« 異次元という言葉 | トップページ | さらば武装ヘリの時代 »

2023.01.06

少子化の根本原因

 どうにか今日までニュース少なめで助かっています。こういう、ニュースが少ないときに片付けておきたいネタが何本も溜まっているんだけど、この程度のニュース量ですら、もう日々消化することで精一杯ですorz。
 告知! まぐまぐの発行者システムに、未経験のトラブルが発生しています。最悪の場合、有料版&無料版ともに発行されない可能性もあるので、ご了解下さい。

※ 小池都知事、少子化3つの原因を分析…国のスピード感では「間に合わない」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230105-OYT1T50056/

>〈1〉未婚化・晩婚化〈2〉高額な子育て費用〈3〉育児と仕事の両立が困難

 最大の理由である〈1〉女性の社会進出と、〈2〉長引く不景気と手取り減を挙げてはいかんのだろうか。

※ バイオ覇権・軍民技術…経済面でも米中激突[世界秩序の行方]第1部 攻防経済<1>
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230102-OYT1T50062/
*中国、今度は化粧品標的…繰り返される大国の要求と摩擦 [世界秩序の行方]第1部 攻防経済<2>
https://news.yahoo.co.jp/articles/681ef72810ea0a89b3f1eeb2f142829113f4775f

>微生物情報の収集や管理を行う国際機関「世界微生物データセンター」の運営は2010年に、日本の国立遺伝学研究所(静岡県三島市)から、中国科学院の「微生物研究所」(北京)に移された。

 2010年の決定ならそう責められません罠。あそこからたったの10年でこの破竹の勢いだもんorz。

※ プーチン大統領が36時間の停戦命令、ウクライナにも宣言求める…ロシア正教のクリスマス
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230106-OYT1T50025/
*ウクライナ、プーチン氏の停戦指示に否定的反応「偽善は自分だけに」
https://www.asahi.com/articles/ASR160FSBR15UHBI02V.html?iref=comtop_7_02
*日本人が知らないロシアと宗教:ロシアとウクライナのキリスト教を知らずに“プーチンの戦争”は語れない=下斗米伸夫
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220824/se1/00m/020/001000d

 旧正月みたいなものか? 所で、ロシアはロシア正教。ウクライナの国教は何なんだろうと思ってググってみたら、これが結構複雑なのね。しかもそれが、ロシアとウクライナの長い長い不仲の原因にもなっている。

※ ゼレンスキー氏、岸田首相のウクライナ訪問を招請
https://mainichi.jp/articles/20230105/k00/00m/030/349000c

 止めて! こんなシブチンな国の総理を呼んでどうすんだよ。全く時間の無駄だからw。

※ WSJ「米国、数十年間かけた未来歩兵、ウクライナは10カ月で達成」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b03ba311c5840b9a8c05636f735849a0e8980d1f

>ウクライナの軍事技術開発担当者は「これがいわゆるコネクティド戦争(connected war)であり、実戦経験があるウクライナ軍はこの分野で最も進んでいる」

 極東はまた違うよね。人民解放軍も自衛隊も極めて中央集権的な軍隊で、上がそこまで変われるとは思えない。いくら解放軍が、ドローンの運用を宣伝していたとしても。

※ (窓)山があったから
https://www.asahi.com/articles/DA3S15519241.html

 良い話なんですよ。会社勤めしたけれど、鬱になって辞めてひきこもりしていたら、八甲田山に登る動画を見て一念発起して高尾山に登ってみたら、体力が全然無くてケーブルカーで途中下山する羽目になって、でも何度も登る内に頂上を極めてからあちこちの山に登るようになって、ついに八甲田山まで辿り着いたと。

※ 馬毛島の旧石器遺跡で工事申請 防衛省、発掘で基地計画影響も
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aff6706b45646387483847b3ee6a3749024c9ea

>遺跡は約3万3千~3万年前のもので、

 どうやって暮らしていたんだろう。ニュースを聞いて首を傾げてしまった。まず、真水が手に入らないんです。のっぺりとした土地で、もちろん川なんてないし。最高高度70メートルってちと微妙ですよね。そんなに低くはないけれど、かと言って川が出来るような地形でも無いし。溜池でも作っていたんだろうか。

※ 「Colabo」めぐる住民監査請求 経費精算が一部不当 東京都に再調査指示 監査委員 請求の大半は退ける
https://www.tokyo-np.co.jp/article/223484

 初報はイソコさんの署名が入っているのに、この記事にはないんだよね。所で東京新聞、部数が20万まで落ち込んでいるという情報が昨日出回ったけれど、それでどうやってサラリーを出しているんだろう。

※ 室井佑月「キモいはやめろ」
https://dot.asahi.com/wa/2022122700015.html?page=1

 昨日書き忘れたけれど、あのツイフェミの皆さんて、どこかで見たな……、と思ったら連合赤軍だよねw。あたしの嫌いは差別じゃない! 私の差別は正当な理由があるから許される、という奴。

※ 元首相が30年以上、朝の駅前に立ち続ける理由 原点に松下幸之助さんの助言
https://news.yahoo.co.jp/articles/3350f2feba6e41b86deb0add90f5e6feaa9fa5bb?page=1

>野田佳彦衆院議員(65)

 野田さん、国民民主に移っちゃえば良いじゃん。なんで未だに立憲にいるのか理解に苦しむ。

※ 「まだ日本企業で消耗してるの?」 大手やめて手に入れた理想の生活
https://www.asahi.com/articles/ASQDX61QGQDMUTFK02D.html

 私はよく存じ上げないのだけれど、イケハヤさんを推薦する記事なんでしょう。朝日記者の世間知らずってそこまで酷いのか? と驚いた。

※ ジャーナリスト山路徹氏「検証する制度を」新型コロナ後遺症などめぐり河野太郎デジタル相に訴え
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a0002f127d30dd05d57aae0f3082634d7c8ee2d

 これ変な記事だよね。その山根さんの御家族のご不幸は、明らかにワクチンの原因を疑わせるのに、それをコロナ後遺症と書くなんて、何かワクチン渦に触れてはならないお達しでも政府から出ているんだろうかと疑いたくなる。

※ ヘルファイアミサイルの最新モデルAGM-179 JAGMの量産が承認される
https://milirepo.sabatech.jp/new-hellfire-missile-model-agm-179-jagm-approved-for-mass-production/

>射程を9kmから16kmに延長したJAGM-Medium Rangeの開発にも取り組んで

 16キロなんて射程が伸びたら、プラットホームは、肉眼では絶対見えないし、音も聞こえない位置がぶっ放せるってことでしょう。それなりのサイズと重量の光学センサーなりレーダーなり随伴しないと、車両部隊は行動できないよね。

※ 卒論で大学生「ネット検索で見つからない」→教員が即見つける…若者の検索能力低下
https://biz-journal.jp/2023/01/post_330826.html

 何を馬鹿なことを書いているんだ? 教員は、その検索スキルを身につけているから、学生から尊敬されるんだろうが!

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「バランスボール使わされ子宮破裂」大阪の産科医を提訴
https://www.asahi.com/articles/ASLBQ5FP5LBQPTIL010.html?iref=com_rnavi_arank_nr02
※ 鹿児島県民から愛される「フェリーうどん」の正体
https://toyokeizai.net/articles/-/641483
※ 「コリジョンコース現象」か、見通しの良い交差点で衝突・炎上…4人が死亡
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230104-OYT1T50159/
※ リチウムイオン電池、自分で破壊→出火が相次ぐ 「適切な処理を」
https://mainichi.jp/articles/20230105/k00/00m/040/195000c
※ ゴッホ「ひまわり」返還求め訴訟 所蔵のSOMPOに米国で
https://news.yahoo.co.jp/articles/2e89338795ea8e3a0bb9ff97facef5a20f2d57c7
※ 「ガスト」のすかいらーく、24時間営業の「復活」を検討
https://www.asahi.com/articles/ASR1567GQR15ULFA01Z.html
※ 俺らの青春「テレホーダイ」が2024年1月にサービス終了するってよ!電話料金に親からのお叱り……あの時代を振り返る
https://otakei.otakuma.net/archives/2023010507.html
※ 秦野の巨大イノシシを槍で捕獲した人に会ってきた話?肉は野生の味がした?
https://togetter.com/kiji/2023/01/05/112913

※ 前日の空虚重量 78.5キロ

※ 有料版おまけ 炭酸割り

|

« 異次元という言葉 | トップページ | さらば武装ヘリの時代 »

コメント

>NATO屈指の陸軍大国へ 米製M1「エイブラムス」戦車を追加調達 ポーランド
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3850404e77a1011b2948fc594d8c204ebf5590a

旧装備をウ國に...の玉突き更新?ですね?

投稿: HI | 2023.01.06 10:22

日本マネーが支える韓国「統一教」に迫る
「勝共」掲げた文鮮明の訪朝 旧統一教会と北朝鮮の双方の思惑は…
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/316815

投稿: | 2023.01.06 11:03

>小池都知事、少子化3つの原因を分析…国のスピード感では「間に合わない」
>〈1〉未婚化・晩婚化〈2〉高額な子育て費用〈3〉育児と仕事の両立が困難
>最大の理由である〈1〉女性の社会進出と、〈2〉長引く不景気と手取り減を挙げてはいかんのだろうか。
by大石先生

 そら、「女性の社会進出」を少子化の理由に挙げるのは今の価値観ではギルティだからです。そういう方は差別主義者で幾ら石投げつけられネットリンチに遭っても許されるのです。デブでくせぇオッサンハゲがリンチに遭うのが許されるのと同じです。

 いっその事、昔みたいに一夫多妻で、金持ちイケメンオットセイがハッスルしまくりゃ解決するんじゃね?とか乱暴な事考えちゃう様になってきた今日この頃。

 まあぶっちゃけ、現在のこの国における既婚カップルの出生率自体は言うてレベルなので未婚化が一番のガンだという事になる。でもってこれを税制面で解決しようとすれば行き着くところ独身税になってしまうので、まあ、ある意味多様性の社会とは真逆な政策になってしまう事が問題なのだと思う。

 では視点を変えて出産育児を社会における「迷惑施設」とみなした場合どの様な事が起こるか?

 まあ、ガキはうるせぇし、きたねーし、ベビーカーはじゃまだし、自分が責任を負わない他人の子供なんて害悪ですもんね(にっこり)でも赤の他人の子供達をこの国の需要を、供給能力の維持を、未来の年金/医療費等を提供する供給マッシーンとみなした場合、焼き場や病院と同じはなはだ迷惑だけど必要な存在だ、とみなす事が出来る訳です。(まあでも目の前でこんな事嬉々として言う手合いがいたらチ〇コ/マ〇コ捻じ切りてぇって思うけど)

 そういう視点で解決方法を考える方が余程実のある議論になるのではないか?と思えるようになった今日この頃だったりする。

 となると今特定地方での育児世代の移転数が急増しているケースをモデルケースに全都道府県で「出産育児モデルタウン/特区」を作ってその世代の引っ越しを予算を付けて推進し、その隣接地区に「これからカップルモデルタウン/特区」を設けて国家/都道府県が街コンバウチャーを交付してバンバンお付き合いする切っ掛けを予算付けて促進するとかどうよ。

 でもってそれ以外の地区ではそういうが一切無い地域として経済回す訳です。都市計画でいう所の第一種低層住居専用地域とか商業地域、工業専用地域の様な区分けで、成婚/子育て世代をパージすれば良いwその地域にいる間は脳味噌ピンク色に染め上げて、24時間365日その事だけ考える地区とかw

 まあ、ほとんどSFディストピアな世界観だけど、先進国の少子化/非婚化のトレンドを解決するにはトンデモオピニオンも必要だとは思うよ。

投稿: 北極28号 | 2023.01.06 11:04

>これ変な記事だよね。その山根さんの御家族のご不幸は、明らかにワクチンの
原因を疑わせるのに、それをコロナ後遺症と書くなんて、何かワクチン渦に触れ
てはならないお達しでも政府から出ているんだろうかと疑いたくなる。

何故か日本ではワクチン万能副反応なんか無いよって主張する謎の人たちがいるから
それらが副反応で苦しんでいる人たちを詐病扱いして切り捨てようとする
で、そんな被害者に手を差し伸べてくれる人はリベラルというか反政府な活動している人しかいなかった
HPVワクチン訴訟なんてまさにその典型
100万人ワクチン打ったら100人くらいは副反応出るわな
なのに詐病扱い門前払いしたから左翼マスコミに被害者は泣きつくしかなかった
今は過払い金訴訟やB型肝炎訴訟やってた弁護士事務所が個別に相談に乗ってくれるようになったから
政治色薄い弁護士に依頼できるようになったけどね

投稿: | 2023.01.06 11:23

>※ 馬毛島の旧石器遺跡で工事申請 防衛省、発掘で基地計画影響も
>>遺跡は約3万3千~3万年前のもので、

>どうやって暮らしていたんだろう。

暮らしていたのではなくて漁労民のキャンプ地だったのでは?鹿児島、種子島、屋久島あたりが本拠地だったとか。

>※ 卒論で大学生「ネット検索で見つからない」→教員が即見つける…若者の検索能力低下

うちの子が某大学の某学部の卒論の下見をしていての感想は「元ネタがすぐ見つかるようなコピペは止めてくれ」「文章が異なるごとにフォントが違う」「コピペするにしても文章のフォントまで元と一緒にしてしまう感覚が信じられない」「その点、あっち大学の某学部の卒論はいまだに手書きにしているのは意味があるんだろう」とのこと。

投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2023.01.06 11:35

>>>ポーランド

ついこの間、韓国からもK2を大人買いすると発表したばかりなのに。よほど、ロシアによる侵攻を警戒しているんですかね。何なら、極東の島国にも纏まった数の120ミリ砲装備の戦車がありますけど?( ´∀`)。

投稿: KU | 2023.01.06 11:39

>少子化対策
単純な話、子供がいた方が経済的にお得にすれば良いんだよ。
例えば子供3人いれば毎月40万給付するとか。
財源はディンクスと独身者からまきあげて、より結婚・子作りのインセンティブをあげる。
それでも足りなきゃジジババの社会保障から剥がす。
でもジジババの社会保障費は防衛費に回したいのが本音。

投稿: コアロック | 2023.01.06 11:46

週プレの小峯さんの記事ですが...
>ミグ29がカギを握る!? 中国のコロナ禍がロシア核使用と「第三次世界大戦」を引き起こすシナリオとは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aa7a940eda2f03951b033a6449d23ef4063b27c

内戦で留めて、エスカレーションの階段を上がるのを避けようとして居る?

投稿: HI | 2023.01.06 11:49

>室井佑月の記事
旦那:米山隆一の名は出さないけれど、世間で批判されようが妻として応援しているのは立派ですね。
記事後半にある指摘:草津の元町議の支援団体については、まったく同感。
「セカンドレイプの草津」を広めたフラワーデモで盛り上がり、その後はバックレな無責任体制のSpring。 HPにも反省の弁は無い様です。
Coraboに関連した牧師の事件についても、無関係から自分達も被害者だと立場がクルクル変わる一貫性の無さ。監査請求にはツイッターで「権利の濫用」と言っていたが監査結果で一部不適切と言われたのだから、自省すべきでしょうね。
一貫性の無さ、安全な場所から立派なお題目を掲げ他者を非難し自分は反省しない事を辞めないと、「本当の市民活動」なんて出来ない。

>野田元首相
この人を中心に、野党が労働問題と社会保障問題を追及し続けていれば、もっとましな状況に...

>※ 「まだ日本企業で消耗してるの?」 
日本企業を辞めて外資にいる私が言うのも変ですが、日本企業もいつまでも同じでは無いし自己変革しているでしょう。 そういう会社に入って後悔したなら「こういう会社はさっさと止めろ」な記事の方が参考になる。

>桜島フェリーのうどん
「やぶ金」のうどんは、地元の人に教わりました。
仕事で鹿児島に行くとレンタカー借りてフェリー経由で鹿屋に行くので定番でした。

投稿: 外資社員 | 2023.01.06 12:03

>>英スナク首相 18歳まで数学“必修化”を発表
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/d6cdd130d8f59de34da8ac91f308f0e42c41d0ba
>>また、数字に強くなることで最良の住宅ローンの契約や貯蓄の金利を見つけることができるようになると強調しました。

ホワイト・ブリカス『何言ってんだ? このカレー野郎は? 計算なんて七面倒くさいことは、お前らの仕事だろうが!』

>>英国人は暗算できません ~ 入学試験問題に見る算数教育の日英比較
>>http://togetter.com/li/444700

イギリス人と一緒に飲みに行っても割り勘できないわけか。難儀だな。
ここは、台湾人を加えて全部そいつに奢らせるしかないな。

>>試験に計算機持ち込み可

まず、そこから是正しろよ。

投稿: (´;ω;`) | 2023.01.06 12:18

ポーランドが追加発注するのはM1A1なんだね。州兵か海兵隊の余剰分かな?
あと、支援車両を含む142両と装備化支援パッケージの総額が14億ドルだとか。30年前の戦車が1両10億円近くするのはスゴいけど、サウジが導入した時が20億円だったから半額セールかw

投稿: | 2023.01.06 12:25

>>昨日書き忘れたけれど、あのツイフェミの皆さんて、どこかで見たな……、と思ったら連合赤軍だよねw。あたしの嫌いは差別じゃない! 私の差別は正当な理由があるから許される、という奴。

永田洋子は、彼氏持ちや自分より美人な女性メンバーを激しく憎み、口紅を付けていたなど、ささいな
理由でリンチにして殺したとか。

思想の左右うんぬん以前に喪女の怨念が根っこになっているという意味では、確かにツイフェミと相通じるものがあるわなwwww

投稿: (´;ω;`) | 2023.01.06 12:37

>初報はイソコさんの署名が入っているのに、この記事にはないんだよね。
【暇空茜氏は、望月衣塑子記者が令和4年12月1日に文化放送、「大竹まことゴールデンラジオ」に出演した時の発言など、望月衣塑子の発言を名誉棄損に当たるとして、訴訟を起こすとのことだ。】
訴訟を抱えたからでしょうね。

投稿: たつや | 2023.01.06 13:00

>最大の理由である〈1〉女性の社会進出と、〈2〉長引く不景気と手取り減を挙げてはいかんのだろうか。

いやぁ<1>女性の社会進出はもはや関係無いっすね。会社側の育休・産休の制度が整っていて旦那の稼ぎもそれなりにある人は
バリバリ働いている女性でも2人目3人目産んでますもん。
そういう意味では「〈2〉高額な子育て費用」が影響してるとも言えますが、結局のところ夫婦の経済力で子供何人育てられるかのキャパが決まってるみたいな部分はかなり感じますよ。
専業主婦して2人3人子供欲しいけど旦那の稼ぎが低いからそれは諦めて自分も仕事続けてみたいな層も少なくないと思いますし?

僕が薄給ブラックに勤めていた時の先輩男性社員で、奥さんも飲食店のパートで家計支えていっぱいいっぱいだったのが
旦那が転職して給与がモリっと上がった結果、奥さんパート辞めて専業主婦に、子供も3人目作りました、みたいなケースは極端かもしれませんが。

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2023.01.06 13:03

>〈1〉女性の社会進出

北欧では女性が出産しやすい政策が取られているそうで。
課題として女性の就職難が起きているのですが欧州の中では
出産数がましなんだそうです。

それ位の覚悟が無いとどうにもならない。

少子高齢化は農村部から都市へ人が移動したことで起きており、
それは産業革命以来「MORE」が正義と標ぼうされてきたから
しかしそのやり方には限界があり、少子高齢化として顕著に表れました(某監督が表現したみたいに巨神兵なんていらなかった)
欧州だとこのダメージが大きいのがドイツ、イタリア、デンマーク、ネザーランドなど 地政学やってる人にいわせれば少子高齢化を止められない国は消える国、という訳です

工業化とMORE(もっとリソースを入れて生産する)が1番正しいとされた理由は
これら消えゆく国々のグループが皮肉も当時出した成功例のせいでもあります
つまり工業化したおかげで鉄道を敷きロジを改善し大量生産した武器と大量動員した兵士で戦争に勝つ(もっとMOREに優れた側が果ては勝った)
逆にいえばそれをしないと国防ができない、と考えられたのです

でも当時にしても、その現代にいたる期間にしても「工業化(都市化)は少子高齢化を起こし、亡国に帰着するんだぞ」という議論が成立しなかった訳です。
最近なら「もう大量生産した人間用の武器を揃えても、ドローンも出てきたせいで今まで程うまくいかないぞ」という話にもなります。

現代は3Dプリンややロボティクスのお陰で少ない労働者でも工場が回る環境が整いつつあります。
そういう意味で保守的(やせがまん)しながら維持するドイツなどの経済構造は、皮肉にもウクライナ戦争は資源のサプライチェーンを断ち、強制的にもやり方を変えさせようとしているのです。

日本がビジョンをもってこのジャンルを開拓するとは無いのでは。
外人入れてみはじめたけど、当の外国が少子高齢化してきてマズーでした。あははー。みたいな状況でしょ。


>2010年の決定ならそう責められません罠。あそこからたったの10年でこの破竹の勢いだもんorz。
ウイルスコントロールも禄にできない社会システムにハイテクを与えるな、ということです。
アフリカで現地の兵士がなついてよってきた類人猿に自動小銃をふざけて渡してみたらぶっぱなされたようなもんでしょ。ウイルスなり、扱いがまずいと被害が大きい技術を金があるからって渡すっていうのは。

>こんなシブチンな国の総理を呼んでどうすんだ
いって、援助が表明されると、税金がーってなるのでしょう
投資と思って、ロボティクスな義肢とかでの支援でもやればいいんじゃないんですかね
手足失った兵士が結構いるみたいですし
米国は果てが「戦争に勝つ技術」につながる取り組みには寛容に見えるので
>※ WSJ「米国、数十年間かけた未来歩兵、ウクライナは10カ月で達成」

投稿: Viento | 2023.01.06 13:16

野田氏は緊縮派なので国民民主とは真逆です。野田氏がリフレ派に変わらない限り、国民民主はないでしょうね。

投稿: ロードでスター | 2023.01.06 13:23

>有料版おまけ 炭酸割り  ジンとか嫌いだし。

 「ジン」てあの化学(ばけがく)臭いところが、美味しんですよ。  それに、せっかく排出した二酸化炭素を体内に取入れる「炭酸割り」なんて、ナンセンスww。

 (と 思えば新入社員研修で、ラインの二交代制・寮の二人部屋・シフト違い、にぶち込まれ睡眠薬代わりにアルコールを摂取し、ほぼ毎日 四十年以上のアルコール依存者が言ってみる。)

投稿: てぃあ01 | 2023.01.06 13:24

明るい話題。:-)

塩野義のコロナ飲み薬「ゾコーバ」、中国で年間1億人分を生産へ…手代木社長
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230105-OYT1T50316/

投稿: | 2023.01.06 13:29

暇ネタというか...
>「初日の出」を待つ北海道・宗谷岬で撮影された1枚 テントを張らず寝袋だけで過ごす強者が出現
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecb9ea3258e0d7637dce3e2d7ec4b05735251cd4

投稿: HI | 2023.01.06 14:13

>※ 馬毛島の旧石器遺跡で工事申請 防衛省、発掘で基地計画影響も
>>遺跡は約3万3千~3万年前のもので、

>どうやって暮らしていたんだろう。

地質53 生物多様性を生み出した南西諸島の成り立ち
https://www.pref.kagoshima.jp/bc05/hakubutsukan/iimono/documents/87361_20210512140728-1.pdf

投稿: | 2023.01.06 14:21

開封した炭酸ペットボトルは、冷蔵庫に入れる際に上下逆さまにしてみてください。多少持ちは良くなる気がします。

投稿: | 2023.01.06 14:35

ウクライナ正教会は日本に聖堂を持たず、東京タワーの側にある日本聖公会のオルバン教会を借りてミサを行なっていて、
今日はクリスマス・イヴのミサが行われるそうです。
ちなみにそこは「武士の家計簿」の主人公の猪山家が東京で住んでいた所です。
御茶ノ水のニコライ堂はロシア人が礼拝に訪れていますが、今はどんな説教をしているのでしょう。

※ ゼレンスキー氏、岸田首相のウクライナ訪問を招請

招請したということは事務方でお土産の話がまとまっている気がします。
武器弾薬とはいかないので、民生品と金一封ということで。

投稿: 残躯天所赦 | 2023.01.06 14:39

>鶏肉「中国はもっと高く買ってくれる」…買い負ける日本[世界秩序の行方]第1部 攻防経済<4>
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d95ce1dcb52a25ce528a1d43e2ffb4c165a1436

投稿: HI | 2023.01.06 15:14

>ファミレス深夜営業

10代の終わりから20代の頭にかけて、夜な夜な地元のファミレスを周回して、仲間を探していました。
最初は原チャリで、そして車で周回して、駐車場に知ってるナンバーか窓越しに見知った顔がいたら
「おい〜っす。なに暇してんだよ!」
携帯普及前の郊外の量産型のニイチヤンですよ。
30年前くらいは、そんな奴等が蟻みたいにワラワラいたんです。
連絡手段が無いから、行動パターンから居場所の予測を立てる。
仲間とファミレスに入る時も後から来るかもしれん奴の行動パターンから、真っ先に探しそうなファミレスを選ぶ。
このスマホ全盛期には、そんな無駄な事をする若者はいないんでしようね。

最近の夜のファミレスで見かける若い子なんて、援デリの連中くらいですよ。
深夜営業やっても、アイツらの営業時間が延びるだけなんじゃないでしょうか。

投稿: クレーマーバスター | 2023.01.06 15:26

>〈1〉女性の社会進出
というよりも晩婚化!だって自分の世代(1960年代生まれ)は女性は25までに結婚しないと行き遅れとかお局、男性も30過ぎて独身だと、何か問題阿るっぽかんじで親戚とか周りから責められ・・・
いまなんて、30中盤で女性の独身半数くらいじゃないのかなあ・・
すでに大学生になった息子が所属した少年野球チームでコーチと審判を引き続きやってるけど、夫婦の子供を産む数は2とか3人。たまに1人。これは昭和の時代から変わってない気がする。
とにかく晩婚化が一番の少子化の理由だね。
でも、テレビでは絶対に言わないし、言えないだろうなあ。

投稿: エンペラー | 2023.01.06 15:57

Twitterが永久凍結祭りですね

投稿: | 2023.01.06 16:09

>欧州でも中央アジア近辺の方が出生率高いんだよね

世界の合計特殊出生率ランキング 最終更新日:2022年10月13日
https://ecodb.net/ranking/wb_tfrtin.html

 これでヨーロッパ縛りで見ると…

46位:タジキスタン…3.520
56位:カザフスタン…3.130
58位:キルギス…3.000
<ここで3.0の壁>
62位:ウズベキスタン…2.900
71位:トルクメニスタン…2.701
105位:ジョージア…2.046
<ここで2.0の壁>
120位:フランス…1.830
125位:アルメニア…1.760
126位:モンテネグロ…1.750
129位:アイスランド…1.720
130位:チェコ…1.710
132位:アゼルバイジャン…1.700
135位:デンマーク…1.670
136位:スウェーデン…1.660
138位:アイルランド…1.630
142位:スロベニア…1.600
142位:ルーマニア…1.600
146位:アルバニア…1.580
146位:エストニア…1.580
148位:スロバキア…1.570
149位:イギリス…1.560
149位:ハンガリー…1.560
149位:ブルガリア…1.560
152位:オランダ…1.550
152位:ベルギー…1.550
152位:ラトビア…1.550
155位:ドイツ…1.530
156位:ロシア…1.505
<ここで1.5の壁>
158位:クロアチア…1.480
158位:セルビア…1.480
158位:ノルウェー…1.480
158位:リトアニア…1.480
162位:スイス…1.460
162位:リヒテンシュタイン…1.460
164位:オーストリア…1.440
167位:ポルトガル…1.400
169位:ベラルーシ…1.382
170位:ポーランド…1.380
171位:フィンランド…1.370
171位:ルクセンブルク…1.370
174位:ギリシャ…1.340
<ここで日本1.340の壁>
176位:キプロス…1.313
177位:マケドニア…1.300
178位:モルドバ…1.278
180位:ボスニア・ヘルツェゴビナ…1.243
181位:イタリア…1.240
182位:スペイン…1.230
183位:ウクライナ…1.217
184位:マルタ…1.130
以上

 でここから推測出来る事と言えば…

 スタン系マジパネェ。北欧っつってもフィンランド&ノルウェーとスウェーデン&デンマークが違い過ぎるの何で?(でもその北欧2か国もチェコやアイスランド、フランス以下)。欧州の平均値的に1.48から1.60の枠に結構な数が収斂している。東欧州は大体その平均値辺りか。しかし、バルカン半島はどちらかと言えば若干平均以下の数値。ルクセンブルクとかノルウェー、スイスとか見るにつけ1人当たりGDPとの関連性はほぼゼロ。男女平等度ランキングとの関連性もほぼゼロ。このデータにしても既婚者の出生率とのギャップがどれ位あるのか?という疑問は残る。で政府の少子化対策予算の高低も恐らく関係無いものと思われる。

 で思ったんだが、コストパフォーマンス的に我が国では、

1:若えぇモン引っ付かせ所帯を持たせる努力
2:ディンクス状態のカップルにコウノトリ宅配サービスさせる努力
3:既に1人以上出産しているカップルに2人3人目4人目にチャレンジさせる努力

 どれが一番手っ取り早く成果が出るのだろうか?
 
 コアロック様も仰られている様に経済的に或いは税制面で子育て世代のインセンティブを意図的にand長期的に高める継続性の高い政策が求められるのだろう。そうなると選択肢3一択か?

投稿: 北極28号 | 2023.01.06 16:37

舞いあがれ

これどうすんのよ?
新工場作って事業拡大のところがリーマンショックで経営危機になり
新製品開発して危機脱してとなるところが主力職人引き抜き退社からの父親急死って
主人公航空学校に復学できるの?このまんま東大阪の機械加工の零細企業を立て直す
浪速のど根性女路線に転換でパイロットになるのは塩対応してた恋人?になりそうだった男だけ?
前の脚本家の頃はここでも脳天気に最後は自衛隊パイロットとか言ってたけど
パイロットにすらなれるか怪しい展開

投稿: | 2023.01.06 17:09

>※ 小池都知事、少子化3つの原因を分析…国のスピード感では「間に合わない」
>ツイフェミの皆さんて、どこかで見たな……、

ヲタク趣味に染まった男は女を落とす努力放棄しているので
そりゃほっといても男がついてくる女以外の
ツイフェミ連中からは敵視されるのが当たり前
ヲタク趣味に染まった女は逆にそんな男入れ食いでサークルクラッシャー
やりながらキッチリ結婚し皇帝即位する

投稿: | 2023.01.06 17:14

自民・甘利前幹事長「どの口」が? 少子化対策の財源に消費税率の引き上げも検討と言及
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/316865
自民党・甘利明前幹事長「少子化対策に消費税増税」発言が国民にまったく届かないワケ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/316906

投稿: | 2023.01.06 17:17

幸福度ランキング世界1位のフィンランドの出生率が日本と似たようなものなのだから、フェミかぶれの言ってることが全部デタラメなのは確か。

「出生率1.35」手厚い国フィンランドに走った激震
https://toyokeizai.net/articles/-/598199

投稿: | 2023.01.06 17:30

昭和の男は女落とすのに必死だったじゃん
それに参加しない男も親や親戚の結婚圧力強くお見合い絶対
フジテレビとTBSの恋愛至上主義がぶち壊した
ファミリーが消えていき自動車産業も消えていく
趣味に走って結婚蔑ろにする人間がヲタク層だけでなく
一般層に広がったのが平成

投稿: | 2023.01.06 17:52

 ネトウヨ神による原因考察と対策。
『少子化対策としての消費税増税の愚』
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12782881125.html
>「結婚適齢期世代の(特に男性の)実質賃金の安定的な上昇や、雇用の安定化」
「東京一極集中の解消」
 という、少子化の真因(要は非婚化)

>現在の日本では、
「結婚し、子育てすることは贅沢品」
 になってしまっている現実を全く理解していない。

>本気で少子化を解決する気があるならば、まずは地方交付税交付金を積み増し、
「全ての非正規公務員について、本人が望むなら(望むでしょう)正規公務員とし、処遇や賃金の格差を無くす」
 とやればいい。二年後くらいにベビーブームが起きるよ。

>少子化対策の財源など、防衛費同様に「国債という安定財源」で良いんですよ。

 いい加減、問題→政策→財源→増税→問題の悪化という悪循環を断ち切れないものかね。
 銃剣突撃→機関銃と弾幕→玉砕→再度の銃剣突撃……から進歩しろよ。『失敗の本質』を読み直せ。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.06 19:06

※ プーチン大統領が36時間の停戦命令、ウクライナにも宣言求める…ロシア正教のクリスマス

>旧正月みたいなものか?

旧正月とは言い得て妙。
ロシア帝国の終焉までロシアで使用されていたのはカエサルが制定し東ローマ帝国を経て延々使用されてきたユリウス暦。
精度の関係で100年少々で1日のズレが生じるために教皇庁が16世紀後半に作ったのが今の暦の元となったのがグレゴリオ暦。でもロシアだけでなくギリシア等の旧東ローマ帝国下にあった各教会はユリウス暦を使い続けたので暦にずれが発生。
そのためロシア革命もユリウス暦で言うと2月革命と10月革命になりグレゴリオ暦では3月革命と11月革命。
日本関連では日露戦争時のロシア側の日付は基本ユリウス暦。旅順開城はうちの日付では明治38(1905)年1月1日でお年玉みたいな感じを受けるもののロシアにすれば1904年12月19日、逆に同年5月27日の日本海海戦はユリウス暦5月14日でニコライ二世戴冠記念日。

投稿: 怪社員 | 2023.01.06 19:37

轢き逃げされた、被害者が持ってたスマホが、容疑者の車の上に、位置情報で追跡お縄
よく滑り落ちないなぁ〜トラックの荷台なら判るが
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230106-OYT1T50108/

投稿: けん玉のようなスマホ | 2023.01.06 19:56

加藤大臣会見概要(令和5年1月6日(金)10:59~11:15 省内会見室)
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00514.html
【委託費の精算の一部については妥当性を欠くものと指摘され、令和5年2月28日までに再調査および返還請求等の適切な措置を講じることと勧告されたと承知しております。厚労省としては東京都における再調査結果などの報告を踏まえ、必要な対応を行っていきたいと考えております。】
うおー大臣までいったよw

投稿: たつや | 2023.01.06 20:04

*日本人が知らないロシアと宗教:ロシアとウクライナのキリスト教を知らずに“プーチンの戦争”は語れない

>ロシアは「正教の帝国」

ふと「プーチンのクリスマス」には誰を呼ぶのだろうかと思いました。
星飛雄馬のクリスマス以上に寂しいような気がしますが。

https://rosianotomo.com/mostoday/chiristmas.htm

投稿: 怪社員 | 2023.01.06 20:46

>有料版おまけ 炭酸割り
気泡で香りが広がるので弱い人にこそオススメです。→カクテルとか入れるの定番
前にもここでみどボンとか情報あったように色んな液体を炭酸化するアレンジも面白い。

>財源はディンクスと独身者からまきあげて、より結婚・子作りのインセンティブをあげる。
言わんとしてる旨は判らんでもないですが、カネ吸い上げたその先のバラマキでなんとかなるのかは、いっぱい大学建てて大卒増やしたたけど。。ってやつのイメージ似ててなんかなぁ

投稿: レビュアーズの人 | 2023.01.06 20:52

>有料版おまけ 炭酸割り
https://gendai.media/articles/-/103665
結局お湯わり
グリューワイン
https://www.sbfoods.co.jp/brand/special/cafe/alcohol.html

投稿: ロクヨン。はいお湯わりね! | 2023.01.06 21:00

>>少子化対策の財源など、防衛費同様に「国債という安定財源」で良いんですよ。

 この連中を私が胡散臭いと思うのは、最後には、財源は国債で……と落とすから。あれもこれも国債で片付くなら世話はない。エコノミストも官僚も不要。国債刷りまくって、国民全員、国家公務員にして養えば良い。

 今日、消費税増税の話が出て来たのは、国債の金利上昇が現実のものになったから。利払い大変! 増税やむなしの気運を作るため。

投稿: 大石 | 2023.01.06 21:00

>新シーズンの背番号は以下の通り。 2 MF 髙橋壱晟(32番から変更)

 実は、「32」のタオマフまだ持っています。  で、さてさて、ジェフで「2」を背負うとの覚悟を決めたのから。

投稿: てぃあ01 | 2023.01.06 21:06

投稿: LbyNS | 2023.01.06 21:31

 国債の金利上昇って、10年物でたった0.5%やおまへんか。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB050X10V00C23A1000000/
 米国債の10年物は、3~4%でっせ。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/market/data/us10yt.html

投稿: お正月仮面 | 2023.01.06 21:48

>日米英豪の空挺指揮官が初会合 離島地域での運用議論 陸自習志野駐屯地
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c13f8805f92104d69f406b508e15546afe98046

降下初めに託けて?

投稿: HI | 2023.01.06 21:55

 で? アメリカはどれだけ国債に依存してんの?

投稿: 大石 | 2023.01.06 22:39

>Colabo
東京都だけの問題だと思ったら大間違いですよ。
川崎市議の人が追っ掛けていますが、川崎市や神奈川県からも税金を分捕っている模様です。

投稿: | 2023.01.06 22:42

国債だから胡散臭いと思うのですかね?硬貨は日銀ではなく日本政府が直接発行していて、発行した分だけ直接的に通貨発行益が発生しているわけですが、江戸時代の貨幣の改鋳みたいなものだからこれは胡散臭いとは思わないのですかね?

投稿: | 2023.01.06 22:53

>若年被害女性等支援事業
厚労省とあわせてこれだけで52億ですからね。
Colaboは別に東京都配偶者暴力被害者等セーフティネット強化支援交付金などなどどれだけの広がりを見せるやら。

投稿: たつや | 2023.01.06 23:21

【悲報】会計検査院「子育て支援が出生率に与える影響調べましたので公表します!!!」
http://kanasoku.info/articles/161238.html
・地価が高いと子供が減る
・教育志向が高まると子供が減る
・女性が稼ぐと子供が減る
・所得を上げても子供の質を高めて出費も増えるので数は増えない
・児童手当は効果なし
・保育所は少し効果あるけど高い

https://dl.ndl.go.jp/pid/1165209/1/1

投稿: たつや | 2023.01.06 23:32

>コスプレ報告
今さらですがコスプレ関係の雑誌があるのを思い出しました。
>COSPLAY MODE ONLINE
https://www.cosplaymode.online/category/blog/event/

投稿: いーの | 2023.01.07 00:19

炭酸割り ハイボールですね。
私もロック派だったのですが、今はハイボールです。
炭酸は強炭酸ウイルキンソンからスーパーの企業ブランド物でも大差は無かったです。
最近はまっているのはジョ二赤のハイボールです。
ジョニ赤は700CCで千円程度の安酒ですがハイボールが美味しい。
ジョニ黒も試してみましたが、お上品で良くないです。
この書いている最中に飲んでるのはトリスクラシックのハイボールです。
ハイボールは安酒の美味しい飲み方だと思います。

投稿: 2DI150-060 | 2023.01.07 00:36

https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/10/19681371f0e55fb0.html
>米国議会予算局(CBO)は10月11日、2022会計年度(2021年10月~2022年9月)の財政赤字を1兆3,770億ドルとする推計値を発表PDFファイル(外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます)した。2021年度の2兆7,760億ドルから半減となるが、5月時点のCBOの見通しでは1兆360億ドルとなっており、見通しほど大幅な改善とはならない見込みだ。
 で、歳出は、
>歳出は6兆2,730億ドルで前年度から5,480億ドル減少と予測した。
 なので、国債依存度は約22%と推定できます。
 なお、米国の財政では、公債金を歳入に含めていまへん。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na2/us/page23_003047.html

 我が国は、
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a02.htm
 34.3%。上記の理由で直接の比較はできないけど、債務残高で比較するなら、アメリカは単純計算でざっと2京円。我が国は、1027兆円。
https://www.mof.go.jp/zaisei/current-situation/situation-comparison.html

投稿: お正月仮面 | 2023.01.07 00:53

> ジャーナリスト山路徹氏「検証する制度を」新型コロナ後遺症などめぐり河野太郎デジタル相に訴え

元記事見たら「新型コロナワクチン後遺症」になってました。単なる間違い?

投稿: | 2023.01.07 01:33

田中康夫を総理大臣にしなければ少子化は解消しない

投稿: | 2023.01.07 01:46

未来の出産はこうなる?“人工子宮”施設構想のリアルな動画の衝撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/38d652ed03e0cff3b3c5d062e40536639dd9d27e
「感染症のない環境の施設内で年間最大3万人の赤ちゃんを誕生させることが可能」
「日本、ブルガリア、韓国など、深刻な人口減少に悩む国々にとっての解決策になる」

---

よく読んでないけども、この辺りは因果と相関がごっちゃになっているのかもしれない。
・地価が高いと子供が減る
・教育志向が高まると子供が減る
・女性が稼ぐと子供が減る
・所得を上げても子供の質を高めて出費も増えるので数は増えない
・児童手当は効果なし
「地価の高いところに独身、Dinks志向の人が集まる」とか「独身、Dinks志向の人が集まるところの地価が上がる」とかの可能性もあるんじゃない?
低所得家庭が子供が多いのは直観と合うけど、だからといって全体の所得が上がると全体の子供の数が減る(所得水準の上昇は出生率に負の影響をもつ)というのも直観に反するような。。。(直観だからあてにならない)

投稿: 5596 | 2023.01.07 02:15

そもそも結婚なんてしないよという男女が増えてしまいましたよ。
都知事ごときが何をしたところで無意味だと思うけれども。

投稿: | 2023.01.07 02:20

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/f4y/prs/page/20221223.html
杉は過去最高、檜も2番目
ノーマスク、ノーNO!
しかも、来週15度の日も?
抗ヒスタミン剤やロイコトリエン受容体拮抗薬は2月に入る前に計画的に備蓄しましょう、ってコロナとインフルで医者にも薬局にも近寄り難し(//∇//)

投稿: 雄花 | 2023.01.07 04:26

山手線外回り大崎駅から池袋駅間 きょう土曜日の始発からあす日曜日の終電まで運休 内回りも運行本数が約3割減
https://www.youtube.com/watch?v=6nGZ603Ilgg

投稿: | 2023.01.07 05:58

世界各地で異常気象…食糧不足の懸念も 「海底で農業」最新技術で打開へ(2023年1月6日)
https://www.youtube.com/watch?v=OSTkMW8MTfk

投稿: | 2023.01.07 05:59

>ギリシャの出生率1.34で日本と一緒?!

あれ?ギリシャってめっちゃせつくすをしている国民じゃなかった?
ウチが確か最低レベルで、ギリシャがトップだった気が。

純粋に「楽しんでいる」のか!
それはそれで悪くないですよ。避妊を辞めれば上昇するという「希望」が持てる。
ウチは教育の失敗ですかね?せつくすを畜生と同様に「生殖の為」の側面を強調し過ぎた。
酒=アルコールを楽しむのと同様に、せつくすを楽しむのも、我々が畜生ではなく人間だからこそです。

まあ、その辺を突き詰めると、オナニーこそ人類のみが楽しむ究極の遊びという解釈も成り立ってしまうのが難点ですが。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.01.07 07:36

医療のエゴ(?)と大騒ぎで、撤退してしまった外食とかたくさんあります。
不景気コムなんてのがありますが、倒産情報が載っていたりする。
地方のしがない経営をしている店がある街などは滅びてしまう。
業界の生き残りを賭けているのだろうが、他のことも考えてあげたらと思いますよ。

ビルの中で袋をかぶっている人がいたりでひどい騒ぎだった。
フィルターマスクもいろんなデザインがあるものだと落胆しました。
情けない・・・。

投稿: | 2023.01.07 08:07

>さらば「74式戦車」 西日本屈指の“赤獅子”戦車部隊もまもなく廃止へ どう生まれ変わるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/62132c8626431d921e8af647652c68713ccc9d35

投稿: HI | 2023.01.07 08:35

>【速報】飛行機に爆発物が仕掛けられたとの情報 成田発福岡行きジェットスター機が中部空港に緊急着陸し乗客が脱出
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc125cae09b270fcdac2f943579ddc33ee48be09

投稿: HI | 2023.01.07 09:09

>>>74式戦車

12偵察隊も3月で偵察戦闘大隊に改編されますけど、人員は、どこから引っ張ってくるのやら。

>アルツハイマー病の新薬「レカネバブ」米FDAが承認

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230107/k10013943571000.html

今度は期待して良いのか?

投稿: KU | 2023.01.07 09:09

>>医者YouTuber「お金持ちは『一般人には知られてない必殺技的すごい治療があるんですよね!?』って信じがち」
>>http://togetter.com/li/2036360

おづら…。

投稿: (´;ω;`) | 2023.01.07 09:12

>ジョニーウォーカー

村上春樹の「海辺のカフカ」に「ジョニーウォーカーさん」なる人物が登場する。
猫殺しの残酷な人物でその姿はウィスキーのラベルそのもの。
このジョニーウォーカーを知らない読者がかなりいてそのことが話題になっていた。
プラザ合意まえの円安でジョニ黒は一本1万円で贈答品としてよく使われた。
円高が進むにつれジョニ黒も安くなり、それで有難味がなくなり贈答品としては売れなくなった。
物の価値なんてその程度のものだ。

投稿: シーアルローテ | 2023.01.07 09:17

>円高が進むにつれジョニ黒も安くなり、それで有難味がなくなり贈答品としては売れなくなった。
byシーアルローテ様

 お陰様で美味しいウイスキーを堪能出来るボーナスタイムを楽しむ事が出来ましたw

 ウイスキー事情からすれば90年代から2010年位までは本当に夢の様な時代でした。投機筋がウイスキー買い占める事もほとんど無かったし、多数の中国人が味を知る事も無かったし…

 贈答用云々で言えば、今では中国人への贈答品はジャパニーズウイスキーのビンテージモノが大人気だそうで、勘弁して欲しいものですorz

投稿: 北極28号 | 2023.01.07 09:42

>「消毒液」が保健室から消えた!?あっと驚く傷口処置の新常識とは?

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/253650?display=1

>>>消毒液「原則使わないほうがいい」

職場でも、そんな話を聞いた覚えがありますね。

>自衛隊徳島航空基地 ことし最初の飛行訓練

https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20230106/8020016540.html

そろそろT-5も更新時期ですか?

投稿: KU | 2023.01.07 09:54

> *日本人が知らないロシアと宗教:ロシアとウクライナのキリスト教を知らずに“プーチンの戦争”は語れない

昨日のNHKラジオでこのあたりをおなじみ石川専門解説委員が簡単に解説しててなかなかわかりやすかったです。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/300/478170.html
https://www.nhk.or.jp/radio/player/ondemand.html?p=5642_05_3833344

投稿: のれそれ | 2023.01.07 10:04

>>>消毒液「原則使わないほうがいい」

干支一回り前に、ロード自転車で大転倒して肘や膝がアスファルトでズルズルになる怪我(ヘルメットやアイウェアに傷が入る打撲も)をした時に、CTとかを撮る関係で大学病院に行って整形外科で傷の手当てをして貰いましたが、行きつけの町医者は消毒液にガーゼだったけど、そこは湿潤法で傷の水洗とハイドロコロイド製剤のパッドで、かなり速く綺麗に治りましたw
https://sugamo-sengoku-hifu.jp/column/moist-wound-healing.html

投稿: HI | 2023.01.07 10:18

>>>湿潤法

HIさん

とんだ災難でしたね。やっぱり消毒液をぶっかけるより、傷口の洗浄をするほうが良いのかな...

投稿: KU | 2023.01.07 10:32

>そこは湿潤法で傷の水洗とハイドロコロイド製剤のパッドで、かなり速く綺麗に治りましたw

12年ほど前ですが、会社の機械で指先の皮をザックリ削いだとき会社指定の町の整形外科に連れていかれましたが洗浄してパッドでしたね。

投稿: RR | 2023.01.07 10:40

>少子化

昭和モデルに回帰するしか方法は無いような気がします。
例えば機械システムの運用だと産業機械の運転中に異常が発生して緊急停止などが起きますと詰まってたら詰まりを取り除いて原点復帰ボタンを押します。
すると逆進して元の位置に戻ります。
そこでシステムの点検を行って対処します。
社会システムも一旦、原点復帰させる必要があるかも
知れませんね。
難しいかも知れませんが現状でいろんな対策を施しても屋上屋を架すに終始するだけでしょう。
現にそうなってるじゃあありませんか?

まずは、昭和のお見合いですね。
見合いに行ってポイントを稼がないと税金かけましょう。


投稿: RR | 2023.01.07 10:51

傷の縁や残った毛穴の底から表皮が沸いて出るのを消毒薬が殺してしまう。
乾くと育たない。
これが湿潤法の理屈です。
死んだ細胞(不良肉芽や瘡蓋)を残さない、ゴミを残さない。
残すとそのゴミから生えてくる細菌に負けるのも湿潤法。

投稿: | 2023.01.07 11:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 異次元という言葉 | トップページ | さらば武装ヘリの時代 »