« アルゴリズム社会 | トップページ | 大学院卒業式 »

2025.03.26

原理に解散命令

 ニュースが多くて休めなかったorz。明日明後日はお休み!

※ 旧統一教会に東京地裁が解散命令、民法上の不法行為で初
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0735G0X00C25A1000000/
*自民党と旧統一教会 衆院選機に再び接近? 「完全断絶」は難しく
https://digital.asahi.com/articles/AST3S7G4NT3SUTFK00PM.html?iref=comtop_list_02
*命令出ても「解散せず」 旧統一教会が主張する「迫害の向こう側」
https://mainichi.jp/articles/20250321/k00/00m/040/366000c

 朝日ジャーナル編集長として原理と闘った筑紫哲也、伊藤正孝編集長はすでに故人。廃刊を看取った下村さんは最近お名前を聞かないけれど、前任の山口さんは、まだTwitter (X)上でもご活躍ですね。
 そして、常に最前線に立って闘った藤森研記者は、最近有田さんのTwitter (X)で久々にご尊顔を拝見した。さすがに老けましたね。あの頃のダンディな面影はあまり残っていない。

 オウムの現状を考えると、これは一つの区切りに過ぎない。そして彼らは、静かに活動したオウム後継団体より、声高に権利を主張することでしょう。
 民法で刺したということで、創価学会や神道とかもそれで殺られるじゃないか? という声も一部にあるけれど、うんなことが起こるはずもない。

※ 旧統一教会、宗教法人でなくなってもカネ集めは止まらない?「解散命令」の限界 献金被害を根絶するためには
https://www.tokyo-np.co.jp/article/394184

 本丸はこちらで、献金被害を無くすための立法措置が必要でしょう。

※ 「終わりじゃない」 鈴木エイトさんが語る旧統一教会への解散命令
https://digital.asahi.com/articles/AST3T20SJT3TOXIE04HM.html?iref=comtop_7_03

 ノビー先生が、鈴木エイトが安倍暗殺を唆した! と馬鹿げた主張を繰り返しているけれど、ぶっちゃけ、この半世紀、原理の存在を黙認してきた連中が、ガタガタ言うな! という気持ちしか抱けない。

 では、結局、暗殺という行為が、この結果を招いたことをどう理解すべきなのか? 難しいテーマですね。安倍さんが、その核にいたことは疑いようも無い。彼は、日本という国を、韓国のカルトに売り渡そうとしていた。今もその縁を切れない政治家が大勢いる。
 そういう状況下で、テロを完全否定できるのか? という問題を考える時に、実は安倍暗殺と、今回の解散命令は、直接的に連携しているわけではない。
 原理の半世紀にも及ぶ信者とその家族への情け容赦ない収奪という行為があり、事件が起こり、社会はようやく、起こっていることの異常さへの対応策を探った。

※ 【結婚の平等・大阪高裁も違憲】地裁を覆し、同性カップルの結婚を認めないのは違憲と判断。高裁5件すべてで違憲判決
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_67d65651e4b023f4b8b674e6

 何言ってんだ? その判決こそが憲法違反ではないか?

※ 沖縄の市民団体がワシントン事務所の予算増額求め会見「減額なら不当、無駄な証拠示して」
https://news.yahoo.co.jp/articles/40aeddfa95d0d075554ea1d718d6b838fa3ba88a

 外交と国家安全保障は政府の専権事項です。そんなに外交ごっこをやりたいのであれば、独立すれば良いじゃないですか? 誇り高い琉球人として、是非独立しましょうよ!

※ 石破首相 “新年度予算案の成立後 強力な物価高対策を検討”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250325/k10014759891000.html

 ここで政府がやって良いのは、原発再稼働の徹底と、日銀に対して「とっとと金利を上げろ!」。これだけです。バラマキは必ず、次のインフレの種になる。

※ AIに奪われない仕事は? 事務職は国内で180万人余剰
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD273P60X20C25A2000000/

 こんな状況なのに、大学全入に突っ走る政治家とかorz……。

※ UNESCOによる「日本には8つの危機言語がある」との発信はとても重要なものだが、その一方であることを考えて悲観的になってしまうことがある
https://togetter.com/li/2529600

 ぶっちゃけ、百年後は、かごんま弁が生きているかどうかすら怪しいと思う。少子化や過疎化は、それほどまでに地方の文化を消滅させるでしょう。

※ Navy F/A-XX Stealth Fighter Selection This Week: Report
(今週の海軍 F/A-XX ステルス戦闘機の選択: レポート)
https://www.twz.com/air/navy-f-a-xx-stealth-fighter-selection-this-week-report

 本気なの? マジでやる気なら、こっちはLMが取る、スカンクワークスが手がけるということだよね。でもそれ、両方やる体力がアメリカにあるのだろうか?

※ イエメン攻撃計画を協議するグループチャット、トランプ政権高官が誤って記者を追加か
https://www.cnn.co.jp/usa/35230893.html
*「安保ただ乗り」、トランプ政権幹部が流出チャットで露骨な欧州蔑視
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-25/STO8W9DWX2PS00?srnd=cojp-v2

 問題としては、その欧州を罵ったことの方が問題よね。それを、専用回線ではなく、民間のチャットツールなんぞでやっていたということ。「わざと聞かせた」、にオールインします。

※ 防衛省正門の警備、陸自と空自の隊員によって持っている小銃の種類が違う。コレが装備の格差社会ちゃんですか
https://togetter.com/li/2530054

 なんだそれ?orz。そこを守っている兵隊が、互換性のない口径の銃を構えているってどういうことよ? いくら実弾持たないと言っても酷い。
 アサルトくらいさっさと更新しなさい。

※ Xの「コミュニティノート」兵庫県知事選挙でほとんど機能せず 偽情報・誤情報対策 研究グループ分析
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014758511000.html

 そらそうだよね。このシステムは、それを気に食わない勢力が、コミュノート付けられてプギャーw、と溜飲を下げることにしか効果はない。

※ Facebook(Meta社)の広告枠があまりにもクソすぎる件 / ひさびさにここまでひどい詐欺広告を見た気がする
https://rocketnews24.com/2025/03/25/2435163/

 これは酷い!

※ 台湾国際造船、軍用無人艇を初公開 台湾海峡の荒波に耐える構造
https://japan.focustaiwan.tw/society/202503250009

 こんなのをトリマランにする必要は無い。

※ 機体紛失=怒られる←探し回る方がキケンでしょ!「ドローン」巡る軍中央と現場の温度差
https://trafficnews.jp/post/531576

 これは面白い記事。

※ やす子さんに自衛隊が表彰状?「どんなテレビ番組より緊張しております…」?予備自衛官・広報活動に貢献
https://news.yahoo.co.jp/articles/b4bd293b1f35d6eee8a2f6a1cb393c62f61d83b3

 この人は予備自だったんだ。立派。勲章を上げなさい!

※ 海自の「和製イージス艦」が中国海軍を監視!尖閣諸島の近海に相次ぎ出没 防衛省が画像を公開
https://trafficnews.jp/post/532562

>僚艦防空能力

 このフネを和製イージス艦と呼ぶのは止めなさい。全然別物です。

※ ついに保有か「日の丸病院船」政府が考える2つの役割とは? 自衛隊での前例も
https://news.livedoor.com/article/detail/28413751/

 本当かぁ?w。

※ TAジェット次期練習機の設計導入 公明・三浦氏「日本が主導を」
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1158425.html

 本当にやるなら急いだ方が良いけれど。

※ 著述業を始めて、世の中には「文章中に知らない単語が出てくると読むのをやめる人」がいることを知って衝撃を受けた
https://togetter.com/li/2530154

 義務教育の敗北だと思う。漢字を読めない程度のことで減点して、コンプレックスを植え付けるからよ。

※ 身近な航空関連技術・製品(3)F16や新幹線に見るポリカーボネート樹脂
https://news.mynavi.jp/techplus/article/aero_tech-478/

 今のキャノピーて厚さが2センチもあるんだ。せいぜい1センチ以下だろうと思っていた。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 三菱商事、JFE高炉跡地にデータセンター 1500億円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC234N70T20C25A3000000/
※ 日本に留学中のイーロン・マスクの娘が「独占インタビュー」で語ったこと
https://news.yahoo.co.jp/articles/24fb4aa5f38af58e5716cbc626318db9e3ced5d5
※ 海保巡視船、スターリンク利用し高速通信…有事に備え機能強化・人材確保図る
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250325-OYT1T50061/
※ 横須賀 「日本一海に近い学校」走水小学校の閉校式 151年の歴史の幕
https://www.kanaloco.jp/news/life/article-1158690.html
※ ファミマ、キャッシュレス決済の手数料負担は「極めて大きい」 話題のレジ掲示は本部主導...背景を聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/487058e1a1a6c2033a584c9c4677143310643b78
※ 《関西生コン事件》「ストライキが犯罪なんて…」大手マスコミがほとんど報じなかった「捜査に名を借りた組合潰し」の実態《映画『労組と弾圧』》
https://bunshun.jp/articles/-/77617
※ 地球史における最大級のナゾ……「エディアカラ生物群」と「全球凍結」の真実
https://news.yahoo.co.jp/articles/03ae43588d479dcbc7d06b9e0c3018f8968c6bdd?page=3
※ 夫は物理学者で原爆を開発していた…米国人女性の手記を翻訳したのは逗子の「ママさんグループ」だった(村田 喜代子)
https://gendai.media/articles/-/147816
※ オスメス両方を兼ね備えた奇跡のカブトムシ「ギナンドロモルフ」の姿とは?
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173791

※ 前日の空虚重量 74.2キロ

※ 有料版おまけ コンパクト・キーボード

|

« アルゴリズム社会 | トップページ | 大学院卒業式 »

コメント

先生も物書きなんですからキーボードぐらい凍死しましょうね。凍死...

投稿: | 2025.03.26 07:13

※ 三菱商事、JFE高炉跡地にデータセンター 1500億円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC234N70T20C25A3000000/

津波・地震対策面に問題はないのでしょうか?

投稿: kei | 2025.03.26 07:50

原子力発電は安定安価な発電方法だろうか?
いつオーストラリアが白豪主義に戻って有色人種にはウランは売らんとなることやら
またトランプから原子力発電よりも石油天然ガス買えと言われたら断れるのか?
スターリンク並に国内に白人至上主義のある国は信用ならない

投稿: | 2025.03.26 08:02

>そらそうだよね。このシステムは、それを気に食わない勢力が、コミュノート付けられてプギャーw、と溜飲を下げることにしか効果はない。

大石さん。やっと認知戦とか言ってやると宣言していたnote参戦断念してくれますか
そうですね
そんなものやるくらいなら日帰りで登山や温泉に時間割くほうが有意義ですよ
特にイーロンマスクに買収されたのが致命的

投稿: | 2025.03.26 08:06

>宗教法人でなくなってもカネ集めは止まらない

宗教法人じゃないのでまず税金がかかるようになる、元手はほぼ0円なので全部所得扱いだし
会社でもないので税率は個人事業じゃね、そうだとすると半分は取られるし、宗教じゃないので
怪しげな壺を売った場合は最悪詐欺罪になる可能性もあるし、被害者側は民法上の錯誤無効も
主張できるかもね、出家信者からの献金も個人で受け取れば贈与税又は所得税が必要になる
宗教法人でないと集金のメリットが無くなり、税務調査も宗教弾圧の非難を受けなくなるので
心置きなく毎年実施できるってもんよ

投稿: 退職官吏 | 2025.03.26 09:50

>バルト三国など対人地雷禁止条約脱退方針、時代精神と理想の間で悩む日本外交
https://news.yahoo.co.jp/articles/09f0fdfe5531b4dfec864be1c8f6309ef95fff03

悩む...というか、政治屋と官僚の前例踏襲が...

投稿: HI | 2025.03.26 09:51

>※ 日本に留学中のイーロン・マスクの娘が「独占インタビュー」で語ったこと

性転換したという元息子か。

>イーロン・マスクのトランスジェンダー娘が東京に留学中 - FRONTROW
https://front-row.jp/_ct/17756176
> そんなイーロンとジャスティン・ウィルソンとの間に誕生したヴィヴィアン・ジェナ・ウィルソンは、生まれた時に割り当てられた“男性”ではなく、“女性”だと自認しており、2022年にロサンゼルス郡に対し改名を求める申請書を提出しザビエル・マスクという名前からヴィヴィアン・ジェナ・ウィルソンという名前に変更して、現在は女性として生活している。

親子喧嘩に日本を巻き込まないでほしい :-p)

投稿: himorogi | 2025.03.26 10:29

>※ 著述業を始めて、世の中には「文章中に知らない単語が出てくると読むのをやめる人」がいることを知って衝撃を受けた

うーん、でもこれ、文系の話じゃなくて理系の話なので。

知らない単語というより、知らない体系(システム)が出てくると読むの止める感じではないですかね。

投稿: himorogi | 2025.03.26 10:34

>誇り高い琉球人の皆さま
宗教の観点ですと、過去は神社神道系の「沖縄神道青年会」と、土着系の村ごとの祭事が混在して問題がなかったのです。 それが昨今「琉球神道」という民族主義的な流れが出来て、神社神道系になった那覇の「波の上宮」など琉球王家に関連した神社を琉球に取り戻せと運動しております。
そういう自分達の伝統や民族性を主張するのも結構ですが、自由主義体制だから可能ですよね。

もし中国の支配下に入ったら、民族主義と結びついた宗教活動は全て弾圧され解散。だから「琉球神道」という民族主義も、日本の自由主義体制下だから可能なのですね。 なんかイギリス統治下で可能だった香港の自由主義と似たような立ち位置を感じます。たぶん、日本からの分離独立には利用して、その後は解散になるのでしょう。

投稿: 外資社員 | 2025.03.26 10:38

イギリス統治時代って総督独裁体制では?

投稿: | 2025.03.26 10:52

>ここで政府がやって良いのは、原発再稼働の徹底と、日銀に対して「とっとと金利を上げろ!」。これだけです。

原発再稼働はともかく、巨額の政府債務を持つ日本政府が「とっとと金利を上げろ!」なんて日銀に要求するのは狂気の沙汰ですよ。

投稿: | 2025.03.26 11:06

>巨額の政府債務を持つ日本政府が「とっとと金利を上げろ!」なんて日銀に要求するのは狂気の沙汰ですよ。

 放っておいても金利は上がる。第1に、好景気≒インフレだから、金利は上がる。逆に不景気が進行すれば、破滅的な円安となるから、やはり金利は上がる。
 第2に、政府はインフレ税で儲かるから、実は国債の金利分もある程度それでカバーされる。歓迎すべき点は何らないが、かといって狂気の沙汰ではない。いずれにせよ、金利上昇は、インフレでは避けられないこと。(ネトウヨ調で)勉強してください!

投稿: 大石 | 2025.03.26 11:14

旧統一教会に解散命令を本気で出すつもりなら10数年も前にやってる
暗殺きっかけというのがあからさまなのに判決ではノータッチ
裁判としては民法上の不法行為で解散が通るという最高裁の判断があってこの判決なので順番は間違ってないと思うのだけど、どうもすっきりはしない
>彼は、日本という国を、韓国のカルトに売り渡そうとしていた。
ないですって。 具体的にどう売り渡そうとしてたのか(そもそも売り渡すってどういうこと?)さっぱりわからない

投稿: ゆき | 2025.03.26 11:23

>※ AIに奪われない仕事は? 事務職は国内で180万人余剰
> こんな状況なのに、大学全入に突っ走る政治家とかorz……。

無料記事では趣旨がよくわからんけど、この手の記事って、「使う側」が誰でもAI使いこなせると安易に信じてる時点で、考察が浅薄ではないかなぁ。

それともう一つは、AI導入して、今までやってたことを同じレベルで満足するのか?ということ。

つまりAIを使うには優秀な人材が必要で、かつ、今までの業績以上の成果を目指すなら、人はそう簡単に減らせない。

今ほど事務方は要らん、というのは、昨日と同じ明日で満足できる場合だけ。

投稿: himorogi | 2025.03.26 11:29

金利が上がるから財政膨張への牽制が働いて健全が保たれるという仕組みなので、上げるべきだと思います。でももう手遅れみたいだが.....

投稿: | 2025.03.26 11:31

インフレに伴って金利が上がるのと、借金してる側が「金利を上げろ」と言うのは全然違う話では。

投稿: | 2025.03.26 11:36

>投稿: ゆき さま| 2025.03.26 11:23
そうなんですよね。一般論としては、
① 不法行為が頻繁みられた時期から長期間警戒しての処分であること
➁ 処分のきっかけが、テロ行為およびテロリストの主張にあること
の2点は、不適当と指摘しうる。そういう懸念があるというを
おさえておくべき件だと私も思います
(かつてのパブ弁氏との議論でも申した、敵対者の権利を奪うにあたっては、
 慎重にも慎重を期さねばならない。それは自分の権利を奪われる事につながりうるからだ
 ということとも共通するんだろうと思います)。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.26 11:46

>投稿: himorogi さま| 2025.03.26 10:34
もともとは、そういう話かもしれんのですが、
もっと低いレベルで、ある単語が分からんと読みおたくないみたいなのは、
かなしいかな、昨今の大学生ででも結構みるのはありますよ。

自分が受けた義務教育では、国語でとりあげる作品に入る前に、
分からない単語を国語辞典で、全部調べてこいってのをやらされてまして、
それで知らない単語が出てきたら調べる習慣をつけましたが、今はやらないんですかね?
(今は、電子辞書なり、ネット検索なりで、はるかに調べる労力は下がっているんですけどね。)

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.26 11:51

>金利が上がるから財政膨張への牽制が働いて健全が保たれるという仕組みなので、上げるべきだと思います。

金利を上げて物価が下がれば、低金利とインフレの組み合わせによる「金融抑圧」での政府債務GDP比低下は困難になりますけどね。

投稿: | 2025.03.26 11:58

>著述業を始めて、世の中には「文章中に知らない単語が出てくると読むのをやめる人」がいることを知って衝撃を受けた

著者本人もよく分からないジャーゴンを散りばめて文章書いて、読者も分からないままインテリぶって高評価を与えたソーカル事件にくらべたら、無知の知で害は少ない。

投稿: | 2025.03.26 12:08

元の財政膨張を止めないと無限膨張になるというかなってる現実が。空気入れすぎると破裂します。笑えない罰ゲームです。

投稿: | 2025.03.26 12:10

>宗教法人じゃないのでまず税金がかかるようになる

全国に18万の宗教法人があって統一教会系の団体が一つもないとは考えづらい。調べられんだろうし調べたところでどうにかなるわけでもない。
オウムはあんまり金に興味なさそうだから参考にならんし。

投稿: | 2025.03.26 12:16

>元の財政膨張を止めないと無限膨張になるというかなってる現実が

BTさんか誰かも指摘していましたが、政府債務GDP比ではなく、政府債務残高自体を額面で減らしている国は、一時期のドイツくらいで、ほぼないのでは。

投稿: | 2025.03.26 12:17

>ここで政府がやって良いのは、原発再稼働の徹底と

私も原発再稼働を推進して欲しいと思っています。
ただ政府の仕事というよりは、東電の仕事なのではないでしょうか。
東電以外の電力会社はそれなりに原発を再稼働させていますよね。
何故東電だけ…、という思いがあります。

ここまで書いて、ふと「東電は福一事故のトラウマで原発再稼働なんてしたくないのでは。そのためにサボタージュしているのでは」という妄想が浮かびました。
原発を再稼働しないことで東電が受ける不利益ってありましたっけ?

投稿: 未 | 2025.03.26 12:48

宗教団体の主催者で、自分とこの教義を真面目に信じている人間って、どのくらいの割合なんだろう。
そりゃそう聞かれたら百人が百人「信じている」と答えるに決まっているよ。
だけど「ご先祖様を敬えば天国に行ける」とかならともかく、
「有り金全部寄進しないとご先祖に遡って地獄に落ちる」とか、
側から見たら詐欺としか思えない主張をする連中もいるじゃん。
自分もそんな話を本気で信じてるの?
オウムの麻原なんざ、自らが唱える教えを、自分自身一体どこまで信じていたのやら。

投稿: 魔法使いサリン | 2025.03.26 12:54

>>旧統一教会に解散命令を本気で出すつもりなら10数年も前にやってる

ヨシフが言うには、警察庁幹部が地下鉄サリン事件のあと「オウムの次は原理だ」と息巻いていたのが、安倍政権になってウヤムヤにされたのだとか。
安倍元首相は、巡り巡ってそのツケを自分の身で払うはめになった。

>>※ やす子さんに自衛隊

元自衛隊員の後輩曰く、あの体型で元自衛隊員と言われるとなぁ…とのこと。
そもそも、やすこは施設科の勤務経験しかない。

ほかに自衛隊出身の女性芸人だと、ちっぴぃちゃんズがいるけど、こっちの方が先輩で階級も上(最終階級は三等陸曹)だったらしい。
しかも、普通科の重迫撃砲中隊出身で、LAV(軽装甲機動車と)迫撃砲の訓練も受けているので、こっちの方がガチの自衛官。

>>ちっぴぃちゃんズの自衛隊あるある
>>全身私物だらけの自衛官
>>http://www.youtube.com/shorts/cvYwXMfMEkI

吉本の金原早苗が新喜劇の舞台で『匍匐前進』をはじめ自衛隊ネタをやってたので、元自衛官なのかと思ったら両親が自衛官だけど本人は入隊してなかったみたい。

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.26 13:21

原発再稼働審査受けて不合格になってるのは東電だけ
他は日本原子力発電の敦賀原発が活断層で運転認めずがあるくらい
九州電力で必要施設建設せずに条件ユルユルにして合格させたのに同じ基準で不合格とか

投稿: | 2025.03.26 13:23

>「ロシアが侵攻してくる」と煽り軍国主義化に走る欧州の「怪」(塩原俊彦)
https://gendai.media/articles/-/149773

変な記事だなぁ、と思って筆者のBIO手繰ろうとしたらBIOが無い。
検索したら、元朝日の記者か。

>最近、欧州の政治指導者のひどさを指摘してくれたのは、トランプ政権の中東担当特使で、ウクライナ戦争の停戦・和平協議にもかかわっているスティーブ・ウィトコフである。

ウィトコフって、そもそもプーチン贔屓では。

投稿: himorogi | 2025.03.26 13:42

>なんだそれ?orz。そこを守っている兵隊が、互換性のない口径の銃を構えているってどういうことよ? いくら実弾持たないと言っても酷い。
 アサルトくらいさっさと更新しなさい。

松本零士の戦場漫画シリーズでの一エピソードを思い出した。
同じ塹壕に隠れてる年配の兵士の装備している小銃が38式で若い兵士のが99式で双方弾丸に互換性が無いので弾が融通しあえない「古い兵隊が古い装備のまま前線に送られる・・・我が国はもうおしまいじゃよ」って嘆くやつ。
こりゃ戦う前から敗戦のフラグ立ってるじゃないか?

>無料記事では趣旨がよくわからんけど、この手の記事って、「使う側」が誰でもAI使いこなせると安易に信じてる時点で、考察が浅薄ではないかなぁ。
それともう一つは、AI導入して、今までやってたことを同じレベルで満足するのか?ということ。

いわゆる流通屋にいましてずっと昔からAI初期黎明期から自動発注システムなんていうプログラムがありまして・・・役立たずのポンコツ野郎でした。
そんなだから業界的にはまたかwと鼻で笑うようなもんじゃないかな?
状況変化の上下の増減が少ない計画経済ならまだしも。
商品の流行もあるし去年あったイベントが今年は無いとか商品買ってくれていたお店が潰れてたりとかライバル会社に取られたとか商品が廃盤とかが頻繁にあって昨年以前のデータなんかほぼ全くあてになりません。
新たなユーザーを取って来てその契約内容もそのお店のみの対応方法になるとかとにかく不確定要因が多すぎますね。
AIは駒の数が決まっていてルールも途中で変わらない将棋やチェスはできても毎回毎回駒の枚数もルールも変わるビジネス的状況に対応できるのかな?
で、そんなもん誰がメンテするの?

バカ野郎クライアント様がよく言うのが「コンピュータでコンピュータで、ペーパーレスだからデータがひゅ~~とやってざ~っと簡単に行けると思ってました。」と。
(そもそも商品名も管理項目も取り扱い温度帯も聞いて無いし格納棚番も設定してないし、なんも聞いて無いから設定登録してないしバーコードも無いし)
ロジスティックセンターにいきなり海上コンテナをボーンと突っ込んで来てそれかよとw
商社が取引メーカーに発注してさらにその製造元の実際の協力会社下請けが作って出荷して、なんでその出荷データが自動でこっちのコンピュータに連動して反映すると思うのよ?

心の声『お前さ、口座も何も開設してない銀行のカウンターにいきなり千両箱の小判持って行くようなもんだぞそれ!』
当時のIT化、ネットワーク化の認識なんか解ってないやつはこんなもんでしたわw

たぶん似たようなことは起きる。
クチャクチャな伝票や書類をダンボール箱に突っ込んでAI部署に送りつけて「AIが~AIが~っ!」言うぞ絶対。

投稿: GX | 2025.03.26 13:57

※なんと「サメ」が泳げる理由は「わからない」という「衝撃の事実」!「ハーバード大学」がサメが泳ぐメカニズムの解明に挑んだ「結果」!

https://gendai.media/articles/-/149312?imp=0

ちょっと、何を言ってるのか分からないんですけど^_^;。

※斎藤知事「アンガーマネージメントを含むハラスメント研修を定期的に受講」「これからも態度を改めていきたい」第三者委の“パワハラ”認定受け謝罪

https://times.abema.tv/articles/-/10170438?page=1

まあ、受講しないよりはマシなんでしょうけど...。そう簡単に変われるものなのか?

投稿: KU | 2025.03.26 14:28

>>➁ 処分のきっかけが、テロ行為およびテロリストの主張にあること

世論から自分らの失政への批判をそらすため、テロリストの主張を呑んで相手方にも処分を下すのは、赤穂事件以来の日本の伝統でしょ。

赤穂事件では、幕府は浪士全員に切腹を命じる一方、被害者である吉良家にも改易処分を下した。

吉良にも非があるのか、きっちり取り調べをせず浅野内匠頭を問答無用で即日切腹にしたのは幕府の落ち度だったが、今さら裁定を覆すこともできないので、幕府は吉良家を取り潰すことで世論の批判をかわそうとした。

同じように、安倍首相銃撃事件で、犯行動機となった統一教会の霊感商法を野放しにした批判をかわすため、統一教会に解散命令を下した。

テロに屈したと見ればモニョるけど、政府が自分らの失政を認めたうえでの処分と見れば、ある程度理解はできる。

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.26 14:47

>ちょっと、何を言ってるのか分からないんですけど^_^;。
「浮く(水より比重が軽い」イコール「泳げる(水中で移動可能)」
っていう議論の前提が抑々おかしいように自分も思うんですが、そこ?
(浮けなくても、仮説のように、ヒレによる揚力的なもの以外にも、
 ヒレの運動性により「泳げる」んじゃないかなぁ…
 重りつけた人間でも、手足の運動で、水中での移動は可能だよね・・・)

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.26 14:50

>投稿: (´;ω;`) さま| 2025.03.26 14:47
失政のごまかしってのは、褒められたことではないでしょうに・・・

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.26 14:53

>>失政のごまかしってのは、褒められたことではないでしょうに・・・

確かに褒められたことではないが、幕府にしても自民党にしても、あのままテロ加害者のみを処分していれば政権の支持はガタ落ちだったので、何もやらないよりはマシだったと思います。

吉良の息子は気の毒ですが、統一教会には一片の同情心も湧きません。

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.26 15:00

>一片の同情心も湧きません。
うーん、同情心の有無なんて結果に反映させてはダメなんよ・・・
逆に言えば、貴方が同情心しか沸かないような存在について、
同様の処理をしても、納得いくようなものが、
対象の処分理由にあるか、それを問うているわけです。

もし納得いかないなら、その処分には問題がありうるという話なのよね・・・

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.26 15:12

>いつオーストラリアが白豪主義に戻って有色人種にはウランは売らんとなることやら
そんなことしたら、民族挙げてウランでやる!

>そもそも、やすこは施設科の勤務経験しかない。
輜重輸卒が兵ならば

投稿: sui sui | 2025.03.26 16:11

>ヨシフが言うには、警察庁幹部が地下鉄サリン事件のあと「オウムの次は原理だ」と息巻いていたのが、安倍政権になってウヤムヤにされたのだとか。

潰したとしたら森喜朗政権ででは?安倍晋三官房副長官だけど。第一次安倍政権は2006年だから1995年と離れすぎ。清和会政権って意味じゃないかと。

投稿: | 2025.03.26 16:20

>イギリス統治時代って総督独裁体制では?
>投稿: | 2025.03.26 10:52
イギリス統治時代には、1992年に就任したクリストファー・パッテン総督は、1995年に大胆な議会の民選化を実施して、香港市民による議会制が取り入れられていました。 ですから、当時は市民意向を踏まえた議会であるし、一方で中国寄りのデモ活動だって可能だったはずです。
それが中国返還になってから、民主化運動がどうなったかはご存じの通り。


投稿: 外資社員 | 2025.03.26 16:26

1841~1997年のうちの1995年からの最後までのわずかな期間だけで民主制だったとか言われてもなあ。
156年の統治機関の最後の2年だけじゃん
150年植民地総督として独裁的に支配していて中国に引き渡す最期の2年間だけ民主主義やってもなあ。
あっと4年間の日本統治時代があったね

投稿: | 2025.03.26 16:46

>1841~1997年のうちの1995年からの最後までのわずかな期間だけで民主制だったとか言われてもなあ。

仰る通りですが、ことのコメントの本旨は沖縄の現状と未来の可能性に比較しております。
民主制だから好き勝手に文句を言える、中国の政体に組み込まれたら出来ないという事例ですから、時間の長さを言うのは無意味です。

投稿: 外資社員 | 2025.03.26 16:52

「パトルイユ・ド・フランス」のアルファジェット2機が空中衝突した。
https://www.afpbb.com/articles/-/3569622?cx_part=top_topstory&cx_position=3

投稿: パトルイユ・ド・フランス | 2025.03.26 17:49

>>ちょっと、何を言ってるのか分からないんですけど^_^;。
>「浮く(水より比重が軽い」イコール「泳げる(水中で移動可能)」
っていう議論の前提が抑々おかしいように自分も思うんですが、そこ?

泳げる、というタイトルの付け方がおかしいですね。
浮くか沈むかの話では。

サメは浮袋もってない&比重が僅かに水より大きいので、要するにタンクブローできない潜水艦みたいなもの。

じゃあ、サメは深度をどうやって保持し沈降に抗ってるのだ?という疑問に対する定説として、胸鰭で揚力生じてるんじゃないか、と。

揚力生じてるのは果たして胸鰭か胴体なのかが、このコラムの要点だけど、何にせよサメは動いてないと沈む。

投稿: himorogi | 2025.03.26 17:56

養殖場が経営「お得すぎる」オイスターランチ
Le Bouclard les petits bassets(ル・ブクラール・レ・プティ・バセ)
https://gendai.media/articles/-/148143?page=2

投稿: 牡蠣・ド・フランス | 2025.03.26 17:58

https://www.webchikuma.jp/articles/-/3817
心ならずも「被=監禁者」となってしまった後期高齢者の蓮實先生
消防に救助される

投稿: 雪隠詰め | 2025.03.26 18:08

https://www.teenvogue.com/story/introducing-vivian-wilson-a-letter-from-teen-vogues-editor-in-chief
モデルさんとして完璧。日本のアパレルも、映えで売れるかも
Vivian Jenna Wilson on Being Elon Musk’s Estranged Daughter, Protecting Trans Youth and Taking on the Right Online

投稿: 東京留学 | 2025.03.26 18:22

 軍歌「日本陸軍」の5番は、
 歩砲工騎の兵強く 連戦連勝せしことは
 百難冒して輸送する 協同輜重の賜物ぞ
 忘るな一日遅れなば 一日たゆとう兵力を
でな。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.26 19:23

>投稿: すこおぷ鶴崎 |さま 2025.03.26 19:23
そもそも施設科は工兵相当で、輜重兵ではないんですが…
(後者は、陸自だと、輸送科や需品科ですよね?)

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.26 19:30

 輜重は重要だと言いたいのです。
 なお、輜重=輸送科、経理部=需品科+会計科です。

 あそれ♪
 道なき方に道を付け 敵の鉄路を撃ちこぼち
 雨と降りくる弾丸を 身に浴びながら 橋架けて
 我が軍渡す工兵の 功労いかにか讃うべき

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.26 19:41

※海自の最新鋭護衛艦「のしろ」がフィリピン寄港 比海軍“日米との連携強化に期待”

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1814101?display=1

きっと、こんな哨戒艦を売り込むための前振りでつね!↓

※PACIFIC 2019: MHI Unveils OPV & DDG Designs Based on Future JMSDF Frigate

https://www.navalnews.com/event-news/pacific-2019/2019/10/pacific-2019-mhi-unveils-opv-ddg-designs-based-on-future-jmsdf-frigate/

※新設「統合作戦司令官」が各地の山林火災対応を指揮、CH47含むヘリ20機で消火継続

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250326-OYT1T50174/

さっそく、JJOCが大活躍!

投稿: KU | 2025.03.26 19:47

>なんと「サメ」が泳げる理由は「わからない」という「衝撃の事実」!

中性浮力を維持出来ないと、常に何らかの形で揚力を得ないといけないので、まあ非効率ですね。硬骨魚類の浮袋は偉大な器官です。だから進度の維持は揚力なんでしょうが、動きの鈍いサメの場合、ほぼ動いていないのにどうしてるんだろ。オンデンザメとか。

>統一教会

過ちては則ち改むるに憚ること勿れ、と見るか、不法行為から長期間経過しての処分は不当と見るか。

いずれにしても、宗教行為と宗教団体の関係は微妙な歪みがあるし、別に持っているであろう他の公益法人との関係も微妙ですね。アレフほど徹底して捜査しないだろうし。

投稿: BA | 2025.03.26 20:10

https://rekishikaido.php.co.jp/detail/11998
書道の上手な塔頭の坊さんが、書道の指南に幕府に召された
退職後、隠居所の茶室を造った 松花堂 1639年没した
明治維新 廃仏毀釈 建物売却移築
買って立て直した人が坊さんの書画骨董を集める
お茶もする
開業したての湯木さんがそこで煙草盆って弁当箱によさそう、ランチに使おう

見立てはお茶の基本だけど、坊さん好きに使いまわされているだけじゃん

https://www.city.yawata.kyoto.jp/yawata-story/introduction/introduction016.html
平成の世になり、京都吉兆 松花堂店が松花堂庭園・美術館の敷地内に開業し、本物の松花堂弁当をその起源である松花堂の地で味わうことができるようになりました。

投稿: 歴史の捏造、上塗り | 2025.03.26 20:12

※ 【結婚の平等・大阪高裁も違憲】地裁を覆し、同性カップルの結婚を認めないのは違憲と判断。高裁5件すべてで違憲判決

>何言ってんだ? その判決こそが憲法違反ではないか?

でも不思議なことに報じられている限りこの連中は「憲法の『両性』を『双方』なり『両人』なりに改正して明確化しろ」とは言わない。
憲法24条を素直に読めば男女の異性でしょう。

>婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

投稿: 怪社員 | 2025.03.26 20:13

本音「移民を追放するので、若年層を低予算で扱き使いたい」ですね。

All work restrictions would be lifted on 16- and 17-year-olds in Florida under new bill
機械訳「フロリダ州では新法案により16歳と17歳の若者に対する就労制限がすべて撤廃される。」
https://www.tallahassee.com/story/news/local/state/2025/03/25/florida-teens-would-have-work-limits-lifted-under-new-legislation/82598988007/

投稿: | 2025.03.26 20:24

>新平は「三人だったら結婚できる」と美愛に突飛な提案をする。
https://www.tbs.co.jp/3ninfufu/story/
結婚は廃止して家族も無くして「法人」に収斂させれ!

投稿: 両性?両人?三人? | 2025.03.26 20:26

>常に何らかの形で揚力を得ないといけない

サメの中には自力でえらに水を送り込めず、常に泳ぎ続けないと酸素を取り込めず死ぬ種がある
マグロなどの高速で泳ぐ硬骨魚の一部にも同様に泳ぎ続けないと死ぬ種がある

投稿: 退職官吏 | 2025.03.26 20:27

夫婦別姓も✖
養子縁組も✖
苗字レンダリングで民法搔い潜る輩の手段の多様性を増やすのは、違法
夫婦別姓を認めるなら、苗字を変えるための養子縁組は廃止しろ

投稿: 両性?両人?三人? | 2025.03.26 20:31

https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1210/30/news019_2.html
角田美代子容疑者に“戸籍ロンダリング”を伝授したのは誰なのか
個人の続柄よりも、紐づけ無い吹きッ晒の個人でないと。民法刑法混乱する今

投稿: 両性?両人?三人? | 2025.03.26 20:37

>婚姻は、両性の合意のみに基いて成立

両性の「両」の字はもともと2という意味であるので、法解釈学の基本とされる文理解釈上は
男女2つの性という意味にしか取れない、憲法制定時に同性カップルは想定されておらず、両性に
同性を含むとするのは「憲法の自民党政権解釈」と同じという誹りを免れない

投稿: 退職官吏 | 2025.03.26 20:38

 陸幕長から、メダルを授与された模様。
https://x.com/yasuko_sma/status/1904489490145751317
やす子
@yasuko_sma
そしてありがたいことに
自衛隊の活動の理解促進に貢献したとして
陸上幕僚長から褒賞をいただきました。

こんな下っ端の若造が頂いてしまい
大変恐れ多いです……

引き続き国民の皆様のお役に立てるよう
笑顔にできるよう頑張ります😆😆

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.26 20:40

※ ついに保有か「日の丸病院船」政府が考える2つの役割とは? 自衛隊での前例も

>南海トラフ地震や首都直下型地震などの大規模災害の発生時に

岸壁自体が耐震構造であっても東北や能登の地震で隆起により海底地形が激変、測量終了までLCAC以外運用できなかったのをお忘れらしい。
そもそも搭載機も搭乗員も居ない空母もどきを運用しているどこかの組織と同様、設備だけ作れば医者や看護師は湧いて来るとでもお考えらしい。そんな事に注ぎ込む金があるのなら医療従事者の養成と給与を含む労働環境改善、中学高校でそれなりの単位が修得できる実践的な応急手当教育と機動衛生ユニットと連結して野戦病院の開設が可能なように保健室の改修でもやったらいかがか?

投稿: 怪社員 | 2025.03.26 20:43

https://toyokeizai.net/articles/-/863311
本当に平地が無い

投稿: 坊津 | 2025.03.26 20:44

>婚姻は、両性の合意のみに基いて成立

この話はこれまでの判決を読めば全部書いてある。
それを踏まえたうえで、賛成反対を表明するのであれば議論の価値はあるが、
判決文も読まずに的外れな批判をしても意味がない。

投稿: | 2025.03.26 20:47

> 赤穂事件では、幕府は浪士全員に切腹を命じる一方、被害者である吉良家にも改易処分を下した。

(前)当主を守れなかったんだから「当然」ということで、バランスを取ろうとしたわけじゃない

例えば桜田門外の変でも、井伊家は減封、預地取り上げ、京都守護からも外された
井伊家の中でも、変の時に警護についていたものは「護衛失敗」ということで、
「死んだ」ものは相続が許されたものの、
「重傷者」でさえ家禄を減らされた上、本人は飛び地に幽閉
軽傷者は切腹、無傷だったものは斬首で家名断絶

投稿: | 2025.03.26 20:53

※ 海自の「和製イージス艦」が中国海軍を監視!尖閣諸島の近海に相次ぎ出没 防衛省が画像を公開

>このフネを和製イージス艦と呼ぶのは止めなさい。全然別物です。

あと「むらさめ」以降をミニ・イージスとか言うものやめて欲しい。

https://www7b.biglobe.ne.jp/~chi-tan/murasame.html

投稿: 怪社員 | 2025.03.26 20:54

私は寂しん坊~~成り済ます
“ブラックデー”は、恋人のいない人たちが集うさびしい記念日4月14日でした
https://tenki.jp/suppl/y_kogen/2015/04/13/2911.html
なんでもマーケティング&ロンダリング

投稿: 紛れ込み | 2025.03.26 20:54

結局一番間抜けは東電でokです?

泊原発、再稼働は「2027年」
https://nordot.app/1277594275398222020?c=39550187727945729

投稿: | 2025.03.26 21:00

京大・柏原氏にアーベル賞 「数学のノーベル賞」、日本人初
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG255VQ0V20C25A3000000/
アーベル賞はノーベル賞に匹敵する数学分野の科学賞として、03年にノルウェー政府が始めた。
賞の名前はノルウェー出身の数学者アーベルにちなむ。
柏原氏はチャーン賞と、科学や芸術の発展に貢献した人々をたたえる京都賞も18年に受賞している。

投稿: ◇ーベル賞 | 2025.03.26 21:05

>民法で刺したということで、創価学会や神道とかもそれで殺られるじゃないか? という声も一部にあるけれど、うんなことが起こるはずもない。

「起こるはずもない」ことが問題なのです。
本来、法は善人にも悪人にも平等でなくてはならない(というより善か悪かを決めるのが法)。
恣意的に、嫌われ者と人気者に応じて法の適用を変えるのは文明国家ではなくて土人国家のやることです。
しかもテロによって法の適用が捻じ曲げられたのです。
感情でしか物事を考えられない人には理解できないと思いますが。。

あと、個人的には統一教会は嫌いですし、関わりたくはないです。

投稿: | 2025.03.26 21:17

「吹奏楽部地域移行」難航の理由、大人が守るべきは「子どもの文化の持続」では?
https://toyokeizai.net/articles/-/865311?utm_source=smartnews&utm_medium=http&utm_campaign=link_back&utm_content=article

投稿: hide | 2025.03.26 21:30

>恣意的に、嫌われ者と人気者に応じて法の適用を変えるのは文明国家ではなくて土人国家のやることです。

出来の悪いカタログミリオタみたいな法解釈ですこと。

投稿: | 2025.03.26 21:42

>出前より早い⁉︎ 米・空軍が90分で荷物運送を目指し、ロケット発射実験へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d7000de61b101abf22cf6e3e13ed90b20933935

センセの過去作にも出て来た(嘉手納を潰す為に雲霞の如く押し寄せる無人機を片付ける為に...)大陸間デリバリー...ですが、上手く行くんだろうか?(ロケットのリユースとか)

投稿: HI | 2025.03.26 22:39

>子なしの人は「誰に介護してもらうつもり?」→“納得”の反論を返した30代女性に、共感の声(海外)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0f935f6765fc0b73c9d10b6fa3edbe3e2d76f45

>子どもは将来、親の介護なんかしたくないはずです。なぜって?彼らも、自分たちの子どもたちの世話で手がいっぱいかもしれませんから

>介護をさせるために子どもを持つのは、どうかと思います

海外にもそんな期待をする親が居るんだ。

投稿: 怪社員 | 2025.03.26 22:59

珍しい

操縦士がパスポート忘れて旅客機Uターン 米
https://www.afpbb.com/articles/-/3569593

投稿: | 2025.03.26 23:08

原理の連中がやってたのは、ネットワークビジネス+課税逃れ
皆様ご存じ壺も聖本も、実質的には高額押しつけ商法であるにもかかわらず、
「寄付」だから消費税も法人税も非課税でガッポリ
だから壺も聖本もいくら買わせて何十億と稼ごうが、全部非課税
ところが宗教法人で無くなればこの利点は無くなる
こいつらに宗教法人枠を与えて、八百万の神々の末席の一員に紛れ込ませた馬鹿が諸悪の根源です

オウムも学会も、一応は思想集団であることを第一義とはしている
ところが原理はただの集金手段として、日本の宗教法人法と似非キリスト教を利用しているに過ぎないわけで
金の流れをガラリと変えられたら、意外に原理は持たないんじゃないかって気はしますね

とはいえこのパターン、無能にして優秀な働き者がよりによって日本人にいることが多いんで、どうなるかは知りませんが

投稿: はす | 2025.03.26 23:35

カルトって、最初に考えた奴は頭いいよな。
利益は全部主催者の懐に入れて、面倒な責任は全部神様に回せばいいんだから。
これがただのマルチ商法なら、出資金の返済は、最後は主催者が被らにゃならん。破綻したら主催者の責任になる(うまく逃げ仰るのが腕の見せどころなんだろうけど)
カルトの場合、ツケは全部神様に回せるから、逃げ仰せる必要さえ無い。
安心して踏み倒せる。
なんならおめえの感謝が足らんからだと、逆に脅し返せる。
しかも宗教法人なら非課税だ。

坊主丸儲けかあ。
昔の人は上手いこと言うよなあ。

投稿: 魔法使いサリン | 2025.03.27 00:32

ひらがな三文字さんと、アルファベット四文字さんのコメントが付かないね。
血圧が上がりすぎて風呂場で倒れたりしてないか心配ですよ。

投稿: | 2025.03.27 00:38

過去コメを背負ってるコテハンに直接なんかぶつけたいなら
名無しに紛れて投げてないで自分もコテハンつけて対等な立場になればいい
本質的に卑劣でみっともないからやめれ

投稿: ゆき さま| 2025.03.26 11:23で終わってる
ノビー先生やらが言ってたようにもともと統一教会ネタは完全にオワコンで
せいぜい頑張ってもネトウヨ嫌韓ジャンルで遊ばれる程度
原理パワーでヨシフでないと書けないとかいう架空戦記は無駄なだけで
ジャーナリズムにとって書く価値が普通に無かっただけの話
原理による家族の収奪なんていう懐かしのワイドショーネタも完全忘却の遺物
原理にのっとられてた日本というカルト小説を実話で愛読する人間に至っては
カルトと戦ってたら自身がカルトになってしまう代表例

それが一転してリバイバルヒットになっちゃったのは150%山上容疑者のおかげ
安倍暗殺と直接的に連携以外の何物でもなく
理解もテロの威力に乗っかったヒャッハーってことだけでも十分なのだが
テロにのっかった自分は堂々と見せられないのでなんかモゴモゴしてお茶をにごす

投稿: abcd | 2025.03.27 02:51

>宗教法人でなくなってもカネ集めは止まらない

アレフみたいな後継団体が引き継ぐんだろうなって思う。簡単に宗教法人を認めると、また同じ団体が出るよ。

>同性婚

生活に不便しない権利は尊重するけど、子供が出来るわけでも家を継ぐわけでもないんだから結婚いらんじゃん。パートナーシップ制度ではダメなのかね?

投稿: 公安 | 2025.03.27 06:51

>ジャーナリズムにとって書く価値が普通に無かっただけの話
>原理による家族の収奪なんていう懐かしのワイドショーネタも完全忘却の遺物

と、矮小化したいのですね。

投稿: 腐れ名無しw | 2025.03.27 07:03

カルトの養分となり日々を過ごす人生って、どんな気分なんだろう?
心の安寧は得られたのだろうか。
背負った過去コメを読んだ限り、あんまり幸せそうには見えないのだが。

投稿: 魔法使いサリン | 2025.03.27 07:21

>安倍ぴょんvs山上

ヒトラー暗殺計画を殺人でありけしからんと断言できる者だけが石を投げられるのでは?

投稿: | 2025.03.27 08:16

>同性婚

判決全文へのリンクと要旨がある記事
>「結婚の自由をすべての人に」関西訴訟二審・大阪高裁判決の意義
https://www.outjapan.co.jp/pride_japan/features/2025/7.html

憲法24条に関しては、「憲法24条は、「婚姻」が異性婚であることを前提として制定されたが、異性婚のみが婚姻法の基本原理及び基本原則に沿うことを規定したものではなく、将来にわたって婚姻当事者を異性同士に限定し、同性婚を婚姻制度から排除する趣旨を含むものと解することはできない」とあり、まあそれはそうだよね(本義は家制度の廃止だし)という感じ。

パートナーシップ制度ではダメなのか、といえば、ダメという人も良いという人もいるでしょうが、そもそも代替の制度が整備されないから違憲判決が出るんじゃないかしら。

投稿: BA | 2025.03.27 08:26

まあ衆議院過半数で済む同性婚(or同等のパートナーシップ)制度と、衆参2/3、国民投票過半数の憲法改正では難易度が全く違うので、前者を目指して後者を指向しないのは、ある意味当然では。正直、同性婚「ごとき」のために国民投票をする意義が見出せない。

投稿: BA | 2025.03.27 08:39

>矮小化したいのですね。
by腐れ名無しw様

 つったって、オウム以降主要メディアで統一教会ネタが国内世論を焚き付けるレベルにまで燃え広がって行ったか?となると、ぶっちゃけ「火力」が足りなかった、と個人的には思う。
 オウムの時にもっと盛り上がってれば違う未来もあったのかしら?

 結果論だけど、安倍元首相と言うアイコンが暗殺される、というショックドクトリンが無ければ、今回の解散命令には至らなかった、と言う事は恐らく事実であろうし、それってこの国で宗教法人をポアする事の難しさの証左になっていると思う。
 それと比べたら、ウスイ本のカード決済問題とかオタク界隈って宗教関連と比べ政府の支援がうっすいよなぁって思う。金か?金が足らんのか?

 無論日本に限らずヤンキーのお国ではメガチャーチがでっかい集票マッシーン&集金マッシーンになっていたり、欧州ではそもそも政治&経済圏に宗教とマフィアが固着しちゃって離れられなくなっちゃってたりする事を見るにつけ、日本だけの問題でも無さそうだけど。

>カルトの養分となり日々を過ごす人生って、どんな気分なんだろう?
by魔法使いサリン様

 どうなんでしょうね。個人的には宗教は「広義の意味での風俗」と言う認識だったりするんで、写経や座禅は「そう言うプレイ」、坊主の説法は「キャバクラトーク」位に認識でいたりします。で最終的に賢者タイムに至る訳だw

 でもそう言う尺度で診ると、カルトという特殊プレイは何ともコスパ&タイパ的にも厳しくってハマる人は本気にドはまりするんだろうけど、お付き合いで付和雷同的に入ったは良いけど抜けたくても抜けられない人もそれなりにいるんじゃないかなぁ?

 やぁ、だって大抵のカルトって「私有財産」との相性が悪いんですよね。だからオウムでも統一でも財産権と言う個人と社会との接点を真っ先に断とうとする訳です。これは単にシノギだけの問題では無く、信者と言う名のカモであったりソルジャーであったりを「こっちのテリトリー」に巻き込んで離れられない様にする手段としてはアルアルですよね。

 あとは「禁欲」もそうですね。オウムでもオットセイ麻原が苦言してたレベルで信者同士のあれやこれやは避けられなかったし、原理に至っては原罪を背負った日本人女性が韓国/朝鮮人男性にその処女性を提供する事でカルマ払いが出来る様な話の持って行き方をするんで、やっぱりカルトの条件としてセックスコントロールは不可避なのでしょう。

 でも、ぶちゃけ風俗ごときが個人の私有財産や性欲やその他諸々を制限するのって、個人的にはちゃんちゃらおかしいよって話になる訳で、そう言う意味でも「念仏マジで唱えてりゃ極楽浄土いけっぜ(曲解)」な法然や、「良い奴が極楽浄土イケるのじょーしき、ワルだってマジで祈りゃ阿弥陀のオジキがすくってくれんだぜ(超曲解)」な親鸞ってそのエントリーのし易さとお手軽さで、マジ今の価値観で言えばカリスマホストクラブの経営者兼トップホストの様なモンだよなぁw

 いやぁ、俺もロハ同然、時間も割かず、手間も掛けずに賢者してぇなぁw

投稿: 北極28号 | 2025.03.27 10:38

>ダメという人も良いという人もいるでしょうが、
そんな感じで、同性婚界隈でも統一できないらしい・・・

>そもそも代替の制度が整備されないから違憲判決が出るんじゃないかしら。
で、欧州の状況とか、国連の人権機関あたりでは、
このあたりが人権侵害になるかどうかの基準らしく、
婚姻と同等の保護に値するパートナー制度の整備を目標にすれば、
おそらく通りやすいとか何とか・・・ま、聞いた話のウケ売りです・・・

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.27 11:59

>>手間も掛けずに賢者してぇなぁw
そんな貴方に・・・(既に知ってると思うけどね)
https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480065131/#cover

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.27 12:05

>手間も掛けずに賢者してぇなぁw
賢者タイムがあるじゃないか!w

投稿: たつや | 2025.03.27 12:37

>婚姻と同等の保護に値するパートナー制度の整備を目標にすれば、おそらく通りやすい

本邦の場合戸籍制度があるので、「同等」を目指すと戸籍をどうするかが問題になり、同じ戸籍にするなら同性婚の方がすっきりする気もするんですがね。まあ結婚という名前でなければ良い、というならそれで良いんでしょうが。

投稿: BA | 2025.03.27 14:30

>ヒトラー暗殺計画を殺人でありけしからんと断言できる者だけが石を投げられるのでは?

後継者次第「ゲーリング」ならそれなりに軟着陸しそうだが、「ゲッベルス」だとちと怪しく「ヒムラー」「ハイドリヒ」だと救いようもなく。
陸軍ユンカーが後継になればなったで第一次世界大戦の再放送だろうけど。

投稿: | 2025.03.27 14:52

 もうタイトルは忘れたが、大サトーの作品の中にはロンメルが後継総統になるシリーズがあったはず。

『沖縄12万人、九州・山口へ避難 台湾有事念頭、政府が計画公表』
https://nordot.app/1277817170663718999
 計画通りに避難できるとも限らないから、住民全員収容できるだけのシェルターも並行的に建設するべき。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.27 19:00

 不肖・宮嶋の斬撃。
『地下鉄サリン30年 テレビ各局はどのツラ下げて… 直球&曲球 宮嶋茂樹』
https://www.sankei.com/article/20250327-42XWUI7E3RPVTF2F6UDU4Z3ZM4/
 恥を知らないTV局各社。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.27 19:29

バラエティに麻原出演させたのはTBS以外の日テレの「とんねるずの生でダラダラいかせて!!」やテレ朝の「TVタックル」だけどな。
忖度して謝罪番組作ったTBSだけ批判する。謝罪したら負けもいいところだな。たけしやとんねるずとの共演した番組はオウムが市街地で無料でビデオテープ配って布教に利用していた。
だいたい産経新聞なら事件前までオウムがSPAで何度も取り上げられたこととかフジサンケイグループの件にも触れたら?

投稿: | 2025.03.27 19:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アルゴリズム社会 | トップページ | 大学院卒業式 »