徴兵制復活
うっかり巡回を始めたら、止まらなくなったorz。明日はお休みです! こんなはずじゃなかった。サクッと軽く巡回して、10時にはアップできるつもりでいたのに。
※ NY外為市場=円急騰、日本当局が介入との見方
https://jp.reuters.com/markets/us/4SQRBQQ7HZIZPE6WYIG72VWKJY-2024-04-29/
*日銀が利上げなら「かなり深刻」な景気後退=元IMFエコノミスト
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/5AQXVTMYURM6RM7TKLO3OF5DHY-2024-04-29/
*日本は債務でジレンマ、為替介入当面失敗に終わる公算-ブルックス氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-29/SCQ6D6T0AFB400
*1ドル=158円突破! 利上げにビビる植田日銀では「円安地獄」は止まらない
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/339508
*なぜ辞退しない? 円安物価高の“A級戦犯”黒田東彦・前日銀総裁に「叙勲」のブラックジョーク
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/339565
これ、明らかに時期を逸した介入だったんでしょう? なんで155円の時にやらなかったんだ? と叩かれている。じゃあ155円までは許容するんだなとも。
政府が介入できるのは10回が限度だと言われている。でも、少なくとも円安が収まるような外的要因はいっさいない。夏にかけては、少なくとも160円台が定着して、上半期に170円に乗せるような状況も出てくるでしょう。
※ (30) Xユーザーのゆな先生さん: 「【円安の本当の要因とその背景の解説】 現在の歴史的な円安の背景と要因について、以下の3つのポイントから考察していく。
https://twitter.com/JapanTank/status/1784941179555217427
↑これ凄く面白いですね。それからノビー先生のところで拾ったこれ↓
>円安は消費者から大企業への数十兆円規模の所得移転だった。それは日本の製造業を大きく変え、産業空洞化で雇用喪失をまねき、国内に残る雇用は小売りと外食と介護ぐらいだ。
いくらアベスガや黒田がバカだとは言っても、アベスガの周りや、財務省にだって、東大出で、海外の一流大学で学んだ国家官僚とかいたわけじゃないですか。なんでこの連中の暴走を止められなかったの? という気持ちしか抱けない。
クルーグマンとか、たいして日本の状況を知っているわけでもない連中のご託宣を有り難がったのはどこのバカだよorz。
※ 日経平均とドル円レートの「AI予測」が衝撃! 年末2万8000円の暴落&1ドル230円の超円安...どうなるニッポン?(1)/第一生命経済研究所・柏村祐さん
https://www.j-cast.com/2024/04/30482487.html?p=all
これはないと思う。そこまで国際情勢が拗れることはない。
※ 単なる思い付き? 自民が社会保険財源に「金融所得」を検討か…投資促進策との矛盾に庶民は疑心暗鬼
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/339483
ゲンダイよ、庶民なる階層は、金融所得なんぞとは無縁だぞ?
※ ヨーロッパで徴兵制復活の動き、ドイツ国防相「兵役停止は誤りだった」…デンマークなどは女性も対象
https://www.yomiuri.co.jp/world/20240430-OYT1T50003/
これねぇ、徴兵制は安上がりに済むんです。そんなこと解り切っていると思うでしょう? ところが、人件費も上がり、徴兵で取った兵隊だからと、無碍には出来ない。それなり福利厚生も必要だから、どこの国でも人件費はうなぎ上り。徴兵だからと、安くはできないから徴兵制は廃れた。
ところが、ここに来て、ウ国戦争の現実が各国の国防当局を突き動かしている。まず、初動兵員力が絶対的に必要になった。いったん攻め込まれた時に、ひとまず前線に送り込んで戦線を維持するための予備戦力が必要になる。そのためには、軍隊を回転ドアにして、ひとまず鉄砲を撃てる員数を量産して貯めておかなければならない。それが全く出来ていない、やる気もゼロなのが、今の台湾です。ローマ時代、こういう国がありましたよね。防衛を国外の傭兵に任せて、あっという間に滅んだ国が。だから私は、台湾有事とかにのめり込むなといつも書いている。自らを守る意志もない国のために、自衛官を何千人も戦死させてまで参戦する価値はない。日本の保守や保守メディアは、こういう話をしないから駄目なのよ!
そしてもう一つ。兵器がやたらと高騰している。もうミサイルを買えないわけです。ミサイル一発分のお値段が、戦死者の遺族に出す弔慰金より高くなりつつある。だったら、馬一頭より安い兵隊を赤紙一枚で揃えるしかないじゃん? な時代に戻りつつある。
※ 「韓日の価値観はまったく同じ…パスポートなしで往来すべき」韓国外交部高官
https://japan.hani.co.kr/arti/politics/49857.html
*韓国最大野党代表、対日政策転換を尹大統領に要求「国民のプライドが傷つかないよう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e942884d15f8fd144fce5996564034f512fd2312
頭変だろう! 常軌を逸している、世界中でいったいどんな国の政党が、隣国へのヘイトを煽っているんだよ。イスラエルくらいのものだぞ。価値感違い過ぎ。こんな国とは付き合えないし、付き合うべきでもない。
※ 「田舎の白人」がアメリカの民主主義の脅威になるという指摘
https://gigazine.net/news/20240429-rural-white-americans-threat-democracy/
*AIは顔を見ただけで「保守派」「リベラル派」などの政治思想を特定できる可能性
https://gigazine.net/news/20240430-ai-can-tell-politica-affiliation/
私みたいにみてくれを一切構わないジジイをAIが見たら、「こいつは保守的だ」と判断すると思う。
※ 「生活保護の身でえらそうに…」桐生市職員の言動に追い詰められ、出した結論は「ここに将来はない」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/324062
この記事は、肝心の、生活保護を得たいと思った理由が書いてないですよね? 私の見落とし?
理想としては、もう仕事疲れたorz。生活保護下さい、という世の中であって欲しいと思うけれど、ちと世間の共感が得られるとは思えない。
世の中の低所得者は、晩飯にパンの耳を食べて、エアコンを使うことだって我慢しているのに、そういうことを感じさせずに済む保障をくれ、生活保護を万人が受けられる世の中だったら、誰も働かないですよね。医療費だってただなのだから。
※ フィンランド航空、「GPS妨害」で一部運休 ロシア関与の指摘も
https://news.yahoo.co.jp/articles/0806cb2607bf9161604bb9a7a57f656d1c316ee1
ロシアがもの凄く広範囲にジャミングを掛けているのだけれど、理由がちと解らないのよね。民航機を含めて、NATOの偵察活動を単に遠ざけたい、嫌がらせしたいという程度の話なのか。
※ 京都大学で正規職員の大量採用してるから年収見てみたんだが、5度見くらいした。なんやこれ地獄か?
https://togetter.com/li/2357543
これは酷い!orz。早慶なんて、前世紀の終わりには、事務方として20年も勤めると、年収1千万貰っていたんですよ。今はどうか知らないけれど。助教だの講師だのから調べものを依頼される図書館司書の方が遙かに良い待遇だった。
あまりに大学職員の待遇が良い物だから、文科省は天下り先として、全国にせっせとF欄大をばらまいた。
※ 35年前に「ワープロはいずれ無くなるか」を大手メーカー各社に公開質問したときの回答がおもしろい→「NECと富士通が完全に言い当てている」
https://togetter.com/li/2357801
これは面白い話!
1985年 アスキーネット
1987年 NIFTY-Serve
1987年 「一太郎Ver.3」
1989年 シャープWV-550。その後にWD-A610
1989年 大戦略III
1991年 PC-9801DA.
私が、シャープのブラウン管型ワープロのWD-A610から、NEC、98帝国を決定づけ9801DAに乗り換えたのが、91年だと思います。乗り換えた理由は、シャープのパソコンのメモリ容量が、400字詰め原稿用紙20枚分しか無かったからです。20枚書くと、ひとまずプリントアウトしてメモリに記憶させるしか無かった。
それで苛ついてパソコンへと移行しました。1989年に、ワープロの衰退を予想できたか? あの頃のワープロは、あまりに多機能で何でも出来ましたからね。パソコン通信だって、テキストしかないから、あれで間に合った。逆に、パソコンは、何でもできるけれど、設定が余りに複雑で、そもそもがセットアップで躓く代物だった。
その時代でのワープロの評価としては、こんなものだったかも知れない。
※ スタバより仕事がはかどるチェーンは?コーヒー1杯じゃもったいない!メニューと居心地を徹底比較
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/339343
私みたいなベテランから見ると、凄く甘い記事。私に書かせて貰えば、この5倍くいらの精度で記事を書ける。まずスタバとコメダを冒頭で出すのは素人がやること。
コメダはまず高い。スタバは雰囲気は良いけれど、仕事が出来るような場所(たとえば二子玉高島屋スタバ)は、もう鬼のような嫌がらせで客の追い出しに掛かっていて、PC持っていなくても、あの店に近寄ること自体が厭になる。
マックは、お店による。たとえば、ノクチ周辺にある三店舗。ヨーカドー店は狭すぎて仕事には向かない。高津駅前は、3階まで昇れば静かに仕事が出来る。246梶が谷店は、土日さえ避ければ、いつ行っても超快適! 入り口が二箇所あって空気の流れがあるから感染症にも強い。
ドトールは、ノクチ駅前のドトールは、2、3階に昇れば仕事ができるだろうと思う。空気が淀んでいるので、私はここは、さっと入って一階でお茶飲んでさっさと出ることにしている。文教堂隣のドトールは、狭いのであまり仕事には向かないけれど、喫煙室ありにしては空気が綺麗なので、お勧め。仕事したいならKSP内のドトール一択。ここは広くてテーブル間隔もあって落ち着いて仕事できる。
所で、私は年末から、とあるコワーキング・スペースを利用していました。一番使っていた店舗が潰れたので最近行ってないのだけど、先日、定期検診の時に、採血の後、朝飯を食べようと、ガストに入ったんです。ノクチで言えば銀座三越前みたいな場所に建つビルのガスト。
電源もあって、ガストはコロナ渦ではすっかりコワーキング・スペースとして進化していたらしい。快適でした。最近また、コンセントを潰したりしているのだけれど、コワーキング・スペースを90分借りる料金と、そういうファミレスの一人用テーブルで、ドリンクバー+ケーキとか食べる料金って、ほとんど変わらないんですね。
先週立ち寄った、千葉の某新しいベッカーズは凄かった。席の7割がカウンター席で、全席コンセント付き。ああいうお店が増えて欲しいけれど。
※ 佐野慈紀氏 右腕切断手術受けると告白 糖尿病からの感染症進み…「生きる為には乗り越えないと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d468ccc1794eeffaa9a0da29aa8309beae39b6ce?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20240430&ctg=spo&bt=tw_up
え? その感染症て何? 糖尿病性神経障害のせいで、自己免疫が作用しない、薬も効かないとかいう話だろうか。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ ウクライナの新作ドローン「ニンジャ改」、ロシア領に1000km忍び込む
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ba485907d1e745b38d5ebdb1c1d7b179ee563d8
※ ウクライナ軍のYak-52練習機がドローンを撃墜した意外な方法
https://milirepo.sabatech.jp/the-other-way-a-ukrainian-military-yak-52-trainer-jet-shot-down-a-drone/
※ 大型爆撃機を空母から「片道出撃」もう戻ってこれない 米海軍が採った驚きの方法 どうにか積みたかった巨大爆弾とは?
https://trafficnews.jp/post/132320
※ 「国辱映画」と罵られて…『007は二度死ぬ』エピソードに見る日本とイギリスの温度差
https://news.yahoo.co.jp/articles/a67120b990bc0efbe11b7c666ee3604a939104c5?page=1
※ こうして従順な社員が大量に作り出される…年収1000万50歳ヒラ社員を生む日本式「温情の人格査定」の大問題
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0da6bae0ea28603c05733c5a0231a616288ac92
※ 1956年の5MBのハードディスクだそうです→これで5MBて…今や画像1枚で終わるレベル「技術の進歩はんぱねぇ!」
https://togetter.com/li/2357632
※ 與那覇潤氏、「橋迫瑞穂氏が行う『虚言の流布と名誉毀損』に抗議する」とのnoteを公開
https://togetter.com/li/2355114
*「歴史学者」からのストーキング被害について
https://note.com/yonahajun/n/n00115131c7bb
※ 「これ社長じゃん!」Xで会社公式に〝身バレ〟された社長 きっかけは〝裏アカ〟で投稿していた あの画像
https://news.yahoo.co.jp/articles/638f536d31c1f7a5465117d327fb452dda6a068a?page=1
※ 石を割ったら中からすごいの出てきて採集したご本人もびっくり「日本でこのクオリティは本当に凄い」
https://togetter.com/li/2355327
※ いちご狩りで手が届かない弟→3歳兄の神対応が668万再生! やさしさあふれる言葉選びに「尊い」「いい上司になりそう」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2404/30/news047.html
※ 今朝の空虚重量 73.2キロ
※ 有料版おまけ 新キーボード
| 固定リンク
« 円安加速 | トップページ | AI利用の巻き添え »
コメント
キーボードを綺麗にするにはキートップを外して(安い工具があります)ネットに入れて洗濯機へという方法があります。
なんかググってたら記事をみつけたので参考になれば
『キーボードを徹底的に綺麗にする方法をまとめてみた』
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1549235.html
投稿: ゆき | 2024.04.30 13:14
そういう掃除ノウハウのサイトを何件が見たのですけれど、ひたすら面倒ですよね……。
投稿: 大石 | 2024.04.30 13:25
>あの頃のワープロは、あまりに多機能で何でも出来ましたからね。
大昔、仕事で(海外赴任とかで?先見の明のあった上司の指示で)マニュアルとか図面とかをF通のOASYS(A4縦画面ペーパーホワイト黒文字5インチFD)で作って使ってました(Macで慣れてた)。いかんせんFDの容量とかで制限があって折角描いた線画が(容量オーバーで?)部分的に表示されない事もw
投稿: HI | 2024.04.30 13:30
>なぜ辞退しない? 円安物価高の“A級戦犯”黒田東彦・前日銀総裁に「叙勲」のブラックジョーク
>黒田元日銀総裁に瑞宝大綬章
こんな国民を舐め切ったマネをしていれば、補選3連敗は当たり前!
3連敗どころか100連敗でもまだ手ぬるいぞ。
投稿: | 2024.04.30 13:30
>明らかに時期を逸した介入だったんでしょう?
FX界隈では、160円でロスカットを喰らって損失を出した方々が散見されるので、ある意味適切な介入だったようです。:-)
投稿: | 2024.04.30 13:36
>アベスガ
結局下記のnoteにあるように「日本は,巨額の政府債務を抱えている.公式の数字だと,これは日本の GDP の 261% 以上にのぼっている」から金利上げに消極にならざるおえないということですよね。
安倍で株式に資金投入して株価を上げて一見経済が回復したように見えても、結局は長期展望は考えなかった失政ですよね。(当時平均収入が下がっていることから判るように、あの時点で景気回復はマヤカシ。そう言えば、雇用が回復する過程で平均収入は下がるのは当然で安倍は正しいと強弁した方々に、何時平均収入は改善するのかと聞きたい今日この頃です)
ノア・スミス「日本は通貨危機におちいってるの?」(2024年4月29日)
https://note.com/econ101_/n/n095243916861
投稿: | 2024.04.30 13:46
>>明らかに時期を逸した介入だったんでしょう?
投機筋への牽制なので、時期を悟られるような介入では効果が薄い。
牽制するふりが多いので、たまには本当に介入しないとね。
以上、テレビニュースの後説です。
投稿: | 2024.04.30 13:48
笑いました。
https://twitter.com/sakakihirosshi/status/1784892009771082016
”池田氏の逝去で公明党議員の叙勲の受賞が解禁になったのだとしたら、やはり「公明党の議員は叙勲は受けない」真の理由は日本での叙勲の受賞がみこめなかった池田大作創価学会名誉会長への忖度、ということだろう。”
投稿: | 2024.04.30 13:53
>たいして日本の状況を知っているわけでもない連中のご託宣を有り難がったのはどこのバカだよorz。
でも結局正しかったじゃないですか。彼は、プリンストン大学教授にしてスウェーデン中銀副総裁のスヴェンソンの「1ドル160円程度に為替レートをペッグすればデフレ脱却できる」という提案を高く評価していたわけで、最初から1ドル160円程度の円安は想定したうえでデフレ脱却に必要だと支持していて、実際、デフレ脱却の過程でその為替水準になってるんですから。
「1ドル80-120円があるべき正しい為替相場」なんてのは変動為替相場制を理解していない者の認識。
投稿: | 2024.04.30 14:02
しおり!
>「1ドル160円程度に為替レートをペッグすればデフレ脱却できる
馬鹿げている。「太陽が東から昇れば、それは夜明けです」みたいな話だ。
投稿: 大石 | 2024.04.30 14:06
>F-35吊り下げながら何やってんの!? 空中の神ワザ 究極の“ながら運航” 米海兵隊が実施
https://news.yahoo.co.jp/articles/10b64b4f301c39b977d2475ca501d1dfc35cdcd4
投稿: HI | 2024.04.30 14:08
> ロシアがもの凄く広範囲にジャミングを掛けているのだけれど、理由がちと解らないのよね。民航機を含めて、NATOの偵察活動を単に遠ざけたい、嫌がらせしたいという程度の話なのか。
これは、本戦争の早期からの持論なのですが、米国主導でロシアに冷戦期ですらなかったレベルの経済制裁を、半ば強制するかのようにして西側諸国や一部中立国を巻き込んで行い、それに呼応するようにロシア側でも西側企業で「敵対的態度」を取る企業の追い出し・資産接収を進めると同時に、指定した国・企業の知的財産権を国が接収して、ロシア国内や友好国で使いたい放題にできる法律を早々に成立させた時点で、この戦争のロシア側での戦略目標が一気にシフトチェンジしてたんですよ。
3月の停戦交渉がまとまりかけていたのを、イギリスとアメリカが強引に潰したことで、無理矢理にでも長期戦を強いて徹底的に西側の経済の疲弊を強いる…勿論、政治的不安定化もでしょうけど…事に主軸が移ってる。
要は、タダでも「ドル離れ」「ユーロ離れ」が本格化し始めて世界の多極化・ある種のブロック経済化が進行していた戦前の状況を、一気に加速させ、米英を中心とした新保守主義や新自由主義が世界を一極支配している状況の終焉を加速させる。
その為に、米英に限らず日本や北欧各国なども含めた西側の経済を徹底的に疲弊させる。物流面でも資源や食糧や軽工業品に関して西側が依存してきた産出国/製造国を西側から離反させていく。
そういう側面で見れば、このGPS妨害、非常に戦略的合理性が高い行動だと思いますよ。
航路が使えなくなれば、人と物の流通が細る。工場や商店も開店休業状態に追い込まれるところが出てくるでしょう…紅海航路・スエズ運河の使用が、西側諸国に対して著しく制限されていて、パナマ運河もキャパシティオーバーになってる。残るは北極海航路と喜望峰廻りになりますが、これも各所できな臭い話が持ち上がってますし、そもそも北極海航路の大半は、ロシアの支配下にある。
それは、武器弾薬の生産基盤の大半をアウトソーシング化してきて、爆薬に必要な材料や諸々の金属資源ですら非米諸国頼りでストックが枯渇しかけて慌てて域内再構築に走ってる西側諸国から見たら、ナイトメアモードもいいところになるのが目に見えてる。別に人民元やルーブルや自国通貨で産出国・生産国が売っても買ってくれる国がたくさんあるし、西側ほどには買い叩かない場合すら多いんですから、西側相手に商売する必要性も薄れてる事が顕在化してるのもありますしね。
後、そもそも本戦争でロシアがウクライナの西側の国境線を超える事自体、ロシア国内ですら大義が立たないですよ。
ロシア国内の反米過激派勢力に餌をやって、却って国内を不安定化する事に直結する。
クレムリン、プーチン独裁だと言われがちですが、よくみてると案外危ういバランスの中でプーチンを統領にして集団指導体制に近いような形にやり、国内安定化のために極右過激派をガス抜きして閉じ込めることに力を注いでる側面も結構ありますので。
投稿: 業界インサイダー | 2024.04.30 14:10
押井監督の性癖を理解した今観ると面白いと思う。
ていうか、同じ世界観のケルベロス騒乱を映像化すれば絶対に面白いのに。(同じ歴史線の『犬狼』はアニメも韓国版実写もどちらも面白かった)
押井守の実写デビュー作『紅い眼鏡』
4Kデジタルリマスター化にご支援を!
https://motion-gallery.net/projects/red_spectacles
投稿: | 2024.04.30 14:22
>円安物価高の“A級戦犯”黒田東彦・前日銀総裁
マスコミは「A級戦犯」の誤用をやめてほしいです。
A級戦犯は「平和に対する罪を犯したもの」であって、「敗戦の最大の責任者」という意味ではありません。
東京裁判は70年以上前に終わっているのに、誤用が繰り返されていつまで経ってもA級戦犯の呪縛から逃れることができないです。
「イ号戦犯」とでも呼称すれば少しは変わっていたのでしょうか。
>自らを守る意志もない国のために、自衛官を何千人も戦死させてまで参戦する価値はない。
湾岸戦争のクウェートがそんな感じではありませんでしたっけ。
投稿: 未 | 2024.04.30 14:25
>ひとまず鉄砲を撃てる員数を量産して貯めておかなければならない。 それが全く出来ていない、やる気もゼロなのが、今の台湾です。
わりと前から、落とし穴みたいな違和感が在ったんです。 いやー、言われている事自体に反論は無いんです…。
今日 ふっと思ったのが。 そうすると、我が国なんて もっと守るに値しない国に成るよなぁと。
投稿: てぃあ01 | 2024.04.30 14:30
猪木が存命中に演出だったと認めていたのね
“インドの狂虎”タイガー・ジェット・シン「旭日双光章」受章、思い出される伝説の「伊勢丹前襲撃事件」
https://news.yahoo.co.jp/articles/33a60bfb6d8eae9d205c00250634db10bf2952bb
投稿: | 2024.04.30 14:35
>>円安は消費者から大企業への数十兆円規模の所得移転だった。それは日本の製造業を大きく変え、産業空洞化で雇用喪失をまねき、国内に残る雇用は小売りと外食と介護ぐらいだ。
これには円高バージョンがあるんだよね。
円高は大企業から消費者への数十兆円規模の所得移転だった。それは日本の製造業を大きく変え、産業空洞化で雇用喪失をまねき、国内に残る雇用は小売りと外食と介護ぐらいだ。
産業空洞化があったのはもちろん超円高だったころ。
投稿: | 2024.04.30 14:37
>押井守の実写デビュー作『紅い眼鏡』
当時大森で初めて京浜東北線降りて映画見に行ったな。大森で降車したの人生であれが最初で最後だった。初松屋も大森駅。
投稿: Q | 2024.04.30 14:40
テレビ朝日が記事で「そうした中で力を入れたのが、有権者への戸別訪問だった。これまでの街宣車での演説中心の戦い方を変更し、一軒一軒有権者の家を訪問。きめ細やかな選挙活動で自民党の組織力に対抗しようとした。」をステルス修正削除したそうですね。
>学者とは思えない書き込み
あらためて
saebou @Cristoforou
呉座勇一さん、私は全く面識がないし著作も読んだことないんですが、鍵アカウントで私に見えないように私の悪口を言っているというスクショいただきましたー。かわいらしい方ですね。
https://twitter.com/Cristoforou/status/1372073061499871234
saebou @Cristoforou
また呉座先生の新しいスクショが出回った。ひどいのがどんどん出てくる。女性がフェミニズムを唱えるだけで「自分が正当に評価されていないと思っている女の僻み」だと言いたがるの、本当にひどい。私、そんなこと一度も思ったことないし、なんで私の行動からそんなことを思うのか全くわからない。
https://twitter.com/Cristoforou/status/1373186621537886210
まぁハードルってものは、なんでもさがるのはよいことだ!やれやれーどんどんやれ~~
#言論の自由とわ#学問の自由とわ#報道の自由()とわ
投稿: たつや | 2024.04.30 14:43
>産業空洞化があったのはもちろん超円高だったころ
関係無い。それを産業の空洞化と呼ぶなら、日米摩擦の頃から起こっていた。日本の製造業は、ビデオデッキ摩擦や自動車摩擦の頃から、外へ出て行かざるを得なくなった。
その超円高とやらが終わったら、製造業は戻って来るはずだったのにそうはならなかったのは、為替の支配力が実はたいして関係無かったということに他ならない。
投稿: 大石 | 2024.04.30 14:45
日米貿易摩擦があったからプラザ合意による円高ドル安で日本は貿易黒字を減らせとアメリカは要求してきたのですよね。摩擦があったという抽象的な話ではなく人為的に為替レートを切り上げさせられた。
わずか数年で1ドル260円が120円になったのはもちろん超円高でしょう。
一方で円安になり始めたのは2022年でつい最近のことですよね。
1990年代半ばから2021年まではおおむね円高方向に水準を切り上げつつ1ドル75円-125円のレンジ相場でした(1990年代後半はバブル崩壊後の金融危機で140円くらいになりましたが)。
上の、ゆな先生なる人物の連投は、趨勢(水準)と変化の違い、アダムスミス以来の重商主義批判とか知らない人が日経読み漁って書いた感じですね。
投稿: | 2024.04.30 15:15
>マスコミは「A級戦犯」の誤用をやめてほしいです。
スポーツでA級戦犯は最大の敗北の責任者って意味で定着して半世紀以上たってるのにオリジナルの意味以外認めないとか偏屈
投稿: | 2024.04.30 15:19
>>産業空洞化があったのはもちろん超円高だったころ
カメラメーカーでレーザープリンターやFAXの光学系を作っていた以前在籍していた会社では私が入社した30年以上前に香港に一部組み立てを移しました。110円位で香港経由で中国に生産を移し、100円が来てもなんとかなるようにしてましたけど80円になった時は絶望しましたな。セブにも移転してましたので出張は楽しかったです。円高だったので。途上国の賃金が上がると企業はさらに安い国に移転していくので(移転のノウハウもあります)国内に戻るのは難しいですね。国内では若い働き手は奪い合いですから。
投稿: メカ屋 | 2024.04.30 15:31
>自らを守る意志もない国のために、自衛官を何千人も戦死させてまで参戦する価値はない。日本の保守や保守メディアは、こういう話をしないから駄目なのよ!
山下裕貴とか台湾のために自衛隊が血を流すの当たり前。財政当局はもっと武器を。欲しがりません勝つまでは!
なことを毎日夕刊フジで書いていますが?
投稿: | 2024.04.30 15:31
重国籍に賛成する大石さんが、国民国家の国民皆兵という制度を熱く語っても白々しい気もしますけどね。
重国籍者なら国外に逃げ出して終わりですから。
投稿: | 2024.04.30 15:43
>次世代練習機T-7A、極寒酷暑や高迎角試験達成 低率初期生産ラインも
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbe203ee8a771b37140d5c5d9a08cd57455bbcb6
着々と?
投稿: HI | 2024.04.30 15:45
>※ 35年前に「ワープロはいずれ無くなるか」を大手メーカー各社に公開質問したときの回答がおもしろい→「NECと富士通が完全に言い当てている」
82年に大学出て、パソコン売るようになったけど、ほぼ同時にパーソナルワープロも登場し始めた(それまでのワープロはオフコンみたいなの)。
でも日本語の処理は重いから、あまり高度な機能を持たせるのは難しく、単なる清書ツールにしかならない。
漢字変換するだけでも(当時としては)すごいリソース必要で、その上漢字フォントも持つ必要が。
パソコンに関わってる側からすると、当時のパーソナルワープロは所詮割り切りのデバイスなので、発展性がないのは目に見えてた。
ワープロに関わってた当事者は多分、今のスマホみたいに逆に短いサイクルでモデルチェンジして買い替える方に誘導できる(その時に性能向上すればいい)、と思ってたのでは。
====
>>産業空洞化があったのはもちろん超円高だったころ
> 関係無い。それを産業の空洞化と呼ぶなら、日米摩擦の頃から起こっていた。日本の製造業は、ビデオデッキ摩擦や自動車摩擦の頃から、外へ出て行かざるを得なくなった。
トレンドとして、製造流出が以前から始まってたのは確か(そもそもプラザ合意から)だし、当時の状況である程度の円高は不可避だったけど、前回も書いたように、トドメ刺したのが民主党政権です。
要するに、他所の国が緩和政策とってるときに、ただ一国、緊縮政策と正反対の為替政策実施してたのが問題。
>円高、民主政権の姿勢で拍車 「容認」と市場受け止め - 経済を読む - ビジネス・経済
https://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY200909280399.html
黒田が世界の動向に逆らって緩和というけど、もとはと言えば民主党時代に逆噴射した後始末。
投稿: himorogi | 2024.04.30 15:58
>もとはと言えば民主党時代に逆噴射した後始末。
円高は民主党政権より前から。リーマンショック以降は80円前後。
最高を付けたのは東日本大震災でそれ以前はやはり震災の阪神淡路大震災。
投稿: | 2024.04.30 16:07
ワープロとPCというかOS戦争な気がしますね
Windows95はPC市場を制圧した以上にワープロを殺したと思ってます
ワープロはインターネットもメールもできるには出来ましたが結局官公庁とかオフィスがみんな移った
PCには一太郎があって山のようなソフトが出てきて一社独占で提供できるキャパを超えた。ガラケーとスマホみたいな感じですよね
でもワープロもガラケーも通過点としては必要な存在だったと思いますけどね
呉座先生は若いから裏垢的な内輪ノリだったんだろうけど、もうそこに裏切り者はいるっていうポジションになったってことですよね
やってることはダメなんだけど、同情はしちゃうなぁ
投稿: | 2024.04.30 16:20
>>自らを守る意志もない国のために、自衛官を何千人も戦死させてまで参戦する価値はない。
そもそも台湾人って、自分たちが大陸に回収された後のことはどう考えているんだろうか。
大陸とは同じ民族だし、さすがにチベットみたいな弾圧は受けないと思っているんだろうか。
身近な事例では香港かな。返還から四半世紀経って、一国二制度は早々に反故にされ思想言論の締め付けも結構厳しい。
それでも大陸まで含めた中国国内では、ダントツの生活水準を享受してはいる。
大陸回収後の自分たちの待遇が香港程度で済むのなら、
何万何十万の死傷者を出してまで抵抗する意義は無いとでも思っているのでしょうかねえ。
後になって「いや、日本にそこまでやってくれなんて頼んだ覚えは無いし」
とか言われたら、死んだ自衛隊員が馬鹿みたいじゃないですか。
投稿: 捨てハン野郎V3 | 2024.04.30 16:40
與那覇-墨東は筑駒の同窓会でやってくれという感じだし、與那覇-橋迫はもう嫌味に反応しない方が良いだけなんだけど、いずれにしても人類にSNSは向いていない。
呉座先生も含めてネットを止めて論文を書いてくれ、しか言いようがない。もうちょっと言うと、SNSでは構造的に「論争」が困難で、観客向けに喋ると論理構成より内輪受けや攻撃的な物言いが目立つことになるので、学者が実名で発言するリスクが大きすぎる。そういう意味では、全裸中年男性氏はmixiの頃から「論争」を極力避けていたんで、クレバーだよね。
まあ名誉棄損or名誉感情の侵害はこれからホットですね。その内司法の側がコストに耐え切れなくなると思う。
>35年前に「ワープロはいずれ無くなるか」を大手メーカー各社に公開質問したときの回答がおもしろい→「NECと富士通が完全に言い当てている」
この話、幾度となく出てるけど、回答の完全版を見ると、「ワープロもパソコンも分解すれば同じもの」「ワープロがパソコンに進化する可能性も高い」というあたり、「ネットにつなげてWordとExcelが動けばいいよ」という後の需要を捉えているとも言える。まあそのネットにつなげて、の部分が大きな飛躍だったわけだが。
https://twitter.com/tiyu12sai/status/1357644260946792449
投稿: BA | 2024.04.30 16:53
>超円高
円高が続いたのが数年程度なら円安に変ってから仕事が戻ったかもしれませんが円高が長すぎましたね。
どっちかというとエネルギーも原因でしたね。
自動車部品関連勤めでしたが、東北の震災の前はタイの洪水で仕事が国内に戻りつつあったんです。
そして震災が起きて原発が停止してのエネルギー不安が止めでしたね。
政府が計画停電やり出だしたときに親会社から海外に戻す内示が出て大量解雇雇い止めになりました。
電力供給に不安が出ますと夜中にロボットなどを稼働できなくなりますので。
あと超円高の時に工場の海外移転なんてしますとこっちの設備は当然モスポールなんてしません。物によっては向うに移築したり中古で売っぱらってしまってますね。
投資して海外に工場を作ってしまったあとで
円安になったところで戻すのは簡単じゃありません。
一から工場を立ち上げて人員を集める必要が出てきます。
円安になるのが遅すぎたのです。
まだ赤字であるが工場も人員も居て戻れる時には円安にならず、いまさら円安になってももう遅いのです。
繊維関係なんかモロにそれですね。
地元の地場産業の靴下やタオルの工場はいっぱい潰れたり海外移転しましたが。
時間が経過しすぎてますのでもう戻すのは不可能です。工場はとっくの昔に潰されて分譲住宅街になってます。
現在の状況は田んぼをアスファルトの駐車場にしてしまったのと同じです。
まだ休耕田で草が生えてる状態なら元には戻せますでしょう?
駐車場にしたらもう終わりです。
投稿: | 2024.04.30 17:12
>>いずれにしても人類にSNSは向いていない。
これに尽きると思います。
日本どころか、全地球上でこれだけトラブルが起きているんじゃなあ…
もう少し大脳前頭葉が進化しないうちは、わたしら現生人類には過ぎた代物なのかもしれません。
投稿: 捨てハン野郎V3 | 2024.04.30 17:13
>大陸とは同じ民族だし、さすがにチベットみたいな弾圧は受けないと思っているんだろうか。
同じ民族だと思っているのは国共内戦で逃げて来たわずか13%の外省人である国民党関係者の子孫くらいだと聞きましたね。
https://jinf.jp/feedback/archives/28623
投稿: | 2024.04.30 17:16
>投稿: | 2024.04.30 13:46
こういう人って円安にならずにインフレだけ起こす方法を知ってて失政とか言ってるのかね。デフレと円高が不可分である以上、インフレと円安も不可分ですよ。
国民が「そもそもデフレ脱却なんて望んでません、デフレで良いです」と言うなら筋が通ってるけどね
デフレの頃も延々と賃金は下がってたことを忘れているから困る。
デフレ突入後の実質賃金指数の推移
http://www.jam-union.org/insight/wp-content/uploads/2022/01/202201matsu2_1-1024x554.png
投稿: | 2024.04.30 17:18
>いずれにしても人類にSNSは向いていない。
言論の自由も無理だし、日本の選挙見ててもトランプみてても公明正大な選挙も無理だし、人類にはまだ民主主義は早すぎたようですね。
そいや立憲が名誉毀損として一般人を刑事告訴した「名古屋高級焼き肉店"人糞"放置事件の件」って不起訴になったそうですね。人類には言論の自由もそうだけど法治も早いかもしれない。
投稿: たつや | 2024.04.30 17:34
デフレ円高の頃は賃金が下がっててもたいして騒がなかったのは、物の値段が上がってないという貨幣錯覚によって自分が茹でガエルになってることに気付かなかったからに過ぎないのよ。
インフレ円安によってようやく覚醒したはずなのに、またデフレ円高の貨幣錯覚の迷宮に戻りたがる。
映画マトリックスで、過酷な戦いよりも機械につながれて心地良い夢を見るほうが良いと考えて裏切ったサイファーみたい。賃上げにはスト、転職etc.という労働条件を巡る戦いが待ってるから。
投稿: | 2024.04.30 17:38
>同じ民族だと思っているのは国共内戦で逃げて来たわずか13%の外省人である国民党関係者の子孫くらいだと聞きましたね。
櫻井よしこのところのかよ。基本漢民族は漢民族だよ。来た時期の差があるだけ。
投稿: | 2024.04.30 17:38
経済うんちくが止まらない人もキモオタに分類したほうが良いな。
投稿: | 2024.04.30 17:40
>こういう人って円安にならずにインフレだけ起こす方法を知ってて失政とか言ってるのかね。
だから安倍時代の政策のツケでしょ?
なんで今時点の話に落とし込むかな。
投稿: | 2024.04.30 17:41
電力需要は回復しつつあったけどな。
震災での計画停電を機会に工場向け自家発電設備が飛ぶように売れたから。
110MWクラスがそれこそ10年先までバックオーダー抱えるくらいには。
なもんで三菱重工と日立製作所が組んで三菱日立パワーインダストリー株式会社を
作るくらい。
潰したのは河野太郎と小泉進次郎。
国内向けは許可しない。海外向けは金融機関に融資させない。
結果将来性を悲観した日立が持ち株売って
三菱日立パワーインダストリー株式会社は三菱パワーになった。
投稿: | 2024.04.30 17:42
>>>自らを守る意志もない国のために、自衛官を何千人も戦死させてまで参戦する価値はない。
台湾って徴兵制があったけど2018年に徴兵制を廃止して18歳以上の男子に兵役4か月だけ課すことに変更していたんですね。この読売の記事を読んで徴兵制がある国に台湾が入っていないので、あれっと思い検索して知った。今年から元(2018年以前の状態)に戻したことも今知りました。
https://00m.in/FnJWV
上記記事:中国による台湾侵攻が現実味を帯びる中、最近の世論調査では台湾国民の4 分の3以上が、現在の兵役では短すぎると考えていました。
>そもそも台湾人って、自分たちが大陸に回収された後のことはどう考えているんだろうか。
国民自身がいろんな選択肢を用意しているんじゃないでしょうか。一例にしか過ぎませんが私の親戚の台湾人はアメリカ国籍も持っていて東京で働いています。なぜアメリカ国籍を取ったんですか?という私の素の質問に大陸とのことがあるからという素の回答が返ってきました。
投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2024.04.30 17:43
>だから安倍時代の政策のツケでしょ?
>なんで今時点の話に落とし込むかな。
安倍時代というか2012年の時点なら円安にならずにインフレにする方法があったんですか?あったならぜひともここで開陳してほしいのですが。
投稿: | 2024.04.30 17:47
言論の自由も民主主義も「早い」んだけど、一応歴史的経緯のある諸制度に比べてSNSは経験的な積み重ねの前に普及しているので、3000人が見ているのに鍵垢というだけで安心する人が出てしまうわけですね。
立民の件が何か関係あるのか分からないが、例えば記事を前提として論評するのは真実相当性を満たすが、「脱糞民主党」というワードを造語して使うのが名誉感情の侵害に当たるかは微妙なラインで、不起訴だろうけどクンロク入れるのはしておいた方が良い(民事で行う話だと思うけど)、くらいのグレーさのある話だよね。そしてグレーの幅が広いので、行き過ぎてるケースもあまりに多い。
投稿: BA | 2024.04.30 17:48
>| 2024.04.30 17:47
結果として安倍は長期政権のクセに失敗したのは事実ですよね?
違うんですか?
投稿: | 2024.04.30 17:56
動脈硬化やコレステロール塞栓症で血行が乏しい
酸欠、白血球も栄養も足らない。
嫌気性菌には酸素が薄くて甘くて最高。
糖尿病は細胞に糖分が入って来れ無い病気
飢えているので皮膚や傷が細胞分裂出来なくて塞がらない。
糖分を燃料にカタラーゼが過酸化水素作って殺菌しようにも燃料が無い。
https://www.dermatol.or.jp/uploads/uploads/files/3.diabetic_ulcer_GL.pdf
糖尿病性壊疽ガイドライン
投稿: 右腕 | 2024.04.30 17:57
>ワープロとPC
35年前のPCでは、図表と文字を一緒に扱えないのですね。
ワープロはそれが出来たのが強み、同様な事を汎用機でやろうとしたらワークステーションと呼ばれる画像処理を強化した100万円くらいの高級PCで無いと出来なかった。 その時でもワープロは10-20万円と安かった。
結局、そのレベルのが追う処理能力が出来たのがWin95の辺りで、2000年ごろ。
この頃になると、画像用のRAMがと画像処理用のプロセッサが安くなったから20万円くらいで、画像や図表を文字と自由にレイアウトできるようになった。
それでもワープロの強みは、電源が落ちても書き込み中のページを保護してくれた。PCはOSが不安定でフリーズすると入力中の文字や画面が飛んだ。
結局、DRAM、、画像処理チップ、不揮発性メモリ(FLASH)が安くなって、PCがワープロ並みの事を安くできるようになったのが2005年くらいですね。 以降はワープロの利点は無くなり消えてゆくだけ。
投稿: 外資社員 | 2024.04.30 17:59
デフレのままなら失敗でしょうが、インフレになってるのだからデフレ脱却は成功してますよね。
インフレかつ円安なのが問題なら、インフレだけど円高のままの名案を示してもらえないと。
投稿: | 2024.04.30 18:07
>押井守の実写デビュー作『紅い眼鏡』
LD持ってるw 実銃のMG34と実弾を使用して撮影したのが話題でしたな
投稿: 。。。 | 2024.04.30 18:35
30年くらい前のうちの書院はタッチペンで絵が描けた。誰よりも早く絵付きの自作年賀状を出して鼻高々だったが、熱転写のインクリボンが高くてかげで泣いていた。
投稿: | 2024.04.30 18:40
>35年前のPCでは、図表と文字を一緒に扱えないのですね。
いやいや、WYSIWYG の Mac が :-p)
初代Macの時点で、テキストや表、DBの結果を画像に貼り込めてたので、DTPソフトなくても簡易DTPみたいなことはできてました。
それを見て元祖DTPソフトのAldus PageMakerが登場したのが1985年です。
PostScript自体は初代Macの頃から整備されてたはずで、つまりDTPに対する準備は万端だった。
そういうパソコンサイドからみたら、日本語WPは進化の袋小路に突入してるのは明らかだったんですよね。
投稿: himorogi | 2024.04.30 18:42
>PostScript自体は初代Macの頃から整備されてたはず
お絵描きのMacPaintの他に座標と数式だけで描写する(メモリー節約)MacDrowがありましたからね。
当時高価だった512KB(キロバイト)のモノクロMacを買ったのは、日本製?の「500文字一括変換:デモ用に日本国憲法が)ワープロソフト」が出たのが大きかったw
投稿: HI | 2024.04.30 18:53
日本人女性がスピード違反で逃亡・・・
逮捕拘束されても「ネタかと思った」と笑顔
https://youtu.be/0QmETiQOpiw?si=DogCsnVsRGwmXvw5
最後のシーン、メンタル強いw
これは所謂出稼ぎの人なのかな
最近、コメント欄のふいんきが変わってしまって怖いですね・・・
どうしちゃったのか?
ふいんきも何故か変換出来る世の中になってますが、たぶん便利さが誤りを固定化するんでしょう
投稿: 元川崎市民 | 2024.04.30 18:54
>祖国のために機体ごと脱走! 独立を支えたMiG-21がついに退役へ「ラファール」就役で クロアチア
https://news.yahoo.co.jp/articles/cba95a38183949eaf1eb2114452ddcceaa80b88b
投稿: HI | 2024.04.30 18:56
>35年前のPCでは、図表と文字を一緒に扱えないのですね
フルセットで500万円以上もしましたが、Windowsが出る前のPC-9801シリーズで動く、ジャストシステムの大地がありましたよ
図形は花子だったので自由に簡単に描けたわけではありませんでしたが、写研の書体が使えて出力センターに持ち込めて便利でしたね
投稿: | 2024.04.30 19:11
>コールサインは「おじいちゃん」、60歳以上のウクライナ高齢者部隊が戦場を離れぬ理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/69fd83fabcb6179d0e75addad8dbcc53992f6f15
投稿: HI | 2024.04.30 19:17
>※ 35年前に「ワープロはいずれ無くなるか」を大手メーカー各社に公開質問したときの回答がおもしろい
私は富士通のOASISを仕事で使っていました。書院も使っていました。弟は一太郎。当時は紙で印刷するのが普通だったんで何を使おうが関係なしだったんですが保存は媒体(フロッピー)でした。今でもその頃の媒体(フロッピー、MO)を少々持っています。その媒体も紙につけて付けて渡す、それが普通になった頃からこりゃまずいとなって、95年以降はMicrosoftの製品で一気に統一の流れになりました。当時勤めていた弱小企業には選択権が無くて、世間の流れに身を任せたような感じ。OASISの文章をWordに変換したけど結局それも媒体(フロッピー)に保存で、後に廃棄。残ったのは紙でした。
パソコンで使える小説の執筆ツール
https://jp.cwstudio.app/media/writing-tool
森博嗣はMacPagesを使っているそうだ。ワープロからPCに変わっても人が使うソフトが異なれば、私が経験してきたことは繰り返される。
投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2024.04.30 19:33
※ (30) Xユーザーのゆな先生さん: 「【円安の本当の要因とその背景の解説】 現在の歴史的な円安の背景と要因について、以下の3つのポイントから考察していく。
>それなりのお金がほしければ完全に服を自動化して作れるロボットを作るしかない。それが技術力であり競争力である。
>日本から輸出できるものが減ったのは単純に技術力の相対的低下が原因である。
本来であれば人手不足を克服するために機会化、自動化が推進されそのための技術開発・保守の産業が発展するはずの所が短期的には機能実習生という名の奴隷を入れた方が安いのと新規開発に伴う様々な規制もあり新規事業は成長せず。
そもそも主要野党が政府や経済界と同じく日本人の給与を下げる海外からの低賃金移民促進の立場を取る以上、有権者としては選択肢が大きく制限される状態。
>「大多数の国民を貧乏人にするのが政権の目的としか思えない」さんま番組で人気の生物学者が私見
https://news.yahoo.co.jp/articles/e636b91c0bcb646684d2995dd01bc5490ac9d32c
投稿: 怪社員 | 2024.04.30 19:40
神社(?)が売りに出てるみたい。
>【SUUMO】本町2(中野坂上駅) | 中古住宅・中古一戸建て物件情報
https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_nakano/nc_74774910/
八津御嶽神社の分社(大正10年に一旦浅草橋界隈にできた)とか。
神社というから神道系なのかと思ったら、八津御嶽神社って「寶生教」を名乗ってる?
ということは新興宗教枠?
投稿: himorogi | 2024.04.30 19:46
>「誰がいつ望んだ?」大阪万博の次は「横浜花博」市の予算は1年で7倍、市議も危惧する「赤字に税金投入の可能性も」
https://news.yahoo.co.jp/articles/09a20c4afb707f85682fe826ad49c81d637e62c3
25億円だか28億円だかの赤字を出した横浜開港150周年記念行事なんてものもありましたっけ。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFB2607G_W0A121C1L82000/
投稿: 怪社員 | 2024.04.30 20:00
>本日の朝ドラ
戦前の刑事訴訟法(大陸法系の職権主義)では、公判前に証拠の全てを閲覧・謄写できた(コピー機なんてない時代なので手書き)。検察にとって有利な証拠も、不利な証拠も全部。
現在の刑事訴訟法(英米法系の当事者主義)では、公判で逐次検察・弁護両サイドが開示して行く。検察は、自分の立証に不利な証拠は提出しない。
この点で、ある意味戦前の刑事訴訟法の方が、被告人(弁護人)に有利な面があった。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.04.30 20:02
>森博嗣はMacPagesを使っているそうだ。ワープロからPCに変わっても人が使うソフトが異なれば、私が経験してきたことは繰り返される。
とある漫画家さんの仕事スタイルです。
【地獄の作画】「サボりたい…」「あ゛ぁぁぁ!」仕事中の奇声【人気漫画家1日密着】
https://www.youtube.com/watch?v=WGBd-SzPgls
背景のスクリーントーンを貼っていた時代とは隔世の感があります。
足りなければ、御茶ノ水まで買いに行かされたり。
投稿: bb | 2024.04.30 20:02
>35年前のPCでは、図表と文字を一緒に扱えないのですね。
1991年頃の話ですが、P1.EXEを使っていたような記憶があります。
友人はTexを使ってました。私は良く分からず習得しませんでした。
何もかも皆懐かしい…。
投稿: | 2024.04.30 20:09
ネトフリ版のシティハンターの評判良いけど、誰か見た人いる?
投稿: (´;ω;`) | 2024.04.30 20:11
https://www.suntory.co.jp/sfnd/prize_ssah/detail/202305.html
『杉浦康平と写植の時代―光学技術と日本語のデザイン』(慶應義塾大学出版会)
まぁ、ワープロとワークステーション(Sony News)ならワークステーションの勝ち
オフコンじゃないなら、ワープロは屑
投稿: 写植と和文タイプとガリ | 2024.04.30 20:16
>35年前に「ワープロはいずれ無くなるか」を大手メーカー各社に公開質問したときの回答がおもしろい
そのtogetterの2Pにもありますけど、メーカーの広報に公開質問をして、さてその広報は「ワープロはいずれPCに吸収されるでしょう」と、書けますか? という話ですよ。それを踏まえないと、外れたと揶揄していいものかどうか。
15年前に自動車会社に、内燃機関はなくなりますか? と聞くようなものでしょう。
投稿: いーの | 2024.04.30 20:17
分解をミスして、CPU(Ryzen7 3700X)のピンを曲げてしまいました。
風呂に入ったら、修正を試みます。
投稿: いーの | 2024.04.30 20:19
>エンジニアリングワークステーション
第2話 社内ベンチャーから生まれた「NEWS」
https://www.sony.com/ja/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/2-12.html
投稿: | 2024.04.30 20:23
>分解をミスして、CPU(Ryzen7 3700X)のピンを曲げてしまいました。
スッポンかしら?
投稿: | 2024.04.30 20:24
>ワープロ
私の場合は勤務先に最初に導入されたのがエプソン、印字がきれい(これだけ24ドットで他社は16ドット)だが
プリンタのインクリボンがすぐなくなるうえ、1本千円というサプライ供給で儲ける阿漕なビジネスモデル
他に文豪、リコーなど入札があるたびに他社の製品に乗り換える(都度操作を一から覚える)という非効率さ
文章の打ち方はさすがに共通だけど罫線や枠、表の書き方が各社異なるので苦労した、のちにパソコンになって
一太郎・ロータス、ワード・エクセル、文字入力もローマ字変換のほかにカナでも打てるようになったりした
ワープロとパソコンの比較で一番大きいと思ったのは、当時のソフトだとパソコンは画面の表示と印刷した
紙が微妙に異なる事、表の枠がずれたり大きくなったりでちょっとイライラした
投稿: 退職官吏 | 2024.04.30 20:34
>第2話 社内ベンチャーから生まれた「NEWS」
この1987年って、MacIIが登場した年。
当時SystemSoftの社長がAppleにShedeの原型を見せに行ったら、実はウチでこんなの出すんだ、とMacIIのプロトタイプ見せられたそう。
それで、それまでNEC専科(ゲーム移植なんかは各社向けも)やってたのから、Macのソフト展開するように。
QuarkXPress、Adobe、Macromediaの代理店もやってた。
NEWSもMacIIとかち合わなければねぇ…
Sonyは、最初高級機で参入、その後に廉価版出す、というのがパターンで、MacIIがなければNEWSのPC価格帯製品は確実に登場してたはず。
投稿: himorogi | 2024.04.30 20:37
※ 35年前に「ワープロはいずれ無くなるか」を大手メーカー各社に
当時はワープロを題材にしたアニメ「ゲンジ通信あげだま」が作られたくらいですから前途洋々な証拠でしょう。
しかもスポンサーはNEC、NECホームエレクトロニクスは同タイトルの家庭用ゲームを発売していますし。
投稿: ぱれっと | 2024.04.30 20:38
>>押井守の実写デビュー作『紅い眼鏡』
>当時大森で初めて京浜東北線降りて映画見に行ったな。大森で降車したの人生であれが最初で最後だった。初松屋も大森駅。
当方池上生まれの大森育ち。叔母が押井守氏の同級生でした。
投稿: | 2024.04.30 20:38
今調べたら小学校も当方と同じ。
初めて知った。このブログのお陰です。
片桐はいりも大森で時々目撃します。
投稿: | 2024.04.30 20:45
※ 「韓日の価値観はまったく同じ…パスポートなしで往来すべき」
それがですね、"日本の若者"にとって今の韓国とはおしゃれでかっこいい国。
政治的影響は民間には影響はない。
今は第四次韓国ブーム、だそうです。
4月28日の中日新聞朝刊より。
記事が本当なら日本の若者に期待をしてはいけないようです。
投稿: ぱれっと | 2024.04.30 20:48
>文字入力もローマ字変換のほかにカナでも打てるようになったりした
へー凄いなぁ。 最初期は、「かな変換」 無かったんだ。 当時は、「ワープロ」じゃなくて、単に「IBM」と言ってましたね。 勝手に「一太郎」使っていた人もいましたが。
投稿: てぃあ01 | 2024.04.30 20:58
>「韓日の価値観はまったく同じ…パスポートなしで往来すべき」
「条約」や「国家間の合意」、「解決」という単語の価値観をすり合わせてから出直してきて欲しいものです。
若者の価値観ですか?
「最近の若者は…」と嘆くのは紀元前から続く年寄りの決まり文句ですからね。
そういうものなのではないでしょうか。
投稿: 未 | 2024.04.30 20:59
「誰がいつ望んだ?」大阪万博の次は「横浜花博」市の予算は1年で7倍、市議も危惧する「赤字に税金投入の可能性も」
https://smart-flash.jp/sociopolitics/284174/1/1/
>横浜花博PRの公式アンバサダーには、芦田愛菜が就任している
知らんかった。Y150が失敗したのを忘れたのかな?横浜市は最近になって医療費が中学生まで無料になり、自転車用ヘルメットの助成金がないし、日本で一番人口が多い市なのに行政サービスの質が低い。芦田愛菜は兵庫県出身だし。
投稿: 公安 | 2024.04.30 21:10
>日本語ワープロ
まあiPhone搭乗前の携帯電話メーカーに質問をしても同じような回答が帰って来た事でしょう。
特に若い連中がそれこそ目で追えない位の速度でテンキーを連打し文字を打ち込む様子を見ているとフリック入力にすんなり移行できるのか疑問に思ったものですが、損のプロモーションが功を奏して革命が起ってしまいました。
まあ個人的な話ではキーボードでの文字入力に慣れる事が出来、PCにすんなり移行できたのが最大の利点でありました。
投稿: 怪社員 | 2024.04.30 21:40
>アナログ日本の象徴】券面デザイン一新で露呈する“使えないマイナンバーカード” マイナ保険証は国家公務員でも利用率4%台
https://news.yahoo.co.jp/articles/83294b288bec11a64b26f749860c0d43d6f4386b
>どのサーバーをベースにシステムを構築し、どんな役割を持たせるのかをまず決めなければならない。
旗振りが分っていないのか金がないのかとにかく日本ではシステム化が下手。
投稿: 怪社員 | 2024.04.30 21:48
>ガザ3万人犠牲でも「仕方がない」? イスラエルの洗脳教育は〝成功〟なのか 日本在住40年、非戦論のイスラエル人が同胞の思考回路を分析した
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c6269742e6968fd5eb709d687bf72cb21a9e449
>イスラエルの学校では「ナクバは教えない。『アラブ人はイスラエル軍を恐れて逃げただけ。私たちが追い出したんじゃない』と教わった」。反対に「とにかくユダヤ人は欧州で大変だった。この国をちゃんと守らないと、またホロコーストが起きる」という教育に終始する
うちでは猿蟹合戦もカチカチ山もごめんで済ませてみんな仲良くだもんなあ。
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/40358.html
投稿: 怪社員 | 2024.04.30 22:09
>森博嗣はMacPagesを使っているそうだ。
自分で書いていて気になったので他の小説家も調べてみた。Wordだ!当たり前だろ!馬鹿野郎!って書いてあるところもあったけど村上春樹はEGWordとiText pro。印刷して手直しは鉛筆だそうだ。川原礫は一太郎。ポメラで書くという人もいた。他も調べてみたくなったけど作家は筆記用具を選ぶようにソフトを選ぶわけか。編集者は大変じゃないか?映画「騙し絵の牙」で編集者の松岡茉優が原稿を読むのは紙だったけど、データを渡されたら印刷しなければならないから、データに合ったソフトが必要な気がする。それとも紙で渡されるのだろうか。
投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2024.04.30 22:24
>まるでモビルアーマー? 米国防総省の特別機関が自律走行ロボットテスト中
https://gadget.phileweb.com/post-74646/
...夜中には絶対、出会いたくない^_^;。
>次期多用途ヘリMH-139A、米空軍が7機追加発注
https://www.aviationwire.jp/archives/299766
UH-Xわコレにすれば良かったUH-Xわコレにすれば良かったUH-Xわ(以下略)
投稿: KU | 2024.04.30 23:10
>ガザ3万人犠牲でも「仕方がない」? イスラエルの洗脳教育は〝成功〟なのか 日本在住40年、非戦論のイスラエル人が同胞の思考回路を分析した
>こうした考え方の根本にあるのは、イスラエルの「洗脳教育」だと語る。「『アラブ人は怪しい。怖い。信用できない。唯一やりたいことは私たちを殺すことだ』と0歳から刷り込まれる」
認知戦に勝利するっていうのは、とどのつまりこういうことでしょう。
「相手を人間として扱いながら、なおかつ相手の謀略には乗らず情報を精査して云々」なんて、
そうそう都合の良い展開になるわけがないんですよ。
ウクライナ兵だってだいぶ前からロシア兵のことはオーク呼ばわりですよ。降伏したロシア兵の扱いも最近ではどうなんだか。
本邦でもチャンコロ呼ばわりが一般化するほど対中感情が悪化すれば、
中国発の認知戦に騙される日本人も居なくなるんじゃないですか。
もっともその頃は、別の何かに騙されるようになっているのかもしれんが。
投稿: 捨てハン野郎V3 | 2024.04.30 23:21
つか、洗脳教育はメディア等からの情報も遮断しなきゃできないので、教科書どころか報道、小説、楽曲歌詞まで検閲することになっちゃうと思いますよ。
投稿: | 2024.04.30 23:35
お笑いも検閲。アドリブ禁止。
耳に心地よいものしか流さない。誰の?支配者の。
支配者はAIだったりして。
投稿: | 2024.04.30 23:54
田舎の白人・・・
プアホワイトには人権なしw
アメリカリベラル様の典型的思考
あとアジア人は透明人間
何をされてもニュースにならない
顔でリベラル/保守判定・・・
書店に長時間滞在するのでどんな人がどんな本に興味があるのか観測してます🔭
雑誌・世界は裕福そうな老人がチラ読み
保守系総合誌はスポーツをやってた系の浅黒中年男性が中身も見ずにパッと手に取りレジへ
大石新作も保守系雑誌と同じ感じの即断即決おじさんが買ってましたね
ヲタ系雑誌は平台の下の方から取って角が曲がってないかとか確認してブツブツと独り言を言いながらレジに向かうひとが多いです
自分も平台の下の方から取りますw
新聞でも雰囲気が別れる・・・
うちは読売、左隣と右隣が朝日、右の一軒先が読売
販売店の新聞紙回収日で分かるんですねー
イメージ通り、朝日を取ってる人は育ちが良さそうです
>円安は……日本の製造業を大きく変え、産業空洞化で雇用喪失をまねき、国内に残る雇用は小売りと外食と介護ぐらいだ。
有識者コメンテーターの方〜!
解説をお願いします
円高で空洞化なら直感的に分かるんですけど
あと文系人間には製造業従事者なんて何人いても透明人間なんだと言う事が分かります
投稿: 元川崎市民 | 2024.05.01 01:42
良いところにお住まいで。
うちのまわりで新聞宅配きてるのは十軒に一軒ぐらいですよー。
投稿: | 2024.05.01 06:48
seesawbooks_n18(@Seesaw Books/シーソーブックス)さんがポストしました:
先日のポストに関しまして、改めて当店としての考えを文章に致しました。
これまで支えてくださっていた方、関わってくださった方にはご一読頂ければと思います。
店主・神
https://x.com/seesawbooks_n18/status/1785277987908428267?s=51&t=Ld7iz03gmLBL7GbIyKHWhg
いまだに続く日本の同調圧力社会(·へ·)ヨクナイ!
投稿: たつや | 2024.05.01 07:28
>次期多用途ヘリMH-139A、米空軍が7機追加発注
https://news.yahoo.co.jp/articles/29d2197d343873218bd7ac384afd940f9afcf29b
投稿: HI | 2024.05.01 08:42
>中国の新型空母、近く試験航行 香港紙報道、禁止区域の設定も
https://news.yahoo.co.jp/articles/7554169650617d9fd1e71ecc95db9089317b8ff4
投稿: HI | 2024.05.01 08:54