« フランス革命 | トップページ | パソコンご臨終 »

2024.07.30

出張修理という有利誤認

 メインPCの件ですが、PCの修理屋さんにお願いすることなりました。で、ちと窓口で揉めて、出張修理は必ず自宅で!(こんな汚い家に無理歩)。(電池の)交換作業は預かりで! ということで、どっちも嫌だと言い張って、結局、こちらから、明日、最寄りの事業所まで持参することになりました。
 あれ思ったけれど、パソコンの出張修理って、事実上嘘ですね。明らかに誇大広告です。出張修理が出来ますよと有利誤認なことを言いながら、あれは出来ないこれも出来ないで、結局は預かりに持って行こうというビジネスです。
 たぶん、明日持参したらしたで、また揉めるのでしょうが、こちらとしては、預かりになるようなら、復旧は諦めるとはっきり伝えてあります。
 メインPCがないので、何にも出来ないorz。私の一日は毎日、旅行モードのまま過ぎていきます。早く復旧させるか、早く諦めを付けるかしないと。

※ 基礎的財政収支が25年度に黒字化、内閣府が試算提示へ…税収増で8000億円程度の黒字見込み
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240725-OYT1T50245/

 これだからインフレ税は止められない。

※ 立民、安保・原発「現実路線」 リベラル系反発、代表選争点も
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024072700306&g=pol

 限界左翼を切れないから無理じゃ無いの?

※ パリ五輪選手村で日本選手が結婚指輪など盗まれる JOCが注意喚起、ジーコ氏も被害
https://www.sankei.com/article/20240730-LUDNNKYTKJFJFPXI7CZW62E3FQ/?outputType=theme_paris2024

 パリはそういう所だから。ロンドンとは全然治安が違う。ロンドンでスリに遭う危険はほとんどないけれど、パリはまだそういう地域だから。

※ 石川県の馳知事「所得の低い方が1次避難所で滞留、いかに支えていくかも使命」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240726-OYT1T50080/

 神戸震災の頃からずっと起こっていたことで、これは災害復旧とは関係の無い話です。つまり、どれだけ迅速に復旧しようが、そこの居心地が優る階層というのは出て仕舞う。これは行政の責任ではないし、結局は、そのコストは、納税者が負担することになるという事実を認識すべきです。

※ 横浜・京急百貨店のうなぎ弁当の食中毒130人 90代女性1人が死亡
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1098073.html

 京急百貨店、初耳だけど、どこにあるんだろうとググってしまった。上大岡って、あんな中途半端な所になぜか映画館とかあって、義母とか、元気な頃、バスに乗ってここまで映画を見に来ていたらしいのよね。一度だけ私もそのバスに乗って見たけれど、道があまりに細くて時間も掛かって、ここまで映画見に来るなら横浜まで電車で出た方がましだ、という印象しか得られなかった。
 でもウナギを食べて昇天なんて、日本人として本望よ。

※ 「圧倒的な結露」「真夏は住むのが難しい」インスタントハウス居住者が数ヶ月で生活を断念→日本家屋が通気性を徹底している理由がよくわかる
https://togetter.com/li/2409719

 これはなぜ、ここまで結露するんだろうか。

※ 人道支援団体を根拠なく攻撃してなぜか儲かる「誹謗中傷ビジネス」
https://news.yahoo.co.jp/articles/21ffe6558831be0869abbdc75944608562480920?page=1

 感心できない。執筆者の強い悪意を感じるけれど、彼に資金が集まったのは、結果論であって、例えば左が右を訴えようとしたら、同様にカンパできる。その時に、必要とする訴訟費用以上の金額が集まったら、この執筆者はやはり誹謗中傷ビジネスだと批判するのか?
 私自身は、NPOがある程度どんぶり勘定になるのは仕方無いと思っています。そこまでの厳密性を担保できないから、行政がNPOに丸投げしている実態もあるわけで。ただし、そこに公費が支出される以上、それなりの監視と報告はあるべきだと納税者の目が厳しくなるのも当たり前の話であって、監視される側は、それに堂々と応じれば良いだけの話です。それにこれが、「人道支援団体」だからなどという言い訳が通用するはずもない。
 そもそも費用対効果という意味で言えば、彼女らの行動って、そこまでの効果があったといえるのだろうか。

※ 自民県議団 外薗勝蔵県議(72)を参院選公認候補に推薦へ 鹿児島
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/1325615?display=1

>外薗県議は薩摩川内市出身で、72歳。

 72歳にもなって国会に出たいとか、72歳の人間を国会に送ろうとか、県民はそれで良いのか?

※ 「角川さん、あなたは生きている間にはここから出られませんよ」…拘置所の医師が「KADOKAWA元会長」に平然と言い放った「衝撃的な暴言」
https://gendai.media/articles/-/134084

 お金持ちなんだから、最高裁まで長生きして戦って欲しいですね。

※ 鈴木宗男氏、訪ロ「遊びでない」 ウクライナに非と発言
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024073000247&g=pol

 交渉術としての二枚舌はあって良いし、事実として日本は未だにロシアから天然ガスを買っているわけだけど、この人の場合、素でそう信じているわけでね……。

※ 中国が「AI司令官」開発、軍事シミュレーションに投入? 人工知能の活用と売り込み、アメリカとしのぎ削る
https://www.tokyo-np.co.jp/article/343727

 大量の偽情報をAIに掴ませるにはどうすべきか? の研究が盛んになる。

※ ドローンとウクライナでの戦争は、未来の戦場をどう変えるのか?
https://www.bbc.com/japanese/articles/ckkgvelexz3o

 また戦場の景色が綺麗なのがねぇ……。でもこれで言えることは、結局、何だかんだ言っても、プロの戦いなんだよね。そのドローンを操縦できるプロと、そこに滑空爆弾を落とせるプロの軍隊の戦い。
 ロシアは人材不足だから使えるドローン・パイロットは限られる。戦闘機からの攻撃に頼るしか無い。さて、うちはどちらに転ぶだろうか。

※ パリ五輪 日本が金メダル数でトップに!体操団体&スケボー堀米が“大逆転”金 第4日までで「6個」
https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2024/07/30/kiji/20240730s00048000100000c.html
*税金を詐取する催眠商法の利権運動会、オリンピックをボイコットせよ。|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/n5fc4653b4a2e

 地上波を全く見ていないので気にならない。それ所でもないしorz。ただ、昨日今日と、明らかにニュースが減ってますよね。buzz系サイトなんてオリンピックに無関心な層から頁ビューをかっさらう絶好のチャンスなのに勿体無い。
 私もたぶん、多忙モードなら苛ついて、オリンピックの話は止めてくれ! と書いているかもしれないけれど、皆さん、テレビを見る余裕があって羨ましい、という程度の感想しか抱けない。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 海上自衛隊のエリートが退官し、なぜ“ヨットで世界一周”? 「15分~2時間の睡眠」「1日5食」「陸での休日と変わらない」謎すぎるその内情…
https://news.yahoo.co.jp/articles/085dc1754230d8ea940decae1750a5a48cebca16?page=1
※ 安価な爆弾「クイックシンク」で強襲揚陸艦撃沈、米が演習に成功 中国も注目
https://www.cnn.co.jp/usa/35222082.html
※ 子どもがサマーキャンプから帰ってきて言ったセリフが可愛くて感性豊かで涙腺にグッとくる「相当楽しかったんだな」
https://togetter.com/li/2409829
※ プロのパイロット「酔っ払い操縦ガチで再現します」 →挙動がスゴすぎて話題に もちろん本当はシラフです
https://trafficnews.jp/post/134019
※ 必死…母を探す4歳男児、夜道の真ん中に座る オムツ姿でさまよい、店のドアもたたく 勉強会帰りの女子高生が保護
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1a0eb6beb6e1d20a4d74d4d4ccefe79e27384c1
※ アルツハイマー病に関連する有害タンパク質を点鼻スプレーで除去し認知機能を改善する治療法が発表される
https://gigazine.net/news/20240730-nasal-spray-treatment-for-alzheimers-disease/
※ 鎌倉・漁港のマンホールから「子どもの泣き叫ぶ声」 小学生の女児をマンホールから無事救出 土管から迷い込んだか
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1325771?display=1

※ 前夜の空虚重量 70.5キロ

 ううん、大丈夫よ。今ダイエット中なの……。

※ 有料版おまけ 鉄道パスを失くし掛ける。

|

« フランス革命 | トップページ | パソコンご臨終 »

コメント

>圧巻すぎ!「日&独戦闘機の大編隊」が実現 はるばる飛んできた“鉄十字の珍客”と空自機が共同訓練
https://news.yahoo.co.jp/articles/290b6a4144d64969f3b040d4a9541eac1f5e3242

投稿: HI | 2024.07.30 11:58

>パソコン
OMENですがファンが壊れました。酷い音が出る様になりサポートにも連絡しましたがサポート対象外と云われたのも同じです。
YouTubeで同じ機種のファン交換とか英語で検索するとHP OMEN系は驚く程作業動画が出てきます。
https://www.youtube.com/@HPSupport
HP Support

https://www.youtube.com/watch?v=Wd9thXqbyek
Replace the CMOS Battery | HP Pavilion 23-p000 All-in-One PCs | HP Support

私のノートPCの場合、ファンがOMENの特性に特化しており(ファンとヒートシンクが溶接してある)、純正品はもう手に入らない状態でしたが
同じ型番で検索するとヒートシンク無しのファンなら手に入ることが分かりました。しかしチャイナ系ショップだと2万円近くもする。
むしろ米国の方がこの円安ドル高にあっても1/3の価格で買えるので取り寄せました。

あとはひやひやしながら解体して壊れたファンも、まだ壊れてない方も(2つ入ってる)交換しました。
反省は高性能PCを買うならデスクトップにするべきだ、ということです。高い買い物だったので10年は使ってやろうと思っています。

再発防止に外付けのファン搭載冷却台を使い始めましたが、以前よりは過熱が抑えられている様です。

投稿: Viento | 2024.07.30 12:01

ドローン>> 西側諸国で、プロのドローン傭兵会社なんて、出てきそうですね。

投稿: 亀仙人 | 2024.07.30 12:11

やっぱりノートは今でも昔のパソコンみたいに部分的に開いてアクセス出来る富士通よね
電池もSSDもHDDもBDもメモリもバッテリーも簡単に対応出来る17インチモデム最高

投稿: | 2024.07.30 12:16

>※ 基礎的財政収支が25年度に黒字化、内閣府が試算提示へ…税収増で8000億円程度の黒字見込み
> これだからインフレ税は止められない。

これ、市中で循環してる金を引き上げてる、ということ。
コストプッシュインフレなので、経済はあまり活性化してないのに、必死に熱冷まししてる。

投稿: himorogi | 2024.07.30 12:27

バイデン撤退で「確トラ」の空気は一変…「期待外れの副大統領」が"トランプの対抗馬"に急成長しているワケ

https://president.jp/articles/-/84308

つい最近まで、ハリスはダメダメ扱いだったのに...。

投稿: KU | 2024.07.30 12:39

>※ 「圧倒的な結露」「真夏は住むのが難しい」インスタントハウス居住者が数ヶ月で生活を断念→日本家屋が通気性を徹底している理由がよくわかる
> これはなぜ、ここまで結露するんだろうか。

実は伝統的な日本家屋は、吸湿性持った素材・建材ふんだんに使ってるのも大きい。
畳がそうだし、塗り壁(土壁)もそうだし、木材もそう。

インスタントハウスの場合、発泡ウレタン吹付とビニール敷き(だったはず)なので、吸湿性が一切ない。
だから畳持ち込んだくらいでは追いつかない。

床にセルロースファイバーを厚く敷き詰めて、その上に簀張って、その上に畳敷けばちょっとは緩和されたはずだけど、それでも湿気は溜まる一方で、最終的に床がびちゃびちゃになるのでは。

だから使わないときは大きく開口し、使ってる時は除湿機持ち込むしかない。

投稿: himorogi | 2024.07.30 12:56

>>※ 必死…母を探す4歳男児、夜道の真ん中に座る オムツ姿でさまよい、店のドアもたたく 勉強会帰りの女子高生が保護

>>母親は男児を寝かしつけた後に屋外に出たという。その後、目覚めた男児が母親を探すため外に出た。母親は署員が到着した際、自宅前に出てきていたことから、同署は男児を引き渡した。

これがアメリカだったら、育児放棄で子供を取り上げられていただろう。

>>世界一過保護な国アメリカでは、日本の親は全員ネグレクト
>>http://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2020/03/post-344.php

投稿: (´;ω;`) | 2024.07.30 13:02

>>バイデン撤退で「確トラ」の空気は一変…「期待外れの副大統領」が"トランプの対抗馬"に急成長しているワケ

だと良いのですが、最近のアメリカの世論調査、特に大統領選挙の場合は、まったくあてになりませんからな。
2016年の時は、アメリカ初の女性大統領確実とか言われてたんですから。

投稿: (´;ω;`) | 2024.07.30 13:07

> 所得の低い方が1次避難所で滞留
> 結局は、そのコストは、納税者が負担することになるという事実を認識すべきです。

未だに学校の体育館みたいなところで寝泊まりしている人がいるってこと?
仮設住宅とかに移動するのが嫌だと言って居座っているってことなの?
地震で家に住めなくなった低所得者の仮設住宅等の費用は税金で負担するのは当たり前じゃないの?

どうでもいい発言の揚げ足取りで大事な中身がわからない。

投稿: | 2024.07.30 13:08

>メインPCの件ですが、PCの修理屋さんにお願いすることなりました。で、ちと窓口で揉めて、出張修理は必ず自宅で!(こんな汚い家に無理歩)。

物によっては家人に立ち合いしてもらって確認をしてもらわないと持ち帰ってやるとトラブル
ことがあるからでは?
PCだとHDDのデータ関連とか個人情報の問題がありますねえ。
んで、持って行くとなぜか正常に動いて「う~~ん、特に問題はありませんねえ」というやつもある。


家電でサービスセンターにいたことがあります。今の時代、ほとんど外部委託なんですよね。あそこのメーカーもあのメーカーも実は同じ修理業者派遣サービスに頼んでたりします。
そして業者さんもFCなんですよ。
来る人はさまざま、ヤマダでクーラー買うと設置に来てくれるでしょう?
ああいう業者さん。
もう小さい町の電気屋から修理専門設置専門の地域の大手からピンキリですね。

年式によってはニコイチとか中古部品使うとか、昔の町場の電気屋のオッサン風にやれば直るんだけど部品が生産終了ですということで新品のカタログ渡すと・・(お客さん、あんたYoutube見ながら自己責任でやってみたら?という目くばせしながら。)

あと、ジジババが修理依頼だとコンセント抜けてたとかしょうもない原因もあります。
一応、説明書には書いてますが読む人いませんw
実際に昔の仕事場でPC壊れた!修理人来た!
コンセント抜けとった!という大恥案件はあったww 

>ドローン>> 西側諸国で、プロのドローン傭兵会社なんて、出てきそうですね。

新谷かおるセンセの戦場ロマン短編に軍人が出勤して遠隔操作の戦闘機で戦闘やって定時が来たら戦闘終了で帰宅ってのがあった。
アニメでもこれのパクリみたいのがあったね。

>でもウナギを食べて昇天なんて、日本人として本望よ。

90代かあ。
寝たきりになって施設に入れるのに親族が右往左往したりとか介護に明け暮れたりとかしなくて良い死に方かなあ。
葬式代もなんぼか見てもらえるだろうし。

>72歳にもなって国会に出たいとか、72歳の人間を国会に送ろうとか、県民はそれで良いの
か?

72だと!?若造がぁ!というのがあった。

投稿: | 2024.07.30 13:13

>ウクライナのドローン、1800km離れたロシア北西部の爆撃機基地を攻撃か
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b1a365bc4ed2440d123ef9874699a2baa087c6e

ウ國に出来るならあの國も...
中南海から岩国基地なら約1,550km

投稿: HI | 2024.07.30 13:28

> ロシアは人材不足だから使えるドローン・パイロットは限られる

確かに景気が過熱して労働市場がひっ迫しているようです。
ただ、ロシアはウクライナの4倍の人口(今は5倍以上)なので、金さえ払えば人材は確保出来ると思うのですが。

ロシア中銀が今年初めて利上げ、インフレ加速で方針変更
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e01d00c7f7ca88a6d87f446d6ce62dd3c7abbd8


なお、ロシアは安価なドローンを投入とのこと。それでもウクライナの段ボール製よりは高いですね。

ロシア軍、発泡プラの安価ドローン投入、ウクライナ軍を偵察
https://news.yahoo.co.jp/articles/f96617590e6ee6521d2e4568019896174bc2bd02

投稿: BT | 2024.07.30 13:42

>これはなぜ、ここまで結露するんだろうか

完全防水のツェルトが思い浮かびました。
通気性のない素材だと、ベンチレーターを開けておいても
一晩でグチャグチャになりました。
透湿素材のものは全く結露せず快適に使えました。
この製品は壁の断熱に重きを置き過ぎて、ベンチレーションを
おろそかにし過ぎた結果ですね。
設計即試作しただけで、運用試験をしていないような。
PDCAがDで止まっている。

投稿: | 2024.07.30 13:59

>高橋忠仁氏は鹿児島高専に在籍していた
神奈川新聞の紙面で連載で自叙伝やっている
無茶苦茶
中学の弁論大会で「鯖の漁場で米軍が実弾演習するのを反対」
高専の新聞で「ベトナム戦争反対」
これで退学を余儀なくされる
高専に入る前に、工業高校に入るが、高専の存在を知って仮面浪人、「鶴丸なら金を出す」を踏みにじってでも、退学
退学したけど、創業者利益を寄付
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC135RF0T11C21A0000000/
PALTEKの創業者、高橋忠仁が生まれ育った屋久島は、厳しい自然環境のもとに多種多様な草木が自立し、それぞれの役割を担いながら互いに共生し、豊かな森を創り出しています。
https://www.paltek.co.jp/corp/philosophy/index.html

投稿: 鹿児島高専 | 2024.07.30 14:40

メモリスロットもHDDスロットもSSDスロットもBDスロットも個別にアクセス可能

LIFEBOOK NHシリーズ
https://fmv.fccl.fujitsu.com/shop/pc/note/lifebook-nh
https://www.fmworld.net/download/DD005090/DD005090.pdf

投稿: | 2024.07.30 14:55

>インスタントハウス
内側の床が結露しているのが肝で、夏は地面の方が冷たいんですよ。壁は断熱されているから冬でもそう結露しないけど、床は断熱されていないので地面に接すると結露する。開発者の北川先生としては、夏に長期運用するならウッドデッキに置いてね、という感じでしょうか。設置例も割とそうなってますね。
https://instantproducts.lifull.net/house/
https://www.nhk.or.jp/nagoya/lreport/article/003/83/
開発には結構年数がかかっており、運用試験をしていないなんてことはないので、まあこの辺は値段も含めた妥協の産物ですね。

>ドローンとウクライナでの戦争は、未来の戦場をどう変えるのか?
>ロシアは人材不足だから使えるドローン・パイロットは限られる。戦闘機からの攻撃に頼るしか無い。さて、うちはどちらに転ぶだろうか。

ドローンパイロットなんて事前に用意出来ないので、ウクライナでもロシアでも促成です。西側企業との協力関係のせいでウクライナ側が目につきやすいだけで、ロシア側が特に不足しているわけでもなく、民間の訓練所から送り出されてくる。本邦でこの形の戦争が起こるとは思えない(そこまで持久出来ない)とは思いますが、やるなら民間のドローンスクールの活用が必須でしょうね。

投稿: BA | 2024.07.30 15:17

北守の文句はとりあえずおいておきますw

>NPOがある程度どんぶり勘定になるのは仕方無いと思っています。
私がインボイスが許せなかったのは「経費で落とすならそれなりに理屈ぐらいこねろよ」という点です。領収書をとっておいて「何に使ったかメモ書きする」、そしてその経費を集計する。個人が経費で落とせる経費が月に100件生じますか?都度に処理しないから、あるいはサボって年間で処理しようとするから「困る」のでしょう。
いくらでも経費を落とせばいいと思いますが、いまならエクセルで合計は一発だし、その控えの書類ぐらい作れと。
NPOも同じです。けど、いま話題のNPOたちは億を超えるお金を扱っているのです。
いろんな団体で決算書を見ますが、例えば睦友会だろうとそこらのスポーツクラブだろうとの数百万の決算書であっても、ちゃんとしてます。
何故か分かりますか?会長や経理担当者が悪さをしないためです。23年9月に福井のNPO法人で着服によって逮捕者がでました。悪人がいたからじゃないですよ?チェックしない体制がこれを引き起こしたのです。
ちゃんと会計して、分かってるか分かってないかそんな素人であっても「外部の監査人をおく」これが必要です。取扱いが億を超えるなら、数多くて素人では捌けないからプロである税理士に頼むのべきなのです。件のNPOは税理士がトンズラかましましたしね。
どんぶりはどんぶりでも「決算書を作らない」から問題なんです。

投稿: たつや | 2024.07.30 15:27

>”輸出”だけが華じゃない! 三菱電機がRTXと「SPY-6」構成品供給で契約締結 防衛産業に新たな展開
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac74dbd2993ceafdbdd2d44b04adb04110b711f1

投稿: HI | 2024.07.30 15:27

>72歳の人間を国会に送ろうとか、県民はそれで良いのか?

尾崎行雄は政界引退を決意していたはずなのに、支持者が無断で推薦して1946年の総選挙で当選したそうです。
1858年生まれなので、当時88歳かな。無茶な時代だったんだなぁと思います。
尾崎行雄の当選25回、議員勤続63年という記録を更新するのは難しいでしょうね。

投稿: 未 | 2024.07.30 15:56

コラボへは我らの日本財団も資金助成してるみたいだぞ。能登地震関係の活動支援らしいが。

投稿: | 2024.07.30 16:12

>>プロ雀士・馬場裕一さん死去 65歳 3年前がん公表 人気映画で闘牌指導 バビロン黒木真生代表が伝える
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/bfb44000f0515981e16eb67baa7bb59883c45772

最近、とんと名前を聞かないと思ったら癌で闘病していたのか。
麻雀漫画『ぎゅわんぶらあ自己中心派』 に出てくる「メンチンのババプロ」で知りました。

初めて写真で御尊顔を拝謁したとき、漫画のキャラにそっくりで大笑いしたのは、吾妻ひでお描くDr.石川こと、漫画家いしかわじゅんを初めてテレビで見たとき以来だった。

投稿: (´;ω;`) | 2024.07.30 16:38

>鈴木宗男氏、訪ロ「遊びでない」 ウクライナに非と発言
>この人の場合、素でそう信じているわけでね……。

もしロシアと戦争して日本が負けた時に、ロシアが直接日本を統治するより鈴木宗男が傀儡政権のトップになるほうがマシだろうから、その一点においてのみ鈴木宗男には利用価値がある、という面白い意見を見るなど。

投稿: | 2024.07.30 16:38

『ぎゅわんぶらあ自己中心派』 はヤンマガ連載でしたね。近代麻雀は『スーパーヅガン』でした。スマソ。

投稿: (´;ω;`) | 2024.07.30 16:40

>これはなぜ、ここまで結露するんだろう
縄文時代以来の竪穴式住居(実は田舎では江戸時代まであった)は夏涼しく冬はあったかいらしいです
地中は季節に係わらず温度が一定で我々が想像する以上に住みやすいそうです、直に地面に床を置くと
夏は床が冷たく感じられるのでエアコンなしでも快適な代わりに、床がエアコンの吹き出し口と同じな訳で
当然そこが結露する、簀の子の上なら良いけど、代わりに床が冷たくなくなるので快適さが失われるかも

>ロシア中銀が今年初めて利上げ
政策金利を16%から18%へ利上げとのこと、これじゃ国内産業がカネ詰まりになる、ロシアのGDP成長率が
戦争経済下ですら数%なのに金利が2割近くじゃ民生部門への国内投資は事実上できない、原油と天然ガスの
売り先が限られてる上、インドや中国、北朝鮮へ友好国価格で輸出して全体としては創業以来の大赤字
戦争が終わらない限りこの状態は続き、金が成る木を持たない限りいつか終焉が来る

投稿: 退職官吏 | 2024.07.30 16:48

シニア向けeスポーツの全国大会を開催!
「SUNSHINE eスポーツフェスタ in Kanagawa」
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u6s/prs/r3418357.html
無人重機とか対ドローン戦闘かwktk
↓ げんじつ ↓
競技タイトル(2タイトル)
太鼓の達人(課題曲:「となりのトトロ」「夢をかなえてドラえもん」)
ぷよぷよeスポーツ

それって、デイケアの、余興じゃないの?

投稿: eSports for GB | 2024.07.30 17:07

>ルピー
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009585/1009813.html
インド政府はロシア産原油の取引決済の障害を克服するために、ボストロ口座の開設などを通じて非ドル決済が行えるよう精製事業者をサポートしている。23年3月にはインド財務省次官が18カ国の国内外60の金融機関に対し、インドルピーで貿易代金を決済するためのいわゆる「ボストロ」口座を開設する権限を与えたと国会で述べている。
https://toyokeizai.net/articles/-/784692
ロシアはインドルピーで買えるモノがない
インドの銀行にルピー建ての口座(ボストロ・アカウント)を開設している
この口座を通じて、ロシアの輸出業者はインドの債券や株式を購入し、使う当てのないルピーを処分し始めたようだ

投稿: インドや中国、北朝鮮へ友好国価格で輸出 | 2024.07.30 17:10

>72歳の人間を国会に送ろうとか、県民はそれで良いのか?
https://sdp.or.jp/sdp-paper/yamauti/
社民党全国連合は5月8日の常任幹事会で、党鹿児島県連副代表で馬毛島への米軍施設に反対する市民団体連絡会会長の山内光典さん(73)を、衆院鹿児島4区(鹿屋市、西之表市など)で擁立することを内定した。
山内さんは、県立種子島高校卒後、西之表市職員に。自治労同市職労委員長、種子島地区労センター議長、熊毛ブロック平和運動センター議長などを歴任した。

投稿: 73歳自治労社民は? | 2024.07.30 17:13

>ハリスはダメダメ扱いだった

池田信夫は、ハリスをアメリカの蓮舫といっていた。
「ハリスの旋風」の、ちばてつや御大はいまだ健在。

>オリンピックの話は止めてくれ! と書いているかもしれないけれど、

反日日本人と韓国人は飯不味いニダか。

>「日本に腹が立つ」「日本がストレス」なでしこJに衝撃敗戦だけじゃない!スケボー、柔道でも日本勢に屈したブラジルのSNSが大荒れ!「もう我慢できない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0a20282b2631191200a02dc5d7697614f79bf1

また、世界に敵をつくってしまった。

投稿: シーアルローテ | 2024.07.30 17:33

今日は所用のため初めて木更津の第一ヘリコプター団に行ってきました。
コブラ(飛べるんだ?)と日の丸オスプレイとチヌーク、各1機が飛んでました。
今日は離任式?はてぇ?ワシャ知らん。

投稿: コアロック | 2024.07.30 17:55

https://www.jaxa.jp/press/2024/07/20240730-1_j.html
壊せないけど、壊すより難易度高いけど、はやぶさ2の弾丸があれば簡単
http://www.jcda.or.jp/publication/magazine/images/doshi188/dou188_03.04.05.pdf

投稿: 「周回観測」によるCRD2のターゲットスペースデブリの連続画像 | 2024.07.30 18:23

国際連合(国連)は7月20日、“International Moon Day”(月の国際デー)の記念切手を発行しました。切手にはさまざまな月探査ミッションの写真が掲載されており、小型月着陸実証機(SLIM)が撮影した写真と、LEV-2(SORA-Q)が撮影した写真が採用されました。
https://www.jaxa.jp/topics/2024/index_j.html#news22146

投稿: 月と国連 | 2024.07.30 18:25

知りたいことに応えてくれる文春。
「パートナーが一晩中セックスしていて寝られない」と解散に至った女子ペアも…オリンピック選手村の“知られざる性事情”とは
https://news.livedoor.com/article/detail/26891663/

投稿: のれそれ | 2024.07.30 18:27

>皇族は常に天皇を支えるか 久邇宮朝彦親王の場合
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240729/se1/00m/020/002000d
2600年で最初でもなく最後でもない
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240116/se1/00m/020/088000d
皇族首相、東久邇宮は御用邸居座りで「45億円」を手にした!

投稿: 藩屏? | 2024.07.30 18:28

池田信夫は、ハリスをアメリカの蓮舫といっていた。
 
投稿: シーアルローテ | 2024.07.30 17:33さん

何日か前に、こんなムーなネタがありますた↓

次期米大統領はミシェル・オバマか!? 的中率90%「アスパラ占い師」の予言に世界のメディアが騒然

https://web-mu.jp/spiritual/44726/

>パッキントン氏は「アメリカでは何が起きてもおかしくない」と語り、今回の予言に対して絶対的な自信をもっているようだ。<

この間も、あんな事案があったばかりですしねえ...。

投稿: KU | 2024.07.30 18:45

花火に無粋な迷惑ドローン、無許可飛行で打ち上げ中断…監視難しく主催者は対応苦慮

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240730-OYT1T50147/

不審なドローンは発見次第、叩き落とします!と予め公表しとけば良くないっすか?

投稿: KU | 2024.07.30 18:50

ライバルは『ギャラクシー・クエスト』?

「スター・トレック」初の実写コメディが企画中 ─ 自分たちの生活が全宇宙に放映されていることに気付く物語
https://theriver.jp/star-trek-live-action-comedy/

投稿: | 2024.07.30 18:55

デルだと、企業向けのサポートは日本人が出てくれます。素人ユーザーは怪しげな日本語のサポートに繋がります。沖縄だったり海外でしたけど。サポートにお金払っていたら送付or出張でマザーボード交換等の手厚い修理は何回もやって頂きました。HPの修理が得意なお店を押さえとかないといけないのかも。

投稿: パジェロは軽でもヤッパリ怪しい | 2024.07.30 19:32

ちゃぶ台インターネット用にdell のnote pcを使ってますが、dellはservice pageに各機種分解。組み立てmanualが公開されています。

バッテリー、ram、ssd,keybord等自分で交換しました。
必要な部品が手に入るのかという問題もありますが。

主要部品の交換後、セキュリティーロックがかかるので、戻すのは結構面倒です。
もちろんその方法もマニュアルにあります。

投稿: 飛行機屋 | 2024.07.30 19:34

SUBARU、防衛装備庁と「VTOL型ドローン概念実証業務委託」を契約
防衛装備庁は、「多用途UAV(VTOL)概念実証業務委託」を株式会社SUBARUと契約した

https://www.drone.jp/news/2024072921404194034.html

SUBARU...きっと、たった1機のドローンを飛ばすためだけに10台近い支援車両が必要なんですよ!(^_^;

投稿: KU | 2024.07.30 19:41

>>「パパは面倒見てくれない」子ども服のデザインに物議、「しまむら」は取材に「性差別を意識した企画ではない」
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/fd6a29e2b9ee05f4a7b99ef078cb0d542f79c277

「ババァ、さっさと飯作れ」よりはマシではないかと。

投稿: (´;ω;`) | 2024.07.30 19:46

>SUBARU...きっと、たった1機のドローンを飛ばすためだけに10台近い支援車両が必要なんですよ!(^_^;
 だから、とっととウクライナに観戦武官を出せと、小一時間。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.30 19:57

 神経、チョット休止したい方向け。 動画です。

『空耳アワー ジェームス・ブラウンまとめ ②』
https://www.youtube.com/watch?v=PIDPIeWSk94
「・変な塀 興奮ネエちゃん   手ぬぐい
・あっ みんな食うたって   手ぬぐい
・棚からウィンナー 棚からウィンナー 金 イエー! 棚からウィンナー ウィンナー ウィンナー ウィンナー あ~!!   Tシャツ
・座ったら メガネくれ~!   手ぬぐい
・じゃ せーので じゃ せーので あっ!   Tシャツ
・フッ この! この!! フッ ダマされた フッ うっ‼ りんごジュース りんごジュース りんごジュース りんごジュース めっちゃ酸っぱ!!   ジャンパー」

投稿: てぃあ01 | 2024.07.30 20:01

>馬術が快挙 団体“史上初の銅メダル“ 競技としても92年ぶりのメダル獲得

https://news.yahoo.co.jp/articles/753230527051e3d553c2d5cac06d71372757ebac

>1932年ロサンゼルス大会の障害飛越個人で金メダルを獲得した西竹一氏以来となる、銅メダル獲得

あのバロン西ですよ。

投稿: 怪社員 | 2024.07.30 20:04

>不審なドローンは発見次第、叩き落とします!と予め公表しとけば良くないっすか?

「構わず打ち上げてドローンを叩き落としても知ったことか」と一瞬考えました。
ただ花火がドローンに当たったせいで観客席に落ちたら大惨事なんですよね…。

やはり安全を考えるとドローンが居たら打ち上げ中断にするしかないのかなと思います。

そのうち花火大会にレーダーを持ち込んで、ドローンが居ないことを確認しながら打ち上げることになるのでしょうか。
便利な世の中になったはずですが、面倒ごともそれなりに増えますね。

投稿: 未 | 2024.07.30 20:19

>SUBARU...きっと、たった1機のドローンを飛ばすためだけに10台近い支援車両が必要なんですよ!(^_^;

FFOSは開発着手が、昭和の末なので。
コンボイになった理由は、無線中継システムの都合なので、つまり技本のコンセプトの問題では。

投稿: himorogi | 2024.07.30 20:28

 ドローンが弾と同じ消耗品で、使い捨て感覚にしなきゃならないということが、分かっているかな?>市ヶ谷

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.30 20:44

>SUBARU、防衛装備庁と「VTOL型ドローン概念実証業務委託」を契約
> ドローンが弾と同じ消耗品で、使い捨て感覚にしなきゃならないということが、分かっているかな?>市ヶ谷

防衛装備庁というか、技官としては、そういう消耗品よりもっとハイエンドなギアを開発する方が楽しい…もとへ、やりがい感じるのでは :-p)
消耗品として考えるなら、キット化して、ダメになったパーツだけ現場で取り替えられるようにする方がいい。

投稿: himorogi | 2024.07.30 21:01

>>>パパは面倒見てくれない

はあ?!↓↑。ウ〇チの処理から何からやってますけど?発想が昭和丸出しぢゃねえか!長男だから披露宴に上司を呼ぶのが当たり前!なんて真顔で言う人間と同レベルだろ絶対!ブツブツブツ...

投稿: KU | 2024.07.30 21:05

 武器ではなく弾薬。ドカンと散らせてなんぼと割り切れないと、ドローンを戦力化するのは無理。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.30 21:05

脱原発の独、再エネ安定「回帰はない」 外務事務次官、ジェニファー・モーガン氏
https://www.asahi.com/articles/DA3S15997432.html
>ドイツは昨年、脱原発を達成し、再生可能エネルギーが電源比率の5割を超えた。ところが日本では、ドイツについて、ウクライナ戦争などの影響で電力価格が高騰して気候変動政策が失速し、原発回帰を検討しているといった言説が絶えない。
>日本では、ドイツはフランスから原発の電気を輸入しているといわれているそうだが、間違いだ。

あれはいわゆる認知戦だったのか。

投稿: | 2024.07.30 21:09

>「さかたのり子(さかたのりこ)」の漫画・コミック一覧 - まんが王国
https://comic.k-manga.jp/search/author/276

いまちょっとXで話題になってるんだけど、生成AIで以前公開(公開自体は今もされてるが)された作品を生成AIでリメイクして公開してる。

こっちがオリジナル。
https://comic.k-manga.jp/title/6191/pv
こっちが生成AIでリメイク。
https://comic.k-manga.jp/title/192532/pv

なんでこんな二度手間なことやってるのかというと、漫画コンテンツを世界に拡販するにあたって、日本では白黒で見慣れた画風でも、海外では必ずしも受けないから、らしい。
話がつまらないではなくて、絵柄が古い、ので、没入できないのだと。

ただ、読み比べてみたら、生成AI特有のハレーションがどうしても避けられないのと、感情表現命なのに、生成AI通すことで綺麗な絵柄にしかなってない(原作の感情表現が死んでる)コマが多すぎ。

実験としては面白いが、道遥かなり。

投稿: himorogi | 2024.07.30 21:46

イタリアと中国の協力関係を「再始動」、訪中のメローニ首相
https://jp.reuters.com/world/china/2U6KPWSLBFLVDEUDCEBFUX6DTQ-2024-07-28/
>李首相は「造船、航空宇宙、新エネルギー、人工知能(AI)などの分野で中小企業が相互にプラスとなる協力だ」と指摘した。

航空宇宙といえば、
GCAPに中国の参加を求めればカネの問題は無くなる。
それはさておき少なくとも情報は狙われるはず。

投稿: | 2024.07.30 21:50

スーパーセイバーの墜落 常識では考えられない
https://sputniknews.jp/20240729/18889696.html
読み物として。

トルコ大統領、イスラエルへの進軍を警告
https://sputniknews.jp/20240729/18889696.html
モサドに喧嘩を売る猛者だ。

投稿: | 2024.07.30 22:08

>武器ではなく弾薬。ドカンと散らせてなんぼと割り切れないと、ドローンを戦力化するのは無理

そういやLAMは弾薬扱いだったんだんだよね。それより安いんだから、FPVドローンどんどん使い潰すような実証試験もやって欲しいなあ。


投稿: BA | 2024.07.30 22:15

 今だから言うと、国産化されたラムちゃん、後方爆風の中に破片が混じるという問題児で。
 実射の時には、安全管理と称して、前方握把を握る左手には、部品が刺さってもいいように銃剣道の小手をはめて撃たされた。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.30 22:33

>出張修理

責任者らしきベテラン男性店員が出てきて、一通り眺めて
少し足せば新品のノートPCが買えそうな見積書と一緒に
「お客様、誠に申し訳ございません。こちらの修理の場合はお預かりでのご対応となります。」

先生から断る形に持って行くと思います。

確かに明日は月末なんで、修理店が今月の目標額にギリギリショートしている状況なら修理を請ける可能性も有ります。
ですが文章を読む限りですと窓口応対の一従業員に判断出来ない要求を出す、少々厄介な修理希望者に見受けられます。

数字に貪欲な営業管理職なら、「それでも請けて数字の足しに!」
と考えますが、管理職であるが故に実際に対応する部下達の殆どから反対意見が出ると引かざるおえません。

しかも今回は先生から「預けるなら修理しない」と「店の責任にならない断り方」を伝えています。
喜んで「預かり修理」カードを切って来ると思います。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2024.07.30 22:38

> 今だから言うと、国産化されたラムちゃん、後方爆風の中に破片が混じるという問題児で。

もともとカウンターマスは金属粉なのでは。
それとも粒が大きすぎる、若しくはダマってるということ?

投稿: himorogi | 2024.07.30 22:42

>それとも粒が大きすぎる、若しくはダマってるということ?
 詳しい説明はなかったが、左手を非実戦的な手段で防護しなければならなかったのは、事実。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.30 22:53

>あれはいわゆる認知戦だったのか。
これも、いわゆる認知戦でしょ?

つーか、トータルでみると仏独では
独の輸出超過であることはたしかですよ。

でも、電力って、使用時に、同量が発電していないといけないが基本。
だから、独が仏の原発の電力を輸入しないとブラックアウトする
時間帯がないわけじゃない。

独は原発なしでも大丈夫は前者のみしかみていないだけしょ?
(つーか、こんな話、基礎のキやん…)

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2024.07.30 23:03

>後方爆風の中に破片が混じる

後方爆風にはカウンターマスが混じるだろうけど、構造上前には飛ばないから、小手が必要なのは発射後に点火されるロケットの方の影響じゃないかしら。
まあメーカーに文句言うべきなんだろうが…

投稿: BA | 2024.07.30 23:08

>まあメーカーに文句言うべきなんだろうが…
 ところが、本邦の陸軍もどきの行政機関は、メーカーに改善を要求するのではなく、現場にその場しのぎを強要して来る。62式&64式以来の悪弊。そら文句言ったら、偉い人が退官後、顧問に入れなくなりかねないもんね。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.30 23:31

 起きた!

 スプートニクのその記事は、いったい誰が書いているんだろうね。典型的な認知戦案件なれど。
 あとそのドイツの電力の話は、少なくとも夜間や悪天候時の充電能力をドイツが整備しきれていないことは明々白々な事実なわけで(加州ですら無理)、原発依存してないなんてのは、ただの大嘘に過ぎないでしょう。彼らの建前は、国外から買って来る電気の素性は関知しない、だから。
 再エネで潤っている朝日は、そこを知らん顔してまだ利権にしがみついているだけ。

投稿: 大石 | 2024.07.30 23:47

歴史の1頁。
ソンミ村虐殺事件を命令した将校の死亡記事。

William Calley, face of My Lai massacre, dead at 80
https://www.bbc.com/news/articles/c9wv9l7pe9po

投稿: | 2024.07.31 01:01

📺NHKニュー試 MITの19歳日本人JD
ロケットクラブなのね
映像からすると20kmくらい上がってるのかな
番組でやってた数学問題はMITの入試問題じゃないぞぉ
昔、菊川怜がホワイトボードで数学の問題を解いていて()良かった

📕終戦直後の日本 彩図社ムック@コンビニ
終戦翌年の8月、日本の子供達は編隊飛行するB29に手を振っていたw
切り替え早過ぎ

🏁 豊田章男会長「失礼な態度をしてしまい大変申し訳ございませんでした」
https://www.as-web.jp/sports-car/1107348
やっぱり頭は下げておかないと今後もイジメられるからな
もう今年のハイパーカーはガチンコで良いと思うの

📕BLT monster r1,2
サイズがB4の大判グラドル雑誌
中の写真も1ページ1枚なのは迫力ある
モデルさんもお馴染みメンバーなんだが企画の勝利かも
アート写真集っぽくて良いです

📕昭和の不思議プレミアム 遊郭 ミリオンムック
https://taiyohgroup.jp/magazine-mook/knuckle/id005193/
海を渡った遊女
日本は明治〜太平洋戦争終戦まで自国民すら喰わせられない国だった
だからこそ海外領土を求めて戦争してたんだろうけど

📕ユリイカ8月号 
陰謀論ダブスタ 
自分がすればロマンス!

📕現代思想8月号 長期主義
そう言うのがあるのね
長期主義者は気候変動など短期の課題を見てないと批判されるらしい
でも短期主義者?だってEVゴリ押しによる超短期の弊害は見てない

👸 『第1回瑶子女王杯 全日本スーパーフォーミュラ選手権 第4戦富士大会』
https://www.as-web.jp/super-formula/1105723
ガチ勢だった

投稿: | 2024.07.31 03:20

WikiでLAMの自衛隊での運用の欄を見たら↓

部隊に支給されるセットの中には照準具に取り付けるプラスチック製のシールドと左手を保護するための皮手袋が同梱されている。これは、未燃焼の推進剤から射手を守るための訓練用資材で、実戦で必須とされるものではない

ガチやん...。いちお、未燃焼の推進剤から、って説明ですけど実際は推進剤どころぢゃないんですぬorz。

投稿: KU | 2024.07.31 05:32

【速報】世界第2位の高峰K2で滑落 平出和也さん・中島健郎さんの救助活動を打ち切り
 
https://news.yahoo.co.jp/articles/03d36dddc0b62402eb0d832867581c4c061c8e6b

ああ...

投稿: KU | 2024.07.31 05:39

五輪サッカー、日本対イスラエル。
またしても日本の守護神・黒太が大活躍。
イスラエルにやっとこさ勝てたという感じだった。

投稿: シーアルローテ | 2024.07.31 06:02

>ドイツの電力

実はドイツ全体でみるとドイツは電気の一大輸出国でフランスとの関係でも輸出>輸入であるし
東欧諸国へも多くの電力を輸出している、ただ夜間や季節によって電力が一時的に不足することがあり
その時期にはフランスや北欧などから電気を輸入しているが、その比率は年々下がりつつある

投稿: 退職官吏 | 2024.07.31 08:18

>>ソンミ村虐殺事件を命令した将校の死亡記事。

裁判では、自分は命令に従っただけと主張していたな。終身刑のはずが、恩赦で1年とたたず出所。
こういうことがあるから、米兵は投降しても殺される。

虐殺命令を下したとされる上司のメディナ大尉も2018年に亡くなっているので、これで虐殺の真相はやぶの中。

投稿: (´;ω;`) | 2024.07.31 08:24

木曾屋氏へ
最近のカクヨムとかで自己宣伝している人たちは自ら生成AIでアニメ化実写映画化希望な宣伝映像作っている人も多い
そういう宣伝していますか?

ブルーマンのうた
https://studio.youtube.com/video/zti40s9wx_o/edit
バードス島戦記
https://studio.youtube.com/video/qBej66UbCSU/edit
バードス島戦記実写版
https://studio.youtube.com/video/KCZd89YkJxI/edit

投稿: | 2024.07.31 08:39

📱🛰️衛星経由の緊急SOS、本日提供開始
iPhone 14とiPhone 15のユーザーは、携帯電話通信やWi-Fiの圏外でも緊急通報サービスに接続できます
https://www.apple.com/jp/newsroom/2024/07/emergency-sos-via-satellite-available-today/
ついにキターって感じですがよく分からない
誰か山で遭難して試してみて

投稿: | 2024.07.31 08:40

>空母よりヤバい船「中国のアンテナ山盛り軍艦」石垣島&尖閣諸島沖に出現! 日米共同訓練に合わせてか
https://news.yahoo.co.jp/articles/c2d8055b5f8d91cdf61038d8e4522647dfbb6472

投稿: HI | 2024.07.31 08:48

昨日どっかで原子力は鉄腕アトムで太陽エネルギーはウルトラマンやウルトラセブンを想像しちゃうので
太陽光発電に日本人は寛容すぎちゃうって話をどっかで読んだんだけどわからない
ちなみにウルトラマンは

「ウルトラマンを支える太陽エネルギーは、地球上では急激に消耗する。太陽エネルギーが残り少なくなると
カラータイマーが点滅を始める。そしてもしカラータイマーが消えてしまったらウルトラマンは二度と再び、
立ち上がる力を失ってしまうのである。ウルトラマン頑張れ! 残された時間はもうわずかなのだ……。」

投稿: | 2024.07.31 08:51

>パソコンの出張修理って、事実上嘘ですね。明らかに誇大広告です
10年前ですが、パソコンのサポート窓口の修理依頼の分析をしたことがありますが、50%は再現せず、35%が使い方の誤認(接続等のミス、使い方の間違い)で、本当に技術的なサポートが必要なのは15%以下。 ですから、出張修理は本格的な技術サポートを除いた軽微な問題を対応できるだけなのでしょう。
昨今 特に多いのはネットワーク設定の問題で、これは本来よりも使用環境起因だから現地確認が必須。
つまりパソコンユーザの困りごとの殆どは、初歩的な問題か再現しないから、それならば出張で解決、少なくとも使える状態に出来るのだと思います。

先生のように使い方の問題は無く、本体の問題点も推定できるユーザーの場合には、修理器具や部品があるラボに来てもらっての修理になるのだと思います。
むしろ、出張して費用だけとられて、結局は持ち込み修理になるよりは安くなったとは思います。

投稿: 外資社員 | 2024.07.31 08:53

>ロシア爆撃機が日本海を飛行 国際規則を順守と主張
https://news.yahoo.co.jp/articles/27424b089c948e61f91d61326cf5080e50735e08

投稿: HI | 2024.07.31 09:02

メーカーのサポート無くてもパソコン工房とかでメーカー製ノートパソコンのBIOS電池交換や
SSD変換やメモリ増設作業とかやってくれるんだよね
見積したうえで
当然だけど持ち込みで対応可かの調査費用500円取られるけど

投稿: | 2024.07.31 09:05

>ロシア爆撃機が日本海を飛行

領空侵犯でもしない限りドンドンやってくれて良いよ、その分ウクライナで使う燃料が減るってもんだ
大型爆撃機が1回十数時間飛ぶと燃料代、交換部品代で億近い軍事予算を食う、その分も前線に回せなくなる

投稿: 退職官吏 | 2024.07.31 09:19

>パリは燃えている

パリ五輪選手村で日本選手が結婚指輪など盗まれる JOCが注意喚起、ジーコ氏も被害
https://www.sankei.com/article/20240730-LUDNNKYTKJFJFPXI7CZW62E3FQ/?outputType=theme_paris2024

選手村でラグビー日本選手が窃盗被害 結婚指輪、ネックレス、現金…50万円相当 他の選手団でも被害相次ぐ
https://www.sanspo.com/article/20240731-J6LF6YUTHVKTFNBJJ6WOKWF7GA/?outputType=theme_paris2024

微妙判定…バスケ日本男子を担当した女性レフェリーのインスタに批判が殺到する異例事態 Xでは『世紀の大誤審』がトレンド入り【パリオリンピック】
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f5acaa549f15e1c4d4b3107ed3ca1949629d86e

「彼から謝罪の言葉が…」柔道“疑惑の誤審問題”の永山竜樹とガリゴスが“和解”…女性審判の過去疑惑は当事者の高藤直寿が完全否定で“騒動”は収束へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/46e312ae4a954496e2757a006fab03cb40905944

韓国「とんでもないミス」と抗議、パリ五輪開幕式で韓国を「北朝鮮」と誤アナウンス
https://www.sankei.com/article/20240727-SVRMJST5N5OSHG6GI25FR4DYH4/?outputType=theme_paris2024

 ひょっとして、パリオリンピックは「あの」東京オリンピックを超えてしまうのだろうか?

 民度土民レベル、誤審のオンパレード、隠そうともしないアジア圏への差別意識、意識タケェ民しか喜ばない開会式演出…これがまだ1週間以上あるんだから、これからどれだけ上乗せが来るのかしら?

投稿: 北極28号 | 2024.07.31 09:44

>原油と天然ガスの売り先が限られてる上、インドや中国、北朝鮮へ友好国価格で輸出して全体としては創業以来の大赤字戦争が終わらない限りこの状態は続き、金が成る木を持たない限りいつか終焉が来る
by退職官吏様

 まあシナリオとしてはありえないレベルの確率なんだけど、もしトラでトランプが勝って、上下両院も真っ赤っかでトリプルレッドになって、その上で宇露戦争の仲介をせずに、アメリカ国内の原油/ガス/シェールを大量増産、とかやったら、原油価格暴落でロシア「詰む」んじゃねーの?と思ったり。

 これだけ戦時経済やってるロシアが頼みの綱の資源価格がダダ下がったら多分戦争の継続はおろか、テメェの首元ですら怪しくなる可能性が高まって来ると思うんですよねぇ…

投稿: 北極28号 | 2024.07.31 09:50

>領空侵犯でもしない限りドンドンやってくれて良いよ、その分ウクライナ
ならウチも国後・択捉の奪回作戦を想定した実働演習すれば良いんだよ。
シレ~と南西諸島の奪還訓練ですとか言って。
天塩で大規模な着上陸訓練を実施して見せつけてやればよい。
また近接航空支援に留めずサハリンやウラジオストックに対してもAI訓練を実施する。
10式は内地からもフェリーする。
(本気度を見せるために90式は一切演習に参加させない。)

そうすりゃ疑い深い露助は極東に戦力を貼り付けるなり戻すよ。
下手な民間支援よりずっと効果があるかも知れない。

投稿: コアロック | 2024.07.31 09:52

麻生太郎・自民党副総裁が上川陽子に見切りをつけて次に目を付けた「対トランプ」最終兵器

https://gendai.media/articles/-/134409?page=1&imp=0

この方ですか↓

衆議院議員 小林鷹之

https://www.jimin.jp/member/102061.html

つか、もしトラどころか、もしハリ状態になりつつあるようなorz

投稿: KU | 2024.07.31 09:59

>北極28号さん
>ヅランプ勝って、シェールガス大増産!

冗談抜きで石油業界は見込んで動いてます。
「世界にとっていいか悪いかはどうでもいい。円安にストップがかかりそうだし、シェールガス増産しそうだし、そうなりゃ原油相場が下がるwウチにとってはとても良いw」
商社系石油業界管理職の話です。

米国企業やヅランプを推してくれているプアホワイトにとって「安いガソリン」は絶対的正義です。
「環境?テメーは大好きなグリズリーのケツでも舐めてろ!」ってところでしょう。

「あのポピュリストがやらない訳がない。相場も下がるし円も上がる。来年の夏休みは安いガソリン使って長距離ドライブを楽しんでよ。」

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2024.07.31 10:11

>もしハリ状態になりつつあるようなorz
トランプ陣営の戦略ミスだよね。
共和党大会時、既にバイデンは死に体だったんだから
もっと国民の融和や団結を訴えるべきだった。
銃撃事件でその土壌ができていたいのに>あぁーあ
演説の僅か10分か20分でバイデン批判を始めちゃった。
少なくともバイデン批判は封印すべきだった。
ありゃトランプの性格と
バイデン撤退の可能性を考慮しなかった陣営がアホなんだろうね。

投稿: コアロック | 2024.07.31 10:14

>つか、もしトラどころか、もしハリ状態になりつつあるようなorz

トランプが勝利する直前まで、ヒラリー・クリントン圧倒的という報道だった :-p)

https://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ合衆国大統領
>2016年大統領選挙にヒラリー・クリントン(ビル・クリントン元大統領夫人、元ファーストレディ)が民主党予備選挙に勝利し女性として初めて二大政党の候補者指名を受け、一般投票では共和党のドナルド・トランプより多く得票したが、獲得選挙人数が少なかった為に敗北した。

投稿: himorogi | 2024.07.31 10:29

>トランプが勝利する直前まで、ヒラリー・クリントン圧倒的という報道だった :-p)

同じような懸念をした記事が。

>カマラ・ハリス、5つの重大問題「優勢報道でも、大統領には選ばれない」…16年にトランプ当選を予言した政治アナリストが断言
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a22398ad7db4016fbc22e53f3de4b315425443a
>カリフォルニア出身がアメリカで嫌われる理由
1.カマラはカリフォルニア出身
2.副大統領就任当初の「国境管理」に関する象徴的な失敗
3.接戦州で不利に働くカマラ・ハリスのキャリアの履歴
4.ハリスの経済手腕に関する実績の欠落
5.米国のリベラルメディアの影響力の激減

投稿: himorogi | 2024.07.31 10:40

>カリフォルニア出身がアメリカで嫌われる理由

逆にヒラリー・クリントンの時と比べて今回有利なポイントは

1) トランプのアレな実態が今回は知られてしまっている
2) 前回のように民主党内に予備選挙時の確執が無い

あたりでしょうか。

投稿: | 2024.07.31 10:53

>16年にトランプ当選を予言した政治アナリストが断言
>渡瀬裕哉

渡瀬裕哉のこと知らないから引用してるの?原理とどっぷりの人だよ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/渡瀬裕哉
旧統一教会の日刊紙である『ワシントン・タイムズ』紙が旧統一教会の機関紙『世界日報』を発行する世界日報社と連携して開設した日本版『ワシントン・タイムズ・ジャパン』のエグゼクティブ・ディレクター

投稿: | 2024.07.31 11:08

原理の人なら仕方ないね
トランプは安倍さんと並んで統一教会に祝福メッセージ送った世界の首脳の一人だし
安倍さんが就任前のトランプのアポ取るのに貢献したのも原理だしね
で、2016年のトランプ当選予想した人たちって2020年の選挙でも木村太郎はじめ
みなトランプの当選を予想していたんだよね。
原理関係者か共和党シンパか?
2016年のトランプ当選予想はそれ以外だと逆張りするの大好き人間か。

投稿: | 2024.07.31 11:13

>逆にヒラリー・クリントンの時と比べて今回有利なポイントは
生粋のエスタブリッシュメントでないこと。
同時に女性であり、黒人系であることが不利な点だと思う。
最もトランプはちょっとどうなの?と思う浮遊層の一定層の取り込めるでしょ。
共和党もハリス相手なら副大統領候補も子トランプじゃなくてもっと中道寄りの人の方が良かったでしょうね。
党大会といいトランプ陣営は圧勝の機会を悪手で逃したと思う。
何れにせよ接戦州で、これからの選挙戦次第でどっちに転ぶかって感じじゃないでしょか。

投稿: コアロック | 2024.07.31 11:13

>カマラ・ハリス

何か起きたら↓

次期米大統領はミシェル・オバマか!? 的中率90%「アスパラ占い師」の予言に世界のメディアが騒然

https://web-mu.jp/spiritual/44726/

てな事に...?

投稿: KU | 2024.07.31 11:30

>領空侵犯でもしない限りドンドンやってくれて良いよ、その分ウクライナで使う燃料が減るってもんだ

その分、こちら(日本)もスクランブルで上がるのでより多くの燃料を消費するのですが… ついでに機体やパイロットの疲労もw

投稿: | 2024.07.31 11:41

>アメリカ国内の原油/ガス/シェールを大量増産、とかやったら、原油価格暴落でロシア「詰む」んじゃねーの?と思ったり。

それをやったら、そのアメリカ事業者そのものが詰みますよ。

投稿: ペンチ | 2024.07.31 11:44

>村越誠の投資資本主義 : 農産物コモディティ価格が当面上がらなそうな理由
https://muragoe-makoto.blog.jp/archives/88753347.html
>テレ東WBSなのであるが、中国で豚肉が供給過剰になっているということである。

これは相当の事態。

投稿: himorogi | 2024.07.31 11:58

東大准教授が「news23」で「反五輪」「五輪ボイコット」を明言「一番理由にしてるのが…」

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d430ba98fee2468903acdf6504f4d384b9ddbee

これで、コメンテーターから外されたら笑うしかないorz

投稿: KU | 2024.07.31 12:06

>最近のカクヨムとかで自己宣伝している人たちは自ら生成AIでアニメ化実写映画化希望な宣伝映像作っている人も多い
>そういう宣伝していますか?
 私はやっていません。初めて知りました。それでアニメ化希望できるなら、やってもいいか。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2024.07.31 12:15

パリ五輪4日目 韓国が射撃・アーチェリーで金=早くも金5個の目標達成
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a282ab3f367d58becd8c157fd81c1c8eff015c
ブレイキンとかスケボーとか分けのわからん新種目を作るより
CQB(団体と個人)とかHALOとかプレシジョン・ライフル・シリーズを
オリンピック競技にすりゃ良いのに、燃えるよ。

>これで、コメンテーターから外されたら笑うしかないorz
>一番理由にしてるのが
これ生でたまたま見てた。
理由は商業化じゃなくてイスラエルだからね。
これで外されることはない。

>CQB団体競技
次の競技順はイスラエルモサド、米国シールズ、日本特殊作戦群の順です。

投稿: コアロック | 2024.07.31 12:17

https://x.com/cpuarea/status/1818174049408995727
>CPU for you@cpuarea
>先輩、横浜で良い土地もらったのですが両方擁壁に挟まれていて、、、
>先輩「任しとけ!」
>「擁壁とマンションくっつけといたから!!」
>横浜凄い

これ福岡だと多分できない。

>福岡で注文住宅を建てる際に注意したい「がけ条例」と擁壁による対策
https://x.gd/Dvlm0
>がけ条例とは、土砂崩れや地滑りなどのがけ崩れが起きた際、住宅が巻き込まれてしまわないように、がけのすぐ近くに建築物を建造することを制限するために設けられたものです。

投稿: himorogi | 2024.07.31 12:23

>原発依存してないなんてのは、ただの大嘘に過ぎないでしょう。彼らの建前は、国外から買って来る電気の素性は関知しない、だから。

ドイツの電気料金と電力輸入に関する誤った情報を正確に
https://www.renewable-ei.org/activities/column/REupdate/20240719_2.php
>ドイツは2002年以降で初めて、2023年に電力の輸入量が輸出量を上回った 。輸入量から輸出量を差し引いた純輸入量は9.2TWh(テラワット時=10億キロワット時)だった。国内の電力消費量(発電電力量+輸入量-輸出量)に対して2%に相当する。
>各国の電源構成をもとに、ドイツに対する純輸入量の比率で配分して計算すると、自然エネルギーは59%、原子力は33%、火力(化石燃料)は8%になる(計算から除外したオランダでは2024年上期の原子力の比率は3%)。ドイツの純輸入量の多くが自然エネルギーの電力であるとみなすことができる。

ゆえにドイツの国内の電力消費量のうち、原発分の輸入量は0.66%にとどまる。

投稿: | 2024.07.31 12:28

すげぇ、完全にイランのメンツを潰している。

イスラエル、ハマス政治指導者ハニヤ氏をイランで殺害-ハマス
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-07-31/SHGWVIT1UM0W00
”ハニヤ氏はイラン大統領就任式出席のためテヘランを訪れていた”

投稿: | 2024.07.31 12:41

誤 原発分の輸入量は0.66%にとどまる。
正 原発分の純輸入量は0.66%にとどまる。

投稿: | 2024.07.31 12:43

女子ボクシングで、トランスジェンダー・アフリカン(男にしか見えない)が、厳つい見た目だが女性のイタリアンをボコボコにした動画を観た
こんな虐待ショーを仕組んだ奴らには、天罰が下りますように

投稿: | 2024.07.31 12:57

>ドイツは2002年以降で初めて、2023年に電力の輸入量が輸出量を上回った 。
単一電力市場をめざすEUでは
家庭のコンセントから家電製品に流れる電力を物理的に
「原発からの電力が全く入っていない電力」と分けることは不可能だ。
輸入する電力に、原子力で作られた電力が混ざっている。
さらにフランスだけでなく隣国チェコやベルギーも原発を使っているので原子力による電力がそこからも混ざる。
だから「100%再生可能エネルギーによる電力」って料金メニューも実際はウソだ。

ドイツ脱原発1年、電力輸入は超過くすぶる再稼働論
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR12CTE0S4A410C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1713269830
>課題は米国や日本より3倍程度高い、産業用電気料金の引き下げだ。
>ショルツ政権は全製造業を対象に電力税を下げ、特定企業については支援額や期間を拡大する政策を検討する。
>状況が改善しない限り、原発再稼働を求める声は消えそうにない。
まぁ第三者視点で見れば脱原発政策は100%ホントでないし、どちらかと言えば政策自体失敗しているね。

投稿: コアロック | 2024.07.31 13:00

>これで景気悪化して再度デフレ化したら目も当てられない

日銀が追加利上げ決定、政策金利を0.25%に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB261VT0W4A420C2000000/

 0.25%程度じゃ預金金利はたかが知れてるけど、借りる側になったら特に住宅ローン等はモロに影響を受けるでしょうね。

 後、ここ最近の利上げはそれぞれITバブル、リーマンショックと言う外的要因で「潰された」歴史があるから、今回が3度目の正直となるか、2度ある事は3度ある、となるのか注目点ですね。

投稿: 北極28号 | 2024.07.31 13:13

リンク間違っていました
リンク先の人のnoteによればLUMAのソフト使えば有料サービスで1本30分で出来るそうな
無料サービスも一日5秒10分は動画生成してくれるんでプロンプト打ち込むだけで
貴方も映像作家に

特撮ヒーローもの
https://www.youtube.com/watch?v=zti40s9wx_o
アニメ
https://www.youtube.com/watch?v=qBej66UbCSU
異世界もの
https://www.youtube.com/watch?v=KCZd89YkJxI

【1万文字】Luma Dream Machine徹底解説❗️使える❓️使えない❓️実は〇〇な、世間が驚く無料AI動画生成ツールの正体とは❗️
https://note.com/ai_hakase/n/n5997351dd6b2
【Lumalabs】dreammachineで動画生成やってみたらヤバすぎた!使い方
https://note.com/koresugo/n/n40d4389dc8a4

投稿: | 2024.07.31 13:19

>>で、2016年のトランプ当選予想した人たちって2020年の選挙でも木村太郎はじめ
みなトランプの当選を予想していたんだよね。

マイケル・ムーアのような例外もおる。彼はトランプが共和党の大統領候補になることも予想していたし、2020年にバイデンが勝つことも予想していた。

>>ドナルド・トランプが大統領になる5つの理由を教えよう
>>http://www.huffingtonpost.jp/michael-moore/5-reasons-why-trump-will-win_b_11254142.html

ただ、今回の大統領選では、カマラが勝つと予測しているのはどうかな?
「中道よりになるな」とか言っているが、それだと負ける気がする。

>>「カマラではトランプに勝てない」 リベラル派の米市民なのにそう予想してしまう米民主党内の「年齢差別」
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/261aa91a11a39ba8a1710d55e77c84d33bc6ed47

投稿: (´;ω;`) | 2024.07.31 13:28

>イスラエル、ハマス政治指導者ハニヤ氏をイランで殺害

シオニストに死を。殉教者に栄光を。

投稿: BA | 2024.07.31 13:28

>輸入量から輸出量を差し引いた純輸入量は9.2TWh(テラワット時=10億キロワット時)だった。国内の電力消費量(発電電力量+輸入量-輸出量)に対して2%に相当する。

差し引いたら駄目だと言われてるのが判らないのか あるいは承知で誤魔化しているのか

投稿: | 2024.07.31 13:42

>>これで景気悪化して再度デフレ化したら目も当てられない

>日銀が追加利上げ決定、政策金利を0.25%に

https://x.com/takitanufs/status/1818444872056979772
>滝田洋一(Yoichi TAKITA)@takitanufs
>需給ギャップ:「日銀」による推計値
https://boj.or.jp/research/research_data/gap/gap.pdf
>2020年4∼6月期以来、「16四半期連続」のマイナス(需要不足)。されどQTと利上げへ。

まーたーかー。

投稿: himorogi | 2024.07.31 13:45

×LUMAのソフト
○オンライン生成AIのLuma Dream Machine

プロンプトだけでも動画生成してくれるけど
画像をアップロードしたら
その画をプロンプトに従って動画生成してくれる
女の子の絵をアップロードしてWALKとプロンプト書けば
女の子が歩く動画を有料なら1分。無料サービスなら1時間で作ってくれる

投稿: | 2024.07.31 13:55

>>新選組の勇士たちが再び動き出す:幕末の写真が語る物語
>>http://www.youtube.com/shorts/8uFfbJsdFxM

初めてAIすげー!と思った歴オタのオレ。

投稿: (´;ω;`) | 2024.07.31 14:41

>これで、コメンテーターから外されたら笑うしかないorz
つーか、いささか露悪的に表現すると、
この先生は、こういうコメントするのが「おしごと」だし、
そういうコメントを分かって「購入」しているんですよ、TBSも・・・

ま、個人的感想としては、オリンピック興味ないなら、ふれなきゃいいんですよ
(反権威というのは、「権威」に権威性を認めてはじめて成立するものなんですよねぇ・・・)

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2024.07.31 16:55

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« フランス革命 | トップページ | パソコンご臨終 »