ネット空間の閉と開
限界限界……。
※ 「誰もやってくれない」政倫審、身を捨てるしかなかった孤独の首相
https://www.asahi.com/articles/ASS2X6SBGS2XUTFK00L.html?iref=comtop_7_01
岸田さん捨て身だよね。報道公開ということは、絵が流れると考えて良いのだろうか。
※ ロシアが仕掛ける「ハイブリッド戦」に警戒強めるNATO加盟国、日本の備えは十分か
https://globe.asahi.com/article/15178338
>主に「相手を懐柔して、親ロ国家にして取り込む」「相手の内部の対立をあおり、不安定な状態にする」
言論表現の自由に過ぎないネット上の書き込みが、認知戦というフィールドに上がるための要素は何か? ここに上げられたことも一つの要素です。敵という言葉が適切かどうかはともかくとして、われわれが対立している相手国に有利な言論、もしくはそのプロパガンダに乗っかり、かつ、結果として、社会の統合では無く、分断を煽っている者は、認知戦上の対象と考えて良いでしょう。
ロシアや中国みたいに、言論を法律で縛れないから、その戦いは、やたらハードルが上がってしまうけれど。
貴方自身はどうか? 世代間戦争を煽り、沖縄の独立を訴える貴方自身はどうか? という疑問を抱く人もいるでしょうが、私はいつも国家安全保障を最優先に考えています。
それから、私が本気で何かを煽る気なら、とっくにSNSでそれを発言しています。ブログという今や全く閉じたネットの片隅でそれを主張しても、残念ながら世間は煽れない。
Twitter という空間のエコーチェンバーは、基本的に閉じた世界です。ただし、開いている方向が一部にある。限界右翼のそれは産経新聞というミニコミ誌に開かれ、限界左翼のそれは、朝日や毎日、東京新聞へと開かれ、立憲という政党にも開かれている。
限界右翼の存在は無視していい。影響力も拡散力も知れているから。限界左翼のエコーチェンバーは、実際に政治や世論を動かす力があるから、黙殺すべきではない。
※ 坂本龍一と忌野清志郎の時代 金平茂紀さん憂える「自由からの逃走」
https://www.asahi.com/articles/ASS2L63D1S21UTFL01G.html
金平さんは言いたいこと言って来たじゃん。この人たちは、右派からの批判や反論が聞こえてくるようになったことをして、実はその程度のことで、「物が言えなくなった」と言っているんだよね。東京新聞も元気なら、週刊金曜日だってある。
彼らにとって言論表現の自由とは、自分たちに心地良い言論で支配される空間のことでしょう。自分たちを批判するノイズが聞こえない世界のことを言っているに過ぎない。
認知戦もそうじゃないのか? 一方的に認知戦認定するのは同じ穴の狢では? というご意見をお持ちの方もいらっしゃるだろうけれど、基本的には、彼らが真実だ真相だと主張していることが、国家安全保障や社会の安定にどう作用するかです。たとえば、私が「それは虚偽のプロパガンダだから認知戦だ!」と判定した所で、相手にしてみれば、それこそ体制側の詭弁に過ぎない話だと反論批判することは出来るわけです。当然そうなる。結局の所は、その戦いを、政府抜きの民民同士でやる限りは、読み手の一人一人がジャッジするしかない。
※ <米国が日本を軽視?>インド太平洋調整官不在が世界に与える懸念、日米が強化していた対中国・アジアの指導力は低下するのか
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/33037
>キャンベル大統領府インド太平洋調整官が国務副長官に昇進し
そもそもが、政権の任期あと1年で、こんなご祝儀ポストに就くことが、キャンベルの無能、無用ぶりを物語っている。
※ 「海外警察」元幹部女性が秘書 松下新平参院議員側「関係ない」
https://nordot.app/1135480732501328539
>参院の拉致問題特別委員長を務める
どうしてこんな人がこのポストに相応しいと自民党は思ったのだろう。何の仕事もない暇なポストとは言え。
※ 第三国輸出、与党月内合意を断念 次期戦闘機、公明が慎重
https://nordot.app/1135187170407366769
別に岸田さんの次の総理でも間に合うと思うけどなぁ。
※ 「ヤングケアラーは、かっこいい」 厚生労働省作成の啓発ポスターが物議…… 「ズレてる」「美化しないで」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad24bca81a9697cea8c3169b677dde813020a0bf
*「ヤングケアラーは、かっこいい」3年前の厚労省ポスターに賛否 子どもに「介護押し付け」批判、担当課に見解を聞いた
https://www.j-cast.com/2024/02/28478682.html?p=all
事実として格好良くないじゃん。デリカシーに欠けるパブリシティですよ。誰か止める人間はいなかったのか?
※ 「毎日新聞としておわび」記者のSNS炎上、問題の投稿を削除・謝罪 ? SAKISIRU
https://sakisiru.jp/48069
*毎日新聞が記者の不適切投稿を謝罪、ニュースサイトSAKISIRUを「糞メディア」などと侮辱
https://togetter.com/li/2322989
どういう経緯でその侮蔑が出たのか解らないのだけど、これは会社に対して、落とし前付けろ、と言うべき話なのだろうか?
※ 自民党・広瀬めぐみ議員の赤ベンツ不倫、相手はカナダ人有名サックス奏者 直撃に議員は「しょうがない、もう撮られてるんだから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/da89643a3e738a0638c57e67f187940a4772746f
*自民・広瀬めぐみ氏、週刊誌で不倫疑惑報道 地元岩手の関係者衝撃
https://mainichi.jp/articles/20240228/k00/00m/040/321000c
いやぁ、還暦が近いのにその肉欲のエネルギー、裏山鹿!
※ 尻を触る、抱きつくなど町長による女性職員への99のセクハラ行為を認定 町長は「一方的な内容」と反論 岐阜県岐南町の小島英雄町長
https://news.yahoo.co.jp/articles/e15f9e10296e05d0d16b3a96c5ae446797006f68
清々しいまでの往生際の悪さよねw。
※ 東京の強風で「個人情報が飛ばされた」と墨田区が謝罪 生活保護受給者94人分の書類 自転車の前カゴから
https://www.tokyo-np.co.jp/article/312036
犬が原稿用紙を咥えて走って逃げた! くらい酷い言い訳だ。
※ 戦略爆撃機が先頭!「コープ・ノース24」で日米豪の戦闘機らが圧巻の編隊飛行
https://trafficnews.jp/post/131225
>人員約500名が参加
結構でかい規模ね。
※ 脅威ではないけど…アメリカ上空に“謎の気球”が飛行中
https://news.yahoo.co.jp/articles/56b29c96c0763160a33e6ae4b2b8340c25b33eb5
これはだって、台湾上空を通過して、空自が気付かないことになっている気球が太平洋を渡ってまた米本土に到達しているわけでしょう。バイデン政権もなぜかまた知らん顔をし始めたと。
※ 羽田空港「2つの巨大ターミナル」が接続?“首都高の真上”に人工地盤を整備 構想が本格始動へ
https://trafficnews.jp/post/131238
やっと歩いて移動出来るようになるの? 基本的に設計ミスだよね。欧州のメガ空港で、ターミナル内を歩いて移動出来ない空港なんてないぞ。ヒースローは酷い出鱈目wだと思うが、CDGくらい参考にすればよかったのに。
※ 米軍ヘリ、佐賀空港で無断低空飛行 滑走路付近で上空10~20m
https://news.livedoor.com/article/detail/25956982/
そら米帝さんはたまにこうやって、御前らの航空法なんぞ知ったことか!w、アピールするわけですよ。
※ Next Night Stalker Little Bird Helicopter Now Dubbed MH-6R
https://www.twz.com/air/next-night-stalker-little-bird-helicopter-now-dubbed-mh-6r
ナイトストーカーズって、未だにリトルバードを使っているんだ。このクラスなら、EC135でも良いような気がするけどなぁ。あと、やっぱりノーターは駄目だったのね。
※ German Frigate Mistakenly Fires On MQ-9, Downs Two Houthi Drones
https://www.twz.com/news-features/german-frigate-mistakenly-fires-on-mq-9-downs-two-houthi-drones
これ、SM-2でMQ-9を攻撃したけれど外れた……、と書いてあるような気がするけれど、どうして当たらなかったのだろう。
※ ついに慶應経済学部も推薦導入! 大学一般入試の枠が減り続ける今、中学受験に挑む親子の選択が激変!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/014484cf92ae1397be9827e15f16d9fbc80823a2
先日、私が解説したとおりの現象が現に起こっているということですね。たぶんこの手の推薦枠はどんどん広がるでしょう。恐らく何処かで文科省がクレームを出すことになると思うけれど、それやっちゃうと、推薦で持っているF欄とか倒れるのよね。
ただ、他校はともかく、早慶で推薦枠を広げることにどんな意味があるのか理解できない。GMARCHなら、早慶に流れる客層を先取りするという意義はあるだろうけれど。早稲田なんて、他所から推薦で入れるより前に、付属の内進枠を広げろよという話ですよね。慶應の付属は原則全員上がれるのだけれど、付属校も増設していて、内進枠との整合性はどうするんだろう。
※ 米国の月着陸船、写真の撮影・送信に成功 稼働停止へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN28EML0Y4A220C2000000/
>月の夜はマイナス170度に達し、蓄電池などの部品は夜の寒さに堪える設計をしていない
これって、真空中で関係あるのか? と思ってしまうのだけど。
※ 肩もみや肩たたきは逆効果? 肩こり解消に本当に効くのは… | 痛みを減らす整形外科塾 | 福島安紀
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20240227/med/00m/100/006000c
>肩こり解消のカギは肩甲骨
へぇ。ガッテンガッテン!
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 令和のリアル:中学受験で志望校に合格、だけど「課金」が続いた理由
https://mainichi.jp/articles/20240227/k00/00m/040/325000c
*「私立中の学費、もう払えない」中2の長男は公立中に転校へ 世帯年収720万円・30代夫婦の後悔「普通のサラリーマン家庭には無理な選択だったのか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2dea09423d296b3c073caf38a657f624a87e45b?page=1
※ 日東駒専 今年の受験者数に大異変 関係者は「ある意味、事件といっていいでしょう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/219690aa372166ec4c8fc8750e53777dd0e7f371?page=1
※ 試験直後の音声入手 「阪大の国語は早く解かないと間に合わないのに 白紙で出した」 入試中に試験監督ら“談笑”か 約10人の受験生が抗議
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3f905f33d3138b030cdd7f3d8ba7f5c95a833a2
*とある国立大の入試で試験官が談笑し苦情→現場にいた当事者が分かったことを証言しました
https://togetter.com/li/2322354
※ 「食費に苦しむ人は夜ご飯にシリアルを」米ケロッグCEO発言が物議。メディアのインタビューで語る
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_65dd7d24e4b0189a6a7f3d3b
※ 奄美大島の外来種マングース、ついにいなくなった…? 環境省が9月にも「根絶」宣言へ 成功なら面積は世界最大
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bc0c5ded77c3c31a7202ad2de2f44d1c10aaaa5
※ 「うるう秒」とは何か、なぜ廃止が決まったのか、その後は白紙とはどういうこと?
https://news.yahoo.co.jp/articles/60cbdc2ae31dbc637726841d8911d375b5138ce2?page=2
※ 「誰が一発で読めんねん」とあるホンダのお店、店名の読み方が完全にトラップ「京都人か否かを見分ける罠」
https://togetter.com/li/2322936
※ 「モバイルバッテリー炎上」から考える、正しい廃棄方法 回ってきた“10年のツケ”:小寺信良のIT大作戦
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2402/26/news178.html
※ ゲーミングチェアの代わりに購入した「3300円の椅子?」に目を疑う 「天才的な考え方」との声
https://news.yahoo.co.jp/articles/f601110d1e5525dbde433619468b889e1b0e41ed
※ 「ツイート見たぞ」シャープ社長からX担当に直メール 月探査機「SLIM」修理の出張申請許可
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2402/28/news147.html
※ BMWに「ほぼ接着剤で組み立てられているクルマがある」と聞いて、どう思う…?すでに産業界で急速普及中も、じつは「謎だらけ」の接着剤
https://news.yahoo.co.jp/articles/1074aa9e99031e8c92d72a7d020325fb4fc13528
※ 「飛行機はなぜ飛べるのか?」を分かりやすく学べるページが公開される
https://gigazine.net/news/20240228-fly-airplane/
※ 白色矮星の近くに繁栄した「高度な地球外文明」がまだ存続している可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eb7d264498113a77f034a2ccd426774eef03be4
※ 前日の空虚重量 72.8キロ
※ 有料版おまけ 赤穂義臣伝輪読会
最近のコメント