労働者窮乏化政策
更新が遅くなりました。この10日間ほど、とんでもないニュース量に振り回されて気が狂いそうですorz。何にも出来なかった。丹沢の山行記を書かなきゃと思いながら、作業の手を付けられないほどのニュース量に追いまくられています。
※ 宣言・重点措置の解除後 初めての日曜日 観光地では
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211003/k10013288571000.html
昨夕17時前後にポケGOしに街に出たら、居酒屋はどこも賑わってましたね。閉店したままで、Google のマップからすら削除された居酒屋があって、ここはこのまま潰れるんじゃないかと心配した所も開店していた。ただ、客単価が少し高いお店で、路地に面しているにも関わらず、何軒か、「今月中休店」の貼り紙を出したままのお店もあって、道のりは遠いですね。
※ イギリス特殊部隊のSASとSBSは”ゲパード GM6 Lynx”ライフルを装備します
https://milirepo.sabatech.jp/british-special-forces-sas-and-sbs-will-be-equipped-with-a-gepard-gm6-lynx-rifle/
遅い! 遅い!、遅いよ! 今頃何やってんだか。やっと世界が私に追いついたw。150挺ということは、訓練教育用も含めて分隊レベルでの装備ということですね。
だってさ、バレット M82 は良いんだけど、でかくて重すぎるんだもん。しかも、今は.338ラプア・マグナム弾があるから、それなりの狙撃距離も稼げるようになった。
ただ、ゲパードで狙撃は無理よ。構造的にそんな性能は出せない。ただこれ、何しろ立ったまま撃てるし、壁も貫通出来るし、分隊に一挺在れば安心感が増す。
当然、うちの特戦群もこれに続くことになるでしょう。早よ、買え!
※ 日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない | 野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」
https://toyokeizai.net/articles/-/458676
*池田信夫 blog : 安倍・菅政権でなぜ日本は安くなったのか
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52061836.html
*新総裁は「安いニッポン」を変えられるか 新自由主義からの脱却が課題か
https://www.dailyshincho.jp/article/2021/10020558/?all=1
>結果的に円は40%ぐらい過小評価されている。その最大の原因は、明らかに黒田日銀の量的緩和である。それは隠れた円安誘導だったからだ。
>日本人は、国際的に見て、アベノミクスの期間に急速に貧しくなってしまったことになる。
>アベノミクスの本質:労働者を貧しくして株価上昇
>手術をせずに、痛み止めの麻薬に頼ったようなものだ。
>日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。これこそが、アベノミクスの本質だ。
日曜日にこんな大事な記事を公開するのは勘弁して欲しい。ここしばらくノビー先生が書いていることは、黒田日銀の円安誘導は、結果として労働者窮乏化政策になってしまったということで、こういうことは本来、せめて5年前にきちんと指摘されるべきだったんだよね。
所が、私みたいな人間がいくら円安の弊害を説いても、ネトウヨが円安の利点を主張して頑として譲らなかったわけです。最近ようやく、その円安が日本経済にとって別に有利でもなかったことが徐々に証明されつつあって、ようやく円安厨が黙ったけれど。
ただ、労働者窮乏化策ということに関して言えば、ネットを支配しているのは、給与所得とか関係ない年金世代だから、彼らにしてみれば現役世代の稼ぎなんて知ったことじゃない。物価なんて安けりゃ安いにこしたことはないだろう? が本音な訳で、黒田日銀の2%インフレなんて、達成なんて何の関心も無いし、出来るとも期待していない。
アベノミクスとは、単なる労働者窮乏化政策であった、という事実を広く敷衍しなきゃならない。岸田政権はひのその事実を受け入れて経済政策を行うべきです。
※ 力が大きくなりすぎた・強権的…「官邸官僚」退任へ、「霞が関力学」に影響も
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211003-OYT1T50002/
*岸田体制で “安倍官邸のアイヒマン”元内調・北村滋が官房副長官か…前任の杉田以上の謀略、安倍の意を受けて岸田を監視する役割
https://lite-ra.com/2021/10/post-6036.html
北村さんてさ、現役時代本当に無能だった人なんだよね。またこんな無能な人を重徴用するんだろうか。高級官僚や野党を尾行させて刺すしか能がない男なのに。げんなりする。
※ 米のコロナ死者、70万人超に 108日間で10万人増
https://www.cnn.co.jp/usa/35177468.html
CNNを見ていても、こんなニュース、全然やってないけどね。ここ数日は、行政機構のロックダウンのニュースがメインだったとはいえ。私が見ていた範囲内で、コロナ関連のニュースは全く無くなった。
※ f22-vs-f35-strengths-shortcomings
https://militarywatchmagazine.com/article/f22-vs-f35-strengths-shortcomings
これは面白い記事です。暇な人はぜひ読んで下さい。
※ 課題残ったアフガニスタンの邦人退避 朝鮮半島、台湾の「有事」にどう備える
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6b11fb4860476a690d8c377027a4b61a92973ce?page=1
半島有事や台湾有事にはいろいろ教訓を残したよね。いずれにせよ、大使館職員が真っ先に逃げ出したことは棚に上げ、自衛隊法の不備のせいにして誤魔化す所は、パールハーバー奇襲のだまし討ちを軍のせいにする外務省の旧弊は相変わらずとしか思えない。
※ 刀を持った忍者が米軍特殊部隊を襲撃 ⇒ 身柄を確保。「私が誰かわかりますか」
https://www.huffingtonpost.jp/entry/ninja-attack-u-s-army-special-operations_jp_6157b126e4b050254232f86c
第一報が流れた時に、何処かのSOF相手に、別なSOFがペネトレート演習を行っているの? というニュアンスだったんだよね。
※ 中国で盛り上がる日本語学習熱、その意外な理由 日本語専攻学生の就職先にも大きな変化が
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67107
これは、大学入試で英語が難しいから日本語で受験しているという話なんだろうか。
※ 子ども医療費無料化、運動公園改修… 地方潤す米軍再編マネー 空中給油機訓練移転から2年の鹿屋
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d201aaaf8ee41f366441fda00d39d8ef9d9a1ed?page=1
ぼったくりだよ! ぼったくりw。鹿屋レベルでこんなにぼったくれるんなら、岩国なんて、どんな左うちわで王侯貴族な暮らしが出来るんだろう(と、遙かなる王者を見上げる)
※ 桜島で新種のカニ 命名「ヨウガンハイガザミ」 鹿児島大院生ら発見
https://www.mbc.co.jp/news/article/2021093000052050.html
今頃マジか! これ。でもガザミと言いながら、後ろ足にヒレ構造はないのね。
※ ユーザーのみなさまへのお願い ―コメントの投稿にあたって―
https://news.yahoo.co.jp/newshack/information/20211002.html
コメント機能がニュースにとって必須ではないことを考えると、スパッと止めれば済む話だよね。うちは2ちゃんではありませんが、2ちゃんと同じ手法で稼がせて貰います、と宣言しておきながら、野次馬に節度を求めるなんてナンセンスでしょう。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 転換点はひとりのキーパーソン もうコピー兵器とはいえない中国第3世代戦車への歩み
https://trafficnews.jp/post/111330
※ 中国のゴールデンイーグルCR500無人ヘリの火力は攻撃ヘリに匹敵します
https://milirepo.sabatech.jp/pla-uav-golden-eagle-cr500/
※ 北朝鮮の武器取引に10年間潜入した“スパイ”が初告発 「カタログには弾道ミサイルの値段まで載っていた」
https://dot.asahi.com/dot/2021092800052.html?page=1
※ 「言ったもん負けの文化」 三菱電機の調査報告書から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC01AAI0R01C21A0000000/?n_cid=SNSTW005
※ 「抗生物質が大腸がんの発生リスクを高める可能性」が4万人以上のがん患者を対象にした大規模調査で示される
https://gigazine.net/news/20211002-antibiotics-raise-colorectal-cancer-risk/
※ 水星の初画像公開 日欧共同探査計画「ベピコロンボ」
https://www.afpbb.com/articles/-/3369098?cx_part=top_topstory&cx_position=1
※ “ディズニーから路線バス運転して帰っちゃう系女子”が強すぎる「運転技量の高さに驚きました」
https://togetter.com/li/1783065
※ 「ライフルの弾倉を切らしちまった、一つくれ・・・って、おい!!」ギリシャ陸軍の日常の一コマに大爆笑
https://togetter.com/li/1782785
*もしも動物が人間になったらどう走る? 人化したシカやカンガルーを表現する動画に笑いが止まらない
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2110/02/news029.html
※ 20数億年前に地球の酸素急増の謎、1日が長くなったから? 新説
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/092800471/?P=1
※ 今朝の空虚重量74.4キロ
※ 有料版おまけ ロスト・イン・オーシャン
| 固定リンク
コメント
ノビーや野口悠紀雄はまず、流動性の罠での金融緩和は日銀の当座預金が増えるだけで無効と言ってた点の釈明をすべきですよ。いつの間にか金融緩和で円安が実現したことになってて、言ってることが変わってるんだから。ノビーのお友達の池尾和人が生きてたら、それなりに整合性のある発言をするなり、ノビーたちをたしなめるなりしたはずですよ。
投稿: | 2021.10.03 14:17
>課題残ったアフガニスタンの邦人退避 朝鮮半島、台湾の「有事」にどう備える
>大使館職員が真っ先に逃げ出したことは棚に上げ、自衛隊法の不備のせいにして誤魔化す所は、
>パールハーバー奇襲のだまし討ちを軍のせいにする外務省の旧弊は相変わらずとしか思えない。
つまり、ここで「外務省の対応に間違いはなかった! 批判してるのは現実を知らないヤツだけ」と吠えていた人たちも、戦争反対派を血祭りにあげて馬鹿騒ぎした挙げ句、敗北したとたんに「国民全体の責任」といって責任転嫁した当時の右翼さんと同じ知性ってことなんですね……
投稿: | 2021.10.03 14:21
>>※ 日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない | 野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」
給料は上がらないのに年金だの保険料だのばかり上がって消費税も上がって
働けど働けど給料の上がらない非正規雇用ばかり増やして若い世代の購買・消費を徹底的に痛めつけている現状を
年金世代の老害が「韓国よりはマシだからとか」現実から目を背け続けた結果だよね
だいたい、韓国なんて20年前30年前には歯牙にもかけないレベルで下に見ていたはずの国を
比較対象にして韓国よりマシ日本スゴイしないとネトウヨジジイが自我を保てん時点で日本が没落したのは明白じゃん
投稿: | 2021.10.03 14:24
野口悠紀雄の主張は、戦前の金解禁のころに清算主義として言われていたこととそっくりなんですけどね。
投稿: | 2021.10.03 14:32
>ノビーや野口悠紀雄
為替レートの推移
https://finance-gfp.com/?p=3008
円安礼賛はしませんが、彼らの言ってることがおかしくないですかね。
円高は民主党時代等のごく短期であとはここ長らくは百円前後で推移しています。
殊更円安誘導しているわけでもない。
個別に見れば米国が量的緩和の時、逆に言えば円高になってもおかしくなかった。
日本の国力が低下すれば円安になるのは通常の経済原則で、円レートがほぼ一定だということは日本の国力は対外比較であまり変わっていないとも言えてしまいます。
実質賃金の話は別の原因を考える方が筋がいいと思います。
投稿: 葛城 | 2021.10.03 15:00
>※ 日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない | 野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」
一つにはエキスパートに正当な報酬払わないから。報酬が生産性に連動しないから、生産性いくら上がっても報酬が増えない。
もう一つは過当競争。お互い叩きあいやってジリ貧。でも健全な自由競争が維持されている…とは言える。物は言いよう。
>アベノミクスとは、単なる労働者窮乏化政策であった
アベノミクスって、だいたいにおいて欧州左派(特に若い世代)の経済政策(経済成長路線)と同じなんですよね。
皆が飯にありつくには、先ずパイを大きくしないとダメだ…という。
投稿: himorogi | 2021.10.03 15:20
>殊更円安誘導しているわけでもない
アメリカの物価が上がって日本の物価が上がらないと実質実効為替レートが円安になるのを、名目為替レートの話にすり替えているのです。
投稿: | 2021.10.03 15:28
真珠湾奇襲前に最後通牒していても
その日のうちの奇襲に
リメンバーパールハーバー言って
米国民が復讐に燃え上がるのは
同じことだと思う
投稿: X | 2021.10.03 15:31
>麻布十番に新たなランドマークビル「MAXPLAN AZABU10」建設、隈研吾が設計
https://www.fashionsnap.com/article/2020-05-21/maxplan-azabu10/
いや、これ屋上見たらバラック…最近の隈研吾はもう駄目だな。
投稿: himorogi | 2021.10.03 15:39
>>課題残ったアフガニスタンの邦人退避 朝鮮半島、台湾の「有事」にどう備える
ネットでググったけど在韓邦人は4万人以上、在台邦人も1万人以上とあります。
どちらの国も開戦直前や開戦後に万単位の邦人を脱出させるのは無理でしょう。応戦に忙殺される現地当局にそんな余力は無いし、あったところで今度は日本側が輸送手段を手当て出来ない。民間機は近づけないし自衛隊にそこまでの輸送能力は無い。むろん米軍もそれどころじゃない。
開戦が予想出来れば数週間かけてチャーター機やフェリー等で脱出させることは可能でしょう。だけどそれは自衛隊とは直接関係の無い話。
邦人救出って、なんでこんなピント外れの話ばっかりなんだろう。
ていうか無理なのは百も承知でわざと煽っているのか。
投稿: 丸ぼうろ | 2021.10.03 15:50
>在韓邦人は4万人以上、在台邦人も1万人以上
そもそも韓国は自衛隊の派遣を認めないでしょう。
だから政府は最初から、台湾の脱出計画のみを策定・公開して、韓国は民間ベースで各自自己責任でと広報すれば良い!
投稿: | 2021.10.03 16:45
>台湾の脱出計画
台湾なら、蘇澳鎮辺りの港と与那国間のみ海自艦艇(輸送艦+護衛艦+民間フェリー借上げ)でピストン輸送して、与那国以降は民間航空を動員すれば、ある程度の期間さえあればなんとかなると思いますが。
投稿: | 2021.10.03 16:56
ビッグマック指数って、ビッグマックは世界中材料が同じだから、名目レートと実効レートの比較とそれを基にした為替レートの予測に使うもので、国同士の物価や経済力の比較に使うのは適当ではないんですけどね。ましてや1ドル80円台とその前後に比べたら超円高の時と比較するのはどうでしょうか。これを当時の民主党政権の失策と叩く材料にするからおかしな話になるわけでhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E6%8C%87%E6%95%B0
ネット記事の見出しでは韓国との比較を強調した方が食いつきが良くなるから編集部がそうしてるんでしょうが、野口悠紀雄も構造改革を主張するなら、ツッコミの余地がある2010年との比較(リーマンショック直後でボーナスが抑えられていた2010年(連合集計では2010→2019で4.36月→4.86月)の方が労働者が豊かだったとは思えない。)や韓国との比較を煽るより処方箋を提示すべきだと思うんですけどね。1940年体制や戦後経済史を読めということなんでしょうが、どうもこの人分析は的確でも処方箋となると抽象的で、ブロックチェーンを煽るようなところがどうかと思うんですけどね。
この人の考えの根底に日本社会の無責任体質への不信感があるんでしょうね。ウォルフレンなんかと通底するところがあると思います。
投稿: クラークス | 2021.10.03 17:24
正直雇用と賃金について考えるなら、このブログで紹介されていたhamachanブログの濱口圭一郎とか、リクルートワークス出身のニッチモの海老原嗣生とかの方が労働部門の実務家らしい足をついた分析と処方箋を出してると思いますよ。
投稿: クラークス | 2021.10.03 17:37
地に足をついた分析と処方箋ですね。
投稿: クラークス | 2021.10.03 17:38
陸続きの半島はともかく、台湾有事なら中共の大規模な渡洋準備を事前に察知出来るだろうから、開戦前に脱出する猶予はあるかも知れません。ただ海自のフネを台湾に入れられるかどうか。中共を刺激して開戦が早まったりして。
あと大石さんのブログでこんなこと言うのもなんですが、台湾侵攻って本当に米中台ガチの戦争になるんでしょうか。
中共の貿易航路の真横ですよ。米国に加え日本まで台湾に加勢したら航路を遮断された中共の経済はガタガタになる。そこまでするほど台湾併合にメリットはないでしょう。
もし台湾侵攻があるとしたら、米中で話が付いて政治的経済的に台湾が大陸に取り込まれたあと、仕上げのセレモニーとして行われるんじゃないかと思いますが・・・
投稿: 丸ぼうろ | 2021.10.03 18:21
逆だと思う
習近平が台湾侵攻を決断するとしたら経済破綻待った無しの段階に至ったときだろう
投稿: X | 2021.10.03 18:36
大石先生 様
外務省
>大使館職員が真っ先に逃げ出したことは棚に上げ、自衛隊法の不備のせいにして誤魔化す
この理屈に私はものすごい違和感があるのです。
外務省は誤魔化せたつもりになっている?
誤魔化した、ということは誤魔化された相手がいるわけですが、その相手は誰で、本当に誤魔化されたのか?
ていうか、外務省からこんなチャチな言い訳聞いて「イヤ、外務省は真っ先に逃げただろ?」と突っ込む人はいなかったのか?
この辺りのご事情をご存じの方、解説していただければ幸いです。
投稿: れっさー | 2021.10.03 18:41
『眞子さま 約1.4億円の一時金拒否でも“一時金並み”の巨額持参金の可能性』
https://www.news-postseven.com/archives/20211003_1696291.html?DETAIL
つべこべ言うな。持たせて差し上げろ。気持ちよく結婚させたれ。男児が生まれれば、ご当人と子どもだけは皇族に身分を復帰。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2021.10.03 18:48
>習近平が台湾侵攻を決断するとしたら経済破綻待った無しの段階に至ったときだろう
丸ぼうろさんの予想と表裏の話で、経済がまあまあで理性的状況なら無理な侵攻はしないだろうし、経済破綻等の内政問題で外に目を逸らす必要があれば突発的にあり得るかもしれない。
よく言われるように内政>外交の国ですから。
投稿: 葛城 | 2021.10.03 18:50
北村さんじゃなく警察官僚出身だけど栗生さんだってよ
高市早苗を幹事長ではなく政調会長
官房長官を萩生田さんではなく松野さん
総務会長を清和会からも本当のプリンス福田さん
岸さん萩生田さんを閣内残留するも担当は変更
岸田さんの人事は安倍さんの希望を少しずつずらしている印象
投稿: | 2021.10.03 18:54
>『眞子さま 約1.4億円の一時金拒否でも“一時金並み”の巨額持参金の可能性』
いや、もうどこのドラマの小姑だよと。
今まで支給された必要経費の余剰を貯めたお金があるだろうという話で、貯めたのならやりくりの話で返還すべきお金でもない。
ここまでくると難癖としか言えない。
投稿: 葛城 | 2021.10.03 18:55
>大使館職員が真っ先に逃げ出したことは棚に上げ
少なくとも在留邦人の殆どが脱出済みを確認してから脱出しているので「真っ先に」は当たらないと思う。(最終的な在留邦人は6名で脱出希望者は1名しか居なかった。)
今回の件で批判を浴びているのは、日本人を支援してくれたアフガン人の脱出ができなかった事だと思いますが、そもそも論として政府・外務省・国内の国民にアフガン人の脱出を支援するとの共有認識があったとは思えない。(法的にも…、現地の日本人の評判的にも…)
結果として、諸外国がアフガン人の脱出に尽力しそれなりに成果を上げたので、日本・外務省の稚拙さが目立ってしまったがそれは結果論だと思います。
脱出希望の邦人がほとんど脱出でき、大使館の邦人が無事脱出できた段階で外務省(本国)としては十分な成果だったのでしょう。(少なくとも隠蔽(誤魔化)すべき事案だとは思っていなかったと思います。)
投稿: | 2021.10.03 19:02
甘利、山際、牧島かれん、とまたもや神奈川に偏重している。
投稿: シーアルローテ | 2021.10.03 19:04
>男児が生まれれば、ご当人と子どもだけは皇族に身分を復帰。
別に女系男児なので皇族に復帰させる必要性は無いと思いますが…
(私は女性天皇はアリだが女系天皇はナシと考えておりますので。)
投稿: | 2021.10.03 19:08
>岸田さんの人事は安倍さんの希望を少しずつずらしている印象
少なくとも「いいなり」では無い。(気はつかっているだろうけど)
そして、要所で若返りも進めている。
満点では無いが十分合格点だと思う。
投稿: | 2021.10.03 19:11
>岸田内閣”発足へ 新閣僚の顔ぶれは?
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4372766.html
センセ、ついに我らが選挙区から大臣様が誕生ですよ。
山際さんも民主党政権時代は、かなり苦労して議席を守ったかいがあったというもんですね。
個人的には、茂木さんの外相再任はともかく防衛大臣は変えて欲しかった。
投稿: PAN | 2021.10.03 19:15
岸さん大臣残留でも担当する省庁は変わるんでは?
投稿: | 2021.10.03 19:35
新自由主義だとか言われているけれども、たしかに
「何をしても許されるにきまっているじゃーん!」
とか、
「何をやってもいいんだい!!」
といった事を言っていた人はいました。
で探してみたらこんなような事ばかりになっていました。
伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会
https://twitter.com/izukougenms
強引に進めようとしたようですが、ただ単にろくでもないというだけ。
大臣職をはずされたそうですがそれでよかったと思いますよ。
こんなものでどれだけのお金が飛んでいったことやら。
投稿: | 2021.10.03 20:04
投稿: | 2021.10.03 19:02 様
大変判りやすいお話をありがとうございます。
>そもそも論として政府・外務省・国内の国民にアフガン人の脱出を支援するとの共有認識があったとは思えない。
たしかに、そのような共有認識はなかったと思います。
ただ、外務省は外交の専門家でありますから
『日本に協力した現地の人は助けないとマズイ。』という認識が無かったというのはソレはソレで問題なのかもしれませんが。
(外務省の中の人は政治家さん達にレクチャーしてたけど、聞き入れてもらえなかったとか、あるんだろうか。)
投稿: れっさー | 2021.10.03 20:06
えっ?
アフガニスタン人の協力者をアメリカは
ベトナムのときのように見捨てるのかと
話題になってませんでしたっけ?
投稿: | 2021.10.03 20:31
>山際さん
この人、あまりに入閣が遠くて、身体検査に問題ありか? と思っていた。
投稿: 大石 | 2021.10.03 20:36
>たしかに、そのような共有認識はなかったと思います。
ただ、外務省は外交の専門家でありますから
『日本に協力した現地の人は助けないとマズイ。』という認識が無かったというのはソレはソレで問題なのかもしれませんが。
『日本に協力した現地の人は助けないとマズイ。』という認識くらいはあったでしょう。
しかし、じゃあ誰がそれをやって、それが手柄に
なるのか?それは評価される行動なのか?
そこのところの行動の価値判断が決まってなければ
杉原千畝氏みたいに「勝手にやった!」と叱責されるかも知れません。
「勇み足になるならやらない方が良い」ですよ。
評価するセクションの目が節穴で組織が腐ってるとこういう判断基準になるんですよ。
「この船は自分が船長のときに沈まなかったら
それで良い。修理したらコスト!コスト!言われて
損するだけ」
動かない方が賢い!
車運転しないドライバーはゴールド免許!
投稿: KK | 2021.10.03 20:42
※ 転換点はひとりのキーパーソン もうコピー兵器とはいえない中国第3世代戦車への歩み
>個々のコンポーネントは必ずしも優秀でなくとも、高度に統合されて、最適化して動作することで全体のパフォーマンスは向上する
正に至言。逆の事をやっているのが日本で仕様書に近づけようと無理した結果、発展させる余裕の無いものになり急速に陳腐化。零戦が良い例。
結局『技を極める』職人芸の悪い面を兵器だけでなく産業開発に持ち込んだために工芸品のような「完成して終わり」になってしまっている。
投稿: 怪社員 | 2021.10.03 20:47
内政の行き詰まりを外征で誤魔化すのは為政者の常套手段ですね。
しかしそれで手を出す先が台湾では今度こそ中共は内政の息の根さえ止まってしまう。
何しろ台湾の場所が悪い。中国経済が好調でも不調でもあの場所で大規模紛争が起きたら経済に深刻なダメージが出てしまう。
経済大国と化した中国は同時に貿易大国でもある。大国化した中国は台湾に軍事侵攻をかけると言われますが、実は貿易大国でもあるが故にもはや台湾の強引な併合が出来なくなっているんじゃないでしょうか。
投稿: 丸ぼうろ | 2021.10.03 20:52
>外務省
これ、消防署に例えると。
消防士が通勤中にボヤを発見したとする。
だが消防士はすぐに、その場所にすっ飛んで行かない。
なぜか?
昨今は所内で行動規範が変な方向に厳しく管理
されていて臨機応変な対応は勝手な行為で悪だとされている状況。
野球でいうと徹底的な管理野球で全てが監督の管理下で勝手に盗塁はできない。
相手バッテリーに隙があるのがわかっても
ランナーはベンチを伺うそんな状態だ。
監督が見落としていたら、チャンスを失うだろう。
言われたことしかやらないロボットの出来上がりだ。
消防士もまさにその状況。
言われるの判っていて勝手に判断して現場に行くか。
それとも、これくらいのボヤなら自分が行くまでも
無く当然誰かが通報しているだろうからと考えて、無視して進むか。
後で同僚から、そこ通勤で通ったでしょ?
と言われたら。
「たぶん僕が通りすぎた後だったんでしょう。
気がつきませんでした。残念ですねえ」
と言っとけばいい訳だ。
職業人として正直に動くなら、なにはさておき現場
に行くのが正解だ。
しかし、職場の理屈で行けば始業時間に遅刻しないように出勤するのが正しい。
たぶん、そういう職場の上司は叱責するだろう。
「お前ひとりが現場に行って何になる!格好つけて英雄気取りか!」
投稿: KK | 2021.10.03 20:58
>経済大国と化した中国は同時に貿易大国でもある。大国化した中国は台湾に軍事侵攻をかけると言われますが、実は貿易大国でもあるが故にもはや台湾の強引な併合が出来なくなっているんじゃないでしょうか。
中国が周辺国家のリアクションをどう評価するかで
行動の強弱は変ると思います。
変に都合よく解釈されないように気を付ける必要が
あります。
日本や韓国と米国の関係がぎくしゃくして隙が出来ればまずいですね。
たとえば弱の場合。
西側の行動を分析したところ我が中国が強引な併合を行えば大変な反発を受けてヤバいことになる。
つづいて強の場合。
我が国は経済大国貿易大国であるゆえ。多少の
無理は許してもらえるだろう。
天安門事件のときも結局はウヤムヤになったではないか?
我が国はそのころよりもすっと国力は伸び、国際政治における影響力は無視できないだろう。
多少の強行手段を用いても、グダグダ文句は言う
だろうが、たくさん買ってやれば文句も言うまい。
何らかの手段で日本に踏み絵をさせようとする
行動を起こしてくればマズイかも知れません。
投稿: KK | 2021.10.03 21:09
投稿: KK | 2021.10.03 20:42 様
投稿: KK | 2021.10.03 20:58 様
こちらも大変判りやすいお話をありがとうございます。
>動かない方が賢い!
>職場の理屈で行けば始業時間に遅刻しないように出勤するのが正しい。
なんか、否定できない。
つまり、今の外務省は
「評価するセクションの目が節穴で組織が腐ってる」というコトなのか?!
・・・やっぱりヤベェ結論にしかならない・・・(_| ̄|○)
投稿: れっさー | 2021.10.03 21:13
*岸田体制で “安倍官邸のアイヒマン”元内調・北村滋が官房副長官か…
今必要なのはアイヒマンよりゲッベルス。
でも一番欲しいのはヴィルヘルム・カナリス。
投稿: 怪社員 | 2021.10.03 21:46
わたしも含め当コメント欄の意見の大半は、台湾有事の際はアメリカや日本が台湾にマジに加勢するのを大前提にしているんですよね。
でも中国の貿易航路が棄損され経済破綻して困るのは中国だけでなく日米を始め世界各国でもある。
そうなれば日米とも台湾侵攻を見て見ぬふりをしたり、加勢してもお義理程度で済ませる可能性も充分あるんじゃなかろうか。
けっきょく台湾の命運って軍事以外の要素で決まってしまうのかしらん。
投稿: 丸ぼうろ | 2021.10.03 22:10
>でも中国の貿易航路が棄損され経済破綻して困るのは中国だけでなく日米を始め世界各国でもある。
問題は、台湾侵攻以外にも中国の経済が破綻する可能性がゴロゴロしているってことで、カントリーリスクマネージメントを本気で検討すべき時代になっていると思う。(併せて台湾のカントリーリスクも考慮要だし、韓国なんかもっと危ないと思いますが…w)
投稿: | 2021.10.03 22:20
>カントリーリスク
でも現代の政治家や企業のトップ達は殆どがマネージメントなんかせずに、目を瞑って「自分の時代には破綻しませんように」と願っているだけという…w
(そりゃ短期的には中国人民の購買力は魅力的だと思いますが。)
投稿: | 2021.10.03 22:26
>中国崩壊のシナリオ
もし何らかの要因で経済破綻した場合、昔の王朝時代は内部(農民等)の離反から外敵の侵入で度々崩壊したが、現代においては外敵の侵入は考えづらい。
となると、中央政府(共産党)の抑えが効かなくなり各軍閥の群雄割拠って方向になるのかな?
そうなると各軍閥のトップの恣意によってバラバラに動くだろうから、今まで以上に「読みにくく」なる。(善し悪しだなぁ~)
投稿: | 2021.10.03 22:35
台湾有事があり得るとすれば、中国が台湾侵攻を「強いられる」状況に追い込まれるのが最もありそうな話。本邦は何としても台湾の独立宣言といった英雄主義的妄動を阻止せねばいかん、とは思うんですがね(台湾がそこまで愚かではないと信じたい)
投稿: BA | 2021.10.03 22:39
>ユニクロ制服、大宮北高が採用検討 上下そろえて費用は3分の1に 保護者ら「価格は魅力的、でも…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/62452081607398e1901a794e2748f8c2fca67327
中学・高校と下手したら毎年買い替える可能性もあるのでこれで十分。
投稿: 怪社員 | 2021.10.03 23:00
>バブルに翻弄された巨大プロジェクト「臨海副都心」 開発の背景には一体何があったのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b1918cbd83388ada8e8521b5e1e6cb3010260e4
>しかも権利金として地価の50%、賃料は地価の3%で、3年に1回賃料が「年率6%プラス物価上昇率(想定は年2%)」分上がっていく
そこで「バビロンプロジェクト」ですよ。
アクアライン以北を干拓し土地問題を一挙解決。
投稿: 怪社員 | 2021.10.03 23:11
>台湾の独立宣言といった英雄主義的妄動を阻止せねばいかん、とは思うんですがね
昨日の天皇制に話じゃ無いが、民族自立とか台湾国民がそう願うなら独立もアリだと思うんですがね。
天皇家には基本的人権を認めろ、だけど台湾は独立するなじゃ、それこそ国際的な理解は得られないでしょう。
(日本の国益的には現状維持が望ましいかも知れませんが。)
投稿: | 2021.10.03 23:16
>中国他のカントリーリスク
令和2年度の財務省貿易統計によれば、輸出価額と輸入価額の合計では以下の通り。
中華人民共和国 34,292,580百万円
アメリカ合衆国 19,807,898百万円
(EU) 14,201,243百万円
台湾 7,772,560百万円
大韓民国 7,713,987百万円
タイ 5,393,813百万円
オーストラリア 5,100,803百万円
ベトナム 4,198,170百万円
ちなみに上記国との貿易差損では、中国とオーストラリア及び(EU)が輸入超過、他は輸出超過であった。
まあ、コロナ禍の影響はあると思いますが、ご参考までに。
どうかんがえても中国に依存しすぎている。(非常に危ない!)
一方で台湾は切り捨てるには惜しい。(PC部品とかIT系にも強いので)
まあ、韓国はどうでも良いけど。w
投稿: | 2021.10.03 23:17
>台湾有事
パチンコで考えてみました。
①日本で大規模災害予告!
②アメリカで大規模災害か大規模テロ発生や軍事活動予告!
③台湾で大規模災害など混乱発生予告!←激熱!
海物語ならここで魚群発生!
大当たり! 中国軍の侵攻!キュインキュイン鳴ってパトライト点灯!
日米に何らかの混乱の発生と、ちょうどその時に
中国が侵攻を検討しているなどの要因が偶然にも重なると・・・
「チャンスは今回くらいしかないぞ!今でしょ!」
となるかも知れません。
まあ、日本としては行くなら何ぞ災害でこちらが
動けないときに行ってくれよと・・・
「う~~ん残念だねえ。達者なら応援に行けたのになあ・・すまんねえ」
>台湾の命運って軍事以外の要素で決まってしまうのかしらん。
ただ、こちらが「助けないよ」という雰囲気を
見せちゃうと・・・
台湾が「独立しちゃうぞぉ~~」カードを切って
来る可能性があります。
このカードを切ると中国を動かせます。
例え中国側は体制が整ってない時期であっても、
このカードを切られると面子上、無視する訳には行かず。
何らかの軍事的オプションを使わねばならず。
結果、グダグダになる可能性はありますね。
投稿: KK | 2021.10.03 23:24
なんかめんどくせえな台湾。
適当なサイズの小惑星でも落ちて地上から消えてくんねえかな(おい)
投稿: 丸ぼうろ | 2021.10.03 23:31
>バビロンプロジェクト
話としては(そして夢物語としても)面白いけど、現在の港湾機能を担っている部分が全滅して移転を強いられるので、漁民の反対レベルじゃなく反対運動が起きそうな…
そもそも、「土地問題」って本当にあるのでしょうか? で、バビロンプロジェクトで埋め立てた軟弱地盤にみんな住みたがるのでしょうか?(地震が来たら浦安埋立地みたいにボコボコになる筈なのでw)
投稿: | 2021.10.03 23:33
>岸田流「新しい資本主義」の正体 分配強化、影潜める改革
http://crx7601.com/archives/58549364.html
>小泉改革の司令塔だった竹中平蔵慶大名誉教授が民間議員を務める首相官邸の成長戦略会議は廃止する方向。新たにコロナ後の経済社会ビジョンを描く「『新しい日本型資本主義』構想会議(仮称)」を置く。
漸く貧乏神と手が切れる。GDPを成長させることができなかった成長戦略会議のメンバーは、全員ポリ袋に詰めて、燃えないゴミの日に出したれ。今こそ、小泉改革を完全に葬る時。
あと、『新しい日本型資本主義』構想会議(仮称)のメンバーか首相補佐官に、ネトウヨ神と新宿会計士を登用すれば満点。
投稿: 木曾屋チルソニア文左衛門Jr. | 2021.10.03 23:34
>>女子高生の間で『ルーズソックス』のブームが再燃しているらしい「スミスの1800円一択の世代です」「流行は繰り返すのね…」
>>http://togetter.com/li/1783023
そして、10年後に当時の自分の写真を見て「恥っず~」と黒歴史扱いになる。
時代は回る。
投稿: (´;ω;`) | 2021.10.04 00:45
>>昨日の天皇制に話じゃ無いが、民族自立とか台湾国民がそう願うなら独立もアリだと思うんですがね。
満額回答目指して理想論で突っ走ったあげく反撃くらってドツボになった例は、天安門やらプラハの春やら、つい最近では香港でもありましたね。
政治的妥協って大事よ。
投稿: (´;ω;`) | 2021.10.04 00:53
https://twitter.com/gomatsuo/status/1444680826227073025
>松尾 豪@gomatsuo
>日韓:LNG長期契約により、需給逼迫は回避
>中国:石炭不足と高需要で需給逼迫
>インド:高需要で石炭不足
>欧州:ガス価格高騰
>ブラジル:主力の水力が渇水で出力減、LNGと隣国からの電力融通に依存
>北欧:水力発電所の貯水量低下、過去最低水準に近づく
>
>本当に世界同時多発的なエネルギー危機だな。。
中欧は、脱炭素で石炭利用縮小が原因といって間違いないと思うけど、この状況で COP26 は既定路線でやるのか…
北欧の貯水量低下、どうも異常気象のせいらしい(欧州は豪雨で洪水ばかりと思ってた)から、まぁ…
でも、結局脱炭素に舵切って、それでエネルギー価格高騰してては庶民は辛い。
どっかで一旦ブレーキ掛けたほうが良いのでは…
投稿: himorogi | 2021.10.04 01:19
初入閣が13人もいるようではお先真っ暗。
総務、厚労まで初入閣。財務相は鈴木俊一、麻生の義弟なんだってね。
甘利幹事長はフジとNHKに出ていたが、やはり6年前の疑惑を聞かれていた。
しょぼーんとしていて二階ほどの実力はなさそう。脛に傷のあるのを幹事長にするな。
投稿: シーアルローテ | 2021.10.04 01:29
60年代、大躍進政策の失敗に乗じる形で、蒋介石は単独での大陸反攻を計画していたらしいが、実行していたらどうなったか興味はある。多分台湾は陥落したろうが。
投稿: BA | 2021.10.04 02:10
>北欧の貯水量低下、どうも異常気象のせいらしい(欧州は豪雨で洪水ばかりと思ってた)から、まぁ…
水不足で世界の水力発電ピンチ、温暖化阻止に脅威(ロイター)
https://jp.reuters.com/article/insight-inconvenient-truth-idJPKBN2FH0KI
世界的に雨季に雨が増え乾季にはより雨が減っているということでしょうか。
>「流行は繰り返すのね…」
金融危機の記憶は十年で忘れられるというのと同じですね。
もし今後、
量子コンピューターや外部記憶装置の飛躍的発展で、
人の記憶の変化を計算できるようになれば、
本当の意味での多様性が認められるようになるかもしれませんが、
それが一部に隠れて独占されるようだと、
本当に中世のような社会が到来するかもしれません。
投稿: sai | 2021.10.04 06:53
>やっと世界が私に追いついたw
野暮な話しするとMP7の扱いとか変えた方がよいんじゃないですか?シールズとか近距離用にMP7使ったら、敵地待避時の遠距離用も必要になるから通常とサブソニック弾の使い分けで遠近兼用としたMCXの使用がトレンドじゃないでしょうか。後、4.6×30mm自体の威力に難があって殺傷するのに1マガジン使うケースあるのも原因。
次回作あたりでボディアーマー・拳銃・MP7の扱い変えて貰えるとありがたいと思ったり。MP7を屋外で主として使うなら遠距離用に海賊銃と呼ばれるソウドオフしたM79も使わせるとか、今ならM320を使うかもしれませんが。
投稿: | 2021.10.04 07:16
> CNNを見ていても、こんなニュース、全然やってないけど
日常になっちゃましたからね。
ただ治療薬が枯渇していて政府が州へ割り当ててるんでしょう?
それくらいに必要な人たちがいて、使われず亡くなる人達がいる。トリアージです。
そして面白い位、支持政党によって考え方(ワクチンを打つ、打たない、何が原因で感染が広がるのか)が違う
> コメント機能がニュースにとって必須ではないことを考えると、スパッと止めれば済む話だよね。
一部の投稿者のいいねが異常に高いのを見るだけでも、不正なアカウントが多いんでしょう。
ちゃんと取り締まってないからここまで来た。
事実のコメントに異常な数のネガティブ評価が付くだけでも大変分かりやすいです。
そういう意味では利用価値がある。
>※ 「言ったもん負けの文化」
逆にうまくいくと、やり遂げた人は報われず、使っている連中が自分たちの手柄にする。
こういう類が会社に参画して混じったから衰退したんじゃないの?とかも思う。
投稿: Viento | 2021.10.04 07:41
>水不足で世界の水力発電ピンチ、温暖化阻止に脅威(ロイター)
>カリフォルニア州は、水力発電の落ち込みなどで電力供給がひっ迫し、ニューサム知事が7月、企業などにディーゼル発電機やエンジンの使用を容認。港に停泊中の船舶が送電網に接続する代わりにディーゼル発電機を使用することを認め、天然ガス発電所の燃料使用量に対する制限を解除した。
>環境保護団体は、こうした動きは大気を汚染し、気候変動と闘う取り組みを損なうと批判している。
なんかもう環境カルトというか、環境テロリストみたいな感じですね。
気候変動阻止のためには貧困層の生存を脅かしても構わない…という。
投稿: himorogi | 2021.10.04 08:09
>アベノミクスとは、単なる労働者窮乏化政策であった
先生の以前からのご指摘で,全くもってその通り。
経済面から見れば,金余りの投資が国内に回らず,海外に行っておりました。
だから国内では新しい産業が育たず,緩やかな衰退。海外に回った金は海外の経済を回し給与も上げて,相対的に日本が落ち込んでゆきました。それでも投資した金は増えるから,企業や個人投資家の資産は増え,国内では格差拡大。
何度も出ておりますが,ビックマック指数
>「日本の賃金は米国の6割」韓国にも抜かれた日本の凋落(ダイヤモンドオンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b141276b3c59cd5c751db7c0c3e54d9340f1041e
ならば個人も借金して投資すれば良かったのかと言えば,それをやったのが韓国。
不動産の異常な値上がりと,実質と乖離した株高。
ついに個人負債はGDPを抜くという異常事態。
危険水域と判っていても,株式や不動産利益の課税は強化されているので勝ち逃げ困難。
岸田内閣が発足して「成長と分配の好循環」という方針が出ております。
これは安倍内閣時代でも言われていた事。
根本は国内の成長分野へ投資をしないと,成長出来ないから,安倍政権時代に出来なかった成長分野への投資を大規模にやれるかですね。 どうなることか注目しております。
>台湾危機
色々なご意見がありますが,私が一番思うのは台湾と沖縄はセット。
中国古典でいう「唇歯輔車」の関係
地政学的には問題を台湾だけに絞れない,本来 日本の国防を両方をセットにすべき。
それを政治問題から台湾を見ぬふりをしても,無理でしょう。
投稿: 外資社員 | 2021.10.04 08:43
>>アベノミクスとは、単なる労働者窮乏化政策であった
景気の悪い話ばかりではなんなので、
「10年間で「年収が抜群に増えた」会社ランキング」
https://toyokeizai.net/articles/-/417384?page=2
という世界もあるようです。
あと、
全然関係ないですが、
笠間にできた道の駅がすごく繁盛していてびっくりですね。
入場待ちの渋滞がすごくて、
あれも滞留していた20兆円の効果でしょうか。
>環境カルト
その通りですね。
日本には広まってほしくないです。
投稿: sai | 2021.10.04 09:00
>日本人は国際的に低い給料の本質
社会のメインのお年寄り達の感覚に「値上げは悪!」という思想がガチガチに染みついているからでしょう。
例えばジジババなんかはよく言いますよね。
「昔はグリコは5円だった!」
「チロルチョコはもっと大きかった」
まあこういう感じですわ。
昭和30年代、40年代に比べて所得も増えたことは念頭にありません。
とにかく値上げは悪!
だから原料価格が高騰したり消費税が増えたりすると商品がどんどん小っちゃくなっていきますよね?
値段を上げられないから給料も上がらない。
小っちゃくするから材料も売れない。
売れないから給料も上がらない。
>適当なサイズの小惑星でも落ちて地上から消えてくんねえかな
的は中国の方が大きい。
だから、ガミラスとしても狙うなら中国だ。
宇宙人探査のアンテナからメッセージ送りましょう。
「←的はココ。チャレンジしてね!」
「チャンスタイム!もう一回!」
投稿: KK | 2021.10.04 09:25
>14頭中13番人気が1着なんざ誰も読めねーよ!
第100回 凱旋門賞 (G1)
https://www.jra.go.jp/keiba/overseas/race/2021arc/kaiko.html
ただ、応援馬券の購入者が多いG1だから(日本からの応援馬券の購入層の多さでオッズが偏る)馬券妙味と言う視点で見れば、日本絡み総捨てと言う戦術は無くも無い。ましてや昨日のロンシャンはダートかよって位の独特の重馬場だったので、日本勢からすれば厳しい競馬になったはず。そう考えると、バイアスが掛かった日本勢絡み(親父がディープインパクトなスノーフォールも含めて)外すって選択肢は、昨日の馬場の事だけ考えればアリだったのかも。
…でもさあ、それでも普通ハリケーンレーンとかタルナワが来ると思うよねぇ…まあ、1番&2番人気だったので、こつらが来ちゃうと馬券妙味ではマズーな展開だったんでしょうけど…お馬さんって難しいw
投稿: 北極28号 | 2021.10.04 09:26
宇宙人探査のアンテナからメッセージ送りましょう。
「←的はココ。チャレンジしてね!」
「チャンスタイム!もう一回!」
byKK様
何か昔のコレ思い出したw
1.FC Magdeburg - Berliner AK 1-2 Coole Pfeil Choreo 20120325.m2ts
https://www.youtube.com/watch?v=0HhA2OQaLt8
「ここだから!ゴールはここだからっ!」てサポーターの悲痛な叫びが聞こえて来そうで微笑ましかったwもう9年前のお話w
投稿: 北極28号 | 2021.10.04 09:30
>天下の台所、大阪の熱源を支えた森と炭焼きを現代に蘇らせる男(JB Press)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66409
林業再生,海外と同様な大規模化ではなくて,地域に密着した「樵木(こりき)林業」というのもあるのですね。 山林の権利が細分化されている日本では,こういう小規模なアプローチも合っていると思います。 農業に例えれば,特定分野で利益の高い産物。
炭では茶道用なんて高いし,薪ストーブ用やピザ窯などの趣味性の高い分野も単価が高いから,ニッチ市場を狙うのは良いですね。
投稿: 外資社員 | 2021.10.04 09:48
>地域に密着した「樵木(こりき)林業」
東京近郊ですと数年前から成田の先でやってますね。
(福)福祉楽団 栗源第一薪炭供給所
隣は豚肉で有名な「恋する豚研究所」です。
投稿: sai | 2021.10.04 10:07
>結果的に円は40%ぐらい過小評価されている
10年以上前の記事ですけど、円安批判者は相変わらず物事を逆さまに眺めているので全文貼っておきます。
実質実効為替レートならまだ円安という議論は、デフレ容認論?
http://d.hatena.ne.jp/yumyum2/20100821/p1
>今の円高は、実質実効為替レートでみれば、1995年の1ドル=79円の時に比べて、3割も円安である、という。(8月13日読売新聞)8月平均(6日まで)の実質実効為替レートは103.24で、1995年4月平均は151.11だから、31%も低いということだ。(7月平均の実質実効為替レートは103.04なので、以下代用)では名目実効為替レートではどうか。7月平均の名目実効為替レートは118.77だった。1995年4月の名目実効為替レートは112.12。だから名目実効為替レートでみると、7月は、1995年4月よりも6%円高だ。(1995年4月平均の円ドル相場は83円67銭、2010年7月平均は87.72銭。円ドル相場は5%円高で、ほとんど同じ。米国以外の貿易相手国が増えたという影響はほとんど現れていないみたい。恐らく人民元をドルにほとんどペッグさせている中国の存在が大きくなったからかも)実質実効為替レートでは31%も円安なのに、名目実効為替レートでは6%円高ということは、その差37%ポイントは、インフレ率格差。
>おおざっぱに考えると、日本は他の国(実効為替レートで対象となっている26カ国・地域~日本の輸出に占める割合が1%以上の国)よりも物価上昇率が15年間で37%ポイントも低かったと考えられると思う。(米国は95年から2010年までに物価が37%上昇。日本は1%下落。この部分も日米のインフレ率格差とほとんど同じ)そうすると、日本がもっともっと他の国に比べてデフレになれば、実質実効為替レートでみるとまだまだ95年より円安ということになる。単純な計算だと、日本の物価が今の半分になるデフレになれば、円相場は今の2倍円高の1ドル=40円台半ばになってもまだ円安だし、日本の物価が10分の1になれば、1ドル=9円程度でもまだ円安ということになる。円高が進めば、デフレ圧力は高まる。デフレが進めば、まだまだ円安となる。実質実効為替レートでみればまだ円安という議論は、デフレスパイラル容認議論のような気がする。
投稿: 島本コアラ | 2021.10.04 10:15
>社会のメインのお年寄り達の感覚に「値上げは悪!」という思想がガチガチに染みついているからでしょう。
高齢者の自分の感覚としては、高度経済成長期以来のインフレ時代を生きてきたので、値上げが普通だと思っていました。
デフレになった時、違和感を感じてなかなか馴染めませんでした。
「値上げは悪!」と思うのは、インフレ時代の経験の無い、もっと若い世代ではないでしょうか。
投稿: 残躯天所赦 | 2021.10.04 10:24
厳冬の恐れ高まり中国の電力危機はさらに悪化も
https://toyokeizai.net/articles/-/459160
ブルームバーグの記事です。
中国国内事情による石炭不足、電力不足の考察です。
統制されている電力価格を上げても石炭が足りないことには変わりありません。
民間用の電力を絞ると死人が出るので、今冬の産業用電力はかなりひっ迫するでしょう。
既に、中国の生産減を見越して資源価格も動いています。
本来なら、オリンピックなんてやってる余裕は無いでしょうね。
投稿: BT | 2021.10.04 10:31
起きた!
>近距離用にMP7使ったら、
最近、CQBとかやっていないから、本当は要らないんだよね。あれはあくまでも護身用という位置づけだけど。
投稿: 大石 | 2021.10.04 11:47
コロナ“抗原検査キット”薬局で販売を解禁
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdcd5df5babf06466208b8deab7efb19a370d3d5
【販売の条件として、自ら検体を採取すること、自己採取ができない場合は検査を行わないことや、結果が陽性の場合は、医療機関を受診し、陰性でも偽陰性の可能性もあるため、症状がある場合は医療機関を受診することなどを薬剤師が購入者に説明し、署名を求めることとしています。
承認されている医療用の検査キットは、現在、15個あるということですが、症状がない場合は正しく判定できない可能性があるため、無症状の人には推奨されていません。
厚労省は感染対策の観点から、症状がある時に自ら薬局に出向いて購入するのではなく、あらかじめ購入しておく必要があるとしています。】
投稿: たつや | 2021.10.04 11:57
>円高が進めば、デフレ圧力は高まる。
為替のパラドックスですよね。ただ島本さん、ミクロな検証は必要だと思うし、ノビー&野口先生の論は、因果関係をすっ飛ばしていないか? という思いも抱く。
ただ、総論としては起こったことが全てですよ。この30年間、日本経済は世界から置き去りにされた。その事実は、いくらミクロで反証しようが否定しようが無い。
それと、円高が進めばデフレが加速するという現象は、事象としては起こるかも知れないけれど、それは、失業率に関して私が昔から主張していることと全く同じ構造を内包していると言える。つまり、安倍政権がやったように、失業率低下に執着して就業率を上げようとすると、雇用の質は低下して、労働者は低賃金下に追いやられる。事実上の完全雇用を達成して、人を雇えない状況にあるのに、なぜな労働者報酬はちっとも上がらないという現象が長らく続いている。
ミクロな分析は必要であるけれど、それはマクロな結果に結びつくことが不可欠であって、現状での円安容認論は、マクロで起こった結果によってもう全否定されたといって良いでしょう。ミクロでの正当性は、マクロでの結果をもたらさなかったのだから、総じて言えば、そのミクロの議論は間違っていたということです。
投稿: 大石 | 2021.10.04 12:13
野口も円安が企業業績を好転させたと認めているわけで、賃上げ余力がある状態になったのに賃上げしないことの責任を金融政策になすりつけられても困りますよ。そういうのは労働政策や労組の問題です。
投稿: 島本コアラ | 2021.10.04 12:27
内部留保という言い方は誤解を招くけれど、あれが正しく賃金に反映されていれば、日本経済の現状も違っていただろうことは紛れもない事実で、そこは厳しく批判されるべきだし、政府はもう少し、強い態度に出るべきだったでしょうね。
ただ、産別組合のアメリカですら労組は全く力を失っていることを考えると、労働組合の強化は結果を出せたのだろうか。
投稿: 大石 | 2021.10.04 13:00
> CNNを見ていても、こんなニュース、全然やってないけどね。
え?ずっとやってますよ。数字を表示してます。フル接種は日本に抜かれてますが、死亡と新規感染は日本よりずっと多いです。70万人超えは何度もニューズで言ってます。
投稿: | 2021.10.04 16:54
>敗北したとたんに「国民全体の責任」といって責任転嫁した当時の右翼さん
こんなタブーも・・朝鮮人労働者から未払賃金を請求されている各企業は「一億総ざんげ」のおかげで(請求しない)日本人労働者への巨額の未払賃金の支払を免れているのだよね。
投稿: ぽりこれ | 2021.10.04 17:50
>抗原検査キット
9月初旬に会社で自己検査しました。 唾液を入れて30分(実際は5分くらい)待ってキットの線が出る場所で判定。
結果は陰性でしたが,その間ドキドキ。
法人には既に売っていて,個人にも解禁されたという事ですかね?
>中国 恒大
ついに株が取引き停止になりましたね。
中国は休暇中だが,政府としては支援しないと決めたようですね。
別に中国びいきではありませんが,この問題は一時的な影響は避けられませんが,制御可能な気がします。
理由は明白,中国は公地公民ですから,不動産と言っても借地権と上物なので他国と違います。
そういう意味では土地は政府のもので,コントロール可能。この点を見落としてはいけません。
とはいえ不動産で景気浮揚という方法はもう無理だから,なおさら先端技術分野で勝負してくる気がします。
米国は5Gや半導体,次世代電気自動車など,戦略技術は譲るきはないから,なおさら激しい競争に。
これから政治的な動きがどう出てくるか注目です。
日本も巻き込まれ,台湾,韓国も同様ですね。 軍事圧力は,これのサブセットみたいなもので,とりあえず本筋ではないような気がします。
投稿: 外資社員 | 2021.10.05 08:22
大石先生
>産別組合のアメリカですら労組は全く力を失っていることを考えると、労働組合の強化は結果を出せたのだろうか。
難しいでしょうね。
労働問題は,これからは更に個別契約の方向に動きます。団体交渉よりも個別交渉の部分が大きくなります。
だから職能組合の米国ですら,団体交渉で対応できる事は減り,出来るのは業界としての動きがあった場合のみ。
後は個別事例の問題になるが,弁護士費用が高い米国では,個別の問題を解消するより,他へ移るという結果になります。
ただ,米国の場合には職能組合の存在が,労働の流動性を担保しているので,その点は日本も見習うべきと思います。
私が日本の野党にガッカリしているのは,これだけ明白な日本の雇用の問題に対して有効な提案が出来ない点。
とりあえずは,日本は職能組合を増やして流動性を上げるだけで,出来る人材はより高い給与に動く事は出来ます。
中国ではないが,取れる人から取って行け。 全体の底上げは,その次な気がします。
これだけショップ組合が多いのは異常だと思えない,違法とも出来ない。
UBERのような似非 個人事業者で,雇用責任の回避に対して,政治が何も出来ないのが駄目ですね。
投稿: 外資社員 | 2021.10.05 08:30