渡さないようにする。
ぼけぼけ生きているたつやとは格段に違った注意が必要で、そういう意味でもセンセイの日常をささいな断片でさえも知ろうとすることは、そういった危険性を高めるのでやめた方がいいです。取材なのか、執筆なのか、休日なのか、家族との予定なのか、明日どうするのかとか。

あとちょっと、面の皮の厚いたつやとは違い繊細な面もお持ちなので、上述の件も「気にしすぎだろう!」とする声や、クレームに至らないまでもブログの運営に非常に思い悩むのも、傷つきやすいのも、常連コテハンさんはご存じなところだと思っています。些細な情報でも全て集めてしっかりと判断したいとお考えですし、適当でいいや☆とかできない方です(イメージですw) 長くこのスタイルのブログを回されていることはほんとうに感謝するところですが、ストーカーの件も含めて我々が知り得ないご苦労が多いのだと思います。話すことは敵に情報渡すことになりますからね。
独り言なのでこの件については触れないでください。

投稿: たつや | 2020.05.10 16:18

『「交際経験ゼロ」の20代男性が4割、恋愛・結婚のハードルが上がる理由』
https://diamond.jp/articles/-/234410?page=2
>しかし、逆に言えば消極的な男性が多ければ多いほど、勝率も上がるというもの。口癖のように「出会いがない」と言っている男性は、「強い意思を持って」出会いをつかみに行くべきだ。

 今の日本に必要なのは、若い男女をくっ付けて喜ぶお節介おばさんだよな。

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.05.10 16:21

なんか昨今の婚活事情を見るに、一夫多妻制って実は正しかったんじゃないのか?とか夢想するわけですが・・・。

格差社会の上位に位置するいわゆる「勝ち組」の男が複数の妻を持てるなら、
婚活過当競争で不利な位置にいる女性がパートナーを獲得するチャンスは広がるように思えるのです。
この場合、不利益を被るのはいわゆる「負け組」の男だけなので、女性が全体的に享受できる立場はむしろ有利になる気がするのですが、

ただ、これを表で言うとフェミな人たちから袋叩きに合うだろう事は間違いないわけで・・・。
でも、一夫多妻制って言うほど女性に対して不利益なものなんですかね?

投稿: 自粛?クソl喰らえ!(ロサンゼルス決戦風 | 2020.05.10 17:49

今日は塩沢兼人さんの命日

投稿: | 2020.05.10 18:10

 フェミニズムの本質は、男に相手にされないブスの怨念だから。

 ぶりぶりざえもん参上。

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.05.10 18:27

>一夫多妻制
経済でも性欲でも満たされずに、あぶれた男が暴動起こしますよ?
物理的にも制圧するならいいでしょうけど。

投稿: たつや | 2020.05.10 18:29

> でも、一夫多妻制って言うほど女性に対して不利益なものなんですかね?

複数の妻を持てるだけの資産形成は、ふつう、ある程度の年齢になってからでしょ。老人と複数の若い夫人という組合せが一般的になるでしょう。で、次々に若い夫人が増えるから、古い夫人は通われなくなり、扱いは粗略になる。
一人の男に多数の子ができるから愛情の獲得競争が起き、兄弟の間で陰湿な確執が避けられない。

夫人に独立した資産がないと、不安定でやってられないと思いますよ。で、独立した資産のある女性なら、自分だけを見てくれる若い男のほうがいいんじゃないですかね。

投稿: やせ猫 | 2020.05.10 19:49

「塩沢兼人」で「一夫多妻」と言えばやっぱりルドルフ・ハーゲン様でしょうね。

投稿: 怪社員 | 2020.05.10 19:55

高校の頃に『蜻蛉日記』を読んだ人は多いんじゃないかと思いますが、古い夫人の恨み言でゾクッとしますよ。

『源氏物語』の光源氏は誠意のある人で、晩年、六条院という広大な屋敷を構えて、複数の夫人たちを各々大切に扱いましたが、それでも新しく女三ノ宮を迎えたとき、紫の上の嘆きがいかばかりだったか…

投稿: やせ猫 | 2020.05.10 20:11

>カン外交部長官、日本の茂木外相に感謝書簡

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-00036569-hankyoreh-kr

>急性白血病にかかった子どもの緊急帰国過程における日本政府の協力に対し、謝意を表した

よう言わんわ、堪忍してw。
ほんまにお礼がしたいんやったら借金と竹島を返して世界中にばら撒いている気持ち悪い銅像を引っこ抜く位の事をしはるのが先ちゃいますか?

投稿: 怪社員 | 2020.05.10 20:54

>>>塩沢兼人

私的にはコレですかね↓

>究極超人あ~る

http://youtu.be/xCDMa-pGNj4

投稿: KU | 2020.05.10 21:23

お節介おばさんの真似事した事もあったなあ…
ほんの数組だけど成立して子供居てますよ、逆に置いてかれたなw

そもそも異性を獲得する能力ってのが特殊なんじゃねって思います

恋愛だのなんだのショートカットして種と庇護もらえるのはある意味正解だととある女性は言ってましたよ
一夫多妻が違法とは言え当事者たちがOKなら成立するとも
そして得た金で若いツバメ飼うんですよ、
若いツバメは奉仕していつか成り上がるんです

野郎だってわかりやすいじゃないですか、
タネ残したきゃ稼いで札束で引っ叩けってだけです

投稿: はす | 2020.05.10 21:26

>窓から転落死する医師、ロシアで続々…脆弱な医療態勢を公表しないよう圧力か
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200510-OYT1T50105/

恐ロシア

投稿: bluegoat | 2020.05.10 21:30

>日本に最先端戦闘機開発の能力無し

http://japan-indepth.jp/?p=51870

...装備庁って存在意義は、あるのでしょうか?


>窓から転落死する医師、ロシアで続々...脆弱な医療態勢を公表しないよう圧力か

http://www.yomiuri.co.jp/world/20200510-OYT1T50105/

実力行使ですか?

投稿: KU | 2020.05.10 21:35

あら。bluegoatさんと被ってしまいますた( ノД`)…

投稿: KU | 2020.05.10 21:36

 オーベルシュタインとマ・クベが双璧だと思う。ブンドル局長も良かった>塩沢兼人
 古いところでは、J9シリーズか。

https://twitter.com/netsensor1/status/1259272187795566595/photo/1
>青木理「結局検査なんですよ。検査をすれば良いんです。欧州に比べて日本はPCR検査が少ないんです。先進国の中でで最悪です」
 未だに検査と治療の区別がつかないらしい。だが、人口10万人当たりの死亡数と死亡数の絶対数は、我が国は世界でも最も低い水準。
『PCR拡充が必要 専門家会議が会見(全文1)他国と比べて明らかに少ない』
https://news.yahoo.co.jp/articles/0446b588bf3ee655f6b45177217e022a055b02d4?page=4
>絶対的な正確さはないと思いますが、ほぼ正確、そういう意味ではほかの国と比較するベースには乗っていて、そういう中で日本の死亡者数は、あるいは死亡率は圧倒的に低い。

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.05.10 21:39

KU さん。

相変わらず、かの国のやることは荒っぽいです。
クワバラ クワバラ ・・・

投稿: bluegoat | 2020.05.10 21:43

>新型コロナ

NHKスペシャルで進藤奈邦子さんが日本が世界からどう見られているかとの問いに、ジャパニーズミラクルと言っていただきました。
もう一声、お願いしたいものですな。安倍の神通力と。

投稿: シーアルローテ | 2020.05.10 21:47

>行き過ぎる「自粛警察」…私的な取り締まりは犯罪です

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200510-00000013-nkgendai-life

>その正義感を暴走させることは犯罪でしかないことにもご留意いただきたいのです。

「けーさつ」じゃなくて「自警団」にしとけば良かった?

投稿: 怪社員 | 2020.05.10 22:14

>非難囂々、「外国人船員は死んだら水葬」の中国漁船
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60459

「過酷労働、飲み水は海水で死亡のインドネシア人を「海洋投棄」」

こっちの国もおっかない・・・
それにしても、世界中にこんな災厄ばら撒いたのに、
尖閣海域での領海侵犯といい、
やっかいな国ですこと。

投稿: bluegoat | 2020.05.10 22:50

『東京、石川で病床逼迫 使用率80%以上に』
https://this.kiji.is/632182747068023905
>厚生労働省は10日、新型コロナウイルス感染症の入院患者向けに、都道府県が1日時点で確保した医療機関のベッド数を公表した。東京、石川は80%以上が患者で埋まり、逼迫した状況となっている。
 戦況は、遼陽会戦と旅順攻略戦を並行している時期を思わせる。アビガンとレムデシビルが28サンチ榴弾砲になってくれますように。
https://www.youtube.com/watch?v=NLk-Aa0uf1Q
 海は死にますか 山は死にますか 愛は死にますか 心は死にますか?

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.05.10 22:59

>28サンチ榴弾砲になってくれますように。

「二百三高地」の撮影で使われた「二十八糎榴弾砲」が
那須戦争博物館に屋外展示されているから、
引き摺って持っていたらどうですか?

投稿: bluegoat | 2020.05.10 23:16

 ハリボテでそ。砲身が後坐もしない。あの時代の映画だから、批判する気もないが。
 なお、第一次世界大戦では一転して同盟国になったロシアが、真っ先に供与を求めた来たのが28サンチ榴弾砲だったオチがある。

『【新型コロナ】中国が舒蘭市を一部閉鎖-韓国感染者は新たに34人』
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-10/QA3FT3DWLU6901
>北朝鮮との国境沿いにある中国吉林省は10日、舒蘭市に部分閉鎖を命じた。現地の衛生当局によると、同市では9日に11人の新規感染者が確認された。舒蘭市に厳しい制限措置が講じられ、必要不可欠なサービスを除く全てを閉鎖し、住民に自宅にとどまるよう求めた。
 日本政府は今、警戒態勢を緩めた国がどうなっているのか、注視している最中だろうな。それを観測気球にしているのだろう。

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.05.10 23:27

「#検察庁法改正案に抗議します」の件

https://togetter.com/li/1506474

https://togetter.com/li/1506066


結局いつもの通りバカ発見器だった模様

投稿: | 2020.05.11 02:34

中印両軍、国境で殴り合い
https://news.google.com/articles/CAIiEDWdIjASLt3De8-BWsqbTCwqGQgEKhAIACoHCAowltHeCjCnpdYBMJu1uQY?hl=ja&gl=JP&ceid=JP%3Aja

銃などに頼らず拳で挑むとは実に男らしい。
もうちっと白熱してたら銃剣とスコップが出ていたな。

投稿: 丸ぼうろ | 2020.05.11 06:09

>今の日本に必要なのは、若い男女をくっ付けて喜ぶお節介おばさ
 普通にいますよ。ただ個人情報とか対象となる人が迷惑がったりして昔ほどやりやすくなっていない。結婚の意思が家族なり本人に確実にある場合に登録する組織の運営に関わっていないとこう言うサポートとかは無いだけ。

>なんか昨今の婚活事情を見るに、一夫多妻制って実は正しかった
 負け組でも可能性とかはあるから、そこを潰すのが正しいかですね。中には負け組でもこの人となら一生添い遂げても良いと言う事もあるんだし。逆に収入があるなら多夫一妻でも良いでしょう。
 不利益なんて妻同士、子同士で色々とあるでしょうに。それが金銭面であったり愛情だったりする。勿論昔みたいに旦那はATMみたいな状態なら勝ち組に乗っかるのはありだとは思いますよ。

投稿: 愚脳死す | 2020.05.11 07:19

>バニラのアイスを買ったときだけ車のエンジンがかからなくなる不思議な現象、その原因は?

http://gigazine.net/news/20200511-vanilla-ice-allergic-car/

>>>ペーパーロック現象

そんなのが、あるんですね。

投稿: KU | 2020.05.11 07:54

>ペーパーロック現象

昔クルマのエンジンがキャブレターでガソリンを供給していた時代。
エンジンを切った後アクセルペダルを2~3回パタパタと踏んでからクルマを降りる。
特に気難しいツインキャブのクルマなんかはそうした方がいい。
なんて話があったなあ。

今のFuel injectionでこの現象って。
燃料系統に欠陥がありそうな。

投稿: 多摩区の読者 | 2020.05.11 08:10

>ペーパーロック

vapor lockですよね。
今じゃ自動車学校で習わないんでしょうか?
フェードとか。

投稿: じゃっく | 2020.05.11 08:26

>>ペーパーロック現象

元記事もそうですが、半濁音でなく濁音、
「ベ」-パーロック現象では?

投稿: bluegoat | 2020.05.11 08:26

あっ、じゃっく さま とかぶった。

投稿: bluegoat | 2020.05.11 08:27

>アクセルペダルを2~3回

メスセデスとかだと、
今でもエンジンを切る前にふかして下さいっていわれるけど、
確かに、
この場合は欠陥じゃないかな?

昔は確かに燃料系は未成熟だったから、
色々あったけど。

印象に残っているのは、
日産のZを全走行させると、
エンジンが停止してしまったことかな。

投稿: sai | 2020.05.11 08:29

>vapor lockですよね。
>「ベ」-パーロック現象では?

そうですねそのままコピペしてしまった。

>日産のZを全走行させると、
>エンジンが停止してしまったことかな。

これこそ
エンジンルームの廃熱が追いつかなくてvapor lockを起こしてるような。

投稿: 多摩区の読者 | 2020.05.11 08:36

廃熱→排熱でした

投稿: 多摩区の読者 | 2020.05.11 08:37

ほんと安倍政権最大の問題はアホなネトウヨ議員を大量に入党させたこと
和田政宗に山田宏に杉田水脈に長尾敬に青山繁晴ら
産経新聞社も心に棚が無いとこんな批判できないわな

自民が「3密」状態でコロナ対策協議 懸念の声も
https://www.sankei.com/life/news/200507/lif2005070086-n1.html
自民党の“3密”会議に「気を付けて」菅氏
https://www.sankei.com/politics/news/200508/plt2005080011-n1.html
テレ朝ワイドショーに医師が困惑「真逆の意見として放送された」 国会議員からは「事実誤認」と指摘
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/200510/dom2005100003-n2.html

投稿: | 2020.05.11 08:39

>エンジンルームの廃熱が追いつかなくてvapor lockを起こしてるような。

すみません。

全力走行ですね。

昔のことなので詳しく覚えてないのですが、
多分、
近いことだったと思います。

燃料タンクから燃料が送れなくなったことが原因だとディーラーからは説明があった気がします。

今となっては昔のZは体力的に運転できないので、
ACコブラのAT(なさけないですが)が欲しいなぁ、と思っています。

投稿: sai | 2020.05.11 08:51

>「#検察庁法改正案に抗議します」の件
>結局いつもの通りバカ発見器だった模様

一字違いの新タグ作ったり
法解釈で黒川には適用されないと言ったり
現行無茶苦茶な法解釈口頭変更で人事院にまで答弁変更させて
定年延長させているのに説得力皆無だね

投稿: | 2020.05.11 08:51

>>負け組でも可能性とかはあるから、そこを潰すのが正しいかですね

別に一夫多妻制を復活させたとしても、負け組の可能性を完全に潰すことになるとは思わないんですよね。
まぁ、勝ち組が複数の女性を獲得しやすくなる分、過当競争として不利になるのは確かでしょうが・・・。

負け組レベルの男とでも性格の一致とかで一緒になる女性もいるでしょうし、単に勝ち馬に乗っかりたい打算的な女性もいるって事で住み分けは可能と思うんですよ。
結果として全体的には現在よりも出生率は上昇すると思うんですよね。


>>複数の妻を持てるだけの資産形成は、ふつう、ある程度の年齢になってからでしょ。

若くして一定資産を形成できる方もそれなりにいるでしょうし、家柄や遺産など生まれながらにしてすでに勝ち組の男性も全然いると思いますので。
必ずしも高齢者が多数の女性を抱え込むという構図ばかりにはなり得ないと思いますね。


>>次々に若い夫人が増えるから、古い夫人は通われなくなり、扱いは粗略になる。

それはそれで問題ないのではないでしょうか?
子孫を残して命を繋ぐという人という種の命題から考えれば極めて合理的であると考えます。
無論、年老いた夫人の生活保障は最期までされるべきで、一夫多妻制にそのような条項は必須と考えますが。


とはいえ、一夫一妻が価値観としてほぼ固定化されてしまった現代社会でこれを実現させるのはほぼ不可能であると理解してはいるのです。

投稿: 自粛?クソl喰らえ!(ロサンゼルス決戦風 | 2020.05.11 08:54

>vapor lock

vapor どうでもいい話ですが、
航空機の翼等からでるのも、vapor ですよね。

投稿: bluegoat | 2020.05.11 08:55

> 子孫を残して命を繋ぐという人という種の命題から考えれば極めて合理的であると考えます。

理系脳の幼さというか、それで社会が回るか、現代の個人が耐え得るかを考えずに「極めて合理的」とか言っちゃっていいんですか。
「子孫を残して命を繋ぐ」という視点だけなら、強姦さえ「極めて合理的」になってしまいませんか。一夫多妻と売春は区別できるんですか。
妊娠・出産をするのは女で、資産形成するのは男が有利ですから、多夫一妻は一般的になり得ず、一夫多妻が支配的になりますから、女性の地位は下がりますよ。一段落下に見下さされる。

現代でそういう社会が成り立ちますか。女性は耐えられますか。

投稿: やせ猫 | 2020.05.11 09:47

>vapor lock

「気化」って意味ですかね?
電気蚊取りの「ベープ」とか、電子加熱煙草をVaping するとかの。
(最近、辞書ひくのがめんどいんで調べてません)

投稿: MFT | 2020.05.11 09:48

✕ 一段落下に見下さされる。
○ 一段格下に見下さされる。

投稿: やせ猫 | 2020.05.11 09:50

>vapor lock

自分が20代の頃の自動車学校では、長い坂道でブレーキを踏み続けるとパッドの過熱で
ブレーキ液が気化してブレーキが効かなくなるので、エンジンブレーキ等を用いて防げと
習ったように思う

投稿: 退職官吏 | 2020.05.11 09:58

>投稿: やせ猫 さま| 2020.05.11 09:47
ま、古代から、人間の歴史上、一夫多妻は多数みられるのですが、、
それが主流にはならないというのは、やはり、それなりに問題があるんですよ。

一説に曰く、一夫多妻社会では、家庭を形成できない層が
その社会を防衛するということを望めなく、
危機に際して、極めてもろいという指摘をみたことがあります
(合理性・効率のみを重視した遊びのない組織が
 意外ともろく崩れ去るのと同じかもしれません)。

あと、イスラム教は一夫多妻ですが、妻感は平等に扱わないといけなく、
「新しい妻優先」は禁じられています(ゆえに、結構、夫にとってもつらいとか・・・
知り合いのイスラム教徒は、「二人もいらない、一人でも大変なのに・・・」と言ってた(笑))

あと、ひとつご忠告すれば、「理系脳」みたいなよく分からない罵倒語は
お控えになられるほうがよろしいかと(揚げ足取りされたくないでしょ・・・)。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2020.05.11 10:14

>>それで社会が回るか、現代の個人が耐え得るかを考えずに

男女の関係性としてそれをドラスティックに割り切れる者同士なら選択肢として一夫多妻制もアリなんじゃないか?
選択肢としてそれを選ぶ自由があっても良いのではないか?という『可能性』を私が夢想しているという話です。
勿論、割り切れない者はそれを選択しない自由も保証されるべきと考えてますよ。

何も本気で一夫多妻制を声高に提唱する気とか毛頭ないんですよ、私には・・・。(苦笑

当然、生物学的に合理的だからと強姦を推奨する気も全くありません。太田誠一じゃないんですから。(笑

投稿: 自粛?クソl喰らえ!(ロサンゼルス決戦風 | 2020.05.11 10:16

>ブレーキ液が気化して......

自動車学校の座学でやりましたね。
ブレーキ系統のvapor lock、フェード。

個人的には経験したことはないのですが。
大型トラックのブレーキは未だに弱点のようですね。

投稿: | 2020.05.11 10:17

>ヴェーパーロックです。ヴェ、ヴェ。リピートアフターミー

ペーパーロックッ!(ドヤ顔で)

うんでもガキの頃からペーパーロックで憶えてしまってるんだもん。すぐには直せねーやw

ベーパーロック現象とは。フェード現象とは違う?
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-vaporlock-fade/

ヴェーパーロックがブレーキフルードがふっとーしちゃうよー、から生まれる気泡が原因でいくら踏んでもブレーキの油圧が掛からない現象で、フェード現象がブレーキパットの熱エネルギーが限界を超えることによるガス膜の発生がブレーキローターとパットの間に起こる為に摩擦エネルギーを熱エネルギーに変換出来なくなってしまう現象、だそうです。

「(引用ここから)つまり
フェード現象は摩擦材が要因
べーパーロック現象はブレーキフルードが要因
ということになります。(引用ここまで)」

ちぃ、おぼえた。(四十路リトマス試験紙w)

投稿: 北極28号 | 2020.05.11 10:18

>投稿: | 2020.05.11 10:17

多摩区の読者です。

投稿: | 2020.05.11 10:18

ムスリムでデマ流すな

投稿: | 2020.05.11 11:10

>ムスリムでデマ流すな
これ自分ですよね(何が誤りなのかを指摘していただければ助かります)。

少し補足しますと、以下のようになるかと思います。

イスラム教では、教義上4人までの妻を許容しているとよく言われますが、
複数の妻を持ちなさいということでは決してないことは当然ですし、
イスラム教徒でも実際に複数の妻を持つ人は極めて少ないことも、確かです。
当然のことですが、上のような自粛・糞くらえさんの考えを正当化するために、
イスラム教を持ち出すは全く不適切ですし、そうことを自分はしていないつもりです。

また、教義上、それぞれの妻を平等に扱うことが求めらているのは正しいはずですよ
もちろん現実は違うかもしれないということは否定しませんし、
平等に扱っていない人たちが女性を軽くみているとの批判は十分にできると思います。
なお、こういった教えも、それが生まれた厳しい時代において、
交易や戦争で寡婦となった女性を保護する目的で
生み出された面があるとされています。
ですから、イスラム教そのものが女性を軽くみているとかいうような
誤った批判にあたるようなことも私はいっていません
(ま、そもそも教えの世俗的合理性を人間が問うことは、
イスラム教的には褒められた行為ではないことも確かなのですけど・・・)。

なお、他の段落については、イスラム教とはまったく関係なく、
イスラム社会がもろいとも考えていません。

知り合いの話は、ま、出すべきでなかったかもしれません
(彼の名誉のために申せば、彼は非常に敬虔な信徒であります)。

ともかく、不必要な文脈において余談的に、
宗教にかかわる話題を持ち出し、教えを軽く扱ったようにみえる点は反省します。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2020.05.11 12:03

>>>>ヴェーパーロック

皆さん、大変、失礼いたしますた!(>_<)。かなりの方に指摘していただいている事に今、気付きましたorz。改めて元記事を読み直したら『ヴェイパーロック』ですたね。なんでまた、ペーパーと読んだのやら...。

投稿: KU | 2020.05.11 14:05

>なんでまた、ペーパーと読んだのやら...。

KU さん、元の記事も当初は「ペーパー」でしたよ。
誰かに指摘されて、修正したんでしょう。

投稿: bluegoat | 2020.05.11 14:26

あれ、いつぞやの旅客機に続いて、また乗っ取られた。
【AFP=時事】(更新)イラン軍は11日、オマーン湾(Gulf of Oman)で行われていたイラン海軍の演習中、艦艇1隻にミサイルが当たり、19人が死亡、15人が負傷したと発表した。
 イラン軍の発表によれば「10日午後、イラン南部のジャスク(Jask)港とチャバハル(Chabahar)港の沖合で、複数の海軍艦艇が参加した演習中に支援艦コナラク(Konarak)が事故に遭った」という。
 これに先立ち、イラン国営テレビは同日、ジャスク港沖で軍事演習に参加していた補助艦艇1隻が「演習用の標的を移動させた後、標的から十分な距離を取らなかったため(ミサイルの)攻撃を受け」、少なくとも1人が死亡、複数が負傷したと報じていた。

投稿: おらの免疫期限切れ | 2020.05.11 19:26

>>>元の記事も

bluegoatさん

ナッ、ナンダッテー!?( 。゚Д゚。)。見間違いぢゃなかったんですね。少し、安心しました(^_^)。

投稿: KU | 2020.05.11 20:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« VE Day | トップページ | 飲食業界の悲惨 »