« 陽はまた沈む | トップページ | 東証ダウン »

2020.10.01

大統領選討論会

※ 脱線ばかりの第1回大統領討論会、6つのポイント
https://www.cnn.co.jp/usa/35160282.html
*大統領選討論会、“もうろくしたバイデン像”が覆される結果に
https://www.huffingtonpost.jp/entry/senile-biden-claim-fall-apart_jp_5f7416b3c5b6374c55866ea2

 サイコパス対惚け老人の戦いですが、バイデンは良く踏みとどまった。精彩は無かったけれど、惚け老人のボロを出さずに乗り切った。
 トランプは、白人至上主義者に向けて犬笛を吹いたと叩かれているけれど、彼は、一瞬たりとて、トランプらしさを失わなかった。トランプ支持層が期待する通りに振るまい、徹頭徹尾、お邪魔キャラを見事に演じきった。
 バイデンは惚け老人のボロを出さずにポイントを稼いだけれど、こういう場面では、果敢に攻撃する方を評価するのがアメリカ社会です。私はトランプの方がより多くポイントを稼いだと思う。

※ 菅政権で内紛 総務相めぐる“嫌がらせ人事”に麻生氏激怒
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/279275

>麻生氏を牽制するために、菅首相は武田氏を総務相に抜擢した、

 いいぞ! ゲンダイ。飛ばせ! ゲンダイ。そうやって敵の中に疑心暗鬼のムードを蔓延らせて、内部からの崩壊を誘うのだ!

※ 戦闘型無人機の世界シェア 中国が他を圧倒のワケ カフカスの軍事衝突ではトルコ製飛ぶ
https://trafficnews.jp/post/100391

 いやもう凄まじい。だってドローンが突っ込むところを、別のドローンが真上から録っている。そのことに、真下の兵隊が気付いていないんだもん。今頃、陸幕は真っ青だよw。真っ青でなきゃ困るけど。この戦争は今世紀最初のエポックメイキングになった。

※ 日本の防衛費、過去最大5兆4900億円を要求 長射程の攻撃力を強化
https://jp.reuters.com/article/japan-defense-budget-request-idJPKBN26L11T

>遠方から敵のレーダーを無力化できる電子戦機を開発する。153億円を要求する。

 これはいったい何なんだろう。C-2やP-1の改造だろうか。それとも、旧式イーグルの電子戦機化だろうか。

※ 奄美に電子戦部隊 対中体制を強化 21年度配置へ概算要求 防衛省
https://news.yahoo.co.jp/articles/9922c1d65b04a85dc93762d82d39bf7cb0feaaff

 いいのかぁ?w。そんなことやって若旦那のご機嫌を損ねて。

※ 米軍もあきらめた兵器システムを韓国軍が導入?慎重さ求める声も=ネットでも賛否
https://www.recordchina.co.jp/b839056-s0-c10-d0058.html

 北対策なら、そのアーセナルシップは役に立つけれど、日本相手には浮かぶ棺桶よ。それを守る艦船が余計に必要になるだける

※ 「Excel使えないおじさん」をどこまで許容すべきか? 文化庁の補助金申請でひと悶着
https://news.livedoor.com/article/detail/18975637/

 それが使えない人々のための救済措置が用意されているなら別に問題は無い。そもそもニュースになるような話でもない。
 ただ、自分の業界の非効率と悪戦苦闘して来た立場で言うなら、そんな連中は滅んで構わないと思う。
 でも一つ気になるのは、このExcelって、フォーマットの雛形データが何処かで公開されているということなんだろうか。

※ ふるさと納税で63億円流出 川崎市が「逆襲」の返礼品
https://www.asahi.com/articles/ASN9Y6WFVN9YULOB006.html?iref=comtop_7_06

>川崎市の流出額63億円は、園児3800人分の保育園の運営費や、市内の半分にあたる36万世帯分のごみ収集・処理費に相当する

 それは大きいんだろうけれど、住民として言わせて貰えば、あんたたちは、愛されるような街作りとか少しでも考えたことあるの? 公有地を次から次へと売り払って公園を潰し、公共トイレを撤去して、しかもゴミ収集は年々煩いことになっている。
 二ヶ領用水路沿いに公共トレイ、高津駅や二子新地駅の外に公共トイレの一つでも建ててから、市民に訴えてくれ。

※ 10月から留学生も日本入国可能に、日本留学がひそかに人気―中国サイト
https://www.recordchina.co.jp/b173392-s0-c30-d0063.html

 中国人からみれば、日本の大学の学費なんて端金だし、アメリカの大学と比べれば桁一つ安い。おまけにLCC使っていつでも帰れる。本来なら、桁が一つ多い数の中国人留学生で日本の大学は溢れかえって良いはずなのに、そうならなかったのは、それだけ日本の大学が魅力無かったということですよね。

※ 日本の住宅が「暖房しても寒い」根本的な理由
https://toyokeizai.net/articles/-/347703

 暖房効果と換気は=な関係ではないとは思うけれど、そんなに気密性に拘ると、換気能力が失われるんじゃなかろうかと日本人は心配するんだよね。各部屋で小さなファンを回し続けるのも、それはそれで電気代を喰うわけだし。

※ 伊勢谷友介被告 保釈
https://mainichi.jp/graphs/20200930/hpj/00m/040/004000g/1

 ブタ箱で何日も臭い飯を食い続けたのに、出てくる時はやっぱりイケメン! さすが役者よねぇ……。と、日本全国の女房族がため息をついとります。

※ なぜ入れないの?チェ・ゲバラTシャツ着用で議員会館入館制限を考える
https://mainichi.jp/articles/20200930/k00/00m/040/332000c

 入れなくて良い。そもそもこういうボーダーを試すような行為は謹んで欲しい。

※ 消える昭和 銭湯「高津湯」の建物が取り壊しへ 川崎
https://www.asahi.com/articles/ASN9X6TWHN9WULOB011.html?iref=comtop_AreaArticle_02

 へぇ~。ここは昔、高津図書館があった南公園という所の隣で、子供が小さい頃はよく遊んだ場所で、小さいな公園しか無い高津区では、割と広い公園なんです。しかもポケストップが集中していて、今も私の散歩コースなのですが、銭湯が閉まった後に、しばらくして再開されたんだけど(ちなみに高津湯のポケストップも無くなった)、あれ? でも風呂は焚いてないよな? 何やっているんだろうとずっと気になっていた。どうせ跡地はマンションだろうな。

※ 火星の地下に複数の湖が存在か、幅20キロに広がる毒性の水
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5979587e666d0c450f2af1c57257c2191be8e1d

 せめて人工地震でも起こしてもう少し詳しいデータを拾ってからで無いと。

※ 前日の空虚重量75.4キロ

※ 二子玉公園
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/015/001/004/d00124898.html

 私は真夏のべらぼうに暑い最中に歩くのも、ざんざ降りの雨の中で歩くのも好きです。真冬でも別に苦にはならない。ただ、この季節歩くと、やっぱり、散歩に適した季節があるということが解る。今頃から、たぶん2、3週間が一番気持ち良いでしょう。
 こういう時は、緑の中を歩きたいです。先日、多摩川のサイクリングロードを歩いたら、丁度、草刈りした直後で、萌えるような緑の香りが気分良かったです。
 遠出せずに気分良い所となると、うちの近くでは、緑が丘霊園程度しかない。でもそうだ! 二子玉公園があるじゃないか! と思い出して、久しぶりに行ってみました。ここは、スタバのみならず、ビジターセンターまであるんですよ。山の手線から20分圏内にあるスタバで、一番景観が良く気分も良い場所だと思います。
 歩いてたら、タワマンから、北京語を喋る親子連れが出てくるんだもん。わたくしも無資産階級ではありますが! 恥ずかしながら、川向こうより二子橋を渡って参りますた(>_<)。どうか、この無資産階級に、上級国民の香り漂うコーヒーを一杯、恵んでは頂けませんでしょうかと!
 でも、みんな考えることは一緒で、店の外まで行列ですよorz。しかもまるでショットバーみたいに狭い店内、コロナ対策とかで、椅子の半分は座れないし。川の向こうはバーベキュー広場。こっちは公園の中にスタバ。川崎はバーベキュー広場。世田谷側はスタバ! それでふるさと納税やめてくれって?w。来週は緑が丘霊園に行こう。立川の昭和記念公園が近ければなぁ……。

1.スタバ玄関前の行列から世田谷丘陵方向を望む。2&3、右手がバーベキュー広場がある二子新地方向。左がムサコ・タワマン街。4.公園下からスタバを見上げる。5以降。連休中に出かけたみなとみらい。建設が進むケーブルカー

20200930 20200930_c 20200930_b 20200930_a 20200921_01 20200921_02 20200921_03

※ 有料版おまけ ドローン戦争

|

« 陽はまた沈む | トップページ | 東証ダウン »

コメント

>>>真っ青でなきゃ困るけど。

ここ何年かはスキャンイーグルだのスカイレンジャーだの、さらに小型のドローンも導入するようになっていますけど、まだまだな感じですよね...。海外だとRWS付きのUGVとか出ているし。


>>>電子戦機

概算要求の概要を見ましたが、昨年度にも出てきた、C-2ベースの機体のようです。

>スタンドオフ電子戦機導入 令和2年度概算要求ネタ

http://togetter.com/li/1398775

投稿: KU | 2020.10.01 10:28

菅総理が日本学術会議の新会員数名を任命せず
学術会議が推薦した候補が任命されなかったのは史上初

投稿: | 2020.10.01 10:48

> 外出先から更新。

だからこれがなかったのか。
東証、全銘柄の売買停止
https://www.sankei.com/economy/news/201001/ecn2010010016-n1.html

> 大統領討論会

世論調査はバイデン有利と言っているが、前回それで大外ししたよね。
その対策は取っているのだろうか。
まぁ今回はいろいろな指標をチェックしデータを集める段階なんだろうけど。

> 「Excel使えないおじさん」

ロータス123なら使えるんだけどバキッ!!☆/(x_x)
どこまで要求されるんだろうか。マクロ組んでシュミレートデモなんて出来ないだけど(^^;;;

> ふるさと納税で63億円流出 川崎市が「逆襲」の返礼品

藤子不二雄ミュージアムの優先入館券とか<通常開館の15分ほど前に入館。いっそコロナ禍を理由に開館時間を減らさせ余ったところにねじ込むとか(^^;;;
市立夢見ヶ崎動物公園のバックヤードツアー、その他市立施設の非公開部分の見学を噛ませなきゃ。
羽田空港の航路下見学ツアーなんていうのも良いかも<実際天王洲あたり発着の観光クルーズはある。マリエンありから発着で。

投稿: 一般書店で | 2020.10.01 11:20

> 「Excel使えないおじさん」

「Google スプレッドシート」に替えようかとか考えています。

投稿: | 2020.10.01 11:53

川崎市のゴミ収集は現状でも日本一緩いわけですが

投稿: | 2020.10.01 12:07

ミリ分大注入
どうやら
SEADにだいたい成功して戦場からSAMや対空レーダ等を駆逐した結果
航空優勢を確立したので自爆UAV等で戦車のみならずその他の
陣地や自走砲、自走ミサイル発射機等を虱潰しに破壊してるみたいでふ
すると、最初のSEADをどうやったかですが・・・それは内緒みたい
現時点でアゼルバイジャン側からの破壊映像が多いので??
イスラエルの優秀さが出てるみたいでふ
さて、ロシアがどう出るかですが・・・
その他の話題として
ドローンで破壊された車両のその後が中々出てきません(特に戦車)
自爆ドローンの炸薬重量でどの程度破壊できるのか興味が尽きないですね
アメちゃんの考える戦いはもっと大きな例えばSDB-2の使用を考えてるみたい
Networked Weapons
https://www.youtube.com/watch?v=br3dLXBtE1Y
するとB2かB21がいるなぁ・・・買おう!!

投稿: | 2020.10.01 12:13

>東証、全銘柄の売買停止
復旧のみこみたたず、今日は取引停止になりました。

投稿: 外資社員 | 2020.10.01 12:14

>※ 日本の住宅が「暖房しても寒い」根本的な理由
断熱基準は、建築士でも理解できていないし、注文住宅でも考慮が薄いですね。
熱設計シュミレーション用のソフトは安価になり、今は住宅の3DモデルもPCで簡単に出来るので暖房器具と換気を要素に入れて熱シュミレーションは設計時に可能なのです。しかし大型のビルではなく、個人住宅でこうしたものを見せるのは殆ど無いようです。
機密性は支配的要因ではなくて、建物の断熱性、熱源の位置、風の流れが重要なのですが、それらが設計時に配慮されていない事が問題とおもいます。
金持ちの家に良くある薪ストーブも巨大熱源。しかし設計時に考慮するのは、せいぜい煙突と露台の位置。温度と風の流れを考えないと、せっかくの巨大熱源と、巨大吸気装置が活きません。

日本では木造=在来工法、高湿度の日本では隙間があった方が良いという、専門家でも変な思い込みもあり。輸入材や加工材でなく、無垢の木で家を作れば、断熱性も高く良いものが出来ます。しかし国産材は使われず値段も上がらない。だから山が二束三文で売られております。結局、保林・伐採、加工から質の良い住宅までという一貫した流れが無いのが問題なのでしょう。

投稿: 外資社員 | 2020.10.01 12:30

>※ 戦闘型無人機の世界シェア 中国が他を圧倒のワケ カフカスの軍事衝突ではトルコ製飛ぶ

ただ、日本の地勢でUCAVってなかなか難しそう。効率考えたら固定翼一択だけど、行はカタパルトやRATOで打ち出すにしても、戻りの回収はパラシュート?
ティルトローターだと金かかるから、テイルシッター辺りで。

>でも一つ気になるのは、このExcelって、フォーマットの雛形データが何処かで公開されているということなんだろうか。

マクロ(もしくはワークシート関数)設定されたExcelファイルに入力したら、マクロによって必要な穴埋め計算やってくれる…というやつでは。
確定申告でもそういうのありますね。

つまり、WebForm作って公開すれば一発…なんだけど文化庁的にはそこまでやるのは大変難事なので、マクロ埋め込みのExcelファイルで…という話のような。

投稿: himorogi | 2020.10.01 12:53

「デジタル化推進本部」なのにアナログすぎる…? 文科省の写真にツッコミ相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51052856fb1f9a31cd196dc8639a38ef08d9752f
https://twitter.com/hirosatosou/status/1311128969924628482

こ、これからデジタル化していくから・・・(震え声)
会議に参加した関係者の中にもお粗末すぎて内心ドン引きしている人がいると信じたい

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2020.10.01 13:00

>※ 日本の住宅が「暖房しても寒い」根本的な理由

昨日もこれについて書きましたが日本人の家は一代限りという考え方、生き方を変えない限り無理じゃない。そりゃ自分の代のためだけに費やす資金が潤沢にあれば別だけど。個人的には昨日も書きましたがパッシブハウスは好きです。富山にYKKの資金でリフォームしてパッシブハウス化した集合住宅があるそうで、機会があれば見に行きたいもんです。

日本の場合は寒暖差より湿度が問題でしょう。ドイツ並みの湿度の低さなら苦労はせん。

投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2020.10.01 13:07

>世田谷丘陵方向を望む

国分寺崖線のことですかね。
台風19号の多摩川増水で、テレ朝が玉川が得意になって国分寺崖線を説明していた。
大名など身分の高い人(上級)が、高台(武蔵野丘陵)に住んで、そうでない人(下級)が下町に住んだそうです。
高台の方が安全だから。玉川が世田谷に住んでいるのか知りませんが優越感に浸っていた。

この間のネタの引き摺り。
「世田谷に空き家5万戸の衝撃」があまり衝撃ではない理由
http://agora-web.jp/archives/2048307.html

世田谷によくある2階建てのアパートの一室も空き家一戸に入るそうで、我々がイメージする戸建の空き家は966棟程度。

投稿: シーアルローテ | 2020.10.01 13:08

坂下と申します。
「Excel使えないおじさん」>
Excelの雛形は用意されています。
https://keizokushien.ntj.jac.go.jp/procedure/

ただ、私自身はこのような申請書は何度か作っているのでわかりますが、
慣れてないと大変かもしれません。

投稿: ss | 2020.10.01 13:13

>>悪態つくヨウムを公開中止
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/c88a326b3785cc886e53930d0fc641911b28a682

>>「ヨウムは激高して、全羽とも悪態をついていた」と説明。「子どもたちへの影響が少し心配になった」と語った。
>>ニコルズ氏自身、通り過ぎる時にFワードを浴びせられたという。

ま、イギリス人の飼っているヨウムだし(偏見)。
飼育員が普段からジョン・クリーズ並みの悪態をついているのだろう。

投稿: | 2020.10.01 13:22

>日本の地勢でUCAVってなかなか難しそう。

そう言えば、昨日のニュースで、国内最長記録?16kmのドローン飛行ってやってましたね。
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200929/2000035467.html

民生用で、荷物運搬という制限があるけど、固定翼や尾翼?も付いてます。

投稿: HI | 2020.10.01 13:28

川崎市には言いたいことはあるのですが、
中原区界隈で公共トイレに困ったことはあまりありません。
二ヶ領用水路にも一つあります(今井神社のそば)。
でも、等々力緑地より上流だと、なかなか無いのか。

投稿: | 2020.10.01 13:49

自国の木を伐らず、輸入木材でガンガン家を建ててる日本は異常ですね。
(カナダが日本への木材輸出を禁止したらしいので、この先どうなるか…)
日本の山が死んでますよ。
あと、湿度が高いのは「人体」にとっては悪いことでは人ですよね。
欧州の乾燥っぷりは快適ではあるけど、肌や喉に悪いし、塵・ゴミ・埃が凄くて苦手ですw

投稿: | 2020.10.01 14:05

>民生用で、荷物運搬という制限があるけど、固定翼や尾翼?も付いてます。

問題は見通しの確保ですね。航続距離が伸びれば見通し外運用が基本になる。
離島などを優先するのは、そこに需要がある…というより見通しが確保できるから?
日本(政府もしくは防衛省)も英政府と組んでOneWeb買収に回ればよかったのに。

投稿: himorogi | 2020.10.01 14:07

おもしろかった
「使えない奴は切ればいい」なぜ日本人はそう考えるようになったのか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/74450?imp=0

投稿: たつや | 2020.10.01 14:09

杉田水脈は結局発言したことを認めて謝罪したんだな
なんで認めなかったんだろうね?
自民党しかいない会議で発言が外部に漏れた段階で
素直に謝罪すればよかったのに
橋本五輪相に森山国対委員長に下村政調会長まで出てから
謝罪とか
当選の仕方が仕方だったんで自民党内で同僚議員にも
憎まれているのに

投稿: | 2020.10.01 14:42

> 「Excel使えないおじさん」
https://www.google.com/intl/ja/forms/about/
様式に入れていくとデータベース化が可能なフォームズ
っていうのが正解と思う。
別にGAFAでなくてもインハウスやらはてなやらさくらが組めばよい。

投稿: | 2020.10.01 14:55

高気密住宅の欠点は「浸水」
床上浸水が、「全壊」扱いになり、統計上ゼロに。
https://twitter.com/disaster_i/status/1295646150540713985
柱しかない床下も素通しなら黴無いが、床下が泥だらけ、壁の断熱材が黴ると、全損(´・ω:;.:...

投稿: | 2020.10.01 15:04

>高気密住宅の欠点は「浸水」

『床上浸水』とか、大抵の場合、立地に問題があるのでは。

投稿: himorogi | 2020.10.01 15:21

立地に問題あるとすると、可住範囲はぐっと少なくなりますね。

投稿: いーの | 2020.10.01 15:31

上川法相は“鋼のメンタル”官邸の狙いは「法務検察潰し」
東大同級生の夫は山口県下関市出身。安倍前首相を囲む「晋三会」に夫妻で参加。
一方、永田町では「事実上のスガ派」とも。上川氏が浪人中、上川氏の秘書を
菅首相が事務所に引き取ったほど親しい間柄だという。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/279339

投稿: | 2020.10.01 15:34

ドイツは一般住宅に冷房は無いですからね。
多湿でもないので、暖房だけ考えればいいのです。
あと、地震もないので耐震性能も求められません。
そのあたりの差は大きいのではないでしょうか。

投稿: BT | 2020.10.01 15:35

>>来園客を「失せろ!」と罵倒する動物公園の大型インコ、裏に隔離される(英)
>>http://article.yahoo.co.jp/detail/532708cc22891b2ae4336b6138f50b74f3a6c6fa

いいやん! イギリス式のジョークだろ。
むしろ公開すべき。

投稿: | 2020.10.01 15:37

バイデンさん、討論会で二人羽織だったって話出てきちゃってますね。
https://twitter.com/RealJamesWoods/status/1311337996667346944

投稿: | 2020.10.01 15:40

銀英伝ではビュコックか
ヤマトではデータ総司令
吹替では何といってもアーネスト・ボーグナイン

初代ドラえもん富田耕生さん死去 声優、バカボンのパパも
https://www.asahi.com/articles/ASNB153DKNB1UCFI009.html

投稿: | 2020.10.01 16:00

安倍内閣の陰湿な部分はやっぱり菅義偉であって安倍さんが原因じゃなかったんだと思うわ

日本学術会議推薦の6人、任命されず 菅首相に任命権
https://www.asahi.com/articles/ASNB14CDTNB1UTIL01F.html

投稿: | 2020.10.01 16:10

>菅義偉であって安倍さんが原因じゃなかったんだ

菅首相の写真て、
ヒトラーに似てますね。

安倍さんは、
ヒンデンブルクの役割だったのかな?

投稿: sai | 2020.10.01 16:27

> 「Excel使えないおじさん」

最近の若いやつだな by Excelおじさん


東証はハードウェアの問題だって言ってますね。

投稿: 一般書店で | 2020.10.01 16:28

>立地に問題あるとすると、可住範囲はぐっと少なくなりますね。

そうですね。いまのように隙間があったら家を建てるみたいな住み方も止めたほうが良いと思います。せっかく日本は急激な人口減を向かえるんだから、それを利用して規制強化して住むのに適さない場所に建つ家はその代限り(特例あり)で解体するくらいの勢いが欲しい。どうせ一代限りの家なんだし。

*住むのに適さないというと限界集落みたいなところを想像されると思いますが違うよ。そういうところに規制をかけても効果は薄いし、案外限界集落のほうが土地は安定していると思うの。一番効果があがる人口密集地に規制をかけるのが良いです。せっかく高度成長期とバブル期に地方道路交通網を充実させて、通信も5Gだドローンだなんだと言ってるんだから群れる必要ないじゃない。群れたら病気もかかりやすいし。ソーシャルディスタンスよ。

投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2020.10.01 16:37

住宅の問題では、よく「日本とヨーロッパでは気候が違うから・・・」という話が出ますが、同じような木造住宅があるアメリカは、南部や南西部は日本と同じように高温多湿です。そこでは普通に2×4住宅が建っており、土日になるとお父さんが家のメンテをしながらではありますが、何十年も継続して使われています。(仕事でアメリカとカナダに調査に行ったことがありますが、本当にあちこちで家に梯子をかけてトンテンやってました)
要するに、在来軸組で断熱気密施工が難しいという点と、在来軸組構法中心の日本の中小工務店の技術力のなさ、居住者が家のメンテナンスに無関心という相乗効果で今の状況があるのではないかという気もします。

投稿: | 2020.10.01 16:57

>中国版ヴィーゼル空挺戦闘車?

http://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1311545797440204801

素直にほすい( ノД`)…

>岸防衛相、初の部隊視察 横須賀の海上作戦センター

http://ryukyushimpo.jp/kyodo/entry-1200363.html

>>>各司令部を一つの庁舎にまとめる統合司令部。

ミサイル1発で指揮系統が麻痺するんじゃあ...。

投稿: KU | 2020.10.01 17:01

>エクセル
現役時代は役所がロータス板も使っていたので両方使っていたけど
最近、やろうとしたらかなり使い方を忘れていた、ワードや一太郎も
かなり忘れている、ちなみに自分の役所では文書は原則としてワードで
作成していたけど、一般には文書作成もエクセルなんだよね
ワープロ全盛時には文豪やら書院やら常に2~3種類を使ってたわ

>日本学術会議
今までの慣例を破るには、民主国家ではそれなりの理由がいると思うが
ただ、学問の自由云々はこの会議が研究の場では無いので違うのでは

投稿: 退職官吏 | 2020.10.01 17:01

>初代ドラえもん富田耕生さん死去 声優、バカボンのパパも

ゲッターロボの早乙女博士もそうでしたね。
イメージ的には頼れるデブ、もしくは
敵に回したら恐ろしいデブ。
(あくまでも声のイメージ(^_^;))

ただ、初代ドラえもん持ってくるのは、どうでしょうか。
途中から野沢雅子さんに変わっているのに。
記者の年代からずれているんでしょう。

ご冥福をお祈り申し上げます。

投稿: bluegoat | 2020.10.01 17:15

>そうやって敵の中に疑心暗鬼のムードを蔓延らせて、内部からの崩壊を誘うのだ!

実際福岡県じゃ麻生さん人気無いしね

【乱流変流】(中)「麻生1強」崩れ混沌 福岡政界、見えぬ勢力図
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/501097/
麻生太郎氏が「かん内閣」と執拗に言い間違える深いワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75932?page=3
麻生氏、福岡知事選「分裂ではなく造反だ」 党内を牽制
https://www.asahi.com/articles/ASM3Q3DQXM3QULFA006.html

投稿: | 2020.10.01 17:36

日本学術会議は「科学の視点から中立的に政策提言を行う役割」を担っているわけで、研究成果や方向性が合わないので政策を提言させません、というのは普通学問の自由の侵害に入るのでは

投稿: BA | 2020.10.01 17:37

>2×4住宅が建っており、土日になるとお父さんが家のメンテをしながらではありますが、何十年も継続して使われています。

例に出されている2×4住宅はそれなりに金がかかっている住宅ではないでしょうか。土地にも余裕があって日本の都市部住宅のように壁と壁の間は人が通るのがやっとという住環境とは違うでしょうし。日本の場合は住宅は築20年で資産価値なしになると一般的にいわれています。ですからいくらメンテしようが資産価値はなしと査定されます。たぶん。

アメリカは中古物件が高値で取引されるのでメンテのし甲斐があるんだと思います。民家保存に対する意識も高く、確か黒船で来訪したマシュー・ペリーの生家も残っていたり、アメリカ建国期の民家も100のオーダーで残っているはずです。

2×4の住宅に私は住んだことがないのですが、従兄が小田急線沿線の某駅(駅名忘れました)近くの米軍ハウスに住んでいたことがあります。あれは米兵が一時住むための建築だったこともあってか決して快適とは言えなかったと聞いています。冬は寒く夏は暑い。雰囲気だけで住んでいたそうです。酔狂ですね。でも私も若いころは憧れました。

>在来軸組構法中心の日本の中小工務店の技術力のなさ

これは需要があればその技術をつけるんじゃないでしょうか。要は施主にそれだけの金を払う用意があるかどうか、安くあげるには新建材を多用することになりますが、それも嫌でしょうし何か方向性が違うような気もします。なにより需要がなければ日本で実現する技術開発もされないような気がします。

投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2020.10.01 17:39

ジェットスーツの山岳救助実証テスト?
標高3600m迄上がれるらしいけど、航続距離は?

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4090519.html

投稿: HI | 2020.10.01 17:55

>独、P1を候補から除外 「日本と協力欠如で高リスク」-次期哨戒機で

http://www.jiji.com/sp/article?k=2020100100764&g=int

あははは...はぁ...。やっぱり、独自すぎるエンジンがネックなんでしょうか。

投稿: KU | 2020.10.01 18:19

学問の自由というのは、権力側から研究や教授内容について制限を受けないことで
学術会議の委員なら制限を受けないが、委員じゃ無いと制限を受けるというなら
学問の自由に対する侵害と言えるが、委員であるかどうかは関係ないでしょ
政策に対する意見なら、学術会議を経由しなくとも発言できるのではないかな
そも学術会議の意見を政府が100%受け入れてる訳では無く、あくまでも諮問機関
という立場ですよね、ただ、慣例を変更するのであれば説明責任は発生するけどね

投稿: 退職官吏 | 2020.10.01 18:25

>東証、全銘柄の売買停止
 今日買い付けるはずだった株が……これが、吉と出るか凶と出るとは、明日次第。

『立憲・安住「メディアは政権と適切な距離を」』
https://www.tv-tokyo.co.jp/news/original/2020/09/30/014001.html
>立憲民主党の安住国会対策委員長は、30日、共同通信出身の柿崎氏が首相補佐官に起用されることについて問われ、「知らない仲ではないので頑張ってほしい」とした一方で、記者団に対し「政府の広報宣伝するようなメディアが増えている。権力に媚びへつらうのはジャーナリストではない。現職の記者さんには頑張ってほしい」と話しました。安住氏自身も、NHKの政治記者出身です。
>>権力に媚びへつらうのはジャーナリストではない。
 自分も立法権を行使する国会の一員で、野党とはいえ権力者であることに違いはないと、分かっているのかな? 激しく疑問だ。

『日本メディア、加藤元ソウル支局長の内閣情報室への転職説 嫌韓人物の情報機関採用で韓日関係の悪材料になる恐れ』
[韓国日報 2020.9.30](韓国語
https://www.hankookilbo.com/News/Read/A2020093013280000647?
>嫌韓を扇動してきた産経新聞の加藤達也元ソウル支局長が、日本の国家情報機関である内閣情報調査室で朝鮮半島を担当する可能性があると、進歩志向のオンライン媒体であるリテラが30日に報道した。加藤元支局長は2014年、セウォル号事件当時の朴槿恵元大統領の行動疑惑と関連したコラムで、韓国検察に書類送検されている。
 本当なら、GJ!な人事だと思う。

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.10.01 18:35

『安保法制訴訟、請求棄却 憲法判断せず―前橋地裁』
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100100687&g=soc
>前橋地裁は昨年6月、一連の訴訟で初めて証人尋問を実施。出廷した宮崎礼壹元内閣法制局長官は安保関連法について、「9条に一見して明白に違反する。(集団的自衛権は行使できないとする)長年の政府解釈や国会での議論に反している」などと意見を述べた。
 裁判所には独自の法解釈権がある以上、裁判所に対して政府解釈や国会議論を持ち出してもムダよ。
 パブちゃん!の絶叫が聞きたい。

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.10.01 19:19

>>「Excel使えないおじさん」をどこまで許容すべきか?

記事中に「業務の簡略化のためにオンラインで完結したいという意向が滲んでいるように感じられる。」
などと書かれているが当たり前だるぉ?としか言いようが無いですね。
以前、別の補助金申請関連のサポセン業務をやった事がありますが、
申請フォームやエクセルでの対応が難しいので紙ベースで申請させてくれと
依頼される事はありましたけど、ごくごく一部ですしそれはちゃんと役所側で受け付けてましたよ。

それよりも紙ベースの書面をチェックしたり入力したりする膨大な作業が、
エクセルテンプレートと数名のサポセン要員を外注するだけに大幅に省力化できるなら、
こういった効率化はどんどん進めるべきです、というか我々の税金を使っているのだから
業務効率化を怠ってもらっては困ります。

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2020.10.01 19:20

>バイデンさん、討論会で二人羽織だったって話出てきちゃってますね。

https://twitter.com/namiheiAMURO/status/1311538671024181248
”大統領候補討論会後、バイデン氏に関する大量のデマがSNSで拡散され、これもその一つ。BBCのファクトチェックチームが、このような事実はないことを確認している。”

投稿: | 2020.10.01 19:24

>立憲・安住「メディアは政権と適切な距離を」

安住は選挙を経ている国民の代表なので問題なし。
民主党、菅直人政権には元TBSの下村健一がいた。
こんな感じ。
2010年9月末までに全てのテレビ番組出演を降板。同年10月22日に菅改造内閣で内閣官房内閣広報室内閣審議官に就任した。
2011年7月からは内閣広報室審議官の肩書きで、TBSラジオを通じて全国放送される政府広報番組『政策情報 官邸発』のインタビュアーを務めた。

たしか、下村は事故を起こした福島原発に向かうため菅直人と一緒にヘリにのりこんだ。カメラを回して菅直人のご活躍振りを撮影していた。w
元民主の人たちのブーメランは続く。

投稿: シーアルローテ | 2020.10.01 19:26

ミリ分注入
アゼルバイジャン側のスカイストライカー自爆突入無人機(イスラエル製)
これだと炸薬重量はたかがしれてるし、前のカメラが邪魔だけど
程よいスタンドオフとれるからいいのか・・・
https://twitter.com/rockfish31/status/1311358683108896769
その他にもトルコ製バイラクタルTB2等もあってアゼルバイジャン優勢でふ

投稿: | 2020.10.01 19:34

>戦闘型無人機の世界シェア 中国が他を圧倒のワケ カフカスの軍事衝突ではトルコ製飛ぶ

>この戦争は今世紀最初のエポックメイキングになった。

ドローンの配備で大きく後れをとっていることは否めませんが、
自衛隊にとって急務なのはUCAVの配備ではなく、UCAVに対処する装備ですよね。

昨年の防衛装備庁シンポジウムでは、対UAVのレーザーとマイクロ波の研究が発表されていましたが、
今年の概算要求で、それの実証実験に相応の予算が要求されていますね。

○ ドローン対処レーザシステムの車両搭載実証(33億円)
ドローン等に効率的に対処が可能な高出力レーザシステムを実証

〇 高出力マイクロ波(HPM)発生装置の研究(11億円)
高出力マイクロ波(HPM)発生装置の将来の実用化を見据え、小型化・高出力化等の研究を実施

前者は陸自向けの車載装備、後者は海自向けの艦載装備を想定しているようです。
さすがに指をくわえてただ見ているわけじゃないようです(ただ、早々にモノになるかどうかは未知数ですが)

ところで、イスラエルのトロフィーやロシアのアリーナなど、既存のAPSは、
対ドローンにも対応できると思うんですが、実際のところどうなんでしょう?


>※ 消える昭和 銭湯「高津湯」の建物が取り壊しへ 川崎

落ち着いた、普通の良き銭湯でした。
溝の口在住の独身時代には、たまに入りに行ってました。
数年前にクローズする前にも数回訪れましたが、
ついに建物も無くなるのは、やはり残念です。

クローズしたのは後継者問題と聞いていますが、
やはり普通の銭湯は厳しいかもしれません。
新城駅から徒歩7分の千歳湯は、数年前に古い建物を壊して
新しく建て直して再営業しています。
聞いたところ、息子さん夫婦が跡を継いだとか。
露天風呂には黒湯の天然温泉が使われるなど、
プラスαの要素があったから、残せたのでしょう。
建て替えたあと、けっこう繁盛していますね。

投稿: PAN | 2020.10.01 20:22

※ 二子玉公園

>わたくしも無資産階級ではありますが! 恥ずかしながら、川向こうより二子橋を渡って参りますた(>_<)。どうか、この無資産階級に、

またまたご冗談を。「ものかき」って普通「いんてり」とか「ちしきじん」とかって階級なのでは?

投稿: 怪社員 | 2020.10.01 20:34

>またまたご冗談を。「ものかき」って普通「いんてり」とか「ちしきじん」とかって階級なのでは?

いえいえ、漱石風に高等遊民です。って、シュラフを担いで山歩きする高等遊民もないですね。

>なぜ入れないの?チェ・ゲバラTシャツ着用で議員会館入館制限を考える
>入れなくて良い。そもそもこういうボーダーを試すような行為は謹んで欲しい

“さかなクン”が着帽のまま国会に出席するのを許したわけで、「さかなクンの帽子は品位礼節に欠いたものにはならない」なら、入館制限は無理でしょう。
国会出席を許すくらいなのですから、一市民が入場するのは軽い話でしょう。TPO的には“さかなクン”の方こそ良識を疑います。

投稿: ペンチ | 2020.10.01 21:07

>「面倒」「無視していい?」などの声 「国勢調査」スルーやうそ、ペナルティーは?

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b2a10d2e1e91c49f5439202197ae29122392acb

>2020年の調査は大正9年(1920年)を第1回として21回目に当たり、実施100年の節目を迎えます。

>回収できない割合が2015年は13.1%、東京では30.7%

正にためにする調査。河野太郎あたりが切り込んでくれないでしょうか?

投稿: 怪社員 | 2020.10.01 21:14

> “さかなクン”が着帽のまま国会に出席するのを許したわけで

さかなクンのアレは帽子じゃなくて体の一部です(笑) セットでさかなクンなのです。

投稿: 一般書店で | 2020.10.01 21:26

住宅建築について。
飛鳥奈良時代の木造建築も現役で仏様の住居として使われています。
私の住んでいた家も築100年でしたが、材料と技術が良かったのか、階段や縁側の板はピクリとも動かず、
天井板は部屋ごとに趣きが違い、住むことを楽しめる家でした。
メンテが良ければ今後100年200年は保つでしょう。
日本は本来、木材が豊富で、木工技術が高い筈です。
現在、耐用年数を犠牲にした安い建て方をして、メンテにも力を入れないのはもったいない話で、
技術の継承も出来ません。
日本家屋を接収した進駐軍は、防虫のためとかで数寄屋造の家にペンキを塗ろうとするほど
木の味わいを知らなかったそうですが、そのアメリカの方が家屋を大事にしているのは皮肉な話です。

投稿: 残躯天所赦 | 2020.10.01 21:27

 何しろ、天皇(上皇)陛下の前でも脱がなかったくらいだしなぁ>さかなクン
 洗濯用の予備も、持っているんだろうか? あのハコフグの帽子

『石原さとみ結婚へ 「このタイミングでの発表」に物議』
https://www.news-postseven.com/archives/20201001_1600631.html?DETAIL
>女優の石原さとみ(33)が結婚することがわかった。所属事務所が発表した。2人は石原の友人夫婦の紹介で出会った、同年代の会社員男性。
『海街diary』では、男運&酒癖の悪い次女役だったが。

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2020.10.01 21:35

>海上自衛隊水泳大会水泳を大湊、横須賀、舞鶴、呉、佐世保、鹿屋の6会場にてオンラインで実施しました。

https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1311238124522012672

これですよ、これ。
オリンピックもオンラインでやればわざわざリスク背負って来ることもないしホームである観客席からは「自分だけ」を応援する声しか無いので新記録も夢じゃない。
放映権を持っているテレビは全コースを合成して一つの会場として流せば視聴者も納得?

投稿: 怪社員 | 2020.10.01 21:39

> 洗濯用の予備も、持っているんだろうか? あのハコフグの帽子

バージョン違いで5種類以上は確認されています。
古くなってチェンジしているのもありますし、潜水用は微妙に改良されているようです。


投稿: 一般書店で | 2020.10.01 21:57

>カフカス、ドローン戦争

日露戦争での機関銃やスペイン内戦での電撃戦のように、次の「デカい戦争」がどうなるか?ってのを見せられているのかもしれませんね。
中共の羨ましいのは、こういう時に何の掣肘も無しで実戦データを収集出来る事ですね。
我が国も武器販売で食っていこうとと志すなら、新規参入組らしくトルコ並の貪欲さで食い込んでいきたいですよね。可能なら双方に売り付けて実戦データを収集して製品改良に活かすくらいの事をしないと。考えようですが、このレベルの実戦データが取れるならタダで提供しても元が取れそうな気もします。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2020.10.01 22:06

>アレは帽子じゃなくて体の一部です

上が本体でその下は寄生生物です、ただ移動と喋るために役立っているので
共生とも言えますが

投稿: 退職官吏 | 2020.10.01 22:36

>いずも型護衛艦の「空母化」で艦首を四角形にする意味

https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20201001-00201018/

>戦闘機を搭載するための改修として、艦首形状を四角形に変更することが明記されています。

と言うより「ひゅうが」以来、何で飛行甲板を艦首部で絞ったのでしょうね。最初から長方形にしておけば費用も安かったでしょうに。

投稿: 怪社員 | 2020.10.01 23:00

>「ひゅうが」以来、何で飛行甲板を艦首部で絞ったのでしょうね

悲しいかな、当時の政治情勢では、固定翼機の運用を公言できなかったからでしよう。エレベーターサイズは大型の物を採用しているで、将来の搭載の余地を確保しましたが、空母や強襲揚陸艦とは違う外観とし、あくまでもヘリ運用艦として建造に対する反対を避ける為だったのではと思います。

おおすみ型の場合は、わざわざ艦橋を左側に寄せて、固定翼機が通過できない甲板幅にしたそうなので、まずは建造することを最優先に考えたと言うことでは。


投稿: 寡黙なWATCHER | 2020.10.01 23:49

>と言うより「ひゅうが」以来、何で飛行甲板を艦首部で絞ったのでしょうね。

「ひゅうが型」の場合、格納庫のサイズやエレベーターの配置、
それにレーダーやVLSなどの兵装からみて、最初からヘリ空母専用設計で、
軽空母への転用はまったく考慮されていなかったと思います。
その場合、先端部の形状は荒天時の耐波性などを考えると、あの形状のほうが合理的でしょう。

ところが「いずも型」は、将来のF-35B搭載を考慮して設計されたことは、今となっては明らかですが、
一応、「ひゅうが型」ヘリ空母、もとい、ヘリ搭載護衛艦の拡大版として登場したわけで、
最初から船首を四角形にすると、空母転用の意図があからさまになるからじゃないですか?
僕も「いずも型」の登場当初は、船首の形状や前部CIWSの配置などから、空母転用の意思はないと判断していました。
まあ、まんまと欺かれたわけですけど、ミリオタなんぞ所詮その程度ですわな。

投稿: PAN | 2020.10.01 23:59

> 上が本体でその下は寄生生物です、ただ移動と喋るために役立っているので共生とも言えますが

この場合、下は宿主もしくは寄主です。上が下に寄生して居る状態。

投稿: 一般書店で | 2020.10.02 00:03

あ、寡黙なWATCHERさんと被った。

投稿: PAN | 2020.10.02 00:03

>アレは帽子じゃなくて体の一部です

猪木の赤マフラーも、体の一部というか具現化した闘魂の象徴だったように思いますが、禁止されました。
まあ、試合時にはマフラー外していたんで、さかなクンの帽子とは異なりますが。
ただ、岩手県議会でしたけど、グレート・サスケは、たしかマスク着用で登庁していましたね。
あれはマスク姿が通常と認められた例なので、さかなクンの場合はこちらに近い話でしょうね。

投稿: PAN | 2020.10.02 00:11

カツラを指摘されるのを怖がった?

投稿: | 2020.10.02 05:32

新聞のラテ欄で、気が付きました。
毎度の金髪赤服の自衛隊ルポ
今回は、工科学校?と陸自偵察隊だそうです。

https://www.ntv.co.jp/futto/

投稿: HI | 2020.10.02 06:12

突如明かされた米空軍の新戦闘機 ウワサの「デジタル・センチュリーシリーズ」か?

http://trafficnews.jp/post/100371

どんな姿形なのやら。

投稿: KU | 2020.10.02 06:54

連投、失礼します。

>MCV訓練、女性隊員が装填手として初参加|北熊本駐屯地

http://dailydefense.jp/_ct/17395362

16式も、すっかり陸自の顔になりましたよね。

投稿: KU | 2020.10.02 07:30

>木造

南側を総二階にせず、軒が90cmあればだいぶ涼しいんですけどね
夏でも壁にそもそも日が当たらなくなります
加えて屋根は瓦で、勾配キツめにして屋根の小屋組の容積稼げば、屋根の断熱も良くなります

メンテコストは跳ね上がりますが…

投稿: はす | 2020.10.02 07:44

>デジタルセンチュリーシリーズ
なんかこう「でじたる」センチュリーシリーズ(棒)って、眉に唾を付けながら読むような話ですが。
ローパー次官補も「デモンストレータ」と言っているらしいので、アビオニクスとかを入れ替えて、見た目はセンサーが増えたF-15Eの可能性もあるんじゃないかな。

投稿: いーの | 2020.10.02 08:28

ズドラストビーチェ
小さなミリ分
アルメニアは不利だにゃぁ
とうとうS-300地対空ミサイルを使用する戦闘・・・コストがぁ・・・
https://twitter.com/AuroraIntel/status/1311748679401984000
早くロシア出てきてぇ・・・出てんのかな?

投稿: | 2020.10.02 08:43

と思ったら
https://twitter.com/lain_the_wired/status/1310778473762287616
イラン経由とは・・・また荒れそう

投稿: | 2020.10.02 08:46

総理の日本学術会議会員の任命には裁量権(拒否権)がないことは立法時の答弁で明らか。
しかも、参議院文教委の附帯決議では「内閣総理大臣が会員の任命をする際には、日本学術会議の推薦に基づくという法の趣旨を踏まえて行うこと」と明記し、
国会の意思として総理の任命拒否を許さないとしている。
なんかね。黒川検事長の定年延長のときと同じで法制定時の政府答弁すらチェックせずに物事すすめているのか?

菅首相が安倍時代もしなかった言論弾圧、「学問の自由」侵害! 日本学術会議の会員任命で安保法制や共謀罪を批判した学者を拒否
https://lite-ra.com/2020/10/post-5658.html

投稿: | 2020.10.02 09:23

>東証、全株式の売買再開 システム障害の原因究明進める
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ab3b5b8c0b52bf408ea77b8aab120fbb50748c6

富士通と外注の皆さんは、週末返上でお仕事ご苦労様

投稿: 外資社員 | 2020.10.02 09:25

こういうのでいいんだよ

MS監修の体験アプリも入った子供向けタブレットパソコン「スピカノート」が発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1280410.html

投稿: | 2020.10.02 09:32

> 「Excel使えないおじさん」

若い奴でもスマホばかりでPCには疎遠なのが多いので、その辺りはどうなんだろう?

投稿: R | 2020.10.02 13:25

加藤官房長官、過去の政府見解と異なる説明。日本学術会議の任命拒否で(詳報)

私どもは、実質的に総理大臣の任命で会員の任命を左右するということは考えておりません。
確かに誤解を受けるのは、推薦制という言葉とそれから総理大臣の任命という言葉は結びついているものですから、中身をなかなか
御理解できない方は、何か多数推薦されたうちから総理大臣がいい人を選ぶのじゃないか、そういう印象を与えているのじゃないかと
いう感じが最近私もしてまいったのですが、仕組みをよく見ていただけばわかりますように、研連から出していただくのはちょうど
二百十名ぴったりを出していただくということにしているわけでございます。
それでそれを私の方に上げてまいりましたら、それを形式的に任命行為を行う。この点は、従来の場合には選挙によっていたために
任命というのが必要がなかったのですが、こういう形の場合には形式的にはやむを得ません。そういうことで任命制を置いておりますが、
これが実質的なものだというふうには私ども理解しておりません。
(手塚康夫・内閣官房総務審議官——参院・文教委員会/1983年5月12日)
国家公務員になるかどうかというのが学術会議が最初にできたとき問題になったようでございますが、そのときに、国家公務員である、
しかもそれは特別職ということで人事院も判断しているところでございます。
その中で、国公法の中で、就任について選挙によることを必要とする職員ということで、この場合にはそのままでいわば特別職に
なるということで、実際には任命行為を行っていない。ただ、今度のような形になりますと、それで読むことはもちろんできませんし、
いま参事官からも申しましたように、付随的な行為として形式的な任命を行わざるを得ないということでございます。
(手塚康夫・内閣官房総務審議官——参院・文教委員会/1983年5月12日)
https://www.businessinsider.jp/post-221299

投稿: | 2020.10.02 15:12

ミリ分大注入修正
SEADもくそも無いそもそも両国とも戦闘機や攻撃機の数が少ない
アルメニア空軍のまともな戦闘機は昨年末に納入されたばかりのSu-30が数機あるだけで
あとはSu-25攻撃機が10機ちょい。
アゼルバイジャン空軍はMiG-29戦闘機が10機ちょいとSu-25攻撃機が10機ちょいで大して差が無い。よってお互いになるべく出したくない。戦闘機も貴重だけどパイロットが貴重。
と言うことで昨日のSEADなんたらは間違いです。すんまそん
たぶん無人機でレーダーとかSAMを潰したんだろうな??←そもそもそんな防空体制あるのか?
陸軍部隊の行動も、演習みたいで、素人に毛が生えた程度だし・・・

投稿: | 2020.10.02 15:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 陽はまた沈む | トップページ | 東証ダウン »