« トランプ暗殺未遂 | トップページ | 副大統領候補 »

2024.07.15

蓮舫嫌いの正体

 明日は新聞休刊日ですが、膨大なニュース量です。土曜日、そして昨日巡回を始めてから、アップに至るまで12時間は掛かっていますorz。

※ 博多祇園山笠 クライマックス「追い山笠」で15日間の祭りに幕
https://mainichi.jp/articles/20240714/k00/00m/040/243000c
*九州や山口で線状降水帯のおそれ…気象庁が土砂災害、河川の増水などに警戒呼びかけ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240715-OYT1T50031/

 本来なら梅雨開けを祝うイベントなのに、残念ですね。お見舞い申し上げます。

※ 「奇跡の1枚」トランプ氏襲撃写真が “歴史的名画” と一致!「次期大統領、これが決定打」と話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f55a926c71fcbcc9b89da2e97f0da887fe877ed
*トランプ氏銃撃事件の瞬間を撮影したカメラマン、Evan Vucciはブラジリアン柔術の試合にも出る強靭な人だった「力強い写真は強靭な肉体から生まれる」
https://togetter.com/li/2401370

 この写真を見た瞬間に、今年のピューリッツァーは決まりだな、と思ったけれど、このCマン、もう受賞していたのね。良い写真を撮っている。ピューリッツァーは何度でも受賞できるから、また貰うことになるでしょうね。

>ドラクロワがフランス7月革命をテーマにして描いた「民衆を導く自由の女神」

 ドラクロワさんもまさか、こんな形で、21世紀に生まれた新たな帝王、新たな独裁者がその構図に嵌まるなんて思ってなかっただろうなぁ。

※ トランプ氏銃撃、警護体制に疑問 不審者通報も対応遅れか
https://jp.reuters.com/world/security/KPMKKQJ2QBM2DCCQGQPOFXDD3Q-2024-07-14/
*【翻訳】警備していたスナイパー、なぜ反応が遅れたように見えたのか?警備のプロが内情を解説
https://togetter.com/li/2401824

 この警備経験者の解説が妥当なものでしょう。個人的には最初に通報を受けた警官の初動に問題があったことを感じます。その警官は自分で追跡すべきだったけど、びびったんでしょう。

※ トランプ氏銃撃のクルックス容疑者、「毎日のようにいじめられ」の証言 成績は優秀
https://www.sankei.com/article/20240715-KESXYIT47JPFRN6K3WQ7SEB5G4/

 だいたいこの手の暗殺犯て、動機は解らないものだよね。

※ NHKの蓮舫いじり、石丸の「頭ポンポン」…東京都知事選が映し出した「弱者への冷笑」を是とする暗澹たる日本の情景 「2位じゃダメ」をモジり、人格否定を垂れ流した…大手メディアが率先して煽り立てる“叩いてOK”の空気感
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/82021
*蓮舫氏「私は一切信用しません」誤情報の「アッコにおまかせ!」を批判「選挙が終わって訂正」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc933e3586d5956a2e6e8eafcc4563a5c82c2687
*蓮舫氏「私はね。黙らないよ。いま、最も自由に黙らない」批評相次ぐ中でスタンス明示
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ae636a50d563eb83780ff9f21e1ccf239dde1fb

>「#蓮舫パニックおじさん」

 Jbpressのコラムは、蓮舫パニックおじさんとか出てくる時点で、お察しな記事です。読む価値もない。
 敢えて言いますが、蓮舫嫌いなんてものはありません。そもそも、有権者は、蓮舫が何をやってきたかなんて知らないでしょう。世の中が、蓮舫嫌いだと思っているものの正体は、これすべて立憲嫌いです。蓮舫への生理的嫌悪感ではなく、立憲への生理的嫌悪感が、蓮舫嫌いを錯覚させている。
 それは、都知事選直後の世論調査で、立憲が支持率を大きく落とした所からも明らかでしょう。そこにミソジニーだなんだを持ち込むのは、問題の本質を理解しようとしない、無能な働き者の証明です。

 あと蓮舫、休め! 日本には敗軍の将、兵を語らずな言葉もある。勝つつもりで立候補したら、まさかの3位という事実は重たい。負けたことの責任はある。1、2ヶ月静かに黙っておく程度のことはしても誰も責めない。

※ 蓮舫氏を支援できない「連合」…共産党への接近だけじゃないその背景 連合東京は小池百合子氏「支持」へ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/333792

 そりが合わないとか言う前に、そもそも前回、小池に付いていた連合が、今回小池支援を止めるというのが、出来ないわけで、最初からそれは無理筋な話ですよ。

※ 勝手に住所を載せられた京アニ遺族「本当に、社会のため?」 実名報道だけでないマスコミからの二次被害
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_668f876ee4b0877e5b94375c

>「メディアには、伝えた先にその被害者や家族の生活にどう影響が出るか、誠実に考えてほしい」と指摘。情報をどこまで出すか、社会全体で議論されることを望む。

 重い話ですよね。単なる以前からの慣習だけで続けている悪弊ですらね。誰も必要としない個人情報を会社の都合だけで晒している。

※ Boeing defrauded the US and got off with a ‘slap on wrist.’ Here’s how
(ボーイングは米国を欺き、軽い処罰で済んだ。その理由はこうだ)
https://edition.cnn.com/2024/07/13/business/boeing-slap-on-wrist/index.html

 まじ信じられない。いったいどんな手品を使えば、罰金がこの程度で済むのか。

※ シャナン・ドハーティーさん死去、53歳 『ビバリーヒルズ青春白書』に出演
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fe3cebc6917678796c2de384bddd7b840e51ee7
*『ビバヒル』ブレンダ役シャナン・ドハティ死去
https://dramanavi.net/articles/257608

 合掌。くどいけれど、私は「チャームド」を最終話まで完走した海外ドラマの鉄人です! でも彼女が絶頂期に抱えていたトラブルのほとんど全ては、彼女自身に起因します。までもこの10年の過酷な闘病はあまりに気の毒だった。天国では幸せになって欲しい。

※ 石丸伸二氏 テレビ報道を一喝「選挙で負けたのはマスメディア」「分かってなかったじゃねえか」
https://news.livedoor.com/article/detail/26786020/
*石丸伸二氏「自民党総裁」の座を確約なら…連携の可能性「そこまで振り切れるのであれば…アリ」
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202407140000239.html
*「対話ができない男」石丸伸二ができるまで 安芸高田市議が証言「就任当初は攻撃的ではなかったのに…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6009b0fa0b67f19597a933dbc92dea3114a3fb4?page=1

 こういう所を見ても、私は彼が尊大型アスペだというする説に疑問を感じる所です。アスペの人って、あまり計算しないでしょう。彼は、計算の上で、態度を変えている。
 それはアスペ型の心理描写ではないように思う。

※ 意外と知らない、なぜ日本は「安すぎて質の高いサービス」だらけなのか「根本原因」
https://news.yahoo.co.jp/articles/44b73e32452d92f11a3cc0b15987adb2196d8e7c

>300万なんて社会に生かしていただいているくらいの謙虚さをもって生きるべき。

 ↑昨日、うっかりこういうことを書いた人が炎上していたけれど、グローバル化する世界の中で、製造業が消えて、あれやこれやの利権としがらみでIT化に頑なに抵抗する国に残るのは、内製化するしかない産業だけ。
 われわれがバブル時代に、欧米で散々目撃し、笑っていたことが、ちょっと遅れて日本にやって来ただけのことです。
 もう少しまともにIT化の波を受け入れてネットワークでもプラットホーマーを取れて居たら、少しは違う風景が見られたかも知れないけれど、少なくとも、今の欧米を見る限り、あちらでも儲けたのはプラットホーマーのみ。何かの産業が、ヨーロッパの地方都市を生かしているともなかなか言い難い。あちらはEUという巨大商圏で回っているけれど。
 資本主義がいよいよどんづまりに来たのか、あるいは中産階級というのが、オートメ化するまでの徒花、単に通過点でしか無かったのか?

※ 必要な患者に救急車を…救急搬送で入院なし→「患者から7700円徴収」新制度1カ月で出動件数は“約22%減”
https://news.yahoo.co.jp/articles/17671faa35e482c89171ef90f191a35b044d1126

 結構なことだけど、たとえば今、またコロナが拡大している。高齢者が熱を出した時に、コロナの疑いが濃いけれど、コロナを前提にすると、タクシーは呼べない。もう免許も返納しましたという時に、ご老人世帯に7千円は重たいですよね。
 そういう時にどうするのか? の提案はあるのだろうか。

※ 低年金対策なぜ必要?=厚生年金、非正規へ拡大―ニュースを探るQ&A
https://biz-journal.jp/economy/post_382289.html

 ここまでやるなら、年金制度を全部リセットしましょうよ。またそれが利権の温床と化すのは解り切っているし、結局は不公平を拡大するだけじゃないですか。

※ 独りで戦い、生き抜いた――安楽死した日本人女性 病による耐え難い苦痛と、頼ることをできなくした家庭環境
https://news.yahoo.co.jp/articles/a88d59ffbeaa3f735f777d37a61a777f132df3d1

>「安楽死」についてどう思いますか?
>いかなる条件でも安楽死を認めるべきではない
>厳格な審査を前提に、未成年者を除き安楽死を認めるべき

 この記事、アンケート欄があるでしょう。私はそこで、「適当な審査を経て、誰でも安楽死を認める」に○印を付けようと思ったら、そういう項目が一切無い! 極めて恣意的で卑劣なアンケートになっていることに抗議したい。

※ 26年度に介護職員25万人不足 高齢化で需要増、厚労省推計
https://www.47news.jp/11189465.html

 26年度って、僅か2年後のことなのだけど、どうするのよ? いよいよ、渋谷の街に憲兵隊を繰り出して、ぷらぷらしている連中を檻付きのトラックに放り込んで、介護徴兵するしかないじゃん。

※ タレント・松本明子さん、空き家となった実家の売却「甘く見ないで」 [高知県]
https://digital.asahi.com/articles/ASS7F4GRJS7FPLPB00GM.html

 でも売れるならまだ持ち続ける意味がある。地方の郡部の家なんてもうどうしようも処理しようがないでしょう。

※ 「再び独立国に」 移民急増のテキサスで上がる声
https://www.afpbb.com/articles/-/3528974?cx_part=common_focus

 万一、バイデンが再選されるようなら、またその声が盛り上がるでしょうね。

※ 中国国防部「日本は徒党を組んで陣営対抗するのをやめよ」
https://news.livedoor.com/article/detail/26780985/

 あら、意外に効いているのね。

※ 自国より“強い”戦闘機を輸出して大丈夫なの!? ただし高性能すぎてもダメ 同一機種なら強いのはドッチか
https://trafficnews.jp/post/133743

 気になっているんだけど、ウ国へ供給されるF-16って、タイプは何なのかしら。さすがにV型はまだないと思うけれど。

※ Ukraine’s FPV Drone Obstacle Course Teaches How To Chase Vehicles, Fly Into Windows
(ウクライナのFPVドローン障害物コースでは、車両を追跡したり窓に突っ込んだりする方法を教える)
https://www.twz.com/news-features/ukraines-fpv-drone-obstacle-course-teaches-how-to-chase-vehicles-fly-into-windows

 本邦も兵器化するとしたらここまでやらないとね。

※ ロシア 大型爆弾投下の映像公開 ウクライナは無人機攻撃続ける
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240715/k10014511821000.html

 その火薬、1トン爆弾にして3発にし、誘導キットを付けた方が有効利用できるだろうに、そういう代物を使うしかないほど、誘導キットの量産ができないから、それで虚仮威しするということでしょう。

※ 警察学校で柔道訓練中 頭を打った20代女性巡査が死亡 京都府警
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240713/k10014510961000.html
*意識不明だった23歳女性巡査が死亡 「大内刈り」で後頭部強打 京都府警で柔道練習による死者4人目
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1291067

 わけが解らん。柔道を始めて3ヶ月の人間に乱取りさせるとか、死者4人も出しておいて、その無茶な練習を続けさせるとか、まるで時間が止まったかのような古い体質。

※ 電磁波でドローン無力化、日米で共同研究へ…戦力バランスを一変させると注目
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240715-OYT1T50002/

 要はパワーの問題だから、そんなに技術的なハードルがあるわけではないですよね。要は、それを平時に使って良いか否かの問題で。

※ 法医学者が告発する、ニッポンの“暗黒裁判”の信じがたい実情「科学鑑定はまったく無視された」
https://bunshun.jp/articles/-/72085

 番組は見てないけど、刑事司法制度ひとつまともに改革できずに、こういう所に金を使う前に、日本はまた貧乏になったということです。

※ 笑い飯 哲夫さん「子どもが賢くなるのが儲け」塾経営のわけは
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240712/k10014498001000.html

 これは偉い! なかなか真似が出来ないことです。

※ 「襲われた牛は腹を裂かれた状態で死んでいた」その後、事態は思わぬ方向に…「北海道・ヒグマによる牛の連続殺傷事件」に残された謎
https://bunshun.jp/articles/-/71903

 結局これも、人間がやったことが原因だったのね。

※ 中国が「食料増産」へ大号令 でも強引すぎ? お墓参りに来た家族が見た衝撃の光景
https://news.yahoo.co.jp/articles/91c3bb5cbe9ef087e384459cf197aab9879d7d9c

 日本と同じ理由で失敗すると思う。労働者がその仕事に従事したがらないし、肥料は輸入だし。

※ 外国人の友人に日本に来て何が良かった?と聞くと『別れ際に手を振りながらバイバイしてくれるところ』と言っていた
https://togetter.com/li/2401210

 そのスマイル・ゼロ円のコストはもう払えない。こんなのは止めるべき。

※ 驚愕の革新設計「胴体付け替え式飛行機」その凄いメリットとは? 「最強の乗りもの」実用化はあるのか
https://trafficnews.jp/post/133707

 やりたい気持ちは解るけど、それ構造材の重量を考えると、とてもペイしない。

※ 「オスプレイは安全で信頼できる」暫定配備先の陸自木更津駐屯地 広瀬敏彦司令に聞く
https://www.sankei.com/article/20240714-PFQKJAKTOFMA7KNYTRPMKRANZI/

 その安全で信頼できる状態を維持するための稼働率とかメンテコストとか陸自では持ちきれないでしょう。

※ 自衛隊の最新ヘリ「UH-2」九州に配備スタート! 早速イベントで公開の予定 どこで見られる?
https://trafficnews.jp/post/133764

 良いヘリじゃん! 陸自航空隊、ド貧乏なんだからそれで十分よ。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ アメリカ海兵隊が作った戦争シミュレーションボードゲーム「Operational Wargame」とは?
https://gigazine.net/news/20240713-operational-wargame/
※ アメリカ空軍研究所(AFRL)が秘密の無人偵察機「ULTRA」の情報を公開
https://gigazine.net/news/20240713-unmanned-tactical-reconnaissance-aircraft-ultra/
※ デカい!海自「空前の水上戦闘艦」新たな完成イメージ明らかに レーザー兵器も搭載!? 今年度から建造へ
https://trafficnews.jp/post/133761
※ 「有人の戦闘機が指揮」次世代の無人機「ヴァルキリー」滑走路での離陸成功 SFのような空戦の実現も近い?
https://trafficnews.jp/post/133614
※ 現役自衛官も大興奮! 日本唯一の「激レア潜水部隊」とは? 海自“横須賀の祭り”へ突撃してきた
https://trafficnews.jp/post/133662
※ 熊野古道、歩いて見守る 世界遺産20年、登録のきっかけ作った女性
https://digital.asahi.com/articles/ASS7D34NPS7DUCVL03VM.html?iref=pc_photo_gallery_bottom
※ カタツムリ、どこへ? 近畿では半数が絶滅危機―市街地化や乾燥原因と識者
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024071300122
※ 【富士山】救助隊が暴風雨に膝をつき叫ぶ映像、静岡県警が“緊急配信”。登山者3人が死亡、3連休で注意喚起
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_6691c156e4b0fbdc3e04d7e7?8z
※ 「生きてこそ大和櫻」太平洋戦争、ネグロス島東部の戦い 『日本の対極にある国、フィリピン島巡り(続編)』第3回
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/34439
※ Family Who Lost Son in Deadly KC-130 Crash in 2017 'Blindsided' by New Arrest of Former Engineer
(2017年のKC-130墜落事故で息子を失った家族、元エンジニアの新たな逮捕に「不意打ち」)
https://www.military.com/daily-news/2024/07/12/family-who-lost-son-deadly-kc-130-crash-2017-blindsided-new-arrest-of-former-engineer.html
※ 「地球規模でみたときのひやっしー」持ち運びエアコンを作った天才現る、重量と稼働時間と見た目と実現性さえ気にしなければ完璧なソリューション
https://togetter.com/li/2401216
※ 地球内核の回転が減速している…最新の研究で明らかに
https://www.businessinsider.jp/post-289711
※ 樹木が都市の大気汚染の「原因」だったという驚きの調査結果、気温の上昇で植物に異変
https://gigazine.net/news/20240714-trees-hidden-air-pollution/
※ 銀英伝のヤン・ウェンリーは、根回しや軍内部の合意形成をしないのに、名将と言えるのか?という議論
https://togetter.com/li/2401236
※ 観光客が勝手に飛ばしたドローンを弓矢で撃墜、ネット民絶賛
https://www.recordchina.co.jp/b936927-s25-c30-d0193.html
※ ついに虚数を観測することに成功!
https://nazology.net/archives/87973
※ 俳優の中村靖日さん急死 51歳、急性心不全 所属事務所が発表「いまだ現実を受け止められない」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/07/14/kiji/20240714s00041000295000c.html
※ 「しんかい6500」で深海まで行って生物の新「界」を発見した話
https://www.jamstec.go.jp/j/pr/topics/column-20240712/

※ 今朝の空虚重量 73.0キロ

※ 【肉食獣の夢】総重量489g! バーガーキング新メニュー『ビッグバーベキュー ザ・ワンパウンダー』が悪魔的に美味かった
https://rocketnews24.com/2024/07/14/2313230/

 昨日は、午前10前、別の要件で外出、出たり入ったりしつつ、夕方までポケGOしました。ネクロズマ? 使い方が全然解らないけれど、結局、2.800円のレイドパスを、こんな枚数要らないからせめて千円で売って欲しいと思いつつも新たに買って、最終的に33匹確保しました。星の砂? もそれぞれ千点確保したけれど、あれって一度変身させたらそのままなのかしらん。
 で、途中、駅でお茶しようと、TSUTAYA跡に入ったバーガー・キングに入って見ようとアプリを入れてみたら、これがバカ高いんだもの! いや、たかがハンバーグに千円も払うなら、大人しくいきなりステーキに入ってステーキを食うぞ、と思って断念した。

※ 有料版おまけ Amazonが死んでいる。

|

« トランプ暗殺未遂 | トップページ | 副大統領候補 »

コメント

>※ 博多祇園山笠 クライマックス「追い山笠」で15日間の祭りに幕

おう、これがトップに来るとは。

>見せてもらおうか、博多祇園のガンダム山笠を ファンの人形師制作 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20240701/k00/00m/040/046000c
> 山笠にガンダムが登場するのは初。商業施設「ららぽーと福岡」(同区)に全国で2体しかない実物大の立像「RX―93ffνガンダム」が展示されていることや、シリーズ第1作「機動戦士ガンダム」が2024年で放送開始45周年を迎えることから実現した。

今年はガンダムがあったんですよねぇ。
しかもこの山は飾りだけじゃなくて、櫛田神社のインターバル(追い山)にも唯一参加する山。
他は全て、飾り山笠と追い山は別。

もともと博多の飾り山笠は追い山走るのが基本。
しかも昔の山笠は今の飾り山笠よりも高かった。
ところが電線、電話線、路面電車の電線が張られるようになって、流石にそれは無理となったのが今の追い山専用の山笠。

投稿: himorogi | 2024.07.15 14:26

>石丸

別に知事になっても吉村や斎藤とかの維新知事の同類が出来るだけ。

兵庫県・斎藤知事のパワハラ疑惑告発 死亡した県職員遺族が音声データ・陳述書を調査委に提出
https://news.yahoo.co.jp/articles/5068eff3670af539d8dee1deec305c7ff044467b

投稿: | 2024.07.15 14:33

https://x.com/YWNReporter/status/1812648353169060042
>Moshe Schwartz@YWNReporter
Google翻訳>🚨衝撃的な動画には、トランプ氏の集会で人々が警察官に銃撃犯を指摘する中、銃撃犯が這って位置に入る様子が映っている。

BBCが、観衆が、射撃犯の存在を警官に知らせても相手にしてくれなかった、というインタビュー流したらしいけど、これ見ると、倉庫の屋根に登る初っ端のところから騒がれてたのか。
これで警備が放置してたんだったら、そりゃ陰謀論も炎上するわな。

投稿: himorogi | 2024.07.15 14:37

>※ 驚愕の革新設計「胴体付け替え式飛行機」その凄いメリットとは? 「最強の乗りもの」実用化はあるのか

シコルスキーのスカイクレーンみたいに、フレームに胴体ユニット合体させるのかと思ったら、ドロップタンク式 :-p)
しかし中央胴体は、機首車輪持ってるんで、結構衝撃食うと思うけど、懸架機構持つのか?

胴体が三胴なのは、ナローボディ・ワイドボディの使い分けみたいなのを狙ったんでしょうね。

過疎路線は一胴。もうちょっと増えたら二胴…は、機首車輪の都合で無理か?
中央胴体+1だと、飛べなくはないだろうけど、アンバランスだろうし、ということは一胴と三胴の二択?
そして幹線は三胴。

投稿: himorogi | 2024.07.15 14:48

>*「対話ができない男」石丸伸二ができるまで 安芸高田市議が証言「就任当初は攻撃的ではなかったのに…」

田舎の掟を振り回していて河井克行にどっぷり浸かってた連中が何を言ってもねえ。本来全員摘発して議会解散になってたほうがスッキリした。
石丸が来る前に市長も議長も失職しちまった自治体。私は合併前の甲山町議長から直接内情聴いているから。どっちもどっちという感想しか持てないよ。
河井に従わない政敵追い詰めて八分にして家業を事業倒産させたり破産に追い込んだりしていたくせに。

投稿: | 2024.07.15 14:52

>ご老人世帯に7千円は重たいですよね。

いつになくずいぶん高齢者寄りな。

投稿: | 2024.07.15 15:40

>TSUTAYA跡に入ったバーガー・キングに入って見ようとアプリを入れてみたら、これがバカ高いんだもの! いや、たかがハンバーグに千円も払うなら、大人しくいきなりステーキに入ってステーキを食うぞ、と思って断念した。

でも今マクドでダブルチーズバーガーのセットとか食べたら都心の店舗だと地域価格で割高になってて800円近くかかるでしょう?マクドも全然安くないわけですよ。
バーガーキングのワッパーはマクドのバーガーより2周りぐらい横にデカくて量が多いのでセットが1000円超えても実際に食べるとそこまで割高に感じない。 ※個人の感想です。
マクドのバーガーと同じサイズ感だとワッパーJr.系のメニューがこれに相当するのですが、これだとマクドのセットとの値段差は100円~200円程度かなと。
あとは味の好みかなあ。個人的には味はバーガーキング一択です。ちなみに好きなメニューはアボカドワッパーです。

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2024.07.15 15:56

>>電磁波でドローン無力化、日米で共同研究へ…戦力バランスを一変させると注目
>要はパワーの問題だから、そんなに技術的なハードルがあるわけではないですよね。要は、それを平時に使って良いか否かの問題で。
この記事にある電磁波は相手の使用している(こちらでは選択できない)周波数に妨害波を送信して妨害するのでは無く、高出力マイクロ波(HPM)を照射してドローンを故障させようって話なので、送信周波数とかをこちらが自由に選択できる(民間に影響が少ない周波数を選べる)から平時でも比較的運用はしやすい。その代わり非常に高出力を要求されるので大型トラックに搭載できるサイズだと数十メートル程度しか射程が無いw(どうしても電源周りは小型化に限界があるので…) 外部からの給電で固定運用ならもう少しレンジを伸ばせるけど…


>>アメリカ空軍研究所(AFRL)が秘密の無人偵察機「ULTRA」の情報を公開
>こういうデザインで十分だよね。
まあ使い方次第でしょうけど、高熾烈度戦でA2ADエリア内に入れたらひとたまりも無いんじゃ無いかな。まあ安いからそれで良いとも言えるけどw

投稿: | 2024.07.15 16:13

斎藤知事さらに窮地に 「大きな正しい決断を」自民兵庫県連会長が事実上の辞職要求 “パワハラ”告発の元幹部死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/acec6c1d45b0623d844c654aa88b264c13fb6527

投稿: | 2024.07.15 16:15

新しいカツカレーですか?(違
https://togetter.com/li/2402133

投稿: PAPAKATSU | 2024.07.15 16:46

>わけが解らん。柔道を始めて3ヶ月の人間に乱取りさせるとか、死者4人も出しておいて、その無茶な練習を続けさせるとか、まるで時間が止まったかのような古い体質。

まったくその通り。
そもそも、現場に配置されても町の巡査になるんでしょう?
町の巡査にそこまでの格闘技スキルはいるんでしょうか?
いったい退職するまでに取り押さえる必要がある相手に対し柔道技をかけることは平均何回あるんでしょうかね?
そして使う場面がなければ鈍ると思いますよ。
だいたい、刃物持ってる相手だと柔道は役に立たんと講道館柔道の達人(自称?)だった少林寺拳法の創始者も言ってるではありませんか?
また、受け身のスキルがない一般の犯人を投げ飛ばせば容疑者が頭を打って死んでしまう可能性もあります。

自分の転倒防止でちゃんとしたヘルメットなどの装備とテーザー銃でも使った方がいいような気がしますけどね。


>でも今マクドでダブルチーズバーガーのセットとか食べたら都心の店舗だと地域価格で割高になってて800円近くかかるでしょう?

昨日、郊外型の吉野家で焼肉丼(大盛)+オシンコ・味噌汁セットを注文したら800円を超えてました・・・


投稿: | 2024.07.15 17:22

坂下と申します。


出版と適格請求書の発行についての個人的なお話です。
私自身、会社での経理処理において、適格請求書発行の準備や受取の業務をしていたりして、
それなりに知っているつもりでした。

そんな中、ある出版社から「インボイス制度導入に伴う支払額変更のお願い」という電子メールをいただきました。
「あれ、私、確かに出版社のお手伝いをしていたけど...、今、現在、支払いがあるような仕事をしてたっけ?」
と思い、メールを確認すると、5年ほど前に関わった技術書がまだ売れていらしく、マクドナルドで食事もできない金額ですが、
印税があったのでした...。

こんな少額なので契約書とかどうするのだろうと思っていたら、電子署名サイトを使って電子的に署名をするようになっていました。
こんなところにも技術の進歩がと思いつつ、出版社の事務の方、これは大変だと感じました。

個人の感想で申し訳ないです。

投稿: ss | 2024.07.15 17:48

投稿: シアトルと千羽鶴 | 2024.07.15 17:51

> バーガー・キングに入って見ようとアプリを入れてみたら、これがバカ高いんだもの!
> マクドのバーガーと同じサイズ感だとワッパーJr.系のメニュー
「ワッパーJr.+飲み物+フレンチフライ」のセットでたしか550円だったかと。以前は500円でまさにワンコインランチって感じでしたが、さすがに値上げされました。
ただ、最近以前にも増して野菜をケチるようになってるので、必ず「野菜ヘビーで」とオーダーしないとバランスが悪く、物足りません。
JT(と西武)による運営時代が懐かしいけど、まあ復活してくれただけ贅沢言ってはいかんか。

復活組と言えばウェンディーズがいますけど、2,000円超えのローストビーフバーガーは格別としても、こちらもセット価格は最低でも800円台と高めに設定されてます。かつてのダイエーグループ内に低価格ラインのドムドムがあったので、復活前からもともと高めの価格設定ではありましたが。

投稿: のれそれ | 2024.07.15 17:56

>いや、たかがハンバーグに千円も払うなら、大人しくいきなりステーキに入ってステーキを食うぞ、と思って断念した。

すみません。今日の昼飯は安楽亭で焼肉食べ放題でした。
税込み3938円のところを株主優待券を使って1651円でした。

焼肉は16皿ぐらい食べた気がします。よく考えたら一皿百円ですね。

投稿: 未 | 2024.07.15 18:13

※ 「再び独立国に」 移民急増のテキサスで上がる声

案外、裏で中国がメキシコをけしかけて米墨戦争で失ったカリフォルニア等をメキシコ固有の領土として奪回するために第二次米墨戦争を仕向けるという計画があったりして。

投稿: 怪社員 | 2024.07.15 18:21

> アメリカ空軍研究所(AFRL)が秘密の無人偵察機「ULTRA」の情報を公開
PLA にもBZKー007という、モーターグライダー改造の機体がありますね。日本近海にも飛来している。
> 初確認の中国製UAV東シナ海上空を飛行 航空自衛隊がスクランブル
https://trafficnews.jp/post/116702

まあモーターグライダーのキャノピー潰して通信装置入れるのが一番簡単に作れる長距離無人機なので…安いし、どうせSAMに落とされるのは高価な機体でも変わらない。

投稿: BA | 2024.07.15 18:29

>26年度に介護職員25万人不足 高齢化で需要増、厚労省推計  >26年度って、僅か2年後のことなのだけど、どうするのよ?

 いやー、面白いですねー(面白いはずあるかいw)。  どうしょうも無いけど、きっと何とか成って行くのでしょう。  行かなかったら、みんな○○まみれで逝きましょうやwww。

投稿: てぃあ01 | 2024.07.15 18:35

>※ 「オスプレイは安全で信頼できる」暫定配備先の陸自木更津駐屯地 広瀬敏彦司令に聞く
>その安全で信頼できる状態を維持するための稼働率とかメンテコストとか陸自では持ちきれないでしょう。


既報ですがあらためて。
8D長が死亡したUH60のロールバック事故も、オスプレイ導入で弱体化した整備体制が原因か?

陸自、整備・操縦士の欠員深刻化を予測 オスプレイ導入で他の航空機部隊にしわ寄せ 懸念あるも国民に説明せず
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1697577.html

陸自ヘリ事故 調査報告書の内容判明 「ロールバック」が原因か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240311/k10014385531000.html

投稿: | 2024.07.15 18:49

>「戦車を発明した国」が戦車廃止へまっしぐら? 抜け出せない“平和ボケ” 欧州新型戦車のゆくえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4eed3379073ec1ea8763cbf36a75797984ecc5bd

月刊PANZER編集部の記事ですが

投稿: HI | 2024.07.15 18:55

松屋「牛めし」並盛400円→430円に値上げへ 深夜料金も本格導入 午後10時~午前5時まで7%前後上乗せ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1295768?display=1

”わたし、松屋、それでも松屋♪”
明日から値上げとか。

去年のウナギの日に「すき家」の”牛すき弁当”を食べたけど、今年は、「日清謎うなぎ丼」(7月15日発売)にするつもり。
だんだん貧しくなっていく我が家の食卓、あな、悲しい。


投稿: | 2024.07.15 18:58

 念のためですが、警察には柔道・剣道の他に、逮捕術という武芸もあります(海保や自衛隊警務科も習得する)。こちらは、刃物等の危険物を持った相手も対象に含みます。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.15 18:59

※ 意外と知らない、なぜ日本は「安すぎて質の高いサービス」だらけなのか「根本原因」

結局、労働観の問題でしょう。日本の場合は自分を高める修行的な位置付け。
法に則り儲けを出しても「ズルをしている」と道徳的な問題に落とし込み法改正や罰金等には動きが遅い。

投稿: 怪社員 | 2024.07.15 19:00

>ハンバーガー

個人的に一推しはクアアイナ。
一番安い(といっても910円する)ハンバーガーが余計なソースもなく肉肉しさが際立っている。
サイズはノーマルだと1/3lbsで食べ応えも十分だが、店によっては更に1/2lbsへのサイズアップや1/4lbsへとサイズダウンも可能。その分たしか100円ぐらいノーマルより高くなったり安くなったりする。
次に好きなのは直火焼きがスモーキーでサイズも大きいバーガーキングのワッパー。

投稿: | 2024.07.15 19:02

投稿: | 2024.07.15 18:58
追加です。

【ウソだろ】謎うなぎがまさかのカップメシ化! 日清「謎うなぎ丼」を食べてわかった2つの感想
https://rocketnews24.com/2024/07/12/2311073/

投稿: | 2024.07.15 19:06

 当地にもあるけど、まずもって高価>クアアイナ
 価格を考えたら、普段使いはマック一択。クアアイナは、年一回くらいしか行かない。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.15 19:06

>柔道死傷事故

柔道稽古をさせるなら「受け身」ですよ。
受け身稽古ならどれだけさせてもマイナスにならない。
倅達の剣道部の最初の顧問が、「剣道も段持ちだけど柔道のスペシャリスト」だったので、二人ともしつこいくらいに受け身の練習をさせられましたね。
「剣道も倒れる。柔道よりも重い装備を上半身に付けているので倒れた時の危険度は高い。」
特に後ろへの転倒を想定した受け身練習がめちゃくちゃ多かったようです。

武道は結局のところ指導者次第で、深刻な事故が発生するかどうかに繋がると思います。
まあ、運動部なんでケガは付きものですけどねw
湿布、絆創膏、サポーターは三種の神器ですw

>蓮舫嫌い

蓮舫が嫌われているんじゃ無い!立民嫌いが真相だ!って言われると
「それはそうなんですけど、ウチらはいいけど先生的には厳しくないですか?」

立民だって分かっている候補者じゃ都知事になれないって事になるし、下手すると立民の推薦すらダメって事になる。

でも自民は絶対嫌な先生だと、勝つ為にどこを推します?

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2024.07.15 19:09

>クアアイナ

今どきちょっとした外食ですぐ千円超えるので、ククアアイナも一番安いハンバーガーを頼んでドリンクを「水だけ」にすれば競争力が出てくる。
そんなクアアイナも家族と出かけたハレの日だけ。年に3回ぐらい。しかしあの肉肉しさは他に知らないので止めるにやめられない。

投稿: | 2024.07.15 19:14

>※ 自国より“強い”戦闘機を輸出して大丈夫なの!? ただし高性能すぎてもダメ 同一機種なら強いのはドッチか
>気になっているんだけど、ウ国へ供給されるF-16って、タイプは何なのかしら。さすがにV型はまだないと思うけれど。

F-16AM/BM (F-16 MLU)とのこと。
詳しくは以下。

ようやくロシア戦闘機と戦える…! 間もなく誕生「F-16ウクライナ仕様」で戦況が激変するワケ
https://trafficnews.jp/post/132772/2

投稿: | 2024.07.15 19:27

陸自奄美駐屯地でミサイル部隊の発射準備訓練 初の公開 鹿児島

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/1295370?display=1&mwplay=1

新たなニュースかと思いきや、一昨日のネタですぬ^_^;。けど、これだけ訓練して射てる実弾わ1発だけなんですかね...?

>>>オスプレイ

それこそ清谷さんが提案されたように、海空に何機かずつ移管した方が宜しいのでは?特に海なんて完全にUH-Xの選定は雲散霧消したんでしたか?何なら陸の機体と併せてコレを買うとか↓

米海軍オスプレイ、日本に初配備 岩国基地へ、最新鋭機F35Cも

https://news.yahoo.co.jp/articles/f891317813795f88b65431e4301dd83abf0425e9

投稿: KU | 2024.07.15 19:33

>特定秘密、海自現場と乖離 「漏えい」定義も認識せず 不正常態化、複合的要因

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a6cbc2254b01b5954fda48006a0b6952ea88862

>特定秘密を外部に漏らすだけでなく、特定秘密を扱えない無資格者が知り得る状態にすれば「漏えい」と定義される。

これねえ、CICだけならともかく艦橋も含まれるとなるとかなり厄介。

https://www.mod.go.jp/j/press/news/2024/07/12a_01.pdf

>艦艇の戦闘指揮所(CIC)又は艦橋で発生

>艦長が艦橋で指揮をとるに当たり、CICからの情報共有が必要な場合は、特定秘密を取り扱うことができる端末を設置していた。

共同訓練の際に相手国の艦から派遣される連絡士官や随員、NATOやANZACはともかくASEANや中国が米豪遮断作戦を企ている太平洋島嶼国とかどうなんでしょう?まさか艦橋の外に立たせておくのでしょうか?
ああ大統領が代ると政策が大転換する厄介な隣国もありましたね。

投稿: 怪社員 | 2024.07.15 19:38

>出版社の事務の方、これは大変だ

 これまじ大変でして、出版社の取引先のフリーランスって、われわれみたいにインボイス関係無くふんだくられる相手が、ほんの1%前後で、あとはもう、その手間を掛けるだけ出版社にとっては赤字という、ほとんど一度きりのお付き合いの皆さんが多くて、講談社クラスの大手にならないと、とてもそのコストを被れないんですね。

>自民は絶対嫌な先生だと、勝つ為にどこを推します?

 都民でなくて良かったとしか言えないですね。
ただ、人気投票なのは、都知事に限らず、昨今の都市部の選挙って、神奈川も関西もほんにポピュリズムな人気投票で、千葉くらいでしょう。まともな首長がいるのは。

>いつになくずいぶん高齢者寄りな。

 資産もっているジジババからはちゃんと取れというのと、いつ病気になるか解らないのに、救急車呼んだら、それ払えというのは別だと思うのよね。つまり病院の窓口負担と救急車は、そなんに等価ではない。

投稿: 大石 | 2024.07.15 19:40

※ 独りで戦い、生き抜いた――安楽死した日本人女性

まず何より、自殺はだめ、絶対!という固定観念を捨てさせるべき、と思いますが。
この自殺をさせない、さらには死なせない考え方がどれだけ多くの人間を苦しめているか。
加えて、自殺すると地獄に落ちる、という宗教的な教えを撤廃させる、です。
その一点で宗教には悪意を感じます。
と、死ぬ自由や権利を認めることから始める必要があるのでは
・・自殺を許さないという社会通念があるからこそ死ねる環境や場所がなく、ゆえに迷惑な自殺方法を、例えば電車飛び込みやビル屋上からの飛び降りをしてしまう原因になっていると思います。


※ 警察学校で柔道訓練中 頭を打った20代女性巡査

ということは私のバックドロップは警察官にも通じると。
コンビニで買い物をしている制服警察官の無防備で無警戒な背中を見ると後ろに投げたくなるわけですが。

投稿: ぱれっと | 2024.07.15 19:41

>バーガーキングのワッパー

スモーキーな「バーベキュー感」のある味でトマトも入っていて好きなんですが、子供がマクドナルド好きなので、なかなか行く機会がないです。マクドナルドは味はそこそこで値段も変わらないのに。

>警察には柔道・剣道の他に、逮捕術という武芸もあります

まぁ警察学校を出ると、ほとんどの人は柔道も剣道はやりません。好きな人は朝早く来て道場でやりますが、逮捕術はさらにやりません。
逮捕術より杖道のほうがやる頻度は高いかな。

投稿: 公安 | 2024.07.15 19:41

>神奈川も関西もほんにポピュリズムな人気投票で、千葉くらいでしょう。まともな首長がいるのは。

供託金を値下げすれば多様な候補者が現れ、まともな首長を選べるようになる。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
今回の都知事選挙でそんな考えは甘かったと思い知りましたね。

山本弘氏の著作で「リトルガールふたたび」というディストピア小説があります。
衆愚政治の行きつく先は…みたいな話ですけれど、そのうち実現してしまうのではないかと思ってます。

投稿: 未 | 2024.07.15 20:08

>あとは味の好みかなあ。個人的には味はバーガーキング一択です。ちなみに好きなメニューはアボカドワッパーです。
byパネパネボリョッソヨ様

 おお、同士よっ!

 全国津々浦々のマック派閥に押される形でバーキン派が肩身が狭い思いをしている中で、大変に心強いサポートを頂き私百万の援軍を得たかの様な思いになりました。

 あのスモーキーさが癖になるフレイムグリルのパテの魅力を事あるごとに布教していこうではありませんかっ!

 バーキンは良いぞぉっ!

投稿: 北極28号 | 2024.07.15 21:03

>バーガーキング

 私、本当は、フィッシュバーガーを食べに行ったんです。あれモスにもあるから、当然バーガー屋を名乗るからにはあるだろうと。
 所が、バーガーキングって、肉ものしか売ってないのねorz。

投稿: 大石 | 2024.07.15 21:07

>ウ国へ供給されるF-16

 普通に素人質問で申し訳無いのですが、それこそ現代大戦略に出てたレベルの「熟女」とすら言えるF-16を数十機レベルでウクライナに渡したとして、ゲームチェンジャーになるとは思えないんですけど…

投稿: 北極28号 | 2024.07.15 21:14

現在の立憲民主党って文芸方面の人がシンパにいないよね。よその党も似たり寄ったりかもしれないけど。政治というのが人文的に見放されてるんじゃないかな。

投稿: | 2024.07.15 21:16

>26年度に介護職員25万人不足

社会保障費を削減したいなら答えは「どうもしない」一択でしょう
人が集まらなくて給料を払う相手がいなくなるわけですから、勝手に人件費削減できて良いのではないでしょうか

投稿: | 2024.07.15 21:19

政治が吉野家みたいに殺伐としちゃったんだよね

投稿: | 2024.07.15 21:20

>「電動キックボード」新たな“兄弟”マシン登場に心配の声も… 公道の「迷惑車両」とならないために必要な意識とは

https://news.yahoo.co.jp/articles/f215efe09250d28809a5fd831f3596b625df09d2

>「特定小型原動機付自転車」に該当するため、16歳以上は免許不要、ヘルメットは努力義務となっている。

自転車や電動車椅子も含めて全部ナンバープレート付けて自賠責必須にしちゃいなよ。
運転者のモラルに期待する乗り物など今の日本では不可能。

投稿: 怪社員 | 2024.07.15 21:26

>クルックス容疑者

https://www.bbc.com/japanese/articles/c880gm43l5go
「でも特に変わってるとかではなくて、いつも親切だった」
「そこにいたけど、彼と仲が良かった人がだれかいたのかどうか、思いつかない」
「特に彼を気にしたことはないけれども、普通だった」
「普通の男の子」
「特に人気があるというわけではなかったけれども、別にいじめられていたわけでもない」
「誰かの悪口を言うとかそういうことはしない、いいやつで、こんなことができるなんて思いもしなかった」

投稿: LbyNS | 2024.07.15 21:28

フィッシュバーガー、いいですよね。白身魚フライとタルタルソース、キャベツ千切り。出来立てのアツアツが美味しい。ボリューム的に上のバンズを剥がしてますが。

投稿: | 2024.07.15 21:40

>石丸
自分もアレが彼の素の姿だとか、アスベだとは思わないですね
計算ずくで欧米で成功しているポピュリストたちの手法をなぞっている
(それが上手く行っているかは別問題だが、今のところは上手く行っているからこの知名度を得たんでしょう)
今、ネットで化けの皮が剥がれてかのように扱われてますが、これも欧米のポピュリストたちが通った道で既定路線だと思います

投稿: | 2024.07.15 21:41

全国チェーンだとバーキンが一番美味しいが、店が少ない。クアアイナは味は美味しいが、あの値段だと個人店の美味しいハンバーガーが選択肢に入るなあ。都内ならJack37かファイヤーハウスか。

とはいえ、やっぱりジャンクフード感のあるチェーンも嫌いになれないね。モスは合い挽き以外のメニューしか選べないが。

投稿: BA | 2024.07.15 22:34

ファイヤーハウスはコーヒーを付けると2000円くらいになりますが、払う価値のある美味しさです。

投稿: 残躯天所赦 | 2024.07.15 23:20

>万一、バイデンが再選されるようなら、またその声が盛り上がるでしょうね。
曰く、世界中で内戦のような事は起きやすくなる。そのリストの上の方にいるのがチャイナで、
党を構成する支持層の変化によっても米国もそうだ、と。
そして今回のトランプ暗殺未遂はその始まりに過ぎない、と。

もっとも日本でも対策を強化するということは、単純な現象じゃないということでしょうね。

>「適当な審査を経て、誰でも安楽死を認める」
前までは〇にたくなったらどんどん逝けるようなのが必要だ、と云ってた様に読み取っていました
日本人にどんどん自裁させて外人さんをバンバン入れれば一部の人達的にはハッピーエンドなんでしょうか

70年代の1街区の若々しい家族たちの一堂に介した写真なんかを見る機会があったのですが、色々な人達で構成されて、みんな素朴で今より表情が明るいですね。
決して良い事だけでは無かったし、治安は良かったわけではないけれど、
>なぜ日本は「安すぎて質の高いサービス」だらけ
今みたいに悪意をもった環境に晒されて弱らせたりせずもっと活き活きとしていた時代だったかと。

>資本主義がいよいよどんづまりに来たのか、あるいは中産階級というのが、オートメ化するまでの徒花、単に通過点でしか無かったのか?
主観的には2000年から始まり一気に農村の老化したスペインの光景とかはショックですね。
そして2000年代は米国のブーマーの資金が、そして最近日本ではNISAみたいな方法で集められた金が途上国の都市化を
過去よりさらに効率よく実現し、それらの地域も少子高齢化していくのでは
みんなその事業を推進する為の労働力だった訳です それでも担い手の層は老後も手厚いサービスを得ています
でもブーマーJRは?ミレニアムは?Zoomerは?ジェネXは?ということですね
(ぶっちゃければ新しい「綺麗な世代構成ピラミッド≒人口再生産」は60年後にならないと出来て来ない!)

>あら、意外に効いているのね。
埋め立てた島もだんだん状態が悪く成ってないですか
大陸国は海洋国を兼ねることが出来ません
海の事は海の国にまかせておけばいいんです

>※ 中国が「食料増産」へ大号令 でも強引すぎ? 
曰く、チャイナの農業は「ガーデンワーク」(家庭菜園) 肥料を輸入出来ていてもです。
人の出したものを高額で取引する社会形態に退化した姿をスマホで撮った画像で見られる時代が来るんでしょう

投稿: Viento | 2024.07.15 23:58

>蓮舫

「かどや」さんのXを一部引用。
>30年前に北野ファンクラブで高田文夫に「嫌なら国に帰れ!」と言われても、たけしに「芸能人の誰とヤッたんだ今まで?スーパーJOCKEYに吉田栄作が来た時に股間を…」と言われても笑っていたのにさ。
https://x.com/kadoya1/status/1812134775869804876/video/2

ヘイトとセクハラ。30年前でもこれはアウトだろう。

>ハンバーガー

立石バーガーもよろしく。オニオンの入ったのが美味しい。最寄り駅は立石ではなく堀切菖蒲園。もしかすると代替わりしているかも。

投稿: シーアルローテ | 2024.07.16 01:12

>蓮舫嫌いの正体
 ”嫌う”まではいかなくても、”好かれていなかった”のは事実だと愚考。
 今回の都知事選でのダメポイントは、共産党色が前に出すぎちゃったから。

>有権者は、蓮舫が何をやってきたかなんて知らないでしょう。
 確かに、具体的にナニやってきたか知らない人は多いでしょう。
でも、「いつも怒ってる人」とか「常にだれかを責めている人」というイメージはありますよね。
そして。
 事業仕分? 二重国籍? マジコン? 夫はペットイヌ以下発言? 男が泣くな発言? 他諸々。
 蓮舫氏が何してきたか知ったら余計嫌われると思う。

>蓮舫嫌いだと思っているものの正体は、これすべて立憲嫌いです。
 私はコレに同意できない。
 立憲は立憲で嫌われているし、蓮舫氏は蓮舫氏で嫌われていると思う。
 私は立憲も蓮舫氏も嫌いだけれど、立憲があるから蓮舫氏が嫌いではないし、
蓮舫氏がいるから立憲が嫌いな訳でもない。

投稿: れっさー | 2024.07.16 01:37

>クルックス容疑者
トライアウトで二軍チームにも入れなくて、そのあと在学中、一度も選抜テストを受けにこなかった

それでも130mの距離からヘッドショットできるって凄い武器。それが普通に買えるから凄い。あと、学歴社会だが、裕福な家庭で成績も優れていたのに大学に進学しないんだな。


https://x.com/renho_sha/status/1812503317366669452
しばらくはネットから離れて静養した方が良いよね。何しても炎上するから。


難関私大が1000人に「授業料50%オフ(返還不要)」の衝撃 「国公立並みの学費」を実現させたカラクリ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d700965942b933325d24136b594aec729c9f284

要は、早慶行けるレベルの学生を確保する作戦だよね。正直、早慶行ける学生はMARCHを選ばんよね。

投稿: 公安 | 2024.07.16 06:59

>蓮舫
好きじゃないけれど、期待していただけに選挙の焦点を誤ったのが残念でした。
結果論ですが、あれこれ言うよりも、労働問題などに焦点を絞るべきでしたね。
先生も指摘されたが、殆どの都民には神宮の森なんてどうでもよい話だった。

東京ならば、プラットフォームビジネスの雇用制の問題、公立校教師に代表される過剰労働問題などに切り込めた。
東京で制限が加われば、規制が拡大する事は出来たから、非常に残念です。

>トランプ暗殺未遂
弾丸の衝撃波で負傷したことを考えると、かなり危険だったのですね。
総統並みの運の強さ。
不完全な銃で即死した安部元首相と比較すると、運なのか、
それとも警備体制のダメさが、より酷かったのか。

投稿: 外資社員 | 2024.07.16 07:13

>わずかな動作で命拾い トランプ氏、銃撃を回顧 米メディア  時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/60e6b869db6af311dc70196bf67b6b69ce23bad8

映画しか観てませんが、オリジナルの「ジャッカルの日」のオチ(歓迎の花束?を受け取る為に狙撃対象が前屈みになるタイミングが弾着の...)みたいな

>犠牲者はトランプ氏の左後方に座っていた。撃たれて一帯は血の海に...映像から見えた直後の現場 安部かすみ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/007263c46b4ebf16b801c3354c87255a1c7a6772

逸れた弾丸の起こした悲劇(コラテラルダメージ?)

>【速報】トランプ前大統領が正式に共和党の大統領候補に
by TBS
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d90dc9979de3b7b84613c8dc8a2f9f2a25e2777

そして歴史の歯車は...

投稿: HI | 2024.07.16 07:34

>>不完全な銃で即死した安部元首相と比較すると、運なのか、
>>それとも警備体制のダメさが、より酷かったのか

山上の持っていた凶器は、銃身を詰めた黒色火薬の手製火縄銃だったため、至近距離で撃たないと当たらなかった。
それでも、一発目は外している。
二発目を撃つまでの数秒間、SPは、ほぼ棒立ち。
その間、山上はさらに距離を詰めて二発目を発射。その距離、5m弱、今度は命中した。
すぐさまSPが山上を路上に押し倒したが時すでに遅しだった。

山上がトランプを撃ったライフルを持っていたら、遠距離から撃ち殺したあとSPに取り押さえられることもなく悠々と逃げおおせていただろう。

それだけ、あの時の警備はザルだった。

投稿: (´;ω;`) | 2024.07.16 07:40

>>トランプ氏、副大統領候補にバンス上院議員を選出…白人労働者層を描いた回想録がベストセラー
>>http://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident/20240716-OYT1T50003/
>>オハイオ州出身のバンス氏は、2016年出版の回想録「ヒルビリー・エレジー」で、製造業が衰退した「ラストベルト」の一つである同州の貧困に苦しむ白人労働者層の姿を描いた。

白人労働者階級出身で、進学費用を稼ぐため軍に入隊しイラクにも派兵されている。
大学卒業後、出世して投資会社の社長に就任しエスタブリッシュメントの仲間入りをした。
この本を読む限り、この人は隠れリベラル。
大統領になったら、トランプよりは良い仕事をすると思う。

投稿: (´;ω;`) | 2024.07.16 07:53

>>ロン・ハワード監督、エイミー・アダムス&グレン・クローズ主演『ヒルビリー・エレジー -郷愁の哀歌-』
>>http://www.youtube.com/watch?v=I425ysqm0m8

ネトフリでドラマ化されてた。
自分は見てないけど、原作が原作なので、多分おもしろくない。
暇と余裕のある人は見てくなんしょ。

投稿: (´;ω;`) | 2024.07.16 08:01


>>茶請け@ttensan2nd
>>http://x.com/ttensan2nd/status/1812556783539601671
>>改めて安倍元総理の時の奈良県警のクソっぷりを整理。

ああ、そういやそうだったな。
比べるのも失礼なレベル。

投稿: (´;ω;`) | 2024.07.16 08:14

> J・D・バンス上院議員(39)

若いですね。
4年後は43歳、民主党は若い芽がどこまで出てくるのか。

投稿: BT | 2024.07.16 08:16

そもそも蓮舫は無所属で出だし
連合が小池についているので
立憲民主は推薦すらしていないし
泉代表も応援していない
立憲で応援したのは野田と枝野と辻元

投稿: | 2024.07.16 08:31

暇ネタですみません
>「わび寂びをぶち壊す商品見つけて笑った」 米国で熱烈支持を受ける“効率化茶道具”に「ちゃ待てよ」「文明の利休」 by ねとらぼ
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e988fdd5b191a21cc76311451689c3650f02fce

だからアメちゃんとかには...

投稿: HI | 2024.07.16 08:36

>この本を読む限り、この人は隠れリベラル。
トランプに絶対忠誠、ウクライナ支援も反対の人ですし、執筆当時はともかく、隠れリベラルとはとても…。

投稿: | 2024.07.16 08:42

「蓮舫が何をやってきたかなんて知らないでしょう」

もともと何もしとらんタレント政治家蓮舫の価値を考えるのにどうでもよい基準ではある
「生理的嫌悪」だったらなおさら蓮舫の喋りやツラが嫌いな程度で話は終わる

投稿: abcd | 2024.07.16 08:42

>>>「わび寂びをぶち壊す商品見つけて笑った」 米国で熱烈支持を受ける“効率化茶道具”に「ちゃ待てよ」「文明の利休」 by ねとらぼ

やはり、ヤンキーにわび寂び萌えを理解させるのは無理がある。

投稿: (´;ω;`) | 2024.07.16 08:43

>>「改造車内で若い兵士の腎臓と眼球摘出」 元中国医師が「臓器狩り」証言、台湾で会見
>>http://www.sankei.com/article/20240715-VOFN6V4IBNMPRI4O5IYN2YT4CM/
>>手足を縛られた若い兵士が軍の監獄から車内に運ばれ、麻酔を使わないまま左右の腎臓が摘出された。

麻酔無しでの腎臓摘出したら臓器が使い物にならなくなると医学クラスタからツッコミが入っている。
一応全国紙の端くれなんだから、あからさまな嘘には注釈入れろよ。
それとも記者に医学知識皆無で何の疑問も持たなかったのだろうか?

投稿: (´;ω;`) | 2024.07.16 09:16

朝日新聞政治部今野忍記者のXが蓮舫揶揄で炎上気味

投稿: hide | 2024.07.16 09:22

>ロン・ハワード監督、エイミー・アダムス&グレン・クローズ主演『ヒルビリー・エレジー -郷愁の哀歌-』

 へぇ、ネトフリなんだ・・・

 個人的なド偏見なんだが、ロン・ハワード監督に対する認識が「極上の食材を使って60点の料理を作る天才」というものだから、あんまり食指が動かないし触手も伸びないかなぁ…


>あまり強い言葉を遣うなよ…

「ビジネス下半身不随」「有名になりたくてわざと事故に」車いすアイドル猪狩ともかが中傷に苦言
https://news.yahoo.co.jp/articles/90d85f6b57f0ac9adaa6ad4d5c8f3cdf3a3430d5

 バカに見えるぞ。

 でもまあ、つけるクスリ飲んじゃう様な手合いは今後も次々ターゲットを替えて似た様な「強い言葉」を言い続けるんだろうなぁ…本当に必要なのは本人自身で鏡見る勇気なんだろうけど、多分一生気が付く事も無くその生涯を終えるんでしょうな。周りに多大なる迷惑だけを残して。

投稿: 北極28号 | 2024.07.16 09:44

>あまり強い言葉を遣うなよ…
話の本筋での反論ができなくて、人格批判をやりだしたら、
論戦としては負けなんですよね
(ま、議論の勝ち負けそのものは、あまり大きな問題ではないだけどね)。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2024.07.16 10:08

電動茶筅
王様のアイデアや100均グッズ的でアメリカも日本に近づいてきたんではないか?

投稿: | 2024.07.16 10:08

>石丸伸二氏

深夜のバラエティー番組で普通の対応しているところを見てもTPOに合わせている。敵認定したものには容赦せず自分の論理で詰め寄る。そこが既成のものに飽き飽きした若者には受ける。

投稿: メカ屋 | 2024.07.16 10:13

>電動茶筅
日本はそれを百均で売るがアメリカは六千円の値付けで売る。適正利益とは?

投稿: | 2024.07.16 10:30

朝日の記事ですが
>月の地下洞窟を発見か 深い縦穴を分析、有人基地の一等地として有望
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac18171d2736dd23a762e6534e2817d1719e1f09

ナ●の残党なUFOが出て来たり...(マテ

投稿: HI | 2024.07.16 11:20

>月の地下洞窟を発見か 深い縦穴を分析、有人基地の一等地として有望

地下洞窟を友人基地に利用、というのはもともとは日本発、日本オリジナルのアイディアだったんだけどなぁ。

投稿: himorogi | 2024.07.16 11:23

誤:友人基地
正:有人基地

投稿: himorogi | 2024.07.16 11:24

蓮舫が連合会長をタゲったのは揶揄という格好をまだしもつけているけど
今野記者はそれを揶揄でなく直球で批判してねか

投稿: abcd | 2024.07.16 11:35

>>>「わび寂びをぶち壊す商品見つけて笑った」 米国で熱烈支持を受ける“効率化茶道具”に「ちゃ待てよ」「文明の利休」 by ねとらぼ

茶道って、侘び寂びというよりパフォーマンスに価値置いてるわけで。

>ダ同然のお茶を「1杯5000円」で売り出し大逆転…佐賀・嬉野の茶農家が"薄利多売"をやめて起きたこと アルバイトをしなければ妻子を養えなかったのに… | PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/83560

ただ、茶道用にも電動茶筅は昔から売ってて、これは年寄りが茶筅上手く使えなくなったときのため、要するに補助具枠。

>日本はそれを百均で売るがアメリカは六千円の値付けで売る。適正利益とは?

この補助具枠の電動茶筅は、ネット通販で探してみると、一万から二万の間で売ってる。

投稿: himorogi | 2024.07.16 11:37

>Police Officer Found Trump Shooter on Roof Minutes Before Shooting: Report - Newsweek
Google翻訳>警察官がトランプ銃撃犯を銃撃の数分前に屋上で発見:報道 - ニューズウィーク
https://www.newsweek.com/police-officer-found-trump-shooter-thomas-matthew-crooks-roof-minutes-before-shooting-report-1925027
Google翻訳>その時、地元の警官が屋根に登り、クルックス容疑者と対峙した。クルックス容疑者は警官にライフルを向けた。警官は梯子を下りたが、クルックス容疑者はステージ上で演説中のトランプ氏に向かって素早く発砲し、その時、米シークレットサービスの対狙撃兵が彼を撃ったとAP通信は伝えた。

トランプ銃撃犯、射撃前には通報され、警官が屋根に登ったけど、銃向けられて引っ込んでしまった、と。

投稿: himorogi | 2024.07.16 12:13

茶道具に詳しい人もいた。
さ、どうする。

投稿: | 2024.07.16 12:33

『1秒未満で銀河を移動「ワームホール航法」の基礎理論を解説!!』
https://nazology.net/archives/84705
 いつの日かと恐れていた いつの日かと夢見ていた 心目覚め 翼広げて 旅立つ日 ダグラム♪
 ワープではなくて、ワームホール航法で恒星間飛行を描いたのは、多分ダグラムのみ。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.16 12:36

プラズマで生命を活性化! 農薬不要で成長2倍のプラズマ農法から奇跡のプラズマ治療まで

https://web-mu.jp/column/43900/

ムーやし、アレな記事かと思いきや至って大真面目な内容ですた^_^;

投稿: KU | 2024.07.16 12:44

にっぽん縦断 こころ旅

2024.7.15 「こころ旅 2024年 秋の旅」の放送が決定しました!

https://www.nhk.jp/p/kokorotabi/ts/PKRKV54PVL/blog/bl/pVmlWJrNO0/bp/pNn1dyVrnD/

火野さんの腰痛が悪化したとかで、5月辺りから新作の放送が中断していましたけど...

投稿: KU | 2024.07.16 12:48

>プラズマで生命を活性化! 農薬不要で成長2倍のプラズマ農法から奇跡のプラズマ治療まで

本邦には昔から「電波農法」(植物波農法)というものがあるんやで。

>静電三法 発刊にあたり
http://www.narasaki-inst.com/seidensanpou.htm

投稿: himorogi | 2024.07.16 12:57

>ナイーブなのかアホなのか

堀江貴文氏、トランプ氏銃撃巡る膳場貴子「サンモニ」発言に私見「人の心はないね。。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c7a0ed18128b48cae854124890f2c6a006f8ba9

 これまた、「人の心」とは大きく出ましたなぁ…バッカじゃねーの?w

 それ等も全部ひっくるめての人の心でしょうに。

 それにぶっちゃけ「サンモニ」でしょ?「そう言った人達」のラストリゾート、金城湯池な訳で、言わせてやれよってのが正直な気持ち。それに更に言っちゃえば、そう言う視点の見解ってのも必要ですよ。

 まあでも、今後必要な点があるとすれば「意識が高い」方達に置かれましては、

「あの事件はトランプ陣営の自作自演だ」とか
「撃たれるトランプに原因がある」とか
「あんなので評価上げるやつは反知性だ」とか

 そう言う事を思っていても言葉に出す事を我慢出来る想像力と共感性を持っている事が試される訳です。

 それは、「フランシーヌなど己になんの関係もない」と言ってしまったが故に瓦解してしまったドットーレと同じ結末になるか否かが試されているんだと思います。

投稿: 北極28号 | 2024.07.16 13:18

結局ポリコレに文句を言ってる連中も自分好みのポリコレを振り回しているだけ。
トランプの事件で「確トラ」と言った人間はみんな膳場貴子と同趣旨なのに。

投稿: | 2024.07.16 13:30

〉ドラクロワ

さっきまで硫黄島かと思ってた。

投稿: | 2024.07.16 14:45

>多分ダグラムのみ

翠星のガルガンティアに出てくる宇宙船はワームホールドライブ

投稿: | 2024.07.16 20:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« トランプ暗殺未遂 | トップページ | 副大統領候補 »