30年という牢獄
今日から、生活リズム修正フェーズで、就寝前のタイマーセット更新になります。今日は午前5時のセットです。昨日お休みを頂戴したので、早めにアップします。
※ 地下鉄サリン事件、アレフの被害賠償進まず…関連法人名義の多額の資産は差し押さえできず
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250320-OYT1T50102/
*オウム真理教 麻原元死刑囚が地下鉄サリン事件後に計画 国家転覆“狂気の11月戦争” 警視庁元トップが語る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250319/k10014751801000.html
>相次ぐ凶悪事件 捜査は難航
捜査は難航も何も、公安部は何もやってなかったじゃんw。坂本弁護士事件は放置、江川紹子ホスゲン襲撃事件も放置。公安部は、家宅捜索でサティアンに入るまで、オウムの武装も、アサルト・ライフル製造計画も全く知らなかった。
昔も今、公安部は、事件をでっち上げて冤罪の山を築くことしか出来ない無能な集団です。彼らにできるのは尾行とでっちあげのみ。
しかし思うのは、この30年は何だったのだろう? 30年前、私は税務署以外に借金は無かった。税務署は長閑なものでしたね。まあこんだけ稼ぎがあるんだから、払って下さいよ、てな程度で。今では、端金でやれ差し押さえだ何だ言ってきますから。
30年経って、子どもたちはまだ学校にいるし、借金は増える一方だし、私たちの国の経済状況は日々悪化するばかりで、誰も当事者能力を持っていない。
1980年代、原理をちゃんと取り締まっていれば、オウム事件は起きなかった。あの頃すでに、日本人は当事者能力を失っていた。1995年度末の国債発行残高は約225兆。去年の国債発行残高は、1105兆円です。そして私たちは、未だに憲法改正すら成し遂げていない。
なんと当事者能力のない無能な民族、無能な国家国民よ!
*David Bowie - Life On Mars? (Original Ending Version) [4K Upgrade]
https://www.youtube.com/watch?v=ft3b1-Cm-0M&ab_channel=DavidBowie
私たちはこの30年、牢獄の中にいた。人類は未だ、火星に降り立ってもいない。
※ 政府、台湾前総統の来日認めず 安倍元首相三回忌、中国反発懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/064fe01be8bf3ddc822dc71c96a6192dd476a521
>日本産水産物の輸入停止措置解除など日中関係の改善に向け注力
わざわざ日本側からこんな人質を差し上げてどうするんだよ。日本政府が恐れているのは、ビザで報復されて、インバウンドを一挙に枯らすことでしょう。その意味で、日本はすでに中共の虜囚である。
※ 「どうしろと」奈良・山下知事 K-POPイベント委員会否決に、賛否リスト示し強い不満
https://news.yahoo.co.jp/articles/808209124c9c3f1f1e505ba33ef54631af436b6e
この人がトップダウンでぶち上げた計画なのだから、止めるのが良でしょう。
※ 日航、ボーイング小型機17機発注
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a694943c3e26f54e9368149e0d98985b6868ebb
そもそも初期型ですら、737を小型機というのは難しい。ナローボディの3列×3列機体は中型機よ。
※ 米国はスタグフレーション入りか、市場はリセッショントレードへ…トランプ氏は金融システムをぶっつぶす劇薬を画策 基軸通貨ドルへの信任が揺らいでもお構いなし、過激なドル安誘導も
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87244
利上げすべきなのか、利下げすべきなのか迷う状況は、あきらかにもうスタグフレーションですよね。
※ 【解説】ロシア国内ではトランプ・プーチン電話会談はロシアの勝利と
https://www.bbc.com/japanese/articles/c2d4y0dywpgo
プーチンは何も与えなかったことは紛れもない事実だし。
※ 「日本は台湾を盾にしている」台湾元空軍副司令が発言=「年100億ドル徴収すべき」とも
https://www.recordchina.co.jp/b950259-s25-c10-d0052.html
ああ、いやいや、そんな事実はありませんからw。日本にとっては、沖縄ですらがお荷物な今日、台湾を中共の防波堤にしているという事実はない。
※ 在日米軍の強化計画を中止か、米国防総省がコスト削減で検討…1800億円の節約と試算
https://news.livedoor.com/topics/detail/28385404/
日本円にして、7兆円もの国防予算を削ろうとしているんでしょう?(ほぼ日本の防衛予算相当)。元から、アメリカの国防費に照らして、1.800億円なんて端金ですよ。
※ <ウクライナ南部>兵士の肖像(3)~ミサイル・自爆ドローン迎撃する「最後の盾」防空部隊(写真17枚)(玉本英子)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/681d9ae1e7db2369747e536efc1d7eb6c28b4604
>CANiK M2(ブローニングM2のトルコ版)とDShK
いくら飛翔速度が遅くても、これで命中させるのは無理歩。
※ 日本、最速でW杯決める 突破一番乗りで8大会連続―サッカー
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ce4d7bc5a140747ca65b27d2eb557cd60a22faf
良かったですね。その調子で本番も勝ち上がって欲しいけれど。
※ どうして文章を書くことはこんなにもストレスフルなのか? 無数の選択肢の中から膨大な量の決断を行うことの大変さ…「しかも意外と適切な組み合わせが少ないのでそれを絞り込んでいくのがまたしんどい作業」
https://togetter.com/li/2527717
文章を書くことでストレスを感じたことは一度も無い。それは別に脳機能の違いでは無く、何をどう書くかというアプローチの違いではなかろうか。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 国史跡内にキャンプ場を無断造成、不動産侵奪の疑いで中国籍夫婦逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c7f165b35e72aaaa7187bd6697746c708806b84
※ もう話題にも出なくなった八潮の道路陥没現場がなんかもう道路という概念がぶっ壊れて工場地帯になっていた「早く見つけて欲しい」「このくらいにはなるねぇ…」
https://togetter.com/li/2527597
※ 『田原坂の戦い』戦没者追悼式に西郷隆盛、大久保利通の子孫が参列【熊本】
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250320-00000012
※ テスラの株が50%下落⇒「イーロン・マスクがTwitterかテスラ株のどちらかを売却しなければいけなくなるかもしれない」という話題が盛りあがる(2年半ぶり3回目)
https://togetter.com/li/2527835
※ 「気づいたら仰向けに倒れてた...」これが音響兵器「LRAD砲」の威力? セルビアで撮影された「衝撃の映像」が話題に
https://news.yahoo.co.jp/articles/cabef7d657df48b3ae98fee10432993d44d17433
※ Canada Looks To Close Critical Arctic Radar Gaps With Australia’s Help
(カナダはオーストラリアの支援を得て北極圏の重大なレーダーの欠落を埋めようとしている)
https://www.twz.com/land/canada-looks-to-close-critical-arctic-radar-gaps-with-australias-help
※ 神奈川の厚木基地に「珍客」飛来!日本が誇る国産哨戒機と並ぶ 海自が貴重なショットを公開
https://trafficnews.jp/post/531493
※ 陸上自衛隊も「宅配ドローン」導入へ! “見せてもらおうか、新型UAVの性能とやらを”
https://trafficnews.jp/post/531318
※ “豊胸手術で特許侵害”美容クリニックに賠償命じる 知財高裁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250319/k10014754481000.html
※ 明らかに無理です! からの成功なぜ? ドイツ海軍がWW2で展開の“ブッコミすぎ作戦”戦艦「長門」にゆかりの艦も参加
https://trafficnews.jp/post/529703
※ JX金属 東証プライム市場に上場 時価総額7800億円余の大型上場
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250319/k10014754301000.html
※ イヤフォン装着者に「好きな音声」を強制的に聞かせる攻撃 “外音取り込み”をハック 偽情報を流す実験も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/19/news079.html
※ 絶滅の危機に瀕する世界一大きく臭い花「ラフレシア」、詐欺師のような生態と保護の動き
https://news.yahoo.co.jp/articles/06af02ff00480f0bef3c952f23bb5acfcabb805c?page=1
※ 超新星爆発、地球での5大大量絶滅の2回に関連か 大質量星の全数調査が示唆
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae581a00c17b629f7876d2a7bac7351c49ea045?page=1
※ 前日の空虚重量 73.6キロ
※ 水曜夕方、家族4人で舞浜TDSへ。一年振り。実は去年の4月に数年振りに行きました。その時は、写真は撮って良いけれどアップはだめ。行ったということをネットで広言しても駄目という時期だったので、ここでは書かなかった(ちと微妙な話w)。
もう家族で平日に外出する機会はないので、最後ということで。私は昼から行きたかったのだけど、女房が金が掛かるとぶつぶつ言ったので、夕方5時から。とんでもない混雑! ほとんど真夏のオンシーズンの混雑。そこいら中で、女子高生の集団が映えな写真を撮っている。
地球儀前で著者近を撮って、お茶、少し歩いて晩飯、また少し歩いて、花火。空気が澄んでいて綺麗な花火でした。またお茶して現地滞在4時間。乗り物一切乗らず。
帰りの舞浜駅の混雑も凄かった。JRはよくあの混雑を事故なく毎日回せるものです。
TDRは、レストランも何もかもモバイル・オーダーの事前予約になったのですが、それで学生さんが割を食っているんです。モバイル・オーダーは当然、クレカ決済になるので、クレカを持てない未成年者はモバイル・オーダーができないから、行列可のレストランに並ぶしかない。
*ブログに写真1枚アップ
※ 有料版おまけ グッド・オーメンズ
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大久保の子孫は牧野の養子になったほうは麻生太郎
大久保の家継いだほうはロッキード事件に連座したけど
それ以外の子孫?
西郷のほうは正妻でなく妾のほうの子孫?
投稿: | 2025.03.21 07:30
>文章を書くことでストレスを感じたことは一度も無い。それは別に脳機能の違いでは無く、何をどう書くかというアプローチの違いではなかろうか。
好き嫌いもあるんじゃないですかねえ
漫画家さんの中には「仕事で疲れたから、2時間ほど落書きして休憩しよう」とかいう人もいるそうですし
しかもモノクロじゃなくて綺麗に色まで塗ってたり
絵心ない自分がそんなことしてもストレスたまるだけで休憩にはならないw
投稿: | 2025.03.21 08:46
>米国はスタグフレーション入りか
そらそうなるでしょ、インフレを抑えるどころか関税かけまくって逆に亢進させてるんだから
そも関税の目的は自国産業の保護だけど、今やアメリカ国内だけでモノを造ってる時代ではない
五大湖のカナダ側やメキシコには自動車部品工場が目白押し、この部品がGMやフォード、トヨタ
そしてホンダに供給され米国内で自動車として組み立てられる、既に米国の部品産業はこれらの
国へ移動して空洞化してるから、高関税は自国産業の保護どころか米国の動車会社の首を絞める
効果しかない、また米国はスタグフレーション入りか下での連邦政府の一般職員削減も車や家を
買う消費者を減らすだけの効果しかない、トランプ大統領は支出削減で浮いた金を減税に回す
ポピュリストだけどそれで恩恵を受けるのは大金持ちだけ、トランプ支持者が多いプアホワイトは
元から大した税を払ってないので、減税されたところで戻ってくるのは雀の涙では消費拡大にも
寄与しない、皮肉にもスタグフレーションで苦しむのは貧乏人ばかり、黒人は元からそうだし
トランプにとって最も多数の支持者であるプアホワイトは生活が向上するどころか沈下するだけ
まぁ彼らがそうなる事を自分自身で選択したんだからそれは甘受するしかないよね
投稿: 退職官吏 | 2025.03.21 09:01
ゼレンスキー氏 トランプ氏との会談で“原発所有権”の議論「していない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/52be6b243ac3086e154d3973496db3e8d179332a
これもなんだかでトランプは「提案」したと言いゼレンスキーは「協議」していないで否定したという。
提案はあったけど協議しないで否定したということだよね。
否定を協議に含めるのは微妙だと思うけど、トランプの経済的に米の関与を深めようという戦後策に否定から入るのはゼレンスキーの立場としてどうなんだろう。
投稿: 葛城 | 2025.03.21 09:49
公開前から糞みそに低評価のディズニー実写版「白雪姫」、見た人の批評動画がチラホラ出ているがポリコレとか抜きに「ウィッシュ」が名作に見えるほど酷い出来らしい。
ロッテントマトの評価は46%。
特に白雪姫が毒リンゴを食べるくだりは、失笑モノだとか。
でも「令和のデビルマン」は言いすぎだろ。実写版の「デビルマン」がどんだけ酷いか判ってんのか?
なお、日本語吹き替え版は芸能人吹き替えが棒だそうで、劇場言って金払うなら覚悟して見た方が良いかも。
投稿: (´;ω;`) | 2025.03.21 09:49
>※ 陸上自衛隊も「宅配ドローン」導入へ! “見せてもらおうか、新型UAVの性能とやらを”
最近、回転翼とプッシャープロペラと併用するマルチローターな固定翼流行りだけど、これならジャイロコプター(回転翼に動力をクラッチで接続可能にして、VTOLも可能にする)の方がシンプルなのでは、と思う件。
投稿: himorogi | 2025.03.21 09:57
>トランプ大統領は支出削減で浮いた金を減税に回すポピュリストだけどそれで恩恵を受けるのは大金持ちだけ、トランプ支持者が多いプアホワイトは元から大した税を払ってないので、減税されたところで戻ってくるのは雀の涙では消費拡大にも寄与しない
スタグフレーションの可能性は否定しえないと思うけど米の話だし、振り返って日本の減税要求も同じ問題があるってことになるのがなんともいえない。
今の要求だと金持ちに有利で貧乏人は還付が少ないみたいで消費効果は怪しくなるのか?
投稿: 葛城 | 2025.03.21 09:58
>今の要求だと金持ちに有利で貧乏人は還付が少ないみたいで消費効果は怪しくなるのか?
階段制
投稿: メカ屋 | 2025.03.21 10:15
>※ どうして文章を書くことはこんなにもストレスフルなのか? 無数の選択肢の中から膨大な量の決断を行うことの大変さ…「しかも意外と適切な組み合わせが少ないのでそれを絞り込んでいくのがまたしんどい作業」
ラノベ作家の鎌池和馬は、挿絵画家のイラストが間に合わないほど執筆速度が速いことで有名で、驚異的な速さで刊行100冊を達成している。
それに比べて、涼宮ハルヒの作者の遅筆ぷりったらない。
あと生前の栗本薫の執筆量も異常で、三時間で原稿用紙100枚書いたとか言われている。中坊時代、彼女の小説を読破しようとグインサーガシリーズから読み始めたが、外伝も含めて刊行ペースが異常に早く、読み終わる前に新刊が出るので途中で読むのを断念した。
そんなわけで、グインサーガを読み終わったら読もうと買っておいた魔界水滸伝の1巻は、30年以上たった今でもページをめくっていない。
鎌池和馬も栗本薫も、早いからと言って作品のクォリティ自体が低いわけではなく、ドラマの長期シリーズなどにありがちな後半のダレも見受けられなかった。
筒井康隆も言っているように、執筆量と作品のクオリティは関係ないのかも知れない。
投稿: (´;ω;`) | 2025.03.21 10:21
>最近、回転翼とプッシャープロペラと併用するマルチローターな固定翼流行りだけど、これならジャイロコプター(回転翼に動力をクラッチで接続可能にして、VTOLも可能にする)の方がシンプルなのでは、と思う件。
eVTOL+固定翼は離発着の利便性と巡航時の揚抗比の両立が目的なんで、一般に揚抗比が良くないジャイロコプターは微妙ですね。結局、出力重量比の高いモータとリチウムイオン電池の組み合わせがによる力業が、機構面での工夫を凌駕しているからマルチコプター全盛の時代になっている。
投稿: BA | 2025.03.21 11:09
>関連法人名義の多額の資産は差し押さえできず
配信者が刺された事件でも差し押さえが簡単にできるようなことを訳知り顔で言ってる奴がたくさんいたけれど、そんなことは全くないのが現実。
投稿: | 2025.03.21 11:16
中国で商売している人間に情報を渡すのね。
https://bsky.app/profile/ericlipton.nytimes.com/post/3lktxytr4oc2v
機械訳「マスク氏、中国との潜在的戦争に向けた米国の極秘計画にアクセスへ イーロン・マスク氏に米国で最も厳重に守られている軍事機密の一部へのアクセスを与えることは、トランプ大統領顧問としての彼の役割の大幅な拡大であり、彼の利益相反を浮き彫りにするものである」
マスクと中国のつながり、米DOGEにとって最大の利益相反になる理由(2025.02.08)
https://forbesjapan.com/articles/detail/77031
投稿: | 2025.03.21 11:33
>鎌池和馬も栗本薫も、早いからと言って作品のクォリティ自体が低いわけではなく、ドラマの長期シリーズなどにありがちな後半のダレも見受けられなかった。
いやあ、栗本薫はグインサーガの途中でグチャグチャになった時期があったでしょう。
作者が作品をコントロール出来なくなってしまったんだろうけど、あれは読んでいて辛かったですよ。
投稿: またしても一休さんに犯られたわい | 2025.03.21 11:52
アメリカと仲良くすれば全てうまくいくと言ってた頃が懐かしいよね。
投稿: | 2025.03.21 12:25
岡崎久彦にトランプを評して欲しかったな
アメリカ追従の第一人者で靖国神社の展示内容や新しい歴史教科書から反米思想を
一掃してしまったりしたが
投稿: | 2025.03.21 12:31
>>いやあ、栗本薫はグインサーガの途中でグチャグチャになった時期があったでしょう。
陰謀編が終わったあたりまでしか読んでない。ひょっとして、作者の乳がんが発覚した直後だろうか。
>>「あらゆる実写化で最底辺の出来」実写版『白雪姫』ラテン系俳優の起用とか原作軽視発言とかどうでも良いレベルで映画として支離滅裂の内容らしい
>>http://togetter.com/li/2528084
それでもハリウッド版「デビルマン」と呼ぶのは可哀想な気がする。
実写版「デビルマン」は後世に戒めとして語り継ぐ逆レジェンドなレベル。
投稿: (´;ω;`) | 2025.03.21 12:34
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2025/03/542599.php
マンモスが地球上から絶滅した原因は、これまで言われてきた通説よりやや地味なものだったかもしれない──花粉症による鼻詰まりだ。
投稿: 花粉症で絶滅 | 2025.03.21 12:49
>乗組員ヘロヘロ? 原子力潜水艦が“長すぎる”海中の任務終え帰還 「破滅的な危険性」と批判も イギリス
https://news.yahoo.co.jp/articles/e51011ca0eb1603122efdb8aa238b64fccb47d49
以前から話は出てましたが、長期間潜ったまま...が可能だけど、乗員以外にも弊害が...
本邦も保有するなら複数艦でメンテとか練習艦とかが必要に
投稿: HI | 2025.03.21 12:51
※《ノースロップ・グラまんが》近未来防衛戦闘のリアル──第3回 ドローン迎撃1000機:M-ACEとブッシュマスター
https://j-defense.ikaros.jp/docs/pr/002824.html
やっぱり、近接信管付きの機関砲弾が最凶...?
投稿: KU | 2025.03.21 12:56
アンドロイドスマホのgeminiというAIに「アメリカと仲良くすれば全てうまくいく」を入れたら、無難で常識的な国会答弁に使えそうなのがでてきた。
投稿: | 2025.03.21 12:57
>金持ちに有利で貧乏人は還付が少ない
先月やった確定申告では、私が払うべき税金は1万円未満だけど例の減税(1人3万円まで)で
源泉徴収された分は全額戻ってくる訳だが、それも1万円未満な訳で限度いっぱいの3万円には
届かない、余った減税分の2万を翌年と翌々年にも1万円ずつ回せれば良いが、そうはいかない
やっぱり3万円の限度まで減税枠が使える高額年金者は有利だ罠
>差し押さえが簡単にできるようなこと
債務名義を得ても、相手の資産がどこにあるか自分自身で探して特定しなきゃいけない、外国の
一部ではそれを政府(税務署)がやってくれるが、日本では全部自分でやらないといけないし
某人のような外国に定住したりスイスの銀行に口座を持ってたら、日本の法律は適用できずに
結局は泣き寝入り
投稿: 退職官吏 | 2025.03.21 13:15
>某人のような外国に定住したりスイスの銀行に口座を持ってたら、日本の法律は適用できずに
適用自体はある。法執行が日本の領域内にかぎられるということです
(外国定住者でも、資産が日本領域内にあれば、執行は可能である)。
もちろん、以前よりはマシにはなったといえ、資産の把握が難しいことには、
私も異論はありません
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.21 13:18
>適用自体はある。
正確には、「適用自体はありうる」ですね。
すみません(コメントの大意は変わりませんが…)。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.21 13:22
>>いやあ、栗本薫はグインサーガの途中でグチャグチャになった時期があったでしょう。
たしかにキャラが独り歩きしすぎて、結果ストーリーの方向性まで変えそうになったり、
本来はサラッと行ってもいいサブストーリー部分での筆が暴走して、趣味に走り過ぎている部分が多々ありました。
でも、ようやく混乱が収束して本筋が前に進み始めたあたりで絶筆となってしまったのが、残念でしょうがない。
グインサーガに関しては、彼女の中でも特別な位置づけのライフワーク的作品と本人も生前に語っており、
そのあたりのコントロールをあえて行わずに、その時その時の思うがままに書き進めていた感じがあり、
読者も(一部かもしれませんが)それを踏まえたうえで、栗本薫の現身のようなこの作品に向き合っていたように思います。
投稿: PAN | 2025.03.21 13:40
>eVTOL+固定翼は離発着の利便性と巡航時の揚抗比の両立が目的なんで、一般に揚抗比が良くないジャイロコプターは微妙ですね。
複合化ならドローンの専売ではなく、ジャイロダインみたいにジャイロコプターでも昔からあるし、まだ生きてるかどうか怪しいけどカーターコプターみたいに今でも提案してるところもある。
自分が懸念したのは、平時ではなく、補給が乏しい有事に、マルチローターのようなモーターてんこ盛りの機体を安定して運用できるのか?ということで、モーターが一部死んでも堕ちない、ということと、それでも十分に機能する、というのは別の話で。
中国の場合、そもそも陸続だし、補給は多様なルートを確保できる。しかも製造拠点も整備拠点も多い。
その点で日本が同じようにできるかどうか、と。
要するに、武人の蛮用を考えたら、多少性能落ちてもシンプルな方がいいんじゃないか、と。
ジャイロコプターの問題は、回転翼なのにホバリングできない(クラッチでローター接続すればできなくはないけど、それだと複合ヘリにした方がいい)くらい。
投稿: himorogi | 2025.03.21 13:41
※ヨーロッパのけん制を突破?…韓国防衛産業の「スピード供給力」、武器輸出を後押し
https://www.afpbb.com/articles/-/3568698?act=all
>業界関係者は「K-防衛産業の納入経験は最良のプロモーションになる。迅速な納入こそが、韓国製兵器がヨーロッパに対して持つ最大の強みだ」と述べた。
日の丸防需産業も、納期はきっちり守るんでしたっけ?
投稿: KU | 2025.03.21 14:08
西郷隆文は西郷隆泰の子、西郷菊次郎(せごどんで西田敏行が演じた)の孫、西郷隆盛と愛加那の曾孫で西郷本家の血筋ではない
大久保利通の三男大久保利武、孫大久保利謙、曾孫大久保利泰、玄孫大久保洋子でやはり大久保本家の血筋ではない
どっちも本当の子孫だけどね。まあ大久保家は長男本家で次男牧野の養子で以後牧野に養子入れているしね。
実際は明治維新の薩摩閥は今でも仲良し。島津久崇以外はみな下級士族の子孫。
「大久保は死なずに済んだかも…」偉人の末裔が語る苦労と本音
https://dot.asahi.com/articles/-/125365?page=1
投稿: | 2025.03.21 14:52
他の漫画アニメゲームまして同じ小説家の作品を延々と語るな他所でやれと銀英伝のときに注意されてた人たちが懲りずに語るねえ
投稿: | 2025.03.21 14:53
>2025/03/21 14:53:50さん
いや、たしかにそうですね。
ごめんなさい。
わたしはこの話はここまでにします。
投稿: またしても一休さんに犯られたわい | 2025.03.21 15:07
別に良いんだけどw。
この人の固有名詞が出てくると、必ず話が長引く。そして長引くことで、しばしば荒れるという、筆頭の名前が栗本さんよね。
投稿: 大石 | 2025.03.21 15:11
>【台北共同】台湾行政院(内閣)が岩崎茂・元統合幕僚長を顧問に任命したことが21日分かった。関係者が明らかにした
どいうこと?
投稿: | 2025.03.21 15:13
はい実名証言者出ました。西田や青山や高市はどう責任取るのかな?自民党離党して新党裏金でも作って国民民主に合流したらどうか?
安倍首相側から金券授受と証言 自民・大岡氏「商品券なら10万円」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8df4329efbb1148899780e574a6bd764c1da781f
栗本薫というとペリー・ローダンを25巻で読むのを断念したとペリー・ローダン100巻発売記念ムックで語ってたね。
大石さんもサイレントコアシリーズでもう同一シリーズでの100巻超え作家になってるんですかね?
投稿: | 2025.03.21 15:28
毎度おなじみイメージロンダリングに成功した源田実。辻もラオスで失踪しなけりゃロンダリングに成功してたのかな?
別人として生きていることを余儀なくされた「人間爆弾・桜花の発案者」の生涯とは対照的な「官僚軍人たちの戦後の生き方」
https://gendai.media/articles/-/149070
投稿: | 2025.03.21 15:58
>韓国防衛産業の「スピード供給力」
ポーランド向けのK2戦車は韓国陸軍へ納入予定だったものを船積みしたというニュースを見た記憶があります。
このスピード感は日本では真似できないでしょうね。
というか、スピード感以前に日本の武器輸出関連は面倒ごとが多そうです。
投稿: 未 | 2025.03.21 16:31
お時間があれば。
【証言 インタビュー全文】霞ヶ関駅長初日の3月20日、駅員2人が犠牲…慰労と慰霊続ける元駅長
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250220-OYT1T50111/
投稿: | 2025.03.21 16:48
>捜査は難航も何も、公安部は何もやってなかったじゃんw
連合赤軍事件の時に松本清張が何かに書いていたが、公安は彼らを放置して何か大きな事をやからすのを待っていた。
それをオウム事件に当てはめると恐い。
オウムは分散してジョーユーらが残っているが、これも公安的には好都合。公安の監視対象が減ったら自分たちの存在意義が薄まってしまう。
ドラマではそういう設定が多いんです。
投稿: シーアルローテ | 2025.03.21 17:15
他人のIDで楽天モバイルを契約か 「荒らし共栄圏」リーダーの17歳少年を逮捕 警視庁
https://www.tokyo-np.co.jp/article/393248
楽天、ガキにナメられている。
投稿: シーアルローテ | 2025.03.21 17:24
陰謀論に使えるのは警視庁公安部
ただの無能は公安調査庁
投稿: | 2025.03.21 17:35
>福岡空港新滑走路、「対症療法」の運用開始…処理能力微増に「24時間利用可能な新空港を」の声も : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250321-OYT1T50045/
>一方、地元経済界の一部には、容量を根本的に拡大するには、24時間利用可能な海上新空港の建設を目指すべきだ、との声もくすぶっており、今後も福岡空港を巡る議論は続きそうだ。
今時海上空港作るほどの経済活力は、もう日本に無いよね。
しかも、海上空港作るなら玄界灘しかない。
外海に海上空港というのはちょっと無茶ではないか。
> ただ、処理能力は微増のため、一部の福岡市議からは「(約1600億円もかけて)費用対効果があまりにも低いのではないか」との声も聞かれる。
まぁ、そう。
投稿: himorogi | 2025.03.21 17:40
>福岡空港
まあ伊丹空港と一緒で街中で利便性の良いのと運用制限は表裏一体だから… 関空みたいに北九州空港を活用するしか無いのでは?
北九州空港から小倉まで新幹線もどきを繋ぐとかで利便性を向上させて国際線を全面的に北九州空港へ移管するとか…
投稿: | 2025.03.21 18:01
ヒースロー空港の変電所火災
https://www.upi.com/Top_News/World-News/2025/03/21/Heathrow-Airport-closes/8681742536799/
ボルチモアのコンテナ船対橋案件 12橋以上の同様の案件が洗い出された
https://www.upi.com/Top_News/US/2025/03/21/key-bridge-did-not-meet-safety-standards/3141742529304/
投稿: 英米 | 2025.03.21 18:28
>他の漫画アニメゲームまして同じ小説家の作品を延々と語るな他所でやれと銀英伝のときに注意されてた人たちが懲りずに語るねえ
共通の話題にと言いますか。せめて先生の好物な作品にとどめるべきですね。
とりあえずは銀英はNGでと。ガンダムどうでしたっけ?
ちなみに私、例の映画も見てませんのでガンダムの話題には付いて行けません。
ヤマトも途中で見るの止めました。
ゲームも最近はウマ娘くらいしかやってないのでソシャゲも全く付いてはいけませんねw
本も買うけど昨今は積ん読状態だなあ・・・
うん・・・待てよ。最近好奇心がどんどん薄れてきているような・・・・モチベーションが上がらない・・ヤバくね?
投稿: GX | 2025.03.21 18:36
違反例の共有って出来ているんですかね?
メガソーラー計画地「オジロワシの巣ない」 業者が事実と異なる説明
https://mainichi.jp/articles/20250319/k00/00m/040/379000c
https://x.com/ELECTRICDADDY/status/1902631695356231834
”この企業による山口県下関市のメガソーラー開発工事では、土砂流出防止措置が不十分であったため、令和6年7月、大雨に伴い、土砂が事業区域外に大量に流出し、近隣の田んぼや水路などに被害が及びましたが、福島県いわき市では農地法違反ソーラー開発で市から行政処分を…”
投稿: | 2025.03.21 19:10
>【台北共同】台湾行政院(内閣)が岩崎茂・元統合幕僚長を顧問に任命
そりゃそうだ。
台湾行政院顧問に元自衛隊トップ 安保で関係強化狙う?中国は反発
https://www.asahi.com/articles/AST3P0VRVT3PUHBI00BM.html
”林芳正官房長官は21日の記者会見で、岩崎氏の政務顧問就任について「公職から退いた一私人の活動については、政府としてコメントする立場にはない」と語った。”
投稿: | 2025.03.21 19:26
※台湾の行政院顧問に岩崎元統幕長 自衛隊幹部経験者から異例の就任 日台の安保協力狙い
https://www.sankei.com/article/20250321-NCC6YESJX5KU7JR5TMKRY4SWYE/
ここまで台湾にドップリ浸かって、大丈夫なんだろか?
※改良型「F15」来年春ごろ配備へ 米空軍「この地域の抑止に重要」 沖縄・嘉手納基地
https://www.sankei.com/article/20250321-AQWGPO3BP5JOTH7LEWG7U2ZEWA/
>F15戦闘機の後継機として配備される予定の、改良型のF15EX戦闘機の配備時期について、
その機体、いざとなったら空自に有償で譲ってもらえませんかあ?!
投稿: KU | 2025.03.21 19:30
>ロッテントマトの評価は46%。
ロッテントマトの評価で「46%」てのは成功ではないけど、爆死ではないですよね。
まぁ、凡作枠か。(Filmarksでも3.4くらいだし)
ハリウッド版『デビルマン』云々は、この手の作品の粗を見つけてDisって楽しみたい方々による単なるエコーチェンバーの結果かと。
https://filmarks.com/movies/105392
投稿: 腐れ名無しw | 2025.03.21 20:18
>なんと当事者能力のない無能な民族、無能な国家国民よ!
我が主の基準では、当事者能力のある民族・国民とやらは地球上どこにいるんだろう? 私には、全然分からないのだが。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.21 20:20
>ここまで台湾にドップリ浸かって、大丈夫なんだろか?
台湾半導体TSMC熊本進出とかってのも本当のところは疎開だよね。
中国がやって来る確率がかなり上がっているということかな?
富田直亮、元陸軍少将以来の白団の裏の交流がこのご時世で表に出て来たってことですかね?
>オウムは分散してジョーユーらが残っているが、これも公安的には好都合。公安の監視対象が減ったら自分たちの存在意義が薄まってしまう。
ドラマではそういう設定が多いんです。
まんま、トムとジェリーですね。
トムはジェリーを仕留めずに手抜きしてましたが、トムの死後後任でやって来た真面目な新人ネコにジェリーは速攻でぬっ殺されましたね。さて、ジェリーが死んで存在意義を失った新人ネコはその後どうなるんでしょうねw
投稿: GX | 2025.03.21 20:27
別に銀英伝もガンダムも良いんですよ。
ただ、それで埋め尽くされるのは困るというだけの話で。
こと財政に関しては、欧州はEUの財政規律に縛られているから加盟国は優等生。
アメちゃんだって、あんなに福祉はボロボロなのに、日本と比べれば財政は遙かにまし。
まあ日本の対抗馬は、ジンバブエくらいじゃねえのか?
投稿: 大石 | 2025.03.21 20:33
>ジャイロコプター
カーターコプター懐かしいなぁ、と思ったら2014年まで生きてたのか。
オートジャイロもシンプルに見えてサイクリックコントロールが必要で、ローターヘッドが(金銭的にも重量でも)高コストなんですよね。空力的には不利なマルチコプターが、ある規模まで優位を保っている理由でもある。
>補給が乏しい有事に、マルチローターのようなモーターてんこ盛りの機体を安定して運用できるのか?
ウクライナがドローンで戦えるのは中国が部品を売っているからで、戦場で何トンのネオジム磁石が打ち捨てられたんだろう?
ただまあ、本邦が国内のブラシレスモータの補給が続かないほど対中で戦えるかというと、そもそも怪しいですよね。他の物が枯渇しそうです。
投稿: BA | 2025.03.21 20:34
>>ブラジル・ルラ大統領 大戦中の日本人迫害を初めて謝罪 被害者は「ルラのせいではない」と複雑な胸の内を明かす
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/d7455e7c6d32a2053a22d94adbec5556520c88a7
この人、在日ブラジル人(ほぼ日系)には滅茶苦茶嫌われてて、大統領選ではボルソナロに投票したんだよね。
>>左派政権誕生のブラジル、決選投票では在日ブラジル人の8割が右派のボルソナーロ候補に投票していた
>>http://www.ganas.or.jp/20230101lula/
投稿: (´;ω;`) | 2025.03.21 20:40
>>※台湾の行政院顧問に岩崎元統幕長 自衛隊幹部経験者から異例の就任 日台の安保協力狙い
>ここまで台湾にドップリ浸かって、大丈夫なんだろか?
>投稿: KU | 2025.03.21 19:30
最近PCを新調して改めてパソコンの構成部品って台湾だらけだなと実感したんですが、いざ台湾有事なんてことになったら世界の半導体供給そのものが大混乱して文明終わるレベルで我々は台湾にドップリつかってしまっているのかもしれないw
そうでなくてもトランプが半導体関税引き上げ目論んでるとかホント勘弁してほしいですよね。
TSMCはもっと米国内に工場立てろってメッセージなんでしょうけど、工場って一朝一夕で出来ないから関税引き上げの混乱だけが先行する・・・
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2025.03.21 20:40
>なんと当事者能力のない無能な民族、無能な国家国民よ!
トラウマがこじれてカリスマ性と当事者能力のありそうな人物は嫌って皆でよってたかってスクラム組んで斉藤知事みたいに放り出そうとするじゃないですか?
これが野球なら「お前らペナントレース勝つ気はあんの?」ですよ。
お仕事できる田中角栄や小沢一郎はみんな大嫌いで無能でも清廉清貧綺麗ごとしか言わない人を好くじゃないですか?
無害で無難で余計な事しない人が良いのですよ。
運転したら事故や違反する可能性はありますが運転しなけりゃ下手くそでも免許証に傷が付かないので
ゴールド免許ですよ!
とかく減点方式ですから、たとえ国家を勝利に導く活躍をしても「それはプロだから出来て当然」であって、なんぞ落ち度があればひっくり返されるんです。
そう、この国は働いたら負け!なのです。
投稿: GX | 2025.03.21 20:41
>こと財政に関しては、欧州はEUの財政規律に縛られているから加盟国は優等生。
で、日本は何時財政破綻するんですか? 財政破綻したら、どうなるんですか?
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.21 20:45
>日本は何時財政破綻するんですか? 財政破綻したら、どうなるんですか?
大丈夫だよ。あんたが生きている間は、それはたぶん起きない。高市早苗が総理になれば少しやばいけど、でも短命で終わるだろうし。
ネトウヨは、次の世代のことなんか心配しないからネトウヨが務まるのであって、余計な心配はせずに市場の心配でもして自分のお札を数えてなさい。
投稿: 大石 | 2025.03.21 21:01
次の世代になっても、ま、100%財政破綻はしませんよ。日本は。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.21 21:06
ネトウヨの頭の中は、ぶっちゃけ、令和と全く同じだよね。
投稿: 大石 | 2025.03.21 21:11
現代ビジネスなんですけど、一応。
「【鈴木 明彦】自分の頭の良さに酔っていた…?日銀「黒田バズーカ」失敗の本質」
https://news.livedoor.com/article/detail/28388096/
投稿: のれそれ | 2025.03.21 21:15
今ではネトウヨ神より、新宿会計士の影響の方が大きい。
>1995年度末の国債発行残高は約225兆。去年の国債発行残高は、1105兆円です。
だから? 新宿会計士によると、まだあと800兆円は国債発行余力があるそうです。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.21 21:16
血糖値を上げにくい炭水化物にする楽ワザとは
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/031700146/
>特に大きな恩恵を得るのは、血糖値を管理したい糖尿病の人や、体重を減らしたい人だ。難消化性でんぷんは満腹感をもたらすだけでなく、体内でエネルギーとなるブドウ糖がゆっくりと放出されるため、一日を通して活力レベルを一定に保つ助けとなる。
投稿: | 2025.03.21 21:17
『家計の金融資産2230兆円、過去最高 24年12月末』
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB191FJ0Z10C25A3000000/
日本は世界一の金満国家です。経済的に破綻することは、見通し得る限りの未来においてもあり得ません。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.21 21:25
>だから? 新宿会計士によると、まだあと800兆円は国債発行余力があるそうです
ねえよ、そんなもんは。隠れ借金はその倍なんだから。
そもそも貴方、さっきから財政破綻はしないと言っているよね? なのに余力がたかだか800兆円だというのは、全く矛盾しているじゃないか。言っていることがくるくる変わってるだろうが。もうこのくらいにしておけ。
何が苛つくといって、くそ忙しい最中にバカウヨの相手をさせられるほど苛つくことはないんだから。あと10年生きるかどうかなのに、残された俺の人生を高橋洋一がごとき戯言の相手をして無駄にしたくない。
投稿: 大石 | 2025.03.21 21:31
※ 神奈川の厚木基地に「珍客」飛来!日本が誇る国産哨戒機と並ぶ 海自が貴重なショットを公開
ヤフコメ見ると例によってP-1大絶賛。
https://news.yahoo.co.jp/articles/64340df4f4a324ebc7f2ca20f5caee2c733c4adc
飛行機は飛ばないとお仕事が出来ない。
目標を見つけることが出来ない哨戒機はお仕事をしているとは言えない。
こんな簡単な事が分らないらしい。気楽でうらやましいとも思ったが、案外これも認知戦の一端?
投稿: 怪社員 | 2025.03.21 21:41
800兆円は現時点での国債発行余力。金融資産の額が増えて行けば、当然発行余力も増える。
で、国債の信用度逆に言えば危険性は、利率に現れる。
本日の時点での10年物で比較してみると、
日本:1.5%
米国:4.2%
ドイツ:2.8%
フランス:3.5%
英国:4.7%
市場は、このように日本国債の安全性を明らかにしている。国債が安全であるということは、その国は財政破綻しないということ。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.21 21:51
明日の朝までコメント欄を閉じる。
金利の上昇圧力を無視するのはMMTだぞ。どこぞのウヨスレでやってろ!
投稿: 大石 | 2025.03.21 22:02
>英ヒースロー空港が変電所火災で終日閉鎖、120便着陸できず行き先変更 1300便以上に影響/ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/73091d32fd55cc8e14cb49d2117969c67d10eaf9
確か「ダイハード2」でも?電力遮断に管制乗っ取りとか...
投稿: HI | 2025.03.21 22:10
>だから? 新宿会計士によると、まだあと800兆円は国債発行余力があるそうです
>『家計の金融資産2230兆円、過去最高 24年12月末』
ああなるほど・・・いざという時「ちょっとゴメンネ」でここに手を突っ込む気満々ってわけね。
思い出した。こういうのがあった。
クリスマスに営業から帰って来ると机の上にドドーーンとクリスマスケーキが10ケースほど置いてあんのよ。ショートケーキじゃないよ? マジのでっかいやつ。
営業、事務員、ドライバーと社員各自の机の上にケーキタワーが出来ているという地獄w
管理職はもっと多いね。平社員で5~10ケース。代金は給料から差っ引きwww
倉庫にはコンビテナに載せられたのがまだまだあって・・・家族や親せき知り合いに売って周らんと
いかん!
営業課長は子供にこう言われる「お父さん・・・また正月までずっとケーキのご飯が続くのん?」とww
得意先の洋菓子屋や工場から強制的に買わされるのよ。(客ではない!悪魔やぞ!)
原料の納入業者や乳業メーカーさんに割り当てがあるのよ。要はそれをせんと売上前年比がクリアできない!それと一緒だw
そう!クリスマスケーキ商戦なんてとっくの昔に破綻してんのよね。
原料売ってるヤツがその利益でケーキ買わないと回らない。売上偽装ですな。金借りてる銀行に見せる為の。
これが国だと。
銀行。金融機関の机の上に国債というケーキをドドンと置く訳やね。もちろん買わされた分お金は減って行くという・・・・
国債ケーキという商品を際限なく焼いて無理やり買わせて食わせる極悪商売や!
「もっ・・・もう・・わて食えまへん・・堪忍してえな」とぶっ倒れられたらアウト!
いや・・それでも両脇抱えて椅子に座らせて無理くり口にねじ込むかな~~
たぶん、すでにケーキ食わされすぎて糖尿病になってると思うの・・・・
投稿: GX | 2025.03.21 22:11