海幕長辞任
大ニュース続きで休めない _| ̄|○ 。明日はお休み。本日サイト巡回無し。フォント指定&URLリンクお休み。
※ 海自トップが引責辞任へ 特定秘密、無資格隊員ら10年近く違法運用
https://digital.asahi.com/articles/ASS754251S75UTIL031M.html?iref=sp_national_top__n
*海自の特定秘密、ずさんな違法運用が常態化 民間に厳密さ求める裏で
https://digital.asahi.com/articles/ASS7544MRS75ULOB01DM.html?iref=sp_extlink
朝になったらびっくり! 前日に続いて土居さんのスクープです。
案件としては、少なくとも海幕長の首を飛ばすような案件ではない。もう海自って、くだらんことで、トップの首を飛ばすのねorz。
そもそもが、このルールは運用に無理があることは、当の海幕が一番良く解っていることでしょう。人員が限られる護衛艦上で、そんなんもん一人何役もこなさなきゃならないのに、資格のあるなしなんて悠長なことは言ってられないでしょう。
で、これは週末のスクープということを考えても、事前から用意されていた話では無い。その前日の裏金の話が出て、どの道これは、部隊ぐるみの不正だから、トップは何処かで責任を取るしか無い。だからそれをひっくるめて、じゃあ辞めましょうと。理由がこっちになったのは、これから事態解明なのに、トップがいきなり責任取って逃げ出す形になることを避けるためでしょう。
※ 焦点:自衛隊に迫る「静かな有事」、少子化で採用難
https://jp.reuters.com/article/japan-selfdefenseforce-recruit-idJPKCN1LZ19X/
これはロイターさんの、国内記者団による総力取材記事です。ロイターの防衛記者・いつもの久保さんの名前は無いけれど。でも、自衛隊員募集の最後の壁はパワハラ要素ですよ。
※ 国民生活を崩壊させた第2次世界大戦時の軍事費膨張… 岸田政権の防衛費大幅増は「戦時財政」をなぞっていないか
https://www.tokyo-np.co.jp/article/338230
をひ! 東京新聞よ。お前達には、国防費とは桁違いの社会保障費が目に見えないのか?
※ 英総選挙きょう投開票、「穏健」労働党が大勝見込み…スターマー党首が左派色改め現実路線へ回帰
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1c191a23773840632e01d4b9e1e87d60f8ec439
>推し進めたのが現実路線への回帰だ。党首就任から4年間で少しずつ政策の修正を重ね、基幹産業国有化など左派色の強い公約の多くを取り下げた。
あうあう _| ̄|○ 。立憲でこれが出来ないかと言えば、決してそんなことはない。支持母体の連合はもう右旋回しているんだから。
所が、今の執行部はへたれだから、たかがSNSの限界左翼のエコーチェンバー(集票力ゼロ!)から文句言われたくないから、何の影響力も持たない、ただ口煩いだけの情弱な左派を引きずって、この10年、ひたすら自滅を繰り返して来た。
※ プーチンの本当の狙いはウクライナの領土ではない…小泉悠「ロシアの軍需工場を狙わないと最悪の結末になる」 放っておけば「ロシア完全勝利」にどんどん近づく
https://president.jp/articles/-/83201
フランスの右派とかは、プーチンの野望とかもうどうでも良くなっているのよね。それを欧州大国で唯一気にしているのが、他人の戦争のために二度もドーバーを渡る羽目になったイギリスというのは皮肉な話です。
※ 高齢不安のバイデン氏「睡眠のため20時以降の仕事減らす」 米報道
https://digital.asahi.com/articles/ASS747KWRS74SFVU1YFM.html
ありがちな惚けではなく、パーキソン病の典型的な症例だという話が出ていますが、そういうことなのでしょうね。医者の診断書を添えて堂々と退場すれば良い。
※ 池袋暴走事故遺族らを中傷容疑 鑑定人ら2人書類送検―警視庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024070400545&g=soc
なんでこんなことするんだろう。
※ JAXAサイバー攻撃、不正侵入1年で4回 対策後にスパコンも標的
https://digital.asahi.com/articles/ASS753515S75UTIL01WM.html?iref=comtop_7_03
もうケーブル繋ぐな! 何かしたければ、相模原まで出張してこい! しかないじゃん。
※ 「AIが人間をロックし正確に狙う機関銃...」イスラエルが開発、パレスチナ難民キャンプに配備した
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/10/ai-66_1.php
誰でも撃ち殺して構わない戦場なら、24時間警備に就いてくれてそら便利よね。使わないという話はない。
※ 「鬼すぎない?」 大正製薬の広告が“性差別”と物議…… 男女の“非対称性”に「昭和かな?」「時代にあってない」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2407/03/news185.html
さすがにこれはアウトだろうw。炎上を狙ったとしか思えない。
※ 今朝の空虚重量 73.1キロ
※ 有料版おまけ 回線争奪戦
| 固定リンク
コメント
>「中国軍進出に対応するため馬毛島を”一夜で修復可能な不沈空母”に...」鹿児島の無人島「軍事要塞化」《幻の計画書・内部資料入手》
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf22825bfcce546860893120943abb813857839a
>菅さんも「日米関係で久々のヒットだ」と前のめりに…軍事要塞と化した馬毛島《幻の計画書》の全貌
https://gendai.media/articles/-/131604?page=1&imp=0
現代の炬燵記事?ですが、前線に近過ぎるし、弾道ミサイルだの巡航ミサイルだのの飽和攻撃喰らったら修復なんて...
投稿: HI | 2024.07.06 10:13
>※ 焦点:自衛隊に迫る「静かな有事」、少子化で採用難
アメリカでは、どうやって人を採用しているのかという話です。
13分14秒の動画です。
質問コーナーをやってみた!
https://www.youtube.com/watch?v=a4WMT3cTg4Y&t=579s
どうやって軍に入ったのか(4分49秒あたり)
投稿: | 2024.07.06 10:17
ご免。なんでこの人はこんなに日本語が上手いの?
あと、45より9ミリだ! という話は面白いね。あれガタイがでかい雨ちゃんに聞くと、9ミリは女が使うもんだ! と返ってきそうだけど。
投稿: 大石 | 2024.07.06 10:25
>※ 英総選挙きょう投開票、「穏健」労働党が大勝見込み…スターマー党首が左派色改め現実路線へ回帰
GCAPどうなることか。
>※ JAXAサイバー攻撃、不正侵入1年で4回 対策後にスパコンも標的
有料記事なので全文読んでないけど、サイバーアタックの要諦はソーシャルハッキングなので、いくらテクノロジーで整備・防衛しても、大勢の人間が関わる以上、穴はなかなか塞がらない。
投稿: himorogi | 2024.07.06 10:39
おひさしぶりです。
>> ※ 英総選挙きょう投開票、「穏健」労働党が大勝見込み…スターマー党首が左派色改め現実路線へ回帰
現実路線と言えば聞こえがいいですが、実際のところは、親イスラエルでネオコン路線やネオリベ路線の維持。ということですから、国内の失望は相当なものになると思いますよ。
というのも、反ネオコン・反ネオリベ路線の穏健左派政党が約400万票取ったのに、小選挙区制度のトリックで4議席しか取れなかったという事態とこれがセットで起きてるので。
何処かのタイミングで、コロナ禍を超えるような暴動が全国規模で起こると思いますねぇ。
>> ※ プーチンの本当の狙いはウクライナの領土ではない…小泉悠「ロシアの軍需工場を狙わないと最悪の結末になる」 放っておけば「ロシア完全勝利」にどんどん近づく
曲学阿世もいい加減やめたほうがいいと思うんですけどねぇ、小泉先生…。
それをやれば、核なり通常兵器なりでの報復が起きないにせよ、今まで隠然とした形で行われてきた、BRICs諸国などからの西側世界に対する経済制裁が、公然とした形で・しかも、国家間の連携を明確に示す形で行われますよ。
単に、米ドルの基軸通貨からの脱落とか、資源取引等での「西側外し」では止まらなくなってくる。それこそ、中国などが標榜する「自らは戦わずして米国や英国等に圧勝する」と言う目標達成を一気に促進してしまう。
最早、米英にせよ我々にせよ、負けを認めるべきタイミングなんですよ。そもそも、この戦争の開戦直後にSWIFT排除を強引に推し進めて・大政翼賛会よろしく対露制裁や対宇支援を議論もほとんどせずに、西側各国が強行したことへの報復で、ロシアが知財接収を立法した時点で、我々には勝ち目などないと考えるのが妥当でしたので。元から資源産出国の外交関係や工業生産力の問題を考えれば、短期の「一撃講和」以外での西側及びウクライナの勝ち目が薄い状況で、それらがおきた上に、その後のイスタンブール和平交渉の不可解な決裂劇までありましたから。
投稿: 業界インサイダー | 2024.07.06 10:39
>国内の失望は相当なものになると思いますよ。
ならないよ……。国民の暮らしにはどうでもいい話。それって、まさに日本のSNSのエコーチェンバーと同じだよ。
投稿: 大石 | 2024.07.06 10:44
>>大石先生
だといいのですが…階級同士の断裂が激化してる状況下で、新政権の路線で下の方の階級の生活の苦しさがどこまで改善するのか考えると、かなりの絶望感を感じるんですけどね。既にかなり薄くなってる中産階級やそれよりも上の方は変わらないでしょうけど、下のほうがどうなるか考えると、今の外交政策や経済政策を大枠では維持しつづける。というのは、悪手も悪手でしかないと考えてますので。
一時的には下の階級の方での期待感も高まろうかとは思いますが、早々に「裏切られた」と考えることになる。
投稿: 業界インサイダー | 2024.07.06 11:07
> あうあう _| ̄|○ 。立憲でこれが出来ないかと言えば、決してそんなことはない。
できないでしょ。共産党の票がほしいんだし
投稿: | 2024.07.06 11:07
東京がそれで産経がこれだから
老人は絶対
嫌なら維新支持を
隠れ維新の石丸支持を
SF長編小説『三体』で知られる中国の作家、劉慈欣(りゅうじきん)さんの短編作品に『老神介護』(角川文庫)がある。ある日、宇宙船から老いた神々が次々と地球に降り立ち、老後を地球で暮らしたいと望む。
▼神は20億柱にも上り、各国政府は各家庭に分散して受け入れ介護する。神は地球に文明を創造した証拠を示し、人類は神が持つ科学技術の知識に期待し、楽園を築けると夢みたからだ。
▼当初は神を歓迎するが、やがて軋轢(あつれき)が生じ、老神へのDV(家庭内暴力)も起きる。そして神たちは再び宇宙に帰っていく。神が去った空を見上げ登場人物の一人は「人類も、そろそろ老後のことを考えておかなきゃいかん」とため息をつく。
▼そんな未来を考える物語に比べ、生々しい数字でかえって目を背けたくなる、と言ってもいられない。厚生労働省が公的年金の長期的見通しを示した。5年に1度の財政検証結果で、給付水準は現役収入の5割を維持し前回より改善傾向がみえるという。高齢者や女性の労働参加が進み、保険料収入が増えることなどが要因だ。
▼といってもこれで安心してはならない。本紙で識者は検証方法が「楽観的すぎる」と厳しい。人口推計について合計特殊出生率1・36との前提に対し、いまの1・20と比べ来年から急上昇するのは「『神頼み』でしかない」と言う。
▼将来不安を解消し、いかに備えるか。検証結果を我(わ)がこととして理解するとともに、超少子化時代に改めて家族の大切さを忘れないでほしいと願う。『老神介護』で神が去ったのは、憐(あわ)れみの対象として扱われることに落胆したからだった。高齢者をくれぐれも大切に。家族の絆を忘れず、「選択的夫婦別姓」にも飛びつかず、くれぐれも慎重に。
投稿: | 2024.07.06 11:09
>でも、自衛隊員募集の最後の壁はパワハラ要素ですよ。
皇国や大東亜戦争や靖国など、国民主権の否定や軍国主義の肯定を暗に主張する政治的な言動が見られるようになってきたことも影響するのでは。
投稿: | 2024.07.06 11:39
>日本とロシアのミサイル艇同士がにらみ合い!? 北海道沖にロシア艦2隻が出現 自衛隊が警戒・監視
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d384a63d8a4ca1bb641568be6c6ba9d70b2ac0e
>ロシア軍のミサイル艇2隻が宗谷海峡に
投稿: HI | 2024.07.06 12:01
>朝の7時台からネットを使っている。夕方まで一切休まない
時間的に在宅勤務の住人という可能性はある気もしますが、それはそれとして、先生の環境はマンションタイプのVDSLなのでしょうか?
投稿: | 2024.07.06 12:08
>「スーパー円安」恐れる韓国…輸出と経常収支にとって悪材料 : 経済 : ハンギョレ新聞
https://japan.hani.co.kr/arti/economy/50510.html
> 4日の韓国貿易協会の分析によると、世界市場における韓日両国の輸出競合度(2023年)は0.458。輸出競合度は1に近いほど競争が激しいことを意味するが、通常は0.5以上であれば競合度が高いと評価される。
> 特に伝統的な主力輸出分野での競合度が高い。石油製品の競合度は0.827に達し、自動車・部品(0.658)、船舶(0.653)、機械類(0.576)なども比較的高い。韓国経済研究院(韓経研)は最近の報告書で、円安が1%進むごとに韓国の輸出額増加率は0.61ポイント低下すると分析している。
ケンチャナヨ。
投稿: himorogi | 2024.07.06 12:12
>マンションタイプのVDSL
うちは契約はもの凄く早かったのですが、その頃は確かBフレッツという認識しか無かったですね。
マンションの下でどう分岐させているのかの知識は全くないです。
投稿: 大石 | 2024.07.06 12:14
>Bフレッツ
出来る施策ですが、
1)VDSL方式なら光回線(またはLAN)を直接引けるか確認する。
2)ゲームをやらず少々の遅延が気にならないなら、ホームルーター(WiFi)に変更する。
3)先生の挙げられた東急のCATVに変更する
くらいでしょうか。(識者のフォローをお願いします)
ただ、どの方式にしても、結局周辺地域の利用状況に影響されるので、確実に改善するとは言えないのが辛いところです。
投稿: | 2024.07.06 12:37
有り難うございます。
今、Huluでニュースみようとしたら全然始まらないんですよ。計ったら0.2メガだった。もう少しで計測不能orz。
投稿: 大石 | 2024.07.06 12:40
>どうやって軍に入ったのか(4分49秒あたり)
成績のいい高校生に軍が奨学金を出し卒業と同時に軍で上級で入っていま手取りで180万円/月はすごい。防大に入る代わりに普通大学(工科大)でこれをやるから授業料の高いアメリカでは魅力があるんだろうなあ。米軍だと戦死の可能性も高いけど。
投稿: メカ屋 | 2024.07.06 12:45
>皇国や大東亜戦争や靖国など、国民主権の否定や軍国主義の肯定を暗に主張する政治的な言動が見られるようになってきたことも影響するのでは。
日本人の国防意識が低いのは、こんな「政治的な言動」が表に出る遥か以前からずっと一貫している。「国のために戦うか」という国際的なアンケートで、日本は常に最下位。
そして少子化の上、求人が改善すれば、パワハラだの政治的な言動だのがどうの言わずとも、自衛隊の志願者は自動的に減る。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.06 12:46
>計ったら0.2メガだった。
うちは戸建ての光回線KDDIでしたが速度が極端に遅くなった時に苦情の電話を入れて速度が速くなったことがあります。でもまた遅くなったのでNURO光に換えました。ストレスがなくなりました。
投稿: メカ屋 | 2024.07.06 12:53
>>池袋暴走事故遺族らを中傷容疑 鑑定人ら2人書類送検―警視庁
>> なんでこんなことするんだろう。
多分、原告が交通鑑定人の鑑識を否定するようなことを言ったので、勘に触ったのではないでしょうか?
>>※ 高齢不安のバイデン氏「睡眠のため20時以降の仕事減らす」 米報道
老いの一徹って奴かな?
共和党は悪い意味でトランプ党に替わったが、民主党は悪い意味で変われない。
イギリスの労働党ほど柔軟性が無い。
こりゃ、次の選挙で大統領はおろか議会選でもボロ負けだな。
投稿: (´;ω;`) | 2024.07.06 13:00
> うちは契約はもの凄く早かったのですが、その頃は確かBフレッツという認識しか無かったですね。
収容装置や分配装置その他が古くなってる可能性も。
うちはちょうど世紀の変わり目くらいにケーブルインターネットが提供されるというので加入したんですが、CATVだけど、柱上までは当時からファイバーで、柱上から(戸建て)宅内引き込みだけケーブルでした。
親父が亡くなって契約引き継ぐにあたり、諸々見直したけど、1Gコースに変えようとしたら回線が古すぎてここは提供できません、と。
投稿: himorogi | 2024.07.06 13:04
>収容装置や分配装置その他が古くなってる可能性も。
マンションの集線装置付近でファイバーを別宅(つまり他所の契約者)に引き込むとき、固定の仕方が悪くて他のファイバーが曲がってしまい、速度低下というケースもあります。
なので、一度業者に検査してもらったほうがいいでしょう。
最初はちゃっんと工事されてても、あとから工事した時に、変な作業する業者もいるので。
投稿: himorogi | 2024.07.06 13:09
>>「なぜ東京大学には女性が少ないのか?」異色キャンペーンの波紋続く 根底に女性差別があるという見方に対して東大OGが「問題をすり替えている」と批判する理由
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/82c68841e682d53ca4a91e5d5e698bd49a93ee19
>>東大が「なぜ東京大学には女性が少ないのか?」と問いかけるポスターを5月に掲示し、大きな話題になった。
>>「あのポスターは“東大に女子が少ないのは女性差別や構造的な問題”みたいなメッセージを送っているけれど、それは的外れです。東大に女子が少ないのは“工学部の大学”だからです。学年約3000人のうち、1000人ぐらいが工学部です。全国、どこの大学も工学部に女子は少ないでしょう。その工学部の割合が大きいと、全体の中の女子の比率は低くなって当然です」
投稿: (´;ω;`) | 2024.07.06 13:14
>それを欧州大国で唯一気にしているのが
ポーランドを忘れていませんか。
1つのビジョンとして、モスクワを歴史上占領して管理したことがあるのはポーランドだから(大昔ですけどね)
今回もそうすればいいというのがあります。
米国のこの戦争での目的(の1つ)は「モスクワ政府の核兵器の標的から米国(ワシントン)を外す」というのがあるかと。
どういう意味だろう?と開戦直後から何回も考えて見たりしていたのですが、先日宇宙開発に関連した施設がダメージを受けたとかで
なんとなく具体的になってきたのかなぁと思っていました。
ポーランドも進軍し始める状態というのはどういう過程を経れば始まるのか、起きて欲しく無いですが興味深い事です。
投稿: Viento | 2024.07.06 13:33
>東大に女子が少ないのは“工学部の大学”だからです
これは全く正しく、それ故に工学部は(どこの大学でも)女子高生にどうアピールするか話していて、実に気持ちが悪い(仕方ないんだが)
これは大学の問題というよりもその先の問題も絡んでおり、管見の限り男子学生が全体的に仕事以外の人生設計をあまり考えない(リアリティを持たない)のに対し、女子学生の方が妊娠出産の問題を考えて、転勤が少ない、育休が取れる、復帰しやすいなどを就職の条件に入れてくる。そしてそうなるとJTCメーカー系は必然的に不人気になり、機電系は工学部でも女子人気が無い。
またそもそも学部選択の段階で、理学部工学部よりは医療系資格職の方が女子人気が高い。
まあ今後新卒の給与体系が変わればまた話は変わるかもしれないが、少なくとも頻繁な転勤は本当に嫌われているのを自覚しないと、メーカーは厳しいね。男子でも段々嫌がるようになってるもんね。
投稿: BA | 2024.07.06 13:56
>>「鬼すぎない?」 大正製薬の広告が“性差別”と物議…… 男女の“非対称性”に「昭和かな?」「時代にあってない」
大丈夫大丈夫、そんな事気にするよう年齢層はリポビタンなんかに手を出さねえからw
だってオッサンターゲットの昭和平成の遺物みたいな商品じゃないですかリポビタン筆答とする小さい瓶入りの栄養ドリンクって。
広告展開もファイト一発除けばくたびれた中年リーマンが出社前や残業中に飲むみたいなのばっかりで。申し訳程度にくたびれたオッサンをOLや主婦に挿げ替えたりはしてたけど。
エナドリなんて若者ターゲットの清涼飲料水だ。ビジネスマンに愛される医薬部外品の我々とは違う!と余裕ぶっこいてたらエナドリ飲んでた若者が中年リーマンになる時代になって(レッドブルが日本で販売開始したのが2005年だそうです)
俺もオッサンになったからそろそろエナドリは卒業してタウリン入った瓶入り医薬部外品の栄養ドリンクを飲むんだ!とはならないので、エナドリに浸食される一方と。
崖や急流でファイト一発してたリポビタンのCM、暑苦しさを除けばアレが一番エナドリのイメージ戦略に近かったよなあ、と感じてしまうのは皮肉なものです。
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2024.07.06 14:03
https://fanblogs.jp/sstd7628/archive/333/0 のコメント欄から。
>なだしお事件の救済スキームとして、有罪判決を受けて失職した元艦長の再就職支援・仕事受注として始まっています。
>ゆうしお型潜水艦5番艦「なだしお」から、ハープーン発射機能が装備されています。
>ZYQ-1潜水艦指揮管制装置と、米国から輸入したAHWCS(Advanced Harpoon Weapon Control System)の連接プログラムメンテナンス>を元艦長が再就職した会社に随意契約で発注していたそうです。(元艦長はPGC(プログラム業務隊出身)だったため)
>当時は、バッシングを恐れて裏金ルートで救済スキームとなったのです。
>まあろくでもない理由から、裏金スキームが始まっています
つまり裏金で特定の業者へ発注した? 海洋事業部版ブラックプロジェクトか。これは国会止まりますね(w
投稿: keenedge | 2024.07.06 14:51
>東海道新幹線、上下線の一部で運転見合わせ…静岡―掛川間で停電
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dffa4177060bc6428d5d3e11f7d6fa176656758
のぞみが停電で真夏日にエアコンが止まっているとか...
投稿: HI | 2024.07.06 15:07
二木関口時代から日刊ゲンダイと中国新聞は昵懇の間柄だからな
高ぶる石丸伸二候補、集会参加者1400人の半端ない心酔感…政策論そこそこに異様な盛り上が
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/357231
投稿: | 2024.07.06 15:08
故障受け付けに電話した。うちは、ありがちなVDSL回線だそう。
ひとまず、リユースなモデムを送るから様子をみてくれと。
で、VDSL以外の回線に代える方法はあるのか聞いたら、それはまた他の窓口で聞いて欲しいと。
投稿: 大石 | 2024.07.06 15:11
前のエントリーで子ども食堂の名前を揶揄していた人がいたがこれは利用する子供たちへの気遣いであると特例年金をもらい始めた吾輩は考える。この名前のおかげで子どもたちが引け目を感じずに食にありつけるならそれはとっても素敵なことです。
投稿: メカ屋 | 2024.07.06 15:43
石丸氏推しの方って、どこぞこと関係がぁ〜云々ばかりで、中身の反論しないよね。
投稿: | 2024.07.06 16:01
> 故障受け付けに電話した。うちは、ありがちなVDSL回線だそう。
マンションまではファイバーで、各戸引き込みが電話線ですね。
つまりADSLの高速版(ADSLは局舎〜各戸なので距離長いため速度あげにくいけど、VDSLは建物内なので比較的高速)。
> で、VDSL以外の回線に代える方法はあるのか聞いたら、それはまた他の窓口で聞いて欲しいと。
VDSLは電話線使ってますが、光ファイバー敷設するときは、(多分)電話線引き抜いて代わりにファイバー通します。
昔はファイバー曲げられなかったけど、今はプラスチックだから、メタルの導管に通せなくもない。
ただ、電話線は共有部なので、管理組合絡みの話になり、既にファイバー引き込んでる人がいればいいけど、そうでなければ話し合いが必要かも。
また、光とVDSLは、共有部(MDF配電盤)に設置する装置は別物で、MDFに空きがないと物理的に追加できないかも。
うちのマンションでは、Nuro引く時に業者が負担して拡張工事してました。
投稿: himorogi | 2024.07.06 16:58
5G WiFiってのはどうなの?
投稿: | 2024.07.06 17:09
先ほど、イトーヨーカドー曳舟店の店頭近くで蓮舫の応援団が20人くらいいた。買い物客で賑わう夕方に邪魔。
明日は都知事選挙の他に都議会議員、補欠選挙がある。
萩生田の地元、八王子で自民は苦戦。1対1のタイマンになってしまった。諸派の候補に野党票が集まってしまう。
投稿: シーアルローテ | 2024.07.06 17:18
>うちは、ありがちなVDSL回線だそう
今住んでいるマンションはフレッツ光敷設積みでしたが、20年前くらいに住んでいた賃貸マンションでは、管理組合から光回線を導入するための議決委任状が賃貸者にも来て、賛成多数で光回線になりましたけど、大石さんのところではそういうのは無かったですか?
投稿: 。。。 | 2024.07.06 17:25
パリオリンピックのサーフィンってタヒチでやるそうですね。なんだか不憫ですわ
投稿: | 2024.07.06 17:29
>5G WiFiってのはどうなの?
使える使えないの前に、値段だよね。月いくらなのか。
>賛成多数で
ネット使えないと誰も入りたがらないから、管理不動産は、そういう所はわりと気を遣っているはずです。
投稿: 大石 | 2024.07.06 18:16
ググった! 月4千円とか論外。
投稿: 大石 | 2024.07.06 18:18
>エナドリなんて若者ターゲットの清涼飲料水だ。ビジネスマンに愛される医薬部外品の我々とは違う!
レッドブルは大正製薬のリポビタンDに触発されて創業に繋がっているから
基本的な根は一緒
https://www.huffingtonpost.jp/2014/12/14/redbull-inspired-by-japanese-drink_n_6321904.html
投稿: 演歌なとりうむ | 2024.07.06 18:29
>パリオリンピックのサーフィンってタヒチでやるそうですね。なんだか不憫ですわ
会場になるタヒチのチョープーは、チューブを巻く波ができる世界でも屈指のサーフィンポイントです。
高いレベルで競技ができるとあって、選手たちはむしろ喜んでいるのでは?
投稿: PAN | 2024.07.06 18:31
>パリ五輪、サーフィン会場はタヒチ
>不憫です。
これは確認をさせて貰いたいのですが、「不憫」の対象が「誰」なのか?ってのが大変に気になります。
今大会に出場するサーフィンの代表達なのか?
サーフィンしか観戦出来ない観客達(一部の富裕層除く)なのか?
宗主国の身勝手で多数の海外からの観客の世話を押し付けられるタヒチの民なのか?
正直に言って上記のいずれか、あるいは全てであっても、理由によっては深く同意出来るとおもいますし、少なくとも新しい気づきになると思います。
そうです。対象が今大会絡みならば何の問題もありません。
まさかとは思いますが、「不憫」の対象が前大会関係という事はありませんよね?
よもや、前大会のサーフィン代表と観客なんて事はありませんよね?
「今大会はタヒチという世界有数のビーチリゾートなのに!前大会は....orz...不憫で仕方ない。」
という事はございませんね?
不憫の対象が万が一前大会関係だと千葉県民の一人として次の言葉を贈る事になります。
「何処に唾吐いたか脳味噌に刻み込んでやんよ」
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2024.07.06 18:35
イラン新大統領に改革派 国際協調路線に転換へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cddbc661924370da8654575ce9231cc0c7738e52
ハメネイ師の最高評議会が改革派の候補者を一名しか認めなかったために現政権への批判票が集中したのか決選投票まで進み、当選してしまったらしい。
投稿: | 2024.07.06 18:36
>エナドリ
エナドリも海外で売ってる物には日本の栄養ドリンク同様にタウリンが入ってますが、日本で販売する物は何故かタウリンを抜いてます。
投稿: | 2024.07.06 18:54
>男子学生が全体的に仕事以外の人生設計をあまり考えない(リアリティを持たない)のに対し、女子学生の方が
これ、言っちゃダメw。 この国は、結局 嫁でもってますから。 その分、最低最悪に怖いけど。
投稿: てぃあ01 | 2024.07.06 19:00
>イラン新大統領
前回改革派のロウハニが当選した際は、アフマディネジャドの強硬路線が行き詰まり、アメリカの大統領がオバマだったから核合意で話が丸く収まった訳でね…どうなるかね?
投稿: BA | 2024.07.06 19:03
🕸️Home5g
工事不要即開通で3年間3980円/月
その後は5000円かな
辺境なので5gが不安定で4g接続ですが160Mbps出た事あります
今は30Mbps泣
レイテンシも良くないですね
🗳️都知事選挙
安野たかひろの妻スゲー
妻が神奈川県知事やってくれないかな
https://x.com/snowdance87/status/1809301041093177672
投稿: | 2024.07.06 19:24
>あと、45より9ミリだ! という話は面白いね。あれガタイがでかい雨ちゃんに聞くと、9ミリは女が使うもんだ! と返ってきそうだけど。
[実銃] サプレッサー紹介するよ
https://www.youtube.com/watch?v=KGWB6UFNtbU
投稿: | 2024.07.06 19:43
蓮舫の無能な味方
>>http://x.com/Mono_logue/status/1809412231488241797
投稿: (´;ω;`) | 2024.07.06 19:50
>無能な味方
ホント、無能やな・・・つーか、自分らがやるんはいいじゃダメなんだよ
(あと、保守系はやられて当然なんか?)
選挙活動の集団的妨害は、いかなる立場であれ、いかなる候補者に対しても
許されない(許さない)という基本を守っていかないと、
最終的には、実力行使の応酬にならざるをえないよ・・・
そうなったとき、抵抗側・少数側が勝てる確率は恐ろしく低い、それでもよいのかな?
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2024.07.06 20:03
でも日本のはかわいいもんでしょ?
投稿: | 2024.07.06 20:07
>でも日本のはかわいいもんでしょ?
ニーメラー、ニーメラー…
自分がピーピーやられて泣くんなら、今のうちにやめとけよ・・・
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2024.07.06 20:10
別に泣かないよ。
攻撃されるほどなら自分にも力があるわけだよ。
投稿: | 2024.07.06 20:24
※ 立民「蓮舫氏200万票」届くか 東京都知事選 野党共闘効果の〝立証〟狙う
https://www.sankei.com/article/20240705-7EJ7XIBIGRL5POF42WCNNV6XIE/
産経がこの数字を出したということは、200万には遠く及ばず、明後日、「蓮舫プギャー!w」、と書くためだよね?
最新の票読みってどうなつているの? 全然解らないんだけど。
投稿: 大石 | 2024.07.06 20:44
> ググった! 月4千円とか論外。
私は@nifty docomo光の戸建てタイプで、毎月の使用料は5720円です。
20時40分頃にスピードテストを行ったら290Mbpsでした。昼間だと500Mbps超も珍しくはありません。
マンションタイプだとどうなるのか分かりませんが、ご参考まで。
投稿: | 2024.07.06 20:51
>docomo光の戸建てタイプで、毎月の使用料は5720円
これプロバイダ経由の契約で、docomo(電話線)の戸建てタイプってありますよね。それだともっと安いはずだけど、どうだろう。
投稿: 大石 | 2024.07.06 20:54
>別に泣かないよ。 攻撃されるほどなら自分にも力があるわけだよ。
もう少し、楽しませていただきたい。 少なくとも 「ニーメラー…」くらい 検索したら。
投稿: てぃあ01 | 2024.07.06 20:55
までも、町山さんのTweetを読んでいると、あの人たち、全く順調に連合赤軍化しているよねorz。自分たちの中でももう制御が効かないのでは無かろうか。
投稿: 大石 | 2024.07.06 20:57
いまどき新車にどこの回線かは分からないけど、
5G WiFiモデムついてるんですよ
月5GBプランが1650円
他に基本使用料というか、緊急通報回線代が月330円掛かるんですけど
2000円で5GB 割と安い?
投稿: はす | 2024.07.06 21:10
既に知ってる人と付け刃に検索した人では勝敗は見えているから同じ土俵には乗らない。楽しんでもらえるかな?
投稿: | 2024.07.06 21:14
お行儀を良くしろと言ってるのがプーチンだったら?
投稿: | 2024.07.06 21:16
>楽しんでもらえるかな?
勘弁してよ。 「かな?」言われて、どうして楽しめるの。 そこは、努力してよ。
投稿: てぃあ01 | 2024.07.06 21:29
『戦場のドローン操縦士、標的に 優先的攻撃も日常化、育成が課題』
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2dcff6622c15466c1322e0b5df7a5a393fb6126
>主力の機体は最大時速約140キロで、航続距離は15キロ程度。バッテリーは大きさによるが約30分間持続する。製造費500ドル(約8万円)程度のドローンが、数百万ドルの戦車を破壊してきた。
従来の陸戦の戦術が根底から覆されるな。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.06 21:39
https://x.com/kyoneshige/status/1809448356143567166
最早、フライコーアかSAと化した感のある蓮舫赤軍。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.06 22:29
オリンピックのサーフィンが不憫に思ったのは、せっかくのオリンピックなのにいつもの大会みたいで実感が湧かないと日本代表の選手が言っていたことと、競技会場は沖合い数キロの洋上で観客なしだそうだからですね
あと開会式には出られないし、閉会式も出ないとのこと。大会出場者がスポンサーから提供される記念品の類も貰えるのかな? と顔を曇らせていました
投稿: | 2024.07.06 22:33
>パリ五輪サーフィン不憫の理由
説明ありがとうございます。
読んで納得です。
タヒチは良い環境だけれども、国際大会がよく行なわれる場所だから新鮮味というか特別感が無いって感じなのかな?
五輪という特別感を感じられない訳ですな。
パリとタヒチじゃ、どう考えても開会式やら閉会式やらを参加して楽しむってのは難しい距離なのも分かります。
しかし洋上会場で無観客試合って、それはちょっと盛り上がらないでしょう。
スポーツでもアーティスト公演でも、オーディエンスの盛り上がりでモチベが刺激されて普段以上の力を発揮するのは珍しく無い事なのに。
フランスの綺麗な海って言うとコート・ダジュール?町で言うとニース?なんかもあると思うのですが、なんでダメだったんでしょう?
波が良くないんですかね?
恐らく宿泊施設とかのホスピタル関係はウチの外房のウン十倍は充実している気がします。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2024.07.06 22:52
>恐らく宿泊施設とかのホスピタル関係はウチの外房のウン十倍は充実している気がします
ところが選手は島と洋上の客船を往復して競技するするそうで、なんだかなーと言ってましたね
競技会場の沖合洋上は世界最高峰の波で命がけのスリルがあるそうで楽しそうでしたがw
投稿: | 2024.07.06 23:04
『危機感募らせるフランスの移民ら 7日に下院決選投票 極右支持者は治安悪化を懸念』
https://www.sankei.com/article/20240705-E2O2L4FD2NIK7BJZQ7EONRIMJM/
>フランス国民議会(下院)総選挙の決選投票が7日に迫る中、移民らが極右政党「国民連合」(RN)の躍進に警戒を強めている。
ちょっと疑問なんだが、現地フランスでも国民連合は極右という見方をされているのだろうか? その主張は、私がフランス人なら諸手を挙げて賛成することばかりだが。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.06 23:05
>>KADOKAWAがランサム攻撃で「ニコニコ」停止、身代金を支払うもデータ復旧できず
>>http://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/070400114/
駄目な対処法のサンプルをやらかしてたみたいだな。
投稿: (´;ω;`) | 2024.07.06 23:09
【東京都知事選】小池百合子vs.蓮舫は圧倒的に「小池優位」…「反自民・非小池」の風呂敷はあまりにデカすぎた
https://gendai.media/articles/-/133303
>NHK選挙班が4日に行った票読み会議で、小池氏258万票、石丸氏158万票、蓮舫氏114万という数字が出たとされる。
>投票率が上がった場合(55%超)は上がった分ほとんどが石丸氏に流れると見込まれる。大げさに言えば「保守」対「リベラル」と別の対立軸「既成」対「新興」が生まれて来そうな感じ。
石丸が158万票とはにわかに信じがたい。
都議補選で共産党の候補が事前告知で街頭演説していたら、石丸が後からやってきてマイクが被る位置で演説を始めたので抗議した。
そしたら、石丸陣営が共産党から選挙妨害をされたとSNSで拡散されてしまった。
人集まりすぎのフェイク画像を拡散させている連中もいるし感じの悪いやつらだ。
その「新興」はさっさと消えてほしい。
投稿: シーアルローテ | 2024.07.06 23:21
>>スルメ・デ・ラ・ロチャ@surumelock
>>http://x.com/surumelock/status/1809500675862327423
>>ひまそらアンチ必見! ひまそらあかねの支持を失わせる方法
泡沫候補叩きなんてしてる暇なんぞないのに。
お前らと来たら…。
投稿: (´;ω;`) | 2024.07.06 23:23
>>>私は@nifty docomo光の戸建てタイプで、毎月の使用料は5720円です。
勝った!ドコモ光/ahamo光 5,940円!^_^;...料金見直したほうが良いのでせうかorz。
防衛大臣会見令和6年7月5日(金)での質問
https://note.com/kiyotani/n/n38b97aef43bd
潜水艦メーカー2社体制は厳しいですよね..
投稿: KU | 2024.07.06 23:25
>石丸氏158万票、蓮舫氏114万
酷いなぁ。蓮舫、最低でも130万は取れると思っているんだが……。
投稿: 大石 | 2024.07.06 23:35
>国民連合
穏健な右派のようになって票を伸ばしていますが、猫をかぶってるんじゃないかと疑う人も多いのではないでしょうか。
ナチス親衛隊の帽子をかぶって嬉しそうにしている写真が見付かって候補を降ろされた候補者もいるくらいですから、すぐには信用されないでしょう。
でも、候補からすぐ外したのですから穏健化は本物かもしれません。
多数を取った後の議会でどんな動きをするか、注目したいところです。
>都知事選
どこでも小池へのヤジが酷くて、演説も聞き取れないとか。
石丸の動員力は何なのか、とても不気味です。
蓮舫は共産党に利用されただけのような。
安野たかひろの奥さんの演説はなかなかのものです。
自身が桜陰、東大、文春というかなりのハイスペックで、本人がどこかに立候補しても良さそう。
投稿: 残躯天所赦 | 2024.07.06 23:46
『英新政権、脱炭素再加速へEV推進 ガソリン車禁止前倒し』
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR0500J0V00C24A7000000/
自分からナイアガラダイブする趣味があるのは、ドイツの芋に限らなかった。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.06 23:50
小池の警護は拳銃をわざと見せているのか。橋下徹のときより厳重だな。
小池がそれほど狙われる理由がわからない。
それとサイドベンツのスーツを着ている人はあまり見かけない。
拳銃を抜きやすい、なるほどざわーるど。
投稿: シーアルローテ | 2024.07.07 01:40
>>>私は@nifty docomo光の戸建てタイプで、毎月の使用料は5720円です。
個人の考えです。
自前で回線を持つ会社と回線借りて商売している会社があります。
当然、自前で回線を持つ会社は自社顧客を優先するでしょう。
東京の場合、東京都水道局と東京メトロのの光回線は、NTTに管理を委託しているとか。
もろもろ考えると、NTTとNTT子会社のプロバイダーの組み合わせが最強じゃないかな。
単純に価格で判断して良いでしょうか。
投稿: | 2024.07.07 03:41
投稿: | 2024.07.07 03:41
追加です。
安いものには安いだけの訳があり、その訳を考えて、行動した方が良いのではないでしょうか。
慈善事業で会社は経営しないものね。
投稿: | 2024.07.07 03:57
>「反自民・非小池」の風呂敷
ちょっと作戦ミスですね、小池は自民と袂を分かった人で、過去2回の選挙では自民系を破ってるから
非小池の中には国政選挙では保守系支持者も多数いる筈で、ほぼ共産候補の蓮舫に入れる訳がないし
非自民の中に小池支持がいなければ前回の選挙であの票は取れなかった筈で、その票は蓮舫に行かない
結局、反自民・反小池のかなりが石丸に行くかも知れない、蓮舫陣営の最大の失敗は党員である筈の
立憲を表に出さず共産党がまるっきり自党の候補者のごとく前にしゃしゃり出てること、無党派層は
政党色が強く出ることを嫌う傾向があると思う、これでは無党派の票は入らないのではないか
投稿: 退職官吏 | 2024.07.07 06:15
>5G WiFiってのはどうなの?
私はドコモのルーターに楽天モバイル回線で、これにしてます。月3,278円でデータ無限利用できます。
うちは微妙に4Gと5Gの境で150Mbpsくらいですが。工事もいらないので賃貸に住んでるなら楽ですよ。
>ドコモhome5g×楽天モバイルSIMを利用する設定手順と注意点
https://afrevi.co.jp/home5g-rakutenmobile
投稿: 多摩区民 | 2024.07.07 08:21
何で維新は石丸に乗るのを止めたのかな?
安芸高田市時代から石丸立てる気満々な連中が何で引っ込んだのか?
馬場と吉川の対立とか思ったよりも岸田が早く降りそうなので菅義偉や萩生田への配慮とか
音喜多の男の嫉妬とか橋下徹が自分のコピーはいらないと言ったとか色々言われているけど
石丸なんて支持者といいいかにも維新じゃん
投稿: | 2024.07.07 08:29
>石丸
https://x.com/wakakusamidori_/status/1809413447886795070
>若草ミドリ@wakakusamidori_
>東京都の火葬場の中国系企業寡占、
>HIS澤田秀雄さんの株売却がきっかけか
>
>澤田さんはドトール鳥羽博道さん元KDDI千本倖生さんと並ぶ【ランチェスター戦略】の三大達人
>→鳥羽・千本さんは石丸伸二さんのバックを公表
>
>しかも安芸高田市と連携中のニュービジネス協議会の大物OB
>(初代理事長の愛弟子)
ランチェスター「戦略」は田岡信夫がランチェスターの法則を元に開発した経営戦略。
>田岡信夫 (たおかのぶお)| 経営セミナー・本・講演音声・動画ダウンロード【日本経営合理化協会】
https://www.jmca.jp/prod/teacher/1670
>1984年逝去。
ただ、今日知られてるのは、その薫陶(?)を受けた、竹田陽一の影響が大きい。
>竹田陽一のランチェスター法則物語 | ランチェスターマネジメント(株)
https://no1-lm.com/takeda-youichi
>竹田陽一先生がランチェスター法則と出会ったのは、1973年7月23日に福岡市の博多駅前で開かれた、田岡信夫先生の講演会に参加したことがきっかけでした。
…
>そして三つめが宗教家の足元に膝まずくとのことで、ご本人曰くランチェスター先生に帰依していらっしゃる竹田陽一先生です。
これ読んでみると、ランチェスター法則の是非はさておき、なんかカルト宗教っぽい。
投稿: himorogi | 2024.07.07 08:42
>もろもろ考えると、NTTとNTT子会社のプロバイダーの組み合わせが最強じゃないかな。
電電公社(つまり寡占事業)の歴史があるので、通信工事系の下請けは、NTT系列が圧倒的なのは事実。
ただ、実際に携帯の繋がり易さではドコモがイマイチのように、体力より経営戦略次第。
それと、通信工事は電力系もやってるし、他キャリアもNTT系独占で過去にかなり痛い目にあった(繁忙期にNTT系優先されて工事予約取れない)ので、独自に下請け育成してるから、今では三大キャリアや電力系の間ではそんなに対応能力に差はないと思う。
投稿: himorogi | 2024.07.07 08:55
岸田総理が英スターマー新首相と電話会談 就任に祝意伝えGCAPなどでの協力を確認
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1278606?display=1
あんな協議機関も出来たし、まずわ次期戦闘機開発は大丈夫そうですぬ。
万博リングは戦艦大和か 見学者のカメラで現地スタッフが撮影 連想させる情報統制
https://www.sankei.com/article/20240707-BUI5AMEI4FKC7E7X7ZJWJZMF4I/
ここまでされると余程、世間に見られちゃマズいモノがあるのか?とか勘繰りたくなりますぬ^_^;
投稿: KU | 2024.07.07 09:18
維新
関西系のワイドショーでは、都知事選は全く報道しないね。騒いでいるのは東京だけなら維新も興味ない?
蓮舫
↓仕事がら、色々と演説をみますが、蓮舫氏の集客は他候補より抜きん出てます。
https://x.com/renho_.../1809559540750512136
新宿駅東南口。
東京都知事選挙の最後の街頭演説でした。
これだけ多くの方々にお集まりいただき、私の言葉に耳を傾けていただけました。
ありがとうございます。
↑ただ、仮に蓮舫氏が当選すると同時に都議会も都知事と超絶ねじれ状態になることも確定することになるので どうするもこうするも「何も出来ない」。
投稿: 公安 | 2024.07.07 09:18
>NTTとNTT子会社のプロバイダーの組み合わせ
ウチはドコモ光と@T COMの組み合わせです。
投稿: KU | 2024.07.07 09:22
悪名高い「人質司法」を訴えた角川歴彦KADOKAWA元会長の勇気
弁護士立ち会いを認めていない国は北朝鮮と中国だけだそうだ。この国の刑事司法は世界最低レベルということだ。
弁護士立ち会いを認めていない国は北朝鮮と中国だけだそうだ。この国の刑事司法は世界最低レベルということだ。
弁護士立ち会いを認めていない国は北朝鮮と中国だけだそうだ。この国の刑事司法は世界最低レベルということだ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/357249
投稿: | 2024.07.07 09:38
都知事と都議会がねじれたら
来年今頃にある都議選で審判を受けるから反対ばかりは出来ない。ねじれそうもないけど。まあ今晩を待つ。
投稿: | 2024.07.07 09:45
ただ、
「若者や弱者を助けたいんです 」と言われると、コッカイギインの時にやっとけや!とは思う。
https://x.com/renho_sha/status/1809559540750512136
投稿: 公安 | 2024.07.07 09:53
蓮舫は松原仁か出る26区とか3区あたり狙いなんじゃねえの?
投稿: | 2024.07.07 10:04
お仕事ここで一休されては?
高須幹弥氏 政見放送で〝脱いだ〟内野愛里氏に好印象「美人すぎないところがかわいい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b740225fc3ae741a28d7d9a5e2933b96ca1da25
ちゃんとリンク貼っておきますね
内野 愛里 政見放送(2024年東京都知事選挙)
https://www.youtube.com/live/IJANmJapONM
投稿: | 2024.07.07 10:18
ウクライナが「迎撃ドローン」を実戦配備 無人偵察機やランセットの撃墜重ねる
https://forbesjapan.com/articles/detail/72225
>ロシアはここ2〜3年、新型ドローンを数多く実証試験したり公開したりしながら、官僚主義的な調達制度のため実戦配備にはウクライナ側よりもはるかに長い時間がかかっている。
防衛省自衛隊も、似たようなモンですかねorz。いざ開発だの調達だの言っても、やれ会議開くだの、やれ稟議書回すだの時間だけ無駄に使う...
投稿: KU | 2024.07.07 10:20
石丸氏、統一教会のネット番組のメインキャスターの田村重信と一緒に演説している件が突っ込まれていますね。
投稿: | 2024.07.07 10:34
崎陽軒のチャーハンとの戦い~チャーハン部活動報告
https://dailyportalz.jp/kiji/chahan_bu-vs-kiyoken
喰うなら今、もうすぐ建て替え休業
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240611_ho01.pdf
https://www.kensetsunews.com/web-kan/966158
崎陽軒は家賃のしない味だけど、CIAL(横浜駅の駅ビル)の大家の一部で花沢さんだったりする
投稿: 崎陽軒本店 | 2024.07.07 10:52
>国民連合は極右
選挙の際に出す個別の政策で言えば、大分ソフト化している。これはイタリアのメローニ政権も同じで、内心はともかく泡沫を脱したければ、ホロコースト否認や人種差別の肯定は放棄することになる。そのせいで父親のジャン=マリー・ル・ペンまで追い出したんだし。結局、対独協力者やファシストの寄せ集め、という結党の経緯が危険視される要因だよね、という話が出ていた。
https://t.co/uomJT5sgR8
まあ支持者はそこまでクレバーでは無いから、ナチス式敬礼やって切り捨てられたりするんだけど。
上掲の記事の様に、メローニ以上にエリート層と対立する国民連合の先行きは難しい。
まあシェンゲン協定の破棄のように不可能な主張も多いので、実際の変化はウクライナ支援の後退くらいかもしれない。
投稿: BA | 2024.07.07 10:55
石丸は維新で原理か
投稿: | 2024.07.07 11:04
https://gendai.media/articles/-/132899
「同じ面積のはず」なのに「1」増えている…フィボナッチ数列の「不思議な性質」がからんでいた「衝撃の種明かし」
「清少納言の知恵の板」は、次の図のような7枚の板によるパズルです
投稿: フィナぼっち | 2024.07.07 11:27
https://gendai.media/articles/-/133016
極端な話、死ぬまでタンス預金にお金を貯め続けて、そのお金の在処を誰にも告げなかった人がいたとすると、巨額の現金はその人の死とともに実質的に失われる。
https://www.nta.go.jp/about/organization/ntc/kenkyu/ronsou/74/03/index.htm
最終的に利子以外のものが支払われるようにするため、リース、商品売買、信託等を組み合わせるなど、一般的な金融取引からすれば、複雑な契約関係に基づく金融取引となることが挙げられる。
政治家や公務員から不動産や株式の取引を禁じるのは不作為
投稿: 株をするのは利他 | 2024.07.07 11:31
>極端な話、死ぬまでタンス預金にお金を貯め続けて、そのお金の在処を誰にも告げなかった人がいたとすると、巨額の現金はその人の死とともに実質的に失われる。
だから年金生活者でそこそこ金持ってる輩は株や投信にまわすべき。
死に金握って金の循環滞らせたり、低賃金労働やって給与水準下げたり、低所得層の職奪うより建設的。
>サムスン電子がHBMの好況に備えられない理由 : 経済 : ハンギョレ新聞
https://japan.hani.co.kr/arti/economy/50514.html
>サムスン電子の危機は、最も根幹となる技術力を蓄積するプロセスとエネルギーが消えたという事実に起因する。完璧ではないということをこっそり伏せていた安易さが積もり積もって、文化になってしまったのが問題だ。2024年第1四半期にサムスン電子は6兆6000億ウォン(約7700億円)の営業利益を計上し、完全にメモリーの春を迎えた。2024年のサムスン電子の実績は非常に良好だろう。しかし2、3年後には、狭められたり逆転されるかもしれない技術力の差が、サムスン電子を根幹から揺さぶるだろう。
ここ数年、サムスンからは技術力落ちてる(歩留でない)、という話しか聞こえないもんねぇ。
投稿: himorogi | 2024.07.07 11:49
https://diamond.jp/articles/-/346463
ハンガリーではなんと、コウモリがシジュウカラの格好の食料になってしまう。頭蓋骨は薄く、クチバシで突けば簡単に中の汁気の多いコウモリの脳を食べることができるからだ。
勘弁して、鳥インフルエンザも困るけど、コロナとかニパウイルスとかこんがらってしまう
投稿: 40から | 2024.07.07 11:50
> ちゃんとリンク貼っておきますね
🗳️当日なのでポスト📮注意
ワタシ的には有難く頂きました
投稿: | 2024.07.07 11:53
>都知事選挙
そういえば本コメ欄のコテハン組で、本選挙において選挙権を行使出来る方はどれくらいいるのかしら?
分かっているのは3人かな?
後は「都民なのかな?」レベルです。
私のような隣接県の人間でさえ、辟易するレベルなのに、隣接していない北関東や、関東以外の大多数の道府県の人々からすると、
「選挙期間だけでも東京丸ごと異世界に行ってくれると助かる」
とにかく、やっと終わる。
Xでも何でもやたらと目について気分が悪いネタなんですよ。
都民しか見れないような鍵アカにしてくれればいいのに。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2024.07.07 11:53
東工大のランキングで、全体2位、女子校でトップだったのが吉祥女子(東京)と頌栄女子学院(同)だ。
https://president.jp/articles/-/83416?page=3
吉祥女子は隠れガチだからな、高校の時の交流会で豚の解剖を発表してたし、こちとら牛の眼どまり
♫ 石丸でもアディーレに投票しました
投稿: アディーレの方から来ました | 2024.07.07 11:58
悲運のリベラル・加藤紘一の挫折と予見性 林尚行
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240704/se1/00m/020/002000d
本当に良い人は早く死ぬ
投稿: 鮎子 | 2024.07.07 11:59
>ワーホリ職探し、キャバクラも応募増 履歴書80枚配り「心折れる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/acabce3090d7a30f48b6959aad32d0271c5c299d
> 重視するのは英語力だ。リアナさんは「キッチンで毎回スマホを取り出し、Google翻訳でやりとりするわけにはいかない。どこの国から来た人も同じように、英語が話せることが採用の最低条件だ」と話す。
そらそーよ。
というか、理工系の大学出た豪州人は、国内で仕事なくて、海外に出てのが珍しくない>豪州
つまりサービス業か農畜産かガテン系じゃないの>豪州の就職事情
投稿: himorogi | 2024.07.07 11:59
>本選挙において選挙権を行使出来る方はどれくらいいるのかしら
営業マネージャー(所長) さん
埼玉生まれ埼玉育ちなわたくすですが、今日は今日で大河の放送は無いし(そこそこは見とりますw)、明日からはクソな政見放送は無いし、ようやくいろいろ解放された気分ですぬ^_^;。つか、何で首都圏といふだけで、あんなバカ騒ぎに巻き込まれなきゃならんのだ!
>自衛隊、防衛省の情報スキャンダルは海幕長辞任で済まない。根は深い。
https://note.com/kiyotani/n/n3f74a6bd3d57
>以下は二年前の危機管理産業展の防衛省出典のブッシュマスターです。
窓ガラスはことごとく目張りされ、後部のドアも閉められたままです。
>対して以下は先月のユーロサトリでのタレス・オーストラリアのブッシュマスターの展示です。
窓の目張りもしておらず、後部ドアも開けております。撮影も禁止されていません。
こんな有様では、AMVだのハウケイだのの車内撮影やら公開は甚だ怪しいですよぬ...
投稿: KU | 2024.07.07 12:08
ガテン系じゃないの>豪州の就職事情
https://ameblo.jp/kyupin/entry-12858920743.html
パース近郊のフリーマントル
観光客を含め日本人には滅多に会わない。
しかしパースは日本の会社関係の駐在員が8000人も住んでいるらしい。
この話には驚愕。
左翼が地学を滅亡したのは本当に日本経済の毀損
http://gakui.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/data/h18/122056/122056a.pdf
まいんちゃん大切、鉱夫さんが稼ぐ力が大切
投稿: 鉱山大切 | 2024.07.07 12:20
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240706-OYT1T50156/
能登の「ミニ霞が関」稼働1週間…熊本地震の際に幹部9人で結成「K9」の経験生かす
ウザィ
本庁に問い合わせてから動く出先が面倒臭い
自分でリスクとって動けって公務員に転職してから常々思う
投稿: 出先 | 2024.07.07 12:24
https://x.com/ichmagcafelatte/status/1809641807136878810
>ともごん🇩🇪在欧の極妻🇨🇭@ichmagcafelatte
>「スイス」の単語に心をかき乱されるドイツ人多すぎ。極力口にしないよう心がけてる。うっかりバレると、「格下だと思ってたアジア女がまさかジュネーブに引越し?この私がここに住み続けてるのに?」て彼らの動揺が透けて見えるので、それに気づかなかったふりをするのに気疲れする😇
>ともごん🇩🇪在欧の極妻🇨🇭@ichmagcafelatte
>勝手に格下認定して、何かのキッカケで印象覆されたら「こいつは格下だと思ってたのに。」て勝手に傷ついて動揺するの、ほんとに何なん😇
>まじ本屋で娘の教科書注文する時も私何も言わなかったのに「リストの半分にフランス語の本がある。」て指摘され「あ、ジュネーブに行くので。」て言ったらコレ😇
ドイツ人の立ち位置とは。
投稿: himorogi | 2024.07.07 12:53
>ロシア軍のミサイル車両の「真正面」に自爆無人機が突入 衝撃映像をウクライナが公開 ドローンに手も足も出ず?
https://news.yahoo.co.jp/articles/86cf886a0b4649afa9f041a93464e9888825817e
投稿: HI | 2024.07.07 12:56
>テクノロジーが拓く未来の暮らし Vol.78 「2024年問題」解決の切り札か「自動物流道路」貨物は地下トンネルで | エネフロ
https://ene-fro.com/article/ef410_a1/
鉄道の貨物ヤード廃止したので、新規に整備しないといけないわけだけど、標準コンテナを使わないなら、また国鉄コンテナの二の舞になるのでは。
多分、標準コンテナ通すほどの地下トンネル整備したら金かかるからケチるってことなんだろうけど。
投稿: himorogi | 2024.07.07 13:00
>そういえば本コメ欄のコテハン組で、本選挙において選挙権を行使出来る方はどれくらいいるのかしら?
>投稿: 営業マネージャー(所長) | 2024.07.07 11:53
はい、二度寝して今起きた都民です。正直こんだけ対抗馬が割れてたら票読みもクソも無いだろうと思ってます。関心薄いっす。中野区って補欠選挙やってたのね、知らんかったわ。
そのせいか知らんけどいつもはピーチクパーチク鬱陶しい創価学会連中も、今回は誰一人として電話も訪問もやってこなかったですね。毎回大人しくしてろクソどもが。
昨日は新宿に買い物行ってたけど夕立&雷のおかげでうるさい演説を聞くことは無かったですね。
配信者の人が「今日は選挙カーがうるさいかもしれないのでノイズキャンセル入れてるのでマイク違和感あったらすみません」とか言ってて本当迷惑よねえと思ったぐらいですかね。
とはいえ都民ですらない外野の方が却って騒いでる感も否めないですからね。例えば岩下の新生姜のバカ社長とかアレ栃木だろ?(ひょっとしたら都内在住かもしれんけど)
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2024.07.07 13:22
>鉄道の貨物ヤード廃止したので、新規に整備しないといけないわけだけど、標準コンテナを使わないなら、また国鉄コンテナの二の舞になるのでは。
地下水と豪雨時に流れ込む雨水対策でいっぱいお金を掛けないと「大雨で地下に水が大量に流れ込んだ影響で自動貨物ラインが停止しました。復旧のめどは今のところ未定です」のニュースが頻繁に流れる世の中になりそうです。
もうあれだな。最初から地下水路にしてウォータースライダーで運べばよろしい。
(うん・・? これだと東京大阪は普通に運河でいいじゃんね?)
投稿: | 2024.07.07 13:37
>ハンガリーではなんと、コウモリがシジュウカラの格好の食料になってしまう。
神父 「ほ~れほれwお前らに大嫌いなシジュウカラじゃ!ほ~れ、ほれw」
吸血鬼「きゃあ!たすけてぇ~~!」
軒下にシジュウカラのトリカゴをぶら下げる風習が!
投稿: | 2024.07.07 13:43
>そういえば本コメ欄のコテハン組で、本選挙において選挙権を行使出来る方はどれくらいいるのかしら?
神奈川都民にも選挙のお知らせを送ってほしいよね。だって労働力も消費も東京都にかなり貢献してんだから。都民以外には選挙権が無いとでも言うのかね。
投稿: 公安 | 2024.07.07 13:49
ウクライナ水上ドローン、ロシア国内の「黒海艦隊」基地に突撃...猛烈な「迎撃」受ける緊迫「海戦」映像
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2024/07/post-104990_1.php
Russian media showed footage of two Ukrainian unmanned boats allegedly destroyed today while attacking Novorossiysk in Russia's Krasnodar region.
Russian media claim that they were destroyed.
https://x.com/Gerashchenko_en/status/1808421011915727133?ref_src=twsrc%5Etfw
こんな風に佐世保や呉に水上ドローンが大挙押し寄せた場合、海自や海保は迎撃できるのですかね?てか迎撃の法的根拠を求めるとしたら自衛隊法や警職法でオケ?
投稿: KU | 2024.07.07 14:36
都民なので、期日前投票に行ってきました。
YOUTUBEで演説などを見て、投票の参考にしました。
政見放送は一切、見ていません。
しかし、ここまで選挙制度をコケにする候補が増えてくるのは脅威です。
早く選挙法などを見直さないと、総選挙に間に合いません。
東京都の範囲を千葉・埼玉・神奈川に広める考えはあり得ます。
東京に働きに行く人、学校に行く人など、東京に関わる人は相当な数です。
ただ、1都3県集めたら、国内ではガリバーのような経済圏が出来上がります。
投稿: 残躯天所赦 | 2024.07.07 14:44
>自衛隊法や警職法でオケ?
戦時では、自衛隊法の防衛出動としての武力行使でしょ・・・
平時では、自衛隊法の武器防護のための武器の使用あたりが根拠になるのでは?
(その場合、武器の使用の限度は、警職法7条になります)
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2024.07.07 14:48
>「銃下ろして戦おう」…中国、領有権紛争で「刀」抜いた理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/dab91f91ca64d545d65a163472594fd502eddf9c
>中国が先端武器をやめ近代戦とは距離がある武器を活用したのは緻密に計算された戦略という分析が出てきた。
>刀、ハンマー、つるはしを使用…「中国、本当の戦争はしない」
インドとの国境紛争で投石とかも使っているという話ですが、火器を使わなけりゃ何でもあり?
投稿: HI | 2024.07.07 14:49
>本選挙において選挙権を行使出来る方はどれくらいいるのかしら
世田谷区民ッス 午前中に投票済。今回はいつもより子連れの投票者が多かった印象、投票率高め?
投稿: 。。。 | 2024.07.07 15:31
📕サイバースペースの地政学 ハヤカワ新書
海底ケーブルが地上に上がる地上局が無防備
確かにここを潰せば日本は大混乱
横浜ゾーン問題
📕高速戦◯赤◯ 最終巻
実際の日本軍もコレを目指してたんだろうけど、日清日露と違って相手は独裁者の王様じゃない
自分が贅沢したいから戦争やーめたとはならない泣
📕トランプ人気の深層 宝島新書
池上彰さんだけ分析が浅い気がするw
デーブスペクターが後半で意外に考えてるな
👩🏻🎓例の妻
東大で文転して編集者だとか
舞台女優とかやってそうな表現力
投稿: | 2024.07.07 15:49
🕸️横浜ゾーンのWSJ記事をリンクするとスパムになる
有料記事だからダメなのかな
🌟以下ドルネタ スルー推奨
👰高山かずみんオメ!
ttps://www.news-postseven.com/archives/20240707_1976258.html
美脚な元乃木坂メンバーが結婚
お相手は東工大出身のYouTuber
なお、高山一実さんの小説トラペジウムはアニメ化舞台化されてます
私も小説買いました!
買いましたよ!買いましたとも!
📕週刊現代
フジテレビの総理番が元HKT48
アイドルは実際に見ると小顔で華奢なんですよね
皆さん気になる出身校は・・・自分で調べましょうw
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2d4f25a4da5552dc9d86d7476f08089bcf62ddb
親子で
ttps://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/202106140000502_m.html?mode=all
始球式の美脚写真は自分で検索
📕Switch7月号
各坂道からルックスメンバーをせっかく集めたのに写真も少ないし高いよ!
インタビューは良いけどさ
投稿: | 2024.07.07 15:56
>「銃下ろして戦おう」…中国、領有権紛争で「刀」抜いた理由
中ソ国境紛争でも、徒手格闘や棒が使われていたといういい話
>中ソ国境紛争と中国の軍隊格闘技
https://machida77.hatenadiary.jp/entry/20110903/p1
「1969年に起きた中ソ国境紛争では、本格的な戦争ではなく紛争だったためか、中国軍・ソ連軍が互いに非武装のまま戦闘を行うことが頻発。こうした戦闘は「グループ・ストリート・ファイト」として知られるようになった」
「ソ連軍による西洋のボクシングの技術(特にジャブ)は中国軍に影響を与えた。中国軍兵士は当時の中国軍の徒手戦闘マニュアルに基づき、リアハンドを鼠蹊部の防御のため下げていた」
「彼は刀法に優れており、刀の代わりに棒を使って戦うことを進言した。棒であれば銃火器のような武装とは思われないし、上着に隠し持つことができる。この棒の導入により中国軍はソ連軍との「グループ・ストリート・ファイト」に勝つようになった」
いやあ、最高にいいね。カラリパヤットやアーニス対中国拳法がぜひ見たい。
投稿: BA | 2024.07.07 16:00
さすがは東京!本コメ欄にも結構、いらっしゃいますね。
人口比で考えれば少なくないのは当たり前ですな。
>公安さん
東京の問題に首突っ込みたいですか?
私は千葉の話に都やら近県の連中が口出しするのが我慢ならないので、東京の選挙権はいらないですね。もちろん近県の選挙権も。
そういう意味では連邦法もあるけど、州単位で独自の法制度や州軍もあるアメちゃんってのは理想に近いんです。
ウチも県境を一歩越えたら、ルールもマナーも「似て非なる世界」ってのになるといいですね。
もちろん「タヒにたくなけりゃ、郷に入りては郷に従え」の精神で。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2024.07.07 16:10
>アーニス対中国拳法
人民解放軍が個人の近接防御ウエポンとしてヌンチャクを正式採用したら、推す!スゲー推す。これでもかって言うくらい推す。
ほら、世代的にヌンチャクへの思い入れが強いんですよ。
仲間も仲間の兄貴も先輩も後輩も、持っている奴はたくさんいましたが、完全な「自爆武器」なんですよ。
一番上手くなった奴も数度の自爆を繰り返して、「演武」が出来るようになったくらい。対人戦闘に用いるなんて夢のまた夢でした。
だから見たい!どうしても見たい。
燃えよ!ドラゴンのように本物のやせマッチョがヌンチャクを振り回して火器を用いない近接戦闘で圧勝する光景が。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2024.07.07 16:31
(自衛隊の武器等の防護のための武器の使用)
第九十五条 自衛官は、自衛隊の武器、弾薬、火薬、船舶、航空機、車両、有線電気通信設備、無線設備又は液体燃料(以下「武器等」という。)を職務上警護するに当たり、人又は武器等を防護するため必要であると認める相当の理由がある場合には、その事態に応じ合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。ただし、刑法第三十六条又は第三十七条に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。
>(その場合、武器の使用の限度は、警職法7条になります)
御覧の通り、警職法7条の準用はありまへんのや>ノラしぇんしぇえ
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.07 17:05
>合理的に必要と判断される限度で武器を使用することができる。
>ただし、刑法第三十六条又は第三十七条に該当する場合のほか、人に危害を与えてはならない。
直接の準用ではないかもだが、このあたりの使用限度の基準は同じだったように思う
(人に危害を加えるためには、正当防衛または緊急避難に限られるという点)。
なので、正確には、武器の使用の限度は、警職法7条の基準と同等ってことね。
ま、無人機そのもの相手なら関係なく撃てるだろうし、
正当防衛や緊急避難の成立は認められるケースとは思うのだけど、一応ね。
ちなみに、警職法7条
>>その事態に応じ合理的に必要と判断される限度において、武器を使用することができる。
>>但し、刑法(明治四十年法律第四十五号)第三十六条(正当防衛)若しくは
>>同法第三十七条(緊急避難)に該当する場合又は左の各号の一に該当する場合を除いては、
>>人に危害を与えてはならない。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2024.07.07 17:16
外道の国、旭川。
>>《旭川女子高生殺害》事件直前に助け求めたコンビニ店を責める正義の暴走 他のコンビニ店員「時給1000円とかでそこまで担うのは勘弁」
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/f7ed4fdee73b756f0cd7f30cb4c336605d41c041
>>「振り込め詐欺とか急病人の対応ならまだしも、今回の旭川とかコンビニ店員がどれだけできると思う? 悪そうな集団だからと店として首を突っ込む、私はそこまでできない」
通報ぐらいできるだろ。何のための匿名通報、通報者保護制度ダイヤルだよ。
普段から店員に通報の仕方を指導してないだけだろ。
抗議の意味を込めて、今年のふるさと納税から旭川を外しちまえ。
ジンギスカンなら長野か千歳をお勧めする。
投稿: (´;ω;`) | 2024.07.07 17:22
>>📕トランプ人気の深層 宝島新書
>>池上彰さんだけ分析が浅い気がするw
>>デーブスペクターが後半で意外に考えてるな
昔、デーブが週刊文春で「日本に民主主義は中学生レベル」とかdisってたけど、
今のアメリカの体たらくを見て「ねえ、今どんな気持ち?」って聞いてやりたい。
投稿: (´;ω;`) | 2024.07.07 17:28
(治安出動時の権限)
第八十九条 警察官職務執行法(昭和二十三年法律第百三十六号)の規定は、第七十八条第一項又は第八十一条第二項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の自衛官の職務の執行について準用する。この場合において、同法第四条第二項中「公安委員会」とあるのは、「防衛大臣の指定する者」と読み替えるものとする。
この通り、警職法を準用する事態には、その旨明文の規定がおます。
尤も、7条に限らず、全条文が準用されますが。
なお、危険から逃げることが禁じられている自衛官に、緊急避難が認められることは実際の可能性としてほぼありまへん。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.07 17:40
>ジンギスカンなら長野か千歳をお勧めする。
遠野もジンギスカンが盛んだそうで。戦後、満洲からの帰国者が持ち込んだらしい。
但しふるさと納税の返礼品に入っているかは不明。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.07 17:51
📕トランプ人気の深層
池上さんだけ低学歴労働者が支持して云々のレベルで止まってるんですよね泣
表現の仕方も感じ悪いw
📕14歳から考える資本主義 太田出版 森永卓郎さん帯
有隣堂本店でシリーズ特設コーナーがありました
https://www.ohtabooks.com/publish/2020/11/04131543.html
↑目次付きですw
どうせ現代思想別冊みたいに対象年齢を無視した文体で書きたい事を書いてるんだろうと思ったら、一応子供向け文体
でも逆にそれがキモい
本当の子供が読んでもボンヤリとした反資本主義以外の感想が残るのかな
それが狙いかも
国連様のSDGsで強欲で狡猾な資本主義がどうにかなるとは思えないし、定常経済って本当に可能なの?
グローバル経済批判についても、そもそもリベラルエリート様がグローバル経済を推進してるのはスルー
EU委員会とかダボス会議とかも批判的に見るべき
良くある日米批判で終わっている
あと資本主義以前の世界では人々は飢えて食料事情で人口が決まってた
現代は社会としては底上げしてるんだよね
今では一時的な干ばつと戦争以外で飢える人はいない
戦争を起こしているのが資本主義なのだとか脊髄反射で回答されそうですが
良くも悪くも将来のグローバルリベラルエリート様向けの本かな
我々下層労働者の目線が無いよ泣
斎藤幸平の資本論本と同時期に同じ様なことを子供向けに書いてる
これは偶然?w
投稿: | 2024.07.07 17:51
>武器の使用の限度は、警職法7条になります)
国際法研究者(ノラ)さん
有難うございます。海保の武器使用は「海上保安庁 危害射撃」でググったら↓
尖閣に上陸図る場合、海上保安官らが「危害射撃」可能なケースも…政府見解
2021/02/25 21:36
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210225-OYT1T50219/
>海上保安官らの武器使用には警察官職務執行法7条が準用される。同条では正当防衛と緊急避難のほか、「凶悪な罪」の現行犯が抵抗した場合などに限り、武器使用で危害を与えることが認められている。<
相手が水上ドローンの大群でも、これが準用されると考えて宜しいでしょうか?
投稿: KU | 2024.07.07 18:01
>危険から逃げることが禁じられている自衛官に、緊急避難が認められることは実際の可能性としてほぼありまへん。
緊急避難って逃げてもよいという意味じゃない・・・
現実の危険から生じる自己または第三者の権利を守るため、
その危険から生じる損害と均衡する範囲で、実力を行使しても、
刑事責任を問わないというもの(危険が、違法な原因で生じたもので
なくてもよい点で、正当防衛とは異なる)。
で、準用ではなく、「同等の基準」だって言ってるでしょ?
(防衛出動以外の場合の多くの場合の「武器の使用」の限度は、
警職法7条に定める「合理的範囲」で「人の危害は正当防衛・緊急避難の場合に限る」
っていう基準と同程度であると言ってるだけね)。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2024.07.07 18:07
>相手が水上ドローンの大群でも、これが準用されると考えて宜しいでしょうか?
防衛出動時でなければ、武器防護や施設防護のための対応を定める
自衛隊法95条・95条の3あたりが直接の根拠となると思います
(なので、警職法7条は、鶴﨑氏指摘のように準用されるわけではない)。
ただし、武器の使用の程度(どこまでできるか)は、警職法7条と同等の
行動の目的に照らし「合理的範囲」で「人の危害は正当防衛・緊急避難の場合に限る」
という基準で処理されるように思います
(自分的には、これを「警職法7条基準」で理解しているので、上のような説明になりました)。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2024.07.07 18:15
>投稿: すこおぷ鶴崎 さま| 2024.07.07 17:40
警職法が明文で準用される「警察活動」の範疇の行動と、
かならずしもそうではないかもしれない(国際法上の武力行使となりうる)もので、
区別があるのかもしれませんな(後者については、同程度の列度であっても、
準用ではなく、自衛隊法独自の基準というたてつけなのかも…)。
ま、これは誰かの説とかではなくて、単なる個人的イメージの話ではあるのですが・・・
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2024.07.07 18:37
>投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2024.07.07 18:37
列度⇒烈度。すみません。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2024.07.07 18:39
皆さんもそろそろ覚悟を決め、対処法を工夫してください。 もう既に「夏」で、このまま ますます熱く成って行くのでしょう と。
『速報】静岡市 全国で今年初の気温40℃以上 酷暑日に 2024年07月07日13:28』
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2024/07/07/29467.html
「少しでも体調が悪いと感じたら、無理をしないで、自宅で静養することが必要です。高齢者や子ども、障がいのある方は、特に熱中症になりやすいので、周りの方が気を配るなど、十分ご注意ください。」
投稿: てぃあ01 | 2024.07.07 18:41
https://x.com/kleinenf/status/1809566880203698253
>ふるーす@kleinenf
>これ面白い
>https://mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/oshirase/oc06-067.pdf
>上五島空港の施設及び島内で長期間生活する上でのインフラの 確認に関する現地調査に使用する車両借上
>
>航空装備の第1開発室、定期便の無い実質洋上空港
上五島空港って、福岡との定期便あったけど、需要がなくて廃止になったとこ。
こんなところに自衛隊関係あるの?と思ったら、レスキューヘリの訓練してるっぽい。
https://ja.wikipedia.org/wiki/上五島空港
>2009年度の空港利用実績は、自衛隊ヘリの急患搬送訓練および民間機の離着陸を含めて50回であった[1]。
投稿: himorogi | 2024.07.07 18:53
※ 海自トップが引責辞任へ 特定秘密、無資格隊員ら10年近く違法運用
*海自の特定秘密、ずさんな違法運用が常態化 民間に厳密さ求める裏で
先日のは潜水艦隊で今回のは水上艦。さてこのままで済むのでしょうか?
案外、週明けには航空集団に飛び火してP-1は性能、稼働率ともに云々とかSH-60LはMH-60Rと比較して云々なんて見出しが踊りそうな気がしますが。
投稿: 怪社員 | 2024.07.07 19:33
各候補者の予想得票数が出たら、誰か教えて下さい。地上波もう一週間見てない。
投稿: 大石 | 2024.07.07 19:52
緑のタヌキ当確。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.07 20:00
nhk 小池ゼロ打ち当確(出口調査・2位石丸3位蓮舫)
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2024.07.07 20:01
蓮舫、日テレも3位と言ってますねぇ。ひでぇ!
投稿: 大石 | 2024.07.07 20:04
ま、蓮舫氏については、
共産党臭がすさまじかったもの(共産党系脱法ビラとかね・・・)。
あれでは、無党派層の支持は得にくいよ・・・
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2024.07.07 20:06
小池が当確は予想通り、石丸が2位というのが驚くべきこと、東京に縁もゆかりもない彼が
この短期間でそこまで集票できたというのが凄い、共産党を表に出した蓮舫の戦略は誤ってた
泡沫の別の「石丸」が6位というのが笑っていいのか悩むところ
投稿: 退職官吏 | 2024.07.07 20:11
正直、現職が強いのは知っていたけど、
まさか石丸候補にも負けるとは、蓮舫陣営も想定外だったと思うよね。
何より無党派層が石丸候補に小池都知事よりも多い投票数を入れている事実は、今後「ハマッた時のポピュリズムは小泉劇場以降も現役」と言う事実が如実に現になったのでは無いだろうか?
投稿: 北極28号 | 2024.07.07 20:14
東京都知事選挙2024
https://www3.nhk.or.jp/senkyo2/shutoken/20336/skh54664.html
まだ、具体的な得票数は出ていませんね。
鹿児島県知事選挙 塩田康一氏 2回目の当選確実
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240707/k10014502191000.html
こちらも現職の知事さんが圧勝ですね。
投稿: KU | 2024.07.07 20:15
ひまそらあかねは、何位だろう?
✕ではブロックされたので、仕事用アカウントでこっそり覗いていたが。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.07 20:16
>今後「ハマッた時のポピュリズムは小泉劇場以降も現役」と言う事実
うん、これはコワいよね・・・政治への閉塞感なんでしょうが・・・
なんというか、自分にはものすごく厄介な感じがしてしょうがない・・・
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2024.07.07 20:20
ひまそら5位。
タモさんの次。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.07 20:21
各員、本日付記事へと移動のこと。
投稿: 大石 | 2024.07.07 20:24
蓮舫いなかったら石丸接戦でした。
若者世代は石丸、高齢世代は小池へ投票したと。
投稿: 公安 | 2024.07.07 20:25
特に10代から30代までは石丸候補の方が小池都知事よりも得票数が多い、蓮舫候補が石丸候補をアウトパフォームしているのが、60代以上って事も大きいポイントだと思う。
人数はジジババの方が多いから高齢者の票田を狙うのは合理性があるのだけれど、仮に若年層の投票率が高くなれば、今後とんでもない「風」が吹く可能性が高いと思う。
投稿: 北極28号 | 2024.07.07 20:29
年代別投票行動では、40代以下の比較的若い世代では石丸候補が現職の小池よりも高い支持を得ている
50代以降では小池や蓮舫の方が強い、そして選挙に必ず行くのはこういった高年齢層であるうえ
若い層は少子化の影響で絶対数でも高齢者に負けるという罠、投票する率と絶対数で若年層は勝てない
石丸は衆参の国政に出たら良いと思う、彼には自治体の首長といったマネジメント能力が問われる
トップの資質にはやや疑問がある(もちろん首相の資質も同じく)
投稿: 退職官吏 | 2024.07.07 20:32
この猛暑の中、投票率は前回を上回ったようですね。
コロナ対策を含め大きな失点が争点にならなかった小池都知事の3選は想定内ですね。
蓮舫3位も、石丸の善戦というより、蓮舫の自滅といった感じで、そのあたりは都民もバカじゃないいう感想です。
個人的な興味は、実質的な行政業務を担う4名の副知事に、今回の結果を踏まえて入れ替え等のテコ入れがあるのかどうかというあたりです。
投稿: PAN | 2024.07.07 20:42
>蓮舫の敗因
自分なりにまとめると、彼女は問題点を指摘し批判する事は上手い。 そればっかりやってきた。
一方で、自治体のTOPになれば、様々な問題の中で優先順位を決めて、出来ない事はやらない決断も必要。
彼女に欠けているのは、取捨選択なのでしょうね。
マニュフェストにあれこれ問題を書こうが、有権者が期待するのは自分にとって優先度の高い問題に取り組んでもらえるか。
山ほど問題を列挙しようが、優先度と具体案を提示しない限り、選挙民の心には届かない。
「若い人達にぃー」って連呼しようが、具体案として響くものが無ければ投票しない。
小池氏は、過去の実績があるから、バージョンアップ、速度と質を更に上げてと言えば、それでも具体性があった。
だからこそ、蓮舫は優先的に対応すべき具体案を提示すべきだった。
選挙の場になって、具体案が無く問題の列挙をして、「今を変えてゆかないと!!」と叫んでも支持は得られなかった。
投稿: 外資社員 | 2024.07.08 14:01
自衛隊の処分基準がよくわからない
過去の報道で調べてみると
飲酒運転で事故を起こし怪我をさせると免職、検挙のみだと停職。
窃盗は隊内外ともに免職。
パワハラ含め暴行・傷害は停職から免職。
特定秘密保護法違反は内容・結果によって免職・停職。
不法投棄で免職→これは何か表に出ていない何かがあるのだろうか。
海に不法投棄で海自2人免職
https://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20240708/4000026346.html
潜水艦救難艦「ちはや」に所属する50代の海曹長と30代の3等海曹を懲戒免職としたほか、20代の海士長を停職1年の懲戒処分。令和3年11月、香川県小豆島付近の海域などで海曹長の指示を受けて隊員2人が塗料やニスなどが入った缶など41点、あわせて167キロを2回に分けて海に投棄したということです。
他社報道では
>海曹長は「私の軽率な指示で他2人が海中投棄をするきっかけとなり大変申し訳ない」と話しているという。
投稿: | 2024.07.09 09:11