« 温暖化と農業 | トップページ | メタバース »

2021.10.28

民主党混在

※ 立憲民主と国民民主、略称はどっちも「民主党」で混乱 投票が無効になるケースも
https://www.tokyo-np.co.jp/article/139273

 昨日、不在者投票を済ませました。別に日曜も完全在宅だけどw。何かあれ、今日中にいかなきゃならない! というプレッシャーが嫌なのね。
 市長選は、実業家の女性に。どういう人か全く知らない。タワマン乱立でムサコを焼け野原にして儲けを出せばよしの福田票を減らしさえすれば満足。選挙区は立民の三村さん(初めて選挙に出た時、菅義偉を猛追したらしい)。比例は国民民主。たぶん次の選挙時にはもう政党として存在しないだろうけれど、立憲よりはましだろうから。最高裁判事はもちろん全員×印。

 で、私も比例を記入時に、その「民主党」の重複に気付いてなんだ? これ、と思ったんだけど、この記事を読んでもさっぱり解らない。いったいこれどういうことなの? というか、どうやって区別できるのよ?

※ 【ニッポン放送・飯田浩司のそこまで言うか!】専守防衛では防ぎきれない兵器の数々…今こそ「原潜・ミサイル」議論に決着を 衆院選でかすむ「外交・安全保障」
https://news.livedoor.com/article/detail/21096505/
*【日本の論点】バイデン大統領は台湾を守れるのか? 早い段階で中国は米とほぼ互角の打撃力…有事に介入ためらう事態も 日本は独自の核戦略を
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/211028/for2110280001-n1.html

 この記事は2本ともzakzak(夕刊フジ)の記事です。別に読む必要はありません。zakzakは私の巡回リストに入っているんだけど、ウヨ産経以上のバカ派サイトなので、ここの記事を取り上げることはまずありません。
 今日、これを取り上げた理由は何かと言うと、zakzakみたいなバカウヨ・サイトですら「核武装せよ!」とは書けないんですね。
 日本に於いては、核武装はそこまでのタブーと化している。

※ 自民党・萩生田光一がブチ切れた! 衆院選「東京15区」で起きたヤバすぎる現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/9092049ef5f01f46897107ffcdeff72ab746dbb9?page=1

>その2人の候補とは柿沢未途と今村洋史だ。

 柿沢さんのそれはちょっと節操がないと思うけれど、自民党の執行部としては、今村さんが、弾としてあまりにも威力不足だと感じ取ってのことだよね。

※ 衆院選宮崎1区 全国有数の激戦区に
https://www.sankei.com/article/20211027-QA4T3RI3SVP4DNXU7MU7HWGRIY/

 野党政治家がいないというのは論外、どんな怒田舎だよとは思うけれど、候補者全員が若いのは羨ましいですね。その割って入った女性だけが60歳代だけど。

※ 英政府、バラマキせず 国家予算は「納税者のお金」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102800299&g=int

 さすがイギリス。こういう時でもバラマキはやらないんだよね。偉い。

※ 日大元理事側に7千万円送金予定、家宅捜索で中断 日大背任事件
https://www.asahi.com/articles/ASPBW7399PBWUTIL04Z.html

 駄目だこりゃorz。特捜部の手詰まり感が横溢している記事。

※ 米ロ関係悪化で米大使館の職員1200人→120人に 「管理者以外滞在できない状況に」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/1200120.php

 これはトランプ政権の放置が拙かったんだけど、こうなる前に交渉すべきだったよね。

※ 平均手取り27万円より悲惨…日本人のお金が「これから減り続ける」恐ろしい事態
https://news.yahoo.co.jp/articles/932ce519ea50414a37e1eb602a4483974d24af3f?page=1

 幻冬社のサイトって、富裕層のための情報サイトとして始まったらしくて、こういう記事を書かせても、いまいち突っ込みが足りないのよね。

※ 家がない…1歳児を連れた21歳母 2万円とスーツケースが全財産
https://www.asahi.com/articles/ASPBW4HC9PBTPTIL00B.html?iref=sptop_7_02

 変な記事。こういう困窮世帯を給付金なんかで救える訳が無いじゃん! これは明らかに生活保護案件でしょう。
 朝日新聞社は、こんな無理筋な案件をでっち上げてまで自民党政権からの給付金支出を煽らなきゃならないほど給料が減ったのか! まるで記者が乞食稼業をやっているみたいだ。

※ 中露艦隊が堂々と通過、国辱の「特定海域」を見直すべき時が来た 世界的にも稀な海峡概念は米国に媚びへつらう姿勢の象徴
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67482

 馬鹿げている。気にくわないからと言って、そんなことをいちいちやり合っていたらきりが無いでしょう。むしろ「防衛費増額に協力してくれて有り難う!」くらい言ってやれば良い。

※ ヤマトが導入した日本初の「ドイツ製EV車」の哀しきいま
https://friday.kodansha.co.jp/article/211445

 どうしてそうなった?w。

※ 調布陥没 トンネル工事にほんろうされた夫婦「弱い立場の人のための政治を」 自宅近くで市道が陥没、地下から伝わる地響き…
https://www.tokyo-np.co.jp/article/139316

 そんな所に戸建てを建てている人を、「弱い立場」とか書かれても白けるだけ。陥没は論外だと思うけれど、工事に伴う振動なんて所詮一過性じゃん。なんでその程度も我慢できないの?

※ NHK、受信契約でメールアドレスと電話番号も収集へ。規約変更案を公表
https://news.yahoo.co.jp/articles/a058ce55112f253597a3410b770c1d1703f0f8b9

 NHK職員が王侯貴族な暮らしをするための受信料をふんだくるために、あらん限りの個人情報を遣せ! と要求する。どこかNHKの民営化を公約に掲げるまともな政党はないのか?

※ 空自、伊空軍とパイロット委託教育で協定
https://www.jwing.net/news/44563
*Japanese fighter pilots to start training in Italy
https://www.defensenews.com/global/europe/2021/10/27/japanese-fighter-pilots-to-start-training-in-italy/

 いったいこれは何なの? 空母運用技術なら米海兵隊で学べるわけだし。

※ China's Massive New Aircraft Carrier Is As Big As It Can Be
https://www.navalnews.com/naval-news/2021/10/chinas-massive-new-aircraft-carrier-is-as-big-as-it-can-be/

 でかいです罠orz。これをあと何隻造るんだろう。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ ブラックホーク・ダウンで捕らえられたパイロットは政治家を目指します
https://milirepo.sabatech.jp/pilot-captured-in-blackhawk-down-aims-to-be-a-politician/
※ 独り身の人が「家族と縁が切れているから頼む」とスナックのママに葬儀をお願いしても大体あることで詰んでしまうという話
https://togetter.com/li/1794095
※ 日本より寒いノルウェーで電気自動車(BEV)が売れまくる理由は特殊な条件と揃ってるからだった
https://togetter.com/li/1794199
※ iPadとジョイスティックで操縦するヘリコプターが登場済みの航空業界で「自動飛行技術」の開発はどれぐらい進んでいるのか?
https://gigazine.net/news/20211028-automated-flight-helicopter-skyryse/
※ 致死率50%の菌が入ったアロマスプレーが販売されていたー米
https://zapzapjp.com/58629932-2021-10.html
※ マルウェアに固有の電磁波を検出して攻撃を防ぐシステムが開発される
https://gigazine.net/news/20211027-hardware-trojan/
※ 大砲の究極形 戦場の女神「アンツィオアニー」と「アトミックアニー」 米独の危険すぎる破壊神
https://trafficnews.jp/post/111939

※ 今朝の空虚重量73.8キロ

※ 有料版おまけ 泰緬鉄道

|

« 温暖化と農業 | トップページ | メタバース »

コメント

>いったいこれは何なの? 空母運用技術なら米海兵隊で学べるわけだし。

T-346 てのがミソなのでは。
つまり F-35 に行く前のグラスコックピット習熟。

投稿: himorogi | 2021.10.28 12:55

>※ 日本より寒いノルウェーで電気自動車(BEV)が売れまくる理由
水力発電で豊富な電力がありますからね充電インフラが整っているのですね。
日本も真似して非化石燃料車は高速無料をやれば,かなり普及しそうです。
今すぐやると国産メーカーが死屍累々だから,もう2,3年後でしょうけれど。

電池から言えば寒いのは,暑いよりは歓迎。
特に充電時は発熱するから。

>ヤマトのEV
選択が駄目でしたね,佐川が共同開発したのと対照的。
ラスト1マイル用ですが,ヤマトは電動自転車にリヤカー付けたのが一番活躍しているように見えます。
国産メーカは,未だに化石燃料車で儲かっているから,必死さが足りません。


投稿: 外資社員 | 2021.10.28 13:00

自由民主党、社会民主党は民主党じゃないんだ
略称登録制度上?
柿沢節操無いと言っても自民党離党復党組も二階、石破、引退して息子を入れようと
小細工している平沼に亡くなった鳩山邦夫まで多数いるし
元野党から自民党入りしたのは小池百合子から高市早苗、茂木ら幹部クラス多数
民主党からも、長島、長尾、松本、桜井ら多数で地方議員上がり含めればさらに増える
細野や引退したけど山尾志桜里も自民党入党待望組
国民民主党が選挙後に解党して自民党入りする可能性は50%以上あると思います

投稿: | 2021.10.28 13:09

>「道の駅うきは」に米大手ホテル 宿泊特化、ワーケーション利用も|【西日本新聞me】
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/822842/

マリオットってもピンキリだしなぁ。
しかし道の駅隣接って、結構手抜き?
インバウンド復活狙いなのだろうか?

投稿: himorogi | 2021.10.28 13:12

>>いったいこれは何なの? 空母運用技術なら米海兵隊で学べるわけだし。

>T-346 てのがミソなのでは。
>つまり F-35 に行く前のグラスコックピット習熟。

F-35への機種転換訓練に加えて、T-4の後継機選択もからんでるんでは?
T-346の使い勝手を実地に調査するためじゃないでしょうかね?

投稿: PAN | 2021.10.28 13:23

>そのイギリスの実質賃金は日本以上にずんどこですが。日本みたいな少子高齢化でもないのに。そのイギリスが偉いならアベノミクスは大成功ですね。

 ↑上記のコメントとともに、何かのグラフのURLが張り付けられたが、そのグラフが何のグラフなのかも、出典元の表示も無かったので削除した。

投稿: 大石 | 2021.10.28 13:34

これでいいですか?労働政策研究研修機構からのグラフ。

G20の先進国における2008-2019年の実質賃金平均指標(基準年=2008年)
https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2021/02/img/ilo_01ep.png

投稿: | 2021.10.28 13:38

坂下と申します。
> ※ マルウェアに固有の電磁波を検出して攻撃を防ぐシステムが開発される
おもしろいですね、これ。
ADB-B(飛行機の位置を通報するシステム)の受信のためのデバイス(ソフトウェアで制御できるラジオ)があるので、
対応できる周波数であれば、電磁波を検出することはできそうなので、あとは、ソフトウェアの処理でなんとかできそうです。
https://qiita.com/mumian1014/items/f07f1146ad0c19548ab6

随分前、1980年代初頭の8bitマイコンの時代には、メモリのどこがアクセスされているかを可視化することが容易にできたので
(CPUの動作周波数が2MHzとかの時代です)、
メモリのアクセスパターンでソフトウェアがどう動いているかがわかりました。
また、実際の研究であるのですが、ネットワークスイッチのアクセスランプのパターンをカメラで観測して、
異常を見つけるというものがありました。
じっさい、そのネットワークシステムに慣れた管理者であれば、アクセスランプのようすで変だなと感じることはできたりします
(もちろん、100%ではないですが)。

投稿: ss | 2021.10.28 13:43

 うわぁ、韓国偉いw。あと、安倍政権時代、明らかに下がっているよね。低下基調一辺倒。イギリスがしのごのとどうでも良くない? しかもそのイギリスは上がっている。

投稿: 大石 | 2021.10.28 13:43

>>>T-346

コレ買えコレ買え買え買え買って買って!(>_<)。ダメなら、エンブラエルのターボプロップなヤツでも良いからあ!けど、空自はターボプロップぢゃない方のT-7とT-4を1機種で更新するつもりなんですかね?

>熱海土石流 “盛り土”前所有者関係先を強制捜査 盛り土の経緯について本格捜査

https://www.tv-sdt.co.jp/nnn/sp/news112ooqdim46k0iu859j.html

どこまで刑事責任を追及できますかね。

投稿: KU | 2021.10.28 13:48

労働政策研究研修機構
新型コロナウイルスによる賃金の低下
>https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2021/02/ilo_01.html

「日本、韓国、イギリスなどでは、雇用を維持するために強力な雇用維持政策が導入もしくは拡大されたため、危機の影響は大規模な雇用喪失よりも賃金の下降圧力によって、より明確になっている可能性がある。例えば、イギリスでは政府が賃金の8割を支払う雇用維持制度の恩恵を受けた従業員が、労働時間がゼロに短縮されたにもかかわらず、失業者とは見なされなかった。そのため、失業率は安定したままであったが、実質賃金平均指数は2020年4月に前年比で2.1%低下した。同様の状況は、フィンランド、オランダ、スペイン、スウェーデンなど他の欧州諸国でも見られる。」

失業率と賃金統計だけでは実態は伺いしれないのは、
しばらく前から言われいることですね。

上記のような見方はコロナ以前から厚労省系のレポートでも指摘されていますが、
実際はどうなんでしょうか。

過去においても疫病における賃金上昇は戦争など比較して短期間で終わることが多く、
それ以前よりも労働環境は悪化するという説がありますが、
今回はそれが顕著になりそうです。

投稿: sai | 2021.10.28 13:49

2014-2016は上がってますよね。
イギリスが偉いと言って真似するとこんな風に大きく下がっちゃう可能性もあるわけですよ。

投稿: | 2021.10.28 13:49

>>※ 英政府、バラマキせず 国家予算は「納税者のお金」

保守党ですからね。
緊縮財政の鬼、サッチャーの教えは忠実に守られていますね。
来日したとき日本の財政収支を見て「これがイギリスだったら、大臣のクビがいくつあっても足りない」と言ったとか言わなかったとか。
これが労働党だったら、どうだったか判らない。

投稿: (´;ω;`) | 2021.10.28 13:52

>2014-2016は上がってますよね。
イギリスが偉いと言って真似する

 勘弁してくれ! グラフもまともに読めずにアベノミクスをヨイショするなら何処か他所でやってくれ。みんな忙しいんだから、あんたの幻想に付き合わされるのは溜まらん。

投稿: 大石 | 2021.10.28 13:54

低下基調一辺倒と言うのがグラフもまともに読めないのでは。アベノミクスをヨイショしているわけじゃないですよ。

投稿: | 2021.10.28 13:57

himorogiさん | 2021.10.28 13:12
>道の駅のマリオット
ブランドで言えばフェアフィールド・バイ・マリオット
昔で言えばコートヤードみたいな感じですね。

ちなみに,全国で14か所 併設予定ですって。(日経トレンディ)
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO75057300U1A820C2000000/

投稿: 外資社員 | 2021.10.28 13:57

>>日本も真似して非化石燃料車は高速無料をやれば,かなり普及しそうです。

バッテリー車の非力さとスタミナの無さをなめてない? 
途中でバッテリー切れおこしそうになって減速したら、たちまち大渋滞ですよ。
途中のバッテリースタンドはコミケの壁サークル並みの待機列になりそうですし、
震災で大停電が起きたときは物資が届かず餓死者が出るかもね。

投稿: (´;ω;`) | 2021.10.28 14:01

多分だけど、賃上げすると今までの古株陣からの
「今まではなんだったのよ圧」
「新入りより私の方がなんで安いの圧」
「番頭的な人の新入り安くシゴきたい圧」
が酷いんでしょう

ここでも美しき足の引っ張り合い
やっぱ袖の下の小遣いですよ

投稿: はす | 2021.10.28 14:11

>zakzakみたいなバカウヨ・サイトですら「核武装せよ!」とは書けないんですね。


夕刊フジZAKZAKは産経新聞社の一部門ですし
夕刊フジZAKZAKでは松木國俊や加瀬英明が
何度も日本の核武装を主張していますよ。
北朝鮮の核武装批判記事や中国の核武装記事が大量にあるので
検索しても中々見つかりませんが

投稿: | 2021.10.28 14:12

>バッテリー車の非力さとスタミナの無さをなめてない? 
昔から良く判っておりますよ。 だから2,3年後と書いております。

現時点でも高速道路のSSには充電スタンドあり。
当然ですが普及政策をとるなら,インフラ整備も同時で,充電サービスをもっと増やすのが当然。
その前に,バッテリーの標準化をして,充電済電池と交換できるサービスが重要。
これならば,ガソリン車と同様に,短時間で満タン状態に出来ます。

そういう整備を考えると,最低でも2,3年はかかるでしょうね。

投稿: 外資社員 | 2021.10.28 14:19

>その前に,バッテリーの標準化をして,充電済電池と交換できるサービスが重要。

これは難しいでしょうねぇ。
Makita の電動工具でも、高いからって互換バッテリー使う人が多い。
自動車メーカーや交換サービス側が変な電池採用しなくても、パチもんユーザーが混じることでパチもんに入れ替わる可能性もあるし。
そこまでいかなくても、新車から間もないのに、かなり使い込まれた電池にすり替わる可能性もありますし。もちろん逆もありうるわけですけど。

投稿: himorogi | 2021.10.28 14:32

>駄目だこりゃorz。特捜部の手詰まり感が横溢している記事。

独占入手! 安倍元首相と日大背任事件・籔本雅巳容疑者の“親密写真”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/296676
首相の悪だくみ人脈 ゴルフ仲間は医療界寵児と規制改革委員
https://news.livedoor.com/article/detail/14254515/

投稿: | 2021.10.28 14:33

>himorogiさん
電池交換サービスはサブスクの方向で,すでに中国では普及しつつあり。
日本でもサービス展開の方向は出ています。
>電池交換式EVが日本でも、米新興にENEOSらが170億円超出資(日経EX)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00174/

EVに乗って最初にぶち当たる壁が満タンまで時間がかかり過ぎ。
ENEOSがやるというならば,従来のGSがESになって,ここで交換。
サブスクならば,常に交換されますので,次の時までのエネルギーの入れ物でしかありません。
インフラ含めて考え方の転換が必要なのですが,これが日本企業,特に車屋様が一番 不得意そう。
USB付けるだけでも何度も説明が必要で疲れたぁ。

下手するとサービス含めて中国にもって行かれそうなので,国内メーカーの鈍感さに非常に危惧しています。


投稿: 外資社員 | 2021.10.28 14:46

>>日本も真似して非化石燃料車は高速無料をやれば,かなり普及しそうです。

一般道と高速道路、
どちらEV専用にするのが良いのでしょうか?

東電は高速道路の給電設備を2025年までに1000基に増やすこと、
政府としては2030年までに3万基を目標にしています。

将来的にはEV専用のSAや道の駅を100キロ毎に設置する計画が盛んになると思います。
その時は駐車場全体がワイヤレス充電器を埋め込んだつくりになるでしょうし、
こうした案件で設備投資が増えていくのは日本経済にとってもいいことだと思います。

また、
三井不動産は東大と共同で自社開発施設での走行中給電技術の提供に向けて実用化実験を始めていますし、
おそらくトヨタの実験都市でも給電区間であれば電池切れを気にすることなくEVを利用することが可能になるでしょう。

あと走行用AIの進化で人間が運転する倍以上の燃費で走れるようになる可能性もありますし、
各種の技術革新を考えれば、五年ほどで新規開発街区と高速道路の一部では電池残量をきにせず走行できるようになるとは思うんですが。

投稿: sai | 2021.10.28 14:52

> 電池交換サービス

問題点はこのコラムにまとまっていると思います。
電池そのものが各社技術改善の真っ最中なので、規格化するにしても最低10年は掛かるでしょうね。
しかも、規格が乱立する予感がします。
あと、これ以上EV増やしたら電気足りないんじゃないでしょうか。

コスト? 安全性の問題? なぜEVの電池交換システムは普及しないのか!?
https://bestcarweb.jp/feature/column/263234

中国の電池交換式EVはこの記事ですね。
EVバッテリー交換「Aulton(奥動新能源)」が約264億円を調達
https://news.yahoo.co.jp/articles/403c072d48630af7dbf86ded8eb01fcf406da5c1

投稿: BT | 2021.10.28 14:59

>バッテリー交換サービス
これって全国にインフラ展開されたら素敵でしょうね
ただ現状からだと、多分バッテリーのエネルギー密度を少なくとも今の3倍程度には高めないと
一台の交換で300kg以上の重量物を何台分置いておけるんだって思うと、
100kg程度にはなってもらわないと
ガソリンはポンプで吸い出せるけど、固形物は移動させて整理整頓だけでも面倒くさい機器が必要でしょう

投稿: はす | 2021.10.28 15:04

>BTさん
>各社技術改善の真っ最中なので、規格化するにしても最低10年
仰る通りで,これが日本では一番駄目でしょうね。 たぶん死屍累々になってから何とかしようと言って,もう遅い(泣)
何となく,この方向が見えているのが悲しい気分です。

佐川のEVも,EVバスも,中国製が入り始めています。
EVの弱み,電池を床下に埋め込んで,さらに金属製のBOXに入れて構造材も兼ねた堅牢な構造です。
電池のセルも見ましたが,よく考えられていて,交換も用意です。

だから,私が言っている2,3年というのは,世界に遅れない為のカレンダーです。
その後は,遅れるだけシェアを取られてゆくと思います。

投稿: 外資社員 | 2021.10.28 15:07

>バッテリー車の非力さ

そういや、EV周りで「非力」という言い方が良く出るのはなぜだろう?現代のBEVの場合、同クラスのエンジン車より(少なくとも日本の速度域では)圧倒的にトルクフルだし、バッテリーの出力も普通は十分だと思うけれど。

急速充電の熱マネジメントや電池自体の改善で、恐らく大型車以外は急速充電で十分だろうと思うけどな。GSより設置の自由度は高いし。

投稿: BA | 2021.10.28 15:18

>はすさん
>ガソリンはポンプで吸い出せるけど、固形物は移動させて整理整頓だけでも面倒くさい機器が必要でしょう
鋭い指摘です。 結構な重量物なので,人力では無理で,その為の治具は必要と思いますし,かなり自動化する必要があると思います。

ただ悪い事だけでなくて,既存のSSを置き換えるならば危険物としての管理は不要で,地下タンクも不要。
電池のストレージは必要なので,その倉庫は必要。
充電をスタンドのバックヤードでやるならば,その為の充電設備と電源の引き込みなどは必要かもしれません。

投稿: 外資社員 | 2021.10.28 15:23

【日本の論点】バイデン大統領は台湾を守れるのか? 早い段階で中国は米とほぼ互角の打撃力…有事に介入ためらう事態も 日本は独自の核戦略を
日本は、中国だけではなく、北朝鮮からも「核の脅し」を受けている。現在の日本の喫緊の課題は、日本独自の核戦略である。
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/211028/for2110280001-n2.html

投稿: | 2021.10.28 15:36

1日に100台交換すると100台分の再充電が必要ですね。

投稿: | 2021.10.28 15:47

『「海猿」人気いずこへ…海保大学校、志願者が8年前から半減』
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211028-OYT1T50120/
>海保大の受験申込者(本科)は、2013年度に最近10年間でピークの727人に達した後、減少に転じ、18年度から過去最低を毎年更新。今年度は前年度より72人少ない368人で、初めて400人を割った。定員(約60人)割れに陥る状況ではないが、大学志願者が約67万9000人(13年度)から66万5000人(20年度)の2%減だったことと比べると、落ち込み幅は大きいと言わざるを得ない状況だ。
 可愛いJKが海保大に入って、一人前の海上保安官になるまでのアニメを作るべし。1シーズンなんて短いスパンじゃなくて。タイトルは『喜びも悲しみも萌えるまで』
 なお、防大の受験者数は2018年で約10900人である。合格者数にも大きな差はあるが。

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2021.10.28 16:11

>外資社員様
お返事ありがとうございます(ポンプで吸えるは所長様の受け売りです)
佐川やバスなら、それこそ1日の走行距離だって目安が付くでしょうから、
バッテリーマネジメントもしやすいでしょうし、
自前の倉庫の一角に作ればいいだけなので、自己完結物流ネットワーク網には相性良いんだと思います

地方じゃあ治具そろえるより、専用のハンドフォークリフトで動かせるようなバッテリー規格にした方が早そうですね

投稿: はす | 2021.10.28 16:14

金髪のロシア美女たちが半裸で団体客をもてなす…小説家が北陸の温泉宿でみた光景
https://president.jp/articles/-/51163?page=3

投稿: | 2021.10.28 16:28

>なお、防大の受験者数は2018年で約10900人である。合格者数にも大きな差はあるが。

模試扱いしている学校が多々あるからだろ。
うちの医学部志望者はみんな防衛医大を模試がわりに利用していたわ。
ちなみに河井克行と同窓な。

投稿: | 2021.10.28 16:33

『20周年の「Windows XP」、今なお多くのユーザーが使い続けていると明らかに』
https://news.livedoor.com/article/detail/21100848/
>なお、非常に興味深いのが旧ソ連の一国、アルメニア。なんと53.5%がWindows XPユーザーという驚くべき事態となっています。
 スタンドアロンなら、気にならへんし。

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2021.10.28 16:38

>裕福さとは何か

「世帯年収は300万円台」大借金家庭から東大に進んだ僕が、"親ガチャ"に違和感をもつ理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/a52f131492f7d50fbb41d54d7296229c2bd1ccf6?page=1

勿論、こういう人もいる。ただ、イレギュラー中のイレギュラーな存在である事も事実。

実際問題、東大合格者毎年約3000人、その内たった最上位10校で820人前後が占められていて、上位15校までで約1000人、上位38校までで半分の1500人、上位100校までで約2000人が席を埋めてしまう。実質始まる前から上位100校に該当しない高校の生徒は実質1000人の椅子取りゲームをスタートする事になります。

【最恐改訂版】大学受験のエグすぎる真実を語ります【誰も語らない】
https://www.youtube.com/watch?v=w1D6_bjiKXo

要はそういう仕組みなんですよ。国公立医学部や旧帝なんかも似たり寄ったりの構造です。地方在住者はそれ自体でハンデだし、経済的な弱者は受験に関する情報弱者でもあるので、もれなく下の方に下の方にアジャストされてしまう。そうなったら上に這い上がるのは至難の業になってしまう。

ですので、このお話の彼は御家庭の経済状況が極めて厳しいものがあったはずですが、幸運だったのが御両親が彼の受験に関して覚悟を決めてくれた事、そして彼自身がその厚意に報いる事が出来た事です。

彼は足立区出身だったようですが、2020年から実施された東京都の学費補助には該当する年齢ではなかったんでしょうね。

【東京都】2020年度から年収910万円未満の世帯で私立高校授業料は実質無償に!
https://czemi.benesse.ne.jp/open/nyushi/exam/13/feature/1327040_3563.html

しかもバイトで金銭を稼ぎながらの勉強という事で、必然的に時間効率を最大化する能力(つかチート能力だと思うぞ、それ)が彼にあったから合格出来たんでしょうね。普通じゃまず無理です。

東大(理Ⅲ除く)合格の為の高校単元の学習時間だけで(中学範囲は完璧に出来る前提)ざっくり7000~8000時間って言われているので、週60時間*年52週間で年3120時間勉強時間確保したとして、丸3年ツッコまなきゃ普通は間に合わない計算になるんです。

それを彼は「(引用ここから)高校3年生の夏の東大模試では80点満点で3点しか取れなかった数学が、本番では40点近くとれるようになっていたのです。(引用ここまで)」だったそうですから、まあチートスキルの持ち主だったんだろうな、と思わずにはいられません。

ただ、東大構内で高校時代の知り合い同士が語り合う姿は、彼からすればカルチャーショックだったでしょうね。でも2/3の学生はそんなのばっかですよ>東大に限らず上位大学は。

だから、彼のハングリー精神は大いに学ぶべきだし、彼の勉強に対する時間効率の考え方も参考にするべきだと思う。ただその一方、彼の真似は殆どの受験生は真似出来ないと思った方が良いとも思う。

投稿: 北極28号 | 2021.10.28 16:42

 海保大は、模試扱いさえされないというわけだな。ミジメェ。

『熱海 土石流で関係先捜索 盛り土の崩落防ぐ措置怠った疑い』
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211028/k10013325221000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
>ことし7月、静岡県熱海市で起きた大規模な土石流をめぐり、静岡県警察本部は崩落の起点にあった盛り土を造成した不動産会社が、崩落を防ぐ措置を怠った疑いがあるなどとして、28日午後、関係先の捜索を始めました。
 民事訴訟でいかに勝訴したところで、財産を隠されてしまったらそれまで。
 刑事裁判では、有罪だったらム所に入るしかないから、追い詰めるには効果的。

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2021.10.28 16:51

>地方在住者はそれ自体でハンデだし、経済的な弱者は受験に関する情報弱者でもあるので、もれなく下の方に下の方にアジャストされてしまう。

そんなに東京ヨイショせんでもええがな、と思う。

https://www.minkou.jp/hischool/ranking/deviation/c=3/

神戸の旧第3学区トップ3校もそうですが、東大に行く教育してないし。大阪もそう。おっしゃっている高校は東大予科と化した高校じゃあるまいか。医大予科とか。

投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2021.10.28 17:20

>海保大は、模試扱いさえされないというわけだな。ミジメェ。

受験科目数三科目と少ないからな。模試代わりにならない。

投稿: | 2021.10.28 17:22

>かなり自動化する必要があると思います。

中国の自動交換システムの動画を上げた覚えがありますね。当然交換される電池のストレージと再充電の設備も自動化されてコンパクトなシステムになっています。こういうのをどんどん実際に作って試していくところが中国の強みですね。タクシーで実際に使用していたような。使っていくと問題点が見えて改良して特許を押さえていくので出遅れると後追いは大変です。

交換システム動画
https://youtu.be/5hcCbg1Nf-c?t=23

1000億円超を調達しながら失敗に終わったEVのバッテリー交換ビジネスを復活させるAmple
2021年3月27日
https://jp.techcrunch.com/2021/03/27/2021-03-03-from-the-ashes-of-nearly-a-billion-dollars-ample-resurrects-better-places-battery-swapping-business-model/

EVのバッテリー交換ビジネスは成功するのか
松田雅央の時事日想
2011年10月21日
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1110/21/news008.html

投稿: メカ屋 | 2021.10.28 17:34

ワイヤレス給電は出来ればいいんだろうけど放電コストとか解決できるんだろうか?

投稿: | 2021.10.28 17:41

https://spectrum.ieee.org/hardware-trojan/particle-3#toggle-gdpr

>問題のハードウェアの近くに設置された近接場電磁センサーから信号を受け取り、改ざんの兆候を探します。

アンテナのようなものを装置のそばかCPU回路又は伝送系ケーブルの近くに置くんでしょうね。ネットワークアナライザーのようなハードウェアの診断装置もありますがデバッグようですね。これを引っ張り出すときは相当困ったときです。

投稿: メカ屋 | 2021.10.28 17:42

中国の電気自動車ベンチャー『NIO』が200万回目のバッテリー交換を達成
2021年4月2日
https://blog.evsmart.net/ev-news/nio-completed-2m-battery-swaps-in-china/

投稿: メカ屋 | 2021.10.28 17:43

過去にヒトラー賛美した麻生太郎には厳しいな

Former Japanese Prime Minister Says Global Warming Has Made Rice 'Tastier'
https://www.newsweek.com/former-japanese-prime-minister-says-global-warming-has-made-rice-tastier-1642516

投稿: | 2021.10.28 17:51

■東大生が幼少期にしていた習い事とは?

東大生が幼少期に習っていた習い事のTOP3が、「スイミング」「ピアノ」「英語・英会話」という結果になりました。
1位のスイミングは、体の成長に良い影響を与える習い事の王道とも言えます。
2位のピアノは、右手と左手で違うことをするのが脳の発達に刺激を与えるそうです。
3位の英会話も早期の幼児教育の定番と言えます。進学塾が4位だったのが意外なところでしょうか。
勉強を詰め込むよりも、体力づくりや脳の成長に重きを置いておられる親御さんが多いと推測されます。
また、東大生が幼少期から小学生の間に習っていた習い事の数は、平均で3.7という結果になりました。
https://serai.jp/living/1028096

投稿: | 2021.10.28 17:54

NIOの電池交換動画

https://youtu.be/fboyjQEju9A?t=2829

投稿: メカ屋 | 2021.10.28 18:00

>海保大は、模試扱いさえされない

そもそも定員が60人のところ、模試代わりに受けられても事務が死ぬだけだから、そんなに派手に募集してないだろ(高校の頃防大のパンフは来たが海保大は流石に来なかった)
初任科拡充の方が良いんじゃないの?正直「船乗りになりたい高校3年生」自体が少ないから、多少世の中が見えるようになってからの方が良い。
もしくは船員不足解消も兼ねて、海洋大、神戸大と東海大の定員増やして奨学金出すか。

投稿: BA | 2021.10.28 18:14

大阪の有権者には申し訳ないけど、やっぱり他県からみて大阪は謎。

自民「大阪全敗」確実視!維新旋風吹き荒れる…激戦10区は宗男氏・山崎氏・麻生氏“入り乱れ”応援
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/296688
”維新の吉村府知事は1000人集めた。吉村知事が街頭に立つと、黄色い声援が飛び、『ジャニーズ状態』と地元の人は言っています。今春のコロナ対策の失敗を認め謝って、方向転換したことで、吉村人気が高まりました”

投稿: | 2021.10.28 18:36

防大生も現代っ子、人気は空、陸、海の順
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/15475

↑は2017年の記事ですけど、やはり海は任務が過酷だと思われているんでしょうか

投稿: kaba | 2021.10.28 18:39

バッテリー交換式の業務用バイク(国産4社共通仕様?)第三弾
https://young-machine.com/2021/10/28/260505/

投稿: HI | 2021.10.28 18:43

>もしくは船員不足解消も兼ねて、海洋大、神戸大と東海大の定員増やして奨学金出すか。

長崎大学水産学部も船持っているので仲間に入れてください。
http://www.fish.nagasaki-u.ac.jp/facility/index.html

>やはり海は任務が過酷だと思われているんでしょうか

長期間ネットを使えないのは爺さんでもつらい。若者には耐えられん環境でしょう。

投稿: メカ屋 | 2021.10.28 19:12

>>立憲民主と国民民主、略称はどっちも「民主党」で混乱 投票が無効になるケースも

こちらも混乱。

<島根1区立候補者>(届け出順、敬称略)
亀井亜紀子56 立民前(1)
細田 博之77 自民前(10)
亀井 彰子64 無所属
https://pbs.twimg.com/media/FCXS0DeVUAc3kSd.jpg

2人の「かめいあきこ」 島根1区、案分票発生も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/137697
>投票用紙で「かめい」「あきこ」などと投票先を判別できない場合、候補者の得票数に応じて振り分ける「案分票」が発生するとみられるが、県選挙管理委員会は対応方針を明らかにしていない。

酷いねこれは。無名の彰子さんは自発的に立候補したのだろうか。

投稿: シーアルローテ | 2021.10.28 19:14

防大に限らず自衛隊屋さんの各種募集がそれなりの倍率なのは、言うまでもなく地本募集課の活動があるからですよ。
全国の地本に配置された募集セクションの要員は全部足したら旅団規模です。これが担当地域の高校を訪問し「受けて受けて」と懇願しまくる。試験前には進路指導の先生や志願者に何度も電話で念を押し、当日は志願者を試験会場まで送迎する。
ここまでやって、やっと他官庁並みの募集倍率を維持してる。
もし他官庁同様に「受験希望者は下記の人事係までご連絡ください。願書は○月○日必着です。んじゃね」とやったら、どんだけ倍率が下がるのかしら。
まあ、自衛隊に限らず軍隊の募集なんざどこの国も似たり寄ったりなんでしょうけどね。

投稿: 丸ぼうろ | 2021.10.28 19:22

http://naikou00.blog70.fc2.com/blog-entry-3673.html
新来島波止浜どっくにおいて、建造された油槽船 YOT-01

投稿: | 2021.10.28 19:50

>BEVのバッテリー規格化

我々の多数がくたばった悠仁様の御世の中盤には、道路や駐車場で常時充電が出来るようになるでしょうが、当面は急速充電器頼りですな。
何故か?
皆さんに「普通のセルフガソリンスタンド」において、ガソリン及び軽油の月間販売量を知って頂きましょう。
約350KLです。地方の中規模店ですな。もちろん24時間店ではありません。
さて、この段階で計算の早い方なら私の言わんとしている事がお分かりになったでしょう。
次に何台が給油、いやevに合わせてエネルギーチャージと言い換えましょう。何台か?
1台当たり35Lという計算しやすい量にしますか?平均給油量よりも大分多いですが。
月間1万台です。そう毎日300台を超える台数がエネルギーチャージに来店するのです。
ちなみに店舗面積は建屋と洗車機と洗車吹き上げスペース合わせて400坪以下ですなぁ。
仮に7-11の営業時間だとしてもバッテリーパックは何処にいくつ置けます?
恐らく自動バッテリー交換システムは現在の給油計量器よりも大型でしょう?より余剰空間は狭くなる。油のタンクのように地下に埋設倉庫を作ります?
バッテリーの重さから察するとユニックが必要ですなぁ。間違いなく動きっぱなしですよ。在庫を下ろしているか上げているかで。在庫のバッテリーと半分くらいの電力を消費するんじゃないですか?
バッテリーパック方式が可能な未来は現状の自動車用24vバッテリー程度の容積で500kmの走行が出来るようになってからですよ。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2021.10.28 20:10

>バッテリーパック方式が可能な未来は

私が最後にあげた動画を見てくださいね。所長さんが思う未来が中国では実現しているんです。日産も遅れないように投資しているようですけど。

投稿: メカ屋 | 2021.10.28 20:45

>BEVのバッテリー規格化

先に指摘したように、オーナーズカーにバッテリー交換式は合わないのでは…という疑問に対して、サブスクという話でしたけど、今度はその交換バッテリーのインフラどうするんだ、と。
結局、行きつくところは MaaS になるんじゃ。
第一、もう個人が車持つのはシンドい…というか手が届かなくなりつつ。

投稿: himorogi | 2021.10.28 20:46

※ 立憲民主と国民民主、略称はどっちも「民主党」で混乱 投票が無効になるケースも

何で「立憲」と「国民」にしなかったんでしょうね?
いっそ「元祖民主党」「本家民主党」とかにすればよろしいのでは?

投稿: 怪社員 | 2021.10.28 20:59

※ 日大元理事側に7千万円送金予定、家宅捜索で中断 日大背任事件

昭和40年代の日大紛争の切掛も裏口入学謝礼金やら使途不明金やらの金銭がらみ。
伝統と言えば伝統なのでしょう。

投稿: 怪社員 | 2021.10.28 21:09

バッテリー交換はSUVレクサスと軽アルトの両方に対応できますか?

投稿: | 2021.10.28 21:13

>NHK、受信契約で

集金人廃止を受けて口座振替を選択したのを悔いています。いざ解約する際、面倒なんです。振込なら無視すればいいけど、引落しだと人質に取られている格好ですから。
職場で災害情報を得るためにTVを所有していたものの、ネットがあれば不要です。で、NHKの解約がうざかったです。TVを買取業者に売り払いましたが、買取内訳証明の添付が必要だったんですね。


>ヤマトが導入した日本初の「ドイツ製EV車」
>全幅の外寸は2mを超え

完全な要求仕様のミスです。2m超えだと都会の路地だけでなく、田舎道でも苦労します。すれ違いに難儀しますから。社員ドライバーからの聴き取りをしなかったのかなあ。

投稿: ペンチ | 2021.10.28 21:16

※ NHK、受信契約でメールアドレスと電話番号も収集へ。規約変更案を公表

>どこかNHKの民営化を公約に掲げるまともな政党はないのか?

先の参院選でNHKが「票になる」ことは明白なはず。
逆にそれが分っていながら自民党から共産党まで何で公約に入れる党が無いのかが問題。

実はNHKは全政党幹部のスキャンダルを握っており、放送法に手を掛けようとする政党があれば容赦なくスキャンダルを晒す行動に出るとか?

投稿: 怪社員 | 2021.10.28 21:21

>自由民主党、社会民主党は民主党じゃないんだ

https://mainichi.jp/articles/20211025/k00/00m/010/145000c
「民主」と書かれた場合は、両党だけでなく「自由民主党」や「社会民主党」の党名にも含まれるため、各自治体の開票管理者の判断で無効票とされる可能性もある

>何で「立憲」と「国民」にしなかったんでしょうね?

https://www.asahi.com/articles/ASPBQ55PXPBNUTNB02V.html
2019年の参院選では旧立憲の略称は「りっけん」、旧国民は「民主党」で区別できていた

投稿: | 2021.10.28 21:36

メカ屋さん

動画拝見した上での意見です。
在庫スペースと交換スペースですよ。
申し訳ありませんが、400坪の敷地に、建屋と洗車機関連スペースを取った上で、バッテリーパック交換が同時に6台出来る設備が必要なんです。更にバッテリーパックの在庫置き場も。外したバッテリーパックを充電して使えるので300個プラスα個の在庫は不要ですが、バッテリーの充電時間を30分としても結構なスペースが必要ですよ。 
更に商売には儲けが必要なんです。あんなゴッツイ設備を6セット装備して更に「機械は壊れる」の鉄則から保守費用も計上しないといけない。
もちろんバッテリーパックの急速充電費用も必要だ。
さて、ワンセット交換が1回いくらになりますか?
ちなみに現在のセルフガソリンスタンドでの35L給油の粗利は300円未満です。280円なら相当なやり手ですね。大多数は200円以下ですよ。
さて、バッテリーパック交換300円/台の粗利で運営出来ますか?
皆さんが想像するよりも遥かにセルフガソリンスタンドは効率化されているんです。いかにして多くの自動車に500kmを移動可能なエネルギーをチャージするかという事に。
バッテリーパック交換の弱点は統一価格にせざるおえない。設備を簡素化するならば。
長距離運転が控えているので、半分程電力が残っている状態で交換しても停止寸前の電力カラカラ状態で交換しても「同じ金額」ですね。果たしてユーザーの理解が得られますか?
バッテリーの残量を計算して充電量を計算環境にしますか?
単価設定が難しいというよりも数量単位を何にするか?

本コメ欄は理系及び技術系の方が多いので、勉強になる事が多いのですが、人は金を稼いで飯を食う事と感情があるという事を軽視ないし無視していると思える時が度々あります。
技術的に素晴らしくて容易に可能な事と、人々が受け入れて商売として成り立つ事の間には、距離が遠い時があります。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2021.10.28 21:47

>【現金化】韓国最高裁の徴用賠償判決から3年 被害者側が日本の不履行批判 「無視を超え『冒とく』するもの」
http://kimsoku.com/archives/10450419.html
>林氏は「日本の政府と企業の態度は無視を超え『冒とく』するものだったが、それでも被害者は日本企業との協議を望んでいる」と述べ、今からでも協議を求めるのであれば応じる意向があるとした。その上で、差し押さえや強制執行ではなく企業側との協議を通じて被害者が過去の被害と苦痛を認められ、賠償を受けられるよう望んでいると強調した。
 協議? あっかんべー😜。全員氏ね。

『台湾総統、米軍受け入れ認める 中国の脅威「日々増大」 CNN』
https://news.yahoo.co.jp/articles/cca0197e815c256be1e4c8048acade72b630c980
>CNNによると、蔡氏は米軍の規模については明言しなかったが「人々が思っているほど多くはない」とし、「われわれの防衛能力を高めるため、米国と幅広く協力している」と述べた。

https://www.moeruasia.net/archives/49688432.html
>北海道立総合研究機構
第23回 地球温暖化と農作物
地球温暖化は北海道の農作物にどう影響するか
(略
温暖化は米の美味しさにも影響します。アミロース(でんぷんの仲間)含量が少ない米は粘り気が強く、日本人好みの食感となります。米のアミロース含量は穂が実る期間の気温が高いほど少なくなる傾向にあるので、2030年代にはその量が現在よりやや低下し、北海道のお米がいっそう美味しくなることが期待されます。(以下略
 ◇◢◇の言ったことは、将来的には正しいという事になる。

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2021.10.28 21:50

動画見ましたけど、これ自宅のガレージですか?
自宅なら四柱リフトを屋内ガレージに設置するって、所ジョージ並みですよ
男ならこんなサンダーバード感溢れるガレージ是非所有したいですけれど
(一度廃業する車屋から二柱リフト要らんか?って言われて本気で悩んだ)

そりゃオイル交換もタイヤ交換も、洗車だってすげーやりやすいですから
バッテリー交換のためだけにこんな贅沢な代物作れるとか、いや金の使い方が凄い

>所長様

1日300台給油給油>1日300台充電 にと読みかえて
急速充電が30分だとして
1日24時間で300台を充電するには充電器7台…あれば足りる?訳がないわけで
今の給油時間が5分だとして、30分なら6倍の面積要りますね
モールのグリッドを半分充電器付きにしたら足りるかな? いや今度は停めっぱなし問題になるか

個人的な最適解に一番近い車が最近出ましたよ、アクア!
あれ5kWhのバッテリー積んでるそうなんで、あれを100v外部充電出来るようになれば、もう無敵です

そうじゃなくても、軽の660ccEgでジェネレータ作れば、100kgでいいもの出来るでしょう
10kWhのバッテリーを床下に仕込んで、ボンネット下にはジェネレータ
で電池無くなったらジェネレータONで充電スポットまで戻る
最寄りの充電スポットに戻るまでのCO2排出は除外する
これでいいじゃないですか
これの利点はジェネレータ載せる相手はたとえベンツクラスでもOKなんですよ、
なんせ非常時に家に戻れたら良いだけなので
ベンツサイズでも排気量660なら軽です!ってやったらバカ売れです

まぁこの屁理屈が通るなら、1kWhのバッテリパックと非常用V12積んだランボが走ってるでしょうけれども

投稿: はす | 2021.10.28 22:14

>ヤマトが導入した日本初の「ドイツ製EV車」

MINICAB-MiEVはぽすくまくん描いてバンバン走り回ってるぞ。急速充電もせずに。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1218274.html

初期費用が高くランニングコストが低いEVは、明らかに高頻度・短距離運航の商用車やMaaS向きだわね

投稿: BA | 2021.10.28 22:22

 揚げるカツの枚数で、乗組員の数も分かってしまう。
『海上保安官の視線 #1 船舶料理人』
https://www.youtube.com/watch?v=o7jShOnDVG0
 てか、巡視船ってこんなに乗組員の数、少ないの?
 海保では、料理の腕の良い主計士が船に来ると知れると、「あの主計士が来る!」と話題になるそうである。

投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2021.10.28 22:26

はす様 | 2021.10.28 22:14

>個人的な最適解に一番近い車が最近出ましたよ、アクア!
>あれ5kWhのバッテリー積んでるそうなんで、あれを100v外部充電出来るようになれば、もう無敵です

つプリウスPHV

 こっちはバッテリー容量8.8kWhでだいたい50kmぐらいは走ります。
 100Vでの充電も可能ですが、満充電になるまでに大体14時間ぐらいかかります。
 ちなみに、200Vだと2時間半ぐらいで満充電です。
 電流量が大きくできるから、時間辺りの充電量はめちゃくちゃ違ってきますね。
 一般のご家庭でも200V充電設備の工事は10万円かからないぐらいでできると思うので、この手の車買うときは迷わず200Vでいきましょう。

>ベンツサイズでも排気量660なら軽です!ってやったらバカ売れです

 残念ながら、軽自動車の規格は排気量だけでなくてむしろ車体のサイズのほうで決まってます。
 現行だと長さ3.40m以下、幅1.48m以下、高さ2.00m以下となっております。
 ベンツを2/3ぐらいに縮小させれば収まる範囲でしょうか。
 ただ、窮屈にはなるでしょうね。

投稿: fool | 2021.10.28 22:32

>日本も「コスト」でなく「チャンス」と捉えて構造改革を ~アメリカの「気候変動対策」への取り組み

https://news.yahoo.co.jp/articles/d37348ae5e12ac4a681fccc320f84fdf637a38c0

「うちもCO2削減には積極的に取り組みます。先ずは潜水艦の主機をディーゼルからCO2を排出しない反応炉に切り替えます」位言ってみてはどうでしょう?変に英語が好きな小泉進次郎あたりなら反応炉の代りにリアクターと言いそうですが。

投稿: 怪社員 | 2021.10.28 23:28

>zakzakみたいなバカウヨ・サイトですら「核武装せよ!」とは書けないんですね。日本に於いては、核武装はそこまでのタブーと化している。

いま本当に核武装が必要なのは台湾。イスラエルからでもいい、インドからでもいい、どんなに吹っ掛けられたとしてもそれを呑んで原爆を保有すべき!

>NHK職員が王侯貴族な暮らしをするための受信料をふんだくるために、あらん限りの個人情報を遣せ!と要求する。

「あらん限りの個人情報を遣せ!」でふと思った。無料で試供品を配る販促は別に珍しくない。でも皆さんも目にしている/耳にしていると思うのだけれど、「〇〇〇シューカーン」のCM。あれ、1年以上、たぶん1年半くらいやり続けてる。最初は「無料でこんなに長い期間やり続けてよく資本が持つな!」と思ったのですが、ここまで長くやり続けているのを見ると、狙いは別にあるのでは?との疑念が頭をもたげてきた。つまり、商品を売るのが目的ではなく、無料の試供品を求めて電話してくる人達から彼らの情報を引き出すのが本来の目的なのでは?とも思うんだよね。これ、邪推?だといいんだけれど・・・

投稿: | 2021.10.28 23:33

>金正恩氏、20キロ減量し体重は120キロ…韓国・国家情報院が「影武者説」を否定

https://news.yahoo.co.jp/articles/56136d39e78481d1e12a83dcb16e0586fd7f0640

北朝鮮式減量法、私はこれで20kg痩せました。

投稿: 怪社員 | 2021.10.28 23:45

> 電池交換サービス

なんか盛り上がってますが、基本的には 営業マネージャー(所長) さんのご意見に賛同です。
EVのユーザー側のメリットの一つは、ランニングコストの安さにあると思いますが、
NIOの電池交換動画のような形だと、いったい1回の交換に幾らぐらいの費用がかかるんでしょうか?
交換ピットの設備投資や、バッテリーパックそのものの保守費用なども考えると、500㎞走るのに1万円以下で済みますかね?

ただ、HIさん | 2021.10.28 18:43が貼っていただいた
バッテリー交換式の業務用バイク(国産4社共通仕様?)第三弾については、十分にありだと思いますよ。
この「モバイルパワーパックe:」のような、人間が自力で交換可能なバッテリーパックなら、
設備投資は最低限で済みますんで、これを使ったサブスク方式の商売も成り立つでしょうね。
原チャリサイズのバイクならパワーパック1個、ビッグスクーターサイズなら2個搭載とかにすれば、
一つの規格でサイズ違いにも十分に対応できますんで、煩雑にはなりません。
シティコミューターとか軽トラサイズぐらいの4輪までなら、4個程度の搭載で行けそうな気がしますね。
4個のバッテリーパックを入れ替えるぐらいなら、現在のガソリン給油と同程度の時間とコストでいけそうな気がします。

投稿: PAN | 2021.10.29 00:00

>韓国・国家情報院が「影武者説」を否定
 
韓国・国家情報院が否定しても信じられないんだが…。なにせ新北政権なので肯定はせんだろうw

投稿: | 2021.10.29 00:05

>原チャリサイズのバイクならパワーパック1個
 
カブの燃料タンクは4.3Lなので燃料重量はおおよそ3.5kg。でもってリッター100kmを走るので航続距離は430km。
まあ当分バッテリーじゃ太刀打ちできないね。火力発電所で発電して非効率なバッテリーに蓄電して重いバッテリーを積んで短距離しか走れない。ぜんぜんエコじゃ無いよね。

投稿: | 2021.10.29 00:12

>バッテリー交換式
 
バスとかの事業用でない自家用でバッテリー交換方式を採るなら、バッテリーはレンタルしかあり得ない。しかもユーザーとしてはどのくらい劣化しているバッテリーまで許容できるか?って問題になるでしょう。でもってバッテリーの進化の速度はそれなりに速いので、次々と新しい規格(当然互換性はあるとしても)ができてどんどんバッテリーレンタル料は上がるんだろうなぁ。

投稿: | 2021.10.29 00:19

>まあ当分バッテリーじゃ太刀打ちできないね。

カブを基準に考えたらそりゃかないませんって。

>ぜんぜんエコじゃ無いよね。

もちろん、すべての自動車&バイクをEV化するには、
火力発電を全廃にして原発に置き換えるとかしないとアカンですね。
そうじゃないと、とてもじゃないけど電力供給が間に合いませんし。
それに再エネだけでのカーボンフリーなんて絵空事だと思ってますんで。

投稿: PAN | 2021.10.29 00:35

>バッテリーはレンタル

今も電動バイクのバッテリーではサブスクがありますね。

電気代を一定額に抑えたり、
初期導入費用が抑えられるというのがメリットだそうですが。

あと、
全世界でのコロナ死者数、
7000人台だったのが、
8000人台に増えてきましたね。

世界で死因三位の慢性閉塞性肺疾患の300万人を追い越すのだろうか。

投稿: sai | 2021.10.29 03:02

>英国軍「攻撃ドローン迎撃レーザー砲」試験運用
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20211028-00265213

モノは、レイセオン製 電源車とか省いてあると思いますが、動画も

投稿: HI | 2021.10.29 06:14

>いま本当に核武装が必要なのは台湾

過去に台湾はイスラエル、南アと組んで原爆を開発し実験に成功している
その後、核開発計画は中止され作った核爆弾は解体されたと言われているが
核兵器作製のノウハウは残ってる可能性があるうえ、解体したと言われた
核兵器が本当に現在は無いのか誰も確認できない以上、中共側としても
無闇には台湾侵攻は出来ないと思うけどね

投稿: 退職官吏 | 2021.10.29 06:25

>>>レーザー砲

ベース車体はマスチフでしょうか。あれこれ積むとなれば、このくらいの車体サイズが必要なんでしょうかね。

>北朝鮮とアフリカ、切っても切れない関係 外貨稼ぎに武器も銅像も売る

https://globe.asahi.com/article/14469474

さすがにAFVわ無いのか...

投稿: KU | 2021.10.29 07:32

>M1エイブラムスは無人砲塔、自動装填装置、ロケット/ミサイル迎撃システム、ハイブリッド駆動発電システムなどを搭載するための研究開発を開始。

https://mobile.twitter.com/jpg2t785/status/1453851342204669952

90式もこんな感じで魔改造してほすいですね。どーせ、ただ解体するだけなんだろうから。

投稿: KU | 2021.10.29 07:39

立憲民主党の江田代表代行が10/28のプライムニュースでNISA、つみたてNISAにも30%課税すると発言した。
ど素人なのか制度破壊を平気でやる党なのか?

投稿: | 2021.10.29 07:44

>なんでその程度も我慢できないの?

同じところかは知りませんが、工事した真上だけじゃなくて、周辺の地層がまばらに空洞化してるケースがあるんですよ。
そりゃ中を抜けばあちこち連鎖するよね、ってことで。

>イタリア 空軍 自衛隊

飛べないイタリア兵は・・・・

>電気自動車

有事にレールガン(レーザー)を搭載した自走砲を国中に移動しながら展開できる為のインフラじゃないの?とかおもったりはする。

投稿: Viento | 2021.10.29 08:02

>>>エイブラムス

>Next step in Abrams MBT development

https://thedeaddistrict.blogspot.com/2021/10/next-step-in-abrams-mbt-development.html?m=1

無人砲塔を採用するともなれば、T-14みたいにほっそりした感じになりますかね。

投稿: KU | 2021.10.29 08:25

>EVバッテリーのお話
寝ている間に乗り遅れた。
すでに皆さんお書きのように,EVバッテリーはサブスクの方が相性が良いし,当座はそれしかなさそうです。
すでにコメントにも出ておりますが,DoCoMoのシェアサイクルが成功しているのも,サブスクで,
電池や自転車本体のメンテも含んだ費用で成功しています。
当初 200円/30分が,今では150円/30分に値下げ。
ビジネスとして回して,値下げしても十分な可能な目処がついたからです。
ここには自転車本体,電池の回収,バックヤードでメンテして配車しなおすコストも含みです。
あとは規模に応じたEVでのモデルの確立。

日本の車メーカー様は,モノづくりは長けているけれどサービス含んだ提供は苦手,
だから第三者がEVサブスクのサービスをするのだと思います。
今は,ここの過渡期。 BtBでは流通系:佐川などは一歩リード
サービススタンドとしてはENEOS
従来のGSで,修理ピットは,小修整で交換設備に転換可能。
何より堅牢なタンクが不要になるので,従来のGSのサイズで大きさは十分とみていると思います。
営業マネージャーさんのビジネス観点は流石と思いますが,それで言えば
危険物の管理者が不要である点は大きいのです。
当然 電池はエネルギーの塊であるので簡単ではありませんが,それにしても危険物のカソリン,軽油など
様々な管理に比べればコストは半分以下。 この点が重要だからENEOSが参入を検討しているのだと思います。

現状の到達距離には制限がありますので,当然 従来の化石燃料車と同等の使い方は無理。
とは言え,車の多くは長距離移動はしませんので,その辺りのサブスクから開始。
遠距離ではネット検索で事前にスタンドを確認,事前予約をする事は長距離移動を可能とするでしょう。
従来のように勝手気ままに移動は無理ですが,IoTの利用で長距離移動も可能とは思います。
どうぜ旅館も予約するのだから電池も一緒という感覚です。

とは言え,これらの革新の物語は,日本国内で,そうした環境が進められるかにかかっております。
その点で,海外メーカーにくらべて,のんびりな雰囲気なのが,私が焦れている原因なのです。
少なくとも今までのような車分野のアドバンテージを確保したいならば,すでにかなりの導入が必要なのです。
中国や米国では,新進のものを取り入れようという気分が消費者にもあります。
日本で,それが出来ない一面には,消費者側が,従来の化石燃料車と同等の事を求めるからだとみております。
新しいから違うを許容せず,前との違いだけに着目すれば過去の失敗:結局乗り遅れと同じになりそうです。


投稿: 外資社員 | 2021.10.29 08:41

残念ながら、業界最大手(と言われる)テスラの新電池は完全に車体に埋め込む形で軽量化やコスト削減しています。
なぜなら、EVのコストの約4割が電池で、そこで差別化しないと商品価値が無くなるからです。
EV用の電池はまだまだ技術革新が進んでおり、ここでユニット化するとそれを縛ることになります。
(前に10年と書いたのはそのくらいしたら技術的に安定するかもと考えたからです)
また、交換用にストックしておく高額な電池は保管している間は何も生み出さない。
むしろ自転車と同じで車自体をシェアリングするほうがいいと思います。
どうしでも今やるなら、電池シェアリングは商用車でリン酸鉄系に限られるでしょうね。

テスラの新型車載電池は「圧倒的な発明」。
https://www.businessinsider.jp/post-226894

> 新型の4680セルは車体中央部に電池セルを直接組み込む(=シャシーの一部とする)ことで剛性を高め、同時に部品点数を減らして外装部材などのコストを削減した。

投稿: BT | 2021.10.29 09:34

BTさん
>EV用の電池はまだまだ技術革新が進んでおり、ここでユニット化するとそれを縛ることになります。
仰りたい事は判りますが,ソリューションはあると思います。
スマホでは細部制限があるから,常に最小容量で最大の電池容量を目指すので,電池の統一が出来ません。
しかし,車の場合には,サイズ制限があると言いながら,スマホに比べれば十分に余裕があります。 外形を統一して,出力電圧と電流を規格化。
内部セルの特性の相違は,制御回路を埋め込む事で十分に吸収可能です
ならば電池の性能はどこで差別化できるかと言えば容量と重量です。
同じサイズだか電池容量が大きい,軽いとなれば,それは走行距離に出てきます。

現在のスマホでも電池の統一化は進んでおり,出力電圧と電流はほぼ統一されております。
ただ外形を統一出来ないのは,少しでも薄く小さくしたいからです。
セルや電極など,化学的特性の違いは,セルの並べ方と追加回路で吸収可能です。
充電特性は,出力側とは別に電池に適した充電電極を別途設ければ可能です。

投稿: 外資社員 | 2021.10.29 09:48

そう言えば、宣言解除になったのに、高速の休日割はドサクサに紛れて?11月3日迄 割引なんてしたく無いのが見え見えw
>高速休日割、11月3日から再開 感染者数の減少で半年ぶり
https://news.yahoo.co.jp/articles/f24b69b8b202bc6aaf5aaacf3a1fc2a9acf4cc5a

投稿: HI | 2021.10.29 10:09

略称「民主党」は案分=立・国、正式名投票呼び掛け―衆院選比例【21衆院選】
「民主党」と書かれた票は両党の得票数に基づいて配分される
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021102800951&g=pol

投稿: | 2021.10.29 10:18

>EV
どっちにしても、2,3年では無理。
電気をどうするの問題もあるけど、それを置いておいたとしても、バッテリーの生産に資源面と、生産能力の二つの面でボトルネックがあるから。
どなたかが書かれているけど、まだまだ、技術革新があるジャンルなので、規格で縛るのは現実的ではない。
そろそろ、古いバッテリーのリサイクルのリサイクル率を高めて行かないと、そこらへん掘ったら工業的に使えるリチウムが出てくるわけじゃないんだから。

ハイブリッドで、徐々に、内燃機関をフェードアウトさせる以外の現実的選択肢はないと思うね。

投稿: いーの | 2021.10.29 10:33

>技術革新があるジャンル

そうですね、
あと二回、大きな技術革新が起こったとしても、
2040年代にバッテリーの重量と走行距離のバランスが、
やっとエンジン車に追いつくかどうか。

空気・リチウムが有望とは言われていますが、
それなら水素の方がとか、
太陽光はという方面もあるわけで、
バッテリー交換型に投資するのは結構、
リスクが高いのでテスラ(勿論、車体設計の問題もありますし)もやめたのだと思います。

そいうえば上にも書かれている方がいますが、
テスラ向けの電池開発に成功した件で、
パナソニックの株が上がりましたね。

是非、
台湾のようにEV向けのプラットフォームを外販して数兆円の売り上げを目指すとか、
怪気炎あげて欲しいのです。

投稿: sai | 2021.10.29 11:00

藻油って可能性ないのですかね?

投稿: | 2021.10.29 11:07

ワイヤレス充電とか太陽電池直張りとかが実用化されたとき、バッテリー充電時間に拘る必要が薄れるかもしれない。
イノベーションって、予想外の方向からやって来ることも有るので…

投稿: himorogi | 2021.10.29 11:07

みずほたん・・・オウンゴール
オスプレイとシースタリオンを間違える
まぁ党首が知らなくてもモウマンタイ、メイウェンティ
https://twitter.com/rockfish31/status/1453840117785718788

立憲なんとかにはまともなブレインがいない件について
https://twitter.com/CDP2017/status/1453611332893249536
今年は、灯油ストーブ(灯油も高いけど)、ガスストーブ(ガスも高いけど)
両方準備しよう・・・備えあれば患いなし(普段はエアコン、床暖)

ポーランドがヨーロッパ最強の陸軍国になる件について(少なくとも兵員については)
https://twitter.com/OKB1917/status/1453855883981570052
その昔も陸軍最強と言われてたけど・・・(騎馬軍団)

投稿: | 2021.10.29 11:22

>アカン

【最悪悲報】立憲民主党・江田代表代行、NISA&つみたてNISAに課税へwwww【意味不明】【制度崩壊】【悪夢の立憲民主党】【積立NISA】【少額投資非課税制度に課税ww】
https://www.youtube.com/watch?v=-7_aQWgnDsU&t=1s

こらアカン。少額投資非課税制度に課税は悪手だろjk。明後日だぞ、大丈夫かオイ?

投稿: 北極28号 | 2021.10.29 11:37

投稿: 外資社員 さま | 2021.10.29 09:48

確かに技術的には統一は可能でしょう。
ただし、現在のEVは電池とその制御技術が肝で、他はおまけみたいなものです。
それを捨ててまで統一するのはかなり難しいと思います。


投稿: himorogi さま | 2021.10.29 11:07

太陽光パネルはプリウスPHVのオプションに有ります。
ルーフ部分のみで、1日充電させても蓄えられるのは大体6km分(1kWh)ですね。

トヨタとNEDOが金に糸目をつけずに作ったものでは56km分充電できますが、コストは2000万円だそうです。

航続距離を延ばすのに効果的!?  なぜルーフのソーラーパネルは普及が進まないのか?
https://bestcarweb.jp/feature/column/265065

投稿: BT | 2021.10.29 11:54

>みずほたん・・・オウンゴール
ワンマンアーミーやしなぁw
若かりし頃?防衛施設庁だかに怒鳴り込んで?横田の基地祭を止めさせた...なんて都市伝説ががが

投稿: HI | 2021.10.29 12:00

EVはGSに行く必要無いんだから、1回の充電で1日分走れればいいし、雪で立ち往生したってシートヒーターでしばらく保つ(もっと言えば、断熱も含めた熱マネジメントが重要) 。長距離物流以外は実用上問題無い。
日本の多くの環境では、乗用車で200km、原付で20km x安全率ってところ。タクシーで1日300km〜400kmが上限だもの。
旅行したい?レンタカー借りなよ。年一回の旅行のためにミニバン買う時代では無くなるとは思う。

投稿: BA | 2021.10.29 12:03

EV たって、超小型車からテスラみたいなのまで様々なので、バッテリー交換式は、超小型車なら今でも十分実用化できると思うんですよ。
すでに規格化された電動バイクの標準バッテリを複数使うのでも良い。
ただ、小型車以上まで含めて考えたら途端に難しく…

投稿: himorogi | 2021.10.29 12:22

>技術革新があるジャンル

そういえば使えばエンジン壊れるとかでホンダと揉めていたアルコール系燃料のガイアックスはどうなったんだろう?(他にも何系統かアルコール系は流行ましたね)
一時期は脱炭素の期待の星としてアルコール系は
もてはやされていましたね。
アルコール系燃料を使ったHV車なら文句もあるまい!と思うのですが・・・

まあ、相性の悪いレシプロエンジンがあってその車には使わないようにとのお達しがありましたが。
悪食で何でも回すロータリーエンジンはそこには含まれていませんので、アルコール系燃料+HV+ロータリーというのは行けるんじゃないかな?

投稿: KK | 2021.10.29 12:32

>トヨタとNEDOが金に糸目をつけずに作ったものでは56km分充電できますが、コストは2000万円だそうです。

これはとりあえず、現状手に入る最高のもので作ったらどうなるか、という試作品なので…
一応 CIS系…で模索してる模様。

>あらゆる材質上に形成できる薄膜型太陽電池を目指して ~柔軟性のあるCIS系太陽電池ミニモジュールにて、世界最高レベルの発電効率18.6%達成~ | トヨタ | 未来につながる研究
https://www.toyota.co.jp/jpn/tech/partner_robot/news/202105_01.html
>増田:日本における乗用車の平均走行距離は約24km/日であり、計算上、出力800Wから1000W程度の太陽光パネルを搭載することで、約70%の乗用車が再生可能エネルギーのみで走行できる可能性があります。
>増田:安価で薄膜型で発電効率20%程度の太陽電池を開発し、ルーフ、フード、バックドアなどに搭載できれば、約70%の乗用車が太陽電池による発電のみで走行ができる可能性があるという試算になります。そこで我々は、薄膜型で比較的材料が安価なCIS系太陽電池に着目しました。
>― CIS系太陽電池について、より具体的に教えてください
>増田:一般的に太陽電池は高温になると発電効率が下がりますし、電池上に部分的にできた影(部分影)によって発電量が減ります。CIS系太陽電池は薄膜型で発電効率が高いだけでなく、高温時の発電効率低下が少なく、部分影による出力低下が少ないため、車両のように炎天下や、一部影ができる場所での使用に向いています。さらに結晶シリコン系太陽電池と比べて素子が割れにくいため保護カバーを薄くできる可能性があります。また色が漆黒で電極が目立たないため、太陽電池モジュールをそのまま外板色として使用できる可能性もあります。

投稿: himorogi | 2021.10.29 12:36

>hiromogiさん
はいな、超小型車は、必要とする電気も容量も少ないでしょうから、そちらで成立の余地はあるでしょうね。どこまで含められるかは議論の余地があると思いますが。

>藻油
まだまだ、主流にはなれない感じですね。
今年の春に、藻が光合成の副産物として油を合成するのですが、そのままでは性状が燃料として使うのには向いていないそうで、調整が必要だそうです。で、ようやく、既存のジェット燃料の混ぜ物としての認証が取れた所なので、軽油の代わりとしてスタートラインに立てたというあたりかと。
結局、太陽光発電と同様に面積勝負の所があるので、投資を大規模に呼び込むには、諸々、熟していない感じです。
大規模に生産が始まると、残渣の問題も出てきますしね。

投稿: いーの | 2021.10.29 12:43

>電気自動車
>有事にレールガン(レーザー)を搭載した自走砲を国中に移動し

DMV車両ってどうかしら?
動力は電動にしてパンダクラフから充電しながら
線路を走って現場に急行し道路に降りてレーザーを
撃つ!
もちろん複数車両で行動し最後尾のやつは線路の架線から電気を貰ってレーザー砲車に給電するの。

https://trafficnews.jp/post/90786

投稿: KK | 2021.10.29 12:44

「未来のバッテリーはデヴァイスや乗り物に“溶け込み”、重さはゼロになる:ストラクチャーバッテリーの最前線」
https://wired.jp/membership/2021/02/15/batteries-future-weightless-and-invisible/

いずれはここまで行くのでしょうが何年先でしょうか。
楽しみです。

技術的には究極の理想を求めてみたい気もしますが、
とりあえず個人的にはEV軽トラで自分でつけ外しできるバッテリーが欲しいですね。

バッテリーの工具が増えたので、
軽トラにもコンセントが欲しい最近です。

まぁ、
別売りでつなげはいいだけなんですが、
気持ちとして。

投稿: sai | 2021.10.29 12:44

 我々がいま感じているよりも、もっと世界(中国)は早く変わって行くかもしれませんよ。

『ホンダが中国で「全面EVシフト」の加速を宣言  2030年以降はガソリン車の新規投入を停止へ』
https://toyokeizai.net/articles/-/463997
「今回披露した5車種を含め、これから5年間で10車種のEVを中国市場に投入する。そのために広汽ホンダと東風ホンダがEV専用の新工場を建設し、2024年から生産を始める」

投稿: てぃあ01 | 2021.10.29 12:53

あと、
小型建設機械ではホンダのバッテリー交換式でコマツから発売予定ですね。

投稿: sai | 2021.10.29 12:55

営業マネージャー(所長)さん

貴兄のご意見はまさにその通りです。我々たいていの技術屋にもコスト意識は叩き込まれているので貴兄の考え方に何の異論もございません。そのうえで中国では実用化されて運用されていることを受け止めて日本はどうするのかを考えるべきと考えています。コストについて1点、GSの粗利300円台の件ですがEVの場合ガソリン代そのものが必要なく、わずかな電気代で済みますからガソリンにかかったであろう経費から電気代、設備費等もろもろの諸経費を差し引いても利益が出る仕組みにしているのだろうと思います。

投稿: メカ屋 | 2021.10.29 13:06

>動画見ましたけど、これ自宅のガレージですか?

違います。

投稿: メカ屋 | 2021.10.29 13:11

私はテスラが力を入れている、急速充電システムに乗っかる方を推します。
技術的な可能性というよりもイーロン マスクというトレンドリーダーによる圧倒的な知名度がデファクトスタンダードに繋がると見ています。
あのイカレた天才が推し進めているというだけで、世界中の投資家からYouTuberまで理屈も理由も無視して一緒に踊るんですよ。
誰も踊らないダンスを覚えても仕方がないんです。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2021.10.29 13:21

>私はテスラが力を入れている、急速充電システムに乗っかる方を推します。

それでいいと思います。一つに絞る必要はないですから各種の方式が最適な場面に合わせて普及すればいいと思います。テスラの移動ステーションも面白いアイデアですよね。イベントなどでにぎわいそうなところに充電ステーションを持っていく。2014年の記事ではテスラも交換式を開発している記事がありましたがあきらめたのかな。
テスラ“電池交換式”を諦める、「モデル3」分解で判明
Part4 電動パワートレーンの進化
2020.01.06
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/at/18/00055/00005/

投稿: メカ屋 | 2021.10.29 13:33

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01092/00012/

>Teslaは実用化を断念した理由を明かしていないが、要因の1つが電池交換ステーションのコストだろう。1台分当たり「50万ドル(1ドル=110円換算で5500万円)前後」(Musk氏)と高い。

>関連する特集:電池「交換式」モビリティー、成功の条件
電池交換システムに見切りをつけたTeslaは、EV業界の正攻法で航続距離を確保する道を選んだ。

投稿: メカ屋 | 2021.10.29 14:03

>KKさん | 2021.10.29 12:44
>DMV車両ってどうかしら?

EVのステーションはこれこれだけの電力を給電できるーみたいなことは守って設置されるけど
鉄道網ってどうなってるんでしょうね。

変電所をテロテロされるとこないだの京浜東(ryみたいな事も懸念されそだけど。

そういう充電も出来るというだけでも国内で攻撃してこようとする相手の攻め手札に負担を強いれるでしょうね。

投稿: Viento | 2021.10.29 16:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 温暖化と農業 | トップページ | メタバース »