« 介護保険料 | トップページ | 同一労働最高裁判決 »

2020.10.13

軍事研究の是非

※ 菅内閣を「支持」 先月より7ポイント下がり55% NHK世論調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012660021000.html?utm_int=all_contents_just-in_001

 あっという間に7ポイントも下げた。民衆を小馬鹿にするからよ。未だにまともな記者会見もただ一回も開かないし、いったいどこの独裁者よ状態。

※ 日本学術会議問題~会員候補6人が選ばれなかった「複雑な理由」
https://news.yahoo.co.jp/articles/12dcc608c5cd9c9651fff6648c9cdef3f313e523?page=1

 この軍事研究を巡る問題は、政府が悪い。きちんと議論すべきだったし、政府として国民に訴えるべきだった。わが国を取り巻く状況は斯く斯く然々で厳しい。この国を守るには、それなりの研究が必要だが、それは防衛省だけではとても片付かない。どうしても大学の助けが要るから協力が欲しい。世論の力で学会の方針を変えてくれ。でないと金出さないぞ、くらい正直に言うべきだった。拒否する大学からは税金を引き上げるが、それでよろしいか? と

※ 9月の自殺者 全国で1805人 女性が大幅に増加 警察庁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012659631000.html?utm_int=all_side_ranking-social_003

 結局、風俗には流れずに、首を吊ったのねorz。あの世で、京大の狂人を呪って下さい。貴方たちは彼に殺された。

※ 「謎の異臭」は三浦半島を北上していた! ついに菅総理の自宅に到達
https://news.yahoo.co.jp/articles/653e68b026527c3e8238676e47e908f3db410abf?page=1

 さすがに横浜駅にまで来たとあっては、原因不明では済まないでしょう。

※ 民主主義の最大の脅威は「自傷行為」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62473

 これは面白い。さすが大英帝国。

※ 住宅に残価設定ローン、返済負担を軽減 官民で開発
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64820120Z01C20A0EE8000/?n_cid=SNSTW005

 そもそもなんで今までこういう仕掛けをして来なかったのかが問題よね。所でこれは、住宅ローンの返済期間が伸びていることが理由だろうか。

※ 「70年前に米国を選択したからと今後も選択する訳ではない」=イ・スヒョク駐米大使
https://news.yahoo.co.jp/articles/612ad092272b23d00435146df07d0741eb944990

 チャレンジャーやなぁw。

※ 韓国有名小説家「日本留学に行けば親日派」…元大学教授「ここまでくれば狂気」
https://japanese.joins.com/JArticle/271089

 汝、自らの病いと向き合え。

※ アメリカ海軍新型フリゲートは「コンステレーション」級と命名 2代目の艦上で発表
https://otakei.otakuma.net/archives/2020101203.html

>フリーダム級沿海域戦闘艦をベースに設計され、

 アメちゃんも懲りないねぇ。

※ 速度データ偽造し取り締まり、交通機動隊の警部補逮捕…パトカー走らせ電柱にレーザー照射
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201012-OYT1T50187/

 全国のドライバーさん檄オコ。

※ 「意外な事実」ネット炎上の参加者は参加しない人より年収が80万円高い
https://president.jp/articles/-/39170

 よくある統計のマジック。国民の平均資産額は何千万あるというのと似たような話。

※ 普段全くはぐれない息子さんがキャンプ場で一瞬で迷子になった時の話にゾットする人々「めまいがするほど怖い話だ…」「こういう情報は重要」
https://togetter.com/li/1607130

 子供が歩き始めたら親が心がけるべき必須のこと。子供を視界から外さないために、決して子供の前を歩いてはならない。場所が何処だろうと普通の親はこれしない。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 『電気を通すものを選びなさい』という問題に対する電池に詳しい方の回答「電圧がすべてを解決する」
https://togetter.com/li/1606696
※ 【護身術】「スカートでもヒール履いてても出来る」女の子におすすめの護身術「エビ蹴り」が話題に!
https://9post.tv/294560
※ ミンキーモモが『スパロボ』参戦できた理由は? ハマーン様と並んだ姿に衝撃!
https://magmix.jp/post/37242
※ まるで『ドズル中将を探せ』?整備兵一人ひとりの顔が浮かぶ「ビグ・ザム格納庫」がSNSで話題沸騰
https://www.walkerplus.com/trend/matome/article/1007877/
※ 伊藤かずえさん…初代シーマに乗り続け30年 販売店も驚き「とっても珍しく素晴らしい」
https://maidonanews.jp/article/13798967
※ 10月14日打ち上げ予定のソユーズ宇宙船はわずか3時間でISSに到着する
https://sorae.info/space/20201012-soyuz.html
※ A-10攻撃機が機関砲を撃つと減速する伝説は本当だった! 最強機関砲は反動もヤバい!
https://trafficnews.jp/post/100722
※ ガラスは水に浸せばハサミで切れる!?自宅でも試せる「ケモメカニカル効果」とは?
https://nazology.net/archives/70902

※ 今朝の空虚重量74.7キロ

※ 有料版おまけ 100人の新卒を襲う縮小スパイラル

|

« 介護保険料 | トップページ | 同一労働最高裁判決 »

コメント

>ミンキーモモが『スパロボ』参戦できた理由は? ハマーン様と並んだ姿に衝撃!

だったらプリキュアのハッピーロボも出せるよね!

噂のハッピーロボ
https://www.nicovideo.jp/watch/sm19122421

投稿: | 2020.10.13 10:44

>住宅に残価設定ローン
詳しい方からちゃんとしたコメントがつくと思いますが、日本の住宅ローンは「終身雇用の正社員」を前提に制度設計されていると思います。基本的に定年までに完済するのが基本ですが、中には退職金を返済に充てることを前提に住宅ローンを組む方もいらっしゃるようです。
今のように終身雇用制度が崩壊してしまうと、途中で支払いができなくなるケースも増えているような気がします。
また、不動産価格が下落していると、転売してもローン残高を支払えないケースもあるような気もします。また、非正規雇用の人は原則、現在のシステムでは住宅ローンは組めません。そこで出てきたアイデアのような気がします。

投稿: ブリンデン | 2020.10.13 10:57

>9月の自殺者 全国で1805人 女性が大幅に増加 警察庁
>結局、風俗には流れずに、首を吊ったのねorz。あの世で、京大の狂人を呪って下さい。貴方たちは彼に殺された。
by大石先生

「(引用ここから)9月の全国の自殺者は速報値で1805人に上り、昨年の同じ月と比べて8・6%(143人)増えたことが、12日、厚生労働省と警察庁の集計で分かった。女性は27・5%増えており、さらに8月をみると、20歳未満の女性(40人)が前年同月(11人)と比べて4倍近くに増えていることも判明した。
(引用ここまで)」

20歳未満の女性が4倍となっていますが、まあ年齢的に観て経済的な理由、と言うよりかは寧ろメンタル的な理由の方が比重は大きいような気がします。それにいくら年齢的に可能だとしても18、19歳の彼女等の自殺の理由のマジョリティを経済的なもの(=性風俗従事によりその困窮から脱出出来るという見解)に括るのは一寸乱暴な気もします。

我が家の総統閣下様の知人家族が地方に移転して、そこの娘さんが就学上京しているのだそうですが、授業はオンライン、課題は山盛り、交友関係を構築出来ない、てかそもそも入学以降友人が出来ない、でもって高校時代の友人がSNSで交友関係が充実している様子を発信し続けている、という現実を受け学校を辞めようか、と悩んでいると言う話をつい先週聴きました。

多分彼女の孤独&孤立を理解して救えるのは親よりも同年代の友人なんでしょうね。

まあ、あたしゃ孤立無援大好き人間なので、このコロナ禍は他者とリアルな関わりを持たずに済む絶好のボーナスステージにしか映らないんだけど、流石に子供や妻を同じ状況に巻き込む訳にもいかないし、何より商売が最悪な状況なので、マジで如何にかしてくれ状況です。

いやぁ、仮に金余ってて独り身だったら今の状況は毎日ヒャッハーなんだろうなぁ・・・

投稿: 北極28号 | 2020.10.13 11:02

>大石先生
>決して子供の前を歩いてはならない。

街中で小さい子供の前ずんずん歩いてる親よく見かけますけど、気が気じゃないですね。

投稿: UNICOONまた読みたい | 2020.10.13 11:02

>※ 【護身術】「スカートでもヒール履いてても出来る」女の子におすすめの護身術「エビ蹴り」が話題に!

これ、蹴りを躱して足首掴まれたら…いや、掴まなくても蹴り上げた状態でホールドされたらどうしようもないのでは。

投稿: himorogi | 2020.10.13 11:14

>民主主義の最大の脅威は「自傷行為」

一寸大げさな話なんですけど、この問題の処方箋は2つあって経済的には世界的な中間層の再構築、イデオロギー的には民主主義と自由な経済活動が今のところ一番ベターなストーリーである、という「物語」の再構築なのだと思います。

前者が実現出来れば、極右勢力の勃興等と言う状況は生まれ難くなりますし、後者が実現出来れば、その物語の目指すマイルストーンを目標に人々は連帯し行動に移せるでしょう。

世界中のリベラル勢力は今SDGsに代表されるように「持続可能な社会」の構築を錦旗としていますが、その中にあるイの一番「貧困をなくそう」の優先順位があんまり高くない様な感じに受けられるのですよね。

投稿: 北極28号 | 2020.10.13 11:18

「会社たたむから」マツコ事務所がいきなりリストラの波紋
https://news.yahoo.co.jp/articles/e56d37166452e7489e9411c304b9c47311ed722d

「私自身、10年後もいまのように元気に働いているかと問われれば自信がありません。それだけにスタッフたちにも私を頼るばかりではなく、自分で仕事を開拓していってほしい。それにタレントたちにも、“自分の今後”をどうするか考えながら、この不景気になった芸能界を歩んでいってもらいたいと思っています」

最後の部分を引用しました。

投稿: | 2020.10.13 11:33

>世論の力で学会の方針を変えてくれ。でないと
>金出さないぞ、くらい正直に言うべきだった。
>拒否する大学からは税金を引き上げるが、
>それでよろしいか? と。

どう考えても、その手法、悪手でしょう。
安手のSFドラマの悪役国家や
時代劇で仕事人に殺される悪徳商人の手口。
(実際にそんな手段を採っている国家も
多そうですが)
軍事研究への協力を閉ざすためには最良の
手法かもしれません。

科学技術そのものに思想はない。
これをどう扱うかの人間の側の問題なんです。
技術を希望する政府・軍が、このような悪徳の塊
のような手法を採るなら、その技術の扱い方も
ロクでもないと判断され、だれも支持しないでしょう。

投稿: bluegoat | 2020.10.13 11:42

>※ 民主主義の最大の脅威は「自傷行為」
英国だとウィンザー公夫妻、王冠を捨てた後でもヒトラーの山荘に招待されナチ式敬礼で悦にいっていたとか。
日本では近衛文麿、ゾルゲを始めスパイの暗躍にも気づかず重要な国家機密を漏洩、
対中和平も結局投げ出して戦線拡大、ついには国家を過つ

現代だと、文政権と共に民主党ですね。
まるで上記の2人をなぞったように海外勢力(中共)に操られ、当人達は米中間を手玉にとっている気でいるが、何の事はないただ政治漂流しているだけ。 親日狩りも国内でやっている分には構わないが、結局 あの国が嫌で、海外に有能な人は逃げてゆく。
「リベラル」で登場し、やっている事が真逆なのも、近衛文麿にそっくり。

投稿: 外資社員 | 2020.10.13 11:46

菅はやることがわからん
テレワーク助成金は8月で終了してしまったのに
Gotoはトラベルもイートも補充しほうだい

投稿: | 2020.10.13 11:55

投稿: HI | 2020.10.13 12:10

デパ地下で、子どもの見守り役の父親がスマホに気を取られて、小さな子がエスカレーターに乗りそうになり、
父親は母親に大声で怒鳴られていました。
子どもと歩く時、事故を防ぐため親は車道側に立つ習慣を付けておくと良いです。

投稿: 残躯天所赦  | 2020.10.13 12:18

>かをり
むかし、あすかだ&ながすのころ、おしゃんれんな、いんしょくてんだった(誤
ここまでくると、モブで騒いでいるという、可能性も出てくるよね。
干満の差で合流式の下水が逆流するのは、日比谷や八重洲でもある。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kasen-gesuido/gesuido/history/hajime/meiji/oogesui.html

投稿: | 2020.10.13 12:20

>テレワーク助成金は8月で終了してしまったのにGotoはトラベルもイートも補充しほうだい

テレワーク助成金は感染対策の面が強くて打ち切っても倒産等の影響は少ないが、go toは経済対策である程度継続しないと業種によっては死屍累々だからでしょう。
目先の対策を重視しているだけだと思います。

投稿: 葛城 | 2020.10.13 12:23

>イッテQ、10月18日はブルーインパルスからイモトさんリポート
だそうです。

投稿: ブリンデン | 2020.10.13 12:56

>どう考えても、その手法、悪手でしょう。

 私もつい昨日までは、放っておけと思ったんです。学者ってのはそういうものだし、ネトウヨがけしからん! というからには学者の方が正しいんだろうとw。
 でも最近宗旨替えして、日本の大学研究は、国費に頼る部分が大きい。日本は今、総力戦で応戦するしかない状況に追い込まれているのに、税金を投下されている大学の研究機関で、ボーダーも怪しい軍事研究は一律駄目だという連中に国税を注入する必要があるのか? それは大学だからと許されることなのか? 他国では当たり前にやっているのに、それってやっぱ変だろう、と今は思っています。軍事研究はやらない、と宣言した大学からは税金引き揚げて私学として自由にやれ、というのは、納税者として発言する権利があるだろうし、政治はそれを大学側に突きつける権利があるでしょう。
 悪手だとは思わない。今回の任命拒否は、安保法制に絡んでのことだろうから、筋が悪いとは思うけれど、全体的に考えれば、軍事研究を駄目だという大学は排除するなり、資金を引き揚げるなりして良いと思っています。日本は今、そんな贅沢を許せる状況にないでしょう。

投稿: 大石 | 2020.10.13 12:57

>※ アメリカ海軍新型フリゲートは「コンステレーション」級と命名 2代目の艦上で発表
>フリーダム級沿海域戦闘艦をベースに設計され、

たしかFFGの選考については、フリーダム級ベース案は却下されて、
伊のフィンカンティエリが提案したFREMM(仏伊が共同で計画した汎用フリゲート)案が採用されたはずですが。

https://grandfleet.info/us-related/fremm-adopted-for-the-us-navys-next-frigate-ffg-x-program/

投稿: PAN | 2020.10.13 13:42

>世論の力で学会の方針を変えてくれ。でないと金出さないぞ、くらい正直に言うべきだった。拒否する大学からは税金を引き上げるが、それでよろしいか? と。

政府一体になって防衛省の補助金を歓迎してる訳はなくて、文科省は当然嫌がるので、これは無理。むしろ各大学は本省の方を見てる。
そもそも研究内容が軍事に関するからとて規制されていないし、実際の装備品開発に機密を守れない大学は参加出来ない。

投稿: BA | 2020.10.13 13:44

>資金を引き揚げるなりして良いと思っています。

かつての東方文化学院の分裂や、
戦時中、
吉川幸次郎先生が痩せ細った姿であったことを思いおこさせ悲しい限りですが、
時勢なのでしょうね。

技術に限らず、
人文分野も軍事の範疇から逃れることはできませんし、
それが人権にかかわればかかわるほど、
公にされるまでには半世紀以上の歳月がかかるでしょうから、
きっと、
今回やこれに続く出来事の事実関係を私が生きている内に知ることはないんでしょうね。

滝川事件のようなことが近々、
起こらないといいのですが。

投稿: sai | 2020.10.13 13:44

>一朝一夕には上手くいかないもの

米J&J、コロナワクチン治験中断 参加者が原因不明の病気
https://news.yahoo.co.jp/articles/c22aaf92ea3d67dc663675c7fae11ac7a7d13ea7

「(引用ここから)新型コロナワクチンをめぐっては、英アストラゼネカも9月、副作用の疑いがあるとして、世界的な治験中断に一時追い込まれた。アストラゼネカは、安全性が確認されたとして既に治験を再開したが、J&Jの治験中断がどの程度続くかは現段階では不明。(引用ここまで)」

どうも出来たとしても、何らかの副作用は織り込んでいかないと使えないシロモノになりそうな予感が・・・

投稿: 北極28号 | 2020.10.13 14:08

>※ 住宅に残価設定ローン、返済負担を軽減 官民で開発
なぜこれが無かったかと言えば、従来は土地がね上がる事を前提とした住宅供給であり、ローンであったからですね。
2000年以降は、土地価格が値下がり、2010年にはもう土地値上がりによる再販利益は無し。
むしろ値下がりにより中途売却ではローン残額も払えなくなりました。

残価設定ローンが成り立つには、土地の値下がりが殆ど無いという前提が必須。
結局、それが成り立つ場所:駅近くの物件、または下がり切って土地価格の影響は無しという前提が必要。
となると適用できる物件は非常に限られるでしょうね。
都心なら土地は下がらないが、当然に億越えの物件。
一般人が買えるとすれば、土地は市が持っていて、借地権のみだが継続には問題無し。
上物に価値のある住宅を建てるような場合など。
これならば土地の上下は殆ど問題無し、市には賃貸料が定額で入り住人も確保。
土地代が無いから住宅に2000万くらいかければ、立派な家になり10-20年後でも値下がりは少ない。
いづれにせよ、良質な不動産で無いと成り立たず、ある意味 やっとまともな不動産市場を目指す事になると思います。

投稿: 外資社員 | 2020.10.13 14:22

> 米J&J、コロナワクチン治験中断 参加者が原因不明の病気

罹患したときの症状と副反応を考えると、少なくとも日本では一定年齢以下(50代以下?)は受けないほうがいいかもしれませんね。
でも、一定割合が受けないと流行を抑えられないので難しいところです。
自分は受けませんけど。

投稿: BT | 2020.10.13 14:29

>軍事研究はやらない、と宣言した大学からは
>税金引き揚げて私学として自由にやれ、というのは、
>納税者として発言する権利があるだろうし、
>政治はそれを大学側に突きつける権利があるでしょう。

私自身は大学や研究機関が軍事研究を防衛省の予算で
行うことに全て反対するものではありません。
しかし限定的な賛成に留まらざるをえない。

科学・技術そのものに善悪はなく、
それを使用する為政者、軍指導者の品性や
時代背景に左右されるからです。

かって自らの研究成果を毒ガス製造に活かした
フリッツ・ハーバー氏を強く批判した
アインシュタイン博士が、原爆開発を
ルーズベルト大統領に進言しました。

ヒットラー総統に最初に原爆を委ねるより
ルーズベルト大統領の方が未だマシと判断した
のでしょう。
この判断が実際にどうだったかについては、
私にも異論はありますが、理解できる点もある。

また、当たり前ですが国公立大学の活動に公費を
投入するのは現在の国・政府に役立たたせるためだけ
ではない。
それを、軍事研究しないなら公費投入を中止するとか、
国民にそういった大学は総力戦に参加しない非国民扱い
しろという手法は、すぐに大日本帝国政府や軍のやり方を
彷彿させてしまう。百害あって一利なしです。

なお、「安全保障技術研究推進制度」に参加している機関も
実際にはあるようですので、地道にこういった制度の
普及に務めていくほうが良いと思います。

>安全保障技術研究推進制度
https://www.mod.go.jp/atla/funding.html

投稿: bluegoat | 2020.10.13 14:37

大石さん。ドスパラのお絵描きタブレットが
また値下げして投げ売り状態ですよ
多分モデルチェンジが近いのでしょう
8インチはもう諦めて10インチタブレットにしては?
最も10インチにしたらsurfaceGO2やサムスン等もあるけど
でも破格よね
5000円ポイント貰えるのでそれでキーボードも買えばいい

raytrektab DG-D10IWP(10インチタブレット)
https://www.dospara.co.jp/5create/comic/
https://29udon.com/6379.html

投稿: | 2020.10.13 14:44

絶縁抵抗・・・
一流校出身の方、上から目線にならない様に解説お願いしますね(僻み)
シェークスピア4大悲劇と熱力学第二法則ってのが昔流行りましたな

ミンキーモモ・・・
博士の異常な愛情が出て来たのは覚えてる
ロボットは知らん

30mm機関砲・・・
弾が小さいので初速は大事ですよね
エネルギーは無駄に出来ません
もちろん弾頭もそれなりのものでないと
そう言えば二見さんが7.62mmと、5.56mmのトレンドを何故か2冊の本に分けて書いてて両方読まないと訳わからないと言うね

投稿: 元川崎市民(仕事中) | 2020.10.13 14:55

> bluegoatさん
こういった大学は総力戦に参加しない非国民扱いしろという手法は、すぐに大日本帝国政府や軍のやり方を彷彿させてしまう

何度か書いていますがお書きの内容は誤解でしょうね。 日本の学会も大学も、英米に比較すれば戦争に殆ど公権していませんし、成果も出していません。まだ当時の軍部はアカデミズムは信頼しておりませんでした。
その意味では、軍と学の非協力は日本の敗戦の一因というべきです。
軍がやったのは、貴重な頭脳を兵隊や下級将校として徴兵してすりつぶしただけ。
それは軍事研究以下の愚かな行為でしょうね。

投稿: 外資社員 | 2020.10.13 14:56

>軍事研究の是非

今安倍ー菅政権でやってることは
今まで文科省や国土交通省の予算でやってたことを
防衛省に予算持たせて防衛省の予算でやるようにして
あえて波風立ててるだけでしょう。
北大のだって本来国土交通省か科学技術予算でやることを
わざわざ防衛省予算でやるんだから
最初から喧嘩売ってるようなもんだよね

投稿: | 2020.10.13 14:59

為政者ってホントに踏み絵が好きよね

投稿: とりあえず別のハンドル | 2020.10.13 15:24

そもそも海外の軍隊と違って研究申請して誰が審査するんだよ?
防衛省技官?技術を知らない自衛官には無理な話。

投稿: | 2020.10.13 15:29

そもそも公務員に賞与なんていらない

契約社員の退職金も認めず 最高裁「格差、不合理と評価できず」
https://www.sankei.com/affairs/news/201013/afr2010130016-n1.html

「これ総理から」と河井元法相が現金渡す 録音の市議が証言
https://www.sankei.com/affairs/news/201013/afr2010130004-n1.html

投稿: | 2020.10.13 15:35

>何度か書いていますがお書きの内容は誤解でしょうね。
>日本の学会も大学も、英米に比較すれば戦争に殆ど
>貢献していません

貢献をどのように捉えるかによるでしょうが、
そうでもない例はいくつもあります。
東京帝大の造船学科や航空学科は軍の研究者の育成を
担っていたし航空研究所には軍からの資金や技術者が
派遣されています。

最近NHKで取り上げられましたが
理化学研究所や京都大学では原爆研究も行われました。

関東軍防疫給水本部(満州731部隊)の研究には
内地の大学医学部等の協力が見られます。

軍の無理解でやり方が下手くそだったのは事実だと
思います。
大戦後大学や参加者が余り公にしなかったこともあり
大学等が軍事研究を行わなかった、
また政府や軍が行わせなかったわけではない。

現在、大学において軍事研究を禁止するという
「日本学術会議」の考え方に私自身賛同していないし、
外資社員さんのこれまでの主張の中に同意する点も
あります。

しかし、事実としてはうまく行えなかっただけで、
第二次世界大戦終了まで政府や軍が軍事研究を
大学等に行わせていたわけです。

この点を踏まえると、「大石さんの主張」は
第二次世界大戦の我が国の失敗を想起させ、
百害あって一利なしだと考えます。

投稿: bluegoat | 2020.10.13 15:37

手弁当団体で学者先生には4500万円しか支払ってないのに強気だな
それで210人の会員と2000人の賛助会員のほどんどを賄っているのに
犠牲になるのは職員か

河野氏「注意深く見る」 学術会議の予算10億円
https://www.sankei.com/politics/news/201013/plt2010130001-n1.html

投稿: | 2020.10.13 15:37

軍事研究

> どうしても大学の助けが要るから協力が欲しい。

しかし、現代において、大学は軍事研究にふさわしい場所と言えるんですかね。
学生がうろうろしている場所で機密は保持できますか。
学生教育に関係のない分野にどれほどの予算をさけますか。
なんとしても大学で軍事研究をさせたいというのは、研究者が大学に偏在していた時代の、つまり過去のイメージではないですかね。

防衛省・自衛隊の研究施設やメーカーに潤沢な予算と人員を与える。まず、そこからではないですか。

投稿: やせ猫 | 2020.10.13 15:45

> bluegoatさん
公権の誤字を、正しく貢献と読み直して頂き、有難うございます。
貢献が全くないとは思っていません。仰る通りで陸海軍から派遣さえた研究生もおりましたし。
造船と航空は軍とは無関係ではありません。

ただそれ以上に、英米と比較して日本のアカデミズムは戦争に関連して成果がありませんでした。
英米のアカデミズムでも戦争協力には葛藤があり、その中で「兵士の安全を守る」とか、
直接戦闘にかかわらないインテリジェンスや捕虜尋問に日本語研究者を充てる(ドナルドキーンはその代表)などの
考慮されたかかわり方をしておりました。

先生の言い方は、いつも独特なので賛成できないかもしれませんが、結局は「真の自由を求めるなら金を貰うな」という
基本姿勢なのだと思います。 英米のやり方は金も資源も貰うから、自分達が納得できる貢献の仕方を求めたのです。
そのような道もあるのだろうというのは、私の考えです。

投稿: 外資社員 | 2020.10.13 15:56

>投稿: himorogi | 2020.10.13 11:14
>投稿: himorogi | 2020.10.13 11:14 様

>※ 【護身術】「スカートでもヒール履いてても出来る」女の子におすすめの護身術「エビ蹴り」が話題に!

>これ、蹴りを躱して足首掴まれたら…いや、掴まなくても蹴り上げた状態でホールドされたらどうしようもないのでは。


海外の街頭カメラ映像で、暴漢に襲われた女性が後ろ回し蹴りで撃退するやつを複数観たことあります。
自分、格闘技の心得は全く無いので勝手な想像ですが、エビ蹴りも後ろ回し蹴りみたいに視界の外から飛んでくるから、よほど分かってないと躱すの難しいように感じました。

まあでも確かに被害者が相当の使い手でない限り、生半可なワザを試すより大声上げて全速で逃げた方が間違い無いようにも思います。

投稿: | 2020.10.13 16:06

基本的にどの大学も学生・教員が公開できない(論文にならない)研究に従事する契約を禁じているので、機密が絡むのは無理。
独法では契約次第で可能なので、海技研の水槽で水陸両用車の試験したりしてる(一部は公開されている)
https://www.nmri.go.jp/event/presentation/R2/poster_12.pdf
この辺の強化の方が先だよね。

投稿: BA | 2020.10.13 16:49

 10インチタブなら、PCでokよね。

>防衛省・自衛隊の研究施設やメーカーに潤沢な予算と人員を与える。

 まずここが誤解の出発点だと思うのですが、みんな人殺しの道具のことしか考え無いけれど、防衛のフィールドがあまりに広がって、サイバー空間とか宇宙までやらなきゃならない時代になった。中国みたいな資金潤沢な所ですら、軍隊の研究開発の枠内だけでは片付かないテーマが増えすぎた。大学の方が研究の裾野は広いわけで、技官を本来の研究開発に専念させるためにも民間の協力は不可欠。
 情報漏洩は問題無いでしょう。今ですら、大学が民間企業と研究協力するときには、秘密保持契約を結ぶわけで。

投稿: 大石 | 2020.10.13 17:01

>外資社員 さん

大学における軍事研究の是非について、外資社員さんと
大きな見解の相違はなさそうですが、
大石さんの主張に対する考えは大きく違うようです。

>英米と比較して日本のアカデミズムは戦争に関連して
>成果がありませんでした。

この点についてはあまり異論はありません。
主に軍部の科学技術への無理解が、成果をもたらさなかった
という指摘にも同感です。
ただ、成果の如何に係わらず、あの大戦において
国や軍部が大学等に軍事研究を依頼していたという事実が
「日本学術会議」等の軍事研究拒否の根拠に
なっており、その点でその主張にある程度の国民の支持が
与えられていることが問題になるのです。
「お国のためだ、研究しろ」と言わんばかりの
大石さんの主張は、この点を想起させずにおかない、
全くもって受け入れがたいというのが私の考えなのです。

>「真の自由を求めるなら金を貰うな」という
>基本姿勢なのだと思います。

これも全く異論はございません。
ただ、国公立教育・研究機関の役割は軍事研究を行うことでも
国の目先の利益に役立つ成果を挙げることでもない。
そのために公費を投入しているわけではないと
私は考えているのです。
もちろん、国や社会の利益となる研究を行うという点を
全て否定するわけではありませんが。

必要な軍事研究を国公立教育・研究機関に依頼する権限は
政府にはあるとおもいます。
それに協力するかどうかは研究者の良心に委ねられる、
それが「学問の自由」でしょう。

青臭く思われるかもしれませんが、それは
国でも日本学術会議でも、あらゆる他者の判断に
委ねることはできないものです。

ただ、拒否することで当然投入されるべき機関への公費を
ストップさせる、あるいは国公立機関から外すという
措置を講じる(あるいそうすると脅す)という
大石さんの主張は、これはまた、戦前の研究者への弾圧を
想起させることになります。

これは効果のある軍事研究の実施という趣旨に
全く反する結果をもたらすことになるので反対だと
言うことです。

投稿: bluegoat | 2020.10.13 17:12

>みんな人殺しの道具のことしか考え無いけれど、防衛のフィールドがあまりに広がって、サイバー空間とか宇宙までやらなきゃならない時代になった。

じゃあ防衛省に予算付け替えて踏み絵迫る真似なんてしなけりゃよかっただけでは?
元々が兵器開発以外は文部科学省か国土交通省の予算で良かったんだから
わざわざ防衛省に予算の付け替えしたのが安倍政権
兵器輸出と並んで防衛産業活性化させる作
実際今回のやったことは日本学術会議への嫌がらせ
本当に潰したいのは哲学委員会の道徳教育への提言とかそのあたり

投稿: (^^)/ | 2020.10.13 17:14

>非正規社員の格差裁判:最高裁判決 賞与は不支給は非合理といえず
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020101300528&g=soc

厚労省の「同一労働同一賃金」の掛け声に反した、最高裁判決でした。
東京はメトロの販売員、大阪は医大の秘書業務。
どちらも高裁は不支給を不合理としていたので、最高裁で決定とおもいきや、ひっくり返りましたね。


大阪医科薬科大の元アルバイトの女性は秘書業務で、7年間正規とほぼ同様の労働
東京は東京メトロの子会社「メトロコマース」の契約社員
まだ判決文不明の速報ですが、個人的には大変残念な判決でした。

投稿: 外資社員 | 2020.10.13 17:14

>>まつもと泉さんの死去に声優・古谷徹も悲しみ、江口寿史は貴重な2ショットで追悼コメント
>>http://news.yahoo.co.jp/pickup/6373564

そういや、アムロは、恭介や耕作の声もやってたよな。
80年代は古谷無双時代だった。

投稿: | 2020.10.13 17:23

>>自民党が門前払い、杉田水脈氏に怒りの署名13万6千筆 民の声は聞かないのか?〈dot.〉
>>https://news.yahoo.co.jp/articles/add08b8f33adc55d924cb8f24b84d583e752756e?page=2
>> 10月13日、10時30分に自民党本部に署名を届けに行った。13万6400人の署名を朝早く起きて印刷をしたところ 2770枚、高さ約30cm、両腕にずしりとくる重さは10キロ以上だ。人
>>署名、ここに置いていっていいですか? と聞くと「落とし物として警察に渡します」という。

1人で何筆も書いた署名なぞ、落とし物というよりゴミなのでダストボックスへダンクで充分。
「女性はいくらでも嘘をつける」とは思わんが、「フェミは息をするように嘘をつく」。

投稿: | 2020.10.13 17:34

> 速度データ偽造し取り締まり、交通機動隊の警部補逮捕

これどうして発覚したのかな。
違反者の異議申し立てが認められて精査したら?

> 普段全くはぐれない息子さんがキャンプ場で一瞬で迷子になった時の話にゾットする人々

子供用ハーネスか、発信器orGPSを持たせるか。

> 「電圧がすべてを解決する」

選択肢は不導体では無いので高電圧をかければ通電はする。
改めて調べたけど絶縁体の定義って無いのね<家庭電源100Vが通らないのをレベル1、200Vはレベル2とかいう風に規格があるかと思った。

> なんでこんなワザがクリーンヒットするなんて勘違いするんだろう。

そう思わせて危険な路地に足を踏み込ませる罠(笑)

> シーマは格好良かったよね。

ホワイトタイガーの敷物に腰掛けるお姿は 違)

>「ケモメカニカル効果」とは?

ケモノをメカにするからゾイドのことじゃないのか(笑)

投稿: 一般書店で | 2020.10.13 17:57

>bluegoatさん
>必要な軍事研究を国公立教育・研究機関に依頼する権限は政府にはあるとおもいます。
>それに協力するかどうかは研究者の良心に委ねられる、それが「学問の自由」でしょう

貴殿を説得するつもりもなく、考えが違うならばそのままで良いと思います。
ただ、私も技術者として、防衛関連やパチンコなど賭博関連の仕事に対して葛藤した時に、
「仕事」としてクライアントから受けたものはやるしか無いと思います。
それを拒否したいならば、受ける側は金は貰わないというのは普通なのです。
それによる不都合も含めての自由なのです。

学問の自由というよりは、お金を貰うならば仕事に対する誠実さは求められるのが世間の常識で、
それを「学問の自由」という言葉で語るから私は違和感を覚えるだけです。
私の違和感なので、貴殿のもつ違和感も当然にあり、それはそれで構いません。


投稿: 外資社員 | 2020.10.13 18:07

>米政権、台湾向け兵器3種類の売却計画を議会に通知=関係者

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN26X2SJ

>>>戦闘機用のリアルタイムで画像やデータを地上に転送できる機外携行型センサーポッド

わが航空事業部が、この手のセンサーポッドを買う日わわわ()

投稿: KU | 2020.10.13 18:13

>軍事研究を巡る問題
9条があってこんなことを論議できるはず無いでしょ。ようやくあきらかに喫緊の安保法制が整った「だけ」なのに(笑)
科研費はあるし、諮問が必要なら他で設置済み。学術会議は中曽根の時代からフェイドアウトの方向(解散)と言うだけでしょう。
美術館博物館が富裕層の道楽とコメしましたけど学術も同じ。公立は日本で言えば旧帝だけで十分で、必要なら皇室直下に新規ぐらい。
学術の国家によるコントロールは旧帝や皇室研究所の維持と「国が必要だと思う研究に助成」
あとは正しい競争が正しい成長を作ると思う篤志家と研究者が自由にすればいい。

投稿: たつや | 2020.10.13 18:34

>1人で何筆も書いた署名なぞ、落とし物というよりゴミなのでダストボックスへダンクで充分。
「女性はいくらでも嘘をつける」とは思わんが、「フェミは息をするように嘘をつく」。

物証になりますから受け取って検証すれば良いのに
そう言う労力を惜しむから妄想デマ野郎呼ばわりされるんだぞ

投稿: とりあえず別のハンドル | 2020.10.13 18:36

>それを拒否したいならば、受ける側は金は貰わない
>というのは普通なのです。
>それによる不都合も含めての自由なのです。

外資社員 さん。

この点についても全く同感です。
それは、しかし職業人としての当然のモラルであり、
そこは契約なり、補助申請への意思決定の自由により
保証されるものだと思います。

だが、大石さんの主張は「拒否する大学からは税金を
引き上げるが、それでよろしいか? と。」です。
この場合の税金とは、研究に対する成果としてのものではなく、
これとは別の国公立教育機関に対する運営費の取り上げとしか
理解しようがないからです。
だからこそ「学問の自由」に係わる問題になると考え、
私にとっては全く相容れないものだと私は感じたのです。

なお、私も外資社員さん同様、これまでの主張は
外資社員さんの考えを否定したり、
変えようとするものではなく、
私の考えを述べたものです。

今回の外資社員さんとのやり取りでは、
いろいろ気づかされる点がありました。
ありがとうございました。

投稿: bluegoat | 2020.10.13 19:02

既に有るけど・・・適当な事書かないでね!
スナイパーポッド(AN/AQQ-33照準装置)
F-2戦闘機に搭載される航空自衛隊の新装備です

投稿: | 2020.10.13 19:10

※ 「謎の異臭」は三浦半島を北上していた! ついに菅総理の自宅に到達

>横浜駅周辺の異臭「ガソリン等燃料の蒸発ガスに含まれる化学物質などを検出」 発生源は不明 横浜市が会見

https://news.yahoo.co.jp/articles/0474187bea371beb0e16972622b62001d593a33b

これ横須賀の「ゴムが焦げた臭い」とは異なるのでは?

投稿: 怪社員 | 2020.10.13 19:37

 こんな話も聞こえてきますが。  ご苦労様です。

『たった一言で中国の公共の敵になった韓国芸能人』
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4751738396cf04d217fb4b77c48b6e8922c753c

投稿: てぃあ01 | 2020.10.13 19:43

>スナイパーポッド

忘れてたorz。失礼しました(;´Д⊂)。

>スパコン「富岳」で飲食専用のフェイスシールド開発

http://www.sankei.com/smp/economy/news/201013/ecn2010130017-s1.html

何でもかんでも富岳頼みというのも...。


>遅れるトランプ政権の「355隻艦隊計画」進む中国海軍の強大化

http://globe.asahi.com/article/13810650

30年くらい前までは、ここまで強大化するとは思えませんでしたが。

投稿: KU | 2020.10.13 19:50

>我孫子は「茨城領」、鎌ヶ谷は「永世中立国」... 地元民が考えた「超偏見千葉県MAP」がこちら

https://article.yahoo.co.jp/detail/1c73c39144cda5e44dc1a0b0883fbf2e25854bac

やはりネズミの国は独立国らしい。

投稿: 怪社員 | 2020.10.13 20:39

>>「謎の異臭」は三浦半島を北上していた! ついに菅総理の自宅に到達
>2020年の5月下旬以降、神奈川県の三浦半島で「ゴムが焼けたような臭いがする」「シンナー臭い」という住民の通報が、何度も寄せられている。

シンナーを嗅いだことがないんで、どんな臭いかわかりません。

投稿: | 2020.10.13 20:39

>河野行政改革相の押印廃止に 日本一のハンコ屋「バカヤロー」

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fe1d0a3a836d8cbc774db842ca411d344835862

>150年前にできたカビの生えた制度がいつまでも続くわけがないんです。時代に合ったものに変えていく必要があると思います

>今後はデザイン力がないハンコ屋は消えて行くでしょう。しかし、個人で絵が描けるところは生き残れます。

投稿: 怪社員 | 2020.10.13 20:55

> 30年くらい前までは、ここまで強大化するとは思えませんでしたが。

中華丼のこと?

30年前、1990年ですか。4代目ムラサメが着工もしていなかった時代。私は海自が正規空母を持つ手前、原潜も行けるかもと言う風になるとはこれっぽっちも思っていませんでしたよw

投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2020.10.13 20:58

>伊藤かずえさん…初代シーマに乗り続け30年
>シーマは格好良かったよね

4ドアながらセドグロ式のピラーレス仕様(ハードトップ)なんですね。徳大寺氏だったかが、ソアラ対抗の4ドア版と評していました。

>ただ、30年経ってもパーツがあるものなのね。

エンジン系、駆動系、保安系などは無理なく対処できます。パーツは社外品もあるし、解体屋に手配したりもします。特に人気車であれば、社外品も多種用意されているでしょう。
問題は、ゴム系、スポンジ系、軟質樹脂系の経年劣化を逃れられないパーツです。モール類、ウェザーストリップ類、シール類などです。古い車だと経年劣化で解体屋手配も無理ですし、社外品も難しいんじゃないでしょうか。なので、交換するとなると手間のかかるカスタム補修になるかと思います。
私も33年目突入の某車メンテで、いろいろ苦労しています。

投稿: ペンチ | 2020.10.13 22:36

>文句を言うばかりで自助努力せず“お上ぶら下がり” 戦後の誤った「個人主義」の弊害に喝! 加地伸行さん『令和の「論語と算盤」』

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b6c80cdb98b18c3acf5b80d58624c46c4d5004d

>これは戦後、誤った形で『個人主義』を導入してしまった弊害ですよ。権利を主張するばかりで、責任・自立が忘れ去られてしまった。

本来、個人主義や自由主義なんてものは自分の尻は自分で拭く事が基本のはずなんですが。

投稿: 怪社員 | 2020.10.13 22:39

なんだろうo(^o^)o ワクワク

投稿: たつや | 2020.10.13 22:40

焦るくーめーシーマを走らす(*´ω`*)

投稿: 403男爵 | 2020.10.13 22:58

>そもそも海外の軍隊と違って研究申請して誰が審査するんだよ?
防衛省技官?技術を知らない自衛官には無理な話。

防衛装備庁には研究所もある(自衛官の研究員もいる)し、国内留学で大学院に行ったり、博士号持った幹部自衛官もいるんで無理ではないと思います。

>兵器輸出と並んで防衛産業活性化させる作

大学での軍事研究が増えると防衛産業は活性化するのでしょうか?
これまで防衛産業がやってきた研究開発を大学で行う(その分防衛産業への予算は減る?)のであれば、活性化どころか衰退するのでは?

投稿: 川口市民 | 2020.10.13 22:59

>>南イタリアの獣医の知人が開業したところマフィアが来て月5000€のみかじめ料を要求され払わないなら家を焼くと脅されている
>>http://togetter.com/li/1606136

首相がマフィアのマブダチだったりする国だからなぁ。
初代首相のカヴールが、南イタリアは貧乏でガラの悪い連中ばかりでお荷物だから
北イタリアだけで独立しようとしたわけだ。

投稿: | 2020.10.13 23:18

>大学での軍事研究が増えると防衛産業は活性化するのでしょうか?
 
防衛省がやろうとしたのは、大学での軍事研究では無く、大学での研究成果の軍事利用なんですよ。

非常に広範で基礎的な研究を防衛省内部や納入業者だけでは全てカバーできないので、軍事利用にも有益な研究があれば資金を出しますよっと。
もちろん、研究を請け負う(資金の提供を受ける)かどうかは大学側の自由です。(この資金提供を全面的に否定しようとしたのが北大等の例)
 
で、大学で研究されるのは、当然、基礎的な研究が殆どです。実用化(装備化)するのはその研究成果に基づいて納入業者(メーカー)が装備品として開発・製造するわけです。(したがって、防衛産業の活性化にも繋がる。)
 
新しい技術(特に情報分野等)については民間の方が進んでいるのが当たり前になりつつあるので、既存のメーカーでは手に負いきれない分野が多く、大学の研究成果を活用したいと考えているわけです。

投稿: なんだかなぁ | 2020.10.13 23:20

>なんだかなぁ | 2020.10.13 23:20 様

>大学で研究されるのは、当然、基礎的な研究が殆どです。実用化(装備化)するのはその研究成果に基づいて納入業者(メーカー)が装備品として開発・製造するわけです。(したがって、防衛産業の活性化にも繋がる。)

 既存の防衛産業では、これまで技術的に不可能だった領域に大学での研究の助けを借りて到達することで、新しいビジネスチャンスを得ることができる。ということですね。
 ただ大学の研究なしには手に負えない分野の技術を自分たちの技術として取り込めない防衛関連企業にとっては厳しい時代になってくる(最悪退場を突き付けられる)ということでしょうかね。

投稿: 川口市民 | 2020.10.13 23:48

>川口市民 | 2020.10.13 23:48さん
>ただ大学の研究なしには手に負えない分野の技術
 
メーカーも営利企業の一つですから、研究開発に投じる資金として委託する場合と自前で研究する場合のトレードオフは当然行います。例えば、自社で研究員一人雇うなら2000万円/年程度の費用が掛かりますが、一から研究を始めるとなると数年はキャッチアップに時間が掛かるだけです。既にある程度の実績の有る大学の研究室等へ1000万円/年とかで研究を委託した方が早く安価でかつ有益な成果が得られる。 というような検討は当然実施します。

まあ、技術に関しては、大学の研究室といっても全員が博士ばかりでは無いのでw、直接防衛に携わっているような企業なら取り込めないって事はほとんど無いと思います。(たいていの場合、技術が高度なのでは無く、対象となる範囲が広い(専門外)のがネックなのです。 成果がでて、装備化の方向に目処が立てば専門の人間を雇うことも当然できますし…)

投稿: なんだかなぁ | 2020.10.14 00:12

> ただ大学の研究なしには手に負えない分野の技術を自分たちの技術として取り込めない防衛関連企業にとっては厳しい時代になってくる(最悪退場を突き付けられる)ということでしょうかね。

例えば、北大の件(微細な泡で船底を覆い船の航行の抵抗を減らす)は、既に NEDO の支援(産業技術研究助成事業)で実証実験もやってて、その結果非常に有望な技術とわかってるんだけど、国内造船会社はどこも生き延びることで精一杯で、更に検証しようにも、昔のように豊富に金使えない。既に NEDO  の支援は受けたから、また…というのも難しい。

で、せっかくの有望な技術なんだから、新たに金を投入するにあたって、防衛省の予算引っ張ってこれないか…程度の話なのですね。
艦艇の高速・低燃費はむしろ建前であって、本音はなんとか予算ひねり出せるところがないか…と。

なお、マイクロバブルを船艇に吹き出して(粘性・摩擦)抵抗減というのは、MHI なんかも既にやって、実際に建造した船もあるわけですが、北大のは泡の吹き出しが、吹出口そばにある翼の負圧を利用する(吸い出す)ので、加圧する必要がない(動力を要しない)のでより低燃費。

投稿: himorogi | 2020.10.14 00:56

『尹美香議員など「韓国議員113人の書簡」がドイツ大使館に…「“少女像”に全世界が注目」』
https://news.yahoo.co.jp/articles/415917745d1424257abdd89a826362759d9e1a29
>彼らは「韓国と日本を越えて、世界市民たちが人権と平和の願いを込めて、被害者たちの苦痛に連帯し成してきた成果が、再び日本政府による外交的圧力の前に挫折してしまったら、これは また別の人権侵害の歴史がベルリンに書き記されるという、悲しいことになる」と憂慮した。
「世界の暇を持て余したプロ市民たちが」だろ。表現は正確にして欲しいね。
 しかしこいつら、「ドイツ人とは四角四面に付き合え」という謂いを知らんのかね?
 ことは、外交ではなく行政の分野で起きているのだ。行政とは、四角四面そのものの世界だ。南ドイツ新聞がどれだけ応援してくれるか知らんが、行政の世界では行政法を踏まえなければダメだ。

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.10.14 00:57

>「日本のインターネットの父」慶大の村井純教授が内閣官房参与に デジタル政策分野を担当 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/13/news142.html
> 加藤勝信官房長官は10月13日の定例会見で、内閣官房参与に慶應義塾大学の村井純教授を任命したと発表した。村井氏は同日着任し、菅政権が推進するデジタル政策分野での情報提供や助言を行う。

ほほう。というか暗黒卿もか。

> その後も村井氏はインターネット網の整備や普及に尽力し、ソフトバンクの社外取締役なども務めた。

そう言えば、なんか記憶あるような。

投稿: himorogi | 2020.10.14 01:06

 なお、ブサイク像の処分は、爆破か電気炉で融解が適当だと思われる。汚物は消毒だ!

『スウェーデンでも「中国への怒り」が爆発! 西側諸国で最初に国交樹立も…中共批判の作家懲役刑が決定打 孔子学院はすべて閉鎖、宇宙公社は中国との契約打ち切り』
https://news.yahoo.co.jp/articles/514bc3582b82f9e98847567e5c4518364be4e2ac
>スウェーデンは、国家安全保障の観点から、中国との関係を見直す動きを加速させた。
>ロイター通信は9月21日、スウェーデン宇宙公社(SSC)が、宇宙船やデータ通信を支援するため、衛星地上基地の使用を認めるとした中国との契約について、「地政学的な情勢の変化を理由に延長しない」と決めたと報じた。基地はスウェーデンのほか、オーストラリアやチリにある。
 きっとスウェーデンも、中国マネーに屈するよw。多分。きっと多分。恐らく多分。あるいは。もしかして。まぁ、少しはそういう可能性もあるかも。

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.10.14 01:06

>Alphabetの次のムーンショットは“農業” 畑ロボットでデータ収集中 - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/13/news102.html

なんかものすごく素朴だけど…多分これが正解。

BostonDynamics みたいな二足・四足歩行ってのは、結局効率的にはかなり無駄が多い。
人間の生活圏に入り込むことを考えれば…みたいな話も聞く(アシモとか)けど、同じ BostonDynamics でも Handle(https://www.bostondynamics.com/handle)のように、車輪+アクティブサスとしての脚…的なアプローチのほうが多分今後の(軍事用途も含め)本命ではないのかな…。

投稿: himorogi | 2020.10.14 01:18

『氷河期中途採用に1万人超の応募 各省庁共通の国家公務員試験』
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7f214e7b80b0de323a7ebdd1bd24dd81b2dda74
> 人事院は13日、バブル崩壊の影響で就職難となった「就職氷河期世代」を対象に、各省庁共通で実施する初の国家公務員中途採用試験に1万943人の申し込みがあったと発表した。筆記試験と各省庁での面接を経て、来年3月以降に157人を採用する予定。

『就職氷河期世代を対象、県一般事務職員の採用試験は189倍 職歴や学歴不問、募集5人に945人応募』
https://this.kiji.is/683149089966392417
>埼玉県は、バブル経済の崩壊などに起因して生じた「就職氷河期世代」を対象に初めて実施する県職員採用試験の申し込み状況を発表した。5人程度の採用を予定する一般事務職の募集に対し、945人が受験を申し込み、倍率は189倍に上った。
 いっそ、公務員の募集で、年齢要件を原則廃止にしたらどうよ。
 新卒も氷河期世代も、同じ試験で同時にトライさせたら?

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.10.14 01:27

>車輪+アクティブサスとしての脚…的なアプローチのほうが多分今後の(軍事用途も含め)本命ではないのかな…。
 
階段は? てか、車椅子の皆さんが如何に苦労されているかと…w

投稿: | 2020.10.14 01:48

>階段は? てか、車椅子の皆さんが如何に苦労されているかと…w

脚=『アクティブ』サスならば、階段は脚を上げ下げして登る。
車輪が転がって危ないなら階段では車輪ロックする。

というか、車輪だけでも階段登る方法はあるわけで。
・車輪を段差より大きくする
・段差を超越するため少し高い位置に車輪(誘導輪)を『追加』する。降りるときは足周りを前後に傾ける(ペイロード側は水平保持)。
・車輪の円周に展開できる爪(若しくは羽)をつけ、階段ではそれを開いて歯車状(若しくは外輪船の水車のようなカタチ)にする。
…etc。
車椅子で階段越えが難しいのは、車椅子に乗る人(身障者か老人)には、階段での姿勢保持とか、段差を連続して越えるだけの力がないから。

平たいところでは車輪で転がるほうが効率良い。
車輪は駆動しなくてもローラースケートのように体重移動で滑ることもできる。

投稿: himorogi | 2020.10.14 03:12

>平たいところでは車輪で転がるほうが効率良い。
 
ならば普通の二足歩行にして、足の裏に車輪を出せるようにしておけば良いのでは?

少なくとも、人間が暮らす空間として整備されている一般家庭を含む屋内では、二足歩行の優位性は損なわれないし、不整地においても車輪は使い難い。(柔軟性に乏しい。)

もちろん、屋外において二足に固執する必要は無く、タチコマみたいに多脚にするのが妥当でしょうけど。(それでも車輪が主体というのはどうかと思う。「車輪も使える」なら異論は無いが…)

投稿: | 2020.10.14 05:40

※初出時「コンステレーション級はフリーダム級沿海域戦闘艦をベースに設計され」としていましたが、アメリカ海軍は2020年4月30日付で、フィンカンティエリ・マリネット・マリンの設計案で10隻を総額約8億ドルで発注しています。お詫びして訂正するとともに、正しい設計案の画像を掲載します。

投稿: | 2020.10.14 06:43

「スペースチャンネル5 VR」のOculus Quest版が本日リリース。延期となっていた“ウキウキ ミュージックフェスティバル”の開催情報も
https://www.4gamer.net/games/999/G999905/20201013094/

『スペースチャンネル5 VR あらかた★ダンシングショー』 プロモーションビデオ
https://www.youtube.com/watch?v=Snb-CYZrmjM

踊ってドローンを撃墜する。
これも軍事研究だな。


投稿: | 2020.10.14 06:50

木曽屋氏や産経新聞が日本外交の大勝利と絶賛したらこうなった
いわゆる昔はやった逆神ってやつか?

ドイツの慰安婦像「当面認める」 許可取り消しの自治体
https://www.sankei.com/world/news/201014/wor2010140002-n1.html

投稿: | 2020.10.14 08:49

安倍政権で防衛省予算にしてわざと喧嘩売って研究費使いづらくしただけなんじゃないの?
文部科学省や国土交通省や経済産業省や農水省の予算として研究費使ってもらったほうが
良かった話をわざわざ防衛予算に付け替えたんだから
そもそもが日本学術会議幹部が北大に押しかけて「北大の研究を辞退させた」自体がデマ
事実は日本学術会議が発表したガイドラインに従い、北大が自主判断
そもそも北大の面談記録に日本学術会議幹部が来たような記録はなかった
デマ元の奈良林も誤りだったと記事を修正
アメリカ、イギリスの「学者団体」には税金が投入されていないという橋下徹のツイートはデマ。
事実はアメリカ「National Academy of Science(NAS)」では2017年度で72億円の補助金を投入
イギリスの「The Royal Society(王立協会)」では2011年から2016年の5年間で、
2億3600万ポンドの補助金を投入
甘利議員のブログの日本学術会議が「中国の千人計画に積極的に協力」しているという記述はデマ
そもそも10億円の予算しかなく学者会員210人に構成員2000人の人件費は4500万円しかなく
手弁当状態で活動する能力が組織にない
学術会議事務局、さらには加藤勝信官房長官も会見で否定。甘利はその後、記述を
「間接的に協力しているように映ります」と書き換えた
下村政調会長が「2007年以降、学術会議から政府に対する答申がない」
と発言したのが日本学術会議は提言実績のない組織というのはデマの始まりと思われるが
答申はそもそも政府からの諮問がなければ出せない
政府が学術会議を軽視してほっぽり出してたって言うのを自白しただけと言うことになる
また何よりも2008年以降、321の提言と10の報告を提出している
「日本学術会議で6年働けば日本学士院で250万円の年金が死ぬまでもらえる」はデマ
バイキングで平井上席解説委員が発言した
日本学士院は定数150人で永久会員制で死者が出ないと補充されない
日本学術会議の会員になったら必ずなれるわけでもない
元公安の杉田和博官房副長が良かれと思って名簿から弾いたというデマ
杉田が警察官僚出身だからという根拠で拡散中の主張だが
平田オリザ以下10名の今回の任命者は任命拒否された6人よりも過激な行動取っている人間が含まれている

デマだらけで批判しても仕方ない話

・日本学術会議に入ると年金が貰える → デマ
・日本学術会議に入ると学士院に入れる → デマ
・日本学術会議は中国の軍事に協力してる → デマ
・会員は年間1人4500万円貰ってる → デマ
・日本学術会議は千人計画に参加してる → デマ
・千人計画は中国の軍事研究 → デマ
・日本学術会議は共産党が支配 → デマ
・日本学術会議の経費は国会がチェックできない → デマ
・日本学術会議の候補6名の論文はスコーパスで出てこないから無能 → デマ
・日本学術会議はレジ袋有料化等どうでもいいことしかやってない  → デマ
・日本と違ってアメリカや英国の学術会議には税金は投入されてない →デマ

投稿: (^^)/ | 2020.10.14 09:07

>なんでもかんでも富岳だのみ
まだ正式運用前で、ある意味暇だからw

投稿: | 2020.10.14 09:12

あんなの昔の「息は意外と飛んでいる」のマウスウォッシュ液の
氷点下での撮影と同じ結果でしかなにものに富岳なんか使うなよとしか
冷凍庫にテーブルセット入れて撮影するだけでわかるものを

投稿: | 2020.10.14 09:17

>なんでもかんでも富岳だのみ

ほかにもやってまふ。

https://www.r-ccs.riken.jp/jp/fugaku/corona/projects/

https://www.r-ccs.riken.jp/jp/fugaku/promoting-researches


>設置・調整中の「富岳」を用いて、新型コロナウイルスを克服するための取り組みを進めています

って書いてるから、おうおうなんか一般受けするテスト課題が降ってわいたぞという感じかどうかは知らん。

投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2020.10.14 09:38

>なんだかなぁ 様
> himorogi 様

ありがとうございました。

お二人のお話を聞きながら北大の件も含めた、大学の研究成果の軍事利用って巷で言われる程、防衛産業の活性化に影響ないんじゃないかとも思えてきました。

そもそも防衛予算が微増傾向とは言え、多額の予算がFMSに流れている(国内の防衛産業に流れる予算が食われている)現状では、例え大学の研究と防衛産業の技術の統合により新たな装備品が生まれたとしても、防衛産業の売上が何割も増える(活性化する)ような景気の良い話ではないですよね。

大学での研究が元で、ゲームチェンジャーと呼ばれる画期的な装備品が幾つも生まれれば話は別ですが…。

投稿: 川口市民 | 2020.10.14 09:51

そこはSATOだろ

中国外相、日米のインド太平洋構想を「新NATO」と牽制
https://www.sankei.com/world/news/201013/wor2010130023-n1.html

投稿: | 2020.10.14 10:07

逆に考えるのです。大学の研究を軍事に転用すると。

投稿: UNICOONまた読みたい | 2020.10.14 10:15

>その後も村井氏はインターネット網の整備や普及に尽力し、ソフトバンクの社外取締役なども務めた。
>そう言えば、なんか記憶あるような。
byhimorogi様

村井氏は国内最初の商用インターネット通信事業社であるIIJの特別技術顧問でもあるのでその関係なのかも。

投稿: 北極28号 | 2020.10.14 10:27

>少なくとも、人間が暮らす空間として整備されている一般家庭を含む屋内では、二足歩行の優位性は損なわれないし、不整地においても車輪は使い難い。(柔軟性に乏しい。)

簡単に言えば、水平移動は車輪に任せたほうが、自由度が少なくても済む(つまりコストが安い)。

>ボストン・ダイナミクスの新ロボット「Handle」、車輪と脚のいいとこどりの凄まじい動力性能を見よ! | ロボスタ
https://robotstart.info/2017/02/28/boston-dynamics-handle-2.html

投稿: himorogi | 2020.10.14 10:28

>そこはSATOだろ

SEATO(東南アジア条約機構) の復活拡大版…
東南アジアと言ってるけど、もともと SEATO には豪も英仏米も入っていたから、そこに日本が紛れ込んでも不自然ではない…

投稿: himorogi | 2020.10.14 10:34

>Alphabetの次のムーンショットは“農業” 畑ロボットでデータ収集中 - ITmedia NEWS
>なんかものすごく素朴だけど…多分これが正解。
byhimorogi様

まあ、グーグル様が出資してる時点で資本の力で勝ちパターンに持って行く可能性が高いでしょうね。

ただ、個人的には農業の工業化の方がどの様な環境でも同条件で作物の生産が行われるので、理想的な生産に持って行けるのでは?と思っています。日本でもそのような開発が現在進められています。

【輝く!ニッポンのキラ星】伊東電機
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/nms/special/post_212183/

要はライン屋さんなんですが、新規事業で農業分野の研究を行っていて、完全自動化で工場での農作物生産を作付から出荷まで完結させる事が可能なのでは?と思っています。

まあ、それをある程度の時間で開発するにはそれ相応の出資が必要になるし、最終的にはカネの力で負けそうな気がするんですよねぇ・・・

投稿: 北極28号 | 2020.10.14 10:37

> ・日本学術会議は共産党が支配 → デマ

デマとも言い切れないのでは?

日本学術会議:7期連続委員を務めた福島要一氏を中心に「共産党に完全に支配されていた」
https://www.jijitsu.net/entry/fukushimayouichi-kyousantou

日本学術会議の法学者は民主主義科学者協会法律部会メンバーばかり
https://www.jijitsu.net/entry/minka-hougakusya-gakujutsukaigi


投稿: | 2020.10.14 10:37

>デマとも言い切れないのでは?

福島が会員に選ばれていた時代は選挙制時代で1983年以降は推薦制
おまけに今は2期までで70歳定年になって久しい

>日本学術会議の法学者は民主主義科学者協会法律部会メンバーばかり

1/3~最大のときでも1/2近くでしかない。それに他の3人は違うし。

投稿: (^^)/ | 2020.10.14 10:46

>ただ、個人的には農業の工業化の方がどの様な環境でも同条件で作物の生産が行われるので、理想的な生産に持って行けるのでは?と思っています。日本でもそのような開発が現在進められています。

コンピュータ制御大好きな個人的には植物工場(水耕栽培)みたいな方向に行きたいですが、露地の方がコスト安いですからね。その分外乱多いけど。
ただ、昨今、露地作物の盗難増えてる(プロ農家の新種作物ばかりでなく、家庭菜園などでもよく聞く)ので、もしかしたら、防犯が理由で将来は植物工場がペイするようになるかも。

投稿: himorogi | 2020.10.14 10:54

>デマだらけで批判しても仕方ない話

本来はこの程度のことでは・・・

安倍ちゃんが、机の上にてんこ盛りに残していた期限間近な決済書類をヒーヒーいいながらハンコ押して行ったら。
「つい勢いでめくら判押してしまったぜwテヘペロ」的なやつ・・・・

>何でもかんでも富岳頼みというのも...。

たぶんこうでは

委員長 「え~せっかく富岳作ったので使うアイデアありませんか?」
一同  「う~~ん、今はねえ・・・・」
Aさん 「あっ!アレはどうでしょう?」
委員長 「アレかあ・・アレは軍事研究に繋がるから会議から文句言いに来るんじゃね?」
Bさん 「対応するのたまらんなあ・・・」
Cさん 「じゃあ、コレは?」
委員長 「アレと似たようなもんじゃね?」
D   「じゃあ~時勢的にフェイスシールドの飛沫拡散防止というのは?」
一同  「それだぁ~~~!」

>艦艇の高速・低燃費はむしろ建前であって、本音はなんとか予算ひねり出せるところがないか…と。

CIAならこういう外連味のある手法を使うだろう。
中国のスパイにどうでも良い情報を漏洩して
「中国に艦艇の高速・低燃費化の技術が漏洩したぞ~
大変だ~大変だぁ~~」

これで埋もれていた話が大事になって結果的に予算が付く。

民間企業でもよくあるよね、上が木で鼻をくくったような対応でプレゼンでも鼻で笑って見向きもしなかった新開発商品や技術をライバル企業が同じのを売り出して成功したら社長の鶴の一声で手のひら返しw

まあ、大慌てで解散していたチームを再び呼び戻して今の現場がクチャクチャになるんだけどさw
あるいは旧チームが急遽作られた新チームに引継ぎすすんだけど今の仕事もあるから日数が足りなくって・・・・
何か、斜め上行く商品が出来上がったりとか・・・

「わしが言うたのはソレちゃう!」

投稿: | 2020.10.14 10:55

> 福島が会員に選ばれていた時代は選挙制時代で1983年以降は推薦制
>おまけに今は2期までで70歳定年になって久しい

つまりかつてそういう時代があったことは認めるんだ?

> 1/3~最大のときでも1/2近くでしかない。それに他の3人は違うし。

それを影響力大と見るかどうかは人次第だが、1/2は明らかにやりすぎだろう。

デマとも言い切れないって言うのはそういう事だ。
火のないところに煙は立たぬともいうな。

投稿: | 2020.10.14 10:58

>福島が会員に選ばれていた時代は選挙制時代で1983年以降は推薦制

選挙制から推薦制になったからといって、福島市が言うところの「共産党支配」が
変わった若しくはあり得なくなったとは言い切れないでしょ、現に法学者のうち
1/3~1/2もが一つの思想信条を基にする人達で占められるのは、様々な観点から
俯瞰的に日本を分析するという主旨からは外れている希ガス

投稿: 退職官吏 | 2020.10.14 13:52

>と発言したのが日本学術会議は提言実績のない組織というのはデマの始まりと思われるが
答申はそもそも政府からの諮問がなければ出せない


学術会議のHPを見ると判りやすい。

答申、回答、勧告、要望、声明、提言と6個項目があります。

「答申」とは、専門科学者の検討を要する事柄についての政府からの問いかけに対する回答です。

「提言」とは、科学的な事柄について、部、委員会又は分科会が実現を望む意見等を発表するものです。

下村政調会長が「2007年以降、学術会議から政府に対する答申がない」

とあるが、単に政調会長が2007年を最後に答申が無いのを提言が無いと勘違いして言ったのか。
政府が問うて会議からの答申がなかったのか?
政府が何も答申の必要とする案件を問うていなかったのか?(問うてないならそもそも答申は
発生しない)
その辺を新聞記者はちゃんと聞いてほしいもんです。
「なんで2007年以降何も聞かなかったの聞くべきことあるでしょ?」
くらい言わないとw

会議はいろいろせっせと提言はしてるのね。
政府も役人も積んでるだけで見てないのかなあ~
ひょっとしてめくら判?


投稿: | 2020.10.14 14:25

>選挙制から推薦制になったからといって、福島市が言うところの「共産党支配」が
変わった若しくはあり得なくなったとは言い切れないでしょ、

福島は委員会のうちの一つの委員に過ぎないし農学博士でしかない人間だけど?
共産党支配とか言ってるけど日本学術会議は広渡清吾等一部の例外除いて
亀山直人から梶田隆章までほとんど理系で会長職を占めている

>現に法学者のうち
1/3~1/2もが一つの思想信条を基にする人達で占められるのは、様々な観点から
俯瞰的に日本を分析するという主旨からは外れている希ガス

まんま論文書く法学者の比率がそうなんだから仕方ないね

投稿: | 2020.10.14 14:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 介護保険料 | トップページ | 同一労働最高裁判決 »