« 30年という牢獄 | トップページ | ラジオ100年 »

2025.03.22

ヒースロー大変!

 今日も膨大なニュース量でして、今日辺りが、まともに巡回できる最後です。
フォント指定&URL貼り付けは、夕方、覚えていたら

※ ロンドン・ヒースロー空港が停電で終日閉鎖、欠航や行き先変更相次ぐ 近隣の変電所火災で停電
https://www.bbc.com/japanese/articles/cvgejlemlylo
*How did a single fire bring down Europe's busiest airport?
(ヒースロー空港:たった一つの火災でヨーロッパで最も利用者数の多い空港がなぜ崩壊したのか?)
https://www.bbc.com/news/articles/cdjy0g01z1po

 下のリンクの本家BBCの記事が詳しいですが、さすがにヒースローを自家発電で回すのは無理。
 ガトウィックで何とかならなかったのか? と一瞬思ったけれど、ガトウィックもすでにキャパ・オーバーなんですね。現状では、テロの可能性はないそうだけど、羽田や成田は、これを他山の石として備えないと。

※ ロシア軍死者20万~25万人か 「戦後最大の人的損失」 英国防省
https://mainichi.jp/articles/20250321/k00/00m/030/067000c

 ざっくり100万人が、死ぬか、重い障害を持ったとしても、あの国では、たいした犠牲ではないと思う。

※ 仏研究者の米入国を拒否 携帯電話にトランプ政権の研究予算削減を批判するやり取り
https://news.yahoo.co.jp/articles/958442ab5786cca56bbe52ed1ef1474decb920bb
*米判事、政府が拘束した学生活動家の裁判移送を命令 政府の主張退け
https://www.bbc.com/japanese/articles/c337y6g242do

 でも、アメリカは以前から言論表現の自由があったかと言えば、あの国にもタブーは一杯あるじゃないですか。ユダヤ人批判、イスラエル批判はタブーだし。それが可視化されつつあるだけでしょう。

※ Boeing Wins F-47 Next Generation Air Dominance Fighter Contract
(ボーイング、次世代制空戦闘機F-47の契約を獲得)
https://www.twz.com/air/boeing-wins-air-forces-next-generation-air-dominance-fighter-contract
*トランプ氏、第6世代戦闘機をボーイング社と契約発表 第47代大統領にちなみ「F47」
https://www.sankei.com/article/20250322-OUSDG2SSJ5N5JI6JEZYY7HWHZ4/

 単なるボーイングの救済策に過ぎない。LMのスカンクワークスに作らせるべき。

※ 【鈴木 明彦】自分の頭の良さに酔っていた…?日銀「黒田バズーカ」失敗の本質
https://news.livedoor.com/article/detail/28388096/

 までも、それを止められなかった政治やメデイアの責任もあるでしょう。

※ 高速料金「一律500円に」 国民民主幹部が提案、石破首相困惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/310ca0ddb69e1685d0ffd8823d5d9676530a032c

 今、この手のバラマキをやっては駄目でしょう。

※ 再エネ賦課金の国民負担、過去最高3兆円超え 来年度、世帯年額1万9千円で2千円負担増
https://www.sankei.com/article/20250321-HOMMRDQBF5G6XGLJ2UXDLN2LCM/
*メガソーラー計画地「オジロワシの巣ない」 業者が事実と異なる説明
https://mainichi.jp/articles/20250319/k00/00m/040/379000c

 「政商・孫」や、こんな再エネ詐欺のために、3兆円も国民からふんだくるなんて言語道断ですよ。即刻止めるべき。これを止めた所で、国民は誰ひとり、全く困らない!

※ 「外国人1割時代」25年後に到来か 地方で高まる受け入れ熱
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddd2babab14462ad5ed64ba367dd88e5d53671f7

 為替次第だろうけれど、もう10年くらいで達成出来ると思うし、そうでないと、サービス産業とか回らないでしょう。

※ 従業員1300人に休職命令 力を失う米政府系メディア「ボイス・オブ・アメリカ」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/19/2025031980127.html
*「ジャーナリズムを死なせない」トランプ政権下で停職処分のVOAトップ記者が、米メディア界の危機的状況を証言 政府系メディア「ボイス・オブ・アメリカ(VOA)」スティーブ・ハーマン氏に聞く
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87254

 BBCがいるからなぁ、そんなに影響があるだろうか。

※ 民主主義者が民主主義的に民主主義を衰退させる仕組み
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173738

 民主主義は、しょせん愚民政治ですね。数年後、「お前だったのか! 日本の財政をちゃんと考えていたのは!」と、既成政党に向かって懺悔する羽目にならなければ良いけれど。

※ 防衛記者クラブはプロパガンダが仕事か?|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/n2fdc79c87f17

 記者クラブは、どこでもそうですよね。特オチを許さない環境を整備するために、役所の広報機関に成り下がっている。

※ 日本の刑務所は「高齢者と障害者」であふれている…元受刑者が塀の中で見た「日本社会の縮図」
https://bunshun.jp/articles/-/77771

 刑務所ってもう、半分の使命は福祉施設ですよね。

※ 【速報】不動産会社元社長えん罪事件めぐる国賠訴訟 「違法性はなかった」国の賠償責任認めず請求を棄却 大阪地裁 「検察なめんなよ!」特捜部検事が威圧的・侮辱的取り調べも…
https://news.yahoo.co.jp/articles/91ccbc75584ba101e36c45995944526ffe027e53?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250321&ctg=loc&bt=tw_up
*「多大な疑義」「批判を受けるべき」でも棄却 プレサンス判決の理屈
https://digital.asahi.com/articles/AST3P2PZ7T3PPTIL009M.html?iref=comtop_7_02

 今年はまだ7ヶ月も残しているけれど、2025年、最低最悪の判決になりそうな悪寒がする。

※ RIETI - 通勤定期・通勤手当の廃止を
https://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0745.html

 これは凄く刺激的な論考です。ただその場合、23区内から、どうやってジジババを追い出すかよね。

※ 職場結婚で「1人退職が不文律」とした宮崎産業経営大、女性と和解…降格などの処分も撤回
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250321-OYT1T50181/

 たぶん文科省辺りからブツブツ言われたのだと思う。

※ 元自衛隊トップが行政院顧問に就任 当局者が認める/台湾
https://japan.focustaiwan.tw/politics/202503210005

 後に言う、21世紀の白団である。

※ 訪日中の中国・王毅外相、二階氏と会談 関係安定化で一致 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250322-W66A5BOGOBITHDG6JUYUA36GBA/

 へえ。日本に来ているんだ。

※ 福岡空港新滑走路、「対症療法」の運用開始…処理能力微増に「24時間利用可能な新空港を」の声も
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250321-OYT1T50045/

 沖合空港を作れば良いじゃん。早ければ早い方が良い。一番簡単なのは、沖合の能古島を削って、その土で周囲を埋め立てて空港を作る。辺野古の難工事を考えれば、全然どうってことないし、新福岡空港ということなら、全く元が取れる。

※ 楽天モバイルの回線不正契約 容疑で新たに少年ら逮捕 追加の本人確認不要で「楽天狙った」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/21/news168.html
*楽天証券でフィッシング詐欺?被害相次ぐ 株式「勝手に売買」訴えも
https://mainichi.jp/articles/20250321/k00/00m/040/411000c

 フィッシング詐欺なら、引っかかった客の責任だよね。

※ 乗組員ヘロヘロ? 原子力潜水艦が“長すぎる”海中の任務終え帰還 「破滅的な危険性」と批判も イギリス
https://trafficnews.jp/post/531046

 英国はもうこれは止めるべき。核弾頭はICBMなり空からぶち込むなりにすべき。あまりにも兵士の負担が大きすぎる。

※ Secret Service Eyeing New 6.5mm Designated Marksman Rifles
(シークレットサービス、新型6.5mm指定狙撃ライフルに注目)
https://www.twz.com/land/secret-service-eyeing-new-6-5mm-designated-marksman-rifles

 失敗すると思う。

※ 米中有事の作戦計画、国防総省がマスク氏に説明か 報道
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2135Q0R20C25A3000000/

 そら漏らすでしょうね。全く大統領はロシアのスパイで、実質的副大統領は中共のスパイなんだから。

※ トランプ大統領発案 仰天の防空構想 本気でやると「マンハッタン計画」並み!? 防衛企業は意外と乗り気?
https://trafficnews.jp/post/531587

 本気でやるなら、日本も参加すべき。

※ 杉田水脈氏の差別的発言に「強烈な違和感」 石破首相が参院選候補予定者として「責任ある言動を求める」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6df6950f1988ee5199c917f092a1df6503badb03

 同感だけど、いざ選挙になったら、私は、彼女の名前で減らす票より、獲得する票の方が多いと思う。それが世間の現実ですよ。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 鹿児島県警 複数女性と不適切交際…捜査情報漏らした疑いで前二課長を新たに書類送検 停職1か月の懲戒処分
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/1805105?display=1
※ 広がる公立危機、県トップ校で衝撃の定員割れ 岡山朝日、桐蔭 鹿児島は9割が定員満たず
https://news.yahoo.co.jp/articles/af43ad7c61e473e8dbc73e0914d603d48dff159c
※ iPS細胞移植後に2人の運動機能が改善、脊髄損傷患者が自分で食事をとれるように…世界初
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20250321-OYT1T50142/
※ コロナ禍で「海外離れ」した日本人...JAL鳥取社長が懸念「日本国としてよろしくない」
https://www.j-cast.com/2025/03/21502668.html
※ 江川紹子さんが地下鉄サリン事件を扱ったNHKスペシャルに指摘「信者たちは『久しぶりに尊師に会えた』と喜んでいるんじゃないかな」
https://togetter.com/li/2528115
※ 「東京とNYの違い分かる運輸長官いないの悲しい」何故か「ゆりかもめ」映像使用…アメリカ運輸長官が投稿“NY地下鉄への補助金打ち切り”警告動画で
https://news.yahoo.co.jp/articles/de3d6d9c0debf0aa1d2d410d96ed5876dd6eea80
※ レギンス一枚履き恥ずかしい?お尻のライン「見てはいけないもの見た」の声
https://www.yomiuri.co.jp/otekomachi/20250319-OYT8T50018/
※ 超富裕層向け、最先端「性欲開花トリートメント」でおこなわれていること
https://courrier.jp/news/archives/394730/?utm_source=editors_choice&utm_medium=top&utm_campaign=article_id_394730
※ 「息子2人を殺した」とチャットGPTが誤情報を生成、ノルウェーの男性が苦情申し立て
https://www.bbc.com/japanese/articles/c4ge4xjrxl0o
※ 1億200万画素のレンズ一体型デジカメ「GFX100RF」を富士フイルムが発表、フルサイズより1.7倍大きいセンサーを搭載し重さは735gに抑える
https://gigazine.net/news/20250321-fujifilm-gfx100rf/
※ 米やパンも大変身! 血糖値を上げにくい炭水化物にする楽ワザとは、科学者が伝授
https://news.yahoo.co.jp/articles/6108d8329fe2ae5fc468f110734059f17fa767d0
※ マンモス絶滅、「花粉症が原因」という新研究...冷凍組織から「2つのもの」を発見
https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2025/03/542599.php
※ 夜空を駆ける4本のレーザービーム その正体や役割とは?
https://sorae.info/astronomy/20250321-vlt-ao.html
※ 「ケプラーの超新星」の知られざる正体
https://news.yahoo.co.jp/articles/6579de9d3cfee85d9331631d19630355136f82f0?page=1
※ NASAのデータは私たちがブラックホールの中に住んでいる可能性を示唆している
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173718

※ 前日の空虚重量 73.8キロ

※ 有料版おまけ 買ったその日に洗濯機に。

|

« 30年という牢獄 | トップページ | ラジオ100年 »

コメント

でも再生可能エネルギー無しだと原子力全部動かしても電力足りなくなる未来
一昨年東電と中部電力が作った発電会社のJERAは石炭火力発電の全面停止を発表したばかりだし
原子力増設や天然ガス火力や風力は建設に時間がかかるから
即効性のあるのは天候に左右され昼間しか発電出来ない太陽光くらい
石炭火力を天然ガスに転換するのが本命なんだろうけど

投稿: | 2025.03.22 07:33

東電が作った負債は東電の契約者だけで負担するのが筋
東日本大震災以前に他の地域より安い電力を原子力発電で得ていたのだから
利益を得た連中が負担するのが正しい
何で国民全体で負担しなけりゃならんのよ
少なくとも割り増し負担があっていい
原子力規制委員会の再稼働審査に東電だけが落ち続けている現実に鑑みて
東電解散して精算して関電に吸収合併されたほうがいいわ

投稿: | 2025.03.22 08:24

「再生可能エネルギー」ではなく、「非安定化エネルギー」だと思っています。
原発に一抹の不安はありますが、現代的生活を続けたいのであれば新設するしかないでしょう。
熱効率の限界に挑戦し続けている石炭火力も同じです。

ただ新設するだけの技術が残っているのでしょうか…。

>数年後、「お前だったのか! 日本の財政をちゃんと考えていたのは!」と、既成政党に向かって懺悔する羽目にならなければ良いけれど。

そんな懺悔や反省をしないから愚民なんだと思います。
ヒトラーも最初は民主的に選ばれていませんでしたっけ。でも結局は「ヒトラーが悪い」「ナチスが悪い」ばかりですよね。

投稿: 未 | 2025.03.22 09:01

heathrow'hell

それ思い出した。返ってくるのが一苦労でした。

投稿: | 2025.03.22 09:03

https://www.jprime.jp/articles/-/35939
「関東信越厚生局が公表した資料によると、そのクリニックはどうやら、『個別指導』という名の厚生局からの呼び出しを6回無視し、しかも、その後の『監査』という名の調査も3回欠席したために処分を受けたようです」
東京都にある医療機関「銀座みゆき通りクリニック」と、その院長である梶原寛子医師。処分の内容は、クリニックの保険医療機関の指定取り消しと、梶原院長の保険医の登録取り消しだ。
「今回の『銀座みゆき通りクリニック』に関しては、具体的にどんな不正があったのか、あるいはなかったのかはわからないまま重い処分に踏み切った珍しいケースだといえます」
これでも医師免許の取り消しには至りません。
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10803000-Iseikyoku-Ijika/0000099469.pdf

投稿: | 2025.03.22 09:05

>政府、台湾前総統の来日認めず 安倍元首相三回忌、中国反発懸念

昨日のこの話題ですが、蔡英文事務所と林官房長官がこういった事実はないと否定している。
三回忌などの法要は施主が参列者を呼ぶのが一般的でもしかすると昭恵夫人が蔡英文氏を呼びたいと思ったのかもしれないが三回忌で海外から来て貰うというのは不自然。
共同通信は複数の関係者から取材した言っているが、昭恵夫人に取材したのかな。
いずれにしろ、昨年6月の三回忌の話をいま報道する意図がわからない。
当時外相ではなかった岩屋が国賊といわれて気の毒。

投稿: シーアルローテ | 2025.03.22 09:12

>※ 「外国人1割時代」25年後に到来か 地方で高まる受け入れ熱
> 為替次第だろうけれど、もう10年くらいで達成出来ると思うし、そうでないと、サービス産業とか回らないでしょう。

外国人の問題は、第一世代ではなく、第二世代が悉く日本に順応できない(日本のルールに馴染まない)・日本語習得しない・半グレに成りやすいこと。
つまり、移民問題は時間が立てば経つほど悪化する。

これは日系人でも見られたし、欧州の移民でも指摘されてた問題。

しかも僻地の労働力と期待しても、もっと儲かる都市部に逃げてく。
そりゃ彼らだってわざわざ日本まで来て膿家の下で奴隷労働したくない。

投稿: himorogi | 2025.03.22 09:53

>英ヒースロー空港、一部再開 停電で閉鎖、混乱継続も/キョードー
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffb73d18573b95b490e6baf43132dc1f66966881

一部再開...らしいですが、変電所の消火だから感電とかあって普通の火災より難しい(変電設備の消火器は一般火災用の所謂ABC型とは異なるし、密閉型な建物だと備えつけな窒素封入して消します)からなぁ

投稿: HI | 2025.03.22 10:11

>※ 福岡空港新滑走路、「対症療法」の運用開始…処理能力微増に「24時間利用可能な新空港を」の声も
> 沖合空港を作れば良いじゃん。早ければ早い方が良い。一番簡単なのは、沖合の能古島を削って、その土で周囲を埋め立てて空港を作る。

玄界灘に海上空港案は、地元民もちょっと無理筋と思われてるけど、その動機は多分、警固断層から距離取りたいからではないですかね。

警固断層は、福岡西方沖地震までは、(福岡でも小規模の地震は近年でも何度もあったので)陸地はともかく沖合はあんまり注目されてなかった(というか歴史史料などで知り得なかった)けど、一気に問題視され、今も危険性の高さを指摘されてます。

そういう意味で、能古島は端から選び難いのではないか。

投稿: himorogi | 2025.03.22 10:15

>再エネ賦課金の国民負担、過去最高3兆円超え 来年度、世帯年額1万9千円で2千円負担増
>令和5年度はウクライナ侵攻に伴う資源価格高騰の影響で初めて1・40円に下がったものの

電気の取引市場価格(≒火力発電の燃料費)が高騰すると電力会社がこの制度で買い取った再エネの価値が大きくなり再エネ賦課金が下がるらしい(回避可能費用)。
逆の場合には再エネ賦課金が上がる。
すると、火力発電の燃料費と再エネ賦課金は反比例・補完する関係のようで、トータルの電気代は変わらないということ?

投稿: BEAST MODE | 2025.03.22 10:40

>F-47

画像を見ると垂直尾翼無し、カナード付きらしく、ついにX-36の遺産が生かされそうかしら。ステルス機にカナードは付かないと言っていたみんな、息してる〜と煽っても良いんだけど。

ボーイングかあ。LMもF-35 TR3が炎上中だし、どうにもならんなあ。こうなると海軍はノースロップ・グラマンですかね。

>Secret Service Eyes New 6.5mm Semi-Automatic Sniper Rifle

6.5mmクリードモア流行ってますね。まあ狙撃銃なんて数も知れているし、民生品で好きなの買えば済むからなあ。

投稿: BA | 2025.03.22 10:51


富士フイルム、シリーズ初のレンズ一体型ラージセンサーカメラ「GFX100RF」

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1671794.html

投稿: | 2025.03.22 11:33

>>「領土分割」の協定協議へ 米大統領、ウクライナ巡り
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/45c24dc0eb0f21aed5d5cb8b9d9599eaa716e603

大西洋憲章が有名無実化し、力による国境変更が許される時代になったってことだな。
日本の核武装も待ったなし。

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.22 11:40


「東京とNYの違い分かる運輸長官いないの悲しい」何故か「ゆりかもめ」映像使用…アメリカ運輸長官が投稿“NY地下鉄への補助金打ち切り”警告動画で
https://news.yahoo.co.jp/articles/de3d6d9c0debf0aa1d2d410d96ed5876dd6eea80

投稿: | 2025.03.22 11:41

>※ 仏研究者の米入国を拒否 携帯電話にトランプ政権の研究予算削減を批判するやり取り

>反トランプで入国拒否は誤り 仏研究者が「機密情報保持」―米当局:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032200205
> これに関し国土安保省の報道官は声明で、「問題の研究者は守秘義務契約に反し、ロスアラモス国立研究所の機密情報を電子機器内に保管していた」と指摘した。

今の所政治的理由ではない、と。

投稿: himorogi | 2025.03.22 11:41

任官拒否が40人とか
防大も防衛医科大学並にお礼奉公しない人間にペナルティかしたら
というか防大廃校にして奨学金制度作って一般大学卒業生だけ雇用するほうが安上がりだったりして

投稿: | 2025.03.22 12:11

※ 職場結婚で「1人退職が不文律」
>女性は同大卒業生で、2022年4月から同大法学部に助教として勤務
>女性が学生の頃から2人は不適切な関係にあり、男性が大学側に直談判して女性を教員に採用させた

やっぱり学生に手を出した挙句に、コネ採用じゃないか。
こんなのまかり通っていいのか?

投稿: | 2025.03.22 12:12

R.I.P.

George Foreman dies at 76: Heavyweight boxing legend, famous entrepreneur leaves 'big' legacy
https://www.cbssports.com/boxing/news/george-foreman-dies-at-76-heavyweight-boxing-legend-famous-entrepreneur-leaves-big-legacy/

投稿: | 2025.03.22 12:24

>ヒトラーも最初は民主的に選ばれていませんでしたっけ。

選ばれていません。
一種当時のワイマール憲法と政治慣習のバグの結果と言った方が良いと思います。
言っちゃなんだが、ヒンデンブルクが全部悪い。

投稿: 腐れ名無しw | 2025.03.22 12:35

ヒンデンブルクが首相指名したとき一応第一党にはなってましたよ
公正な選挙で過半数取ることは無かったけど

投稿: | 2025.03.22 12:43

結局「ポリコレだ!!ポリコレだ!!」言いたい爺達がDisっていただけ、という話でした。

機械訳「興行収入: 『白雪姫』、木曜プレビューで350万ドルの興行収入を記録」
https://www.hollywoodreporter.com/movies/movie-news/snow-white-box-office-previews-1236169868/
「ディズニーの実写版『白雪姫』は、物議を醸しているにもかかわらず、国内興行収入で好調なスタートを切っている」
「興行収入筋によると、少女、あらゆる年齢層の女性、家族の間での認知度と関心は高い」

投稿: | 2025.03.22 12:55

>【鈴木 明彦】自分の頭の良さに酔っていた…?日銀「黒田バズーカ」失敗の本質

豚積みで効果がなかったと言いながら、現下の円安と物価上昇を日銀のせいにする矛盾。黒田日銀批判ってこういう整合性がないものばかり。

投稿: | 2025.03.22 13:02

>黒田批判の批判
批判を超えて自分なりの分析が欲しいよね。

投稿: | 2025.03.22 13:06

新福岡空港の国土交通省での検討?というのが
ありました。
https://www.pa.qsr.mlit.go.jp/fap/rencho/info3/rec_step03/pdf/no05.pdf
福岡県の空港の将来構想
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/airportvision2.html
ただ、この中の北九州空港はもうめっちゃ不便
初期の成田空港を鼻で笑うくらいの不便さ
アクセスが悪い悪い。嫁さんと私でそれぞれ
使いましたが、「2度と使わん」です。

能古島近傍を埋め立てると、博多湾内の海流に
影響があるでしょうから、海の中道への影響が
どうなるか。
「九州国立博物館 動く海の中道」
https://museum.city.fukuoka.jp/sp/exhibition/582/
未だに板付空港…と言いかけて嫁さんに訂正
される(^^)のですが、そういや昭和の頃に
空港に米軍のC5が臨時に着陸して、離陸待ち
になった様な記憶がありますね。
まだ来るんかな

投稿: ECO | 2025.03.22 13:08

>パイロットが誤って誘導路で離陸試み、管制官の指示で中止 米フロリダ州/CNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/f550c7b3ae9b453f55bcfbd41b3250e19946d7b6

ここの所?事故か頻発して居るけど、何処かでタガが外れ掛かっているのかな?

投稿: HI | 2025.03.22 13:12

よりにもよって、熊本県でこれは駄目でしょう。

熊本 宇城“水俣病は感染症”誤記載 市内に配ったカレンダーで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250322/k10014757031000.html

投稿: | 2025.03.22 13:13

>そういや昭和の頃に
>空港に米軍のC5が臨時に着陸して、離陸待ち
>になった様な記憶がありますね。

25年前に(福岡の)赤坂で働いてた時、C-141が定期的に降りて来るのをよく見上げてました。

投稿: himorogi | 2025.03.22 13:33

>中国・王毅外相

サッカー サウジアラビア VS 中国
頭へのキックで一発レッドカード 頭を負傷したサウジの選手は病院へ
https://x.com/i/status/1903025063303213217

もう見ているかもしれないが、これ見てくれ。
少林サッカーを超えている。この選手は永久追放にしたほうがいい。
試合はサウジが1-0で勝利。

投稿: シーアルローテ | 2025.03.22 13:40

>陸上自衛隊、三菱重工製VTOL型ドローン「SE-VTOL」の自動飛行を検証 – DRONE
https://www.drone.jp/news/20250321225324114243.html

この形態に疑問抱いてるのは昨日書いた通りだけど、それ以前にあまり物資輸送に向いてないボディじゃないかなぁ。

投稿: himorogi | 2025.03.22 13:48

>ロシア国境が目の前なのに…軍服来て戦車に乗り込んだ英皇太子/中央日報
https://news.yahoo.co.jp/articles/33948380ba1baead2e4a5d240d91f808ca7a1ebb

>英国チャールズ3世国王の長男ウィリアム皇太子が21日(現地時間)、軍服姿でロシア国境に近いエストニアの軍基地を訪れて主力戦車「チャレンジャー2」に搭乗した。
>皇太子は「皆さんと皆さんが行っている仕事に対する関心を高め、すべてのことに警戒する契機になるよう願う」と話した。
>BBCは「王室要人がどこかに訪問することがメッセージを送るためのものなら、ロシア国境付近でタンクに乗った皇太子の写真は最も直接的なメッセージの一つだろう」と分析した。

本邦なら(継承順で)秋篠●が...みたいな話?なんだろうし?政府が言わせているにしても

投稿: HI | 2025.03.22 14:09

EUのウクライナ50億ユーロ支援計画、仏伊の反対で棚上げ―首脳会議
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-20/STFFMET0AFB400

2024年の200億ユーロから今年は倍増の400億ユーロの予定が50億ユーロも難しい。
経済規模に応じての負担だから、2位フランスも3位イタリアも反対。
イタリアはともかく、フランスも反対ってなんだかなぁ。

投稿: BT | 2025.03.22 14:37

安倍晋三しぐさのトランプ

トランプ大統領 次世代戦闘機 “F47” 製造を発表
が第47代大統領であることを踏まえ、「F47」と命名すると明らかにしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250322/k10014757131000.html

投稿: | 2025.03.22 14:45

>> 25年前に(福岡の)赤坂で働いてた時、C-141が

4発ジェット輸送機だったからC5と単純に
思ってましたが、思い起こせば主翼の長さ
からして、C141だったんでしょうね。
やけに細長いという、うっすらした記憶が。

赤坂といや、近くにあった大名小学校が閉校
したんですよねぇ。あのあたりの屋台は安く
て美味かったなー

投稿: ECO | 2025.03.22 14:46

>民主主義は、しょせん愚民政治ですね。数年後、「お前だったのか! 日本の財政をちゃんと考えていたのは!」と、既成政党に向かって懺悔する羽目にならなければ良いけれど。

きこりの泉の女神様が現れて、民主主義者ののび太に一言。
「泉に落っことしたのはこのルドルフですか?」

>結局「ポリコレだ!!ポリコレだ!!」言いたい爺達がDisっていただけ、という話でした。

某名監督 「だめぢゃ!だめぢゃ!まだまだポリコレ成分が足りんわい!まさに未熟者ち!」
弟子   「先生!いったい何が足りないのですか!」
某名監督 「肌が黒かろうがかわいいのは妥協じゃ!視聴者に媚びておるわ!まず体重が足りん!
顔ももっと眉毛をぶっとくして柴犬を連れんといけん!着物に兵児帯を締めて草履を履いてこその白雪姫じゃろが!」
弟子   「それで男らしく毒リンゴを貪り食って豪快に笑う訳ですね!」
某名監督 「いや、青森のリンゴではのうて芋じゃろう!それで魔女の継母の所に乗り込んでチェストばすっとぢゃ!」


投稿: GX | 2025.03.22 14:53

>HIさん
航空管制官は、人件費削減の槍玉に挙げられていたのか、慢性的に人手不足で、その影響だと思います。
ロケットの件でFAAと対立しているマスクが、多様性採用のせいだとか、いらんちょっかいを出しているそうな。

投稿: いーの | 2025.03.22 14:55

>F-47
今のボーイングじゃあ、LMに8掛けで委託しそうなのが、冗談に聞こえません。

投稿: いーの | 2025.03.22 14:57

ポリコレ白雪姫 その2  (いかん・・・思いついてしもうた・・・)

ある日、白タイツ姿の王子様(稚児どん)が森を通りかかりよっと向こうの方で小人どんが7人ほどば泣いちょっど。見たら棺が置いてありよっどな。
思わずのぞき込むと中から、ぬうっと手が伸びて来よって引きずり込まれたやっち。
ほいで棺の主の白雪姫はこう言いよっどな。
「こいはあ、良かあ稚児どんやち」

徹底的に妥協を廃止して多様性を求めたらこうなるべきかと!

投稿: GX | 2025.03.22 15:02

>一応第一党

第一党ナチス 得票率33.1%(議席数196)
第二党ドイツ社会民主党得票率20.4%(議席数121)
第三党共産党 14.32% (議席数100)
第四党中央党 12.44% (議席数 70)※中道右派(カトリック系)

と、左派が第2党、第3党なんですよね。なのでヒトラー政権のような右極振りな政権が当時のドイツの民意というには違うかなと。

投稿: | 2025.03.22 15:44

トランプの大統領令はナチスの全権委任法の軽いやつみたいだよね。

投稿: | 2025.03.22 16:46

トランプで思い出したけど、ピコ太郎って今どうしてるんだろう。

投稿: 多様性 一度許すと癖になる | 2025.03.22 17:27

>オレグ・ゴルジエフスキー氏死去 86歳、英に亡命「KGBの男」
https://news.yahoo.co.jp/articles/73b9986d5b0ce39ec09965970102f36261b0aeab

>モスクワ生まれ。60年代前半に国家保安委員会(KGB)に入り、国内外で対外情報を担当。デンマーク駐在中、ソ連が民主化運動を弾圧した「プラハの春」に幻滅し、KGBに身を置きながら英国のために働くスパイとなった。西側に流した情報は、冷戦期の緊張緩和に寄与したとされる。85年に亡命する一方、ソ連では本人不在のまま死刑判決を受けた。07年に英勲章を受章。在英の元ロシア情報機関員リトビネンコ氏暗殺事件(06年)の調査にも協力した。

投稿: HI | 2025.03.22 17:29

>トランプで思い出したけど、ピコ太郎って今どうしてるんだろう。

芸人の仕事するときは古坂大魔王の芸名でテレビとか出てますよ。

投稿: GX | 2025.03.22 17:39

 自衛隊と違って、当事者能力を保持している大蔵官僚の弁。
https://x.com/ILnXdjnZ5m92870/status/1902987774686560575
直轄警ら(本物)絶賛氷河期
@ILnXdjnZ5m92870
サリン事件前までは化学部隊は本当に日陰者扱いで、左派政党から国会で追及されないように徹底的に秘匿していたんですよね。
大蔵省からは
「マスクだけでいいのでは?全身防護服が必要ですか?」
驚く事に防衛庁内部も化学部隊不要論が出たり化学戦にはマスクだけあればいいというムードがあった。

 なお、防衛庁内局も大蔵省と同意見だった模様。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.22 17:43

>徹底的に秘匿

まず最初に当時だって化学防護隊て、存在を極秘にされていた訳ではないですよね?
凄く、雑なポストだと言う気がします。

そして、防衛庁内局でABC兵器対策が不要と言っている人って本当に居たんですか?

#サリン関連の本として、当時指揮を執った福山隆さんの本や、麻生幾さんの『情報、官邸に達せず』でそういう指摘が無かったので気になります

投稿: | 2025.03.22 18:13

 誰も存在自体を知らなかったというのが正しい。第101化学防護隊なんて、当時自衛官ですら知らない者がいた。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.22 18:23

https://x.com/DSSoc_official/status/1903220075441848698
大サトー学会
@DSSoc_official
今日、3月22日は2017年に亡くなられた作家佐藤大輔氏の命日となります。ウォーゲームデザインを振り出しに仮想戦記やSFで活躍された氏の作品の多くが復刊されていることは喜ばしいことです。惜しむらくは続きが読めないことです。
『征途』が、当初全10巻の構想だったとは知らなかった。
 でも大ちゃんのことだから、10巻シリーズだったら、きっと途中で投げ出していただろう。余計な事を言う編集者がいたに違いない。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.22 18:29

>結局「ポリコレだ!!ポリコレだ!!」言いたい爺達がDisっていただけ

こっちも、ユーザでも無い「リベラル(ポリコレ)を揶揄したいだけ」のSNSやYoutubeを知識にしている爺達が声高に言い募っただけですよね。

『アサシン クリード シャドウズ』Steam同接が『オリジンズ』超えの約4.7万人を記録―シリーズ1位の『オデッセイ』超えなるか
https://www.gamespark.jp/article/2025/03/22/150635.html

投稿: | 2025.03.22 18:30

 内局官僚の見識が高いなんて思ったらいけないよ。
 連中、小説家のエッセイを裏も取らずに国防を論ずる根拠にするくらいだから。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.22 18:32

※ 福岡空港新滑走路、「対症療法」の運用開始…処理能力微増に「24時間利用可能な新空港を」の声も

>沖合空港を作れば良いじゃん。早ければ早い方が良い。一番簡単なのは、沖合の能古島を削って、その土で周囲を埋め立てて空港を作る。

雁ノ巣ですよ雁ノ巣! もともと福岡第一飛行場だった訳だし現在でも鹿児島本線と香椎線で博多から約30分。香椎線を複線電化して直通列車を運行すれば元は取れるでしょう。

投稿: 怪社員 | 2025.03.22 18:38

>誰も存在自体を知らなかったというのが正しい。

以下は話せる範囲で良いのですが、すこおぷさんが在籍していた時代では、化学防護隊等の専任以外の現場の部隊ではABC戦に対する情報の共有とか教育とかは無かったということでしょうか?
ある意味、どんな組織でもありがちな話ではありますが。

投稿: 腐れ名無しw | 2025.03.22 18:39

 特殊武器防護についての教育はあったが、そのステータスが高かったとは思えない。
 第5師団に初の化学防護小隊が編成されたことは、部内発表ではなく、NHKニュースで最初に知った。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.22 18:43

すこおぷ鶴崎さん

回答ありがとうございます。

>部内発表ではなく、NHKニュースで最初に知った

瀧野隆浩さんの『自衛隊指揮官』を読んだ時も思いましたが、自衛隊って日本組織の縮図ですよね。

投稿: 腐れ名無しw | 2025.03.22 18:48

※ 夜空を駆ける4本のレーザービーム その正体や役割とは?

レーザーも良いけれどやっぱり大都会の夜空を横切るのは大口径サーチライトの光芒ですよねえ。

こんなオープニングとか。

https://x.gd/X5QHh

投稿: 怪社員 | 2025.03.22 18:50

※ コロナ禍で「海外離れ」した日本人...JAL鳥取社長が懸念「日本国としてよろしくない」

言いたいことは分るけどこれだけ円安状況にもかかわらず海外の航空会社に比べてバカ高い日系航空会社って何よ?
あと営業政策もあるとは思うが東京ーロンドンとシドニーから東京経由ロンドンの運賃がほぼ同じというのも何だかなあ。

投稿: 怪社員 | 2025.03.22 18:57

山本一郎氏のXへのポストで何ですが。

https://x.com/hinabe_ch/status/1903388169783173465
”報道特集さんの放送後、TikTokやYouTubeショートでの斎藤元彦さん擁護動画や立花孝志さんの切り抜き動画が150件ぐらい削除になってるんだけど…”

投稿: | 2025.03.22 19:12

>誰も存在自体を知らなかったというのが正しい

いい加減事を
湾岸戦争前の1988年から各師団・混成団に化学防護小隊の編制が始まっていたでしょうが
それ以前にも部隊には必ず化学科の教育を受けた士官、下士官がいて士の教育してたでしょ?
あと、毎年中央観閲式に出てたよ

>サリン事件前までは化学部隊は本当に日陰者扱いで、左派政党から国会で追及されないように徹底的に秘匿していた

そんなことは無い
昭和のころからマスコミ取材もあったし、よく与野党議員が視察に来ていたよ
徹底的に秘匿していたのは、化学剤の開発・保有とその関連施設の存在。それだってその施設に国連の査察が定期的にあったので、察する人はいただろう

投稿: | 2025.03.22 19:34

>福岡空港
海上空港を建設した場合に空港までのアクセスが問題になります。地下鉄で博多、天神と
直結している現空港に比べて、時間がかかるのは間違いうえに空港そのものに加えて莫大
な建設費が必要となります。鉄道アクセスは不可欠ですがJR九州が運行を引き受けるか
不明です。仙台空港のような3セクになるかもしれません。当然運賃も高くなります。
新空港の建設構想が頓挫しているのは、このあたりがネックになっているからでしょう。

投稿: じゅんちゃん | 2025.03.22 19:45

>雁ノ巣ですよ雁ノ巣! もともと福岡第一飛行場だった訳だし現在でも鹿児島本線と香椎線で博多から約30分。香椎線を複線電化して直通列車を運行すれば元は取れるでしょう。

雁ノ巣はリクレーションセンターになって、福岡第一飛行場の跡地というか歴史遺産(滑走路や格納庫)は今はもう完全に消滅してます。

海上空港案は、その沖合(玄界灘側)で、相島と奈多海岸の中間。

香椎線じゃなくて西鉄貝塚線を空港まで引き込むのではないのかなぁ。

まぁ、香椎線も貝塚線も和白駅共有してるので、その辺どうにでもなりそう。
香椎線も貝塚線も、前進は同じ会社(博多湾鉄道汽船)の路線だったし。

投稿: himorogi | 2025.03.22 19:58

>白雪姫

やっぱり比較しちゃうのは、本邦が誇る名作「ベルサイユの薔薇」ですよ。

カミさんが「ベルバラ」を観たがっているのだけど、
「ベルバラは媚びないから!」

確かに白雪姫はあーなったし、ガンダムやルパンも令和なり平成なりに絵柄も内容も寄せたもんね。鬼太郎なんか媚びまくったもんね。

ベルバラは恐ろしい事に
「時代?知るか!貴様らがこっちに来い!」
という鋼鉄の意志をビンビンに発している。

あの絵、もうベルバラ以外の何物でもない。俺が初めてベルバラの絵を見た時のままですよ。
昭和から平成になり、そして新世紀となって今は令和の世なのに、あの頃から全くぶれていない。
世の半分を占めるチンチンを完全に無視したまんまw

ベルバラは22世紀になっても1mmのブレも無いと思いますね。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2025.03.22 20:01

誤:前進は同じ会社
正:前身は同じ会社

投稿: himorogi | 2025.03.22 20:03

>>結局「ポリコレだ!!ポリコレだ!!」言いたい爺達がDisっていただけ、という話でした。

>>機械訳「興行収入: 『白雪姫』、木曜プレビューで350万ドルの興行収入を記録」

それでも、製作費2億5000万ドルは、到底回収できそうにありませんなぁ。
なお、これは宣伝費は含まないうえに、その後再撮影という『映画大好きポンポさん』が激怒するような真似をしたので、最終的にはどこまで製作費が膨らんだやら。

ま、ディズニーもこれに懲りたら意識たけぇDEI作品は控えてエンタメに徹する作品を作ることですな。

>>実写版『白雪姫』を観たが「二次創作で版権キャラに主義主張を言わせるのを公式がやった」感じになっていた
>>http://togetter.com/li/2528271

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.22 20:41

>ベルバラは恐ろしい事に

なんとなく「いいか、これがベルばらだ。これこそがベルばらなのだ!」という幻聴が聞こえました。
元ネタは色々あるかもしれませんが、パッとは思い出せません。

投稿: 未 | 2025.03.22 20:56

 今思うと、サイボーグ009は究極のDEIだよね。
 アメリカ先住民からアフリカ人まで。

>ざっくり100万人が、死ぬか、重い障害を持ったとしても、あの国では、たいした犠牲ではないと思う。
 アフガン侵攻での戦死者数は、1万程度。それでもソ連の屋台骨が揺らぐ結果となった。
 プーチンは、戦争を止めたら自分の権力が危なくなると知っているから止められない。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.22 20:58

アニメだ漫画だ声優だは引きずらない。大人なら分るな。

投稿: | 2025.03.22 21:06

>> 今思うと、サイボーグ009は究極のDEIだよね。

リーダーが日本人なのはご愛敬。
フランス人がヒロイン。
黒人は動物と友達。
中国人は口から火を噴く。
アメリカ人は高速で空を飛ぶ。
ネイティブアメリカンは怪力。
ドイツ人は体中が武器の人間兵器。
イギリス人はあらゆる物に変装できる。
ロシア人は、赤ん坊で超能力者。

なんか、ステレオタイプ満載だと思うのは気のせい?

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.22 21:09

>Prince William sends strong message from tank near Russian border
https://www.bbc.com/news/articles/c70eyg099j5o
 こういうところは、我が国の皇室も英国王室を見習ってもよい。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.22 21:21

>アニメだ漫画だ声優だ

30年以上前の50~60代だとまずこういうのは話題にもなりませんでしたね。
時代と言うのでしょうか。
ギャンブルと野球がオッサンの主な話題だったような。

>ざっくり100万人が、死ぬか、重い障害を持ったとしても、あの国では、たいした犠牲ではないと思う。

チェチェンみたいに反乱起こしそうな少数民族の生きの良い世代をすり潰すにはいいんでしょう。
畑から兵隊が湧いて来るんですよ。そう言えば凶悪犯の囚人も投入していましたねえ。
報道によれば兵士の内5万人くらいは囚人だそうで。
そしてロシアの受刑者って50万くらいはいるらしいのでまだまだ送れそうですね。

投稿: GX | 2025.03.22 21:27

>>【独自】刑の執行直前「お別れです」 オウム中川元死刑囚が遺書
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/10054d6cd734f69f26de7ed12de8c06a64327747

>>公判では事件を反省し、被害者への謝罪を繰り返した。執行直前に「自分のしたことの結果」「被害者の方々に心よりおわび申し上げます」と言い残し、淡々と執行を受け入れたことは既に判明している。

もし彼が死刑でなく無期懲役だったら、果たしてここまで反省し贖罪しただろうか?
他の逃亡したオウム幹部や後継教団の信者同様、麻原への崇拝を捨ててていなかったのではあるまいか?
人は自分の痛みを通じてしか、他人の痛みを知ることができない。
私が死刑存続派な理由はここにある。

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.22 21:39

>万博警備業務で時給インフレ、破格の「2500円」 人手不足深刻で採用競争が過熱/産経
https://news.yahoo.co.jp/articles/5391e25ccbc954e9f044a0e01aa2dc689af23b88

投稿: HI | 2025.03.22 21:45

https://x.com/kantei/status/1903413089078567335
首相官邸
@kantei
本日、伝統ある防衛大学校卒業式で訓示し、卒業生を称えるとともに、「事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に務める」との宣誓を受けました。幹部自衛官としての一歩を踏み出す卒業生が、自衛官であることに誇りと名誉を持ち、国民の期待を背負って任務に取り組んでくれると期待します。

 だったら、自衛隊に憲法上の地位を与えろよ。美辞麗句だけではなく。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.22 21:46

>コネ採用じゃないか。
この大学、大学院がないようなので、
学士で助教採用した後、研究者としての養成
どうするのかなという疑問はあるね
(実務家教員は別として、通常、大学教員は修士または博士の学位があるのが普通。
 なので、学士で助教採用した後、その大学の大学院で学位を採らせるのが
 通常のコースなんだよねー少ないけど、東大とかはそういうコースの人今でもいる)
もちろん、これだけ判断してはいけないけど、
もしかすると変な採用してるかも?とは思わなくもない
(地方の大学なので、今は採用難しいのかもしれないけど…).

ただ、仮に不当な採用であるならば、
それを理由とする解雇はアリなんだけど、
教員との婚姻を理由とする処分は、やはり無理筋だと思う
(前者だと、採用した大学も悪いとなるんだけど、そっちのほうが筋的には良いと思う)。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.22 22:06

>Farewell to John 'Paddy' Hemingway DFC, the last airman of the Battle of Britain

https://x.gd/k4I0V

正直、BoBに参加した搭乗員でご存命の方が居たとは驚き。

投稿: 怪社員 | 2025.03.22 22:27

>> 今思うと、サイボーグ009は究極のDEIだよね。
そんなの関係なく、サイボーグ009は傑作なのよ
(DEIに配慮がなくても面白ければよし、DEIへの配慮が
 作品を必ずしも良くするわけでないという「基本」は維持したい)。

>ステレオタイプ満載だと思うのは気のせい?
日本アニメってことで叩こうと思えば、
どういう方向でも叩けるという話だと思うよ、
なので、上の「基本」が大事!

ま、描かれた時代の制約ってのもあるわな・・・

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.22 22:32

※ ロンドン・ヒースロー空港が停電で終日閉鎖、欠航や行き先変更相次ぐ 近隣の変電所火災で停電

日本からの直行便は

日航の041はヘルシンキにダイバートした後1日以上遅れてヒースロー着、043は羽田に引き返し

https://x.gd/9EiiY

BAの008は欠航、006は1日以上遅れて今日の夕方羽田を出発、現地時間夜中に到着予定

https://x.gd/VhO9l

全日空のNH211は羽田に引き返し。

https://x.gd/QUczH

>羽田や成田は、これを他山の石として備えないと。

まあうちも2018年に関空でやらかしてますから。

投稿: 怪社員 | 2025.03.22 22:36

>こっちも、ユーザでも無い「リベラル(ポリコレ)を揶揄したいだけ」のSNSやYoutubeを知識にしている爺達が声高に言い募っただけですよね。
>『アサシン クリード シャドウズ』Steam同接が『オリジンズ』超えの約4.7万人を記録―シリーズ1位の『オデッセイ』超えなるか
>投稿: | 2025.03.22 18:30

そもそもポリコレを揶揄したいだけの連中はそのゲームを買わない=ユーザーレビューには影響しないですからね
当然ユーザーレビューは「過去作と比べてどうか」だの「日本語版にゴア表現規制がかかっている」だの「音が出ないバグがある」だのそういった話題が中心になる
そのうち「○○が史実と違う!」とかフィクション作品に対して重箱の隅をつついて騒ぐアホも現れはするだろうが

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2025.03.22 22:43

>トランプ

コロンビア大学とトランプ政権についてインタビューに答えていたコロンビア大学の学生か関係者が顔出しせず、声も変えていたのには
驚きました。
民主党が返り咲いたところで根深い分裂は埋まらないし、アメリカはこうなってしまったのかと、うすら寒い思いがします。

投稿: 残躯天所赦 | 2025.03.22 22:49

※ トランプ大統領発案 仰天の防空構想 本気でやると「マンハッタン計画」並み!? 防衛企業は意外と乗り気?

そのうちこれを元に映像作品を作るとアメリカでは「オッペンハイマー」、日本では「プロジェクトX」になるんでしょうね。
でも以前大騒ぎになった「オッペンハイマー」の何が問題? 何だか阪神巨人戦の翌日のサンスポに「巨人の扱いが小さい」とイチャモンをつけるみたいにしか見えんがなあ。そんなに巨人の記事が読みたければ報知を読めば良いのに。

投稿: 怪社員 | 2025.03.22 23:25

>リーダーが日本人なのはご愛敬。

純粋日本人ではなくってお父さんは進駐軍のGIというハーフじゃないか?
人種差別されてぐれて犯罪を犯して鑑別所送りになって脱走した。

>白雪姫

だれか外人に日本の白雪姫はこれだと!「修羅雪姫」を教えてあげるように!
https://www.youtube.com/watch?v=l9Dn4U_JOkg
https://www.youtube.com/watch?v=ZflcOn9sHdo

魔女の継母が君臨して暗黒になった故国を解放するために七人の小人を率いて討ち入りする白雪姫ってどう?
白雪姫を城の上の階に進ませるために小人のサムライが一人一人散って行くのよ。

>高速料金「一律500円に」 国民民主幹部が提案、石破首相困惑

いや・・・高速道路の有料も暫定的で東名高速なんか償却が済んだら25年で無料になるというお話でしたよねえ・・・ww
ゴールがどんどん移動するのよw
暫定のはずのガソリン税もそうだけど日本政府のこういうのって基本的に国民騙し。
騙して後ろめたいからバラ撒きやってお茶を濁すんだよ。
ガソリンと通行料金を欧米並み水準に下げたらどんだけ民間のコストが安くなるか。

そういえば相続税も日露戦争の戦費の為に一時的な暫定措置だって聞きましたね。
国民騙して暫定の税金をする度に大きい政府になって行くようです。
そして税金取ってお金ができたら理屈付けて使っちゃってそれが常態化する訳ね。

投稿: GX | 2025.03.23 00:09

F-47’s ‘mystery wings’: Stealth takes a backseat to speed?
F-47の「謎の翼」:スピードのためステルス性が後部座席に?
https://bulgarianmilitary.com/2025/03/21/f-47s-mystery-wings-stealth-takes-a-backseat-to-speed/

カナードの件は、米空軍がステルス性の追求よりも機動性の確保を配慮する方向へと考え方を変えたためではないか、とのこと。
その背景は中露の低周波レーダーの技術的進歩によりステルス機が探知されやすくなること、また(そのような事情からステルス性の限界を予測して?)カナードや推力偏向ノズルにより機動性で優位に立とうとする中国のJ-20とロシアのSu-57に対抗する必要性などがあるらしい。
(しかしさらに最近では中国のJ-36という機動性よりステルス性を重視しているような機体も現れてしまったが‥)

F-35 stays free F-47 may lock down U.S. allies in near future
F-35は解放されたままでも、F-47は近い将来、米国の同盟国を封鎖する可能性がある。
https://bulgarianmilitary.com/2025/03/21/f-35-stays-free-f-47-may-lock-down-u-s-allies-in-near-future/

トランプは「ある同盟国はF47のトーンダウンバージョンなら買えるかもしれない。それはいつか同盟関係でなくなる場合もあるので」と表明し、これがキルスイッチの示唆ではないかとしている。LMはF35でそのような措置を避けると主張しているが、苦境に立つボーイングはトランプ政権の意向なら何でも受け入れてしまうのでは、とのこと。

投稿: BEAST MODE | 2025.03.23 01:13

>>高速料金「一律500円に」 国民民主幹部が提案、石破首相困惑

電車やバスだとそれぞれの会社の車両を使用し運転手がいて燃料代も会社が払い利用者は距離に応じて運賃を払う。
高速道路は自分の車で自分が運転して燃料代も自分で払う。
なので、長距離走ってガソリン代が嵩んでも自分が払うので一律500円でいいんじゃないのという話。
実現するわけはないが党勢拡大に効果を発揮するでしょう。w

投稿: シーアルローテ | 2025.03.23 02:58

愚民、この言葉が出ると
まるで民衆が馬鹿‼って、事‼
いつも違和感を覚える。
愚民にしてるのは、教育でしょ‼
その教育を進めてるのは政治。
その教育でエリートになるのは、政府の糞?
それ以外を落ちこぼれと?
進学校のエリートが何を為した?
考えよう‼
そういう発想出来ない
しない❗
恐ろしい現実。

投稿: | 2025.03.23 04:30

>>高速料金「一律500円に」 国民民主幹部が提案、石破首相困惑

毎日の通勤に使っている区間は460円土日320円なので大幅な値上がりだ

投稿: | 2025.03.23 06:28

>通勤に使っている区間は460円土日320円なので

以前、一律千円だった時はどうだったんだろう?

投稿: 退職官吏 | 2025.03.23 11:57

>おまけ 充電LED
ダイソーの330円のオムロン製LED使っています。
充電式COBライト
https://jp.daisonet.com/products/4971275815278
ダイソーで330円。OHM電機のLEDライト2種レビュー。安価だけど使えるぞ!
https://hermitcrab.mixh.jp/DAISO%EF%BC%8Dohm%EF%BC%8Dled%EF%BC%8Dlight/

去年売り出して直完売だったけど再生産かかったので今でも各店舗在庫有。
実際使用したところでいうと、眩し過ぎる位明るいのは連続で10分程度で点滅モードで30分以上使っていくことになりますが、防雨形&安価なので数個持ちで補う使い方ですかね。

投稿: BSでんぱアニメ組 | 2025.03.23 13:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 30年という牢獄 | トップページ | ラジオ100年 »