サプライチェーンの国際管理
システム・トラブルで更新がこんな時間になりましたorz。
アマプラの動画をタブレット端末(Android)で見る環境を整備するつもりで、すぐ終わるつもりだったんです。ちなみに家族視聴がある他のサブスクはPCオンリー。Amazonは、私個人のIDなので、PC+タブレットが出来る。
ところが、いわゆる倍速視聴が出来ない。kiwiブラウザというのを入れれば、それが出来ると解って設定したら、なぜかアマプラ動画がうんともすんとも言わない。
再度ググったら、このアプリはすでに開発終了で危ないぞ! という警告が出て来て、慌てて削除。念のため、Amazonのパスも変更。次にFirefoxを入れて、さらにvideo speedo controllerのアドオンを入れて見た。
ところが、そもそもFirefoxでアマプラの動画を見ようとすると、なぜか必ず、別のツールが立ち上がって、その枠内でしか視聴できないんです。Firefoxでの視聴自体が出来ない。そこで煮詰まった次第です。
※ 日本の技術に熱視線!でも「技術だけ持ち出されたら困る…」 英防衛大手メーカーが語る「中小企業との付き合い方」
https://trafficnews.jp/post/529634
これは先日のBAE幹部の日本出張のお話で、稲葉さんの記事ですが。
どちらが技術を提供するとか、どんな中小と組むとかの前に、やるべきことがあります。それは、サプライ・チェーンの国際共同管理です。
たとえば、スティンガーの量産復活にしても、ペトリの量産計画にしても、実はP-1哨戒機の稼働率にしても、そこに大きく横たわっているのは、サプライ・チェーンの問題です。
サプライ・チェーンがどんどん細ってしまい、開発時点では問題無かったはずのパーツが入手難になってしまう。
ここで必要なことは、サプライ・チェーンの国際化、連合化です。サプライ・チェーンがなぜ細るかと言えば、儲けが出ないからです。儲けが出ない一つの理由は、ロットが少ないから。
そこで、ある程度パーツを国際共用化する、共用化できなくとも、どんなミサイル、飛行機にしても、必要なパーツは似たようなものなのだから、お国ごと、メーカーごとの差異はあるにせよ、西側同盟国で、サプライ・チェーンの共用化を推進して、それを維持出来る体制を整えることが急務です。
※ マイナンバーカードと運転免許証が一体化 3月24日から制度開始 システム改善はことし秋
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250318/k10014752971000.html
>現在のシステムでは、マイナンバーカードとしての期限が来て更新をすると、免許証との一体化の手続きをやり直さなくてはならなくなります。二度手間や不便を避けるため、警察庁はシステムが改善されることし秋までは、マイナンバーカードの期限が近い人はまず更新を先にしてからマイナ免許証を取得してほしいと呼びかけています。<
NHK! 言っていることがわかんないぞ?orz。これは日本語じゃないだろう。
※ 死体遺棄事件で判決 一貫して無罪主張の元ホスト「証明され安心」
https://digital.asahi.com/articles/AST3K3R4NT3KOIPE00WM.html
>逮捕後の勾留は300日以上続いた。
こんな無茶苦茶なことを、どうして日弁連も法務省も国会も許しているんだ?
※ トランプ氏がアメリカに与えている真の損害とは NYTコラム
https://digital.asahi.com/articles/AST3G0G20T3GUHBI00WM.html
意味ない。トランプの支持率は今でもそれなりに高い。インテリがこんなことを言ってもどうにもならないでしょう。
※ 消える車整備 昨年、撤退最多の446件 日産・三菱自、人材育成で連携
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87382400V10C25A3EA5000/
この国の政治家は、若者を全員、大学に入れようとしているんだから、人材育成とかもうナンセンスでしょう。
※ スシロー、宮崎恒久店での賃上げストライキ中に近隣県から正社員を集めて「スト破り」の対応を取り物議を醸す「だいぶ引いてる」
https://togetter.com/li/2526649
この手の、正社員を総動員しての対応は長続きはしない。
※ 元記事を全文転載し「~と報じている」と加え、あたかも自媒体に文責があるように見せるネットメディアに、飯間浩明氏「コタツ記事よりも問題」と苦言
https://togetter.com/li/2526144
>「gooいまトピ」
これはNTTが、そんなせこいことをして頁ビューを稼いでいるということなの? gooなんて誰も見てないとは言え。アサ芸は訴えろ。
※ 刃物を所持する中国海警局要員、韓国調査船の接近阻止【独自】 韓中暫定措置水域内に大規模構造物を無断設置
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/18/2025031880039.html
一度、これを認めると、中国はまた階段を一つ登ってくるから、ここが踏ん張りどころですね。
※ China's J-36 Tailless Stealth Fighter Seen Flying For Second Time
(中国のJ-36無尾翼ステルス戦闘機が2度目の飛行を目撃される)
https://www.twz.com/air/chinas-j-36-heavy-stealth-fighter-seen-flying-for-second-time
次巻の表紙はこれですからw。
※ カナダ、米国製戦闘機購入見直しへ カーニー氏「安保多角化を」
https://jp.reuters.com/world/us/RE6UJMWRI5OKBBPDVUVNYXH3RI-2025-03-17/
でも買うものが無いよね。今更ラファールやタイフーンを買うのかしら。
※ 韓国陸軍の偵察ドローン「ヘロン」、駐機中のヘリと衝突し爆発 /楊州
https://news.yahoo.co.jp/articles/63b95680869bc70624fddca26555261aa666e2d1
無人機と言ってもでかいからなぁ。
※ 日の丸飛行機「US-2」の強力なライバル? エアバスが参入決めた新たな消防飛行艇その性能とは
https://trafficnews.jp/post/530617
そっちは双発だから比べるべきものでもない。
※ 中国初の1トン級大型無人輸送機が初飛行に成功
https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_950174/
航続距離がもう少し欲しい。
※ 自衛隊の下着はワークマンのメリノウールでいいんでないか?|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/n800a2e00c6c3
*【新潮流】脱ユニクロ。ワークマン、インナー大ヒットの舞台裏
https://newspicks.com/news/13882842/body/?ref=series-list
全然知らなかった。そんなにものがいいのかしら。
※ 身近な航空関連技術・製品(2)炭素繊維複合材料 - レクサスや新幹線まで
https://news.mynavi.jp/techplus/article/aero_tech-477/
車はともかく、鉄道とか、ボディにそれを使うメリットってあるのかしら。金属との価格差が無くなった?
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 神奈川 警報級の大雪、対応後に自殺 横浜地裁、運送会社社員の労災を認定
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1155785.html
※ ベネリの対ドローン用ショットガン「M4 AI Drone Guardian」
https://milirepo.sabatech.jp/m4-ai-drone-guardian/
※ 財務省解体デモのインフルエンサーは過去に偽情報や誤解を招く投稿をしたことが多い(鳥海不二夫)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0fc54a9b20fe6da35e27e27105b92e94c979065e
※ 「軍事オタク = 気持ち悪い」は本当か? ネット検索が映す世間の偏見! 戦争嫌いなのに軍事に熱狂? 小泉悠氏の活躍で既存イメージは変わるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/0daef06cdf06424d6a341bc178a123cfc498ddea?page=1
※ カナダがアメリカの関税の報復に”某サイトのアメリカからのアクセスのBAN”を検討するネタ動画に「これは効きそう」と思った話…あの会社はカナダにあるんだ
https://togetter.com/li/2526685
※ 放課後はキャバクラ嬢、小学校の新人教諭を停職処分 「いざ給与をもらうと物足りず」
https://www.sankei.com/article/20250317-7BGUZFTVKJLQNKZTZAB3FAPAEY/
※ 90歳のノーベル賞受賞者が医師の助けで自ら命を絶ったことが判明、「私は10代の頃から人生最後の数年間の悲惨さと屈辱は無用だと信じてきました」とメールに残す
https://gigazine.net/news/20250318-last-decision-daniel-kahneman/
※ 日本のテレビ初潜入、砂浜に着陸する「スコットランド・バラ」、NHK BS 弾丸!空港トンボがえりツアー 3月20日
https://flyteam.jp/news/article/142869
※ 人間の言語能力が開花した年代をついに特定
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/173333
※ なぜ開発元ではない任天堂などが計5千億円を受領?米社のポケモンGO売却で
https://biz-journal.jp/company/post_387023.html
※ ベスビオ噴火で脳がガラス化した謎を解明、新たな論文で議論再燃
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/031100133/
※ いしだあゆみさん代表曲 当初は「ブルー・ライト・カワサキ」だった 作詞家も追悼「歌下手が絵になる」
https://mainichi.jp/articles/20250318/spp/sp0/006/008000c
※ 今朝の空虚重量 73.2キロ
※ 有料版おまけ ポケットWi-Fiの使い方
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アンドロイドで見るのなら倍速断念なら素直に公式アプリで見られては?
投稿: | 2025.03.18 14:40
>公式アプリ
Primevideoの公式アプリに速度調整のコマンドとかないけど、あるの?
投稿: 大石 | 2025.03.18 14:50
>※ 中国初の1トン級大型無人輸送機が初飛行に成功
> 航続距離がもう少し欲しい。
満載で1000Kmなら、空中投下して戻りだと半径700Km圏くらい?
投稿: himorogi | 2025.03.18 15:00
>
AI による概要
詳細
Amazonプライムビデオでは、標準機能では倍速再生できませんが、ブラウザの拡張機能やアプリの拡張機能を利用することで倍速再生が可能です。
【ブラウザの拡張機能を利用する】
Google Chromeの「Prime Video Speeder」拡張機能を使用する
0.25倍から最大16倍の速度レートを選択できる
キーボードのホットキーを使用して制御することもできる
【Androidアプリの拡張機能を利用する】
「Kiwi Browser」アプリに「Super Video Speed Controller」拡張機能を追加する
「Kiwi Browser」でAmazon Prime Videoにログインする
「Vspeed Controller」を使って再生速度を設定する
Chrome Web Storeでは「Prime Video Speeder」拡張機能が提供されています。
>
ですと。
投稿: メカ屋 | 2025.03.18 15:14
>【ブラウザの拡張機能を利用する】
Google Chromeの「Prime Video Speeder」拡張機能を使用する
いかにもAIらしい。過去には出来たらしいのだけど、最近のAndroidでは、chromeの拡張機能は全く使えないのよね。
投稿: 大石 | 2025.03.18 15:32
>マイナンバーカードと運転免許証が一体化 3月24日から制度開始 システム改善はことし秋
この件ではないでしょうか?
情報記録前の運転は違反 「マイナ免許証」カードの更新、和歌山県警
https://news.yahoo.co.jp/articles/01fe23cdfe95d69b0fbd757f7c3634afc2639ca1
”更新や再交付されたマイナンバーカードには免許情報が入っておらず、例えば免許情報の記録を目的に免許センターまで運転することも免許証不携帯の違反になるとした。”
”マイナンバーカードと免許の有効期限は異なる。カードの期限は券面に記載があるが、免許についてはなく、インターネットやアプリで確認する仕組みのため、気付かずに期限切れになる恐れがある。
また、マイナンバーカードを更新したり再交付を受けたりした場合、新しいカードには免許情報が入っていない。交通センター(和歌山市)や田辺免許センター、新宮免許センターで、手数料1500円を払い、免許情報を記録する必要があるという。”
投稿: | 2025.03.18 15:49
お久しぶりです。
> ここで必要なことは、サプライ・チェーンの国際化、連合化です。サプライ・チェーンがなぜ細るかと言えば、儲けが出ないからです。儲けが出ない一つの理由は、ロットが少ないから。
> そこで、ある程度パーツを国際共用化する、共用化できなくとも、どんなミサイル、飛行機にしても、必要なパーツは似たようなものなのだから、お国ごと、メーカーごとの差異はあるにせよ、西側同盟国で、サプライ・チェーンの共用化を推進して、それを維持出来る体制を整えることが急務です。
これは多分幾らか不適切だと思っていて、ロシア・ウクライナ戦争の事実上の終戦。という直近に起こるであろうイヴェントの後に、本戦争の「真相/事実」が明確に可視化されていく中で取り沙汰される問題の一つとも共通するとは思うのですが、なぜ、ロシアが本戦争で緒戦に於いてはそれなりに甚大な損害を受けつつも、国内の武器弾薬生産能力を拡大させつつ・民生部門に関しても損失を最少化できてるか?というところへの考察をすると見えてくるのですが、
戦闘機にせよT-90M戦車の新規製造やゲランなどの無人機生産や滑空爆弾キットの開発と大規模配備にせよ、自己完結性の高い…要はロシア国内に限定された…サプライチェーンの下支えがないと達成不可能な話な訳です。
2000年代初頭にプーチンがロシア連邦大統領に就任して以降、国内産業の復興と軍の再編強化、そして民生を含めた経済の再生を、諸外国との関係改善と並行して行うという長期戦略のもとにクレムリンが動き、サプライチェーンの多くを事実上国有化する事によって成し遂げてる。という部分に注意を払うべきだと思うんですよ。
他所の国がどうにかしてくれるだろう。ではなく、それこそ1990年代末期の廃墟同然だったロシアの第二次産業を、「いずれある戦争に備える」という目的で、かなり強引な手段を厭わずに行った粛清の後に、長期的な視野での事実上の最国有化や試行錯誤の実践を経た末に、本戦争での分厚い体制へと見事に復興させたことからこそ、我々は学ばないといけないのだと思うのです。
日本だけじゃなく、西側諸国全体で、軍にも軍需産業にも、産業を管轄するお役所や政治家たちにも、当事者能力が著しく欠落していることが露呈したという側面も本戦争にあるとも思っているので。(ここは、多分、大石先生や清谷先生とは認識が大きく異なるところでしょうが…)
サプライチェーンの国際化は「やらないよりはまし」な話であって、それこそ、焼け野原から第二次産業を立ち直らせるために1950〜70年代の日本の政官財が行ったもの以上の・それこそロシア連邦が00年代から20年間かけて継続してきたような強固な意思の下での、あらゆる産業の国内化・脱グローバル化と教育レベルからの抜本的な見直しこそが最重要課題になるのではないかなとおもうのですが。
投稿: 業界インサイダー | 2025.03.18 16:10
>マイナンバーカードと運転免許証が一体化
>海外での運転、マイナ免許証使えず デジタル相が2枚持ち検討を注意喚起
平氏は「海外で運転を予定される方は、通常の免許証と『2枚持ち』を検討してほしい」と述べた
あーあ
投稿: | 2025.03.18 17:06
統一された原理どおり粛々と解散させるべき
今年は阪神淡路大震災や地下鉄サリン事件から30年か
「最終局面」に焦る旧統一教会 近づく解散命令請求の司法判断
https://mainichi.jp/articles/20250314/k00/00m/040/197000c
投稿: | 2025.03.18 17:13
>独フォルクスワーゲン、軍事産業参入を検討│ミリレポ
https://milirepo.sabatech.jp/volkswagen-considers-entering-the-defense-industry/
日産「それだ!」
投稿: himorogi | 2025.03.18 18:27
>>※ 放課後はキャバクラ嬢、小学校の新人教諭を停職処分 「いざ給与をもらうと物足りず」
二次元ドリーム文庫にありそうなシチュだ。
>>今年2月までに計71日間出勤し、約100万円の収入があった。
キャバ嬢として稼げている方なのか、よく判らん。
投稿: (´;ω;`) | 2025.03.18 19:03
※ カナダ、米国製戦闘機購入見直しへ カーニー氏「安保多角化を」
>でも買うものが無いよね。今更ラファールやタイフーンを買うのかしら。
そこはGCAPでしょう。
ところでこのカット
>「カール・ビンソン」から飛び立つF35。
いや、これ着艦だから。
投稿: 怪社員 | 2025.03.18 19:06
面白動画を見つけました。
3年前のグランドスラム57㎏級準決勝戦、玉置桃vsプリシラ・グネ(ネト?)戦です。
https://www.youtube.com/watch?v=wklw1mHcfL4&t=183s
畳に落ちたスマホを見つけた玉置選手が、すかさず拾って審判に「これ、あいつのよ」とばかり渡しています。見つけたときの雰囲気が「見っけ!」で微笑ましいです。
馬鹿だなあと思っていたら、ポルトガルの男子選手も同じ失格をやらかしていました。
http://www.youtube.com/watch?v=qX-Y0v_f9TM&t=10s
こちらは、対戦相手が素早く拾って審判にアピールしています。落とした選手は、しまったァのやらかし顔です。
多分、どちらも空き時間に見た後、仕舞ったのを忘れてしまったのでしょう。馬鹿の極みですけど。
投稿: ペンチ | 2025.03.18 19:20
※ 放課後はキャバクラ嬢、小学校の新人教諭を停職処分 「いざ給与をもらうと物足りず」
>公務員のばれる副業・風俗店はばれやすい!懲戒免職となることすらある
https://koumuinnofukugyo.com/publicofficer-sideline-cometolight-red-light-district/
>官公庁勤務と風俗店勤務とはギャップがあり、興味をひくものです。人の興味を引くものですから、その噂はいろいろな情報経路で広まってしまいます。噂の受け取った側も興味本位なのか、正義感なのか、事の真偽を確かめたくなるのでしょう。真実と知れると、これも興味本位なのか、正義感なのか、通報をしたくなるのだと思います。
そう言えば東電の社員という事もありましたっけ。
https://www.nichibenren.or.jp/activity/human/retrial/shien/toden.html
元職を集めた風俗とかも可能かも。もうあったりして。
投稿: 怪社員 | 2025.03.18 19:25
ソニー・ピクチャーズ公式チャンネルで無料公開中です。
【🎥本編無料公開中🎥】 特撮の巨匠レイ・ハリーハウゼンによる傑作『シンドバッド7回目の航海』(字幕版)
https://www.youtube.com/watch?v=vK3cfdkTECQ
投稿: | 2025.03.18 20:00
https://www.tvk-yokohama.com/tvknews/news0.php#0043713
10歳で登山は
親の使役か?
経験付与か?
キリマンジャロ
投稿: キリマンジャロ | 2025.03.18 20:04
ヤマト全記録展@池袋西武
https://www.sogo-seibu.jp/shibuya/topics/page/250315Yamato50thExhibition.html
投稿: 宇宙戦艦ヤマト | 2025.03.18 20:16
公務員の副業はマイナンバーになってからバレやすいですよね。
100万も余計に収入があれば住民税で分かりますし、普通納付にして自分で納付するのもあやしいです。
民間ならまだアパート経営とか家業の手伝いとかで言い訳できますが、公務員なら兼業申請が必要です
投稿: | 2025.03.18 20:22
>トランプ
米国のリベラルも有能な人はトランプが圧勝で二選を決めた時に、彼こそが現在のアメリカの代表であり象徴だと認めたんですよ
どんなに苦々しく思っても、現実を見てそれを理解できない人間は愚か
未だに全否定してるのはタダのバカです。現実から目を逸らして絵空事を垂れ流して何の意味があるのか
現状を認めた上で次にどうするかでしょう
投稿: | 2025.03.18 20:23
>公務員のばれる副業
自分、SEのまねごとをしていた頃に計算センター経由で通産省からの依頼で情報処理技術者試験の
試験監督をやったことがある、弁当付きで朝8時から夕方4時までで8千円だったかな、まぁこれは
ちょっとバレない罠
投稿: 退職官吏 | 2025.03.18 20:32
上と下(エレベーターの箱が無い)、事故るならどちらがよいですか?
エレベーターが急上昇し天井に衝突、2人重傷…仙台市のマンションで昨年1月
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250318-OYT1T50116/
投稿: | 2025.03.18 20:33
>市役所に10時間以上居座り逮捕 アメリカ国籍の男 パスポートの発行断られ 岩国
https://news.yahoo.co.jp/articles/b67febd0e3ef887c925e594002242bd11bcc8327
よく分らん話でアメリカのパスポートならアメリカ領事館に行けばいいだけのこと。もっとも市役所の対応も問題で不退去なら即警察に通報すべき。
投稿: 怪社員 | 2025.03.18 20:33
着々と。
https://bsky.app/profile/rawhead.bsky.social/post/3lkmb7otx6k2k
”ナバホの暗号通信兵(コードトーカー)に関する記載も米軍ウェブサイトから削除されたらしい。”
投稿: | 2025.03.18 20:35
>「日本ではいじめられっ子の自殺がなぜ起きるの?」中国人がどうしても理解できない、当然すぎる理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b776d5720844ded353db447ac116e4a1cd2936
>中国もありますが、やられっぱなしでも耐えるという感覚はないし、子どもがいじめで自殺する話は聞いたことがない
仕返しするのであれば手を差し伸べなかった担任をネット上で陥れるとかセキュリティが甘い場合は学校のサーバーに侵入してデータを破壊するとか色々手立てはあるのに。どうせなら生配信で職員室にガソリンを撒いて火を付ける位やれば良いのに。
投稿: 怪社員 | 2025.03.18 21:06
>ナバホの暗号通信兵
https://bsky.app/profile/alexhorton.bsky.social/post/3lkmcmcdhz22h
機械訳「国防総省が「DEI」とみなすメディアの粛清は、ナバホ族の暗号通信士や硫黄島に米国旗を掲揚するのを手伝ったピマ族インディアンのアイラ・ヘイズに関する記事にまで拡大した」
投稿: | 2025.03.18 21:20
>国産輸送機C1、最後の飛行 岐阜基地で引退「銀ちゃん」に別れ
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/514247
C-1最終号機の納入は1981年、先日のお題にあった「C-17は生産終了で部品の手配も云々」が事実であればそれ以前に生産が終了し機数も少ないC-1が何で40年以上も飛んでいるんでしょうねえ。
投稿: 怪社員 | 2025.03.18 21:42
>上と下(エレベーターの箱が無い)、事故るならどちらがよいですか?
エレベータはフランスのエレさんが発明したそうです。
最初に作られたのが下から持ち上げる形式のエレアルファ。
次に作られたのが上からぶら下げる形式のエレベータ。
現在ではエレベータが主流となり、エレアルファは忘れ去られています。
という冗談を見た記憶があります。あくまでも冗談ですので、信じないでくださいね。
投稿: 未 | 2025.03.18 21:49
>フォルクスワーゲンが戦車工場に?...苦境のドイツ自動車業界の「構造改革」/NWJ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3968963bc53bd335eaaf8d9ea209d2265507bfd
>VWやポルシェを組み立ててきた、オスナブリュックの工場は「リンクス」を含む装甲戦闘車両の生産に適している...
>ドイツの老舗軍事企業ラインメタルが、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の国内工場を買収して、戦車の製造拠点に転用する計画が浮上している。
投稿: HI | 2025.03.18 22:18
>中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃映像...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?/NWJ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a73f66565b9f2258265c637037446cfab9971688
デモ飛行?の途中のエンジントラブル? Xの動画だと地面に落ちる前に脚が3つ共出ている(パイロットは射出後?)
>殲15(J-15)戦闘機が墜落する瞬間、立ち上る黒煙を見つめる住民たち...複数の衝撃的な映像が中国のソーシャルメディア上に公開された
投稿: HI | 2025.03.18 22:29
>という冗談を見た記憶があります。あくまでも冗談ですので、信じないでくださいね。
うん、それ冗談ですね。
近代のエレベーターの祖先を発明したのはエゲレス人でウィリアム・ストラット。氏が蒸気エンジンを活用したエレベーター「テーグル(Teagle)」を発明しました。
>公務員のばれる副業
そういえば、某国立大学の工学系の助教授とかこれは公務員なんだろうか?
僕が学んでいた情報処理系の専門学校でアルバイトでFortranの講師やってたけど。
ここだけの話と授業中に生徒に教えてくれたのが学研のムーみたいなネタだったのが印象的。
「実は空飛ぶ円盤の動力の原理はすでに解明されていて実験室じゃもう作ってるんだけど今世の中に出しちゃうと産業構造とか影響大きすぎてヤバイから出すなとストップかかってるから甘んじてお蔵入りにしてるんよ。外に出てる技術より30~40年は進んでるんよ」と愚痴こぼしてた。40年くらい前の話です。それ漏らして大丈夫かあ?と・・・
マッドサイエンティストってホンマにおるんやな! と・・
ホントだったら空飛ぶ円盤研究してる先生が国立大にいるってロマンがあるんだけど。
昨今のスイスだったか?研究の光に固体や粘性なんたらとか・・・こういうのって「そろそろちょっと出しても、頃合いええかな?」と小出しにして来てるんかな?
投稿: GX | 2025.03.18 22:48
https://x.com/Hongnumongol99/status/1901775229086765151
楊海英(Oghonos Chogtu=Yang Haiying)
@Hongnumongol99
日本に帰化し、中共に忠誠を尽くす中共人。少子高齢化対策や労働力不足を解消する良策だ、と日本人が喜んでいるうちに亡国し、中共国民になる。最高の帰化制度で、中共の為にある制度。
これでも中国人、入れる気?
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.18 22:51
>油圧式エレベーター
今でも低層階で搭載重量が大きい要求がある場合は油圧式(下からジャッキ等で持ち上げる)が用いられます。(決して廃れては居ない)
投稿: | 2025.03.18 23:01
>公務員の副業
別に全て禁止って話では無く、無許可でやるから揉めるんですよね。
一般には以下の通りかと。
>公務員の副業は、世間の評価・守秘義務・職務専念の観点から規制されている
>自治体等によっては公務員の副業を認めており、さまざまな事例がある
>単発の講演・執筆など公務員でもできる副業はある
>継続的な副業を行うには、所属する自治体等の許可が必要となる
投稿: | 2025.03.18 23:06
>「実は空飛ぶ円盤の動力の原理はすでに解明されていて実験室じゃもう作ってるんだけど
清家新一か :-p)
投稿: himorogi | 2025.03.18 23:20
https://x.com/hinafonamano/status/1901634817231552703
2・26事件当時の現役兵が、まだ生存。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.18 23:24
>※ カナダ、米国製戦闘機購入見直しへ カーニー氏「安保多角化を」
>でも買うものが無いよね。今更ラファールやタイフーンを買うのかしら。
カナダ国防相はグリペンを示唆したとのこと。契約どおり最初のF35を受け取らざるを得ないようだが、対米関係を改善せずに維持できるのか?
Canada reconsiders the purchase of the F-35 fighter and could opt for the Swedish Gripen
カナダはF-35戦闘機の購入を再考し、スウェーデンのグリペンを選ぶかもしれない
https://www.outono.net/elentir/2025/03/15/canada-reconsiders-the-purchase-of-the-f-35-fighter-and-could-opt-for-the-swedish-gripen/
3/13にポルトガルがF35調達の再検討を発表した翌日にカナダ国防相もF35以外の選択肢の検討を発表。
ポルトガルと異なりカナダは既に最初の16機のF-35Aの代金を支払い済みで、2026年初頭に納入予定。従ってカナダは最初のバッチの契約を済ませながらF35の購入を再考する最初の国となるとのこと。
国防相によれば以後のフリートについてカナダ政府が検討している代替案は、Future Fighter Capability Project (FFCP) でF35に敗れ2位になったサーブ・グリペンなど、ヨーロッパのサプライヤーからの航空機により構成されることが示唆されている。
実際、カナダは既に2022年3月にも、F35の値下げ圧力に利用するため、ロッキード・マーティンとF-35の交渉が失敗した場合はグリペンを選択すると発表していたらしい。
カナダがグリペンの獲得に至らない場合、他にFFCPに参加したタイフーン、ラファール、スーパーホーネットのうち、タイフーン、ラファール(どちらか?両方?)となる可能性が高く、米国がカナダに対して関税攻撃と51番目の州に併合するとメッセージを発し続ける限り、カナダ政府がスーパーホーネットを選択する可能性は低いとのこと。
投稿: BEAST MODE | 2025.03.18 23:26
>インテリがこんなことを言ってもどうにもならないでしょう。
大戦前のアメリカが今位までこんがらがってくれていればあそこまで負けなかったんでしょうなぁ。はー。
言語能力不足による(ロシアやチャイナみたいな)諜報能力の不足。
軍備を洗練して、相手の挑発に乗らずに何十年か忍従していれば良かった。とか云われちゃうのでは。
投稿: Viento | 2025.03.19 00:34
>>伊藤詩織さん、東京新聞望月記者への訴訟取り下げ 映画の記事めぐり
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/52bcd118be292020a404d3a3d7bbf9246e2cd5e2
被害者マウントが過ぎたようで…。
パヨク女子には面倒くさい奴が多くて、アメリカ人がヒラリーやカマラを嫌ってトランプに投票したのも判る気がするわ。
ヒラリーやカマラはそれほど面倒くさくなくても、その背後にいる大勢の女性支持者の面倒くささに嫌気がさしたのだろう。
投稿: (´;ω;`) | 2025.03.19 03:45
>>子供の頃はなんでピアノやらされるのか苦痛だったが、中年になって何十年ぶりかに弾いてみてその効果の半端なさがわかった
>>http://togetter.com/li/2526839
>>Civet@civet2314
>>子供の頃はなんでピアノやらされるのか苦痛だったが、中年になり電子ピアノを買って何十年ぶりかに弾いてみると、左右の手はバラバラで動かすわ、楽譜と鍵盤を両方見るわで、五感や神経を非常に使い、脳のシナプスが伸びる感じで疲れた。これを頭の柔らかい子供の頃にやる効果は半端ないなと思った次第
ピアニストは認知症にならないとは言われているが、なる人はなる。
でも、ピアノ弾く時だけシャンとしてたりする。
>>95歳、認知症のおじいちゃん 大好きなピアノの前に久しぶりに座ると・・・指先は覚えていた!
>>http://tabi-labo.com/235419/oldjazzpianist
>>娘がフィギュアスケートの選手コースに在籍するも、負担がデカ過ぎて辞めさせてしまった親が「『メダリスト』全巻買ったけどつらくて読めてない」と吐露
>>http://togetter.com/li/2525046
>>K/JUNK/LONDON@junklondon330
>>フィギュアスケートさ…
>>娘3年ほど選手コース在籍してたんだわ…
>>始めるの遅かったけど3歳からダンスやってたし運動神経めちゃくちゃいいしで受けるバッジテストは全部ストレートで合格してな
>>下の方の級とはいえ2回大会出て2回とも優勝してな…
>>やのに親の負担デカすぎて私が精神的に潰れて辞めてもらった過去があって…
>>18歳児用にメダリスト全巻買ったけど私最初しか読めてない。辛え…
>>一生娘ごめんの気持ち抱えて生きとる
>>ごめんとは思うけどあの世界は無理やった
>>ずっと封印してたけど急な対談あって感情高まってしまったんでこれだけ浄化したくて浮上
>>いつかメダリスト読めますように🙏
親がどこまでサポートできるか覚悟もいるし、やめた後に何が残るかも考えて子供の習い事を選ばなきゃいかんってことよね。
いのりママは偉大だ。
投稿: (´;ω;`) | 2025.03.19 03:57
>>「多産DVはレイプと同じ…」深夜0時からは子作りの時間!と迫られ7人出産。愛も避妊もない身勝手な夫婦の営みという地獄【専門家警笛】
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/87323566c8b956e4452c31788752b2e89899fb59
子ども大勢いるだけでDVだレイプだ疑われるんじゃ、子ども作るのもリスクだし、そもそも結婚しない方がいいじゃん。
ほんま、パヨクは面倒くさい。
投稿: (´;ω;`) | 2025.03.19 04:12
本庄市は朝から雪であります。
※大砲を複数搭載する「激レア護衛艦」ついに退役! 今では廃れた“昭和生まれならでは”の装備も
https://trafficnews.jp/post/531062
イージス艦の増勢に伴い、押し出される形で練習艦に転籍したんでしたか。...けど、転籍してまで維持する必要はあったのだろうか?
投稿: KU | 2025.03.19 06:30
>カナダ、米国製戦闘機購入見直しへ
カナダは直接中ロと国境を接しておらず、かつ中ロの戦闘機の航続性能では本式空母を持たない限り
カナダ領空に戦闘機を展開することは難しい、無論中国は空母を持ってるけど、カナダまで行く前に
米海軍の空母機動部隊を駆逐しなければならず実質的には無理、中ロから直接飛んで来られる敵機は
爆撃機か偵察機くらいで、それならグリペンやタイフーンでも十分に対応可能かもよ
投稿: 退職官吏 | 2025.03.19 07:36
>よく分らん話でアメリカのパスポートならアメリカ領事館に行けばいいだけのこと。もっとも市役所の対応も問題で不退去なら即警察に通報すべき。
米兵が拳銃所持したまんま町を闊歩していて飲食店の支払いの値切りや不払いやタクシー料金踏み倒しから不法侵入や強姦事件とか
沖縄並みにやりたい放題で、おかげでMPが常時ホルスターむき出しで町をパトロールしている岩国の現状を知らないご意見。
週末金曜日の夜には岩国駅の改札を飛び越して広島に遊びに出る連中もいる。もちろん朝帰り。
投稿: | 2025.03.19 07:49
>韓国政府・2025年は最大の国債発行年になる。さあ持続可能でしょうか – 『Money1』
https://money1.jp/archives/145214
日本と違うのは、国債の引き受け手の大半が自国民(企業)じゃない。
投稿: himorogi | 2025.03.19 08:23
https://x.com/nori7770/status/1901946934887084150
>腹よわボーイ@nori7770
>ちょいと進展アリ。
>この考察ツイーヨの後、ワケ解んなくなって下関市立中央図書館のレファレンスカウンターで相談してきたところ、レファレンスの司書さん総出で一緒に資料探ししていただきましたので、その進捗をご報告。
>あと再び周辺を散策して現調してきました。
図書館の司書は、郷土史発掘に不可欠、という見本みたいな話。
投稿: himorogi | 2025.03.19 08:30
>日本と違うのは、国債の引き受け手の大半が自国民(企業)じゃない
日本の個人や企業が韓国国債を買った場合、野党政権になったら外貨建てでの償還を拒否る可能性を
否定しきれない、怖くて買えないという罠
投稿: 退職官吏 | 2025.03.19 08:36
現代のパブ記事ですが
>日本の「次期戦闘機開発」は各国の思惑が交差する「伏魔殿」…あの「F-2」開発から学ぶべき教訓
https://news.yahoo.co.jp/articles/a15d3777936fc435d347c810bd65585773b58194
>防衛省防衛研究所主任研究官の小野圭司氏に、日本と世界の防衛産業の近年の動向について聞いた。
>『防衛産業の地政学 これからの世界情勢を読み解くための必須教養』(かんき出版)の一部を再編集
元とか付いて無いけど、現職で書いて良いの?
投稿: HI | 2025.03.19 08:44
>スシローの店舗ストライキ
賃上げ権限は、店長にあるのですね。
とはいえ、ストライキが起きて正社員導入ならば利益は圧迫では?
会社側の店長評価がどうなっているか気になる所です。
記事から「回転寿司ユニオン」があるのを知りました。この手の職能組合は有効ですね。
八重洲地下店では時給200円Upに成功したようです。
このエリアでは他に回転寿司は無いみたいで
地域としてギリギリの所だと、店舗消滅か賃上げかになりますが、
何とかがんばって欲しいものです。
投稿: 外資社員 | 2025.03.19 08:52
>物議かもした奈良のK-POPコンサート、県議会特別委が予算案を否決 山下知事は不服(産経新聞)
以前からあった祭りを中止して、やる意義のよくわからない他国のコンサートをどんぶり勘定でゴリ押ししようとしたんだから、反知事派に逆襲されて当然の帰結
投稿: | 2025.03.19 08:59
> それならグリペンやタイフーンでも十分に対応可能
国境を接しているのは実質的にアメリカだけだし、アメリカには絶対に勝てないから戦闘機そのものが不要では。
> ケネディ暗殺機密文書18日公開 「数十年間待ち望んできた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/223826d160b1ecbac0b32c2b5463dcab42ef8798
アメリカではトランプ‐プーチン電話会談よりこっちのほうが話題を独占しそうな感じ。
投稿: BT | 2025.03.19 09:00
>本庄市は朝から雪であります
世田谷は雹も降りましたし、雷も鳴りましたわ
投稿: | 2025.03.19 09:02
>戦闘機そのものが不要では
カナダ軍は過去にいろいろ全敗しては再装備することを繰り返す非効率なことしているからどうだろう?
投稿: | 2025.03.19 09:06
>これでも中国人、入れる気?
byすこおぷ鶴崎様
これでも中国人、入れない気?
日本伝統担う「中国」
町家・寺社・酒蔵まで
ニッポン華僑100万人時代
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00012790Y4A101C2000000/
見たくも無い現実なんでしょうけど、最早人口減少落ちぶれ二等国の日本だと、古民家の維持やリブランディングもままならないって話なので、この様な状況が今後もっと加速度的に進むと思いますよ。
売れるもんなら何でも誰にでも売りゃ良いんですよ。ケチで貧乏でしみったれた日本人のどんだけが購買出来るってんですか。
投稿: 北極28号 | 2025.03.19 09:06
>内田被告の供述に基づく遺棄行為がスペース不足で不可能なことは、小山被告の弁護人が再現をして公判で立証した。弁護人は「本来は検察がやるべきこと」と批判した。
>愛知県警の桑原雅仁・捜査1課次長は「コメントしない」と答えた。
人権を守るという概念すらない卑劣卑怯なうえに謝罪する勇気すらない腰抜けが刑事ごっこできちゃうのかあ……
投稿: | 2025.03.19 09:11
大いなる力には何の責任も伴わなかった
https://p2ptk.org/monopoly/5369
メタクソ化=プラットフォームの劣化を意味する造語
とても長いので興味があれば
投稿: hide | 2025.03.19 09:17
>クルスク戦役でのロシア勝利を決定づけた新たなドローン戦術
https://news.yahoo.co.jp/articles/4626ba930528db1b2603a328bbb184f7dfd1ff4a
投稿: HI | 2025.03.19 09:53
>下から持ち上げる形式
下から持ち上げる形式のエレベータは金沢21世紀美術館と横浜港大桟橋で見た記憶があります。
動画は下記にあります。
https://www.yokohama-elevator.jp/case/kanazawa_art/
https://www.yokohama-elevator.jp/case/osanbashi/
見たときには感動のあまり「あれはエレアルファ、エレアルファじゃないか!」から始まり「というのは冗談です」まで一気に語ってしまいました。
感心して聞いていた同行者はマジギレしていましたね。
投稿: 未 | 2025.03.19 09:54
>ヤマト全記録展@池袋西武
リンク先は正しいですが開催先は西武渋谷店です
投稿: | 2025.03.19 09:54
> 見たくも無い現実なんでしょうけど、最早人口減少落ちぶれ二等国の日本だと、古民家の維持やリブランディングもままならないって話なので、この様な状況が今後もっと加速度的に進むと思いますよ。
なんで中国が日本で買い漁ってるか、というと「日本ブランド」は希少価値があるから。
華僑はどこでも焼畑やるので、再生不可能になるまでしゃぶり尽くしたらまた移る。
華人に日本のリソースを売る、というのは、日本人自身が日本を売り尽くす前に、華人が日本を売り尽くす、ということ。
投稿: himorogi | 2025.03.19 09:59
>カナダ、米国製戦闘機購入見直しへ
日本 「ボーイングはんw 飛行機売って儲けたいでっしゃろ? 日本製F2ということにして一緒に作って売りまへんかw F16の部品売って貰えればうちで青色塗って売りに行きまっせ!
双発にしたらエンジン二個売れまっせ!日本もアメリカ製品いっぱい輸入できてWINWINですがな」
チャンスでもがめつく行かない商売っ気ない日本なんだよな・・・
>>娘がフィギュアスケートの選手コースに在籍するも、負担がデカ過ぎて辞めさせてしまった
"ゆたぼん"の件でひろゆきが喋ってたけれど教育費がまさにそれ。
「学校?行った方が良いよ」って、学校で習うカリキュラムを家庭教師雇って勉強したらそんなもん一般人が教育費支払うのは無理ですよと。
その延長線で日本の学校部活ってそれなりに低コストでスポーツを学べるというメリットは有ったんですよ。
もしフィギュアが部活で行われていたらかなり低コストになったでしょうね。
フィギュアなんかまさにマンツーマンで人件費掛かりまくりですから。
>国境を接しているのは実質的にアメリカだけだし、アメリカには絶対に勝てないから戦闘機そのものが不要では。
そもそもなんでカナダとアメリカってくっ付かないの?
同じ文化圏で同じ言語で(フランス語圏もあるけど)なんでだろう?
これって北海道が蝦夷共和国のまんま独立しているようなもんでしょう。
朝鮮と日本よりも親和性が高いといいますか・・・ほとんど同じじゃん。
>日本の個人や企業が韓国国債を買った場合、野党政権になったら外貨建てでの償還を拒否る可能性を否定しきれない、怖くて買えないという罠
難波金融道みたいな取り立て能力(戦争上等!の強面)高い国じゃないと無理でしょう。貸してくれないでしょうね。「金返せ!」言うたらローソク集会ですよ。
話合いなんてゴネてゴネて借金取りに苦しむ少女像をあちこちに建てまくるんじゃないですかね。
中露くらいからしか借りられないんじゃないか?
投稿: GX | 2025.03.19 10:14
>そもそもなんでカナダとアメリカってくっ付かないの?
そもそもアメリカ自身、まとまりが悪そう。
テキサス・ナショナリスト運動とかあるし。
投稿: himorogi | 2025.03.19 10:19
上下2次元のエレベーターが横にも移動する三次元のエレガンマへ進化しつつあるのを人はまだ知らない。
投稿: | 2025.03.19 10:42
>>その延長線で日本の学校部活ってそれなりに低コストでスポーツを学べるというメリットは有ったんですよ。
>>もしフィギュアが部活で行われていたらかなり低コストになったでしょうね。
中韓の中高生が羨ましがる日本の部活。
一般企業でも、体育会系の部活やってた奴は使えるとか言われてますなぁ。
多分、部活が無くなったらスポーツ指導者も育たなくなり五輪のメダルが激減する。
投稿: (´;ω;`) | 2025.03.19 10:43
>そもそもなんでカナダとアメリカってくっ付かないの?
個人的な印象ですが、カナダは米国以上に移民国間の分断を強く感じました
それこそが職別毎に移民集団がまとまっている程でしたから
米国に取り込まれたら内部格差の拡大に歯止めが利かない可能性が高そうです
トランプは資源や領土でしか考えていませんからカナダの内政事情は疎いのかと
投稿: | 2025.03.19 10:43
>ほんま、パヨクは面倒くさい。
今回の立花襲撃で露呈したのが左翼の警察の無能化運動の成功がまさにそれですよ。
同じ構図ですね。
警察が実力行使する度に「拳銃の使用に問題は無かったか!」のマイナスイメージ植え付けをサヨクマスコミが延々繰り返し行った結果。体制の棄損と破壊に成功しました。
社会構造と権力治安基盤の破壊にある程度成功したのではありませんか?
人口が減って治安が悪く成ってたいへんよろしいことに警察官の社会的地位が低くなり成り手も6割減少し。おかげでレベルとモラルの低下に拍車をかけました。
そして警官がとっさに頭をよぎるのは犯人を射殺や怪我させての非難の嵐、逮捕しても署の連れ帰っての延々と続く調書作りで溜まる書類仕事。
真面目にやるのは損という感覚。まあ真面目にやる人間ほどデスマーチになって辞めて行くでしょうね。
わざとサボタージュなのか警備してる警官の姿見たら何の装備もしていないすぐに拳銃も警棒も抜けない丸腰警官ですよ。
こなもの、水道屋に工事頼んだら何の道具も持って無いおっさんが手ぶらで来るようなものです。
そろそろ調書作りなんか公正な視点での専門家が警官が装着しているボディカメラの画像データを見ながらやればいいんです。
だいたい怪しいからという理由で職質して捕まえた当の警官が恣意的に調書を取れるのはどうなんでしょうね?
他の先進国もそんな手前みそなこと許してるんでしょうか?
投稿: GX | 2025.03.19 11:09
エレアルファの進化
変態国では斜めを視野に入れるエレキンと一つ飛ばすエレ香車の研究が進んでいる。
投稿: | 2025.03.19 11:14
対露防衛強化…財政規律緩和へ基本法の改正案可決 ドイツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e0e1cab0d60a6ff8d7c42cbb273ea72468ac7d0
結果的にはトランプの主張どおりに軍備増強に進むようです。
しかし、もうすぐ任期切れになる議会で基本法を改定するなんて、ドイツ国民はどう思っているんでしょうかね。
ドイツ10年債利回り4%到達も、財政拡大で28年までに-BNPパリバ
https://news.yahoo.co.jp/articles/92c39e7d0a12842896375bf62cd787905d22c193
当然、国債金利は上昇する。
金利も上げざるを得ないだろうから、経済にはマイナス。
ドイツの苦境はまだまだこれから。
投稿: BT | 2025.03.19 11:49
戦艦ミズーリ攻撃80年 ハワイ式典に鹿児島・南九州市長が出席へ
https://mainichi.jp/articles/20250319/k00/00m/040/064000c
投稿: 知覧 | 2025.03.19 12:16
上り専用いろは坂で突然の対向車 雪の16日、逆走相次ぐ ノーマルタイヤで進めず引き返したか
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1075678
投稿: ノーマル駄目、駄目、絶対 | 2025.03.19 12:21
部活のせいで脳筋社畜が量産されて給与が上がってない。
移民とドーピングだらけのオリンピックのメダルが無くなったとして国が貧しくなるのか?
投稿: | 2025.03.19 12:22
>エレガンマ
実用化されたら、名称は「ターボリフト」な。
投稿: いーの | 2025.03.19 12:25
>グリペン
エンジンが、初期型はコアがF404、E/Fが素のF414で、輸出には米の承認が必要です。
南アフリカは一時、それで導入が頓挫しかけました。
USフリーの代替エンジンやら装備品が必要になりますが、契約がどうなっているのか。
投稿: いーの | 2025.03.19 12:36
>カナダは直接中ロと国境を接しておらず、
んなわけあるかいな・・・少なくともロシアとは
北極海を挟んで国境を接しいるよ
(メルカトル図だけではなく、
北極海中心の正距図などを探してみよう)。
北極海方面からの進入などを考えて、
米国も、カナダと組んで、ノーラッドをやってるわけで…
なので、前提が違うように思う。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.19 12:37
>大いなる力には何の責任も伴わなかった
>https://p2ptk.org/monopoly/5369
テック企業の買い叩きについて、色々と示唆に富む講演です。
今のGAFAMが容トランプなのもむべなるかなと思いましたね。
長いですが、大石さんも一段落ということで。
投稿: いーの | 2025.03.19 12:42
言語イメージの話だとおも
直接国境というと海を挟まない陸地の話のことになり
aiもそれで答えちゃう昨今
投稿: abcd | 2025.03.19 12:50
>直接国境というと海を挟まない陸地の話のことになり
うーん、航空機の話の前提ですからねぇ…そういうことには成らないかと…
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.19 13:22
※高コスト・低品質な国産戦闘服:自衛隊装備調達の問題と改革の必要性
https://japan-indepth.jp/?p=86904
>必要なことは隊員が必要な被服や装備をリーズナブルな価格で調達するシステムを構築すること。
それやると何かと困る方々が大勢、いるんだろなあ。
投稿: KU | 2025.03.19 13:24
プーチン「侵攻は3日で終わらせる」
トランプ「戦争は24時間で終わらせる」
しかし.........
投稿: | 2025.03.19 13:25
火狐ユーザーなセンセは対策済みでしょうが...
>「Firefox」ユーザーは要注意--ルート証明書の失効でアドオンなど無効に
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c9f81bc04b2b9df7aa108a50f42a6524c6c3da5
投稿: HI | 2025.03.19 13:45
>上下2次元のエレベーター
上下だと1次元、さらに横に動いて2次元、そこから奥に動けば3次元。
>縦にも横にも動くエレベーター
https://www.kuroda-sekkei.jp/staffblog/blog/1941/
したから押すエレベーターはシザー式もあります。
>リフトテーブル シザーリフト 移動式リフト エレベーター ミニクローラー 自走式シザーリフト
https://x.gd/qdWCL
投稿: メカ屋 | 2025.03.19 14:55
不倫三人の名前出すなよ
不倫スキャンダル川﨑春花またも“謎の欠場”…「突然笑顔が消えた」とツアー関係者
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/369280
投稿: | 2025.03.19 16:24
>華人に日本のリソースを売る、というのは、日本人自身が日本を売り尽くす前に、華人が日本を売り尽くす、ということ。
その結果、中国人に身売りをしなかった酒蔵も道連れで評判を落とし、ジャパンブランド全体が棄損されるが、「ニッポン落ちぶれまちゅた」論者が責任を取ることは、絶対にない。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.20 18:54