« NATO勧進帳 | トップページ | 10年に一度の寒波 »

2023.01.24

国を捨てよ!

 更新が遅くなりました。本日、定期検診のため短縮版。巡回率50%。病院受け付けが08:30時。その時点で、採血の行列が私の前に22人いた。数えたw。採血が09:30時。看護師さんの話では、採尿の分析はすぐだけど、血液の検査はそれなりに時間が掛かるとか。コンビニで買った朝飯のサンドウィッチをロビーで食べて、そこから診察まで90分。病院を出たのが11:20時

※ 日本人、静かに進む海外流出 永住者が過去最高の55.7万人に
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcae5634a7456751bc0229c7a074576fe0592282
*給料半減でも「娘をインターに」 教育に失意の父、大手辞めて海外へ
https://www.asahi.com/articles/ASR1K7DZXR1KULFA015.html?iref=comtop_7_01

 息子二人には、就職は外資にしろとしつこく言ってます。外国企業でも構わない。20年後、日本の会社は何一つ存在しないからと。長男は、何処でも喰って行けるけれど、文系の次男はそうでもないから、息子が企業名を上げる度に、「そこはこういう理由で、20年後はもう存在していない」と説いています。
 お前達が所帯を持って一番金が掛かる時期に、その会社はもう傾いている。今ですら必死に人切りやっている。そんな所にいちいち入ろうなんてアホなことは考えるな。20年後も30年後も生き残っていて、それなりの給料が出ているのは総合商社しかないが、そういうきつい仕事は嫌だろう? なら最初から外資に行って外資を渡り歩くようにしろ。国なんか捨てろ! この国は、10年後20年後、IMFの管理下に入っている。こんな、欲まみれのタカリ老人と利権屋しかいない没落した国にしがみついても未来はないぞと。
 そのために金かけて学歴を手に入れたんだ。有効に使え! と命じているけれど、どうも二人供ぴんと来ていない感じで厭になります。生まれた時から、没落した社会と経済しか知らないから、今以上更に国が没落するというイメージを持てないみたいで。

※ 国葬反対「ツイッターデモ」、3・7%の投稿で全体の半数…4219回のアカウントも
https://news.yahoo.co.jp/articles/993ba14e685f8c721099fd1e507be4b13dbf585e

 これ全くそう。まじで、 Twitter の中でヲラついているツイフェミは、ほんの百数十名です。この連中が左翼界隈の極端な言論を回して、世論を偽装し、やたら大きく見せて、SNSの世論を支配している、かのように装っている。
 彼らが、誰を晒すか、誰をキャンセル・カルチャーで血祭りに上げて黙らせるかを決めて回している。

※ 北海道大学の教員「アイヌは先住民族でないことは確か」 SNSで不適切発言、投稿認め削除
https://news.yahoo.co.jp/articles/161b8fba4c5cf428fdc3d7bf550d828de3b21fc1

>国会は2008年6月に「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議」を全会一致で可決。同年に国はアイヌ民族を先住民族と認めている。

 これもキャンセル・カルチャーの攻撃を受けているケースですが、先住民族の定義って何よ? な話ですよね。それは国会が決めることなのか? という話で。何しろムネオ議員の主導らしいから。

※ 戦死した息子は訪日を夢見ていた 母が感じる誇りと、消えない葛藤
https://www.asahi.com/articles/ASR1C32FKQD2UHBI02Z.html?iref=comtop_7_06

 悲しい話なのねorz。大学を出て、日本文化に憧れて、日本語の勉強を熱心にしていた若者が、なぜか突然軍隊に入ろうと思った(2019年)。入る直前になって、嫌だなんだ言い始めたんだけど、でも軍隊に入って、明らかに見違えるように立派な青年になった。そして戦争が始まったら、激戦地の東部行きを志願して、40名の小隊を率いて果敢に戦った(マスゴミ、こういう時に階級を書かない)。テレビで息子がインタビューされている所を見たこともある。所が、部隊の先頭を歩いていて地雷を踏んで亡くなったと……。
 せめて、いつかご両親の訪日を実現してあげたいですね。

※ 韓国でバブル崩壊か…年収6割以上を返済に充てる人々 無理な投資・金利急上昇・“家賃ゼロ”制度で住宅ローン苦が深刻
https://news.yahoo.co.jp/articles/5598bc7e561d7128481d49b4550590be1234d218

 までもこの人たちは、そうやって果敢に借金して、豊かになろう! 稼ごうと足掻いているわけじゃん。腑抜けで縮こまっているだけの日本人よりなんぼか立派ですよ。こういう国民性でないと経済は発展しないということです。
 こういう話を聞くと、日本人には資本主義だの市場原理だのは向かないと思いますね。日本人には、全員横並びの社会主義、計画経済がお似合い。

※ “不要不急の外出控えて” 気象庁と国交省 大雪予想で緊急発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957851000.html
*中国に強い寒波、マイナス53度を記録-「雪なし」NYでは初雪か
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-23/ROYL3ZDWX2PU01?srnd=cojp-v2

 今朝、歩いていた感じでは、までも冬はこんなものだよなぁ……、という感じでしたけどね。明日が寒さの本番らしいけれど。南関東に関して言えば、ちょっと煽りすぎでは? という印象です。

※ 防衛省も危ぶむ次期自衛隊トップ候補・吉田氏の「新設の統合司令部は朝霞で譲れない」態度がヤバすぎる
https://news.livedoor.com/article/detail/23585765/

>「要するに、陸自の組織防衛だ。'18年に鳴り物入りで朝霞に置いた陸上総隊が機能不全で、それを常設司令部を置くことで糊塗するつもりなのだろう」

 正直、陸上総隊って何だったのよ?w、な印象は持ちますよね。その上で統合司令部とか、屋上屋の典型じゃん。いずれにせよ朝霞はなしよ。米軍から遠すぎる。あとは米帝もいる横田か横須賀の綱引きでしょう。どっちも司令部機能集中しすぎだから、私は今も富士山中地下司令部! 推進ですが。

※ 木原官房副長官が大炎上! 米での岸田首相会見中に「ポケットに手」で“エラソーな態度”
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/317277

 この人は、よほどの自信家なのだろうけれど、将来の総理候補になりそうだから、どういう政治信条をお持ちなのか、どこかインタビューとかして欲しいですね。

※ ロシアの永続的な勝利への道筋はない 仮にウクライナを倒しても、その先には数十年のゲリラ戦
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73630

 FT誌翻訳記事。最後のページだけ読めば良い。私が強調したいのは、客観的に見れば、この戦争はロシアにとってじり貧の負け戦だけど、でもわれわれが見ている光景と、ロシア人が見ている光景はまるで別物だということを、宇国を支援するわれわれは認識すべきだということです。

※ 中条きよし議員“年金保険料未納疑惑”に国民の怒り爆発!「財産差し押さえ」を求める声も
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/317661

 これ、当然差し押さえもある案件なのに、当局はどう動いたのか? を知りたいですね。税金と違って意外に、「どうせ年金貰えないんだから、行政としても放置」というケースが多いのではなかろうか。

※ Colabo仁藤夢乃代表「キモい」発言めぐり…室井佑月氏と北原みのり氏が“場外バトル”の様相
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/317534
*Colaboは「性暴力被害者の支援団体」ではない
https://note.com/wakari_te/n/n1c97e74dfc38

 この「支援団体ではない」という話は面白いけれど、やっぱりこのNPOは、一度畳んだ方が良い。そして彼女には一切この世界から足を洗って貰う。
 これだけの巨額の予算(税金)を扱い、世の中の浄財も集めて運用し、それなりにスタッフも雇って回している団体のトップが、あまりにも不用意で過激で軽はずみな言動が多すぎるでしょう。そらつっ込まれもするし、攻撃も受けるでしょう。
 それが純然たる民間企業の営利活動ならともかく、こういう団体と巨額な予算を扱うには、あまりにも不適切な人物です。
 こういう騒動になった時に、もっぱら彼女を擁護して批判者を敵認定し、彼女にその資質があったのか? を問おうとしないツイフェミ連中こそ批判されるべき。あんたたちのそういう態度が彼女を甘やかしたのだと。

※ 陸上養殖広がるビジネスの可能性 新たな雇用の場にも
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2023_0123.html
*有明産海苔が歴史的な不漁 佐賀・福岡で半減 上級品は価格高騰
https://shokuhin.net/67966/2023/01/16/topnews/

 海苔養殖って、凄まじい環境破壊をやらかします。それで垂水の海は一変しました。昔は潮干狩りができる干潟があったのに、浚渫されてもう何も遊べなくなった。
 ちなみに、うちの田舎では、みんな家庭で海苔を作っていました。どの家庭にも海苔棚があって、浜で取って来た海苔を干していた(腰を曲げる重労働)。これが結構小石が混じって、いざ食べるとジャリジャリするのw。
 挙げ句に着色や何やらで肥料も使うから、閉鎖水系では必ず富栄養化とか起こす。
 陸上で生産できるようになったら結構なことです。

※ おむつ、保育所での処分を推奨 厚労相、保護者負担軽減へ
https://news.livedoor.com/article/detail/23580571/

 これまで持ち帰らせていたのが非常識よね。先週どこかで、保育所通いが決まった母親が準備すべき名前入りの手作りポーチの写真が上がっていたけれど、用途別に20個くらい用意しなきゃならないのね。

※ 一晩で12台がパンク 英国で深刻化する「ポットホール問題」とは 直したくても直せないワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f3c27d484eaab69a832702584ace0576d6ce943?page=1

 個人的な感想を言えば、日本の道路のメンテナンスが、常軌を逸したレベルにあるというだけです。

※ 中学受験、低年齢化で塾代青天井 「年140万円超えた」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD041360U3A100C2000000/
*中学受験を終えても重課金は続く…「私立中高一貫校は塾なしでいい」を信じて入学させた母親の計算違い
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cec68b33d37e00fc6705d2612d24adf7e18220a?page=1

>中学受験を経て偏差値50台半ばの中堅校に入学をした。本命校なので親子で満足だった。

 偏差値50台半ばでしょう。私なら見送ります。公立で十分。ちなみに、偏差値60越えの中高一貫校って、男子に限ると、首都圏で実は30校ありません。それほど狭き門です。
 とはいえ、偏差値50台の私立に価値がないわけではない。このレベルの私立は、自分たちが第1志望ではないことを知っているから、偏差値以外で学校としての価値を上げようと頑張っている。独自色を出そうと頑張っています。部活動が中心になりますが。
 ただ、こういう所に通わせて、それでも足りない部分をダブル・スクールで補うことになるかも知れないという予見が得られるなら、最初から公立+塾という判断の方が金銭的には楽になる。
 でも私立の、公立とは違うそれなりの校舎とか、部活の内容とか見させられると、親も本人も、そこに行きたい通わせたいとなってしまうのよね。

※ 防衛省、SH-60K能力向上型を量産 平均単価81億円
https://www.aviationwire.jp/archives/269247

 軍用ヘリ一機80億とか聞くと、そらお値段が高い本邦戦車でも、4両5両も買えるとなったら、戦闘ヘリなんかイラネとなるでしょう。それが戦車大事の陸自。

※ 在日米軍司令官が海自鹿屋基地を訪問 無人機運用部隊を慰労 九州防衛局は鹿屋市、鹿児島県に連絡せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/f40ab81cb05819d1a07405c6aa24c098622b4908

 この人は空軍で、普段は横田だけど、何に乗って来たんだろう。

※ 名前は同じでも機体は別物(4)F-15の場合-外見は大差ないが中身は!?
https://news.mynavi.jp/techplus/article/aero_tech-365/

 私は、ぶっちゃけストライク・イーグルは失敗すると思っていましたw。韓国空軍が導入した時は、なんで? と思った。
 だって、制空戦闘機としては明らかに重すぎる。爆撃機としてはB-1も52もいるし、攻撃機としては、A-10という使い勝手が良い機体がある。なんでわざわざこんな高価な機体を戦闘爆撃機にするんだろう? と思ったものです。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ スマホの通話を「加速度センサー」で盗聴できる?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC127S60S3A110C2000000/
※ 「これは重要な情報…!」警視庁が発信、“人間”の疲れにくい背負い方とは?災害に備えて
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f4ed10b51f2860d4717f3549c3a267a95cd0e4
※ 泥まみれの服を一瞬で真っ白にする「ウタマロ」再ブームの舞台裏
https://www.asagei.com/243385
※ レオパレスに立ち入り検査 家電不適切処理で環境省
https://news.yahoo.co.jp/articles/63f4018ac0b9573d96dcb6a4d83e8867ee43ce4b
※ 「ほぼカニ」だけじゃない!カキフライにうなぎ、“真面目にふざけた”本物を超える味への挑戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/309651371dbec67c5d84ddf0c31a513eb6cf7af6
※ 全国で相次ぐ強盗事件、特殊詐欺の手口と酷似 背景に組織関与か
https://mainichi.jp/articles/20230123/k00/00m/040/219000c
※ スピルバーグ監督の最新作はコロナ禍が後押し「人類絶滅レベルの出来事」
https://news.yahoo.co.jp/articles/84383fdf7f0bbf4dceeed25a108af9235d3f994d
※ 戦時下、軍隊の禁を破って「婚約者と欧州上空を飛行」した「女性パイロット」がいた…!
https://news.livedoor.com/article/detail/23585123/
※ アメリカで販売中「トヨタ製自衛隊専用車両」の正体とは? スクラップ車両が復元されたのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e7cf4857e063af5eac26fa4c83f66aa8509b7e8

※ 今朝の空虚重量 78.1キロ

※ 有料版おまけ コレステロール

|

« NATO勧進帳 | トップページ | 10年に一度の寒波 »

コメント

国を捨てよと言うなら子育て支援なんて全く不要ですよね。支援したって出ていくんですから。

投稿: | 2023.01.24 14:11

> 海苔養殖って、凄まじい環境破壊をやらかします。それで垂水の海は一変しました。昔は潮干狩りができる干潟があったのに、浚渫されてもう何も遊べなくなった。

金になるからと、不適切な場所で無理やり海苔養殖するからでは。
有明海の海苔不漁は、むしろ外的要因。

>「のり」不漁でピンチ 生産量減少…産地は今 海の中で異変…魚による食害が影響?
https://news.yahoo.co.jp/articles/085a56588d5fd9f74d148020dcaa5b1c1f96fd7b

>黄色に色落ち“のり”大凶作 仕入れ13万円増 すし店困惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/32efd3d2fd09b5c69091baf28427436e81e97b53
>有明海では、プランクトンの大量発生が招いた赤潮により、のりの生育に必要な栄養が不足したとみられている。

>ノリ不作の有明海、「20トンのカキ」海中投入で打開なるか
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230113-OYT1T50074/
> 不作の原因と考えられるのは、植物プランクトンによる赤潮の継続的な発生とされる。漁期に入った昨年10月以降、例年に比べて降水量が少なく、河川から供給される窒素などの栄養塩が不足。流れも弱く、栄養塩を奪うプランクトンが滞留しているとみられる。

投稿: himorogi | 2023.01.24 14:13

>国を捨てよ!

海外では安心して子育てできない(環境悪すぎる)から、多少給与減っても日本がいい、という外国人研究者が最近ポツポツ増えてるという話を聞いた。

投稿: himorogi | 2023.01.24 14:15

※PANZER3月号

https://www.argo-ec.com/sp/product/?pca=1&ca=1

いよいよ、あんな攻撃ヘリが有終の美を(違)

投稿: KU | 2023.01.24 14:21

大石さん。そう興奮せずに、FANZA名物10円セールでも見て落ち着いて。

https://www.dmm.co.jp/digital/lp/10yen/

投稿: | 2023.01.24 14:33

>この人は空軍で、普段は横田だけど、何に乗って来たんだろう。

↓写真手前のC12じゃないですかね?将官はC130には乗らないと思いますし

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c7ca81c0945b59839f738dd9407f1d881c7d796/images/000

8月の南日本新聞のMQ9配備の記事(公開期限切れ)でも2機のC12がMQ9配備用の人員を運んできたとありました

11月に鹿屋で撮影された2機↓
https://373news.com/_news/photo.php?storyid=166793&mediaid=1&topicid=283&page=3

投稿: | 2023.01.24 14:34

> 海苔養殖って、凄まじい環境破壊をやらかします。それで垂水の海は一変しました。昔は潮干狩りができる干潟があったのに、浚渫されてもう何も遊べなくなった。

でもアサクサノリはほぼそこでしか養殖されてないんで止められたら困る。

投稿: | 2023.01.24 14:34

>F-16戦闘機の最新版「ブロック70」 ヨルダン空軍が12機購入へ F-16ファミリー拡充
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f2f3ded2694e6e20b88cc5c89e07c5314e55e99

投稿: HI | 2023.01.24 14:37

>FANZA名物10円セール

 ずっと疑問に思っているんだけど、いったいこれはどういう絡繰りなの? 10円で済むはずもないのに。

>国を捨てよと言うなら子育て支援なんて全く不要ですよね。支援したって出ていくんですから。

 支援の名に値しない。それ所か、稼ぎ始めた途端、ジジババのための地獄のような収奪が始まる。生き延びるために逃げよ! ですよ。

投稿: 大石 | 2023.01.24 14:44

>ずっと疑問に思っているんだけど、いったいこれはどういう絡繰りなの? 10円で済むはずもないのに。

ビットキャッシュ使って匿名でもう何度も買ってますが10円で永久視聴可能ですよ。
無料動画が溢れている中で円盤も売れないので動画購入を習慣付けたい宣伝でしょう。
同人誌なんかも10円で売ってますが、こちらも売上落ちてきた旧作を宣伝で売ってるんでしょう。
FANZAの同人誌は最近講談社とえらく仲良くしているようで桂あいりの成人誌を青年誌向けにリメイクしたり
ヤンマガWEBで「恥じらう君が見たいんだ」連載中の甜米らくれ本人がらくれチーズ工房名義で描いた
同作登場人物のNTR成人向け同人誌をヤンマガ公式Twitterで宣伝したり

投稿: | 2023.01.24 14:56

※ 北海道大学の教員「アイヌは先住民族でないことは確か」 SNSで不適切発言、投稿認め削除

先住民と言うより被征服民よな。
かつて抑圧したという罪悪感と、征服されというという屈辱感を感じさせない便利な単語、それが先住民。

投稿: (´;ω;`) | 2023.01.24 14:58

>10円で永久視聴可能

 え? 10円で、まるまる一本買えるの? 120分作品とかを? たとえば、10分10円とかの話ではなくて?

投稿: 大石 | 2023.01.24 14:59

12時間作品は12時間
4Kは4K
ダウンロード視聴も可能

投稿: | 2023.01.24 15:04

結婚して子供が持てた人間は相対的に高所得なんだから子育て支援は逆進的だし、そのうえ出ていくことを公言するなら金をドブに捨てるようなもの。先進国の難病の子供の臓器移植に億単位の募金もそうだけれど、そんな金出すなら途上国の貧乏人の子供を移民として受け入れるほうが理にかなう。

投稿: | 2023.01.24 15:11

>12時間作品は12時間

 まじかそれ!

投稿: 大石 | 2023.01.24 15:13

>途上国の貧乏人の子供を移民として受け入れるほうが理にかなう。

 その通り。フランスの出生率とかも中身これだから。

投稿: 大石 | 2023.01.24 15:14

一つの会社に20年居続けるのが普通だと考えていること自体が古い日本的な考えでは?

社会に一度出てから、自分の目で見て自分の頭で考えてそのときに行動できるようにしておけばよろしい

自分の頭で何も考えず老害の言う通りにするほうが危うい

投稿: | 2023.01.24 15:14

>ニュースメディアのCNETが2022年11月から「CNET Money」という署名を付けて密かにAIで記事を作成していると報じられる - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230112-cnet-publishing-articles-by-ai/
>ニュースサイト「CNET」に掲載されたAI製記事は人間のファクトチェックを経てもなお重大な誤りが含まれていた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230118-cnet-ai-error/
>CNETがAIで記事を書いていることを問題視されて記事の公開を停止へ - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230123-cnet-pauses-ai-written-stories/

コタツ記事のDX :-p)

投稿: himorogi | 2023.01.24 15:15

>世界唯一の保存機「九七式戦闘機」があえて無塗装なワケ 甦る“東洋一の飛行場”の記憶
https://news.yahoo.co.jp/articles/a292bb8d71c4d8f5ad98ce013fe4f724946d51a0

投稿: HI | 2023.01.24 15:29

>ダイキン「磁気冷却エアコン」実用化へ…代替フロン使わず消費電力2割減 : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230119-OYT1T50276/
>新技術は冷媒が不要となることから、冷媒の主流となっている「代替フロン」を使わずに済む。さらに圧縮機が必要ないため、消費電力が少なく、振動や騒音も抑えられるという。

磁気冷却って、材料と強磁場の関係で、かなり特殊な用途しか使えなかったんじゃ。

>MIT Tech Review: 高齢者介護を「自動化」する 日本の長い実験
https://www.technologyreview.jp/s/295513/inside-japans-long-experiment-in-automating-elder-care/

ロボット化すると、逆にそれに関わる(ティーチングとかメンテナンスとか監視とか)人手が増える(拘束される)。
とりあえず「からくり」でパワーアシストするところからやる方が良いのでは。


>大前研一「NHK受信料は月100円が妥当」紅白、大河、朝ドラ、大相撲、高校野球は不要 エンタメは受信料でなく別の課金制に移行せよ
https://president.jp/articles/-/65415


>賃上げできない日本からは、外国人も減っていく|ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2023/01/post-142.php

これに対する答え(というか説明)がこれ。

>アメリカの丸亀製麺から考える日本でDXが進まない本当の理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
https://blog.btrax.com/jp/japan-dx-challenges/

要するに、現場がそこそこ優秀なので、問題が露呈しにくい(根本的な改善が進まない)。

投稿: himorogi | 2023.01.24 15:30

>いまの日本には「1ドル300円時代の購買力」しかない…日本が給料の上がらない貧乏な国になった根本原因 「利上げ」は一層ひどい状況を招きかねない | PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/65593
>なぜ日本人の給料は上がらないのか。第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣さんは「日本経済が苦しいのは過去の円高による物価下落が原因。それにもかかわらず、利上げを進めれば、日本経済にブレーキをかけることになる」という――。

たったこれだけのことがなかなか通じない。

投稿: himorogi | 2023.01.24 15:35

>要するに、現場がそこそこ優秀なので、問題が露呈しにくい(根本的な改善が進まない)。

「兵隊さんが強いから」という陸軍的伝統ですよね。

イーロンマスクよ!ツイッター本社日本に持って来い!
社員が当番組んでちゃんと掃除もするぞぉw
そっち、掃除もろくに出来てねえそうじゃんw
日本ならマスクの考えてる人数で余裕で行けると思う。

投稿: | 2023.01.24 15:38

ソニーもじきに続くだろう

パナソニック「録画用ブルーレイディスク」全品番を生産終了へ 後継品なし、消費者に「厚く御礼」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d735f969eb972fd6c5a0d567e4d34e53c9946e5

投稿: | 2023.01.24 15:46

>たったこれだけのことがなかなか通じない。

昨日、NHKで北海道の酪農の話を見たけどまさに
その通り。
今の流通制度見直して生鮮野菜や魚と同じく卸売り
市場と言う市場経済に任せた方が良いかも知れんね。
キャベツが1玉100円の時もあれば400円超える
時も有る世界の方が全うだよね。
統制経済やりたいなら酪農家が経営利益出るように
統制しないとね。
今のは「おたくらだけ辛抱して下さい経済」だよね。
それとも
国内の酪農家を借金漬けでぶっ潰して海外からの輸入をどんどん増やす目論見なんかなあ?

投稿: | 2023.01.24 15:48

>安奈淳・遥くらら出演 ポーの一族 - 発掘!ラジオアーカイブス - NHK
https://www.nhk.jp/p/hakkutsur/rs/R11J73PPLJ/episode/re/3JW4PYP3WL/
>この番組について
>視聴者・リスナーの皆さんのお手元にあるテープから復刻された、貴重な過去の番組音声をご紹介するとともに、関係者の証言などを交えて、放送の歴史や当時の世相を振り返る番組です。懐かしいあの頃のラジオに耳を傾け、思いをはせてみませんか。日曜午後のひととき、ご一緒にタイムトラベル!

NHK はアーカイブ構築してるはず(と知り合いの元中の人が言ってた)だけど、70年代はまだ保存されてなかったのか。

投稿: himorogi | 2023.01.24 15:53

>パナソニック「録画用ブルーレイディスク」全品番を生産終了へ 後継品なし、消費者に「厚く御礼」

ハードディスク買った方が安いもんねえ。
だって、50GのBDーRなんて10枚で4000円
ほどしますよ?
たった500Gですよ?

投稿: | 2023.01.24 15:53

>市販の子供用せき止めシロップで300人以上死亡…インドネシアなど3か国、有毒物質混入で
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3e655937b3d1d62e56e3ff94f0d39984db6426b

投稿: HI | 2023.01.24 15:58

舞ちゃんそれは手を出したらあかん案件や!

NHK朝ドラ「舞いあがれ!」菱崎重工重役・荒金(鶴見辰吾)は善人?悪人?浩太(高橋克典)との関係は?「吉川晃司さんだったらロケットになっちゃう」の声も
https://article.auone.jp/detail/1/5/9/222_9_r_20230124_1674522781999944

投稿: | 2023.01.24 16:03

>なぜ日本人の給料は上がらないのか。第一生命経済研究所首席エコノミストの永濱利廣さんは

生保は4月から給与平均7%上げる業界だけどね
ニッセイとかスミセイとかだけかもしれんし外資系は別だろうけど

投稿: | 2023.01.24 16:06

>一つの会社に20年居続けるのが普通だと考えていること自体が古い日本的な考えでは?

元々はコロコロ会社を変わられてしまうので人材の囲い込みし始めたのが真相。
大戦前なんかは一年の転職率100%なんてのは普通で。給料が良いところがあればすぐにバックレてそっち行っちゃったそうです。
週開けに経営者が出て見ると職場に誰も居ねえとかw

今の安定雇用なんて日本的伝統でも何でもありません。
これからは中抜きピンハネする人材派遣なんて無くしてコロコロ転職しやすいようにした方が給料上がるでしょう。
給料上げないと人が来なくて倒産ですから。

ハローワークあるのになんで派遣業があるのかわかりませんね。

投稿: | 2023.01.24 16:12

>第二次世界大戦中、「戦闘機から爆撃機まで」あらゆる機種の操縦をこなした「女性パイロット」たちがいた…!
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a7d93448627eb56b542a72e6d3a713030d75a2e

投稿: HI | 2023.01.24 16:22

リトアニアも今は小さなリトアニアだけど最大領土は現在のベラルーシ全域、ウクライナ全域、ポーランドの一部、ロシアの一部を含むものだったわけだし
東部ヨーロッパで領土の正統性って難しいよね
講和するにしてもクリミア半島が問題になる

投稿: | 2023.01.24 16:27

>一つの会社に20年居続けるのが普通だと考えていること自体が古い日本的な考えでは?

日本だけが勤続年数が長いというわけではないです。
雇用者割合に占める勤続年数20年以上はアメリカが特別低いが、日本は他国よりも小さい。
日本は2割程度だけど、欧州はおおむね4割以上。イタリアは5割。

データブック国際労働比較2018
https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/databook/2018/documents/Databook2018.pdf
p123参照

投稿: BT | 2023.01.24 16:28

テスラの自動運転動画、社員がヤラセだったと証言
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5fb55b6fa30945706519e0368356450c8f7586c

騙しだったみたいね。
どうなるんだろう? 

スバル 「こりゃ、エライこっちゃと真に受けて作っちまったじゃねえか!」

投稿: | 2023.01.24 16:39

 米国がパラディン供与に踏み切る模様。
『【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ポーランドが許可を申請へ ウクライナへのドイツ製戦車引き渡し許可/モスクワ市内に対空防衛システム設置か/ 「停戦交渉はあり得ない」 な』
https://www.youtube.com/watch?v=eEvitf7Iwek

投稿: お正月仮面 | 2023.01.24 16:44

>【AFP=時事】ラトビア外務省は23日、ロシアの駐ラトビア大使に国外退去を求めたことを明らかにした。同じバルト3国に属するエストニアも数時間前、同様の措置を発表した

えー、剣呑なと思ったら、先にロシアがエストニア大使の国外退去を勧告してたのね

投稿: | 2023.01.24 17:01

暇ネタですが
>「ガンダム サンダーボルト」原作者×「マクロス」デザイナーのSFアニメ。Netflix
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcc93ec0e0b7aef18c364e66016fd7477398fefc

2月2日から配信だそうです。

投稿: HI | 2023.01.24 17:04

>20年後、日本の会社は何一つ存在しないからと。

ほとんどの市場を日本国内とする日本企業は残ってるでしょうし、大きい所はすでに多国籍企業(グローバル企業)であってそのカテゴリー分けは古いですよ。

世界の多国籍企業
https://yorozu-do.com/brand-rankings/#76100
https://shukatsu-mirai.com/archives/104673
https://shukatsu-mirai.com/archives/104673#i-2

投稿: | 2023.01.24 17:05

 治安が良かったっと過去形になりつつあるんで、外国人研究者も逃げ出すだろうし、給料が上がることのない国に移民に来る人もいないだろうし、逃げれる人は逃げて逃げられない人は茹でガエルになるだけでしょうね。

投稿: | 2023.01.24 17:32

>就職は外資にしろとしつこく言ってます。外国企業でも構わない

まず英語がFluent(堪能)であること。
これが出来なければ日本人は外資に就職してもあまり活躍できないのではないでしょうか。アルファベットのつづりを平気で間違えるでしょう。あれはサル判定されます。
そして仮に発音も思考も英語で出来る程優秀であったとしても、上手くいくでしょうか。
私が聞く範囲ではそうではありません。例えば〇三の人なら分かるかも。おフ〇ン〇マネージャーに
「きみーたちのーかちはー・・・・」とかね・・・もうね・・・ああ外人のマネージャーの下では
働きたくねーなーと思いましたねw

日本程度に回ってる社会は本当に大したもんですよ。課題もあるけど。


>IMFの管理下
その前に「徳政」が出るのでいいじゃん。という。
自由貿易時代が終わればIMFとかもいったん終わりでしょ。
カオスからの再構築で、崩壊する一方の地理的脆弱な地域の管理ばかりに忙しくなる。それすらも過渡期。
食料がどれだけ足りなくなるか。医薬品が足りなくなるか。燃料が足りなくなるか。その結果どうやって人が減ったか。
そういうのを徹底的に記録する数十年にすればいい。そうすれば今までの様なグローバリズムやリベラルを自由貿易システムに寄生させて歪にするような試みは
「第二自由貿易の時代」には起こさないためのエビデンスにできるでしょう。

投稿: Viento | 2023.01.24 17:33

ビックブラザー・チャイナ。

次々に姿を消した友人、抗議デモ参加者に迫る恐怖 中国
https://www.cnn.co.jp/world/35199006.html

投稿: | 2023.01.24 17:43

欧州より低負担なのに賃金が上がらない理由ははっきりしている。「実は日本のほうが負担が重い」みたいなのは確証バイアスでしょう。社会保障が専門の権丈善一はずっと前から「日本は低負担なのに中福祉だから財政が悪化した」と言ってますし。

賃金はなぜ上がらないのか-労使関係論的説明
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2022/09/post-97fc0f.html

投稿: | 2023.01.24 17:53

木原氏へのインタビューといえばこれですかね。
成田&ひろゆきですが。

https://youtu.be/ja_YFnROqpc

投稿: | 2023.01.24 18:07

※フランカーさんのツイートにありました↓

>新たな重要装備品等の選定結果について

https://www.mod.go.jp/j/press/news/2023/01/23e.html

https://www.mod.go.jp/j/press/news/2023/01/23e.pdf

MINIMI(B)はMINIMI Mk3でしたかね。新対人狙撃銃は...モノは何だろ?

投稿: KU | 2023.01.24 18:23

>>>新対人狙撃銃

Twitter界隈を見たら、これではないかと↓

HK G28

https://www.heckler-koch.com/en/products/military/precision-rifles/g28/g28/overview.html

狙撃銃というより、まんまアサルトですね...

投稿: KU | 2023.01.24 18:29

> どっちも司令部機能集中しすぎだから、私は今も富士山中地下司令部! 推進ですが。

横須賀や横田でも良いのなら、いっそ多摩川上流域にジャブローや第三新東京市を建設するくらいでw

投稿: リラ | 2023.01.24 18:44

FANZA10円セール、データで販売すると限界費用がゼロに近づく、という話の行き着く先だなあ、という感じ(サーバーの維持費は知らねど

>戦死した息子は訪日を夢見ていた

シリアで戦ってるタタール人にも日本アニメオタクがいたらしいので
https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/review/107
件のウクライナ人も何か思うところがあったのかもしれない。

>先住民族の定義

 もちろん人類学的な定義と政治的な定義は全然違うわけですが、日本は先住民族の権利に関する国際連合宣言を批准し、国内法の整備を進めてきたわけで、国会の決議もその一環。なのでそのベースとなった国連特別報告の"Indigenous communities, peoples and nations are those which, having a historical continuity with pre-invasion and pre-colonial societies that developed on their territories, consider themselves distinct from other sectors of the societies now prevailing in those territories, or parts of them"ということで「侵略及び植民地化以前に自身のテリトリーにおいて発達してきた社会との歴史的な連続性を有し、これらのテリトリー、あるいはその一部において現在優勢を占めている、社会の別の構成部分と、自分たちを区別して考えている人々」で良いんじゃないですかね。
 コミュニティによる「自認」を最重要視するのは、中南米の様に混交が進んで「純血」の先住民が極端に少ないケースや、ブラック・セミノールの様に逃亡した奴隷の黒人がインディアンと一体化したケースを前提にしてますね。血統や宗教などを基準にすると、取りこぼしが多すぎる。そしてアイヌ自身の「自認」は(その子孫全てに及んではいないにしても)機能している訳で、まあ概ねどの定義でも先住民族で良い気がしますね。

投稿: BA | 2023.01.24 19:00

※ 防衛省、SH-60K能力向上型を量産 平均単価81億円

MH-60Rの機体だけなら4,770万US$=約62億円

https://aerocorner.com/aircraft/sikorsky-mh-60r-seahawk/

実績も十分だしこっちの方が良いと思うけどなあ。

投稿: 怪社員 | 2023.01.24 19:01

>そのために金かけて学歴を手に入れたんだ。有効に使え! と命じているけれど、どうも二人供ぴんと来ていない感じで厭になります。 

 これ、我が身に比して如何(「学歴」はともかく)。  「ぴんと来ていない感じ」は、血族と言っても当たり前と思うより 他無いと感じていますが。

投稿: てぃあ01 | 2023.01.24 19:07

*給料半減でも「娘をインターに」 教育に失意の父、大手辞めて海外へ

>「日本にしかいられないのはリスク」 海外インターの説明会に親殺到

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbda53c4f33981a80cf1ea0f30c0f29dfff8e637

>マレーシアは欧米と比べて日本からの距離が近く、学費も比較的おさえられることで人気が高まっている。

学校内だけでなく普段使いをしないと英語なんて身につかないでしょう。昔は香港なんてのもありましたが。

投稿: 怪社員 | 2023.01.24 19:13

※ 名前は同じでも機体は別物(4)F-15の場合-外見は大差ないが中身は!?

『A-10という使い勝手が良い機体がある。』とおっしゃいますが、どうせ乗るんだったら(もしくは撃墜・地面に激突するなら)F-15の方が良いです。
だって、かっこいいから。
今PSの「エースコンバット2」を遊んでいるのですが、A-10なんて、私のセンスからしたら、こんなダサいので空を駆けたくない、という理由で使っていません。
もっとも「エースコンバット2」にF-15は登場しませんから、もっぱらF-14を好んで使っていますが。
戦闘機は機動性や攻撃力が大事と思いますが(いや、それらが優先事項ですが)、職権乱用ができる立場なら憧れのF-15を倉庫でマジマジと見てみたい触りたい、という気持ちで選んでしまうことはあるのでは。

投稿: ぱれっと | 2023.01.24 19:16

>「娘をインターに」 
うはは・・・親の思い込みに過ぎませんよ・・・子は恨むだけ
リカバリーは個人の戦いになります

投稿: Viento | 2023.01.24 19:32

暇ネタ

>>ホロライブ星街すいせい「THE FIRST TAKE」500万再生 イノタクも賞賛の一発録り
>>http://kai-you.net/article/85883

個人作成のVtuber→ VTuberグループ「S:gnal」に所属→大手Vtuber事務所ホロライブに引っこ抜かれる→アルバムCD2枚発売。

こういうメジャーの成り方もあるのか。
歌声はAdoとクリソツ。

投稿: (´;ω;`) | 2023.01.24 19:35

>まず英語がFluent(堪能)であること。
これが出来なければ日本人は外資に就職してもあまり活躍できないのではないでしょうか。アルファベットのつづりを平気で間違えるでしょう。あれはサル判定されます。

学校の英語教育がダメなんですよねえ。
中高で6年やっても身に付くどころか嫌いになります。
嫌いで嫌いで口に入れるだけでゲロが出そうな食い物を無理やり口に入れられて咀嚼させられるw
そんな感じです。
数学もそうなんだけど、一種のノスタルジーかも知れませんがかつての旧制中学のエリートの方が英語出来たって言いますよね。

そうそう、私としては小学校の時に英会話を習っておりまして中学での英語の授業でその通りの発音をしたら周囲から
「そんなん英語ちゃうわww」と笑われた経験があって学校英語に矯正するのに苦労しましたっけww
まさに志村けんのコントでしたよw
教師も「彼の発音は正しいよ」って言わないもんねえ。

志村けん 英語教師
https://www.youtube.com/watch?v=MBsLTV5p_Q8

最近の若い子に外国人が英語で道を尋ねても英語喋れずにみな逃げる光景を見ますので昔も今も変わらないんでしょうw

投稿: | 2023.01.24 19:50

暇ネタですが
>“最低映画賞”ラジー賞ノミネート発表 『ブロンド』が最多8ノミネート
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7e3b357b618cfd113a381e4b634ed443f628056

投稿: HI | 2023.01.24 19:50

英語が年35時間増!中学校の「時間割」はこうやって作られる
https://std-ie.jp/tips/tip159.html


小学校:157時間30分 中学校:350時間
高等学校:最低58時間20分。実際には500時間近く学ぶ場合も。
https://id.fnshr.info/2020/05/11/en-classes/

これだけやって結局は英会話習わんと喋れないって
何なんでしょう?

投稿: | 2023.01.24 19:54

>“最低映画賞”ラジー賞ノミネート発表 『ブロンド』が最多8ノミネート

ポリコレ改変で悪評ふんぷんだった『ピノキオ』がノミネートされているあたり、意外とよく見てる。

>>実写版『ピノキオ』がポリコレ配慮でレビューが低評価だらけと話題【ディズニー/解説】
>>http://www.youtube.com/watch?v=e6kagzGT1us

投稿: (´;ω;`) | 2023.01.24 19:57

そうだ!
青少年に英語のサイトのエロ動画は見て良いことにしようよw

問題 トレイシー・ローズは何と言ったでしょうか?

投稿: | 2023.01.24 19:58

>今も富士山中地下司令部!
某日、某所。
某自衛官「ここ秘密基地なんで。」
私「えぇ?」
…そりゃそうでしょ。みりゃわかるよ。
スマホ取り上げられて、金属探知機通って虹彩認証で入所すれば
で、何するのよこのデカい会議室?
某自衛官「ここは霞が関も市ヶ谷もヤラれて」
私「ちょっと待った、何で私にそういうこと言うのよ?」
私「聞きたくない、もういいよ。」

以上フィクションであり登場する人物・団体は全て架空のものです。

投稿: コアロック | 2023.01.24 20:26

>韓国でバブル崩壊か…年収6割以上を返済に充てる人々 無理な投資・金利急上昇・“家賃ゼロ”制度で住宅ローン苦が深刻

いわゆる、お通夜モードに入ったってことかな?

【中央時評】韓国の追加成長、「経済外的基盤」なしには難しい
趙潤済(チョ・ユンジェ)/西江大名誉教授/韓銀金融通貨委員
https://japanese.joins.com/JArticle/300159?servcode=100&sectcode=120

白旗ってことでw

投稿: | 2023.01.24 20:31

>今も富士山中地下司令部!

富士山中地下司令部といえば・・・・!!
https://www.youtube.com/watch?v=GKwcqsGgkd4

投稿: | 2023.01.24 20:34

横浜は吹雪いてます
顔に氷の粒が当たって痛い
そこの雪国の人〜笑う所ですよ

投稿: 元川崎市民 | 2023.01.24 20:42

 ノクチはまだですね。雪を報告している人は何人かいるけれど、外に出ても、舞っている感じはしない。ただ、風は結構強いですね。時々地鳴りみたいに風が吹いている。

投稿: 大石 | 2023.01.24 20:50

いや今回の寒波はちょっと凄いっすよ
彦根から関ヶ原の間ホワイトアウト寸前
これは2014年雪のバレンタイン以来かも

投稿: はす | 2023.01.24 20:51

>>>雪

本庄市では今日の15時すぎくらいに、急に降ってきました。一時は吹雪くような感じでしたが、それでも30分ほどで止みましたね。風は...今もかなり強く吹いています。

>>>HK G28/MINIMI Mk3

狙撃銃の口径が7.62mmなのに、分隊支援火器のそれが5.56mmのままって、どうなんでしょうかorz?しかも、既存のミニミの調達不足分を補うための選定なんでしたっけ。いっそのこと、支援火器としてもG28を調達すりゃ良いのに。

投稿: KU | 2023.01.24 21:02

>プーチン邸に防空システム配備、と報道。西側の長距離兵器を警戒?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4748de5183710142377da324b486e54cf1702252

投稿: HI | 2023.01.24 21:07

>国を捨てよ!

プログラマ界隈なんかだと、OSS で成果物後悔してたら、海外からスカウトされたり、リモートで仕事引き受けてる、という話は結構聞く。

話は変わるけど、福岡では、昔から東京に出るのも海外に出るのも(海越えるのだから)同じ、という感覚の人が珍しくなくて、海外留学したり、海外で就職する人間が周りにもいたが、むしろ昔の人の方が今より海外にすぐに馴染めてた気がする。

なんというか、今の人の方が「決め打ち」で物事考えてる人が多い。

>*給料半減でも「娘をインターに」 教育に失意の父、大手辞めて海外へ

海外出て行った人の話を聞くと、そういう「仕込み」よりも、何があっても大丈夫的な強かさと柔軟性の方が必要なんじゃないか。

投稿: himorogi | 2023.01.24 21:11

日本人が就職すべきでない日本企業
今やバブルが崩壊しつつあってド貧乏に戻りつつある中国では16~24歳までの若者の失業率が19%を超えている中国人の若者が日本企業への就職を希望しているという
日本企業も中国人従業員がまた増えてくるのか

投稿: | 2023.01.24 21:12

誤:成果物後悔してたら
正:成果物公開してたら

投稿: himorogi | 2023.01.24 21:29

>息子二人には、就職は外資にしろとしつこく言ってます。外国企業でも構わない。20年後、日本の会社は何一つ存在しないからと。
>長男は、何処でも喰って行けるけれど、文系の次男はそうでもないから、息子が企業名を上げる度に、「そこはこういう理由で、20年後はもう存在していない」と説いています。

P&Gでマーケの鬼になれ!こうですか!わかりません><


>お前達が所帯を持って一番金が掛かる時期に、その会社はもう傾いている。

そりゃあ同じ会社で新卒から定年まで右肩上がりで面倒見てもらえるなんていかにも理想ではありますけど
40代の私の周りの友人達ですら転職回数ゼロなんて公務員と大手メーカー(なんとか電機とかなんとか鋼板とか)ぐらいしか居なくて少数派ですから
そこから20も下の世代なら、なおさらその会社が20年後残っているかみたいな「就社」的な観点で考えても仕方ないような?
(ただ、その業界が残っているのかは多少気にしても良いかもですが)
どの会社、というよりはどの業界・どの職種を志すか(どんなスキルを身につけるのか)って事で。

ただ、日本の転職市場において前職の企業規模・知名度と前職の収入ってポイント高いので
国内大手でも外資でも、知名度があってお給料も高い有名大手企業で新卒チケットを使った方が後々有利・・・ってのは確かですが。

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2023.01.24 21:31

また鹿児島か。

https://twitter.com/kagoshima_pco/status/1617648632370696197
>自衛隊鹿児島地方協力本部@公式ごわす@kagoshima_pco
>戦車なのか?そうでないのか?
>を識別しにくい16式機動戦闘車を識別しやすいように車体側面に名前を標示する案を考えつきましたが、まぁ採用されないと思います。

トヨタといい、皆、藤原とうふ店意識しすぎ。

投稿: himorogi | 2023.01.24 21:46

>金かけて学歴を手に入れた
うちは金を全くかけなかったので上はGMARCH止まり、下は日東駒専でいいみたい。
先生の受売りで文系じゃどうにもならない。
日東駒専じゃ、ろくな就職口もねーぞって言ってるんですが…

そこに嫁が割って入って日東駒専だって大変なんだ、パパが思ってる程、頭は悪くないという始末。
そうじゃなくてブツブツ私が言ってると、
だから下の子はアンリアルエンジンをインストールしたと、本も買ったと。
でもそういうのって放っといても寝ないでやる位じゃないと身に付かないのんじゃないかと思うのですけど、
どうなんでしょうか?
たまに本宅に帰ってもその形跡はないんですよ。

投稿: コアロック | 2023.01.24 21:50

>だから下の子はアンリアルエンジンをインストールしたと、本も買ったと。

ゲーム志望ですか?
そういう世界は、どんなにショボくても、一つ作品(完パケでなくてもいい)完成させて、それをポートフォリオに売り込みかけたり、面接で見せたりするので、とにかく最後までやりとげないと。

話はそれから。

投稿: himorogi | 2023.01.24 22:00

>ゲーム志望ですか?
ゲームは好きで、ずーとやってるんで、そうなんでしょうけど、
私から見て、それを創作する熱意を感じられないんですね。
なので親としては、プログラムの初歩でも学んで論理的思考力を身に付けてくれればなと思ってるです。

投稿: コアロック | 2023.01.24 22:11

>長男は、何処でも喰って行けるけれど、文系の次男はそうでもないから、息子が企業名を上げる度に、「そこはこういう理由で、20年後はもう存在していない」と説いています。

高齢者関連の業界に入って介護やデイサービス、老人ホームなどの運営スキルを身に付けて。将来、絶対に日本以上に極端に少子高齢化する中国市場を狙うというのは有りだと思いますよ。
先に経験した日本の方が先行して有利でしょう。

中国でのジジババ産業の未来は明るい!

投稿: | 2023.01.24 22:17

中国で安心安全の日本製健康食品販売と健康法の販売で高齢者の寿命をどんどん伸ばすんです!
そして伝統的儒教の親孝行思想!
日本式の至れり尽くせりの豪華でバカ高い料金の
老人ホームです!

一人っ子政策で足りなくなる労働力はうじゃうじゃ人が増加する東南アジアやアフリカからの研修生ですよ!
極悪研修生ビジネスは・・・・そういう黒いのは中国人にノウハウを伝授して嫌われ者になってもらいましょうw

投稿: | 2023.01.24 22:23

https://radichubu.jp/newsman/contents/id=46250

全く内容のない、時間の無駄なレオパルト2の記事ですが、何でIII号戦車L型の模型写真を使ってんだろう?

投稿: | 2023.01.24 22:26

>ぶっちゃけストライク・イーグルは失敗すると思っていましたw

何言ってるんですか、先生。
ストライクイーグルは、AMRAAMを搭載しながら、対地兵装も同時に積めて、空戦をこなしながら、マーベリックミサイルで、T-80を撃破し、大型爆弾で都市攻撃もできるという、制空権獲得から近接支援、最後、相手首都壊滅で勝利をかちとってくれる最高の戦闘機ですよ。

って、それはPS1のゲーム「戦闘国家改」での話か。(笑)

戦闘国家ファンの方なら同意いただけるかと。

投稿: 多摩区民 | 2023.01.24 22:27

>私から見て、それを創作する熱意を感じられないんですね。

まぁ、昔に比べて今はレベルが上がってるのでいきなり挑戦すると壁の厚さにめげるかも。

自分が関わってたのはかなり昔(平成初期)なので、今はだいぶ事情ちがうかもしれませんが。

ゲームっても、企画から技術まで色々あるので、UE を高度に使いこなせなくても、アニメの絵コンテみたいに昔なら紙に書いてたところを UE や Unity でゲームの雛形作って企画として頑張る、という路線もあると思います。
とりあえずシンプルなものを作って、それを叩き台に難しくしていく。

>社長が訊く『Splatoon(スプラトゥーン)』|Wii U|任天堂
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/interview/agmj/vol1/index.html
>1. はじめは豆腐

もちろん、発想力・企画力・構想力が問われるわけですが。
結局、何がなんでもゲームに関わりたいかどうか。

投稿: himorogi | 2023.01.24 22:37

関東の連続強盗に関与のメンバー、山口県の強盗未遂事件にも関与か 「報酬100万円タタキ(隠語で強盗)の仕事」SNSの“闇バイト”で集まった5人 日本刀で抵抗され去年逮捕 (テレビ山口)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4180c02d9e0dfb49741ad3690493c6d4eea4586b

>男5人が岩国市の会社役員(61)の住宅に侵入。金品を奪おうとして家族らをカッターナイフで脅しましたが、男性が日本刀を持ちだして抵抗されました。1人がその場で取り押さえられ、ほかの4人は岡山県や広島県で逮捕されました。

さすがは長州、正確には周防だが61歳の家主は鬼吉川さながらの活躍だ。
我が家には木刀3本と神田のヴィクトリアで衝動買いした銛があるのでいさとなったら銛を槍として使う覚悟である。

投稿: シーアルローテ | 2023.01.24 22:42

>息子さん達の職業

外資企業や外国企業に限定すると息子さん達が「???」みたいな感じになるのはわかりますね。
「商社!」ってなれば基本的に国内企業なんでしょうけど、外資や外国となると範囲が広過ぎて「どこからどこまでで考えりゃいいんだよ!」ってなりますな。
それにエクソンモービルという例もありますから。
バリバリの外資だったんですけどね。東燃ゼネラルになって、あっという間にエネオスさんですよ。
誰憚る事ない民族資本の石油会社になっちゃいましたから。
シェル石油もそうですね。今じゃニッポニアニッポンとまで言われるレベルの和式企業の出光さんです。
20年ってそういう変化がある年数です。
もちろん彼等外資企業が弱まったからではありません。ウチという国や地域にいる意味が無くなったから、丸ごと売っぱらっただけです。

私は倅達には「資源や原料系に絡め。食品だろうが燃料だろうが鉱物だろうが、とにかく原料系に絡め。」と言っています。
石炭みたいな例もありますが、石炭以外は結構生き残っているじゃないですか?
石油系もね、燃料としちゃ斜陽かもしれませんが、素材原料としてなら別ですよ。

それにウクライナ戦争でも判ったじゃないですか。資源持ってるのは強い。しぶといって。
米も麦も大豆もコーンも石油も鉄も銅もなんもかんも戦略物資ですよ。それは人類が喧嘩する理由です。その「理由」に絡めば食いっぱぐれは無いんじゃないかと。

それが民族資本なのか?外資なのか?外国企業なのか?ってのは気にしませんね。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.01.24 22:49

>>>戦闘国家改

多摩区民さん

わたくすも、ストライクイーグルを愛用した記憶が呼び覚まされますた!(^_^ゞ。その後に発売された、グローバルフォース 新・戦闘国家だと一度クリアした後に手に入る機動歩兵がお気に入りでしたね。何せ、航空ユニット相手だろうと地上ユニット相手だろうと無敵すぎるんだもんw。あとは前にも書かせていただきましたが、ASMの射程が5マスだったのでSu-32FNを重宝してました。

投稿: KU | 2023.01.24 22:51

>そこから20も下の世代なら、なおさらその会社が20年後残っているかみたいな「就社」的な観点で考えても仕方ないような?

だよね。会社員40年やってますけど外資も含めてつぶれた会社なんていっぱい見てきたじゃないですか。山一の時なんか居酒屋で元社員たちの集まりと隣り合ってしまいもらい泣きしたは。身近で起業したやつも10人を下らないけど残ってないし。あ、1社ほそぼそと続いてるか。前の前の会社で管理系やってた時、古い資料を廃棄していたら借用書が何枚も出てきてうちの会社が取引のあったある会社に金を貸してて、私もその会社の名前を知ってるけど、金額を合わせると億単位の金を貸してて結局焦げ付いてんの。その時の会社はオーナー会社だったから、ま良いかで済ませたんだろう。そういう私も取引のある会社に仕事を回していたけど税務署からその会社に支払う金の差し押さえを何回くらったことか。泣けた。支払いサイトを何度も繰り上げてやってたのに。

>日東駒専じゃ、ろくな就職口もねーぞって言ってるんですが…

あら、失礼な!そんなこともないんじゃない、わたしゃそこの卒業生だけど巡り巡って今は泣く子も黙る外資社員よ。会議で私がしゃべった言葉の議事録が英語に翻訳されてモニターの向こうで記録されるんよ。笑うよ。名刺を娘に見せたら「せめて10年前にそこに入らなんだ!今更か!家族が(娘自身が)こんな苦労をせずに済んだのに!」と言われましたが「苦労させたかな?」と心の中で叫びながら笑顔で「そうよ!今更よな!」と笑って返しましたwそれと前の会社はたいした会社じゃなかったけど東大、阪大クラスは転職組でけっこういるんです。何かしようとする奴ら、何かしてやろうとする奴らは渡り歩くよ。

投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2023.01.24 22:55

>JR常磐線・千代田線に賠償求め「2万6980円訴訟」、利用者が訴える理不尽

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc943ab4e56910e57fe84a99fc75348d94e6e29f

世に名高い迷惑乗り入れ、乗換なしで行けたターミナルに乗換+増運賃。西日暮里まで国鉄にするなり綾瀬に快速停めてればねえ。

>JR南武線「武蔵小杉~矢向 高架化」環境アセス手続きへ 2040年ごろ完了目標

https://news.yahoo.co.jp/articles/c65fa3beaa62747969d5ca5d5abbd8ec833e50b7

変に不遇な南武線、ホームドアの件と言い扱いが。

投稿: 怪社員 | 2023.01.24 23:12

>共産・志位氏、党首公選制は「規約から逸脱」 「赤旗」論説を支持

https://news.yahoo.co.jp/articles/27d1b12b4a7ff88c05fae2c1ed1720e20ab42ea7

>志位和夫委員長の在任期間は22年を超えており、19日に記者会見した松竹氏は「国民の常識からかけ離れていると言わざるを得ない」と批判していた。

だから宗教団体なんだって。池○大作やら文○明の同類と考えたら納得。

>《マルクス主義は人間をのっぺらぼうにする》昭和の論客が突きつけた「理想の化けの皮」と「リアルな視座」

https://news.yahoo.co.jp/articles/42d5bd70b7306572907535e9077dc74521596b40?page=1

投稿: 怪社員 | 2023.01.24 23:16

前も書いたような気がしますが、子供の人生は子どもが決めりゃ良いんであって、親の言うことなんか子供は聞いちゃいない、と思う。

投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2023.01.24 23:17

>>「日本にしかいられないのはリスク」 海外インターの説明会に親殺到
 青い鳥を追い求めて彷徨ったら、結局自宅の庭にいたというのは、多くの場合真実。

https://twitter.com/JapanPoliticsC1/status/1617096904768360448
>蓮舫さんの9条改正論
「集団的自衛権は使えないと明記すべき!」
いやぁ...話になりませんね💦
 願わくば、立民もREN4もこの見解にしがみ付いて欲しい。
 集団的自衛権違憲論が、馬鹿の一つ覚えだと印象付けできるから。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.24 23:26

暇ネタです。

鹿児島大学熱帯作物学研究室(Tropical Crop Science Lab.)
https://twitter.com/kadainessaku/status/1617812377776574468
”#鹿児島大学 のヤシ並木もこの通り真っ白!皆さま、お気をつけてお過ごしください〜”

投稿: | 2023.01.24 23:28

>MH-60Rの機体だけなら4,770万US$=約62億円

恐らく外国ユーザーの場合はもっと高額になるんじゃないでしょうか。
2022年に8機のMH-60Rと関連機器(予備のエンジン、ミサイル等々含む)をスペインに売却する際の価格は、9.5億ドルと発表されています。

SPAIN – MH-60R MULTI-MISSION HELICOPTERS WITH SUPPORT
https://onl.tw/TTU4EzA

1ドル130円で計算すると、弾薬類が含まれているとはいえ、1機辺り約154億円となります。
因みにSH-60K能力向上型80機取得時のライフサイクルコスト(含む開発費、除く弾薬費)は約1兆2483億円とされています。(1機辺り約156億円)

プロジェクト管理対象装備品の現状について(取得プログラムの分析及び評価の概要について)(令和4年8月31日)
https://www.mod.go.jp/atla/soubiseisaku/project/gaiyo_r040831.pdf

投稿: | 2023.01.24 23:47

KUさん
ご同意ありがとうございます。

>ASMの射程が5マスだったのでSu-32FNを重宝してました。

ロシア生産タイプだとSu-32FNがストライクイーグルの対抗馬でしたね、しかも対艦攻撃もこなす万能機。
敵として登場すると戦闘機ぶつけても倒しづらく焦りましたね。
一生遊べる戦闘国家、またやろうかな。続編出して欲しいものですね。

投稿: 多摩区民 | 2023.01.25 00:30

関ヶ原抜けたらホワイトアウトは無かったけど、代わりに恵那山以降延々マイナス10℃前後
おかげであちこちアイスバーンで岡谷が息してないorz
迂回して2時間半遅れで到着 おやすみなさいzzz

投稿: はす | 2023.01.25 00:31

投稿: 多摩区民 | 2023.01.24 22:27様
投稿: KU | 2023.01.24 22:51様

>すとらいくいーぐる
 わたすも使っておりました!
 基本スペックが高いから戦闘機同士ても撃ち負けないし、タンクキラーだし、都市爆撃もできるし。
 でもコイツ量産できるようになる頃には、もう”戦略的には勝負あり”な状態で、作業ゲーになるんですよね。

ところで KU様。
 このゲーム、1997年発売ですだ。26年も前じゃな。懐かしい・・・。
 貴殿、近年嫁さま迎えてお嬢様がご生誕されたハズ・・・。
 お主と嫁ゴ殿、いったいお幾つなのじゃ? 怒らないから白状しなさい。

投稿: れっさー | 2023.01.25 00:52

一応。
コリン・ファエルやジェイミー・リー・カーティスが感染。

ゴールデン・グローブ賞授賞式で複数スターがコロナ感染 マスク着用女優は感染せずSNSで話題
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202301220000607.html

投稿: | 2023.01.25 00:57

>[ワシントン 24日 ロイター] - 米政府がウクライナへの主力戦車「エイブラムス」供与を巡る反対姿勢を撤回するもようで、早ければ週内に発表する可能性があると、米政府高官が24日、ロイターに対し明らかにした

あらま

投稿: | 2023.01.25 01:32

>国を捨てよ!
これを地に行っているのが今のロシア人でしょう。兵役を逃れて。でもいくつかの行先だって将来は変わらない。
(周辺国ではロシア人が押し寄せて物価や賃料が上がってしまったという)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ffd7981b023752011e4ab56709a9c8ae437fc47e?page=1
ロシアは多くの国家に分裂し、中国の弱い属国になる

ロシア連邦が崩壊した場合、20の国家が誕生する可能性があるとイギリスのシンクタンク「王立国際問題研究所(チャタムハウス)」の客員研究員は予測する。

樺太と千島だけはちゃんと抑えたいですねぇ・・・。

投稿: Viento | 2023.01.25 02:35

雪対策に私道にまいた融雪剤が効いているのは有難いのですが、その先の市道がガッツリ凍結していましたorz
予報では現在マイナス4度、7時台に放射冷却でマイナス5度になるとの事。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.01.25 06:15

>コイツ量産できるようになる頃には、もう”戦略的には勝負あり”な状態で、作業ゲー

ストライクイーグルを3,4ユニット生産したあたりから反抗作戦開始

投稿: | 2023.01.25 06:43

>>>戦闘国家

多摩区民さん

その後の続編、すっげーやりづらくて途中で投げ出した記憶が(>_<)。せっかくレベルを上げたF-16が、中国ユニットに瞬殺されるんだもんorz。

>>>お幾つ

れっさーさん

わたくすが今年で47で、嫁さんが40歳です( ´∀`)

投稿: KU | 2023.01.25 06:45

すみません途中で誤って送信してしまいました。

>コイツ量産できるようになる頃には、もう”戦略的には勝負あり”な状態で、作業ゲー

ストライクイーグルを3,4ユニット生産するあたりまで、いかに耐え忍んで防衛するかが、序盤。そこから補給線の伸び切った敵を砲撃と航空支援で押し返す反抗作戦開始の中盤。焦って攻めると逆にこちらの補給が息切れしてしまうので、いかに補給を確保しつつ敵首都に迫れるかが楽しかったですね。
詰めの首都攻略あたりからは確かに作業的になりましたが、良くできたゲームでした。

投稿: 多摩区民 | 2023.01.25 06:52

>自衛隊を縛るドローン規制の時代錯誤「自撮り棒にカメラを付けて走った方が速い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cf5949e56315bcbf49ecfac52bfa35203bd6b33

投稿: HI | 2023.01.25 07:10

実質実効為替レートを持ち出して円高誘導を主張する野口悠紀雄等が100回読むべき部分。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8464a0faec627291584e5591b9921c1bb771724?page=2
【永濱】その通り。名目実効為替レートは50年前の2倍以上円高になっていますが、実質実効為替レートを見ると50年以上前の1970年の水準まで下がっているのですね。

【やすお】その理由が物価というわけか。

【永濱】はい。物価の下落を示したのが、物価要因なのですが、これがものすごく下がっています。数字にすると、物価が海外に比べて相対的に7割以上下がってしまいました。だから、購買力が下がってしまったのです。

■「利上げ」はインフレ率を下げる

【やすお】日本の購買力の低下は円安というよりも、物価安によるものだったんですね! 

【永濱】最近は、一部の専門家が「円の価値を上げるために利上げをしよう」と言い出しています。しかし、実質実効為替レートを見れば、利上げなどもっての外だということがわかります。なぜなら、物価インフレ率が低いために購買力が下がっているのですから、インフレ率を上げなければいけないのです。インフレ率を上げるには「利上げ」と「利下げ」、どちらが必要ですか? 

【やすお】利下げですね……。はい。

【永濱】そうなんです。もしここで利上げをしたら、さらにインフレ率が下がってしまい、より一層ひどい状況になってしまいます。

【やすお】円を強くするには円高にしなければいけない、と考えていましたが、そんな単純な話ではないんですね……。

投稿: | 2023.01.25 08:01

>息子二人には、就職は外資にしろとしつこく言ってます
英語が堪能である必要は感じませんが、仕事の道具として使える必要があります。
最低でも2W,出来れば1か月以上の短期留学をお薦めします。 夏休み、春休みなどに合わせた海外の提携校などで英語漬けがお勧めです。(一般の留学でも問題ないですが、学校がらみの方が過去の実績があるから安心)
日本語から離れて英語漬けになると、英語で考えて表現する事が出来ます。自転車乗りと同じで、ある一定の環境でないと壁が越えられない。 壁が越えられれば、後はゆっくり語彙や経験を増やせばよいと思います。

そして可能ならば、英語以外にももう一か国語、欧州系か中国語辺りでしょうか。
これは英語の壁を越えてからゆっくり習得でも良いと思います。
私は中国語を三国志や水滸伝のDVDを見て聞き取りを磨きました。
好きな映画があれば、DVDで原語字幕を出してみるのがお勧めです。

投稿: 外資社員 | 2023.01.25 08:24

週プレの小峯さんの記事ですが...
>ついにアメリカ陸軍が横浜港に配備決定!! 「小型揚陸艇部隊」の驚くべき実力とその戦略とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ca9183d102f3b250fb428ffde387a331f9c7e82

投稿: HI | 2023.01.25 08:29

>>>ドローン規制

防衛省自衛隊側に、総務省その他と交渉してまで現状を変えようとする気が皆無なんだから仕方ないんぢゃないですか?事ある度に清谷さんが指摘したって、見ざる聞かざる言わざる( ノД`)…。マタキヨタニガー、でガン無視。で、現実は指摘されたとおり悪化の一途...

投稿: KU | 2023.01.25 08:38

>海苔の陸上養殖
ニュースの写真にある養殖施設は、台湾の海老の陸上養殖で良く見るものです。
なるほど、海老も共通ですが、タイやインドネシアは海老養殖での公害が大問題。
短期育成の為に餌を大量にやるから海洋汚染になる。
陸上だと海洋汚染の心配は無し。

台湾では漁電共生型太陽光発電事業、日本企業が出資。
海苔養殖も、ソーラパネルセットというのもありかも。


投稿: 外資社員 | 2023.01.25 08:48

今朝のレオパルト2関連の情報では、ドイツが1個中隊14両の供与という話と、オランダがリース契約の8両を購入して供与するという話。まずは欧州10カ国から約100両の供与が始まるようです。

投稿: | 2023.01.25 08:48

>さすがは長州、正確には周防だが61歳の家主は鬼吉川さながらの活躍だ。

まあ昭和の時代には父親の隠していた軍刀持ち出して母親を皮切りに新聞配達員や牛乳配達員やサラリーマン等
六人を殺傷した下関通り魔事件のあった長州ですから
この事件知ってたから2~3人切ったら日本刀は使えなくなるとの虚言には騙されなかった

投稿: | 2023.01.25 08:48

>私は中国語を三国志や水滸伝のDVDを見て聞き取りを磨きました。
>好きな映画があれば、DVDで原語字幕を出してみるのがお勧めです。

中学生の頃にスターウォーズ帝国の逆襲のLDで同じことやった
帝国の逆襲のダース・ベーダーの台詞は今でも全部言える
変な発音と今でも言われるけど

投稿: | 2023.01.25 08:54

【独自】特捜部が追い込む「三浦瑠麗の夫」弁護士はあの統一教会弁護人だった!《肉声入手》
https://gendai.media/articles/-/105176?imp=0

まぁひょっとしたら複数出入りしていたという政治家の先生からのご紹介かもしれないので三浦夫妻が壺とは限らないわけで

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2023.01.25 08:54

>陸上養殖

養殖と言えばこんな話題がありました。

https://twitter.com/suichan7/status/1616432224605474819
”【人工的に作られた魚による生態系汚染の問題】
この魚はクエとタマカイという2種類のハタを人工的に交雑させた魚です。
本来は野生で産まれる事がほぼあり得ない魚ですが、養殖網が破損した事で大量に海中に放たれる問題が起きていました。”

投稿: | 2023.01.25 08:56

 つか外資外資って言うけど、本社勤務と日本支部での就職って待遇にどれ位の差異があるのかしら?

 仮にGAFAMの本社勤務ですとかなったらそら入社希望者が世界各国単位になるだろうし、競争は激しいのでしょうね。知らんけど。

 ただ、しゃべれるしゃべれない以前の問題として、日本人には圧倒的に英語の語彙量が少ないというボトルネックは残っていたりします。

学習指導要領の改訂で大幅増! 英単語はどうやって覚える? 松本茂・東京国際大教授に聞く
https://www.asahi.com/edua/article/14410757

 新しい学習指導要領でようやく、語彙数に関して小600~700、中1600~1800、高1800~2500となり合計で4000~5000語となります。これでようやくネイティブスピーカーの「半分」です。

 ぶっちゃけ英語圏の住民からすれば、10000語程度の語彙量のネイティブスピーカーとか「英語しゃべるバカ」レベルなので、英語圏で良い就職先に就こうとする場合、40000語覚えて来い、そっから話を聞いてやるレベルなのです。鉄壁3000語でヒーヒー言ってる高校生(ワイんとこのクソガキなんざターゲット1900でヒーヒー言ってやがるorz)とか、競技会の申込書をそもそもプリントアウトもしていないクソレベルだ、と言う身も蓋も無い事実を少しは認識した方が良いと思う。

英語がペラペラになる単語力はどれくらい?・軽く絶望な数ですよ
https://5cebu.com/2019/07/09/ten-thouthand-words/

 ですんで、個人的な見解なのですが文科省は早急に英検1級の「上」を作った方が良いと思う。1級レベルですら大体10000~15000語レベルなので、こんなんじゃリアルに国を捨てて戦う舞台にすら上がれ無いでしょうね。

英検1~5級の語彙数、英単語レベルの比較
https://ei-raku.com/2017/11/exam-eiken-comparison/

投稿: 北極28号 | 2023.01.25 08:57

>この事件知ってたから2~3人切ったら日本刀は使えなくなるとの虚言には騙されなかった
ある意味正しいけれど、実態を知らないからこういう意見になるのでしょうね。

武器として日本刀を捉えれば、拵えを含む。
日本刀で骨付き牛肉を切ってみればすぐに判るけれど、目釘が緩む、柄糸も緩む。
そのまま使うと、柄がバラバラになって、刀身が不安定になって使えない。

一方で日本刀の刀身だけ考えれば、まだまだ切れる。 日本刀大好きな人は刀身の話だけする。
武器として使うなら拵えを含んで評価しないと無意味。
山本七平の指摘は、原文を読めば明白だが、目釘の緩みと、柄がガタガタになる事を問題にしている。
これは日中戦争に従軍した成瀬関次が「戦ふ日本刀」でも指摘した事で、刀工が実戦の中で指摘した問題点。

批判するなら孫引き記事でなく原典を読むべきでしょうね。

投稿: 外資社員 | 2023.01.25 09:10

 ですんで就職でお勧めがあるとすれば、外資企業の日本支部になるのでしょうね。少なくとも日本語がメイン、と言うのが条件になるでしょう。

 その上で、有用な国家資格/民間資格を取る事が食いっぱぐれないポイントになるのかな、と。例えば民間資格ですがアクチュアリーとかは保険、信託関係に強い資格で、私の義妹の職場でもこれを持っている人が転職&待遇クラスチェンジに成功した、とかある様です。

 他にも自分で起業する、という事が前提であれば公認会計士や税理士、弁理士の様な資格は大変ですけど取る価値はあると思います。経営能力も必要ですが。あと不動産関連であれば不鑑(不動産鑑定士)、(土地家屋)調査士、マン管or賃管、と宅建を持ってれば引く手数多でしょう。つか、こんだけあれば自分で会社経営した方が実入りは良いでしょうね。

 なんぼでもやりようはありますよ。

投稿: 北極28号 | 2023.01.25 09:19

>さすがは長州、正確には周防だが

周防の国の父方の祖父は、薙刀の免許皆伝?で村の行事で演舞を披露していた...と伯母から聞いたし、仏間の鴨居に薙刀(演舞用?)が掛かっていた謎が解けたw
本家の菩提寺は、第二次四境戦争の時に大島口の長州藩の指揮所があった所で、上陸して来て掠奪を働いてたのを捕まえた松山藩の戦闘員を...した首洗いの井戸があったりします。

投稿: HI | 2023.01.25 09:19

>Krieg in der Ukraine: Deutschland schickt Leopard-Panzer - DER SPIEGEL
https://www.spiegel.de/politik/deutschland/krieg-in-der-ukraine-deutschland-schickt-leopard-panzer-a-e2dde871-88d0-4cf5-8aae-482d58fd850f

ドイツ、ゲパルト提供を承認するってよ。

投稿: himorogi | 2023.01.25 09:19

>これは日中戦争に従軍した成瀬関次が「戦ふ日本刀」でも指摘した事で、刀工が実戦の中で指摘した問題点。

成瀬関次の「戦ふ日本刀」を例に出すなら山本七平はますます嘘つきになるけどな

・祐定 13人斬り、大きな刃こぼれ1
・祐定 敵兵を若干斬り、大きな刃こぼれ2
・元武 敵兵を若干斬り、大きな刃こぼれ1
・清麿 敵兵を若干斬り、中くらいの刃こぼれ3
・信秀(明治3年製) 敵兵を3名斬り、切先が3分折れ
・古刀の無銘刀 10数人を斬り異常なし
・古刀の無銘刀 4人斬り、刀身が左に少々曲がるも刃こぼれなし
・古刀の無銘刀 32人斬り、小さな刃のまくれ2、刀身がわずかに左に曲がるも異常なし
・ある少尉が満身の力を込めて敵を斬ったところ、敵の首は吹っ飛んだものの、勢い余って自分の左足を深く切ってしまった
・に乗りつつ抜刀して突撃したところ、馬が暴れ出し、自分の頬や馬を傷つけた
・ある少尉が逃げる兵を抜刀して追ったところ、敵が転び、自分も転んで敵に覆いかぶさってしまった。倒れるとき、少尉は左の手の平を刀の棟に置いていたため、まな板の上でものを切るように、敵をざっくりと斬り殺していた

そもそも人間斬り殺すのに骨切る必要性無いし動脈切れば自動的に失血死
近代の剣道が禁止している部位を切るのが剣法
鎧兜や鉢金や鎖帷子で武装していない場所を斬れば動脈切断であっけなく死亡

投稿: | 2023.01.25 09:21

>外資の本社と日本支部との待遇差

業務内容やら肩書で変わるだけで、本社だから支社だからって差は無いと。そうエクソンモービルさんやシェルさんからは聞いてます。2000年代に。
人事異動でシンガポールのアジア統括部門に行って、東南アジアのマネジメントになった日本人もいますし。日本のトップマネジメントは本国から来てましたし。
日本企業に売られる時は、一緒に売られる方もいるし、シンガポールに行っちゃう人もいるしで様々です。
若い方は総じて「一緒に売られる」のが殆どでした。恐らく「育てる」という概念が薄いからなんじゃないかと。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2023.01.25 09:21

>やってる事がでっけー北朝鮮

ウクライナの子供たち、連行疑い多発 ロシア軍占領地で今何が?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cba1c2057a6e024304250722c5ad700a1560d43a

(引用ここから)ウクライナ政府の推計では、キャンプ参加者も含め、侵攻後にロシア側に「移送」された子供の数は1月23日段階で少なくとも1万4450人で、ウクライナ側に戻れたのは126人だけという。(引用ここまで)

 規模がスゲェな、オイ。さっさと戻せよ。

投稿: 北極28号 | 2023.01.25 09:24

大村紀征の著書が日本刀の実証実験例多数載っていてよくわかる
大村の著書のうち「真説“戦う日本刀”: “最高”と呼べる武器性能の探究」ならKindleでも読める
居合いやってるけど巻き藁斬りは普通3回は斬りますが斬る前に目釘は確認してから斬るけどそんなんで
刀身曲がったり目釘が痛むとか使い手がヘボだとしか思えない
それか山本が使ったのが昭和新刀の質の悪いものだったかどちらか

投稿: | 2023.01.25 09:29

>投稿: | 2023.01.25 09:21
指摘していない部分の何人切れるかの大戦果をいくら出しても無意味でしょう。

問題として指摘したのは、日本刀は「拵え」が弱点だという事。
成瀬氏は、これも手の内を痛めない為と弁護しているが、日本刀の弱点として指摘している。
彼が従軍して感じたのは、目釘や柄部分を常に補修しないと、良い状態が保てないという点。
補修が無い日本刀は2,3人しか切れないという事。

この話題がいつも不毛と思うのは、日本刀信者は「何人切れる」を重視する点。
私は「武器としての信頼性」を問題にしているから、だいたい平行線。
メンテしない武器に限界がある何て、当たり前の話で、日本刀に限らない。
ジャムらない機関銃なら何人も殺傷出来るが、換え銃身が無い、代品がなきゃ、そこで武器として終わりだという事。

投稿: 外資社員 | 2023.01.25 09:31

>なあ、バカだろ?本当はアメリカ人昔よりもバカだろ?

M&M'sのキャラクターが無期限の降板に。理由は「世の中を分断させたくないから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/59f52edf9f91b37d71d7093ce4c1d978fe80b914

(引用ここから)「しかし今、私たちは理解しました――お菓子の靴でさえも、世の中を対立させる可能性があるということを。それは人々を結びつけるためのものであるM&M’sが全く望んでいないことです」(引用ここまで)

 リベラルも(今回のケースでは)保守も一部のスピーカーの音量がデカ過ぎて耳が痛いんだよ。

投稿: 北極28号 | 2023.01.25 09:32

だから下関通り魔事件で昭和54年に6人殺傷(3人)死亡しているのは事実ですから

投稿: | 2023.01.25 09:32


麻生太郎氏のプライドはズタズタ…地元首長選で“天敵”武田良太氏に2連敗の大ピンチ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/317685

麻生太郎は一族の七光だけで生きてきた 引きずり下ろすのが正しい有権者の行動だ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/317688

投稿: | 2023.01.25 09:33

どの都県のどの店に売られたかまで懇切丁寧に紹介する安定のゲンダイ調査報道

元カノ女性客を1都5県ソープ7店に沈め…ホストの極悪ぶりと言い分「店のNO.1になりたくて」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/317686

投稿: | 2023.01.25 09:35

>中国軍、軍備の高性能化に人材育成が追いつかず 兵器が兵士の能力向上を待つ状況に
https://news.yahoo.co.jp/articles/a5bdb210309096e6a9aa2fc441395a88e0601f41

能力向上を待つ新装備か?旧態依然とした旧装備か?


そう言えば、今晩テレ東で1900から"TOP GUN"が一周回って?放映だそうです。
https://www.tv-tokyo.co.jp/topgun/

投稿: HI | 2023.01.25 09:36

>使えるものは何でも使う。特に相手が重要視しているものこそ。

偽情報飛び交う台湾選挙戦 中国がもくろむ分断の流れ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD11A1P0R10C23A1000000/

 まあそうなんでしょうね。日本でも国会議員でロシアのお尻舐める事が辞められないスポークスマンがいるんですけど、でも幸いな事に彼が何か言う度に逆の効果になっているという事ですwでも我が国では彼の身の安全は担保出来ていますし、言論の自由も保証されています。

 ただ、毎日の様にフェイクニュースを一方的に流されると言うのはツライものがあります。なんせこっち側の攻撃は向こう側からすれば簡単に情報遮断が出来るのでワンサイドゲームになっちゃうんですから。

投稿: 北極28号 | 2023.01.25 09:37

>だから下関通り魔事件で昭和54年に6人殺傷(3人)死亡しているのは事実ですから

上記と「補修が無い日本刀は2,3人しか切れないという事」は矛盾しないし、上記を持って「山本七平の指摘」が間違っていることにもならない。

投稿: | 2023.01.25 09:51

>ロシアは多くの国家に分裂し、中国の弱い属国になる

これは台湾のプロパガンダなんでしょうかw
まあ、これがホンマだったらエライこっちゃ!
ロシアが分裂する前に中国が先にどうかなるかしらん?

第461回字幕あり】中国で新型コロナにより4億人が死亡?
https://www.youtube.com/watch?v=z-rMXTtSqbE
【バレた】中国の人口統計 約4億人の水増しか【朝香豊の日本再興チャンネル】
https://www.youtube.com/watch?v=zWp9qm_HA-c

投稿: | 2023.01.25 09:57

色々繋がってるねえ

【独自】特捜部が追い込む「三浦瑠麗の夫」弁護士はあの統一教会弁護人だった!《肉声入手》
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1b91283cce54d8126ea9c52ed5b2ff6f614a79f?page=3

投稿: | 2023.01.25 10:04

父親がしまってた軍刀持ち出して6人殺傷した下関の犯人は32歳の無職男性
多分剣の達人で軍刀は名のある名刀で普段から手入れもされていたんだろうねえw

投稿: | 2023.01.25 10:06

>誰憚る事ない民族資本の石油会社になっちゃいましたから。
シェル石油もそうですね。今じゃニッポニアニッポンとまで言われるレベルの和式企業の出光さんです。

ビクターとマランツも元々はアメリカの会社でした。
日本法人が買収されたどころか米国の本社も日本企業になりましたね。
ああ、セブンイレブンなんかもそうでしたっけ。
コロムビアレコードはソニー傘下。
オーディオや業務用録音機器など機器事業部だったコロムビアはDENONになりました。

元は外資系だった日本企業
https://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%A4%96%E8%B3%87%E7%B3%BB%E7%99%BA%E7%A5%A5%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BC%81%E6%A5%AD

投稿: | 2023.01.25 10:13

公安調査庁のお仕事

【露天風呂盗撮グループ】逮捕の公安調査庁31歳男 仲間が捕まってもポーカーフェイス「職場では平然」庁舎にガサ入れも
2023.01.24 19:00
https://www.news-postseven.com/archives/20230124_1834907.html?DETAIL

投稿: | 2023.01.25 10:19

>でも私立の、公立とは違うそれなりの校舎とか、部活の内容とか見させられると、親も本人も、そこに行きたい通わせたいとなってしまうのよね。
by大石先生

 プラス、特定の私立中高一貫校に限るけど、少なくとも都立高校よか指定校推薦の枠がむちゃ多いという事もポイントなのかな?GMARCHやニッコマンレベルであれば、調べれば私立中高一貫の独壇場です。同レベルの都立高校とは人数も選択肢も違い過ぎますので、中高であんまり受験勉強にだけ時間を取られたくない、中高生らしいアオハルしたい、という生徒さん達にとって福音でしょう。クオリティオブライフですよね。

投稿: 北極28号 | 2023.01.25 10:25

あと工作機械メーカーのDMG森精機なんかもドイツの大手DMGを森精機が傘下に納めました。
市場シェアは世界第 2 位。

投稿: | 2023.01.25 10:27

>>元カノ女性客を1都5県ソープ7店に沈め…ホストの極悪ぶりと言い分「店のNO.1になりたくて」
>女性客をソープで働かせた動機について、秋葉容疑者は「ホストクラブでナンバーワンになりたくて売春させていた」と供述しているというが、店のナンバーワンホストになれたかどうかは不明。自分勝手な事情で売られた女性客が気の毒だ。

 いや、女の客の方だって、ホストに入れあげていたのは自分の意思だったんだから、どっちもどっち。気の毒というに値しない。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.25 10:36

>今PSの「エースコンバット2」を遊んでいるのですが
byぱれっと様

 懐かしいwや、あれよくPSのスペックで動いたもんだ、と感心していたらエースコンバット3エレクトロスフィアで度肝抜かされた記憶があります。や、アレをPSのスペックで動かすんかい、つか動くんかい、って感動したさ。流石に4シャッタードスカイ以降ZERO THE BELKAN WARまでPS2で動かしてたのも驚きでした。技術の進歩ってスゲェ(小並感)

投稿: 北極28号 | 2023.01.25 10:39

>フェイクニュースを一方的に流される

 いやあ、中国やロシアのSNSでもデマは始終流されているし、その一部には西側の工作(国家とは限らない)が混じっていると思いますよ。「メディア・公式発表が信じられない」という人の割合は、少なくとも日本より高いでしょうから、効果はあるでしょう。昨今のアメリカより低いかもしれないけど。。。
 SNSのフェイクニュース程度は大分お手軽で、例えば先のナゴルノ・カラバフ紛争では両国のプロパガンダを日本語で流す謎アカウントが大量発生してましたね。台北市長選のデマも恐ろしく雑なので、見せ球位のもんで、本筋はどこか別でしょうね。

投稿: BA | 2023.01.25 10:44

>いや、女の客の方だって、ホストに入れあげていたのは自分の意思だったんだから、どっちもどっち。気の毒というに値しない。

若旦那。それがそんなに入れあげてもいないし使ってもいない架空請求事案だったので立件されたらしいですよ。

投稿: | 2023.01.25 10:46

>あと工作機械メーカーのDMG森精機なんかもドイツの大手DMGを森精機が傘下に納めました。

どんなに頑張っても精度出せない日本の工作機械メーカとしては決断だったね
この買収の結果、技術面で工作機械メーカのしては世界一となった
計測器の精度は今でもドイツが世界一だしいい買収だった
一方大阪の新日本工機は台湾の友嘉実業に売却された

投稿: | 2023.01.25 10:53

https://twitter.com/tatsushi_do_ob/status/1617910036243841025
>Tatsushi Matsubayashi 🍣@tatsushi_do_ob
>先日のDeepLの原因が解けてしまった.
>産総研学術誌 Synthesiology(シンセシオロジー)は,日本語の原稿と英語の原稿両方ペア(別PDF)で公開していて,さらに査読コメントが産総研メンバーでやっていて,これらがセットでDeepLの学習データに突っ込まれているってことですね.

教師データとして産総研が公開してる日本語の文章と英語の文章の対比を利用(産総研が突っ込んだのではなく、多分DeepLが勝手にスクロール)してるため、訳語に勝手に、本来訳語として出るはずがない査読者名が引っ付いて出てくる…と。

結局どんなに AI がブレークスルーと言ってみたところで、ちょっと出来のいい人工無能(人工痴脳)。

投稿: himorogi | 2023.01.25 11:08

>こんなミスリードな記事読んで喜ぶ人って結構いるの?

東京は怖い街だ 異次元のマンション相場に震えるTwitter民 「メーカー勤務者はもう東京なんて住めないからな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1a7e2834d19784113f8e3d88f06405438138d4d

>ちなみに23区で最もお値打ちなのは足立区(4967万円)

 ググる脳味噌あれば、城東地区とかで普通に中古マンション2~3000万でファミリー向けで60㎡以上の物件が嫌という程出て来るんだけど。

 と言うか千代田区、渋谷区、港区、目黒区、文京区、品川区、新宿区辺りの更に一部地域が異常なだけ。逆に言えば投資用の土地/物件と割り切った方が良い。少なくとも堅気なパンピーが住むとこじゃ無い。

投稿: 北極28号 | 2023.01.25 11:08

>まあ、これがホンマだったらエライこっちゃ!

ロシア人たちがウイグル人みたいにキャンプに詰め込まれて
パッキン女子がチャイニーズの繁殖キャンプに組み込まれるような未来図ですよ。
そんな最悪よりは攻めずに人口減少を受け入れながらダウンサイズする方が
ずっとロシア民族に明るい選択肢だと思うんですけどねぇ。

イギリスって負けた側の民族に酷い事をするのは本当上手だと思う。

投稿: Viento | 2023.01.25 11:09

>どんなに頑張っても精度出せない日本の工作機械メーカとしては決断だったね

長谷川慶太郎が昔言ってたけど、ドイツの工作機メーカーは、素材の鉄から、形状(歪み?)安定するまで数年〜数十年寝かせてから加工する、と。
つまり、駆け足で成長してる新興メーカーにとっては、ノウハウや技術以前の問題で、買収は時間を金で買うようなもの。

投稿: himorogi | 2023.01.25 11:13

>絆創膏で転びにくくなります 警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/saigai/yakudachi/life/tips/1012466836300914690.html

靴に被せる網みたいなのないですかね。
深い積雪ならカンジキ必要だろうけど、アイスバーンなら。

投稿: himorogi | 2023.01.25 11:21

会社単位でみれば純国も外資も関係ないですよね。
要は手に職ありで技能技術が使える奴と相手に認めさせればいいだけで、持ってるナイフや刀が切れるように常に磨き続けることが重要なのであって。

(業界間違うと、血を吐きながら続ける悲しいマラソンになる場合になるので目を養うことが大事ということを言っておられるのでしょうけど。

投稿: レビュアーズの人 | 2023.01.25 11:29

>長谷川慶太郎が昔言ってたけど、ドイツの工作機メーカーは、素材の鉄から、形状(歪み?)安定するまで数年〜数十年寝かせてから加工する、と。

日本じゃ夏と冬の温度差と湿気と錆でやろうとしたら
歪みまくって管理にコストかかりすぎて判っちゃいるけど無理らしい。
ビルシュタインのダンパーやダンパー用オイルも同じ
ような理由。
オイルはそもそも日本が買ってる石油がそっち向けじゃない。
カメラのレンズなんかが工場建てられる場所が限られるのもそうらしい。
ちなみに明石海峡大橋の橋脚は輪切りを段重ねにする
構造になっていて断面の研磨は車が通らない夜中じゃ
ないと昼間にやると道路から伝わる微細振動で歪むそうだ。歪んだままので建てると橋脚の角度が真っすぐにならない。

特定の環境じゃないと作ることが出来ない製品って
あるんですよねえ。

日本と同じ材料と機械を使ったのに…なぜ!?」中国が日本車エンジンを研究し続けた結果w
https://www.youtube.com/watch?v=YfN468qMZCM

投稿: | 2023.01.25 11:32

>共産・志位氏、党首公選制は「規約から逸脱」

だからその規約が国民に受け入れられないから変えて公選制に汁!と言ってるんでしょ
共産党の言う民主集中制は、全体で決まったことを「実行」するというものだと思うが
普通の民主主義だって、多数決で決まった政策を実行するわけだけど、もしも途中で
上手くいかなければ実行しつつも反対意見を表明する権利はあるはずで、それさえも
認め無いなら、それは独裁と同じ事に共産党は気付いてないのか?

投稿: 退職官吏 | 2023.01.25 12:07

>共産党の言う民主集中制は、全体で決まったことを「実行」するというものだと思うが
 正確に言えば、党中央委員会による独裁体制。共産党が仮に与党第一党になったりしたら、公安警察はKGB化させられるな。

『沖縄県が「米軍離島救援訓練」拒否 反基地イデオロギーにとらわれ「県民の安全と生命を危険にさらす」八重山日報の仲新城誠氏、県の対応に怒り』
https://www.zakzak.co.jp/article/20230120-L7GJPTMOGZKFNB5V4DJDIEQJP4/
 反軍事・反米軍でありさえすれば正義という、幼稚で単純な左翼が沖縄県庁と知事。

投稿: お正月仮面 | 2023.01.25 17:00

himorogiさま
>結局、何がなんでもゲームに関わりたいかどうか。
アドバスありがとうございます。
まぁ本人に聞いてみます。

映画はシニア料金ちゃんさま
>わたしゃそこの卒業生だけど
大変失礼いたしました。
私の場合、気がついた時は全てが手遅れで今のポジション居るのは運だけです。
映画はシニア料金ちゃんさんも幸運があったのではないでしょうか
そんな、幸運はゴロゴロ転がっていないので
可能ならアドバイスしてやりたいなと思う、親バカです。

>DMG森精機
ここの合併前の北米工場の立上げには結構関わりました。
自動化を標榜していたので、役員と話しても結構精度に拘っていましたね。
でもぶっちゃけ、計装制御が全部ファナックなんですよ。
ってことはクローズドでオープンじゃないってことです。
技術流出には強いですが井の中の蛙に陥りやすいですよね。

投稿: コアロック | 2023.01.25 20:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« NATO勧進帳 | トップページ | 10年に一度の寒波 »