« 同窓会中止 | トップページ | もはや国家破綻しか無い »

2023.01.21

太陽光詐欺

 新刊告知! どうも関門海峡が時化ているみたいでw、でも今夕には、九州にも上陸すると思います。せめて博多辺りまでは。

 同窓会中止の件。どうも誤解されているようなので、補足しておきます
 私は別に世間の風を読んで中止にしたわけではありません。私は日頃、リスク・コントロールに関して口煩く書いて来た人間です。
 これは通常の集まりや宴会ではありません。成人式の宴会とは違う。みんな還暦を過ぎて半分は既往症持ち。だいたいが2型糖尿病で、インスリンを打っていたりする。それどころか、もう治療は面倒だから、薬も止めたとかいう奴が堂々とそこで焼酎を飲んでいるorz。しかも、どいつもこいつも呆れるほどのヘビースモーカー!
 いやまあ、そういう奴らは別に長生きしたいとは思っていないだろうけれど、定年退職&再就職したばかりで、立場が不安定な連中もいる。そういう時にコロナで十日2週間仕事を休むとなるとさらに立場が弱くなる。
 一方で、これが会社の宴会なら、仕事場ですでにゾーニングが完成していて、感染リスクもある程度計算できる。全くバラバラの職場から、還暦過ぎの、健康維持に全く無頓着な!既往症持ちが2、30人集まる。そして今はステルス感染者が非常に増えている。あげくに病床逼迫で、平時ならすぐ病院に行けるのにそれが出来ない。
 リスク要因を一つずつ積み重ねて、これは中止せざるを得ないと合理的に判断したまでです。

※ コロナにかかった隊員に「あなた、馬鹿ですか」…海上自衛隊エリート幹部が“異例の解任”
https://bunshun.jp/articles/-/60184

 びっくり。

>将来の海上幕僚長候補と目されていました

 週刊誌はすぐこういうことを書くけれど、VP組も航空集団司令から地方総監とかいろいろ上がるけれど、それでも、正面部隊としては、航空集団司令が事実上の上がりポスト。今世紀に入ってから、ウイングマーク保持者で海幕長に出世したのは、2008年の赤星さんのみ。ただ、那覇は、VPに取って、鹿屋を上回る最重要拠点だから、彼がラインに乗っていたことは間違いない。間違い無く出世の最先頭にいた!

 にしても酷い話です。再出発する隊員の未来を潰すなんてのは明々白々な内規違反であって、諭旨免職とかで許すな! 国民と部隊に対し、お詫びの一文を書かせた上、懲戒免職で営門の外に叩き出せ! 防大出ばかりで純粋培養するからこんなアホが提督まで出世する。
 そもそもそれ、部隊にいた頃、人事や幕僚は止めなかったのか? 抗命しなかったのか? 「それは一線を越えています」と。
 海幕がこうやって容赦無く幹部に関してもパワハラ撲滅に動いているのは大いに評価すべきことです。やる気の無い陸幕長は、爪の垢でも貰って飲め!

※ 千葉 強盗傷害事件で自衛官逮捕 東京 狛江事件発覚のきっかけ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230120/k10013955841000.html
*【報ステ解説】なぜ人がいる住宅狙う?背景に闇名簿・闇サイト 関東連続強盗事件
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000284240.html

 近年希に見る凶悪な連続強盗事件で、私はてっきりボスは日本人でも実行役は外国人だろうと思っていた。
 この自衛官、出身地は出ても、所属部隊名はまだ出て来ないのよね? その辺り、警察として、事実上「自首」扱いしているということなのかしらん。
 自民党政治のお陰でみんなド貧乏になり、一方で貧富の差が拡大することで、こういう富裕層狙いの犯罪も増えることでしょう。普通のリーマン生活を送っている平凡な人間が、ワンチャン狙って凶悪犯に変身する。自民党政治様々です。

※ 三浦瑠麗氏の夫が“10億円投資トラブル”で六本木タワマンに家宅捜索「夫を支えながら推移を見守りたい」
https://www.news-postseven.com/archives/20230120_1833677.html?DETAIL
*三浦瑠麗氏の落日…詐欺容疑で夫に告訴状 特捜部の自宅・職場ガサ入れ「この時期」のナゼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff74835b769935bff8468f0cf5c9e148dfffc0b3

>「太陽光発電のダメな業者を取り締まるべき」

 とか仰っていた国際政治学者さんとやらもいらしたそうだから、結構なことですねw。
 まあ夫婦してペテンですよ。311の悲劇を境に、エネルギー利権は原発から太陽光へとはっきりシフトした。二人はそれに乗っかり二人三脚で世間や政界も煽ったわけで、彼女も全く同罪です。
 燻っていた頃から反社絡みだという噂があった。警視庁レベルで済む案件に、特捜部が乗り出して来たのは、その辺りを睨んでのことでしょう。
 彼女は地上波から消えるか? まさかw。ならとっくにひろゆきは消えている。朝生も1、2回自粛する程度でしょう。こういう性格のお人(トランプと同類)は全くめげないし、テレビに「反省」の言葉は無い。

※ 「有事は幻想という視点で話して」〜台湾情勢レクを受けたメディア、自分の思う内容と合わずに不満、注文つける
https://togetter.com/li/2054860

 日本のマスゴミはみんなこれだけど、固有名詞を出して欲しいよね。被害者を出さないようにというか、関わらずに済むように。時間の無駄だから。

※ 【できる対策】最強寒波で都心マイナス6℃の可能性も…わたしたちはどう備える?
https://news.yahoo.co.jp/articles/89927a980423cdbc18352c99326ea14b1f320166

 これどこのことよ? tenki.jpの予報でも水曜に東京で-4度の予報が出ているだけだけど? みんな関東に関してはちと煽りすぎでは無かろうか。

※ 「戦場カメラマン」横田徹がウクライナで感じたロシア兵の不気味さと日本人義勇兵の評判
https://news.yahoo.co.jp/articles/e03c2042c7bdd721a9f1ebb14a215474f81383ad?page=1

 全く賛成しないけれど、一方で、こういう証言は貴重であることも事実。気を付けて下さいとしか言えないけれど。

※ 米ツイッターが外部アプリ排除、公式以外は禁止に 一方的な規約更新
https://www.asahi.com/articles/ASR1N4QQPR1NULFA00K.html?iref=comtop_7_03

 これ現状togetter もTwilog も、Yahoo!のリアルタイム検索も問題無く読めているけれど、どうして?

※ 韓国軍の米国製艦対空ミサイル試射、3発に1発「標的に命中せず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/16e1b2852c2d7ce113e7eb3e104a54acec1de3db

>艦対空ミサイル「SM-2」

 ものは同じなはずだから、ちと気になりますね。本邦のSM-2って、ラ国なの?

※ 軍事業界の小型化と分散化(19)F-35など迅速な展開・移動と機材の小型化
https://news.mynavi.jp/techplus/article/military_it-489/

 便利なものは使えば良いんだけど、米帝の正規軍がスターリンクとかに依存するのってどうよ? と思いますよね。それだけこの手の衛星コンステレーションが、妨害に強いということなのだろうけれど。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ ついにボーイングが「新型旅客機」開発か!? まさかの“三角の翼”! 驚愕形状の旅客機案のワケ
https://trafficnews.jp/post/123858
※ 「行かないで」ホームレス女性に食べ物買うと見せかけ...レジ置き去り大笑い 動画に非難殺到、市も把握
https://www.j-cast.com/2023/01/20454568.html?p=all
※ 日本の家はどれだけ暖房を効かせても肝心な部分の断熱がダメで暖かくならない→海外では使用禁止の国もある代物らしい
https://togetter.com/li/2053113
※ ゴジラのほかにも映画やNHK番組に介入 ニコラス・ケイジ主演映画に「ヒーローらしくない」
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1091576

※ 今朝の空虚重量 78.4キロ

※ 有料版おまけ 誰の目で見るのか。

|

« 同窓会中止 | トップページ | もはや国家破綻しか無い »

コメント

>ロシア軍がウクライナに最新型戦車「T-14」を投入できない“恥ずかし過ぎる理由”
https://news.yahoo.co.jp/articles/23994d144e0c937fb82b4b4b3e3da6bae4c03263

>性能の違いが、戦力の決定的差でないということを...

投稿: HI | 2023.01.21 13:18

> 日曜大工で内装できる二重窓とかないのかしらん。ガラスとかも使わずに、ちょっと厚手のビニールとかで遮断してくれる奴。

中空ポリカ板を使う二重窓キットなんてのがありますね。
長尺の定規とカッター、両面テープのみで施工可能です。
我が家の2間半幅/1800㎜高のベランダ窓では、3万円/2時間程度で施工できました。
採寸したサイズにキットのフレームとポリカ板をカット、壁側フレームを窓枠の上下左右に両面テープで接着、ポリカ板の上下左右にフレームをはめ込んでレールにセットするだけです。
両面テープの耐候性を考えると、壁側フレームはネジ/釘で固定する方がいい気もします。
キットはフレームのみでポリカ板は別売りですが、UV/IRカット加工されたポリカ板なんてのもあるので、そういったのを使えば夏場の室温上昇にも効果があるかもしれません。
これよりお手軽となると、断熱カーテンの類になるかと。

投稿: DIYer | 2023.01.21 13:34

>これどこのことよ? tenki.jpの予報でも水曜に東京で-4度の予報が出ているだけだけど?

Windy

投稿: | 2023.01.21 13:37

https://ja.wikipedia.org/wiki/ウィンディ_(気象サービス)

投稿: | 2023.01.21 13:38

窓断熱はプラダンをアルミテープで切断面を覆い、窓枠に合わせてはめ殺しが安くて手っ取り早いですね。
見た目は最悪ですが。

投稿: | 2023.01.21 13:44

>「百里基地のF-2先生詣で」なぜ連続? 日本初降臨の印戦闘機「フランカー」も独空軍も手合わせのワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0789d2419e9cf4030b43c616adeaf5121144fbc4

投稿: HI | 2023.01.21 13:45

窓に貼ると紫外線でボロボロにならないのかな?

投稿: | 2023.01.21 13:50

ホームレス嫌がらせの件、中学生が茶畑に囲まれたド田舎からバスと電車を乗り継いで名古屋まで行ったあげくコレか、と嫌になる。
15歳で家や社会にまともな居場所が無いのも異常だけど、だからといって誰かを蔑んで良いわけじゃない。

投稿: | 2023.01.21 13:56

>※ 日本の家はどれだけ暖房を効かせても肝心な部分の断熱がダメで暖かくならない→海外では使用禁止の国もある代物らしい

アルミサッシの一枚ガラスが問題なのは確かだけど、断熱カーテン吊るせばだいぶ違う。
ポイントはカーテンの丈を床(出窓なら窓枠)の一番下まで届かせること。
せっかく厚いカーテンチョイスしてても、丈が床まで届いてないことが多い。

カーテン引きずりたくないなら、カーテンが走る床にL字溝のような構造物置くか(リフォームしたくないならダンボールでも折る)。
これで冷気の入り込みかなり減る。

窓枠の下に棒状の電気ヒーター置いて、温めた空気でエアカーテンを形成して断熱効果を得る、というのもあるけど、試したことない。

投稿: himorogi | 2023.01.21 14:14

>最強寒波で都心マイナス6度

ウチの地域も水曜日の最低気温がマイナス8度と受信料ぼったくり放送局で出ています。
内陸のせいかマイナス4度は、明け方によくある気温なんですが、マイナス8度は「初めまして」ですね。いわゆる車内に置いてあるペットボトルの飲み残しが凍るレベルです。
仙台の時でも私の住んでいた区では見た事が無い。岩手や秋田や青森の気温ですよ。

水道管対策をどうするか?ですね。明け方に寒くなる地域ですが、そうは言っても「千葉」なので、日中は暖かいんです。基本的に。
だから水道管が寒冷地のように水抜きが出来る形になっていないのです。うーん。キッチンと洗面所は「チョロ出し」ですかね?
庭の水道はどうしよう。これも「チョロ出し」対応?悩む。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.01.21 14:19

プラ内窓はDIYキットも。値段も安い。
掃き出し窓用もあったと思うけど(以前見た記憶あり)、流石にあのサイズだと、DIY素人は手を出さない方が良いんじゃないかな。

>大窓用キット ホワイト PTW-E | 建築資材・木材 | ホームセンター通販【カインズ】
https://www.cainz.com/g/4977720018171.html?utm_content=addm_cp_ggl_alys_00mc17989881300.24-2484_nt

投稿: himorogi | 2023.01.21 14:21

水に落ちた犬は叩け(打落水狗)

三浦瑠麗氏に「投資詐欺の宣伝塔」疑惑。特捜部が夫会社を家宅捜索、過去の“匂わせ”大量発掘で失業危機、テレビ番組降板も?
https://i.mag2.jp/r?aid=a63ca5ff68e4d6

投稿: | 2023.01.21 14:29

>日産とルノーの提携見直し、2月1日にも発表の可能性=関係筋 | ロイター
https://jp.reuters.com/article/idJPL6N345016?il=0

よあの強欲非道なフランス政府がよく承認したなぁ、と思ったら、ルノーは業績悪化で資金枯渇してるのか。

投稿: himorogi | 2023.01.21 14:38

>NTT東「昆虫食」参入へ、食用コオロギの新興とタッグ…強みの通信技術で効率化 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230115-OYT1T50207/

飼料でやるならわかるけど、なんで人様に食わせようとするかね。
多分スケールしない&コスト的に厳しいから、単価の高いところ狙ってるんだろうけど、こういう事業は逆に企業イメージ傷つけるのでは。

投稿: himorogi | 2023.01.21 14:40

>窓断熱はプラダンをアルミテープ断熱
ウチは建売のボロ家なんで窓もそうなんですけど壁がスカスカなんです。
有名ハウスメーカーでもないので、たぶんロクに断熱材も入ってない。
なのでそのプラダンを壁にも貼ってるですが、当然ですがあんまり効かないですね。
窓は雨戸があるので、その雨戸の内側にスプレー式の断熱材を吹き付けて
エライことになったことあります。

断熱もそうですが、関東以西ってのはとにかくエアコンが貧弱ですよね。
昔、出張で東広島の東横インに泊まった時にえらい冷え込んで
全然エアコンの暖房が効かない、そのエアコンも霜取りで止まっちゃう。
あの時は防寒コート着て寝ましたよ。

投稿: コアロック | 2023.01.21 14:45

三浦瑠麗だけでなく利権にありついていた連中はみな思ってます

【台湾有情】いでよ、次の安倍晋三
https://www.sankei.com/article/20230120-AZAMMLOJPRPLNPTVX4R4BNPIJA/

投稿: | 2023.01.21 15:34

>この自衛官、出身地は出ても、所属部隊名はまだ出て来ないのよね? その辺り、警察として、事実上「自首」扱いしているということなのかしらん。

三重の駐屯地所属陸上自衛官なのは報道済み。別の事件で逮捕された挙げ句の持ってた自分の携帯からの発覚。

陸自の男の携帯に「被害女性宅襲撃計画」 関東の緊縛強盗、同一グループの犯行か
今月12日に千葉県大網白里市のリサイクルショップであった強盗傷害事件で、千葉県警は
三重県の駐屯地に所属する陸上自衛官の男(23)を逮捕し、携帯電話を解析。
https://news.yahoo.co.jp/articles/940ebd4ef4d59a79e2a0e22a36e3fcdcba64de4a

投稿: | 2023.01.21 16:07

>テレビドラマ版「エイリアン」が年内に撮影開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fb695b0ee4253b41b1d6bae3db27c53e6312ffb

投稿: HI | 2023.01.21 16:43

>これ現状togetter もTwilog も、Yahoo!のリアルタイム検索も問題無く読めているけれど、どうして?
今回遮断されたサードパーティーアプリは、Twitterのサーバーに直接リクエストをかけて独自の表示と投稿を行う仕組みです。
togettre等はあくまでも、Twitterへのリンクとリンク先を表示しているだけなので、ブラウザで見るのと変わらないので、遮断できない。
と、理解しています。

投稿: いーの | 2023.01.21 16:54

>米SEAL元隊員、ウクライナの戦闘で死亡 軍から無断離脱も
https://news.yahoo.co.jp/articles/8653d2f011266444f2405b2c1ef656e6cf13f534

投稿: HI | 2023.01.21 17:09

https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/1790776/2
>世界がもし100人の三浦瑠麗だったら
https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/1793126/
>「集金の魔女」仁藤夢乃
クオーター?
https://news.livedoor.com/topics/detail/23569936/
>豊島区議・元谷百合奈氏の夫を逮捕 警官になりすましカードを詐取か

投稿: 3ura | 2023.01.21 17:32

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BKL2HNV6
こういう窓を2重フィルムで覆うものもありますよ。
アリエクで買えばもっと安くサイズのカスタムもできます。

投稿: | 2023.01.21 17:37

>>※ 【できる対策】最強寒波で都心マイナス6℃の可能性も…わたしたちはどう備える?

元トウホグ民から見れば、マイナス一桁は日常です。
雪が積もれば多少大変でしょうが、除雪車から玄関前に放り投げられたドカ雪をのけないと
家に入れない日本海側からしたら、太平洋側の大雪など大雪のうちに入りません。

>>断熱

強風だと、ダクトから外の空気が入って換気扇を逆回転させるんだよな。
蓋しようかと思ったが、料理のたびに外すのが面倒くさいので結局そのまま。

>>あの強欲非道なフランス政府がよく承認したなぁ、と思ったら、ルノーは業績悪化で資金枯渇してるのか。

「フランス人でなければ、フランスの車は買うな」は誰の箴言だったか思い出せない…。

>>「関与せず」と三浦瑠麗氏 夫の会社が家宅捜索で弁解も「テレビ降板危機」の可能性
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/4f92ac69756ec68844cd9a3c7cde63d495248c99

マスゴミ様におかれましては、これに懲りたのであれば、ひろゆきがFBIに起訴される前に手を
引いておくことをお勧めする。

>>匿名掲示板・4ちゃんは「過激化の温床」 NY州乱射事件で報告書
>>https://www.asahi.com/articles/ASQBM6GNJQBMUHBI012.html

投稿: (´;ω;`) | 2023.01.21 17:46

>三重県の駐屯地に所属する
 久居か明野のどちらか。

『規約と綱領からの逸脱は明らか――松竹伸幸氏の一連の言動について 赤旗編集局次長 藤田健』
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-01-21/2023012104_03_0.html
>異論があれば党内で意見をのべるということを一切しないまま、「公開されていない、透明でない」などと外からいきなり攻撃することは、「党の内部問題は、党内で解決する」(第5条第8項)という党の規約を踏み破るものです。
 共産党の党規約は、日本国憲法の上にあるらしい。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.21 17:46

 結局はアルミサッシの熱伝導が良すぎるのが問題なわけで、窓にプラダンをするにしても窓のサッシとの隙間を空けて空気を緩衝材にせなあかんのです。 窓枠ぴったりにプラダンを嵌め込むわけでんな。
 つまりは壁に設置するにしても、壁とプラダンの間に隙間を設けて尚且つその隙間から空気が漏れないようにしなければならないので、壁に貼り付けても効果は薄いということですわ。

投稿: | 2023.01.21 17:58

>共産党の党規約は、日本国憲法の上にあるらしい

エイチマンさんは憲法の私人間効力をご存じないの?

投稿: | 2023.01.21 18:03

>>声優・櫻井孝宏、2度の不倫で泥沼裁判か…“元声優妻”の心労と実父に聞いた「現在の心境」
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/2c0805548d9c1febb8f81c5288c000183b51ca84

二人とも結婚しているのを知らなかったと言うのは、正直信じがたい。
前にも述べたが、櫻井が既婚であることは業界人のみならずファンの間でも公然の秘密だった。

なお、奥さんは検索かけりゃ、すぐ判るので伏せるが、エロゲの吹き替えでも有名な人。

>>超人気声優から不倫相手に送られていたメール covered by 餅月ひまり
>>https://www.youtube.com/watch?v=zmiFmijxl-U&t=25s

投稿: (´;ω;`) | 2023.01.21 18:07

投稿: himorogi | 2023.01.21 14:14 さま

>窓枠の下に棒状の電気ヒーター置いて、温めた空気でエアカーテンを形成して断熱効果を得る、というのもあるけど、試したことない。

カーテン併用が前提ですが、ウインドーラジエーターはとっても効果的です。
100W以下で窓際からの寒気は無くなり、暖房効率もアゲアゲです。


投稿: | 2023.01.21 18:23

>プチプチ
そこそこ効きますよ。
北側の窓とかにはコスパ的にお勧めします。

投稿: 6 | 2023.01.21 18:33

 共産党は私人に非ず。

『【台湾有事シミュレーション】中国軍は上陸失敗も米軍・自衛隊に被害甚大…その裏の狙いは【深層NEWS】』
https://www.youtube.com/watch?v=BGfjc4QwFMY
 日米台にも相当な被害は出るが、中国の侵攻は失敗に終わる。恐らく、中国の海空軍は今後数十年に亘って回復不能な打撃を受けるだろう。
 問題は在日米軍基地が攻撃されることで、「アメリカの戦争に巻き込まれる」論を叫ぶ輩がわらわら現れるであろうこと。本来は、中国が自分で行うハイブリッド戦工作だが、残念ながら日本国内にはその手の工作を買って出てくれる「市民」に事欠かない。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.21 18:36

※ コロナにかかった隊員に「あなた、馬鹿ですか」…海上自衛隊エリート幹部が“異例の解任”

>海幕がこうやって容赦無く幹部に関してもパワハラ撲滅に動いているのは大いに評価すべきことです。

思いつくだけでも横須賀潜水艦基地隊の幹部がパワハラで処分、佐世保警備隊の3曹がセクハラで処分、パワハラを行っていた1佐が3佐に降格、元上司の海将補も降格となり定年で退職。少し毛色は違うものの特定機密漏洩で1佐が処分。

以前、武居海幕長が断行した武居人事を山本権兵衛の人事刷新以来と評する声もあるが、後の世から見たら現在の酒井海幕長による綱紀粛正の方が影響は大きかも。

投稿: 怪社員 | 2023.01.21 18:47

三菱樹脂事件とか知らずに私人が「人間」だと思ってるのはどうかと思いますよ。

投稿: | 2023.01.21 18:49

※ 「有事は幻想という視点で話して」〜台湾情勢レクを受けたメディア、自分の思う内容と合わずに不満、注文つける

要は各種情報を収拾して分析ではなく世論誘導のための結論ありきの番組のための箔付け。
取材申込の時に最初に言っておけ。

投稿: 怪社員 | 2023.01.21 18:56

>ハイビームをつけたままの走行は「目つぶし行為」 大型トラック運転手の投稿が共感を呼ぶワケ

https://news.yahoo.co.jp/articles/479cd066cf604a17dd2fa63111e6d7e0497c8ca1

>対向車からライトが目に入ると、まっ白になって全然見えません!正直怖いです

対向車や先行車だけでなく歩行者等にとってもいい迷惑。道交法をロービーム基準、対向車が居ない田舎道等のみハイビーム使用に改正すれば良いだけ。誰も損する訳でも無いのに何故国会は動かない?利権が無いから?

投稿: 怪社員 | 2023.01.21 19:02

>※ 軍事業界の小型化と分散化(19)F-35など迅速な展開・移動と機材の小型化

サブオービタル飛行に関する官民協議会
https://www8.cao.go.jp/space/policy/suborbi/kaisai.html

投稿: | 2023.01.21 19:08

>中国問題、専門家が米海軍に警鐘 「規模で上回る艦隊が十中八九勝つ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/74a99e346a14a9462307fe32b6f34572f4aceeec

投稿: HI | 2023.01.21 19:17

>ハイビーム

最近のLEDビームって指向性凄いからチャリレベルでも目潰しになる
&最近普及したオートハイビーム こちらがカメラで認識されるまでハイビーム照射される
&自家用車の車高が上がって取り付け位置上がったせいでロービームでも目に喰らうことが増えた
&白い光は昭和のハロゲン色より目にキツイ

ドイツ車で300m先まで照射するレーザーヘッドライトなんてのもあったけど、
あれ歩行者が食らったらマジで失明するんじゃないか

ついでにそんだけ高度化したヘッドライト 修理で交換したらウン十万するのもあるとか
怖え

投稿: はす | 2023.01.21 19:22

>米、イスラエルで備蓄の武器弾薬をウクライナへ転用
https://news.yahoo.co.jp/articles/dff6ddee949437346846ee345b25fa32f7002c4c

無い袖(米帝内の備蓄や生産体制?)は振れないからある所から?

投稿: HI | 2023.01.21 19:28

>今日のターミナル なんだこれは

https://twitter.com/cobraxtuchi/status/1616421510675312640

どうやら、ドーザ(装甲付き)のようですね。

投稿: KU | 2023.01.21 20:51

投稿: LbyNS | 2023.01.21 20:53

>※ 「有事は幻想という視点で話して」

いよいよ危機しかない状況に至って、防戦の責任者に「必ず勝つと約束してください!当然ですよね!」とかいいそうね。
つまりクズ。

>※ 米ツイッター

従業員が激減していて、方針を反映する能力が落ちてるんでしょ。
敵対的なハッカーが現金で無理矢理邪魔な情報サービスを攻略した感じ。
AWSやAuzreとかがこの手の輩に陥落したらどうするんでしょうね。

>※ 【できる対策】最強寒波で都心マイナス6℃の可能性も…わたしたちはどう備える?

ロシアの状況とか全然報じられないから気になる。
北米はありえない寒さでひどい目にあってる人の話は見ましたが。ネットに車に閉じ込められたことを投稿したら次は凍死体で見つかった、とか。

投稿: Viento | 2023.01.21 22:36

『海賊対処の海自護衛艦に海上保安官が同乗しているのはなぜ? 似て非なる両者の役割』
https://trafficnews.jp/post/123877
>統合幕僚監部の報道発表によると、海賊対処活動にあたる「まきなみ」には、海上自衛官210名に加えて、海上保安官8名が同乗することとされています。なぜ、海上自衛隊の護衛艦に海上保安官が乗り込む必要があるのでしょうか。実はこれには重要な意味があるのです。

『北朝鮮の食料不足、1990年代の「苦難の行軍」以来最悪』
https://www.donga.com/jp/home/article/all/20230121/3907651/1
>38ノースは、数十年にわたる北朝鮮経済の失政に加え、パンデミックやウクライナ戦争などで世界の食料需給事情が不安定になり、より大きな打撃を受けたと分析した。また、中国が最近「ゼロコロナ」政策を撤回したことで世界の食料需要が増えれば、北朝鮮の食料不足の事態はさらに深刻になる可能性があると見通した。
 一方、最高指導者は食い過ぎで肥満で痛風。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.21 23:05

>核爆発までの数秒間...家の中で絶対に避けるべき3カ所と、即座に駆け込むべき場所はどこか
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8ef913421a70e2a2586efdea469bcc54e220cf7

投稿: HI | 2023.01.21 23:08

>再出発する隊員の未来を潰すなんてのは明々白々な内規違反であって、諭旨免職とかで許すな!
 自衛隊に論旨免職はありません。
 依願退職、分限免職、懲戒免職のいずれかです。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.21 23:11

>>中国問題、専門家が米海軍に警鐘 「規模で上回る艦隊が十中八九勝つ」
>「私はなにも、数は劣れど技術的に優れた艦隊が、多勢の艦隊を打ち負かすのは到底無理だと言っているわけではない。ただ――過去1200年間で3件を例外とすれば――成功例はひとつもないと言っているのだ」

 日清戦争の黄海海戦と日露戦争の日本海海戦だけで2例か?

投稿: お正月仮面 | 2023.01.21 23:17

>コロナ「5類移行」をここまで引っ張らせた真犯人

https://news.yahoo.co.jp/articles/8faaffc61fe05a00dd55635547ffd905f81cc324

>現行の感染症法は、エボラ出血熱や鳥インフルエンザのような強毒な病原体が侵入した非常事態に対応すべく、厚労省などの関係者に強い権限を与えている。いわば戒厳令のような存在だ。

役所は権力、医者は金。全く以て分かり易い構図。

投稿: 怪社員 | 2023.01.21 23:48

まったく関係ないネタなんですが
理由は全く不明です

【幕末の偉人】「古地図上で注目度の高かった人物」ランキングTOP10! 第1位は「島津斉彬」【2023年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1213718/

投稿: | 2023.01.22 00:48

暇ネタです。
まぁ、Times New Roman は新聞を格式高くみせるために採用したフォントですから。(Times は英国タイムズ紙が開発したフォント)

The State Department wants memos written in Calibri now, not Times New Roman
https://www.theverge.com/2023/1/19/23562472/us-state-department-times-new-roman-calibri-accessibility

https://twitter.com/jingbay/status/1616344695810166785
”米国務省は文書にて利用するフォントをTimes New RomanからCalibriに変更するよう職員に命令。2月から。視力等に問題がある人がOCRやScreen readerを用いる場合にTimesでは問題が出やすいからという配慮。serifs、ひげ飾りの付いた文字は権威があるよう見えるがOCR等では邪魔に”

投稿: | 2023.01.22 01:33

日本でもUDフォントの使用が進んでますね

投稿: | 2023.01.22 01:45

暇ネタです。
リンク先の動画をどうぞ。

https://twitter.com/asc_jasdf/status/1616281363916939266
”航空気象群で活躍する気象器材整備員の課程教育では、#AR 表示端末を使用し、3DCGで気象レーダーを表示させ、先進的な教育を行っています。”

投稿: | 2023.01.22 01:49

>過去1200年間で3例

もしかしてミッドウェーも?

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.01.22 07:18

>離島防衛で「移動式桟橋」対中念頭、自衛隊部隊の上陸迅速化

https://www.jiji.com/sp/article?k=2023012100302&g=

...なら、AAV要らなくね?なんて思ったり(^_^;)

投稿: KU | 2023.01.22 07:32

>エリートの空挺団員が…現役自衛官「メリケンサックで女性殴打し現金強奪」卑劣犯行の一部始終
https://news.yahoo.co.jp/articles/3acc8e29c04f44ec2caf1e8959b97c5fa0efcddc

投稿: HI | 2023.01.22 09:05

>バルト3国のエストニア、ラトビア、リトアニアの外相が21日、ドイツがウクライナへの供与をためらっている主力戦車「レオパルト2」の提供を求め、一斉にツイートした

頑なに2次輸出を許さないのは何でなんだろう? 
EUからドイツ装備離れが始まるかもね

投稿: | 2023.01.22 09:08

>ロシアもう後がない? ついに最新戦車T-14をウクライナ至近へ配備した理由 ハッタリなのか?
https://news.yahoo.co.jp/articles/97f9b65cde2f98b34f97b45db1e91bddad974497

ロな國のプロパガンダ? 早晩鹵獲されて...

投稿: HI | 2023.01.22 09:11

あのあたりはもう国境線もグチャグチャだから誰が正統で正義かが不明なのよね
エストニアが最大覇権国だった時代すらある
ハンガリーが神聖ローマ帝国皇帝で覇権国だった時代もある
ウクライナが残虐行為行った時代もある
ジョージアのスターリンやウクライナのフルシチョフがソ連トップの時代が安定貧乏だったかな
ロシア兵蛮族ってのもウクライナ兵も同様
東ヨーロッパはモンゴル侵攻以降蛮族化が今も抜けきらない

投稿: | 2023.01.22 09:33

>あのあたりはもう国境線もグチャグチャだから誰が正統で正義かが不明なのよね

でも、みんなヤンチャは卒業してロシアだけが頭の中
戦国時代。

で、こんなんかも知れないw

なろう小説 「武田信玄じゃが、気が付いたらプーチンに転生しておった。みんな何でウクライナ取らないの?今でしょ!」

投稿: | 2023.01.22 09:46

>韓国鉄鋼最大手『ポスコ』営業利益が「ほぼ半減」! – 『Money1』
https://money1.jp/archives/98145

まだ完全復旧できてないのか。

あ、それと昨日新刊入手しました@福岡市東区。
親父の退院で数日書店確認できてなかったけど、いつもの傾向から見て、書店到着日だと思います。

投稿: himorogi | 2023.01.22 10:01

>岸田首相はウクライナの首都キーウを訪問し、ウォロディミル・ゼレンスキー大統領と首脳会談を行う方向で本格的な検討に入った

あらま、起きたらこんなニュースが

投稿: | 2023.01.22 10:20

>感染していない人の方が少数派

中国 新型コロナ 「すでに人口の約8割感染」と専門家 11億人以上感染の可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa8758dca0b42164de8fd58caa5d2e360ea7abbd

 普通に想像出来るのが、フルコロナ下の元欧米に行った中国人からファンタジーシリーズ持って帰って来ちゃって春節以降それがパンデミックを起こし「もう一回遊べるドン」状態になるよね、これ。

 TVのインタビューとかで「オイラ感染して治ったから平気さ(ドヤァ)」なお兄さんとかいたけど、免疫出来ても2回目があるんやで、何なら、欧米のファンタジーシリーズとか来たらまた簡単に感染すんねんで、と心の中でアドバイスしておいたw

投稿: 北極28号 | 2023.01.22 10:20

衝撃の暇ネタです。:-)
フィリップ・マーロウを演してから、これを演じるのかぁ……。

リーアム・ニーソン、リブート版『裸の銃(ガン)を持つ男』今夏撮影開始を期待
https://nordot.app/988944991391825920

投稿: | 2023.01.22 10:33

>年間200万部減少“紙の新聞”が消滅するとどうなる? - RKBラジオ / 立川生志 金サイト | RKBオンライン
https://rkb.jp/article/162087/

朝日のデジタル版(スタンダードコース)は 1980円。
新聞の電子版は過去記事検索込みなので、それなりに情報漁る人ならこれでも払うだろうけど、スタンダードコースは過去一年間のみ。流石にこれで月額 1980円は?

投稿: himorogi | 2023.01.22 10:35

これは良い判断。

「クマの事故はメディアのせい」批判受け、1年半前の取材を“記者の目線”から振り返る
https://sitakke.jp/post/4935/
”クマは時速50キロで走るので、いつ茂みから飛び出してくるかわからない状況で車から降りて取材したら自分たちの安全を確保できません”

投稿: | 2023.01.22 10:46

>キオクシアと米ウエスタンデジタルの合併交渉が進展-関係者 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-21/ROTBRJT0G1KW01

フラッシュ事業をキオクシアに一本化、ということか。
でもこれで新規拠点は米本土、という流れなのかも。

投稿: himorogi | 2023.01.22 10:50

>窓の断熱
うちはこれを窓に貼りました、夏も冷房の効率化に使えます、太陽が照りつける窓は
2年でボロボロになりますが、家の中は大丈夫(50mのが安い!)
緩衝材のプチプチとは違って3重構造です(緩衝材の方は断熱性能はほぼ無い)

https://item.rakuten.co.jp/anmakuya/putibk/


>台湾有事
とはいえ、中共に連隊以上の部隊を、海峡を渡って上陸させる能力が果たしてあるの?
旧ソ連軍にだってそんな能力は無かったし、多数のヘリと対戦車・舟艇ミサイルを持つ
台湾軍の抵抗を排除できるのか?そりゃ巡航ミサイルでの拠点攻撃は出来るだろうけど
中共のはロシア製のコピーでしょ、ピンポイントで戦略目標を叩けるのか疑問

投稿: 退職官吏 | 2023.01.22 10:54

>とはいえ、中共に連隊以上の部隊を、海峡を渡って上陸させる能力が果たしてあるの?

まずは台湾封鎖ではないかと。
要するにキューバ危機を逆にした、台湾版。

投稿: himorogi | 2023.01.22 11:06

投稿: 日吉 | 2023.01.22 11:06

https://www.asahi.com/articles/ASR1L3JT6R15PLBJ001.html
>重機の「リモートワーク」へ女性事務員が転身 いずれプロゲーマーも

投稿: 島原 | 2023.01.22 11:20

新刊
ただ今Amazonから到着しました。

投稿: 多摩区の読者 | 2023.01.22 11:25

「青山公園と芝公園にも適用を検討」も今後の対象ですか。

神宮外苑再開発で本来建てられないはずの高層ビルが建つ理由…可能にしたのは都独自の特例だっ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226668

投稿: | 2023.01.22 11:30

けんりつこうこうまんががっか
https://kumanichi.com/articles/581053

投稿: 高森 | 2023.01.22 12:01

投稿: 久留米 | 2023.01.22 12:01

https://chanto.jp.net/articles/-/1002188?display=b
>高校の生物教師から海女に転身した本田さん

投稿: 奈良女2京大院 | 2023.01.22 12:03

米共和党「M1エイブラムス戦車を提供すべきだ」···ウクライナ軍事支援でバイデン政権批判

https://www.yomiuri.co.jp/world/20230122-OYT1T50027/

どういう風の吹き回しなんでしょうかね。この間までは支援を打ち切れ!くらいの勢いだったのに。

投稿: KU | 2023.01.22 12:06

>まずは台湾封鎖ではないかと

キューバ危機の時は、世界の警察官たるアメリカが他国の事情を斟酌する必要が
無かったから出来たが、台湾の海上封鎖は日米韓籍の民間船を停めないと出来ないが
そうしたら、アメリカに介入の口実を与える事になるし、日本としても半導体の一大
生産国である台湾に対して相応の援助が出来るようになってしまい、中共の言う
内政問題から国際問題に発展してしまうが、その覚悟がキンペ-にあるのか?

投稿: 退職官吏 | 2023.01.22 12:07

長く座るのは不健康
30分60分おきに1分動こう
https://hc.nikkan-gendai.com/articles/278613
>少し体を動かすだけで長生きは出来る 一流医学誌で研究報告
https://note.com/province/n/n8ce8d310d60e
>日常生活内の小さな身体活動の積み重ねが
>健康ベネフィットをもたらす:VILPA
https://www.nature.com/articles/s41591-022-02101-w
https://www.sydney.edu.au/news-opinion/news/2022/12/09/one-minute-bursts-of-activity-during-daily-tasks-could-prolong-y.html

投稿: 長くやるだけではなく | 2023.01.22 12:18

>キューバ危機の時は、世界の警察官たるアメリカが他国の事情を斟酌する必要が
>無かったから出来たが、

今なら UAV、USV、UUV を台湾周辺海域に徘徊させるだけで良いのでは。
要するに封鎖コストが低い。

投稿: himorogi | 2023.01.22 12:32

>職場へのケーキ持ち込みは受動喫煙並みに有害
https://srad.jp/submission/102436/
中元もお歳暮も同列、せんべいが噛めない年寄に贈るな!

投稿: たいじゅう | 2023.01.22 12:37

>熊本県高森町は9日開会の3月議会で、高森高の「漫画関連学科」開設に向けた事業費3億8315万円を盛り込んだ2022年度一般会計当初予算案を提出する
 言っちゃなんだが、あの山奥の町の高校で指導できるだけの講師が集まのか?

投稿: お正月仮面 | 2023.01.22 12:41

>指導できるだけの講師が集まのか?
逆に名前だけの「元○○」なんじゃなく、基礎的なデッサン力とか、
とりあえず映画や小説などいろいろと見まくる読みまくるといった
本当に必要な能力をつけられる市井の人びとが集まるんじゃないのかな?

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2023.01.22 12:44

>車椅子テニスと言えば彼そのものだった

車いすテニスの国枝慎吾が引退 4大大会で歴代最多50回Ⅴ、パラリンピックで4個の金メダル
https://news.yahoo.co.jp/articles/36c278b8b32d30f2966c0ea5a1bfdb40edb1c148

 彼がどれだけ偉大だったかは、今後日本テニス界全体で国枝ロスとして嫌でも嫌と言う程嫌だと言うまで味わう羽目になるのだろうな、とどこか確信めいた事を思ってしまった。それ位の絶対王者でもあったし、物凄い勝率で他を寄せ付けなかった存在であった。

 ウィキ見て改めて驚愕したデータがある。2006年~2022年までで4大大会は52大会開催された。全英だけは2016年からの開催になり、また開催されなかった大会もあったので(2006年全豪&全仏、2008年全米、2012年全米、2016年全米、2020年全英)全52大会となる。

 その中での彼の成績は、優勝回数28(全豪11、全仏8、全英1、全米8)、準優勝回数7(全仏3、全英1、全米3)、ベスト4回数9(全豪2、全仏5、全英1、全米1)、ベスト8回数5(全豪1、全英2、全米2)、不出場回数3(全豪2、全英1)要は出た大会49大会で57%優勝し、14%準優勝し、18%ベスト4に残り、ベスト8が10%という数字になる。…比較対象に最早シンボリルドルフ持って来るレベルの強さである。

 でも最大の驚愕は、これ男子シングルだけの成績なのだ。同じ位の勝率を彼は男子ダブルスでも成し遂げている。何回か見直したのだが、これが事実だ。

 「国枝慎吾は出場した4大大会全てにおいて、シングルス/ダブルスのどちらかは必ずベスト4に残っている」

 いやぁ、引退するのかぁ…本当にお疲れ様でした。心身共にボロボロだったんだろうなぁ。いやぁ、でもなぁ…後の人達マジで大変だわ、こりゃ。

投稿: 北極28号 | 2023.01.22 13:18

https://higashikawa-town.jp/portal/photo
一期の町長の思い付きではなく持続可能かが試されますね
>けんりつこうこうまんががっか
https://www.vill.otoineppu.hokkaido.jp/shisetsu/mokuyukan.html
おといねっぷそんりつこうこうとか
木工は良いがマンガも写真も表現の鬩ぎ合いで揉めるから耐えられるかが課題

投稿: 持続可能性 | 2023.01.22 13:21

 ああ、あと重要な事書き忘れてた。彼はパラリンピック男子シングルで5大会中4回金メダルを獲得している(2004アテネ、2008北京、2012ロンドン、2021東京)逆に2016年のリオを語りたくなるレベルであった。

 ライバル達は残念がるのと同時にホッとしただろう。

投稿: 北極28号 | 2023.01.22 13:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 同窓会中止 | トップページ | もはや国家破綻しか無い »