NATO勧進帳
「頼もう! 頼もう! 我ら宇国へと向かう旅の者、この関所を通して下さらぬか? 頼もう!」
「はて……、見た所、73式装甲車に90式戦車のようじゃが?」
「これは世を忍ぶ仮の姿。カムフラージュというものにございます。我はマルダー歩兵戦闘車、ここに控える強力は、レオパルド2A5であります。30年もアプデしないどこぞの田舎戦車ではありませぬ」
「ふむ……。しかしのう、外務省ロシアンスクールから、怪しげな戦車、一両たりとて通すことまかりならぬと御触れが回っておる」
「われら大義ある戦いに赴く途上にありまする。我が身の保身しか眼中にない外交官の戯れ言など」
「その志、誠にあっぱれである。お主がその脇に差したる巻物、もしや奉加帳の類いではあるまいか? せめてそこにある権威筋の名前など拙者が確認できれば……」
「あいすみませぬ。これは奉加帳ではなく、NATO諸国勧進帳にござりまする。物がものゆえ、これを誰かに見せることはできませぬ。しかし、拙者がこの場で読み上げることには問題ありませぬ」
「ほほう! それで良い。ぜひ読み聞かせてくれ」
「USA、ジャベリン、スティンガー、ハイマース……。ブリテン国、チャレンジャー、NLAW、SAS、SBS……。ポーランド、フルクラム、T-72……。ドイツ、ヘルメット。硬いヘルメット、信頼あるドイツ製の防弾ヘルメット! 最後にNATO準同盟国からも、ヘルメット(弾抜けるかも)、防弾チョッキ(絶対!濡らしちゃ駄目よ)、地雷探知機(根気と勇気だ!)の本邦大和の国と続きまする」
「うみゅ。お勤め大義である! 良かろう。宇国は遠いぞ。道中気を付けてな」
「ははっ! 寛大なる取り計らい、衷心よりの感謝を申し上げまする」
「うん?……、しばし、待たれよ。マルダー殿。こちらの番卒が、そのレオパルドの頭のかぶり物、74式車載銃ではあるまいか? と申しておる」
「そのようなことは……。そもそも7.62ミリ車載銃など世界中にありふれておりまする。何かの見間違いでありましょう。これはラインメタル社製MG3でござりまする」
「そうではなかろう! わしも総火演で見た記憶がある。このチープなガラクタ感、噂の住重製ではないか?」
「な、なんと! ぐぬぅ……。この痴れ者が! このわしを騙せても、富樫殿の眼力を欺けるとでも思ったかッ! あれほど他人様の持ち物に手を出すなと厳命したではないか! わしの顔に泥を塗りよって! ペシペシ! バシバシ! バスンバスン、ドキュンドキュン、ズドドドド! ヴィーン!(←RWS)、ズドーン! ズドーン! ドカーン!」
「あいや、待たれよ! マルダー殿。もうよい! もう良いでは無いか!」
「悲しゅうございます。このような荒くれ者を信じた自分が恨めしゅうございまする」
「もうよい……。レオ2殿、今宵はそのAPFSDS弾の傷が疼くであろう。この酒を持っていくが良い。酔いがその痛みを紛らわしてくれようぞ」
「なんというお情け!」
「さあ、先を急ぐが良い! ムネオ議員は一人では無いぞ。面従腹背で密かに宇国の敗北を願い、ロシアの勝利こそが、われらロシアンスクール復権のその日と画策する輩が、そこいら中に潜んでおる。この1年、毎週毎週支離滅裂なプーチン擁護を繰り広げた佐藤優や、田岡元帥が出没する週刊AERAにも気を付けるのじゃぞ? あれはクオリチィ・ペーパーの仮面を被った週刊誌界の東スポじゃ。宇国はあまりにも遠い」
(地べたに降りて膝を突く富樫左衛門、ここでレオ2の手を握り)
「キュウマル殿、どうかお達者で! 無事な旅を祈っておりますぞ……」
※ 鈴木宗男氏 岸田首相のキーウ訪問検討に「支援継続を言ったら…すべて吹っ飛んでしまう」
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2023/01/22/kiji/20230122s00042000514000c.html
*北極海LNG開発が大ピンチ ロシア側が計画大幅修正、日本に逆風
https://mainichi.jp/articles/20230122/k00/00m/020/169000c
>「日本にとってロシア、ウクライナ、どちらが重要であろうかよくよく考えてほしいものだ」
宇国に日本の権益は何もない。ロシアにはある。外務省ロシアンスクール凋落云々の話はさておいても、ロシアからは資源を買える。蟹も買える。
さて問題は、ロシアが何をしでかすかわからない国だと改めてわかった今日、ロシアとの付き合いをこれまでのように続けて(もちろん北方領土なんて還ってこない)、それが実を結ぶのか? です。
ズデーデン割譲に目を瞑ったら、ヒットラーはそこで侵略を止めたのか? です。
今、ロシアとの関係を維持することに国益は無い。今はロシアを封じ込め、その力を徹底的に削ぐべき時。道徳的問題を全て無視したとしても、今はロシアの封じ込めが唯一の取るべき戦略。戦争が終われば、どうせロシアは、いつもの高飛車な態度で天然ガスを売りつけて来る。それを買い叩けば良いだけの話。
※ 政府、国民に「決意」要求 安保戦略、中国にらむ防衛力強化
https://www.tokyo-np.co.jp/article/226648
国民に決意とか言うなら、政府は、米軍が極東から下がりつつあるという事実をきちんと国民に説明すべきだよ。何かあっても、宇国戦争型になり、米兵が直接日本のために血を流すことはないでしょう、と。そこまで言うべき。だからわれわれは自主防衛に舵を切るしか無いと。
※ 犠牲を生む覚悟と守るべき日本の国益 台湾防衛「日本が要」の理由から見えたもの
https://news.livedoor.com/article/detail/23579622/
台湾防衛のために自衛隊が参戦する、日本として関与すべきという議論もなしに、覚悟云々を言っていいのかしらん? という疑問は持つ。
※ 中距離弾見送り、日米の役割分担見直し…台湾有事へ連携強化カギ
https://news.livedoor.com/article/detail/23580141/
これから配備先を決めて、地元対策地元協議とかの政治的ハードルと、それに費やす時間を考えたら、自主開発する時間もたいして変わらないよね、という判断ですね。
ただ、政府は早く、弾道弾開発を決めた方が良いよね。
※ ロシア軍大誤算:戦車キラーの攻撃ヘリが全く活躍できない
https://news.livedoor.com/article/detail/23579694/
>日本では極めて有効な攻撃ヘリ
>日本は、地形の起伏があり、
>それには、攻撃ヘリは最適な兵器で、絶対に必要な兵器である。
私も全く同感です。宇国での状況をそのまま日本に当てはめるのは無理だと思う。日本では武装ヘリは有効。
でもね、第1に、そもそも陸幕、陸自という所は、戦車大事! であって、陸自にヘリ屋の利権は無い。一両でも戦車を確保するためなら、ヘリなんて全部捨てても構わないというのが陸自の大勢であって、あの組織で、武装ヘリの重要度を説いて回ってもラインから外されるだけ。
第2に、確かに日本の国土を守るためには有効。でも、その国土、本土に敵の地上部隊が上陸してくる状況はまず考えられない。つまりは、戦車も武装ヘリも(本土決戦では)さして使い道はない。
※ ドイツがためらうレオパルト2の提供、最新型戦車なくしてロシア撃退は不可能 代替案として韓国主力戦車K2投入案も浮上
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73621
*ドイツ、ポーランドによるウクライナへの戦車供与阻止せず=外相
https://jp.reuters.com/article/france-germany-ukraine-idJPKBN2U10FR
肝心の、それがなくてはロシア撃退は無理、逆に言えば、それがあれば露軍撃退が出来るという部分が良く解らない。
※ 英「チャレンジャー2」戦車ウクライナへ 戦場の「ゲームチェンジャー」たりうるか?
https://trafficnews.jp/post/123881
チャレンジャー、でかい!
※ アジアの軍拡競争、制御不能に陥る危険性がある理由
https://www.cnn.co.jp/world/35198905.html
制御不能という言葉の定義は何よ? 米帝としては、それが制御不能な軍拡になることを防ぐために、デカップリングを仕掛けているわけだけど、それが成功するかどうかは、もう10年くらい見なければ解らないでしょうね。人口減社会へと移行した中国が、そこまで弱るかどうか。
※ 「ウォークマンを作っていたら没落したソニーのように」…日本車の没落
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/01/20/2023012080131.html
その頃、本邦では、SONYと東芝(五体バラバラで骨まで焼かれた)は何処で差が付いたのか? の議論をしているわけだが、トヨタが没落するということは、ヒュンダイにも生き残る道はないということよね。
※ 新型コロナに物価高が追い打ち “炊き出し”並ぶ人は 東京 池袋
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230121/k10013956251000.html
こういうNPOにこそ、行政は金を出すべきだよね。首都圏一円でやるべき。
※ 宿は常に満室、木造アパート8万円…馬毛島の自衛隊基地工事に沸く種子島、ホテル・不動産バブルが起きていた
https://373news.com/_news/storyid/169462/
もう絶対にあり得ない!w。榕城で、アパートと言ったら、たぶん賃料2万円しないですよ。その価格まで暴騰するのは、まさに物が無いからですね。そもそもマンションだのアパートなんて無い場所だから。島は島。
こうなったら国としてプレハブ建てまくるしかない。すぐ掛かるべき。
※ ネトフリ社用機CA、最高年収5000万円にも
https://jp.wsj.com/articles/the-385-000-flight-attendant-for-netflixs-private-jet-where-do-i-apply-11674262328
いくら儲けているとは言え、 Netflix で社有機なんて要らないじゃん。
※ ヨーロッパではありえない安さの「スシロー」から見える「日本人の給料が上がらない」ワケ(谷本 真由美)
https://gendai.media/articles/-/104641?imp=0
>「日本人の給料が上がらない」のは、多くの人が安い報酬でも働いてしまうからです
突き詰めればそういうことだけど、でもその安い報酬にしがみつくしか無いのよねんorz。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 飲むだけで極寒に耐えられる薬の開発を進めているDARPA
https://karapaia.com/archives/52319557.html
※ シコルスキー、5000機目のホーク納入 米陸軍にUH-60M「ブラックホーク」
https://www.aviationwire.jp/archives/269125
※ バックパックで持ち運べる携行式ミサイル「Point Blank」
https://milirepo.sabatech.jp/point-blank-missile/
※ 「ほぼ空飛ぶ船」を大阪・関西万博で、スイスベンチャー2社が虎視眈々
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02242/011900002/
※ 新ジャンル航空機「LSA」やっと日本で許可… 国産ダメ!? 航空行政が周回遅れな“理事国”日本の実態
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d13bfdae5f1edc9602ed6bcec68af5f06be77b9
※ パパ活してみた、学生たちの体当たり取材:白戸圭一
https://www.fsight.jp/articles/-/49485
※ 中学受験、コロナで激化 「1月は学校すべて休ませる」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD0580I0V00C23A1000000/
※ 冷戦時代のリアル「トップガン」、30分でソ連のミグ4機撃墜も戦闘の事実を50年口外せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/91533cf511e8a67885422f6b263b2375a97ab279
※ 「少しの大型空母」「たくさんの小型空母」どっちが有利? 旧海軍を苦しめた空母のサイズ問題
https://trafficnews.jp/post/123819
※ TBS向井政生アナ死去59歳 顎下腺がん放射線治療公表、近年は「報道特集」ナレーションなど
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202301220001240.html
※ NHK 映像の世紀バタフライエフェクト、「零戦 その後の敗者の戦い」1月23日放送
https://flyteam.jp/news/article/138334
※ 今朝の空虚重量 78.1キロ
※ 有料版おまけ 小っ恥ずかしい代物
| 固定リンク
コメント
暇ネタ?ですが、イタリアの猪事情のレポ
>イタリアが都市でもイノシシ狩りする事情
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20230123-00333886
投稿: HI | 2023.01.23 12:31
>防弾チョッキ(絶対!濡らしちゃ駄目よ)
転売されアメリカの自衛隊マニアが保有しているのが草、
投稿: | 2023.01.23 12:54
勧進帳有難うございます、楽しい昼休みになりました。 蛇足です
配役:
マルダー(弁慶):カエサル、90(義経):西住みほ
レオ2(山伏1):園みどり子、73式装甲車(山伏2):式部沙織
富樫:左衛門佐、関守1:角谷杏
語り:秋山優佳里
エピローグ:
「義と情に厚い真の武士 富樫、しかしその死後 日本海を渡りヒャッハー軍団が来襲
造反有利の旗のもと、富樫家は倒され「人民の持ちたる国」となってしまった」
90の行方は誰も知らない、一説には大陸に渡りゴビ砂漠に埋もれているとか...
投稿: 外資社員 | 2023.01.23 12:56
>>>勧進帳
全俺が泣いた(>_<)。PANZERでも定期的に90式のアプデの記事が載ったもんですが、最近は編集部も匙を投げたのか、全くお目にかからないですね。
>>>ヘルメット
本邦が供与した防弾チョッキは、倉庫の肥やしになっているそうですが、ヘルメットも同様な扱いになっているんだろうか?(^_^;)。
>>>攻撃ヘリ
陸がダメだと言うなら、空を飛ぶんだし空自に持たせれば良いぢゃない(真顔)。武装ヘリでんでんなら、海のあんな国産哨戒ヘリを(ry 。
>陸上養殖広がる ビジネスの可能性 新たな雇用の場にも
https://www3.nhk.or.jp/news/contents/ohabiz/articles/2023_0123.html
駐車場1台分のスペースで行える養殖は、500万あれば始められるらしいですね。
投稿: KU | 2023.01.23 13:00
>今日のboketeあるいはIPPONグランプリ
金正恩の80階建てタワマンに大問題…崩壊で500人死亡例も
https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20230121-00333748
写真を見て一言。
後ろの軍人さん「高射砲でミンチになるの俺じゃねーし」
(引用ここから)わずか9カ月という「速度戦」(速いことはいいことだ)で建てられただけあって、様々な問題が浮上している。(引用ここまで)
墨俣一夜城みたいに皆で競い合ったんじゃね?(すっとぼけ)
投稿: 北極28号 | 2023.01.23 13:05
> キュウマル殿、どうかお達者で! 無事な旅を祈っておりますぞ……」
FH-70 でいいのでは。
どうせ用廃だし、その割に日本なら結構な数供与できるし。
ウクライナ側もすでに他所から供与されてるから、いきなり使えるし。
投稿: himorogi | 2023.01.23 13:07
外資社員様
配役がとても面白くて素敵ですが、はたしてblog主様に伝わるのか気になりますなw
>実は日本でも、昭和30年代までイノシシはかなり少なかったうえ、積雪の多い東北にはいなかったのだが、近年は激増している。そして生息域も北上しており、今は北海道を除いて全国にいると言って間違いないだろう。
シシ神の森は北の地方には無かったのか、そうか。
>日本では、今はまだ都市部にイノシシが侵入してきたらテレビカメラが追いかけるレベルだが、そのうち頻発したら深刻な被害を生み出しかねない。
そだねー、神戸や宝塚は片田舎の辺鄙な町だから普通に住宅街の川でイノシシが寝ていても住民は珍しい風でもなく歩き去る。野良猫vsカラスvs野良イノシシが燃えないゴミの日に死闘を繰り返したり。新神戸駅界隈は季節になるとイノシシ見張り隊が巡回。
投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2023.01.23 13:08
>>>レオ2
>ドイツ製戦車「レオパルト2」ポーランドのウクライナへの供与を認める意向
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000284390.html
ポーランドはポーランドでレオ2を譲渡しても、K2が入ってくるから当面は安心ですかね。
投稿: KU | 2023.01.23 13:08
〉勧進帳
お追従者の皆さん、おつかかれさま。
投稿: | 2023.01.23 13:13
ひまネタ、二題。
『羽生善治九段、鉢巻きしてたこ焼き屋の店主姿』(一寸 昨日の続き)
https://mainichi.jp/articles/20230123/k00/00m/040/007000c
「スポーツニッポン紙恒例の「勝者の記念撮影」に臨んだ。」
『ブラジルとアルゼンチン、共通通貨創設を協議へ』(どちらも現状酷い通貨状況と思いますが、合体するとどんな利が有るんだろう)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2328W0T20C23A1000000/
「23日にアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで実施する首脳会談で合意する予定だ。」
投稿: てぃあ01 | 2023.01.23 13:25
>極超音速ミサイル搭載のロシア艦、中国・南アとの合同演習参加へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0429767ddbaf87e2646376e768fc76d1f2406ee4
投稿: HI | 2023.01.23 13:40
>そだねー、神戸や宝塚は片田舎の辺鄙な町だから普通に住宅街の川でイノシシが寝ていても住民は珍しい風でもなく歩き去る。
兵庫県の鄙びた田舎町を徘徊するイノシシの動画
https://www.youtube.com/watch?v=DO0YlVVWYDw
https://www.youtube.com/watch?v=4Wqe6azchh4
投稿: | 2023.01.23 13:41
>ブラジルとアルゼンチン、共通通貨創設を協議へ
欧州債務危機から何も学ばなかったのか。
投稿: | 2023.01.23 13:50
ウクライナ国境に向けてポーランド領内を進むM2を載せた貨物車の動画
https://twitter.com/euromaidanpress/status/1617223293710262275?s=61&t=1GBEk699vU8xYxwfNT6kxA
30両くらいいますね
投稿: | 2023.01.23 14:10
>ドイツのベアボック外相は22日、フランスのテレビ局のインタビューで、ポーランドが自国にあるドイツ製戦車「レオパルト2」をウクライナに供与することについて、「阻止はしないだろう」と述べ、ポーランドによる供与を認める意向を示しました
やっとか
投稿: | 2023.01.23 14:18
>「ウォークマンを作っていたら没落したソニーのように」…日本車の没落
この記事の変なのはインド市場を語りながらTOYOTAのEV転換への乗り遅れが主眼です、スズキ(マルチ・スズキ)の最大シェア約50%については触れていない。(Hyundaiは16%) インド市場では低価格の自動車が必須だから、軽が得意のスズキは成功できたし、20年以上前から現地企業と共同して市場が望むものを作ってきた。
「バレーノ」そして納車待ちの「ジムニー」も今やインド製
韓国は上位財閥が人材も含め支配的だから、スズキのような2番手階層の企業が躍進する事例は見えてこないのでしょうね。 スズキは現地に根付いた開発をしているから、これからも自動車市場で発展するでしょう。
Hyundai自動車も現地に根付いた開発をするとも思えない。但しマウント取るのが好きな韓国人とカーストが存在するインド人とは、意外に上手く行くかも。
Samsungの携帯電話や半導体の開発や研究はうまくいっていると聞きます。
投稿: 外資社員 | 2023.01.23 14:40
次の試練はMRJになる伏線?
<来週の舞いあがれ!>4年後、福原遥“舞”は営業のエースに成長 飛行機部品作りの最初の一歩を踏み出す
https://thetv.jp/news/detail/1120631/
投稿: | 2023.01.23 15:19
>その頃、本邦では、SONYと東芝(五体バラバラで骨まで焼かれた)は何処で差が付いたのか?
それこそ出井が立て直したんじゃね?
投稿: | 2023.01.23 15:22
>勧進帳
おもしろかった(^_^)
投稿: | 2023.01.23 15:50
>それこそ出井が立て直したんじゃね?
出井が立て直した(整理した)のは映画事業では。
インターネット関連とか種まきはそこそこやってたけど、結局イマイチのままソニーショックに至って退陣。
結局、平井一夫になるまで迷走してた印象。
投稿: himorogi | 2023.01.23 16:33
暇ネタですが
>スピルバーグ監督の最新作はコロナ禍が後押し「人類絶滅レベルの出来事」
https://news.yahoo.co.jp/articles/84383fdf7f0bbf4dceeed25a108af9235d3f994d
投稿: HI | 2023.01.23 16:40
確か去年漫画家が差し押さえ食らってたよね
議員歳費って明確な収入あるんだから差し押さえたら?
中条きよし議員“年金保険料未納疑惑”に国民の怒り爆発!「財産差し押さえ」を求める声も
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/317661
投稿: | 2023.01.23 16:51
自衛隊も第三世界の軍隊並みに半分犯罪集団化するのかねえ?
エリートの空挺団員が…現役自衛官「メリケンサックで女性殴打し現金強奪」卑劣犯行の一部始終
https://news.yahoo.co.jp/articles/3acc8e29c04f44ec2caf1e8959b97c5fa0efcddc
投稿: | 2023.01.23 16:57
映画事業で盛田大賀のお気に入りだったトップ二人をクビにしたのは確かに功績だけど
ソニー生命とか金融事業を拡大したのが出井の最大の功績だと思う
後継ストリンガーが酷すぎただけ
平井はストリンガーの路線を元に戻しただけで成功者になった
投稿: | 2023.01.23 17:04
>「これは重要な情報…!」警視庁が発信、“人間”の疲れにくい背負い方とは?災害に備えて
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7f4ed10b51f2860d4717f3549c3a267a95cd0e4
投稿: HI | 2023.01.23 17:15
>現時点での人気は一部の理系傾向?
【大学受験2023】河合塾の国公立大動向…共テ平均点UPで後期の志願増、難関資格系人気高まる
https://news.yahoo.co.jp/articles/df5e197c4f759646096290d16841dad96c30254c
前年比でみると、情報115%、獣医113%、医学111%、薬学107%と、大体去年と同じ傾向なのだろうか?
文系だと経済、経営、商が104%でプラスだけど他の文系学部は去年と同じか減少。日程では後期104%と去年よりも後期出願数が現時点で多くなっている模様。
投稿: 北極28号 | 2023.01.23 17:17
>オメーまたかい
レオパレスに立ち入り検査 家電不適切処理で環境省
https://news.yahoo.co.jp/articles/63f4018ac0b9573d96dcb6a4d83e8867ee43ce4b
2019年に建築基準法違反やらかしたばっかじゃん。つか彼等にとっては3年は十分長い期間だったのかしら?正直、何で上場出来ているのか不思議。
投稿: 北極28号 | 2023.01.23 17:36
>豪州、スマート機雷の購入加速へ 「潜在的な侵略者を抑止」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7caa88032f1d23d622eb9b3f7066aea95e369bb
投稿: HI | 2023.01.23 17:42
暇ネタ。
傑作『ハッピー・デス・デイ』シリーズ&『ザ・スイッチ』の監督作が来月Netflixで配信。
https://twitter.com/oscarnoyukue/status/1615478620746809351
”我が家に取り憑いた幽霊でひと儲けしようと企む男を描く映画「We Have a Ghost」よりファーストルック画像が解禁。幽霊役をデヴィッド・ハーバー、幽霊を利用しようとする男をアンソニー・マッキーが演じる。「ハッピー・デス・デイ」のクリストファー・ランドン監督。2月24日よりNetflixで配信。”
投稿: | 2023.01.23 18:40
いやいや、煽って来るよねww。 でも、結構マジみたいなんですよ。
『「類を見ない最大級の寒気」襲来 高速道路相次ぎ通行止めか 降雪最大130cmも』
https://news.yahoo.co.jp/articles/561264284c3ac24116df770441eab2c5938d191c
『国道8号と北陸道が大雪恐れで1月24日から通行止めの可能性 国道27号や舞若道も』
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1711190
「福井河川国道事務所は同日午後から福井県内の国道8号や国道27号、国道161号で通行止めになる可能性がある区間を発表した。」
投稿: てぃあ01 | 2023.01.23 18:51
“不要不急の外出控えて” 気象庁と国交省 大雪予想で緊急発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230123/k10013957851000.html
普通に平日だし、「不要不急の外出控えた」所で言うてレベルなのではないかしら?
投稿: 北極28号 | 2023.01.23 19:31
>>※ 飲むだけで極寒に耐えられる薬の開発を進めているDARPA
>>http://karapaia.com/archives/52319557.html
低温時に体温を高く維持するには、無理矢理血流を増やさないといかんから、
血管が切れやすくなる副作用がありそう。
投稿: (´;ω;`) | 2023.01.23 19:32
>NATO勧進帳
ちきしょう、今日から出張で乗り遅れた。
高橋 杉雄氏
>戦車は諸兵科連合戦術の中での一つのピース。重要だがすべてではない。
すべてではないけど、最重要でそれ無しにはありえない。
クリープの入っていないコーヒーはあってもコーヒの入っていないコーヒーは無い。
肉の入っていないカレーはあってもカレーの入っていないカレーも無い。
この前、いさく先生(昔はイイ男だったのに)がウクライナへの兵器供与で最も役に立ったランキングで
F-16,ATACMS,レオパルドⅡと言っていてウケた。(どれも供与していない。)
>SONYと東芝の差
金融とゲーム機、映画、歌のエンタメ。
それでも強いて言えば、金融、金融、金融。
>CA、最高年収5000万円にも
これはつまり囲ってるってことですよね。
>オメーまたかい
>レオパレスに立ち入り検査
てっきりドイツが難癖つけてレオパルドの査察検査でも始めたのかと思ってしました。
ちなみにレオパレス本社はウチのすぐ近く。
投稿: コアロック | 2023.01.23 19:41
>>「日本にとってロシア、ウクライナ、どちらが重要であろうかよくよく考えてほしいものだ」
ウクライナ戦争でロシアが負ければ、それだけ国際的地位も影響力も低下する(既に十分低下しているが)。その方が我が国にとっても有利になるが、その程度の計算もできんのか、ムネオは?
>自衛隊も第三世界の軍隊並みに半分犯罪集団化するのかねえ?
部内での犯罪も、これまで見て見ぬふりをして来たのは事実。
本来なら傷害罪で警務隊の捜査を受けさせるべきところ、懲戒処分で済ませた中隊長が現にいた。
投稿: お正月仮面 | 2023.01.23 19:51
イケメンや美人じゃなきゃ若者も、髭剃らなくていい、化粧しなくていい、インフル対策、花粉症対策とかメリットいっぱいだからね。
屋内でのマスク着用「今のままでいい」64.4% 高齢者も若者も現状“支持” FNN世論調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0b1df24989ed33ac5e301e3c1e2299458118990
投稿: | 2023.01.23 20:01
>逆に言えば、それがあれば露軍撃退が出来るという部分が良く解らない。
攻勢に転移するならば、諸兵科連合作戦に依らねばならず、そのためには依然として戦車が必要不可欠という事。
それも、ロシア製のセコハンではなく、西側製の強い奴が。
投稿: お正月仮面 | 2023.01.23 20:09
>>インドの大作映画「RRR」、欧米で大ヒット 日本でもロングラン(BBC)
>>http://wedge.ismedia.jp/articles/-/29209
>>イギリス映画協会(BFI)やアメリカ映画批評会議など、各国のさまざまな映画団体が、2022年の優秀映画リストに「RRR」を加えている。
かなりキッツイ英帝dis映画なのだが、ブリカスは度量が広い。
投稿: (´;ω;`) | 2023.01.23 20:23
>飲むだけで極寒に耐えられる薬の開発を進めているDARPA
35年ほど前のこと、東京出張時に大寒波大雪が重なりました。常宿ホテルの近所に韓国料理店があり、いつも夕食を摂っていました。
その夜も韓国料理を腹一杯堪能したところ、外は極寒ながらあまりに暑く、暖房を切っても追いつかず、素っ裸で寝ました。唐辛子が効いたものと想像しますが、寒い朝鮮での生活の知恵なんでしょう。
投稿: ペンチ | 2023.01.23 20:24
>バクムット市街戦に突入か
【ウクライナ戦況】1月23日。バクムット遂に市街戦に突入した模様!
https://www.youtube.com/watch?v=YonnBS9qGFQ
気になるのはバクムット以外のロズドリフカやクラスノポリウカ辺りでもロシアは攻勢に出ていて、ウクライナの拠点であるシベルスクに向けて進撃するのではないか?という流れで、ちょっと嫌だなという感じですね。
投稿: 北極28号 | 2023.01.23 20:35
>諸兵科連合作戦
をロシア軍はBTGで効率化しようとしたわけですが、
小規模な紛争では有効だったかも知れないけどBTGは上手く行かなかった。
規模が小さすぎとか中堅指揮官の不足とも言われてますが、どうなんでしょう。
あいつら練度の高いはずの侵攻直後から下車戦闘はしないし、
攻勢準備射撃は中途半端だし近接航空支援の前に、機甲と砲科の連携も取れてないし何なんでしょう。
投稿: コアロック | 2023.01.23 20:40
>辛い韓国料理は寒い朝鮮地域の生活の知恵
そこに疑問はありません。
確かに2002年の頭に韓国旅行をした際にも、身体が温まる料理が多かったと思います。
それにチヤミシルは「強めの安日本酒」と言った味わいで、寒さへの感度をいい感じに鈍らせてくれますね。気に入って滅茶苦茶呑んでました。
で、ブリカス料理です。
あれは何のためにあんなんなんでしょう?
皆さんだって、英国の将軍閣下と一緒に伝統的ブリカスディナーを食うよりも、人民解放軍の一兵卒と一緒に兵営で中華定食の方が「絶対に美味い!!!」って断言出来るでしょう?
真面目な話、英軍が解放軍兵士を捕虜にして、その捕虜に自国兵士と同じ飯を食わせたら、絶対に「捕虜虐待」で国際的な裁判になると思うんです。
多分に英国寄りのウチやフランスやイタリアの裁判官だって
「有罪!!」
としか言えないでしょう。
投稿: クレーマーバスター | 2023.01.23 21:22
※ 政府、国民に「決意」要求 安保戦略、中国にらむ防衛力強化
やはりここは演説ですよ、演説。
国民よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ国民!
日本は諸君らの力を欲しているのだ。
投稿: 怪社員 | 2023.01.23 21:40
※ 「少しの大型空母」「たくさんの小型空母」どっちが有利? 旧海軍を苦しめた空母のサイズ問題
そんなもん艦長のポストが増える小型空母の方が良いに決まってるじゃないですか。
投稿: 怪社員 | 2023.01.23 21:44
>一晩で12台がパンク 英国で深刻化する「ポットホール問題」とは 直したくても直せないワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f3c27d484eaab69a832702584ace0576d6ce943
国が貧乏になると本邦も...
投稿: HI | 2023.01.23 21:49
>ポットホール
アメリカなんざ90年代からですよ。ワイがいたWVなんざ穴空いてる場所覚えないと夜間走行時エライ目に遭います。でもあの当時でも3か月から半年位には直っていた様な印象ではありましたけど、今はどうなんでしょうね?
投稿: 北極28号 | 2023.01.23 21:55
>空自三沢基地に無人偵察機「グローバルホーク」の運用部隊が発足
https://www.aba-net.com/sp/news/news-65955.html
さて何年、まともに飛ばせることやら。
投稿: KU | 2023.01.23 22:07
> キュウマル殿
ウクライナへ旅立ったと思われた彼の一行だったが…
数週間後、台湾へ渡ったキュウマル殿が南国バカンスを満喫しているのを見たという噂話が実しやかに囁かれた。
…なんてことは無いよねきっと
投稿: リラ | 2023.01.23 22:11
米独が主力戦車をウクライナに供与できない本当の理由
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/73623
記事はどうでもよいけど
ドイツ328両
ポーランド347両
ギリシャ353両
スペイン327両
トルコ316両
フィンランド200車両
ギリシャいっぱい持ってるね、なんで?
仮想敵国はトルコ?
投稿: コアロック | 2023.01.23 22:35
聖グロリアーナじゃ足りなくて、黒森峰でなきゃならん理由って、何があるんだろう?>供与戦車
よっぽど、レオポンのブランド力が強いのか?
投稿: お正月仮面 | 2023.01.23 22:40
>英国の将軍閣下と一緒に伝統的ブリカスディナーを食うよりも
船乗り上がりのSF作家、故バートラム・チャンドラーは、「英国料理はしばしば軽蔑の対象になるが、最高の食材を使用して、最高の技術で調理すれば、文句のつけようがない」と書いていたが……
インパール作戦では、補給に苦労したのは英軍も同じ。インパールが日本軍に包囲されていた間は空輸しかできなかったので、糧食はギリギリの水準。毎日三度、クラッカーと缶詰のソーセージだけ。
ここでお立合い。英国流自虐ジョーク。
ドイツ人が「貴国のソーセージはパン粉が多過ぎる」と、文句を言った。
英国人はすまして答えた。「それは間違いだ。我が国のソーセージには、パン粉しか入っていない」
お後がよろしいようで。
投稿: お正月仮面 | 2023.01.23 22:52
>※ 英「チャレンジャー2」戦車ウクライナへ 戦場の「ゲームチェンジャー」たりうるか?
そういやチャレンジャーの先代、チーフテンの時代から重戦車の趣がありましたね。
で、世界で唯一の120㎜ライフル砲搭載なんですが、粘着榴弾は建造物破壊には滑腔砲弾より威力が高いらしいんで、、
案外、陣地攻略とかには使いやすいかもしれません。
ただ、69tの巨体がウクライナの路面でどれほど使い物になるかが焦点でしょうか?
記事中には「ウクライナの道路法規では、道路通行重量を44t以下に規制しているそうです。」とありますし。
うん?44t? そういやどこぞの国の第3.5世代戦車で、全備重量44tってのがありましたね。
あれならウクライナの道路は走り放題じゃないですか! やっぱり、弁慶より牛若丸ですよ!(紙装甲でも、ヒラリヒラリとかわしまくって……)
投稿: PAN | 2023.01.23 23:03
>レーザーで害虫を撃墜する技術、阪大が開発 農薬の効かない虫も駆除可能「SFチック」「SCPみを感じる」と話題に
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2301/23/news146.html
台所その他に現れるヤツも駆除可能だと...?
投稿: KU | 2023.01.23 23:09
>米軍無人偵察機の運用開始から2カ月…防衛省が確認書に明記した「連絡会」は未設置 鹿屋
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c7ca81c0945b59839f738dd9407f1d881c7d796
>市政策推進課は「事業者の安心になると思い、こちらから提案した。設置を求める声がなく進んでいない」と説明した。
やっぱり新幹線要求?需要からみて単線の?
投稿: 怪社員 | 2023.01.23 23:20
>ポットホール
昭和40年代以前みたいに「砂利道でいいんじゃない。その方が砂利を撒くだけですぐに補修できるから安くつくよね」となるでしょう。
なあに、車は四駆を買えばいいんですよ。
貧乏人はジムニーの中古買えばいいんです。
「舗装道路何て贅沢です!」という時代が来るでしょう。
道路は後進国らしく砂利道!自動車は軽の四輪駆動で
しのぎましょう!
投稿: | 2023.01.23 23:59
>レーザーで害虫を撃墜する技術、阪大が開発 農薬の効かない虫も駆除可能「SFチック」「SCPみを感じる」と話題に
法律を変えて防犯用に出力を上げて入って来た強盗を撃っても良いようにしましょう。
投稿: | 2023.01.24 00:01
>レーザーで害虫を撃墜する技術、
そういや『カリオストロの城で』、城内の最新警備技術で対人レーザーが登場していたのを思い出しました。
1979年末の公開ですから、もう44年前。冬休みに映画館で観ましたが、ようやく追いつきつつあるのかとシミジミ。
漫画映画(当時はアニメという言葉もまだ一般的じゃなかった)の中の世界でしたけど、
ローテクメカに時折ハイテクが混じる塩梅の、宮崎×大塚ワールドが絶妙で、いまだに好きな映画の1本ですね。
投稿: PAN | 2023.01.24 00:09
SONYの出井氏
当時テレビで観た彼がQUALIAの審査を自らやってます、って取材映像と、後年にマクドナルドで原田泳幸氏がエプロン着て新メニューやらの審査してる映像のイメージが重なるんです。アンタ本当に分かってコメントしてるの?って印象が拭いきれない。まぁどっちも取材向けパフォーマンスなんでしょうが。
投稿: おっさん | 2023.01.24 01:46
一応。
全国で相次ぐ強盗事件、特殊詐欺の手口と酷似 背景に組織関与か
https://mainichi.jp/articles/20230123/k00/00m/040/219000c
”ある警察幹部は「特殊詐欺が手間になり、手荒な事件を起こしているのかもしれない」と危惧する。”
投稿: | 2023.01.24 02:08
大坂と良い勝負。
河村氏「飲んで歌って自然免疫」 コロナ感染対策で持論
https://nordot.app/990156655648014336
投稿: | 2023.01.24 08:40
>国葬反対「ツイッターデモ」、3・7%の投稿で全体の半数…4219回のアカウントも(読売新聞オンライン)
一人一票にしないと、こうなるわな
投稿: | 2023.01.24 08:48
一応...
>デヴィ夫人、支援物資届ける キーウ訪問で病院などに
https://news.yahoo.co.jp/articles/98aa434cefe59fcd34c141362315c27efef96b7d
投稿: HI | 2023.01.24 08:51
>※ ドイツがためらうレオパルト2の提供
欧州各国は今持ってるレオポルドをリリースすればM1に置き換えていくこともできるでしょう。自分達が困る番になったら、今の様にドイツが振舞えば最悪ですから。
ドイツの政策がドイツの軍事産業まで殺すという因果。
>※ 中学受験、コロナで激化 「1月は学校すべて休ませる」
ウィズコロナの分かりやすい。イメージ。
https://www.youtube.com/watch?v=ku2Fv7xnL1o
European excess deaths, official data
この数は、コロナ死のカウントでは無く、単純に死者数。平均(ベースライン)を設け、2021ー2023を比較したもの。
https://youtu.be/ku2Fv7xnL1o?t=414
0-14歳の平均(ベースライン)に対する2021(灰色),2022(黄色),2023
の推移
2021は前半は死者数が2020年までの平均を下回った 欧州もワクチンが出るまでの間、ゼロコビッドに近い政策を
持続しようとしていた時期である(つまり欧州の人も報道される程、ゼロコビッド的活動に非協力的では無かったのである)
それがコロナウイルスがどこにでもいる、まじぇまじぇの状態を作って、ヒャッハーすると・・・
黄色の線の様になった。0-14歳でもベースラインを常に上回るようになる。これは2021年の後半からそうなので
当時2021年のクリスマスは普通にやんだよ!みたいなのとも被る。ワクチンも一通り普及していたのだが。
ただ2022年はそれが顕著だった。しかも年末に掛けてさらに増えているのである。
他の年代は2021も2022もベースラインを上回っていたが、上昇傾向はウイズコロナの継続と合っている。
面白いのは、政策に影響力があるだろう中年層までは2022の(超過)死者数は、2021の死者数を下回る事。
これがゆでがえる状態を生み出しているのかもしれない。
高齢者層は2022は2021年よりも多かった。そしてどちらにせよ、どの年代よりも犠牲者数が多かった。
https://actuaries.org.uk/news-and-media-releases/news-articles/2023/jan/17-january-23-cmi-says-2022-had-the-worst-second-half-for-mortality-since-2010/
https://youtu.be/ku2Fv7xnL1o?t=568
若くても関係ない。
2019と比べ、2022は20-44歳の年代でも死亡者数は7.8%高い。
そして(イギリス)政府はこれを取り上げない。
ワクチンを打ったから超過死が起きているのか。
ウィズにしているのが超過死を増やしているのか。
この辺はチャイナがワクチンを打たないまま、フルコロナ状態を維持してくれると答え合わせできたらいいかもしれませんね。
まともなデータは出て来ないだろうけど。(日本のケースで考えるとやっぱウイズコロナすると高齢者が脆弱、って感じですが)
投稿: Viento | 2023.01.24 08:59
>北朝鮮ビル崩壊
ニュースを読むと建設中との事、第一級寒波の中 生コン打ってたのか?
そりゃ無理だぜ
>韓国不動産バブル崩壊
こちらは市場問題、日本の失敗を見ているから対策十分と言いながら、結局 同じ道ですね。
無理に抑えたから、市場への影響が短期間に起きて却って厳しいかも。
市場金利を上げながら、政府が民間ローン金利を上げるなって言ってもそりゃ無理だわ
銀行だってわが身が大事
>韓国でバブル崩壊か…年収6割以上を返済に充てる人々
https://news.yahoo.co.jp/articles/5598bc7e561d7128481d49b4550590be1234d218
ニュースには不動産価格の下落の記事は殆どないけれど、ローンが払えない人の話は山ほど
今以上に銀行から借りられないから法定金利より高い金に流れている人が増えている。
投稿: 外資社員 | 2023.01.24 09:08
>これ早急に上に辿り着かないと、また同じ事が多発するよね。
【独自】“同じ車”が…中野で3000万円強盗 狛江・強盗殺人“関連事件”各地で25件か
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7eb0fa8a46ac76c7271bb2c1fe38fb72958429f
少なくとも現時点で判っている分だけで25件なのだから、関連する事件は増えこそすれ減りはしないって事になる。
投稿: 北極28号 | 2023.01.24 09:09
>アメリカで販売中「トヨタ製自衛隊専用車両」の正体とは? スクラップ車両が復元されたのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e7cf4857e063af5eac26fa4c83f66aa8509b7e8
投稿: HI | 2023.01.24 09:11
暇ネタです。
バズ・オルドリン、元気。
月に降り立った元宇宙飛行士、93歳誕生日に「長年の恋人」と結婚
https://www.cnn.co.jp/usa/35198948.html
投稿: | 2023.01.24 09:28
>デヴィ夫人、支援物資届ける キーウ訪問で病院などに
(引用ここから)デヴィ夫人が運営に関わる財団が、在日本ウクライナ大使館に集まった支援物資の輸送費用捻出に協力したという(引用ここまで)
支援物資を輸送するための費用の捻出に協力したよ、と言う話ですね。まあ、でも夫人やるじゃんw
投稿: 北極28号 | 2023.01.24 10:02
>东北小伙在俄收到征兵信,上战场先给30万,以后每月给20万_俄罗斯_卢布_签订合同
https://www.sohu.com/a/632095481_121298089
Google翻訳>東北出身の青年がロシアで商売をしている。
Google翻訳>年末で、すでに大金を稼いでいた彼は、家と車を持って、正月に中国に帰りたいと思っていましたが、思いがけずロシアから徴兵状を受け取りました。
ロシア無茶苦茶やな。
もう国家の体をなしてない。
投稿: himorogi | 2023.01.24 10:05
>>东北小伙在俄收到征兵信,上战场先给30万,以后每月给20万_俄罗斯_卢布_签订合同
おっと、これが抜けてた。
Google翻訳>手紙を読んだ後、東北出身の男は唖然とした.彼を困惑させたのは金額ではなく、彼の国籍は中国だった.なぜロシアは彼に徴兵状を送ったのか?
投稿: himorogi | 2023.01.24 10:06
地上波で初代『映像の世紀』を1月28日(土)午前0:25 ~で放映です。
https://www.nhk.jp/p/ts/4NGRWX2RRL/
投稿: | 2023.01.24 10:25
>英国で深刻化する「ポットホール問題」
英国って自分が小学生の頃から道路の舗装率が100%の国だけど、実際に行ってみると
田舎なんかでは未舗装の道路なんかそこらじゅうにある、おかしいやないかと考えるが
もしかすると、英国人は「舗装した道を道路と呼ぶ」のかも知れない
投稿: 退職官吏 | 2023.01.24 10:35
暇ネタですが
>『モービウス』主演俳優 『トロン』第3弾主演が決定 前作から13年経て、続編実現に尽力
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4a161083d843cc7c049d7fb38be80cd78e85da6
投稿: HI | 2023.01.24 10:56
>>>カリオストロの城
PANさん
宮崎作品では、トトロの次に好きな作品であります(^_^ゞ。たしか作中で対人レーダーの反応でんでんな台詞もありましたよね。いったい、どーやってレーダー波を探知したんだろうwと、未だに謎なんですが(((^_^;)。
>>>紙装甲
けどあの車体って、日本人ですら砲塔内に乗り込むのに一苦労するシロモノですたよねorz。欧米の人だと、更に苦労するんぢゃあ...。どーせ紙装甲の車体を供与するなら、キドセンが良い気もいたしますが。で、替わりにAMVベースの機動砲を(ry
投稿: KU | 2023.01.24 10:58
>レーザーで害虫を撃墜する技術、阪大が開発
あまり出力を上げると火災の原因になりそう。
投稿: (´;ω;`) | 2023.01.24 11:01
>>>戦車
>独製戦車レオパルト、ウクライナに139両供給可能ーメーカー=報道
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-leopard-rheinmetall-idJPKBN2U300J
国が動く前にメーカーが動いちゃったよorz。てか、KMWではなくラインメタルが窓口なんですね。
投稿: KU | 2023.01.24 11:13
>テスラの自動運転動画、社員がヤラセだったと証言
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5fb55b6fa30945706519e0368356450c8f7586c
投稿: HI | 2023.01.24 11:27
エストニアがフィンランド湾を封鎖して、ロシア船の通行を妨げる計画があるという話。
ちょっと前のめり過ぎんかね
投稿: | 2023.01.24 12:06
>レーザーで害虫を撃墜する技術、阪大が開発 農薬の効かない虫も駆除可能「SFチック」「SCPみを感じる」と話題に
オプションで一撃殺虫‼︎ホイホイさんを、ハヨ。
投稿: | 2023.01.24 12:13
>一撃殺虫‼︎ホイホイさん
そういえば、そういうのありましたね
(ゲームは知ってたけど、原作漫画あったんだ・・・)。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2023.01.24 12:55
最強寒波の報道の割りには、東京は暖か。 でも韓国の状況を見ると、やはり只者ではない寒波のようです。
ソウルの知人も、今日はマイナス12℃とか
日本も今晩から要注意でしょうか。
>済州島で3万人足止め…大雪・強風により162便欠航で空港が大混雑=韓国
https://news.yahoo.co.jp/articles/31cbcaea8ecb4fe5407800d67d6266f311414563
投稿: 外資社員 | 2023.01.24 13:00
デビ夫人のウ國訪問の続報と言うか...
>デヴィ夫人に退避呼び掛け ウクライナ訪問報道で松野官房長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6191b52263cc080e778bcf1109c0a1d78b41295
まあ、ロ國のミサイルがいつ何時飛んでくるか分からないから?
投稿: HI | 2023.01.24 13:37
先生! 追加の写真でございます!!
東京オートサロン2023でコンパニオン人気がスゴ過ぎたブースを一挙紹介
https://ascii.jp/elem/000/004/121/4121443/
投稿: | 2023.01.24 13:53
>>デビ夫人のウ國訪問
今後、デビ夫人に旅券が発給されなくなったら、イッテQの出川ガールズ卒業だな(と言うより退学?)。
投稿: (´;ω;`) | 2023.01.24 13:53
デビィ夫人は日本国籍じゃないよ
投稿: | 2023.01.24 14:02