« 確証バイアスという希望 | トップページ | 廃墟のソルダール »

2023.01.12

ロシアはしぶとい

 昨日の反動か、今日は少しニュースが減りました

※ 「舞いあがれ!」舞が決断「私がそばで支える」パイロットより工場選ぶ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fdc93e90cf657a9f8017217effdacd320b509784
*対戦車ヘリ「コブラ」も登場 東北方面航空隊、年初飛行訓練
https://news.livedoor.com/article/detail/23516808/

 どうしてもパイロットへの夢を捨てきれなかった舞。数年後、陸自の飛行服を身に纏った舞候補生の姿は、三重県の某駐屯地のハンガーに。
「教官! 私、ロングボウのパイロットになって、押し寄せる中共の水陸両用戦車を片っ端からヘルファイアで屠ってやります!
 パイロット候補生を出迎える赤ら顔のベテラン教官。
「うみゅ! まずは意気は良し! さ、では先日届いたばかりの新型機から案内しよう。これがUH-2じゃ! これから陸自航空隊のワークホースとして活躍してくれる」
「何ですか? このベトナム戦争時代のロートル・ヘリは?」
「あ、いやいや。確かにデザインは、昔のとたいして変わっとらんが、エンジンは双発、羽も増えたしシステムも一新された。何しろ国産ヘリだぞ」
 ハンガーの奥で埃を被った武装ヘリに気付く舞候補生。
「あれはもしや……」
「そうじゃ。AH-1S。冷戦を戦い抜いた、歴戦の強者じゃ!
「G7国で、こんな骨董品を今時どこが使っているんですか? あるいはG20とかでも……」
 強ばる教官の表情。舞候補生、その隣でカバーを掛けられた別のヘリに目をやる。
「こっちは……」
「おお! これこそは、本邦陸自のみが保有する、偵察専用のスカウト・ヘリじゃ。客は乗せん。物も運ばん。偵察任務に特化したユニークなヘリでな。乾坤一擲、戦場に飛び出て敵を発見すると一目散に戻って来て、テレビでその情報を確認できる。今ちょっとエンジンに問題があってな、長らく飛んでおらんのだが、ようやく予算が付きそうになったと思った矢先に――」
「え? ホビーユースのドローンがリアルタイム映像を送って遣す時代に、わざわざPを二人も乗せて飛んで……」
「帰れ! 空でも海でも好きな所に行ってくれ」
 教官、小脇に抱えた一升瓶をグイっと飲み干す。

 翌年、厚木の巨大ハンガーに、海自航空隊の飛行服を着た舞候補生の姿があった。
「候補生諸君! 諸君らが最終的に乗ることになる純国産の哨戒機がこれだ! 機体もアビオも、エンジンまで、全部国産だぞ! 誇らしいだろう? まだピカピカだ」
「ほほう! これが、哨戒機とは名ばかりの噂のガラクタ哨戒機ですかぁ? アビオ全然だめ、どんがらもダメなんですよね? IHIご自慢の国産エンジン、未だに腫れ物に触るような扱いしているそうじゃないですか? なんでですかぁ?」
 一瞬、絶句する教官。
「……貴様のように税金の無駄遣いがしのごのと浪漫の無い奴は、空自でも行け! 思う存分C-2を誉めて来い!」
 翌年、入間のハンガーで、C-2の重量増問題をつっ込む舞候補生の姿が目撃されたという。

※ 旧統一教会の支援受けた自民・井上氏 山上容疑者へ「甘ったれるな」
https://www.asahi.com/articles/ASR1C56KCR1BUTIL016.html

 原理に甘えまくったあんたみたいな人間を国会に送り込む原資を稼ぐために、犯人の家族は犠牲になり、崩壊して安倍は殺されたんだが?

※ 村井知事「外国人をどんどん受け入れていくことも考えるタイミングだ」少子化・人口減少対策で持論展開「技能実習生受け入れの本音は労働力不足を補うこと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/251c6a0f599080abad0b24dd2dbd13b3fce60903

 まさにその通り。でも寒い所に、なかなか南洋の人は来て貰えないですよね。東京の冬だってきついというし。

※ 立民・泉健太代表の乃木神社参拝が騒動になった理由 防衛戦略大転換のさなかに野党第1党党首が…
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224547

>野党第1党の党首として乃木神社の由来を知りつつ元日に参り、SNSで発信する影響を考えないのか」と疑問を呈する。
> 山崎氏は、昨年から岸田文雄政権が防衛戦略を大転換しようとしているさなか、立民が「野党第1党の役割を果たしていないのではないか」とも危ぶむ

 坊主憎ければ袈裟まで式のいちゃもんで、でも泉さんは、こういう反応が出ることを予測出来ないほどバカでは無いでしょう。まさに彼らを切り捨てるための乃木神社。いよいよ、東郷神社に行って留めを刺して貰うしか無い。

※ 多くの専門家が10年以内にロシアは崩壊すると予測…中国の台湾侵攻も確実視
https://www.businessinsider.jp/post-264127

 そうはならないと思うよ。ロシアはしぶとい。今回、ロシアは西側とは何もかも違うことが解った。中国型のいびつな資本主義と似たようもので、内へ向かって閉じた経済を回すことで、何だかんだ言いながらも持続すると思う。
 そもそもロシアが崩壊した時のイメージがわいてこない。例えば極東がシベリア国として独立するとか、そういう絵柄だろうか。

※ 二つのスクリュー損傷、船首の底にも亀裂 山口沖・護衛艦航行不能
https://mainichi.jp/articles/20230111/k00/00m/040/288000c

 あららorz。こりゃ2年はドックから出て来られないね。艦齢20年、このクラスの退役はまだないけれど、ドックもきつきつだろうし、修理代を考えて、このまま退役もありではなかろうか。

※ 安倍シンパが煽る“台湾有事” 今年の10大リスク発表の米調査会社は「リスクもどき」と分析
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/317009
*イアン・ブレマー氏が予測!露「核攻撃」の可能性は何%?キューバ危機以来の核対立へ
https://diamond.jp/articles/-/314558

><昨年の(台湾の)地方選挙では、統一志向の野党・国民党の力が弱まるどころか、より強くなった>

 国民党が統一志向って、大陸反攻でもするのか?w。国民党は独立を指向していないだけ。
 イアン・ブレマーは昨夜もWBSに出ていたけれど、なんだかなぁ……。チャイナリスクの核心は何か? といえば台湾問題に集約される。香港やウイグルでの弾圧なんて所詮国内問題にすぎないわけで。
 台湾問題が起きないというなら、そもそも世界リスクとして習近平体制を上位に上げるのは矛盾している。いい加減な連中だ。

※ フランス、年金改革案を発表 労組はスト呼び掛け
https://www.afpbb.com/articles/-/3446503

 日本はどうするんだろう。私が65歳になる頃には、70歳からと延長されるんだろうか。

※ 漏れた特定秘密は対中作戦めぐる「秘中の秘」、海自関係者が明かす事件の真相 「天下り」左右する有力OBに頭上がらぬ現職幹部、癒着へのメスなく漂う収束感
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73445

>谷田 邦一

 谷田さん、jbpressでのデビュー記事?

>北朝鮮のミサイル発射など海自がからむテーマの時にNHKニュースで解説をしたこともある人物。

 あの人しか思い浮かばない。

※ カナダが88機のF-35A戦闘機の調達契約に署名し、10年の論争に終止符
https://milirepo.sabatech.jp/canada-signs-deal-to-procure-88-f-35a-fighter-jets-ending-decade-of-dispute/

 カナダは開発国のくせに長引きましたね。ただ、少数でもライノを入れた方が良いと思うけど。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 速い・安い・高性能! でも売れず 米戦闘機F-20「タイガーシャーク」各国が見放したワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d28f3cd8c54d19e447876ed59ac44ed7f690b64f?page=1
※ Colabo仁藤夢乃さんの「キモイ」は女性を守るセンサー 少しでもマシな世界になりますように
https://dot.asahi.com/dot/2023011000042.html?page=1
※ 「キーウの高齢者に防寒物資を」京都市が寄付金募集を延長、目標額届かず
https://nordot.app/985740629565079552
※ 【車内に包丁、必要だった…】自宅なく、車上で暮らす男を逮捕銃刀法違反容疑 北海道・中標津
https://www.stv.jp/news/stvnews/cs3pdu000000f1kh.html
※ ガーシー議員関係先に家宅捜索 著名人を“常習的に脅迫”容疑など~警視庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/5137a38a3d4bc3b70e3daa306758264b7157d547
※ ニコラス・ケイジ、『スター・ウォーズ』より『スター・トレック』に出たい ─ 「僕はトレッキーだから」
https://theriver.jp/cage-trekkie/
※ 第80回ゴールデン・グローブ賞、ミシェル・ヨーが 『エブエブ』で主演女優賞!『犬王』は受賞ならず
https://news.yahoo.co.jp/articles/757e41a9dcaa291372e69e4d0e54aa7403f3d634

※ 前夜の空虚重量 78.5キロ

※ 有料版おまけ Bluetoothマウスの問題点

|

« 確証バイアスという希望 | トップページ | 廃墟のソルダール »

コメント

>>※ Colabo仁藤夢乃さんの「キモイ」は女性を守るセンサー 少しでもマシな世界になりますように
>>北原みのり

てめーが店で売ってたアダルトグッズはキモくねえのかよ。

投稿: (´;ω;`) | 2023.01.12 10:04

 本邦ミリオタが見たくない事実を突き付ける大石さん、男前やな。

投稿: | 2023.01.12 10:46

>ステルス戦闘機F-35用次世代レーダー ノースロップ・グラマン明らかに
https://news.yahoo.co.jp/articles/89a19cd195183b62143a35b79983a2f7219d3011

>AESA(アクティブ・フェイズド・アレイ)レーダーであるAN/APG-81も手掛けています。このレーダーはF-35戦闘機の火器管制も担う基幹的システムですが、これに代わる新型レーダーとしてAN/APG-85を開発中だと公にしました。
>AN/APG-85は、F-35戦闘機の全バリエーションすべてと互換性があり、空中だけでなく地上の脅威にも対処可能な優れた多機能センサーだそうです。

換装費がお高く付きそうw

投稿: HI | 2023.01.12 11:27

>>>舞

こんな防衛装備品をディスりまくる朝ドラヒロイン、イヤだ(>_<)。実際に、こんなエピソードを制作して流したら即日、NHKは防衛省出禁になりますよね(^_^;)

投稿: KU | 2023.01.12 11:56

>どうしてもパイロットへの夢を捨てきれなかった舞
笑えるネタを有難うございます。
「ドローンがリアルタイム映像を送って遣す時代に、わざわざPを二人も乗せて飛んで」
これをいうならば、海自のP1も同じでシーガーディアンへ置き換え可ですよね。
おっと海保ではすでに運用していた。

3年前ですが、JALで、女性機長:長谷川千春さんのB777に乗りました。
沖縄ベースのJTAにも昨年 樽見果奈さん(大阪出身)が副操縦士として就業、両人とも、CA志望だったが募集が無いので操縦を目指したそうです。

記事紹介
>米航空当局でシステム障害 全米国内便が一時的運航停止など混乱続く
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff6bbe10d76dd2a7da46c7a430bcf92bb353ef62

NYでは、金持ちは飛行機がダメなら、ヘリをチャーターして飛んだみたいですね。
システムが別だから問題ないのか?

>ALS事件の元医師、父殺害で無罪主張 京都地裁(京都新聞)
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/953751
10年前の死亡で父親は火葬済、物証無き殺人未遂裁判ですねぇ。

元医師の記載が気になって調べると、嘱託殺人や本件起訴が原因で剥奪ではなく、韓国で医師免許取得の記録が無いのですね。
>ALS嘱託殺人、山本医師の免許取り消し 韓国で取得事実なし
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/699939
海外からの免許切り替えって、そんなに杜撰なのか?
記事を読むと嘱託殺人の共謀被疑者の医師が厚労省職員だった時にも読めるから、謎は深まる。

投稿: 外資社員 | 2023.01.12 12:02

室井佑月
@YuzukiMuroi
まだまだやりたいのね、了解しました。北原さん、「キモい」ってどの口で言ってるの? ウリセンボーイを買ってた自分のことは棚上げですか?

本当にしつこい。

仁藤さんもだよ。新年になってからも、私への侮辱発言は捏造というのをせっせとリツイート。すげぇ、粘着。

投稿: | 2023.01.12 12:12

>こんなエピソードを制作して流したら即日、NHKは防衛省出禁になりますよね
 
事実に基づいているなら出禁にはならないでしょうw
P-1のアビオ(KHI取纏め)やエンジン(IHI製)、OH-1のエンジン(MHI製)等は事実ですのでorz ただしソーナーシステム(NEC、OKI)はダメダメですがレーダー(東芝)は比較的評判は悪くないかと。(対水上戦用途では問題が無い)
ちなみに哨戒機は警戒監視任務だけでは無く必要に応じて攻撃(対艦ASM、対潜魚雷等)もおこなえる必要が有るので搭載容量の不足する無人機で完全に置き換えは難しいでしょうね。

投稿: Juggler | 2023.01.12 12:21

一応。

森友学園の籠池夫妻、実刑確定で収監へ 補助金不正で上告棄却
https://www.asahi.com/articles/ASR1D3K47R1DUTIL00F.html

投稿: | 2023.01.12 12:34

投稿: LbyNS | 2023.01.12 12:34

暇ネタです。
4Kなので、多分色々見えちゃいます。:-)
放送はBS12です。

2023年1月22日(日)よる7時~ <日曜アニメ劇場 特別編> ガメラ 大怪獣空中決戦 (4Kデジタル修復版・2Kダウンコンバートで放送)
https://www.youtube.com/watch?v=jRwKOudKdz4

投稿: | 2023.01.12 12:40

>パイロットへの夢を捨てきれなかった舞

昼までにアップされてれば、昼飯のお供に読ませて頂いてます。
先の読めるネタでしたが、鼻から味噌汁出しそうになりました。
舞ちゃんの空への道は遠そうですね。

投稿: | 2023.01.12 12:44

 ひまネタです。 極私的に気になっていたので。

『WBC侍ジャパンのヌートバー? 埼玉に縁、納豆やわさびも好き』
https://www.asahi.com/articles/ASR1C61QKR1CUTQP00S.html?iref=pc_ss_date_article
「日本代表での活動中は 大谷翔平(エンゼルス)の通訳を務める水原一平氏がサポートするようだ。」

投稿: てぃあ01 | 2023.01.12 13:02

そんなちっこい工場のためにパイロットになる夢捨てるんかい

言っちゃたな
これでツンデレの彼のルートは終わった
鶴瓶の息子の先輩ルートだな

投稿: | 2023.01.12 13:05

子供の出ないガメラ映画か

投稿: | 2023.01.12 13:08

興味深いツイートを見かけました。
ARグラスとロボット犬の話題です。

https://twitter.com/sugar_wsnbn/status/1613155779019931650
”中国の複数のミリタリー系雑誌で红隼防务の軍用ARグラスMARS(Military Augmented Reality System)が取り上げられていました。”(以下ツイート先を参照してください)

投稿: | 2023.01.12 13:16

赤い羽根の中央共同募金会がColabo等への助成について説明、言及しなかった部分から更に延焼が始まる
https://togetter.com/li/2042454
そいや科研費もなかよく身内で分けてたねぇ。

あとColaboは弁護士費用として2300万を計上してるそう。
そいや活動家さんたちの弁護士代ってすっごいかかるけどどっからでてるんだろうね。

投稿: たつや | 2023.01.12 13:36

数日前の記事ですが。

オノデンVS「石丸」「ヴィクトリア」? アキバで名物社長ら超高層ビル構想巡り論戦 「再生に」「見通し甘い」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/224071

投稿: | 2023.01.12 13:37

>どうしてもパイロットへの夢を捨てきれなかった舞。数年後、陸自の飛行服を身に纏った舞候補生の姿は、三重県の某駐屯地のハンガーに。

イジリ要素を控えめにして
『ガルパン』のヘリコプター版みたいな世界観でやったら受けそうな気が。
ひとつ「なろう」あたりに投稿されてみてはいかがです?

投稿: | 2023.01.12 13:52

>舞

午前から吹き出したクチですが、ところで実際に本邦陸海空事業部隊員は個人の都合(希望)で横に転籍ってできるんですか?

出向(と呼ぶか知らない)は命令ですからあるでしょうけど
どなたか詳しい方教えて下さいませ

投稿: 通りすがり | 2023.01.12 13:56

>>>P-1

Jugglerさん


隅金さんが、こんなパンフをw↓

>P-1を陸攻に

https://www.melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=1795984

どうせならASMだけでなく、爆弾倉にJDAMとか積めるようにすれば...

※3年前の記事ですが↓

>海自P-1は現代の一式陸攻か ミサイルや魚雷など武装面から見る哨戒機の役割とは

https://trafficnews.jp/post/96317

まさか本当に陸攻にしる!、なんて話が出てくるなんてorz

>MQ-9B SeaGuardian

https://www.ga-asi.com/remotely-piloted-aircraft/mq-9b-seaguardian

真っ先に挙げられているミッションがASW。

投稿: KU | 2023.01.12 13:58

> Bluetoothマウスの問題点

Bluetoothは2.4GHz帯の電波を使用していますので、同じ2.4GHz帯のWifiを使っていると感度が悪くなることがあります。近くで電子レンジを動かした途端に切れるという話も(電子レンジも2.GHz)。
家の中の2.4GHz帯の通信を減らして5GHzに移行するとBluetoothが快適に使えますが、外出時のBluetoothイヤホンなんかはどうしようもないですね……

投稿: 拓海 | 2023.01.12 14:02

つり広告ではなく本当に57歳の柏原好恵。天皇陛下がファンだなんて言わなけりゃ20代で石川ひとみと同程度には脱いでくれたはずなのに。

柏原芳恵“57歳の現在地”…新番組「柏原芳恵の喫茶☆歌謡界」で健在ぶりみせる
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/317095

投稿: | 2023.01.12 14:36

>※ Colabo仁藤夢乃さんの「キモイ」は女性を守るセンサー 少しでもマシな世界になりますように

アエラと週刊朝日で喧嘩とかマッチポンプ過ぎる
それとも北原と室井の個人的な怨恨?

室井佑月「キモいはやめろ」〈週刊朝日〉
https://news.yahoo.co.jp/articles/a67cc4b635095e549716c1026ad60d51c04eb34f

室井佑月
@YuzukiMuroi
結局、ラディフェミたちは自分たちの過去と戦っているんじゃないか。誰かを「キモい」とすることで自分を保っている、
とある人が言ってて腑に落ちた。なら、僭越ながら私が断言する、「全員、キモくない!」以上。過去より今が大事。
午後1:01 · 2023年1月12日

投稿: | 2023.01.12 14:45

同時に新興宗教をジェンダー問題化すりゃそりゃ原理とは水と油よな

「誰も助けてくれず、ほめてくれない」 女性が新興宗教のターゲットになる構図とジェンダー問題
https://dot.asahi.com/aera/2023011100107.html?page=1

投稿: | 2023.01.12 14:47

>>MQ-9B SeaGuardian
>真っ先に挙げられているミッションがASW。

だからMQ-9Bはソノブイを用いた粗い対潜捜索を行うハンターとしては非常に有効ですが、精密に位置局限して対潜魚雷を放り込むキラーとしての機能は現状無いわけです。

また、P-1のP-8Aと比較しての最大の特徴は、従来のP-3C同様に低空に降りてMAD(自機探知)により潜水艦の位置を局限できる点です。(P-8Aは低空に降りてMAD捜索する機能が無い。(P-8IにはMADを装備したが低空での機動性(翼面荷重)等を考えると使い物になっているとは思えない。) 米海軍は十数年前からP-8Aから発進させるUAVにMADを代行させようと開発していたが未だにできあがったとは聴かない。またP-8Aは対潜魚雷も高高度から落とす構想。ということでP-8Aは対潜より対艦・対地攻撃を重視している。つまりは陸攻機として向いているのはP-8Aの方。)

東シナ海を中心に対潜戦を行わなくてはならないP-1に関しては音響関連の装備をNECやOKIにラ国させるのがてっとり早いと思うが、国産を推した(研究開発予算を付けてきた)装備庁が善しとするかどうか… (P-1の最大のネックはエンジン制御ソフトですがIHIの経験不足はどうしようもないorz)

投稿: Juggler | 2023.01.12 14:51

 米海軍、もうMADを捨てる気じゃ無いかと思うんですよ。

たとえば、落とした魚雷に勝手に探させるとか、何か、もうこれからはこういう方式でいいや、MAD依存の厳密な位置特定は要らん、という方向性を持っているんじゃないかと。それが具体的にどういう戦術なのかはさっぱり解らないですけど。

投稿: 大石 | 2023.01.12 15:15

>でも泉さんは、こういう反応が出ることを予測出来ないほどバカでは無いでしょう。まさに彼らを切り捨てるための乃木神社。いよいよ、東郷神社に行って留めを刺して貰うしか無い。

立憲民主党に夢持つだけ無駄なのでは?
この手の右派路線左派切り捨て路線打ち出して何度失敗していることやら
前原のやった希望の党と変わらない。
組合で当選する右派と風で当選する比例中間派と政治活動で当選する左派からなる民主で
今の立憲民主党は希望の党問題のときに切り捨てられた左派が作った新党で
それに希望の党がパーになり生き残りをかけた国民民主や無所属の元民主が抱き付いたもの
右派だけになったらその勢力は民社党並みに落ち込むだけだし
右派分党で維新と合流じゃ松野らの分党からの日本維新の党や
石原や中山らと同じくいつものように維新に食い散らかれておしまい

素直に自民党に期待しましょう。

>※ 村井知事「外国人をどんどん受け入れていくことも考えるタイミングだ」少子化・人口減少対策で持論展開「技能実習生受け入れの本音は労働力不足を補うこと」

震災のどさくままぎれに漁業権取り上げて大資本に売り渡そうとしたり水道事業を外資に売ったりの村井は
ほんと自衛隊OBというよりも松下政経塾の卒業生が似合う男だ
宮城県警の裏金問題も握りつぶしたし。大川小学校問題は謝罪しないし。

投稿: Q | 2023.01.12 15:33

>米海軍、もうMADを捨てる気じゃ無いかと思うんですよ。
 
正直、ソ連崩壊を受けて対潜戦への訴求力は著しく減少していると思います。(片手間レベルw) それよりはMQ-4Cと組んで長時間の滞空能力を活かした非対称戦における対テロ対地攻撃とかを重視してきた。 
昨今の対中国でも対潜戦はあまり気にしていないように見受けられる。(第一列島線内に封じ込めることを重視?、空母機動部隊の対潜護衛はSSNに任せる?、又は日本等の同盟国に任せるw)
MADに関しては対ソ連時代と異なり東シナ海の様な浅海域での対潜戦ならば潜水艦の速力に限界があるのでMADは不要との判断もあるのかも知れません。
十数年前に米海軍で聴いた範疇では、MADを捨てるかどうかは空中発射型小型UAVによるMADが成功するかどうかで判断するように見受けられました。

投稿: Juggler | 2023.01.12 15:43

>「教官! 私、ロングボウのパイロットになって、押し寄せる中共の水陸両用戦車を片っ端からヘルファイアで屠ってやります!」
 回転翼と固定翼では、免許が違いますので、これは無理ポ。

>『ガルパン』のヘリコプター版みたいな世界観でやったら受けそうな気が。
 JKが戦闘ヘリに搭乗して、模擬戦(空中戦+対地目標攻撃)をやるというファッショナブルなスポーツ。
 名付けて、コンバットヘリコンペティション(CHC)!
 実弾の代わりに、ファントム無頼で登場したペイント弾をする。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.12 15:45

>>野党第1党の党首として乃木神社の由来を知りつつ元日に参り、SNSで発信する影響を考えないのか」と疑問を呈する。
 そもそも、乃木神社参拝が何故問題なんだから、未だにさっぱり分からない。
 これを批判する連中こそが、軍国主義の亡霊に憑りつかれている。逆の意味で。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.12 15:58

 連投メンゴ。
✖ 実弾の代わりに、ファントム無頼で登場したペイント弾をする。
〇 実弾の代わりに、ファントム無頼でも登場したペイント弾を使用する。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.12 16:01

MQ-9B SeaGuradianが将来にわたりキラー能力をホントに持たないかはさておき、

>P-1のP-8Aと比較しての最大の特徴は、P-3C同様に低空に降りてMAD(磁気探知)により潜水艦の位置を局限できる点..

先生も述べられていますが、今どきのASWで桁違いに高価な有人哨戒機に、クソ乱暴なMADオペを行わせる必要が本当にあるんでしょうか?

もし有人哨戒機MADが絶対に必要な戦術であるなら米海軍はP-8を採用しなかったのでは? お説は手段と目的が逆に見えます。

とある識者の方はP-1を
「古い思想の下で新しい技術を使って作った機体。P-8には出だしから後塵を拝している」
「第三世代戦車の時代に登場した最新の第二世代戦車」
と述べらました。私もそう思います

投稿: 名無し | 2023.01.12 16:10

>子供の出ないガメラ映画か

セガールの娘は撮影時は15歳? で子どもじゃろ

投稿: | 2023.01.12 16:52

>『ガルパン』のヘリコプター版みたいな世界観でやったら受けそうな気が。

そうだ、視覚に問題を抱えて暗視装置の飛行が出来なくなったけど、赤いパンティで視界を制約する特訓で克服するという展開はどうだろうか?

て、あれは初期型のAH-64だわな。

投稿: | 2023.01.12 17:13

ソルダールの戦場だとされる、装甲救急車の活躍動画
https://twitter.com/alexraptor94/status/1613177065322184705?s=61&t=YfghF_1PjlfKYL7Ju2eiRg

市街の破壊状況が凄まじく、もうここを守る価値があるのか疑問を感じるわ

投稿: | 2023.01.12 17:18

投稿: | 2023.01.12 17:32

子供が全く出ないのはガメラ対バルゴン
奈良だかの山奥に米軍の核ミサイルサイトがある世界

投稿: | 2023.01.12 17:32

>対潜戦

中国が米本土に届くSLBMを持たないし、立地上米海軍の戦略パトロールを潜水艦で妨害するのが難しい以上、中国海軍相手に大洋でASWは重視しようがないですよね。逆に浅い東シナ海では米海軍の潜水艦も入り込めないので、水上艦の防空網を突破して哨戒機が捜索するのはしんどい。

これは中国が潜水艦に注力していないからではなく、民生品からのフィードバックが期待できない分野では追いつくのが難しい、という話だと思います。潜水艦自体はどんな時でも最大限の努力を払って更新してますね。

投稿: BA | 2023.01.12 17:32

>個人的に映画化キボンヌ(ちょー死語)

ヒーローハラスメント
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_EB01203700010000_68/

 まあ、アレなんだろうな、今のご時世日本じゃ昭和のヒーローはギャグの対象なんだろうなぁ。令和のヒーローってなると鬼滅の刃のかまぼこ隊とか煉獄さんとか(しっかし氏が煉獄とか罰ゲームかよ、炸裂弾数発で沈んじゃう悲しき全財産の3/5かよ)が思い浮かぶけど、こう言う面白ろうてやがて悲しき昭和のヒーローとか映画会社が特撮とかでやってくれねーかしら?U60限定で意外と人気になるかもw

投稿: 北極28号 | 2023.01.12 17:39

>※ 「舞いあがれ!」舞が決断「私がそばで支える」パイロットより工場選ぶ

リーマンショックで航空会社入社がパーになってからこっちジェットコースターだね
実家の工場も経営拡大がリーマンショックで裏目
技術力で勝負が一番の職人引き抜き
父親急死で資金ショート危機
父親の生命保険があってそれで資金繰りがつく
信用金庫からリストラ要望
新規顧客開拓でリストラ回避か?
逆に信用問題で旧来の顧客から切られる
舞ついにパイロットを諦める
3人リストラ

どうも東大阪市の人力飛行機パイロットになるオチしか
オープニングには戦闘機らしい機体も出てるのに

投稿: | 2023.01.12 17:44

コミックウォーカーなら
FX戦士くるみちゃん
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF01202187010000_68/
この絵柄で
友人に年利109.5%で金貸したうえに
風俗落としの
ウシジマくん展開キツいわ
今のフラッパーはこんなのか

投稿: | 2023.01.12 17:48

>>P-1
>古い思想の下で新しい技術を使って作った機体

この言は有る意味正しいと思います。
海自はP-3Cで培った戦術をそのまま活かすP-1を作った。(与えられた任務に変更が無いので。ただし将来拡張性の余力は持っている。) 米海軍はP-3Cの戦術を捨てて高高度滞空型の戦術を指向した。 
ただし、米海軍の新しい戦術が正しいかどうかは実戦を経ないと判らないでしょう。

P-8Aは旅客機ベースなので、原則として中高度(30000ft程度)から降りないことを指向しています。十数年前には雲底下に降りることを嫌って目視確認は使い捨てのUAV(Sonobuoy Tube Launched UAV)で海上監視をすることも考えていた。(米軍担当者に聴いたら「中高度から海面高度に降りて1時間程度哨戒して元の高度に戻る燃料代より使い捨てUAVが安くできれば良いのだ」とのことでしたw) MADも前述の通りUAVで実施する。(こちらは流石に使い捨てにできませんがw) そして広域哨戒はMQ-4Cを活用する。 つまりP-8Aは各種UAVの管制センターとしての位置付けを指向していたので、個々の戦術(対潜・対艦・対地)機能は二の次で良いとの判断が有ったと思います。(その割にはP-1より1.5倍近く高額の機体になりましたが…)

この変化が正しかったのかどうかは、本当に実戦を経ないと判らないと思います。(少なくとも現時点でMQ-4C以外のUAVはできあがっていないようですので…)

投稿: Juggler | 2023.01.12 17:49

多田文明 私が合同結婚式に参加した理由
4カ月目で知った教団の正体「家系図をとりましょう」とカウンセラーに言われ…
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/317073

投稿: | 2023.01.12 17:51

>パイロットより工場選ぶ
工場も色々。
キャンプに行くのに上信越道を走っていると左側に松井田工場があるので
息子に「普通に見えるあの工場、実は工場内に武器庫があって立派な試射場もある。」って話したら
「嘘だ、ヤバいじゃん。」ていうから、
「ホントだよ、ただ作ってる銃は耐久性無いから殆ど殺傷能力がない、本気で作ればたぶん東京マルイの方が
良い銃作るよ。」って言ったもんだから息子はチンプンカンプン。

投稿: コアロック | 2023.01.12 17:52

韓国尹大統領が「核保有も可能」「米国との核シェア」示唆
https://money1.jp/archives/97607

気違いに刃物。
B61積んだ韓国空軍のF15やF35って日本にとって中国以上の脅威でしかないんだけど。

投稿: コアロック | 2023.01.12 18:06

>FX戦士くるみちゃん
>この絵柄で友人に年利109.5%で金貸したうえに風俗落としのウシジマくん展開
by2023.01.12 17:48様

 でた~っw今回のエピはさすがのワイもチョイとドン引きですわ。つか個人間融資だと年利109.5%までは合法とかよく知ってんな、って逆に感心してしまったw

 や、でも小金萌智子は持って行き方次第でとんでもないジャパニーズヴィランになり得る化け物キャラなので作者も上手く育てて欲しいなぁって思ったりもする。

投稿: 北極28号 | 2023.01.12 18:19

>年利109.5%までは合法
「合法」というのは、ちょっと語弊があるかも?
あくまで出資法違反として刑事罰を受けないにすぎないので・・・

(民事的には、元本の額により15%から20%を超える分は法的には無効です。
 もちろん既に支払った分を取り戻せるかは別の問題ではありますが・・・)。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2023.01.12 18:35

暇ネタです。
映画版『野性の証明』に有ったアレって危険行為だったんですね。

ヘビの混入した給食で児童30人が病院に搬送される インド
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/01/30-64.php
"ヘビなど爬虫類は高い確率でサルモネラ菌を保有している"

投稿: | 2023.01.12 18:40

>ドイツにGDPで抜かされる
 ドイツの出生率、1.53(2020年)、一方我が国1.34。それほど違いがあるわけではない。
(ドイツの出生率の上昇は、中東移民の出生率が大きく関係している)
『「小さな奇跡」と評されたドイツ、裏側に外国人出生率の急上昇』
https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO4495934017052019000000
 人口がGDP成長率の決定的要因であるかは、大いに疑問である。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.12 18:45

『「民間企業」と「公務員」の平均年収はどれくらい違う?』
https://news.yahoo.co.jp/articles/0be81e3d79e76218d6897adefe656d1078234095
>(国家公務員)平均月収を12倍した額を加えた平均年収の概算は約619万1900円となります。
>地方公務員の平均年収は約667万4100円が概算値です。
 カネだけ考えれば、地方公務員になっておけばよかったorz。転勤の幅も小さかったし。定年も60だし。

>(民間企業)2021年の平均年間給与は約376万7000円で、平均賞与は約66万6000円であるため、平均年収は約443万3000円となります。

 日本の人口当たりの公務員数は、世界水準との比較でも底辺に近い。
http://honkawa2.sakura.ne.jp/5190.html
 だとすれば、少子化対策、貧困対策の第一は国家・地方公務員増員にあり。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.12 18:57

お前は何もわかっていない!と怒られそうですが、本当にわかっていないから疑問なことが。

大雪による寒さで暖房の光熱費が大変、という報道を見て思うことは、雪で作るかまくらの中は暖かいと聞きます。
だったら大雪で家が埋まった状態は、そのかまくらに近い状態なわけで、なら内部は暖かいから暖房は不要では、と思うのですが。

投稿: ぱれっと | 2023.01.12 19:05

>それが具体的にどういう戦術なのかは解らない(大石先生)

ぱらぱら調べるとアメリカ海軍が戦術としてMADを止めてしまうわけではないようですね

P-8ポセイドンのソノブイ庫にMAD機能を持つUAV(要は格納時はチューブ型のUAV)を混ぜて搭載しソノブイと併用して打出して、その無人機でMADスイープさせるなんてことを考えているようです

お散歩すると
BAE SystemsのHAASWとかレイセオンのコヨーテとかが目に触れます。初期作戦能力を獲得してるのかどうかはよくわからない。現時点では機密なのかもしれないですね〜

政治的理由(BuyBoeing)で低空飛行が不得手なP-8ポセイドンを採用したからUAVでMADすることにしたのか、有人機MADは時代遅れだからUAV MADなのか どちらが真実なのかはわかりませんが...

投稿: 横から | 2023.01.12 19:12

※ 二つのスクリュー損傷、船首の底にも亀裂 山口沖・護衛艦航行不能

>航行不能の海自護衛艦いなづま、前後に損傷確認 油漏れも止まらず

https://news.yahoo.co.jp/articles/ae6aed2b1a1052882c94e10e3978e1d527de4d9a

>後部にある船体の方向を変える左右の板のうち、右側の板を支えている軸がずれていた。

それ普通「舵」って言わない?
大丈夫か?「試験に出る」朝日新聞?

投稿: 怪社員 | 2023.01.12 19:15

>大雪による寒さで暖房の光熱費が大変

 これ、面白いなー。  ただ、裏日本出身者として言えるとしたら、「大雪による寒さ」を甘受する住民の住居環境が(絵に描いたように)「かまくらに近い状態」になっている訳では無く、

 人が生きて行く上の基本活動のために、それなりの 外界と通じる空きスペースを必要としていると言う事かな。

投稿: てぃあ01 | 2023.01.12 19:17

>年利109.5%までは合法
貸金業法の「業として行う」に100%ひっかかると思いますよ、よくある手口、個人間融資ってうたい文句で誤魔化してますけど。
【「業として行う」とは?
「業として行う」とは、一般的には、反復・継続する意思に基づき、社会通念上事業の遂行とみることができる程度のものなどと解釈されています。よく誤解される点として、以下の事項に注意が必要です。
利息や報酬等の利益を得る意思や、実際にそれを得たことは要件となりません。
1回の貸付であっても、それが反復・継続して行う意思に基づいたものだと評価されれば、「業として行う」に該当する可能性があります。
貸付けの相手方が不特定多数であることは要件とならず、特定の人物・会社への貸付けも該当する可能性があります。】

複数の知り合いに法を理解(曲解)した上で貸そうとしてますので悪質ですし、くるみ、芽吹の二人で「反復継続の意思」で「業」認定、無登録営業、違法金利です。

投稿: たつや | 2023.01.12 19:17

山手線渋谷駅。
たった使いましたが、今まで見たことが無いくらいプラットフォームの幅がありました。

投稿: | 2023.01.12 19:23

>1回の貸付であっても、それが反復・継続して行う意思に基づいたものだと評価されれば、「業として行う」に該当する可能性があります。
byたつや様

 え、このケースだと1回の取引でも「業」扱いになるの?今回のこの場合だと貸金「業」法には引っかかるんかぁ…

投稿: 北極28号 | 2023.01.12 19:27

 またまた、ひまネタです。  ニューヨークではトップニュースのようですww。

『学歴も職歴も、名前さえも!? 経歴詐称の“大ウソ議員”』
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2b3cc0fa2bf0deebedd68b4058a1c53adae2082
「アメリカで今、注目を浴びているこの議員。」

投稿: てぃあ01 | 2023.01.12 19:37

北極28号 さま
個人融資って陳腐な言い逃れっぽいですよ?
作品ではつぐみを勧誘したのを1カウント、芽吹で2回目で反復継続でアウトです。まぁ芽吹にも追加融資しそうだけど。
まぁ世間にはばれてないので言い逃れは出来るのでしょうけど、反復継続していて不思議はない手際の良さだし。
「業じゃないからセーフ」ってのは一番しちゃいけない読者に対するミスリードだと思いますよ。
多分作者が「個人だからセーフ」って誤解してると思う、業の定義はそうじゃない。でなきゃ、や〇ざの闇金とかし放題だもの。

投稿: たつや | 2023.01.12 19:43

「業として」って刺青師の医師法とか、非弁行為の弁護士法、不動産取引の宅建業法とか話題になりますよね。

投稿: たつや | 2023.01.12 19:49

>不動産取引の宅建業法とか
byたつや様

 レスあざす。

 宅建業法的に「業」で無いケースだと、「自ら賃貸」のケースだそうです。アパートの大家さんが業者を通さずに直で他人に部屋を貸す、というケースがそれに該当しますね。その場合だと宅建業法の規制対象外になるんだそうですね。

投稿: 北極28号 | 2023.01.12 19:56

業法違反の罰則って点でも貸金業法は別格なんですよねぇ。ほらや〇ざ退治だから。

弁護士法 2年以下の懲役又は300万円以下の罰金
宅建業法 3年以下の懲役または100万円以下の罰金(または両者の併科)
医師法 3年以下の懲役または100万円以下の罰金
に対して
貸金の無登録営業 10年以下の懲役もしくは3000万円以下の罰金(またはその併科)

投稿: たつや | 2023.01.12 20:35

>堀江貴文氏 帰国時の空港に怒り「酷すぎて腹が立ってる」何十人の係員に画面提示や「無駄紙」押しつけと

https://news.yahoo.co.jp/articles/8031db02978163672070a770aadc13b0b65bf158

>河野太郎デジタル大臣「対応します」入国システムを批判したホリエモンのツイートに反応

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d37ca51b1cb6381c78f95ada5e379e2b92ab4b1

>これを渡すための大量のうざいバイトを雇うために税金が使われてる

必要なら機内で配らせれば良いだけ。係員を配置するのにどこに金が流れたのかを追求してこそ報道。
そもそもパスポート番号を入力させておきながら連動していないアプリと言うだけで冗談以前の代物。テレビでも新聞でも渡航はあるだろうに疑問に思って報道しない事が問題。

投稿: 怪社員 | 2023.01.12 20:40

>陸自弘前駐屯地(青森県)、定員190人減 第9偵察隊廃止、岩手に移転

https://news.yahoo.co.jp/articles/2fffcbf1954000327e6efec5146ee6cb3fee2ee5

9偵といえば「第二次太平洋戦争」で一番、出番が多かった部隊ですかね。にしても文谷さん、かなりの頻度で東奥日報にコメントしているなあ。

投稿: KU | 2023.01.12 20:40

>P-1哨戒機
アメリカ海軍のP-8採用によるASW戦術の大転換の成り行きを考えると清谷さんの言ではないですが海自航空隊が当初にP-8を採用なんてするわけがないですわな
UAV活用(広域哨戒補完MQ-4C、ソノブイ探知補完MQ-9B、MAD探知補完HAASW)による有人固定翼哨戒機配備数減なんて海自航空隊マフィアが一番嫌うところでしょう
直接部隊数ポスト数パイロット数天下り数に跳ね返りますもんね
でP-1国産ジェット化P-3Cもどきを作ったけど飛ばない、探せない、くそ高いの体たらく
あげくこんどはP-8新規購入なんてことになったら納税者はホントにバカみたいですな
最近我が軍はこんな話ばっかり まじ泣

投稿: むべなるかな | 2023.01.12 20:44

>大雪による寒さで暖房の光熱費が大変

かまくらが暖かいというのは、吹雪の中に立っているよりは、という意味で、基本的に寒いことは同じです。
家がかまくら状態になるまで雪が積もると、窓から光が入らず、大変暗くなります。
それに、雪の重みで襖が開かなくなり、下手をすると家がつぶれてしまいます

投稿: 残躯天所赦 | 2023.01.12 20:45

一応。

ワクチン接種妨害を正当化する陰謀論の恐ろしさ 「神真都Q会」の正体を探る
https://dot.asahi.com/aera/2023011100055.html

投稿: | 2023.01.12 21:58

>海自航空隊マフィアが一番嫌うところでしょう
>直接部隊数ポスト数パイロット数天下り数に跳ね返りますもんね

よくこう言う論説を聴きますが、現実にはUAVを飛ばすのにもそれなりのクリューが必要です。 例えばグロホ1機を飛ばすには任務管制のみでも4名(パイロット、オペレータ×2、エンジニア)のクリューが数時間のローテーションで張り付くことになるので1機当たりに十数人でチームを組むことになります。(なんせ機体は24時間以上飛ぶので…) さらに発着管制チーム(こちらもパイロットをはじめ数人がチームを組む)も別に必要となる。情報解析員や列線整備員とかも人数が減る要素は余りない。 結局1個飛行隊(200名前後の規模)が必要になるわけでポストがって言うのは部外者の言いがかりに過ぎないw
米空軍辺りは、任務管制チームは中東に派遣されずに自宅から通えるのでウエルカムな部分もある。(一方で戦場と後方の切換で精神的に厳しいとも聴きますが…) それでもUAVパイロットが足らないので、下士官をUAVパイロットにしようとしている。

また、中東の司令部がわざわざ有人機の派遣を希望したので急遽MC-12Wを8ヶ月で開発したって事例もある。(正規の情報提供要求に基づいた本国管制の無人機だけではダメで、現場に近いエリアにパイロット/オペレータが居ないと現場が欲しい情報が集まらない。そのぐらい搭乗員の臨機応変の対応が求められている部分もある。)

投稿: | 2023.01.12 21:58

暇ネタ。
確かに重要。

https://twitter.com/mnishi41/status/1613486443804127239
"今年、CES取材で朝ホテルを出たら、iPhoneに通知が。パスポートが部屋に置いたままだったからなのだが。こういうとき、AirTagをパスポートケースに入れておいて良かったと思う。"

投稿: | 2023.01.12 22:03

>よくこう言う論説を聴きますが、現実にはUAVを飛ばすのにもそれなりのクリューが必要

残念ですが論点が噛み合っていません。貴殿は航空隊マフィア 言い換えればTACCO含むウイングマークギャングの欲の本質に触れていません。私がしている話は員数合わせではありません。

投稿: むべなるかな | 2023.01.12 22:16

ちょ〜が付くほどの暇ネタです。
外出先で爆笑出来なかったので、お裾分けです。:-)

https://twitter.com/tamaya8901/status/1613512603145502721
"小林源文先生の漫画じゃねーかw"(リンク先の写真をどうぞ)

投稿: | 2023.01.12 22:46

八方の遭難者まだ見つかんないんだよねえ…もう四日目、さすがに絶望的か


>雪国オール電化で電気代10万

この人の明細見てみたら、去年同月でも5万掛かってるのよね
夫婦二人暮らしらしいけれども、そもそも元々が電気使い過ぎ
何に使っているのか逆に気になるレベル


>潜水艦をどうやってみつけるか

なんで米軍はMADはUAVに任せた! って発想に至ったんでしょうね
んで本邦はMADこそ我が使命! なんでしょう? きっと
見つけなきゃいけないのは中華鍋かボルシチ鍋だから、それを見つけられるなら、
なんだっていいんですけれど

投稿: はす | 2023.01.12 22:51

>何に使っているのか逆に気になるレベル

ある程度の部屋数を暖房したら不思議はないかと。
ヒートショック等、命に関わりますし。

投稿: | 2023.01.12 23:11

>陸自弘前駐屯地(青森県)
その近くのアップルロード沿いに当時付き合ってた彼女が住んでて
彼女が歩いてると出動する隊員全員がガン見するですって、
「自衛官ってのは皆、そんなに女に飢えてんのか?」って言ったのを思い出しました。
あの頃はまだ日本エアシステムが健在で…
ちなみに弘前では
車は引っ張ってくる。
シャワーは着る。
「ねぶた」じゃなくて「ねぷた」
踊るんじゃなくて跳ねる。

>「第二次太平洋戦争」
「雷鳥リーダーより各車、小隊集中、撃て、前へ」

>一方で戦場と後方の切換で精神的に厳しいとも聴きますが…
ジャック・ライアンS1のドローンパイロットの描写は好きです。
実機パイロットとの差別、誤爆、命令拒否。
おかしくなって変なオバサンと旦那の前でNTR。
ついには戦場まで出かけてしまう。
ああいうのがリアルなのだろうと。

>ウイングマークギャングの欲の本質
今回の改編はそんなの飛び越えて出向組、自衛隊ひいては防衛省の外で決まってる話だから
結局、大波にさらわれて行くだけだと思いますよ。

>潜水艦
最終的に最も確実な抑止力って自前でSLBMを太平洋に潜らしておくことだと思うんですよ。
そうすると中共は攻撃型原潜の開発・配備の必要性に迫られる。
で結局、海自は日本海ないし第一列島線内に中共艦船を封じ込めることが主眼となり
冷戦時代の本来業務に先祖返りしていくんじゃないかと。

投稿: コアロック | 2023.01.12 23:39

>ある程度の部屋数

うーん、そうなるんですかねえ…

うちも実はオール電化なんです で、暖房はほぼエアコンのみ
リビングと寝室は半日以上エアコン入れっぱなしです

加えてこの時期風呂寒いので、入浴前に浴室暖房もほぼ毎日
それ以外にも応接だとか作業部屋もちょくちょくエアコン入れっぱなし
それで去年、この半額だったんです

まぁうちは関電なのでだいぶ事情が違いそうなんですが、
それでも去年で2倍違うっていうのはどうも引っかかるんですよねえ

投稿: はす | 2023.01.12 23:40

>北海道の電気代

炭坑の町は電気、ガス、水道、みんなタダ、無料、なのでその気質が未だに抜けない。
電気はつけっぱなし、水道も出しっぱなしという強者もいたとか。

>立民・泉健太代表の乃木神社参拝が騒動になった

別に騒動になっていない。爺婆の主戦場はいまだにテレビ、地上派。テレビで取り上げられない限り騒動とはいえない。Colaboも同じ。
上のリンク先に、アイドルファンには「聖地」とあるが、元々、あの坂は「幽霊坂」という名称で乃木大将のおかげで乃木坂になった。「幽霊坂46」。
商売繁盛で神田明神がニュースになっていた。神田明神は、平将門を祀ってある。平将門は関東各地を荒らし回って自ら新皇を称した大悪人。何を祀ってあるかなんぞ気にする方が変。

投稿: シーアルローテ | 2023.01.12 23:45

To はすさん

いや、日中が氷点下の状況から室温上げるの大変ですよ。

投稿: | 2023.01.12 23:52

2023/01/12 23:52:11です。

補足です。
電化以前は普通の家の庭に灯油用タンクがありましたから、消費熱量の認識に差があるよ思います。

投稿: | 2023.01.13 00:03

道民です。北海道でオール電化住宅なんてありえないと愚考しています。
胆振東部地震の時ブラックアウトを経験しました。あれは9月だったから
良かったけれども、もし真冬だったら相当数の凍死者がでていたでしょう。
我家は暖房給湯は灯油。キッチンの煮炊き用はプロパンガス。万が一のために
カセットガスコンロとカセットガスストーブも備えております。
居間にエアコンもありますが、これで暖をとることはないです。

投稿: 道民1号 | 2023.01.13 00:06

>水道も出しっぱなしという強者もいたとか。

多分誤解があると思いますが、水を落とせないなら(水道管の水抜きが出来ないなら)、「水道も出しっぱなし」にしておかないと凍結で水道管が破裂します。

投稿: | 2023.01.13 00:15

>我家は暖房給湯は灯油。
電源使ってないでしょうか、大丈夫でしょうか。
都内ですがキャンプ兼用の電源要らずの非常用灯油ストーブはコロナSL-6622で6.6kWのハイパワーです。
ただ7リットルの灯油で15時間持ちません、ちょ~燃費悪いです。

>カセットガスコンロとカセットガスストーブも備えております。
カセットガスストーブはCB缶1本で2時間位しか持ちません、火力も1kW位しかありませんので過信は禁物です。
さらにコンロも含めてCB缶の器具は10℃位から火力が落ち
氷点下では着火も怪しくなるのでプロパンガス混入のOD缶を使う器具をお薦めします。
ちなみに氷点下ではチャッカマンも着火しなくなるのでマッチの常備もお薦めします。

ウチではこれに急速充電のできるリン酸鉄 1000Whポタ電と電気毛布。
ナンガのオーロラ600DXがありますから-20℃位までOKです。

投稿: コアロック | 2023.01.13 01:11

https://twitter.com/shinkon_50/status/1613109065701560320
福岡の陸自の高校同級生結婚
入ってからでは手遅れ(´・ω:;.:...

投稿: いらっしゃ~い | 2023.01.13 05:33

https://twitter.com/7th_Division_pr/status/1613490982443442176
ワイングラスを載せても倒さないのと同じ話
戦車で「書初め」@第七師団

投稿: 書初め | 2023.01.13 05:36

横浜に新たに米陸軍部隊配備へ 海上機動力強化 日米2プラス2
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b89b37ffb52711ccdf231c02c64ca2fb927edcc

げっ、ノースドックじゃねーと思ったらやっぱりノースドックだった。
あそこの敷地余ってるもんね、というよりスッカラカン。
どん詰りだから陸に対しての警備はし易いし
難点と言えば民間のシップヤードが近すぎること。
首都近郊で貴重な海のロジポイントだから、そうそう返還しませんね。

投稿: コアロック | 2023.01.13 07:23

なんか老人問題で威勢のいい発言していたイエール大学の助教授が弁護士に過去の差別発言まとめたものを大学に提出されたそうで
SNS時代はみんな刺しまくり刺されまくり。大石さんがブログ止まりなのは実に正解
パソコン通信から掲示板やブログ経由でSNSに行った人みんな晩節をけがしまくり

投稿: | 2023.01.13 07:51

>横浜ノースドック

陸地とのアクセス路は橋1本のみで警備はしやすいですけど、横浜駅からだと実は直線距離で1KMも離れてない立地ですよね。
あそこの周囲の運河は、シーバスやメバルがよく釣れたんですが、911の後は対岸で釣りしているとベース内から監視されたことを思い出します。
最近は運河沿いにアクセスして釣りができる場所がほぼなくなったんで、まったく行かなくなりましたが。

投稿: PAN | 2023.01.13 08:21

>兵器が「ハマる」とは? ウクライナで重宝される独製旧式兵器と北朝鮮無人機侵入事件
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed6c0a8b1c8f648cfe3d6e9792281fb14b0006fb

投稿: HI | 2023.01.13 08:29

>我家は暖房給湯は灯油

ウチは十数年前までは灯油暖房(ファンヒーター)でしたが、今はエアコンとガスの
ファンヒーター、変えた理由は灯油を運ぶ際の労苦(腰に来る)と補給時の安全のため
ガスは多少灯油より高く付くけど倍も違うことは無い、12月上旬~一昨日までの費用は
電気代が8,150円(春秋は4,000円前後)、ガスは12,000円(春秋は2,500円前後)です
エアコンは効率が良いが最初に温めるのに時間と電気代が掛かる、ガスファンヒーターは
スイッチオンから数秒で温風が吹き出すので寝る前の点火タイマーセットも出来るけど
敢えてする必要が無いくらい直ぐに暖まる、部屋が暖まったらエアコンにバトンタッチ
電気・ガス代は暴騰するかと思いきや、1割程度高くなった程度で新電力、新ガス等と
契約しなくて良かったよ、連れの大学では新電力に変えたら例年の3~4割増しの料金で
エアコン冷暖房を極力使うなという指令が出ているらしい、みんなガクブルで仕事中W

投稿: 退職官吏 | 2023.01.13 08:41

>パイロットより工場選ぶ
おとーちゃんも天国から「あかん!」っていってるやん>あさイチ

投稿: コアロック | 2023.01.13 08:52

>ウイングマークギャング
>大波にさらわれて行くだけ
コアロック様

御意。確かにそうでしょうなあ
でもVP連中は強烈に反発してきたしこれからも反発すると思っています
米海軍ならVPは一部のパートでしかありませんが海自のVPは本家・主・存在そのもの
レゾンデートルですから
※VP:固定翼哨戒機

投稿: むべなるかな | 2023.01.13 08:52

ゲンダイはパパ活にも警鐘を鳴らす。ここにも多い還暦超えの方々はご用心ご用心。

“高齢男性”71人から計3.2億円詐取! 大阪市大卒・美人看護師「ぼったくりパパ活」の巧妙テクニック
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/317124

投稿: | 2023.01.13 08:56

>横浜ノースドック
実は去年、座間の司令部に呼ばれてノースドック見にいったんですよ。
セキュリティレベルが高いのにスッカラカンってのは、その時の印象です。
それが今回の件の伏線だったのだなと思う今朝です。

投稿: コアロック | 2023.01.13 08:59

>マイクロソフトの軍事用ARゴーグル、米陸軍による追加購入を議会が却下
https://news.yahoo.co.jp/articles/62a82a6f013dded226831468d632fca0b3cff5ae

>却下の理由は、同ヘッドセットが頭痛や吐き気などの「ミッションに影響を与える身体的障害」を引き起こすことが実地試験で分かったためだという。

3D酔いとかでしょうか?

>(開発中の)新しいバージョンでは、試験で特定された「生理学的」問題が解消する見込みだという。

投稿: HI | 2023.01.13 09:02

>おとーちゃんも天国から「あかん!」っていってるやん>あさイチ

おとーちゃんが死ぬのが悪い。今日の展開でパイロットはもう絶望的。恋人とも完全に別れた。楽しい学校編は何だったのか?

ある日、「ちゃんと話したくて」と柏木(目黒蓮)が舞に会いに来る。そこで舞は、ハカタエアラインの内定を辞退して
工場を手伝うと伝える。「きっと後悔する」という柏木に、「今ここ離れたら絶対後悔する。お母ちゃん助けて工場立て直したい。
それが今の私にとっての一番大事なことや」と舞は言う。かすかにそんな気がしていたという柏木は「そういう舞だから好きだった。
短い間でも一緒に空を目指せて幸せだった」「頑張れよ」と言って去る。
部屋で涙を流す舞を見て心配するめぐみに、舞は柏木と別れたことを報告。「目指すもんが違ってしもた」と言う。
そして改めて母と工場の立て直しを誓う…という展開だった。


投稿: | 2023.01.13 09:20

朝ドラ「舞いあがれ!」舞と柏木、まさかの結末…ネット仰天「なんで?」「あっさり」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce567187f74b2f7320072687e8d2b7e61e6dcd56

投稿: | 2023.01.13 09:23

>まさにその通り

そういって外人を入れまくった挙句、それをやめた北欧の国がありましたよね。

やりたければ自分で国を作ってそこでやってくれって感じ。

>ロシアはしぶとい

そう思われながら滅んでしまった皇帝一家もおりました。

モスクワまでがフランスから続く穀倉地帯の終端です。

ロシアは人が住めるエリアがとても少ないのです。
ですのでどう分かれるのかは割とシンプルな筈です。
それを地理的障壁に軍を配置して必死に維持しようとして現実的じゃないから
権力層は非常識に権威的になりました。


投稿: Viento | 2023.01.13 09:48

高橋克典「なんで死んじゃったんだろう」朝ドラ受けで涙目 舞と柏木急展開【ネタバレ】
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b976c37062e0f515fb560bd5fdf0094d52901c7

『舞いあがれ!』折り返しも “ちむどん化” を心配する声「感情だけで突き進む」「着地点どこなの」
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdbe09155039d5757caba046109b05160512fca3

投稿: | 2023.01.13 10:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 確証バイアスという希望 | トップページ | 廃墟のソルダール »