世界の終わりの始まり
今週は忙殺モードです。明日はお休み! 更新は隔日で出来れば良い方です。予告無いお休みを頂戴します。大きなニュースがないことを祈りますが。
今日はたぶん、統一教会の解散命令が出るはずですが、午前なのか午後なのか。オウムの現状を考えると、たいして変わることはないでしょうが。
※ POLITICO
https://www.politico.com/
まずは、ポリティコをご覧下さい。なぜかすっかり牙を抜かれたCNNとかと比べると、かつて共和党寄りと批判されたポリティコが、一人で頑張っている様子が見て取れる。
そして、トランプの破壊がどれだけ凄まじいかが、このサイトの毎日のニュースに凝縮されている。いまアメリカで起こっていることは、単なる専政政治、独裁です。それも民主主義が選び、望んだ独裁です。トランプは今も高い支持率を持っている。
※ 「自由な世界」は消え去り、後戻りはできない
https://www.politico.com/news/magazine/2025/03/21/the-free-world-is-gone-and-theres-no-turning-back-00240256
>James Kirchick
そして、このキルティックのコラムです。日本語では「カーチェック」となっているけれど、発音はどちらかと言えば「キル」よね。
方々で話題に上っているコラムです。キルティックは、闘うコラムニストですね。まだ40歳台前半。将来が楽しみな人ですが。とにかく凄まじい。
彼の主張の骨子は、「4年後の復元はない」ということです。
私たちは、この嵐を、シェルターに隠れて首を竦めて過ごすしかない、と思っている。でも、アメリカはこの4年間で徹底的に破壊され、それは世界に及ぶ。プーチンは全ての果実を独り占めにし、習近平は、台湾に武力侵攻しても、アメリカは動かないだろうという確証を得ることでしょう。
4年後、シェルターから首を出したら、眼の前には、最後の仕上げに来た敵の戦車が迫っている。
私がこのコラムを読んで、真っ先に思ったのは、こりゃ、タイフーン戦闘機を100機ばかり買うしかないぞ!w(←後述)。
台湾は、今すぐ全力で、フルな徴兵制へと移行すべき。イスラエルのように、男女同等の徴兵で、18歳以上は、男も女も全員がアサルトを撃てるように武装すべきです。
日本は、沖縄を捨てる準備をただちに始めよ。辺野古は、止める度胸は政府にないだろうから、時間稼ぎするだけで良い。いざとなったら、自衛官を離島で無駄死にさせずに済むように、自衛隊の総力を挙げた撤収計画を練るべきです。
それは、二度と戦争しない、本土の防波堤にはならないことを誓った沖縄県民の悲願にも合致することです。沖縄のために自衛官を無駄死にさせるな!
防衛費の増額は必要なれど、お金が増えた所で、部隊を維持出来なければ何の意味もない。そういう兵員不足の状況に陥っているのは、英独も同じです。
自衛隊の待遇改善に関して、抜本的な改革が必要です。選抜徴兵制を私はぜひ勧めるけど、たとえば、任期務めた若者を一定数採用することを上場企業に義務づける等の法律が必要でしょう。それで、部隊を回転ドア状態にして、ボリュームのある予備役を量産できる。
トランプがこれから起こすことは、世界の終わりです。民主主義、自由主義陣営の解散です。この戦後80年のパラダイムが今、崩れようとしている。偉大な庇護者に守られた、まま平和だった文明時代は終わり、新しい戦前はそこまで来ている! 私たちは、次の戦争に備えるしか無い。
私は、日本の政治家の皆さん、自公立憲の先生方が、この戦後最大にして、最悪なパラダイムシフトがこれから起こる、そしてわれわれには逃げ場がないという危機的状況にあるという事実を、一日も早く気付いてくれることを祈ります。その状況を認識して動いてくれることを希望します。
再エネ賦課金で、毎年3兆円もの無駄金を利権筋にばらまいている場合か!
※ “Trump and Putin have a common vision for Europe”
(トランプとプーチンはヨーロッパに対して共通のビジョンを持っている)
https://unitedworldint.com/36457-trump-and-putin-have-a-common-vision-for-europe/
*ロシアのプロパガンダ、トランプ政権懐柔に変容…国営メディアに米批判和らげるよう指示
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250323-OYT1T50114/
テロに遭って自分の代わりに娘が爆死したアレクサンドル・ドゥーギンのインタビューですが、ぞっとしますね。
※ だからFXでユーロファイターを選べといったのに。|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/n7a3540e010c4
なぜ私が今、タイフーンを買うしか無いと思ったかと言えば、本当はF-15EXが欲しいわけです。ただし、ボーイングにその生産余力が全く無い。今のボーイングは、米空軍相手の仕事すらまともに出来ない。
私は、政府としてトランプに掛け合って、米本土に、日本の金で工場を立ち上げるから、EXを売ってくれと交渉すべきだと思っています。
もちろんそれには事実上のキル・スイッチが入っている。そこは目を瞑るしかない。
FXでもしタイフーンを採用していれば、追加発注だけで済んだけれど、それを今言っても詮無い。ただし、ラファールかどちらか? と言えば、フランスの戦闘機は買ったことがないし。
タイフーンを買えばミーティアも付いてくるし、イギリスはライセンス生産だって認めるでしょう。EXを買えない、注文してもいつ届くか解らないのであれば、次善の策として、今からでもタイフーンを買うしか無いでしょう。
※ 日英伊陣営に入りたいサウジアラビアはGCAPのために中国のJ-35を断る
https://milirepo.sabatech.jp/saudi-arabia-rejects-chinas-j-35-as-it-seeks-to-join-japan-britain-and-italy/
これは認めるしかない。今のサウド家とトランプ政権は異様に仲が良い。これを日本一国の反対で拒否すると、恐ろしく面倒なことになります。だから仲間に入れるしかない。そのことでの不都合は特にありません。サウジは、その資金力で貢献してくれることでしょう。
サウジが買うだけでも単価は下がるわけだし。
※ 「敵が攻めてきたらすぐに降伏すれば良い」といっている哲学者が、すごい数の人から批判されても「そんなことはない!」と反論し論戦を挑み絶対に降伏しない理由について
https://togetter.com/li/2529078
>「絶対に譲ってはいけないもの」は、自分の生命だけです。どんな名誉もプライドも、「生命」に比べればまことに小さな価値しかありません。他国と戦争になったら、戦わず、ただちに降伏すればよい(森嶋通夫もそう言った)。戦争は政治の一形態だから、それが「戦争に負けて政治に勝つ」ということです。
馬鹿めが! 絶対に譲ってはならないものが命だとしたら、われわれは命懸けで闘うしかないのだ! 戦争に負けた後に、政治で勝ちはない。われわれは、命も無ければ政治も残らないことを、今リアルタイムで目撃している。
※ 中国「台湾侵攻準備」に遅れか…国基研が全人代の軍への指示を分析
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250323-OYT1T50133/
台湾の状況を見ると、大陸側は、そんなに待つ必要もない。海上封鎖だけで台湾は竦み上がるでしょう。それで傀儡政権を樹立して、あとは香港化ですよ。
※ 来日中の中国・王毅外相 日中友好団体との座談会で「保護主義」の台頭に懸念を示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/b15d11790c2a379eacfc0df2d4b42748770d952a
訪日が王毅先生の息抜きになったのであれば何よりですw。
※ ウクライナで捕虜となった北朝鮮兵士を見て確信した、必ず統一を実現すべき理由【寄稿】
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c4f33ae2a049e516509cb27405a2b64568c547a?page=1
>チャン・ブスン関西外国語大学国際関係学教授
この先生は、日本の教壇で、竹島を独島呼ばわりしたとネトウヨに叩かれたけれど、もとは外交官らしいのよね。
※ 日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB03B430T00C25A3000000/
食料品だけに限ると、7%とか、それ以上でしょう。日銀は霞を喰って生きているのか! としか思えない。
そして、このインフレの相当部分は、エネルギーコストだということが解っている。それは、為替と原発再稼働で修正できる。インフレに関するpannacottaの読みは、残念ながら、7割方は間違っていた。外れた。
※ 「政治家の”課税逃れ”を是正しないと日本は衰退する」元国税調査官が嘆く、上級国民に許されたズルい節税
https://news.yahoo.co.jp/articles/abf0fea8e63448336ddf2739355a6cefa67a12ae
こういうことを放置して起こるのは、政治家のモラルハザードではなく、有権者のモラルハザードですね。それはすでに起こりつつある。
そもそもが、貴族院でもない民主主義体制下で、稼業としての政治家の世襲を前提とした税制なんておかしいでしょうがw。それが異常だと認識できない政治家は国会から去るべき。
※ 成田修造氏「子供育てたくない勢」をバッサリ「ほんとバカ、ロクな社会じゃないw」理由も説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/0836ff4d640031e9321047ac1a4ce1b6bae06045
*「国家存亡の危機」小沢一郎氏が強く警告 「子供育てたくない若者」半数以上との結果うけ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1d8a68c3d4be04acda79941ae9c81bf1b25eb8a
>「まあ、実際には多くの人が大して稼いでもいないだろうが、そのはした金を何のために稼いでいるのか?自分が80歳90歳まで老いぼれていくために稼いでいるのか?」
前段はダメ。決して許される発言では無い。こんなゲスなことを言う奴が起業家とか名乗るな。貴方はただの虚業家だ。
後段は全くその通りだと思う。最近のお年寄りの嘆きとして、「暮らしが苦しくて、年金だけでは暮らせず、貯金を取り崩しているorz」という話がしばしばメディアに出るでしょう。
ジジイ! その貯めた金は、あの世まで持っていけないぞ? さっさと使え!w、と思いませんか?
※ 沈黙はYesを意味しない 同意があると思い込んで処罰されない日本
https://digital.asahi.com/articles/AST3F3D3ZT3FUTFL009M.html?iref=comtop_7_03
こんなこと言っているから、男と女の接点が減って、人口減が加速するんですよ。人権とか言っているから、西洋文明は、イスラムに飲み込まれるんです。
※ まるで独身税!? 2026年度から「子育て支援金」徴収 制度に潜む未婚者、子なし夫婦への“無自覚な差別”
https://news.yahoo.co.jp/articles/44a6f8eaab7f7c9d15ad0d73c200aebeb157e89e
しつこく言うけれど、これを独身税だと批判するのは、丸っきり間違っています。独身税だと言うなら、少なくとも既婚者、子どもあり世帯は、その負担からまず免除されるべきであって、そういう法律が出来て初めて、それは独身税と呼べる。
※ 生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA305T50Q5A130C2000000/
これはもう明らかに、年金の制度設計を間違えたことが原因です。そして生活保護の建て付けも狂っている。おかしいでしょう。夫婦二人の基礎年金より生活保護の方が良い暮らしが出来て、医療費もただ、青天井だなんて。せめてまず、医療費を窓口1割負担を始めるべき。
※ 前明石市長の泉房穂氏、参院選出馬へ 立憲・国民の県連が支援見通し
https://digital.asahi.com/articles/AST3P3472T3PPIHB00QM.html
ワイドショー並の貧しい経済知識しか持たない、たちの悪いアジテーターという印象しかない。こんな無知蒙昧な男に立憲が乗るなんて信じられない。
※ 「人間・斎藤元彦」が浮き彫りに…第三者委報告が明かした斎藤知事の「怒り」と「理不尽」【西脇亨輔弁護士】
https://news.yahoo.co.jp/articles/4861a101bd134e6286db4a361ef33f3926843fc2
たぶんこの人は、精神的に、何かの気質なのでしょうね。
※ サーブ「わずか84日」驚愕の短期間で対ドローン用防空システムの開発に成功! 可能にした方法とは?
https://trafficnews.jp/post/531733
うちは軽トラで良いから、早よシステムを開発するなり買いなさい!
ウ国戦争が始まって3年も経過するのに、なぜ陸自は、対ドローンに絞った防空ユニットひとつ決められないのだ? この当事者能力の無さ、無責任さはどこから来るのよ? この状況は、陸幕長の罷免が相応しいほどの怠慢です。
※ ミサイルは贅沢? アメリカ空軍“コスパが高い”秘密兵器をドローン相手に投入 参謀総長も絶賛した撃墜方法とは
https://trafficnews.jp/post/531981
空自も早く、これを買いなさい。
※ 陸自隊員、「船乗り」志願の理由は? 異色の部隊、訓練を訪ねた
https://mainichi.jp/articles/20250321/k00/00m/040/392000c
陸がそのリソースを割くという判断は正しかったのか……。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 防衛大から双子の姉妹巣立つ…卒業後は海自と空自へ、夢は護衛艦長・戦闘機パイロット
https://news.livedoor.com/article/detail/28403009/
※ グラドル榎原依那さんが美しすぎる自衛官に! キュートな笑顔の敬礼 護衛艦「くまの」でグラビア撮影
https://news.livedoor.com/article/detail/28404311/
※ ストリートピアノ運営側の注意喚起に賛否 ミス続く演奏にクレーム受け「手前よがりな演奏は『苦音』です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/23b7cc7685461d82a771c6b27506a4dbbc3ccd78
※ 日本の会社で昼に食パンを食べていたら上司に呼び出された
https://www.recordchina.co.jp/b950436-s25-c60-d0190.html
※ “ヌン活”ブームはどこまで続く? 単価6000円でも予約殺到の理由
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2503/23/news046.html
※ アメリカの超有名バンド「スリップノット」からの「奇妙なリクエスト」...《富士の樹海》が「大量のインバウンド客」を惹きつける意外な理由(村田 らむ)
https://gendai.media/articles/-/149593
※ 台湾から学ぶ災害からの“回復力”高める避難所 東日本大震災からヒントを得て目指す形とは
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250321/k10014752871000.html
※ 「帰ってきたウルトラマン」団時朗さんに「会いてえ!」命日にMATの盟友が思い吐露
https://yorozoonews.jp/article/15679664
※ 糖尿病根治に扉を拓くタンパク質の発見 ? 早稲田大学 研究活動
https://www.waseda.jp/inst/research/news/80084
※ 元NHK記者がCO2冷凍機で新市場を開拓 「熱を制するものは時代を制す」
https://forbesjapan.com/articles/detail/77331
※ 台湾の玉山で登山者2人死亡 380メートル滑落か 冬山での事故相次ぐ
https://japan.focustaiwan.tw/society/202503230003
※ 中世ヨーロッパの要塞の進化史、石や熱湯を落とす「殺人孔」も
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/012300040/?P=1
※ 前日の空虚重量 74.0キロ
※ 有料版おまけ 深夜のオアシス
| 固定リンク
コメント
>6千円もあれば、FANZAのセール動画を何十本買えると思っているんだ?
そんなこと言ったって、全部観る時間も無ければ勃ちもしないじゃない(´・ω・`)
投稿: | 2025.03.24 08:18
>※ 日本の会社で昼に食パンを食べていたら上司に呼び出された
>「日本人は『食事~経済状況』に割と敏感。もし中国なら『ダイエット中なの?』と聞くだけで、『経済的に食べられない』という方面を考えないんじゃないかな」
何故『経済的に食べられない』を気にするかというと、使い込みとかに繋がる可能性を懸念するから。
投稿: himorogi | 2025.03.24 09:11
>※ サーブ「わずか84日」驚愕の短期間で対ドローン用防空システムの開発に成功! 可能にした方法とは?
> うちは軽トラで良いから、早よシステムを開発するなり買いなさい!
なんで次の防空システム導入までVADSの退役を遅らせなかったのか。
投稿: himorogi | 2025.03.24 09:16
>何故『経済的に食べられない』を気にするかというと、使い込みとかに繋がる可能性を懸念するから。
パチンコや競馬で負けてお金が無くなって次の給料日まで食パンやら沢庵のおかずでなんとか凌ぐってリアルにありますからね。
>そんなこと言ったって、全部観る時間も無ければ勃ちもしないじゃない(´・ω・`)
10代中盤から20代くらいまでのキラキラしたときめきとか興奮とか頭がクラクラするという肉体的情熱!「これが若さか!?」ってのがめっきり無くなって賢者モードな今日このごろ。
ちなみに若かりし頃、同僚が裏の洋ピンビデオなんてのをどこかでつもりしてきて売ってたりしたんですけど、「アオウアオウモアッモアッ!」ででっかい金髪の姉ちゃんがボヨンボヨンしてるだけで・・・賢者モード突入でした・・・・
日本特有の風流とかしっとり加減ってのはやはり文化なんだなあ。
>中世ヨーロッパの要塞の進化史、石や熱湯を落とす「殺人孔」も
日本のお城はオプションでウンコも付いて来ます・・・・
攻めてくる方の食欲はきっと減退したはずです。ぶっ被ったなりで飯食えないでしょう?
城攻めから戻ってくる度にいちいち川まで行って洗わんといかんw
他にも日本人が考えたもっと嫌らしくて陰湿で凶悪な罠もありますね。
突撃して障子堀に入っちゃうと各個撃破されて詰むという・・・・
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01790/
https://takato.stars.ne.jp/2023ver5/japancastlestorik.html
楽しそうにトラップを考えている戦国武将の「ウッヒッヒwイヒッヒ」という陰湿な笑顔が目に浮かぶようです。家臣たちと図面を広げてニコニコ楽しそうに罠のアイデア練ってたんでしょうねえ・・・
お殿様 「見よ!敵兵がゴミのようじゃ!愉快であるぞよw」
投稿: GX | 2025.03.24 09:42
岸田隊員は軍人の家系で叔父が地球防衛軍長官だけど
父親は毒ガス製造の技術士官
投稿: | 2025.03.24 10:00
>※ 日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に
考え方を見直せば、今までは世界平和の為に日本の金を海外に出せというのが欧米人の日本政府への指導だったようなもの。
国内はデフレで、消費税などを上げて国民の可処分所得を犠牲にして乗り切ってきたのでは。
しかし世界中同じように金を投資して同じような都市社会や経済基盤になると、どこもかしこも少子高齢化し同じようなリソースを奪い合い、同じような機会を例えば雇用とか、再生産とかを奪い合うようになった。
行き詰ってくるとこんどは破壊に転じ、日本の金も不要になり、戻ってき始めると今度はインフレです。補うために戻って来るキャッシュを原資に増える所得に対し、今までの半殺し状態を維持する為に税制をどうやりくりするか議論している様で。
その最中の米国の乱心。
曰く、トランプを指示しているのは特定の宗教グループを構成している白人層。彼らは頭がいい。どの位頭がいいかって、間違っていると知っている事を宗教のお題目に使って進行するのをやめない位に頭がいい。
だからロシアと大西洋を間に向かい合えばいいじゃない?という発想位持っている。
欧州は日本を叩くためにチャイナとずぶずぶになっている場合では無かった。お陰でチャイナや北コリアの武器がウクライナで使われている。ロシア製は大分くたびれたというのに。そのチャイナも米国のキャッシュが入らない中で2030年代に転換点を迎えるのらしいのですが…。
今の欧州の窮地は自ら招いたものです。ラッキーだったら4年後にはギリギリ残存している程度のケアが始まるのでしょう。でもその時に欧州勢で最も台頭しているのはフランスでしょう。
フランスとしては動きやすくなるためにはロシアとチャイナのアフリカへの影響力が邪魔です。チャイナは時間の問題です。
シリアがつぶれてロシアのアフリカへの投影力は落ちました。しかしトランプがおかしな様子を見せるとイスラエルはもっと凄惨なジェノサイドをガザでやるしかなくなった。アメリカに選択肢を作らせない。
そうやってみていくと今チャイナの偉い人が日本に来ている意味も何となく見えて来るじゃないですか。
台湾をタダでくれ。トラストミー。なんだかね。
投稿: Viento | 2025.03.24 11:28
欧米が白人至上主義に復帰して
オーストラリアも白豪主義に戻り
現地生産どころかキルスイッチ付きのモンキーモデルしか売ってもらえず
原子力もウランも売ってもらえず再処理もしてもらえずで詰んでしまう未来
中国と組むしかない未来
投稿: | 2025.03.24 11:46
>“ヌン活”ブームはどこまで続く?
素直に「アフタヌーンティーブームはどこまで続く?」で良いような気がします。
ニュースは分かりやすく伝えてほしいのですけどね。
「ヌン活」なる新しい単語を見かけた読者が「何それ?」と見ることにより、ページビューを稼げるのかもしれませんが。
投稿: 未 | 2025.03.24 11:50
香港と違い日本は日清戦争で得た台湾をとうにお返ししてるのに
なんで必要なのよ
投稿: abcd | 2025.03.24 11:52
>インフレに関するpannacottaの読みは、残念ながら、7割方は間違っていた。外れた。
米国型コアだとすでに2%を下回っているのに、間違っていたとはよく分かりませんね。米国型コアはむしろ沈静化傾向にあるのに。
投稿: | 2025.03.24 12:11
中国が台湾がらみで日本にやるのは
「沖縄のために自衛官を無駄死にさせるな」
などどいう言説に空気を入れて
沖縄を琉球の歴史にして揺さぶるくらいはやる
既に歴史的決着がついている台湾のほうをあらたまってくれとか日本に相談する必要などない
夜郎自大もいいとこ
投稿: abcd | 2025.03.24 12:12
>「ヌン活」なる新しい単語を見かけた読者が「何それ?」と見ることにより、ページビューを稼げるのかもしれませんが。
確かに。
最初に見かけたのはわりと前でしたが、
そのときは
「ヌン活......妊活の言い換えか?」
と思いましたもん。
投稿: | 2025.03.24 12:36
>陸がそのリソースを割くという判断は正しかったのか……。
例によって例の如く、人員だけ引き抜いて新部隊発足!てヤツですかね(;´Д`)。人員を引き抜かれた側は、ますます骨粗鬆症が悪化...。ますます薄味のカルピス...。
てか、『水上艦隊』ですか?てっきり今日、発足するものだとばかり思い込んでおりましたが、発足するのは来年度末ですたぬorz。
>タイフーンを買えばミーティアも付いてくるし、イギリスはライセンス生産だって認めるでしょう。
F-X選定時、エゲレス側が提示した条件ってラ国の範囲にしても、ブラックボックスナニソレ?なくらい、ほぼ全て認めるくらいの破格な扱いだったし。けど、某航空雑誌なんざ空自将官OBまで引っ張り出して、らぷタンらぷタンらぷタン!の大合唱だったよなあ...。終いには、らぷタンのモンキーモデルを造る!みたいな話も出ていましたっけ。
※大滝トンネルの本体工事が完了 全長2053メートルのトンネル、延べ2万8千人が従事 今後は舗装や照明、防災設備の工事など進める 開通は2027年度を目指す 開通後は走行時間の短縮や安全性の向上など期待
https://nordot.app/1276737977712951859
完成まで、まだ2年以上掛かるのか...
※陸・海・空の自衛隊まとめて指揮する「統合作戦司令部」が発足 アメリカと軍事一体化、独立性は保てる?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/393795?rct=politics
むしろ、米帝に手取り足取りしてもらったほうが、まともに動けるんぢゃあ...なんて^_^;
投稿: KU | 2025.03.24 12:48
>絶対に譲ってはいけないもの
哲学者同士の戦いに降伏なんかありえないので、死ぬまでやってろ(無限後退)
♪なんのために生まれて何をして生きる~♪アンパンマンマーチでも歌ってる方がいいよ!
>台湾から学ぶ災害からの“回復力”高める避難所
前のワクチンの時もそうですけど、戦時な国は国家権力強いですよね。
国民性って話だと、ロシアに徴兵力で勝てる国はないでしょうね、日本なんかすぐ音を上げる。
>斎藤知事の「怒り」と「理不尽」
リーダーって頭の切れる、ADHDっぽい人が改革できていいって話じゃなかったでしたっけ。
保守はしがらみで動けないけど、そういうのぶった切ってどんどん進められる。
人情絡めてあらゆる人間関係を使ってごり押すのは先生の嫌いなヤツかと。
>城塞都市カルカソンヌ
Grokに聞いたらマルボルク城と答えたので比較させてみたw
投稿: たつや | 2025.03.24 12:55
>生活保護、受給者の過半65歳以上 低年金・独居増が影響
>夫婦二人の基礎年金より生活保護の方が良い暮らしが出来て、医療費もただ、青天井
これはまあその通りなんですが、結局困窮者への給付が「底まで行って生活保護」しかないのが問題の根本という気はするんですよね。
生活保護を貰うには資産を全部吐き出さないといけないし、そうすると保護からの自立が難しくなる。扶助の種類によって、資産がある程度あっても受給出来るべきものもあるべきだし、逆に全額公的負担しかない医療扶助に関しては、グラデーションで重度の疾病以外は一定額負担を求めても良いと思う。
>だからFXでユーロファイターを選べといったのに。
そうは言っても、ユーロファイターで中国空軍に対して質的優位が保てるかと言うと微妙だしなあ。まあF-2だってF-15J形態二型だってそう優位性が有る訳では無いですが。
投稿: BA | 2025.03.24 13:15
生活保護老人医療費を1割負担にした途端生活できないレベルしかお金が残らなかったりしてね
生活保護だからこそ自己負担8万円の医療を受けていたとかってオチになったりして
65歳以上で人工透析で自己負担は収入あれば上限2万円だけど1割負担なら倍増4万円。
まあ、65歳以上で人工透析だと余命5年くらいだけど。
投稿: | 2025.03.24 13:26
※「極めて重大かつ許されない不敬行為」で「観光目的での参入を全てお断り」 対馬の神社が異例声明
https://news.yahoo.co.jp/articles/84b9188b6497822099cdf873d2b22cbfe5da104d
記事によると「タバコのポイ捨て」「マウンテンバイクでの立入禁止区域への乗り入れ」「境内での排泄行為」などがあったようです。
私自身には宗教に対してたいした思い入れはありません。
だけど他人が大切にしているものであれば、それなりに大切にしたいとは思います。
ちなみに「近寄らない」というのも「大切にしたい」のうちに含まれます。
投稿: 未 | 2025.03.24 13:29
https://www.nagoyatv.com/news/seiji.html?id=000413222
「林官房長官『事実と異なり遺憾、直ちに削除要請』石破総理と王毅外相面会の中国発表文」
2025年03月24日 12:34
「石破総理は21日官邸で王毅外相の表敬を受けましたが、この時のやりとりについて中国側の発表では、王毅外相の発言を受けて石破総理が「中国が詳述した立場を尊重する」と述べたとしています。 」
どんなことを「詳述」していたのかが気になりますな
まぁ、沖縄の件なんとかという、イミフな話ではこういう抗議はしないのでは。
林氏すらオコな態度で反応しないといけないくらい、ああだこうだと無礼な要求を並べ、それを受け入れたゾ!俺の勝ち!とやっている。
投稿: Viento | 2025.03.24 13:30
トランプ政権のうちに大イスラエルを達成しようと思ったら一番邪魔なのはサウジアラビア
大石さんの作品のようにサウジアラビアで革命が起きたら北部割譲を狙ったイスラエルの陰謀
ガザの難民がシナい半島に定住したらそれを口実にシナイ半島再占領もある
ヨルダンとレバノンは国家存亡の危機だしシリアとイラクとエジプトは領土割譲の危機
投稿: | 2025.03.24 13:50
>>夫婦二人の基礎年金より生活保護の方が良い暮らしが出来て、医療費もただ、青天井
昔ここに新米ケースワーカーを名乗る公務員の人がいてひたすらケースワーカーの擁護していたなあ
でも桐生市の一件とか氷山の一角でしょ
水際作戦は何処の自治体もやっている
それを潜り抜けた一握りがそうだからと制度設計を批判するのなら制度設計上本来需給対象者だけは
条件満たしたらちゃんと受給させてからにしたほうがいい
そもそも夫婦二人で両方とも基礎年金の家庭とか自営業くらいなもんでしょ
それと比較してどうこうってもね
厚生年金加入者は夫婦で20万円以上くらいもらっているし
配偶者亡くなれば遺族年金も入るし
基礎年金だけの連中も国民年金基金義務化すればいいんだよ
あと生活保護受給者の老人は自治体と業者の養分になっていて
医食住完全管理で実質月2~3万円とかの場合もある
投稿: | 2025.03.24 14:16
>台湾
兎に角、半導体だけは中国に渡してしまったらあまりにもヤバくて想像もしたくない
投稿: | 2025.03.24 14:42
マスクがXでやってることはアパルトヘイトみたいなもんだし
白人支配の19世紀に世界が戻るのなら中国が強くなって対抗するのも容認しないといけなくなる
少なくともアメリカは今段階でもケネディ以前に戻ってる
投稿: | 2025.03.24 14:53
>【カナダ発】銃撃や手榴弾も怖くない!トヨタ・ランドクルーザー250に最強の「鎧」パッケージ登場!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/31c8a709993eb9a5cea1839dac4f30e9bb21393c
>実はハイライトの一つが、通常のランドクルーザーと全く同じように見えることだ。つまり、オーナーは目立って不要な注目を集めるのではなく、群衆に溶け込むことができるということなのだ。これは、「外部からの脅威」を心配する必要がある場合には良いことだろう。
投稿: HI | 2025.03.24 15:42
>本籍は皇居「おすすめしません」 事務処理「パンク」千代田区が訴え
https://www.asahi.com/articles/AST3P2DVVT3POXIE05PM.html
「6万8千人の住民に対し、本籍人口は3倍超の21万人。首都の真ん中、東京都千代田区が、増え続ける本籍人口に頭を抱えている。5月の改正戸籍法の施行を前に、担当窓口は「パンクに近い状態」という。何が起きているのか」
「「東京都千代田区千代田1番」は皇居の地番だ。ここに住民登録はできないが、本籍は、土地の地番か住居表示がある日本国内ならどこにでも置ける。区によると、皇居に本籍を置く人は約3千人。本籍としては全国一多いという。」
わはは、確かに皇居に置きたい人は多かろうし、千代田区なら出向くのもそんなに不便では無いしな(今は遠隔でも取り寄せられるし)
本籍地が「戸籍の手続きを管理する自治体を指定する」以上の実務的な意味を失って久しく、その割に部落差別問題などで取り扱いに注意を要するので、もう国がマイナンバーで一括管理すればよいのだ。
投稿: BA | 2025.03.24 16:45
火星周回衛星で撮像された衛星画像を利用して、地球の永久凍土(※1)帯に見られる周氷河地形(※2)の分布を探索し、火星中緯度域の浅部地下に氷が豊富に存在する場所を精密に推定しました。
https://www.kochi-u.ac.jp/information/2025010900025/
投稿: 火星の水 | 2025.03.24 17:48
恐露西亜ネタ。
>>ロシア軍関連のSNSで注目の話題「女性職員と准士官による、戦場での保険金目的の◯人事件」手口があまりにもむごくて怖い
>>http://togetter.com/li/2529666
>>第60旅団の二人の女性職員が「特別軍事作戦」の兵士と結婚し、准尉がその兵士を前線で殺害した後、高額な死亡補償金を分け合うというもの。
>>このような詐欺はロシア人女性の間で広がっていると言われている。
投稿: (´;ω;`) | 2025.03.24 17:49
※旧統一教会問題 25日にも解散命令に関する判断示すか 東京地裁
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250322/k10014757311000.html
予定通りなら明日ですぬ...
投稿: KU | 2025.03.24 17:49
>地方から去る女性 働く場なく、半導体も「男性ばかり」 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA212A50R20C25A3000000/
>「実家のそばで暮らせたら子育てにはいいけど、半導体工場に自分の仕事はなさそうだ」。都内に暮らす30代半ばの女性はUターンをためらう理由をこう話す。
いや、半導体工場進出>そこで働く人間向けの商売で賑わう>結果、半導体工場以外の職が増えるんだが。
そもそも「経済新聞」で、こんな世間知らずの意見載せちゃダメでしょ。
投稿: himorogi | 2025.03.24 17:54
>「サトウのごはん」一部終売も コメ不足で需要急伸、供給追い付かず 業界に影響広がる
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a86d0fdbbbe7bab6cbf842061e29ac371bcbaeb
投稿: HI | 2025.03.24 18:04
>>「昭和の男尊女卑やべぇ」『あさイチ』過去のNHK映像が波紋 「全部ハラスメント」「見ててムカついた」
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/15bc7000fb9d8a3a4d0d154b7245b7076ff06030
>> 冒頭、スタジオ出演した阿川佐和子さんは「懐かしいって感じ」「男性がああいう意見もはけないじゃない、今の時代」と、今との時代差を吐露。「『女はバカだ、バカだ』と、うちの父なんて毎日のように言ってました」とし、それを当然のことと思って育っていたと回顧した。
親父があの阿川弘之じゃねぇ。
でも、この人が今テレビに出られているのは、どう考えても父親もコネでしょ。
投稿: (´;ω;`) | 2025.03.24 18:09
三島村役場を訪ねた。大山辰夫村長からジャンベをめぐる過去四半世紀の歩みについて説明を受けた筆者は、小さな村の偉大ともいえる足跡に、深く感じ入った。
https://koken-publication.com/archives/3648
ジャンベ留学生の募集について
http://mishimamura.com/teijuiju/studydjembe/
投稿: 三島村硫黄島のギニア | 2025.03.24 18:21
ダイヤモンドスピン量子ビットの高精度量子ゲート操作技術を開発
https://pr.fujitsu.com/jp/news/2025/03/24-1.html
窒素を金属の一種であるスズに変えれば精度が高くなる可能性があり、スズを用いた方式も検証する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG28AY40Y5A120C2000000/
投稿: 富士通の量子 | 2025.03.24 18:35
※日本衰退の原因は中学高校での社会科教育の軽視じゃないか。
https://note.com/kiyotani/n/n9c842d6dd4a5
>そして歴史は昔の方から教えていって、時間が無くなって近世から現代についてはあまり教えませんでした。つまり我々の生活に関係が深い近代から現代史を軽視してきた。
うん。たしかに高校時代、日本史も石器時代から始めたものの、安土桃山時代にすら辿り着けていませんでしたぬ^_^;。江戸だの明治だの、まともに学校で習った記憶がないorz
投稿: KU | 2025.03.24 19:00
>6千円
じきにこういうのが日本にも来るでしょうし
https://ascii.jp/elem/000/004/258/4258516/
>未成年のセレブリティに扮したボットが、性的な含みのある会話をしていたのだ。これらのボットは、ジェナ・オルテガが演じた高校生のウェンズデー・アダムズや、エマ・ワトソンが演じたハーマイオニー・グレンジャー、ミリー・ボビー・ブラウンが演じた『ストレンジャー・シングス』のエルといったキャラクターに似せてつくられていた。
防衛省もサーバを立てて自衛官にあてがったらいいんじゃないですかね。有事には、国民はどうでもよくてもサーバを守るためにきっとがんばってくれますよ。
https://373news.com/news/local/detail/211178/
投稿: | 2025.03.24 19:27
https://x.com/nhk_ohayou/status/1903761418123690338
>NHK おはよう日本 公式@nhk_ohayou
>出版業界でいま注目されているのが
>「ZINE(ジン)」と呼ばれる自主制作の冊子です
>
>大手書店で取り扱われたり
>出版社から商業出版されたりしています
>出版不況の中 熱視線を送る理由とは!?
>
>あす3月24日の #おはよう日本 7時台で📺
>同時・見逃し配信は👇
>https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2025032430275
>自主制作の冊子
それ同人誌・自費出版では。
>最高の印刷加工技術が盛り込まれた冊子「ZINE(ジン)」 - 株式会社サンコー:おもいをカタチにする仕事|印刷・WEB・デザイン
https://sanko1.co.jp/cat-blog/5583/
>雑誌とは違い、特にこうでなくちゃいけないということはなく、とにかく自由なテーマや手法で作られています。なので様々な印刷方法や加工方法を取り入れているのも特徴のひとつです。
逆に言えば、勝ちパターンが見えなくなって試行錯誤してる、と。
投稿: himorogi | 2025.03.24 19:27
『防衛省に「統合作戦司令部」発足 陸海空などの部隊を一元的に指揮』
https://mainichi.jp/articles/20250323/k00/00m/040/176000c
>平時から有事まで切れ目なく、領域横断的に作戦を練り上げ、即応性や統合運用の実効性を高めるのが狙い。米軍との共同作戦の調整、他国のミサイル発射拠点をたたく反撃能力(敵基地攻撃能力)の運用も担う。
左翼界隈や野党は、この司令部新設で「自衛隊は、米軍の指揮下に入る」と騒いでいた。
統合と連合の区別も付かない馬鹿者ども。社会の害毒。国の恥。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.24 19:30
※ 日本の会社で昼に食パンを食べていたら上司に呼び出された
※ “ヌン活”ブームはどこまで続く? 単価6000円でも予約殺到の理由
パンがなければお菓子を召しあがればよろしいのでおじゃる。
投稿: 怪社員 | 2025.03.24 19:54
※ 日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に
悪いのは物価が上がることではなくて手取りが増えないこと。自分たちの購読料は平気で値上げする新聞をはじめとする大手メディアも物価上昇は目の敵にするが手取りが増えない事はあまり触れたがらないのが不思議。
投稿: 怪社員 | 2025.03.24 20:02
>「実家のそばで暮らせたら子育てにはいいけど、半導体工場に自分の仕事はなさそうだ」。都内に暮らす30代半ばの女性はUターンをためらう理由をこう話す。
半導体工場なら女性従業員を欲するはずですけど。当地の半導体工場でも女性が多いです。日経さんも取材対象の言をハトるのでなく、推敲しろよと言いたいです。
投稿: ペンチ | 2025.03.24 20:12
円安政策&観光立国ばんざい
>極めて重大かつ許されない不敬行為が外国人によって行われました
https://news.yahoo.co.jp/articles/84b9188b6497822099cdf873d2b22cbfe5da104d
投稿: | 2025.03.24 20:26
>石破内閣支持率、過去最低27% 商品券配布「問題だ」71% 共同通信
値上がり続くコメ 去年の2倍超に 備蓄米でどれだけ下がるか?
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014758561000.html
支持率低迷は商品券より米の高値安定だと思っている。
石破は農政に強いは看板倒れ。農政ではなく流通の問題という言い逃れは通用しない。
投稿: シーアルローテ | 2025.03.24 20:26
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC23D9Q0T20C25A3000000/
養命酒から大正製薬撤退
知らん会社に売り払い
投稿: かんぽう | 2025.03.24 20:41
>たしかに高校時代、日本史も石器時代から始めたものの、安土桃山時代にすら辿り着けていませんでしたぬ^_^;。江戸だの明治だの、まともに学校で習った記憶がないorz
内容量に対してコマ数が足りないというのは確かにあったが、安土桃山にすら辿り着かないのは単に日本史の教師の計画性がないだけだと思う。
私が行っていた高校は田舎の進学校だったが一応全課程を終わらしていた。
確かに最後は受験の関係で駆け足だったし現代は端折ったが当時の10年前ぐらいまでの話はあった。
今思えば不十分だが、他の高校に行ったやつの話を聞いても駆け足はあるがおおきな端折りはなかったように聞いた。
投稿: 葛城 | 2025.03.24 20:45
https://www.natureasia.com/ja-jp/commschem/interview/contents/4
クリプトクロム(オプシンではない光受容体タンパク質)についてなんだけど、その件はさらりで、就職後の話になってる。
濱田実里氏:動物の持つ磁気コンパスの謎に一歩近づく
https://bsky.app/profile/hirotok.bsky.social/post/3ll3wsqu7is25
投稿: 大学院と就職 | 2025.03.24 20:49
インスタント写真産業史 ポラロイド〜コダック〜富士フイルム
日本写真学会誌, 2025, 88 巻, 1 号, p. 20-28
https://doi.org/10.11454/photogrst.88.20
やらされた!やった!ポラクロームで発表スライドの現像!
https://note.com/merinon50/n/n0ee0ec523ae9
あとPCRの電気泳動の写真は「ポラ」だったな
K 社も将来性が有望視されたイ ンスタント事業に 1976 年に参入するも,P 社との特許係争に敗れ,K 社は 1986 年にインスタント事業から撤退した.
係 争に勝った P 社も市場から受け入れられる製品やサービスを提供することが出来ず,1980 年代に事業が不調となり,会 社は破産.現在は事業を行っていない.
一方,F社は P 社や K 社との係争を避けて友好関係を結び, 1981 年にインスタント事業に参入し,現在に至るまでチェキを中心に事業を拡大発展
https://president.jp/articles/-/93138
スマホで超キレイな写真がすぐ撮れるのに…「チェキ」を売上1500億円超に育てた富士フイルムの経営術 見るだけでなく「プリントしたい写真」「贈りたい写真」という価値
投稿: ポラ | 2025.03.24 20:59
https://www.oricon.co.jp/news/2375254/full/
『RRR』のNTR Jr.、2年半ぶり来日
映画『デーヴァラ』(28日公開)ジャパンプレミア
投稿: RRR | 2025.03.24 21:04
※ 「帰ってきたウルトラマン」団時朗さんに「会いてえ!」命日にMATの盟友が思い吐露
>「帰りマン」を愛した団時朗さん、「ジャック」の別称にも「俺は認めてないよ」と明言 親交の芸人が悼む
https://yorozoonews.jp/article/14871013
>「俺は認めてないよ。そんな名前を付けられたってね。タロウはウルトラの父と母の子でしょ?俺は誰の子かも分からないし、名前も付けられなかったのだから今さらだよ。だから劇中でジャックと呼ばれても俺は返事してないからね」
漢だねえ。
>『帰ってきたウルトラマン』名前問題に終わりはあるのか? ファンの間でもいまだ争点
https://news.yahoo.co.jp/articles/63d512db3b534fde5d347f82926ec570d08903b0
投稿: 怪社員 | 2025.03.24 21:05
高校の世界史はアフリカ史で終わった(教師の趣味)し、日本史は江戸の環境史で終わった(教師の博論)が、面白かったな。まあ教科書の内容なんて読めば済むんで、やっぱり教師も好きなこと喋って背中で語るのが良い。
投稿: BA | 2025.03.24 21:07
高校の日本史は選択で半分くらいしか履修してないでしょ?
古典なんて全員必修なのに
投稿: | 2025.03.24 21:24
最近の若いもんは、日清・日露戦争どころか大東亜戦争も知らんからのぉ。
教えるのも一苦労じゃ。
日清・日露戦争の教育では、『天皇・皇后と日清戦争』と『明治天皇と日露大戦争』のDVDが必須じゃった。大東亜戦争突入の経緯は『大日本帝国』、硫黄島戦史は『硫黄島からの手紙』、沖縄戦史は『沖縄決戦』が頼りじゃ。ふおっほっほっほ。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.24 21:32
トータルは黒だったようです。
INCJ、1兆円稼ぎ解散 問われ続けた「政府の財布」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC108H40Q5A310C2000000/
”官民ファンドのINCJ(旧産業革新機構)が3月末に役割を終える。時限組織として2009年に発足し、半導体大手ルネサスエレクトロニクスの再建成果などで最終的に1兆円の投資収益をあげた。”
投稿: | 2025.03.24 21:37
>>はしかで亡くなった米6歳の子どもの両親、ワクチンを接種させなかったことに「後悔はない」。肺炎を発症して死亡
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/5a88f47194fbf2321faa47a24ce6962dfbc711b7
子どもの代わりに、こいつらが●ねば良かったのに。
>>『RRR』のNTR Jr.、2年半ぶり来日
略名だとFANZAのカテゴリータグになってしまうので、 N・T・ラーマ Jr.にしとけ。
投稿: (´;ω;`) | 2025.03.24 21:41
>再エネ賦課金で、毎年3兆円もの無駄金を利権筋にばらまいている場合か!
利権云々はよく分からないが、温室効果ガスを放出してきた責任として一定の負担は覚悟している。
一応他方原発の状況も。
<Q&A>福島原発事故の処理費21.5兆円 負担は家庭や企業に:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/93538
たった福島一か所の原発事故の処理だけでもこれだけ負担しなければならない。
それだけでなくこれも。
原発新増設の巨額コストを国民に負担させる政府の新構想 電気料金にこっそり上乗せ…「反対署名」が始まる:東京新聞デジタル
https://www.tokyo-np.co.jp/article/354987
新増設費用は一基だけでも数兆円とされる。
そしてそして‥
核燃料サイクル事業費、工場未完成でも22兆円超 さらに膨らむ見込み
https://mainichi.jp/articles/20250123/k00/00m/040/250000c
さらにまだまだ使用済核燃料の地層処分の費用も。
>※ だからFXでユーロファイターを選べといったのに。|清谷信一
>もちろんそれには事実上のキル・スイッチが入っている。そこは目を瞑るしかない。
製造が多国籍化しているF35では、アメリカでなくともキルスイッチの権力を行使できる。
去年オランダ高裁がガザ攻撃を批判するNPOの訴えに基づきオランダ政府にイスラエルへのF35の部品輸出停止を命じており、現在オランダ政府が控訴している。
V280の構造材に東レの炭素繊維が採用されたが、日本も何か不可欠な部品などでアメリカの弱みを握っておく必要があるのでは。
>※ サーブ「わずか84日」驚愕の短期間で対ドローン用防空システムの開発に成功! 可能にした方法とは?
>うちは軽トラで良いから、早よシステムを開発するなり買いなさい!
その気になればこんなのも。
デンマーク軍のアサルトトゥクトゥク
https://www.reddit.com/r/shittytechnicals/comments/n7vjmg/danish_assault_tuk_tuk/?rdt=53697
>※ 陸自隊員、「船乗り」志願の理由は? 異色の部隊、訓練を訪ねた
陸がそのリソースを割くという判断は正しかったのか……。
太平洋戦争で陸軍などの輸送船が大量に撃沈されたトラウマをかなぐり捨てるかのよう。
有事には極めて過酷で悲惨な運命が待ち受けているに違いない。
投稿: BEAST MODE | 2025.03.24 21:48
>値上がり続くコメ 去年の2倍超に 備蓄米でどれだけ下がるか?
肝心の?備蓄米の大半(94パー?)をJAノー協が入札で買い占めて高値で下げ渡しするから、値上がりすれこそ?下がる道理は無い(後日政府が同量買い戻すのも)とオモハレ
投稿: HI | 2025.03.24 21:52
>備蓄米
これだけ国民が買い控えて、麺類やパンを買っているのなら、いま日本の倉庫には日本人が消費する以上のコメがあるはず。
そのコメは今年の収穫時期になれば古米になって価値が下がるし、倉庫代も掛かる。
とすると、チキンレースになってどこかで値段が下がらないとおかしい。
備蓄米の補充は新米だし、備蓄米の古米は飼料用、工業用に卸すから、今回放出した分はその分が減るはず。
投稿: | 2025.03.24 21:59
>だからFXでユーロファイターを選べといったのに。
当時、マクドネル・ダグラスは最終的にライノを候補にして提案したんですが、
もう一つF-15Eベースに多少のステルス性を持たせたサイレントイーグルってやつもあったんです。
その進化発展形が現在のF-15EXになっているわけで、それを考えるとマクドネル・ダグラスがこれをひっこめたのが悔やまれます。
空自の要撃任務を考えれば、鈍足のライノよりサイレントイーグルのほうが訴求力があっただろうし、F-35に勝てる目もあっただろうに。
正直言って、その後のユーロファイターの迷走ぶりを考えると、必ずしもユーロファイター選択が幸せだったとは思えません。
>タイフーンを買えばミーティアも付いてくるし、イギリスはライセンス生産だって認めるでしょう。
そういえば、ミーティアにAAM-4-のシーカーを組み合わせるイギリスとの共同研究がありましたが、あれはその後どうなったんだろう?
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2019/doc/nishiyama_kobayashi.pdf
投稿: PAN | 2025.03.24 22:02
>高校の日本史
明治維新くらいでオワタ、明治以降の歴史は大学の日本政治思想史でやったけど、教授が完全な
K産党員で内容としてはかなり偏向していたね、高校の政経は理系クラスに居た所為か教師の
学位論文(経済学)の解説で終わり、事実上英語の講読になってしまった
投稿: 退職官吏 | 2025.03.24 22:06
>現代史
わし等が生まれた頃、日教組の組織率は8割近く、わし等が教育を受けた頃でも6割近かった。(わし等が成人した頃に共産党支持者が分離して以後弱体化の一途であり最近では2割程度だが…)
当然、わし等の日本史の教師も3人に2人は日教組だったろう。その日教組が戦前・戦中を含めた日本の近代史を文部省の教科書通りに教えるわけが無いし、有りもしない中・朝のプロパガンダを垂れ流しにするか近代史自体を俎上に載せないようにしていたのは自明でしょう。
投稿: | 2025.03.24 22:17
>ウルトラマン
初代の黒部進と2代目の森次晃嗣しかしらない。2人とも存命で、毒蝮三太夫もまだ生きている。
浜松 小学生に軽トラ突っ込み1人死亡1人重体 78歳運転手を逮捕
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250324/k10014759041000.html
4人の児童が事故にあったようで生き残った児童も精神的に辛いだろう。
それで、地方の軽トラの動画がXに流れてきたのだが、こんな感じで飛ばしているのか。
https://x.com/i/status/1903782828430778497
それとも、これはテストコース?
投稿: シーアルローテ | 2025.03.24 22:18
東宝でない新東宝のしょーもない映画見せるとか悪意ありまくり
投稿: | 2025.03.24 22:28
>>80年ぶりの帰国! 国内現存ゼロの「激レア日の丸戦車」里帰り成功 ボロボロだけど「3年後には動かします」
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/a35a3c44a2b2114c9b03457ea038a665ad184b21
チハたん!チハたん!
投稿: (´;ω;`) | 2025.03.24 22:30
>東宝でない新東宝のしょーもない映画
ところどころ、「あ、東富士演習場のあの道だ」「あそこの台、演習で突っ込んだ」という記憶が取り戻せて、楽しくなる。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.24 23:14
>【独自】「シンナー散布」「爆発事故」錯綜した第一報…地下鉄サリン事件から30年 未公開音声から浮かび上がった混乱【前編】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccc69dca8965c472e4f7ad430a3da1bfa762bc34
911では航空機が突入したことが視覚化出来ていていてのに比べ正に戦場の霧状態。
投稿: 怪社員 | 2025.03.24 23:17
>>悠仁さまが進学されることが決まってからの筑波大学→周辺道路が急に整備されはじめたり学食が急に通常営業に戻ったりと様々な『効果』が出てきているらしい
>>http://togetter.com/li/2529746
>>皇族がご進学なざることが決まってからの筑波大学
>>1. 大学や大学周辺の道路の凸凹が急に治り始める
>>2.お受けなさる授業の開催教室情報が非公開になる
>>3.学食がここに来て急に復活する new
昔の学習院では、皇族が入ったサークルはもれなく活動費が増額されたと聞いている。
投稿: (´;ω;`) | 2025.03.24 23:29
『南京大虐殺展示巡り賛否分かれる 長崎原爆資料館の更新審議会』
https://mainichi.jp/articles/20250320/k00/00m/040/043000c
>長崎原爆被災者協議会の田中重光会長は、被災協がインターネットで公開した被爆者の証言動画に「日本の人道に対する戦争犯罪の犠牲者を忘れないでほしい」などの意見が寄せられているとして「核兵器のことを世界の人々に本当に理解してもらうには、日本の加害のこともはっきり述べてほしい」と話した。
浜の真砂は尽きるとも世に愚か者の種は尽きまじ。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.24 23:41
> 浜の真砂は尽きるとも世に愚か者の種は尽きまじ。(投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.24 23:41)
南京大屠殺(datusha)が絡んだ話の、毎日新聞の記事ですか… 浅海一男の「百人斬り競争(murder race?)記事」で、無実の将校を昭和殉難者(南京軍事法廷で、死刑)にした、(悪名高い…)人殺し新聞社の洗脳報道というか、印象操作=刷り込み記事ですかね(w
*)まあ、War-guilt information programやら、焚書図書、プレスコードやら、やっと本格的に議論されれるようになって、「戦後の闇」に光一条ですわ。
> 日華事変の正体。 盧溝橋事件以後の邦人虐殺(但馬オサム note)
https://note.com/spectreman555/n/n6d186e724e90
.
投稿: Neon | 2025.03.25 02:17
https://www.shibukei.com/headline/19043/
JR渋谷駅、西口の通路が移動へ 西口タクシー乗り場閉鎖も
タクシー利用者は、「渋谷サクラステージ」や駅東口にある既存の乗り場を利用することなるほか、5月初旬には【渋谷フクラス≪地下3階≫】に新たなタクシー乗り場が開設される。
昨年11月に「モヤイ像」も撤去され、「渋谷フクラス」裏手に移設。
投稿: 井の頭線の南の西口 | 2025.03.25 04:39
>>出版業界で今注目されているZINEという自主制作の冊子について、「なぜ同人誌と区別する必要があるのか」を考えると、心当たりがありすぎるオタクは何も言えない
>>http://togetter.com/li/2529921
>>CDB@初書籍発売中!@C4Dbeginner
>>オタク「どうして昔からある形式なのに、ZINEなんて呼ぶんだろう?」
>>ZINE「そうですね、どうして自費出版を『同人誌』と呼ぶことを避けるようになったのか、胸に手を当てて心当たりはないですか?」
>>オタク「すみません、非常に心当たりがありますね」
>>白樺派文学同人誌「うむ」
>>ミニコミ「うむ」
要は本来の意味を汚しまくってしまい、英語圏でも「DOJINSHI」はそっちの意味でつかわれるようになったから体裁が悪いと…
今さら「薄い本」に言い換えることもできないしね。
投稿: (´;ω;`) | 2025.03.25 09:41