« 大学院卒業式 | トップページ | ジブリ風AI »

2025.03.29

関税戦争の幕開け

 本日サイト巡回なし。明日明後日はお休み。

※ ミャンマーで地震 144人死亡 732人けがと発表 タイでも死傷者 建物倒壊で多数取り残されたか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250328/k10014763721000.html

 震度はそんなにたいしたことなかったけれど、揺れた時間が数分間とかで、長かったようですね。

※ 2025年桜の開花・満開予想(第10回)を発表| 日本気象株式会社
https://n-kishou.com/corp/news-contents/sakura/

>東京 3/24開花 満開 3/29頃 満開までの日数、平年-2日

 木曜、長男の卒業式で、サクラの開花はゼロでした。
 木曜から首都圏は強風でした。金曜早朝、外に出て見たら、サクラの花びらがあちこち落ちている。え? これサクラだよな? どこで咲いているのよ? と思って、そのまま散歩に出たら、用水路沿いのサクラが満開! これって、何か早咲きの桜なのか? と思ったほど。なんでたったの三日で満開なのよ? おかしいだろう! それは。

※ 「俺が代わりに保釈金を払ってあげたい」 スピード違反で逮捕された米女子大生の顔写真公開、とりこになる男性続出
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/26/2025032680131.html

 そうだよ! 年度末のニュースなんて、こういうほのぼの系で良いんだよ! なあみんな。

※ 女性アイドル、サングラスに反射したのは彼氏?ネット炎上に声明「誤解を招くような画像を…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/35a1d7637576be68172963eb5a1b1b63be87ea8c

 なんですって! グラサンに、男が写り込み!(>_<)。てそれは意図的な匂わせではないのか?

※ 石破首相「何を言ってるかよくわからない感じ」自動車関税でのトランプ氏の発言 「論理通らず理解しがたい
https://www.fnn.jp/articles/-/850089
*「敵より友の方がひどい」 自動車関税でトランプ氏、筆頭格は日本
https://digital.asahi.com/articles/AST3W15GBT3WUHBI00JM.html?iref=comtop_7_02
*米紙が指摘「自動車に重い関税をかけられても、皮肉なことに、日本は黙ってトランプに従うしかない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/44670d76887012365d0e13b6c73df0e5d8be9ab2

 これを言っては駄目よ。ここで言って良いのは、せいぜい「私が学んだ経済学とはだいぶ違うようだ」という程度に留めるべき。
 欧州やカナダの指導者は拳を上げているけれど、日本の場合、関税戦争で報復できる物品がないでしょう。
 兵器に掛けたら損するのは日本政府であり国民だし、ボーイングに掛けた所で、そもそももう買う機体もないし、エアバスから買えば済む話で。
 牛肉に関税を掛けて、それで誰かが得をするわけでもない。
 この関税戦争で、日本政府にできることはほとんどない。アメリカの消費者が、自国産のはずの自動車の値上がりに気付いて、トランプに圧力を掛けるのを待つしか無い。

※ 石破首相 法人税の減税「思ったような効果あげなかった」 改革の考え示す 参議院財政金融委
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250327/k10014762621000.html

 これも駄目よ。法人税収は法人税減税で上がった。いわゆる法人税のパラドックス。ところが、国内に投資しても仕方無いから、企業は金融緩和で得たお金でバンバン海外に投資して、収益を上げた。その税金は海外に収めた。儲けは溜め込んだ。
 そういう絡繰りなのであって、法人税減税が効果が無かったわけではない。
 問題の核心は、国内に投資するだけの魅力が無かったこと。日本人が誰も直視できないのはそこです。雇用規制を含めて、市場として何の魅力もないから、稼いだお金は、国内で回らなかった。

※ 東京23区の物価高が2カ月ぶり加速 3月速報値、上昇率2.4%に
https://digital.asahi.com/articles/AST3X2PD8T3XULFA005M.html

>米類は89.6%上昇と6カ月連続で過去最大の伸び

 もうマジで、米がなければパンを食べなさいの世界になってきましたね。
 問題は、市場経済ではこういうことは起こる、ということであって、政府にどうこう出来ることではないでしょう。市場の見えざる手に任せるしかない。
 加州米の関税引き下げで対処できるのか。そうすべき話なのか。

※ 維新・松野明美氏「女性のジョギング危険になった」 首相「治安のいい日本を守りたい」
https://www.sankei.com/article/20250328-IUY557EOFRCGLM2IPH5LX6WC5U/

>「障害を持つ次男が就労継続支援B型事業所に通っているが、恐ろしいほど工賃が安い」

 お気の毒ではあるけれど、そういう事業所は、ご本人と家族に生き甲斐を与えることが第1の目的だから、そこは、障がい者手当等の加算で暮らせるという前提で考えるしかないと思う。

※ 玉木雄一郎の記者会見だけではわからない“別の顔”とは 元秘書らが証言「見るに堪えない光景」
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/nation/dot-253122

 意外にそういう人だったのね。

※ 資料を読むあべ大臣が止まらない…鶴保委員長「ご着席ください。けっこうです」 立憲議員「何か意図があるのか?私の質問時間を削ろうと」「まだ接点がある方が?」旧統一教会問題で国会紛糾
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6ec18fb5fff2d5a5b784995da70fb4fbfb40f85

 これは何かの意図があったか、官僚が答弁作りの手を抜いたかでしょうね。

※ 斎藤・兵庫県知事 “うそ八百発言”から1年、自身への処分なく「襟をただす」「告発は中傷」繰り返す
https://news.yahoo.co.jp/articles/d433c5b8aacf2c67fd2b7a4440ee219df1417c98
*兵庫県警本部長が離任会見 「捜査へ疑念を…」知事選の告訴告発巡り
https://digital.asahi.com/articles/AST3X21Y3T3XPIHB002M.html?iref=com_rnavi_arank_nr03

 県民の支持率が高いそうだけど、本命は選挙違反の刑事処分ですからね。さっさと逮捕して貰えれば済む話です。

※ 泉房穂氏の失言で政党支援白紙に 参院選巡り関係者「もったいない」
https://digital.asahi.com/articles/AST3X2JJ0T3XPIHB00RM.html?iref=comtop_7_04

 そもそもが、こんなにも程度の低いポピュリストを担いで頭数を揃えようという精神が卑しい。

※ 謎の宗教法人「天地正教」 旧統一教会解散命令に「抜け道」の懸念
https://mainichi.jp/articles/20250328/k00/00m/040/363000c

 そら原理は昔から正体を偽ることに関しては一流だったから、用意はしているでしょう。ヒドラみたいなものです。組織はどこにでもいる。

※ 日本の所得水準、50年後は世界45位に後退 日経センター
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA255OH0V20C25A3000000/

 別に違和感はない。

※ 給食熱量、国基準満たさず、物価高影響か 九州沖縄6県、専門家「国主導無償化を」
https://nordot.app/1277417363754877482

 ジジババのシモの世話をして、ジジババの懐を増やすというのはそういうことですよ。孫がひもじい思いをして、身長の伸びが止まって、大人用オムツを買って来るんですよ。それがシルバーデモクラシーの正体。
 それが、この30年、日本国民が一心不乱に励んできたことです。

※ 【速報】米科学者75%が出国検討、トランプ政権で
https://www.47news.jp/12371770.html

 逃げられる人々が羨ましい。日本人は、この島国から脱出できないからorz。

※ 米国、ウクライナに投資計画全ての管理権要求-欧州など他国排除
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-27/STSIBFT0G1KW00
*欧州独自ではロシアを抑止できない 識者に聞くウクライナ派兵の課題
https://digital.asahi.com/articles/AST3V5KPBT3VUHBI02GM.html?iref=com_rnavi_rensai_1

 欧州独自でロシアを抑止できないというのは単なる甘えです。ただ、トランプが要求しているのは、自分(ロシア)の暴力を許すために、EUを完全排除しろということですよね。
 EUもウ国も、もう米帝からの支援は不要だ、という意志表示をするしかないでしょう。
 アメリカは、明確にロシア側に付いたのだから、こんないちゃもんな停戦交渉とやらをだらだら続けるべきではない。そんなことで国を失うな!

※ フェイクニュース「ばらまくほど儲かる」仕組みに歯止めを SNS拡散アカウントの収益停止へ署名活動
https://www.tokyo-np.co.jp/article/394091

 フェイクニュースも程度の問題よね。ネットのフェイクニュークは規制できるけれど、日航機は自衛隊が撃墜したなんて与太話な本は出して構わない、となると、バランスを欠いてしまうし。

※ <独自>硫黄島で戦死の日本人将校の日記発見 80年前の祖国防衛の覚悟
https://www.sankei.com/article/20250328-XUJEH5L2IFKDFP34LPPOWN2ACI/

>「不可避な死に臨んでも、われわれは勇敢に戦う。最後まで抗(あらが)う」

 では今の、ジジババのシモの世話に総力戦で挑んで現役世代からの搾取を続けているわが国に、自衛官がそこまでの覚悟で闘う価値があるのか? ということです。

※ 無職で金銭に困窮…3人で車中生活中に男性が死亡したか 双子の兄の死体を遺棄した容疑で弟と母を書類送検 2人は今年1月に千葉の漁港で車ごと転落し死亡 島根県益田市
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6a0c02c70255e21765b72ddb36a1af2b72e8fd1

 こういう人々を社会復帰させるのって難しいですよね。行政が関われる限界はある。

※ 【イアン・ブルマの衝撃論文】米国支配の終わりは近い!韓国は中国を頼り、独・仏はロシアを頼り、そして日本は……?
https://news.yahoo.co.jp/articles/223c931fde4e23c6f16635b3d71ce517311c0f7f?page=1

 韓国は不安定な経済状況の克服が出来れば、そこまで中国頼みになることはない。ただ、反日=親中政権にはなるでしょうね。アメリカはもう日韓関係にも関心はないだろうから、日本側から韓国に歩み拠る必要もなくなる。
 日本が目覚めるには、中国の台湾侵攻くらいのショックは必要でしょう。

※ 「コロナ対策不十分」 従業員が感染死、飲食店に7000万円賠償命令
https://news.yahoo.co.jp/articles/d52e426f674eb31597412db271c2b1aada740f77

 これはあり得ない。そもそもどこで感染したかも解らないのに、それで経営の責任には出来ない。

※ 対馬の神社でタバコを吸って石を投げた韓国人…徐?徳教授も驚き
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cf1f90d497570c71ec2fc7cf71af3d69f951d49

>「このような状況が日本国内のSNSを通じて広く伝えられており、『嫌韓』の口実を作っている」

 オメーだよ! オメーw。嫌韓の口実をせっせと量産しているのは。

※ 45年の活躍に終止符 アメリカ空軍、嘉手納基地からF-15C/Dの完全撤退を発表
https://flyteam.jp/news/article/142941

 こんな急場しのぎなことをやっていて、かつEXが全機揃うにはまだ何年も掛かる。事実上、米空軍による嘉手納放棄です。常駐部隊がいないのであれば、普天間の海兵隊を受け入れれば良い。

※ <独自>在日米軍の再編概要判明 主要部隊指揮せず、司令官は海軍起用案浮上
https://www.sankei.com/article/20250329-U5BXJHFIBBLQRCN66IXHRCVBDA/

 アジアからも下がる気満々だから、要らないでしょう。

※ Italy could choose Japanese Kawasaki P-1 maritime patrol aircraft to fill critical anti-submarine warfare gap
(イタリアは、重大な対潜水艦戦のギャップを埋めるために、日本製の川崎重工製P-1哨戒機を選択する可能性がある)
https://armyrecognition.com/news/navy-news/2025/italy-could-choose-japanese-kawasaki-p-1-maritime-patrol-aircraft-to-fill-critical-anti-submarine-warfare-gap

 いやいやw。イタリアは別に対潜作戦をするわけではないから、このガラクタ哨戒機でも間に合うんですよ。地中海をパトロールして、難民船を探すだけだから。アンコは自前で組めば済む話だし。
 ただ、対潜哨戒の必要が無いのであれば、わざわざ4発機を買う必要は無い。P-8で十分間に合う。維持コストも双発のP-8の方が安上がり。彼らがP-1を欲しがる理由というのがさっぱり理解出来ない。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ “りんごの皮むき器”が空の安全に貢献 整備士のひらめき
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250328/k10014759561000.html
※ 「放送事業者の社会的役割の自覚を」村上総務相が日本テレビに苦言 「月曜から夜ふかし」ねつ造編集「中国ではカラスを食べる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/951408458846ec28537c985a6d0a16c666fa3efa
※ フジテレビ・日枝氏、取締役相談役を退任へ HDも 「院政」に批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdafe75573d6676cf94822b7a1e09f957c37441c
※ 佐賀→東京までドライブ、むなしくなって高尾山でごみ投棄 医師処分
https://news.yahoo.co.jp/articles/daec06160a6b806f7f306a974a566223c285e13a
※ 大阪万博:大阪万博の「公式ガイドブック」に制作途中のイラスト掲載、絵本作家は「思わず目を疑った」
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250328-OYT1T50075/
※ JAL・住友商事、大阪万博での「空飛ぶクルマ」運航断念 事業化は継続
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC288UM0Y5A320C2000000/
※ 「辞め自」問題に揺れた自衛隊、隊員の退職を防ぐ“優しすぎる作戦”の顛末
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3c4ffa0cf28642c6c933c05db03f0f6b48fb001?page=1
※ 押すときは全面核戦争… 超音速ジェット爆撃機が備える「便利なボタン」何のため? 米搭乗員に聞いた
https://trafficnews.jp/post/532823
※ ディズニー実写映画「白雪姫」主演女優の「未熟な言動が興収に悪影響」とプロデューサーの息子が激怒
https://news.yahoo.co.jp/articles/69cb86c00b4759776d60b2220ffd9b928476bcc7
※ 品川の銭湯で男性にわいせつ行為か、ミュージシャンの中孝介容疑者を不同意性交容疑で現行犯逮捕
https://news.livedoor.com/article/detail/28438135/
※ 【追悼】検察の裏ガネ告発して「口封じ逮捕」 亡くなった元大阪高検公安部長・三井環氏の壮絶な人生
https://dot.asahi.com/articles/-/253018?page=1

※ 前夜の空虚重量 74.4キロ

※ 有料版おまけ 長期保存肉

|

« 大学院卒業式 | トップページ | ジブリ風AI »

コメント

> ジジババのシモの世話をして、ジジババの懐を増やすというのはそういうことですよ。孫がひもじい思いをして、身長の伸びが止まって、大人用オムツを買って来るんですよ。それがシルバーデモクラシーの正体。
> それが、この30年、日本国民が一心不乱に励んできたことです。

 結局、問題の根本は少子化なので、その萌芽はすでに1950年代には発生してた。
 30年どころではなく、70年近くにわたって積み重なってきた歪みということでしょうね。

 日本の少子化
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%AD%90%E5%8C%96

投稿: fool | 2025.03.29 09:06

>彼らがP-1を欲しがる理由というのがさっぱり理解出来ない

P-8をお手頃価格にするための当て馬じゃね?

投稿: | 2025.03.29 09:13

ラスケート氏は、「計画は月付近の物体を正確に識別し、追跡する技術をもたらす」と意義を強調した。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20250328-OYT1T50122/
中国が将来的に月付近から米国の人工衛星を攻撃してくる可能性に、米宇宙軍高官が懸念を示したと報じた。月付近での監視能力獲得は米国にとって急務となっている。

投稿: 月周回軌道監視探査機 | 2025.03.29 10:04

>彼らがP-1を欲しがる理由というのがさっぱり理解出来ない

記事にもあったけど、アトランティックの後継として民航機ベースのP-72(ATR72のASW派生機)を採用したけど民間機ベースなので何かと使い辛かった(機体強度の問題?)ようで軍用機ベースを欲している様子。 まあP-1のドンガラをベースにPW1700Gクラスの新しいエンジンに換装して、CDSと音響系及び光学系をそれなりのものにすれば十分使い物になるかと。(たぶん機体に合わせて特化しているレーダーとMADは日本製のままかな? 逆探や自機防御はどうかな…)
P-8Aは基本的に高高度(30,000ft程度)の高速巡航に最適化しているので、洋上哨戒用途(8,000ft程度、船名確認なら1,500ft程度)には向かない。(米海軍は低空監視をBAMSで代替しようとしているが…)

投稿: | 2025.03.29 10:17

>逃げられる人々が羨ましい。日本人は、この島国から脱出できないからorz。

で・・その米科学者75%はいったいどこへ逃げるんだろう?
学者雇えるほど余裕のある国ってどこなんだろうか?
中国ロシアはウェルカムだろうけどw そこに行っちゃうと永久にアメリカに戻れないんじゃないw
日本はそもそもそんな余裕も無いし、たとえ有ってもチャンスの絶好球は絶対見逃す病に罹っていて見送り三振するのが常ですし。

貧乏な給料で欧州ですかね。

投稿: GX | 2025.03.29 10:41

>※ 【速報】米科学者75%が出国検討、トランプ政権で

デモクラシーの危機に関する著書が多いティモシー・スナイダーは当然そうなりますよね。(BlueSkyでトランプに対して激オコだし)

https://x.com/yaledailynews/status/1905317635840974907
機械訳「歴史学部のパワーカップル、ティモシー・スナイダーとマーシー・ショア、そして哲学教授のジェイソン・スタンリーは、2025年秋からトロント大学の有名なマンク・スクールで教鞭をとる予定です。」

投稿: | 2025.03.29 11:01

>貧乏な給料で欧州ですかね。

こういう風にリアリスト気取って、当事者達を炬燵から揶揄して悦に入って楽しいんだろうか?

投稿: 腐れ名無しw | 2025.03.29 11:02

案外差が無くなっているのですね。

https://x.com/politvidchannel/status/1905678017973936193
機械訳「今年、民主党は下院でわずか1議席差でトランプ大統領弾劾にこぎつける可能性がある。
民主党は来週、共和党の2つの選挙区で勝利する可能性がある
共和党は民主党員218-215。
民主党は217議席まで増える可能性あり - 下院獲得まであと1議席」

投稿: | 2025.03.29 11:10

>P-8Aは基本的に高高度(30,000ft程度)の高速巡航に最適化しているので、洋上哨戒用途(8,000ft程度、船名確認なら1,500ft程度)には向かない。

最初から無人機運用前提の機体で、それ単体で哨戒機として評価したら色々欠けてる。
ところが高価なP-8AをBAMSとセットで運用するのは米以外では豪州くらいで、英国はMQ-9系統を模索中。

イタリアは P-8計画にはかなり初期から関わっており、逆に言えばそれだけ問題を把握できてるはず。

投稿: himorogi | 2025.03.29 11:14

>こういう風にリアリスト気取って、当事者達を炬燵から揶揄して悦に入って楽しいんだろうか?

記事に対して反応してる観客に何期待してるんだか。
それにそういう反応あげるのもそれはそれで楽しいのと帰ってくるので、どちらにしても開き直るのが吉。

投稿: 葛城 | 2025.03.29 11:43

>P-1のドンガラをベースにPW1700Gクラスの新しいエンジンに換装して、CDSと音響系及び光学系をそれなりのものにすれば十分使い物になる

それATR-72 ASW何機買えるんやろ…

>謎の宗教法人「天地正教」 旧統一教会解散命令に「抜け道」の懸念

https://mainichi.jp/articles/20250328/k00/00m/040/363000c

統一教会の偽装法人、天地正教の話がやっと大手メディアで出たよ

「旧統一教会の勅使河原秀行・総務局長は3月上旬、取材に対して「確かに天地正教は当教団の中にある」と述べ、傘下にあることを認めた。」

投稿: BA | 2025.03.29 11:51

>※ ディズニー実写映画「白雪姫」主演女優の「未熟な言動が興収に悪影響」とプロデューサーの息子が激怒

Snow White’s Failure Has Turned Rachel Zegler Into a Scapegoat—and an Icon
機械訳「白雪姫の失敗はレイチェル・ゼグラーをスケープゴートに変え、アイコンに変えた」
https://www.vanityfair.com/hollywood/story/snow-whites-failure-has-turned-rachel-zegler-into-a-scapegoat-and-an-icon
「ディズニー関係者は、この映画の興行成績が悪いのはこの若い女優のせいだと非難しているが、その目論見は裏目に出ている。」

投稿: | 2025.03.29 11:53

鹿児島ラサールがついに九州トップから転落
新しい覇者は久留米大付属

2024年 久留米大学附設高等学校の進学実績()内は医学部

国公立その他 上位10校
九州大学:45(29)
東京大学:37(4)
熊本大学:13(10)
京都大学:11(2)
防衛医科大学校:9(9)
佐賀大学:7(6)
産業医科大学:6(6)
長崎大学:6(4)
一橋大学:5
東京工業大学:4
 
私立 上位10校
早稲田大学:32
明治大学:27
慶応義塾大学:25(3)
中央大学:25
同志社大学:18
上智大学:15
東京理科大学:13
法政大学:10
久留米大学:9(9)
福岡大学:8(7)

投稿: | 2025.03.29 12:06

>ジジババのシモの世話に総力戦で挑んで現役世代からの搾取を続けているわが国に、自衛官がそこまでの覚悟で闘う価値があるのか?
 友よ 明日のない 国と知っても やはり守って 戦うのだ~
 この国捨てて 行きはしない この国捨てて 行きはーしーなーいー♪

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.29 12:29

子供無い人間は介護無しで姥捨て

投稿: | 2025.03.29 12:44

>私が学んだ経済学とはだいぶ違うようだ

トランプを批判している人の多くも、トランプ以前は「貿易赤字を善、貿易赤字を悪」と考えて日本の貿易赤字のニュースで政府を批判していたのだから、トランプと同じ穴のむじなです。

投稿: | 2025.03.29 12:49

×「貿易赤字を善、貿易赤字を悪」
○「貿易黒字を善、貿易赤字を悪」

投稿: | 2025.03.29 12:49

>※ 【速報】米科学者75%が出国検討、トランプ政権で
>こういう風にリアリスト気取って、当事者達を炬燵から揶揄して悦に入って楽しいんだろうか?

そりゃあ楽しいぞぉw
我が日本がその出国先の選択肢の中にこれっぽっちも存在感が無いということでシニカルな笑いだぞぉ~。
そしてナイーブな彼らだけど。
中国や北朝鮮じゃあるまいし。トランプに反対して当局に捕まって収容所に放り込まれる訳でもなし。んなもんデモでもストライキでもやればいいのになんで出国しようかなになるのよ?
そんなにナイーブでなんも行動する気力もないなら消去法で欧州しかないんじゃない?
そこは言葉が通じるというのが大きいんんだろう。
そこでは移民のお世話で金が掛かって少ないパイを分け合えば自ずと貧乏になる訳だ。
また、日本は毎度のごとく高度な科学人材を手に入れるチャンスが目も前に転んで来てもおそらくすでに予算が付いている中国人留学生の補助金の方が大事で何もしないでしょ。いつものことです。皆さん言ってるじゃありませんか、我が国は常に周回遅れで「他国で失敗しているのになんで
いまさら、わざわざそれやるかなあ~~?」って。

日本が選択肢に無いのは残念だけどしかたない。

投稿: GX | 2025.03.29 12:53

>アメリカの消費者が、自国産のはずの自動車の値上がりに気付いて、トランプに圧力を掛けるのを待つしか無い。

関税理由の値上げ「好ましくない」 トランプ氏、自動車メーカーに
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6533782

投稿: | 2025.03.29 13:10

アメリカの研究者は、日本の民間企業や研究機関で狙ってる所もあるでしょうね。

投稿: | 2025.03.29 13:18

>>平野綾、台北市で開催予定のファンミが突然の中止となり謝罪「こちらとしても大変驚いております」
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/9425b1bd9a9b2f3c67b6a9d2b8f9bb7471c74e70

中華ゲームの仕事から干されるのを避けるためだろ。

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.29 13:22

※ 【速報】米科学者75%が出国検討

数字は確かに注目すべきだけど、
回答自由のアンケート調査だから検討してない人はわざわざアンケートに協力しないよね。
「検討する」ってだけで、実際は自分たちの予算が減らないようにけん制する意味が大きいのだろう。

投稿: | 2025.03.29 13:38

アメリカはそもそもテニュア(任期なし)教員が半分くらいしかいないから、
予算が無くなればどうしたって出ていかなくちゃいけない。

投稿: | 2025.03.29 13:44

>P-1のドンガラ
五式戦みたいな話・・・3式戦飛燕も川崎でしたよね。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.29 13:48

留学生向けの補助金と研究者の給与は出所が全く違うし、アメリカで働く研究者だと給与水準が違うので国立大は競争にもならない。何しろ教授でもNYなら貧困層だ。私大でも厳しそう。

民間企業に期待だが、今どこなら呼べるかねえ。

投稿: BA | 2025.03.29 14:18

ファウチとかトランプからやられそうだが

投稿: | 2025.03.29 14:27

>>「障害を持つ次男が就労継続支援B型事業所に通っているが、恐ろしいほど工賃が安い」

一部の報道によれば高田馬場、女性ライバー殺人事件の容疑者が働いていたのが就労支援事業所。
1日に5時間の作業で額面16万円ていどの月給だった。
松野明美の子供は容疑者とは比較にならないほど重い障害者ということか。

投稿: シーアルローテ | 2025.03.29 14:28

ついに大学辞めるのかな?元々が総長家を左翼攻撃したり他の学部を見下したりが多い海洋学部の教授だしね。

国民民主、山田吉彦氏の参院選擁立を正式発表 進む保守層の「自民離れ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff2ec65c969ee6be562debf32d69bc5f8d9f6099

投稿: | 2025.03.29 14:33

※ 東京23区物価高 加速

>米類は89.6%上昇と6カ月連続で過去最大の伸び

どこの国ですか?
米価は2年ほど前と比較して実感で250%、2,5倍ですが。
価格激高の理由や背景は色々言われていますが、結局は人でしょう?
何者かの手の上で踊らされているという。
だからその誰かをヤれば解決するはずで真剣に考えています。

投稿: ぱれっと | 2025.03.29 14:44

買い占めたらそうなる。トイレットペーパーから進歩していないだけ。その証拠に家で食べる米が無いという話は聞かない。
タイ米騒動のときからも進歩していない。
あと減反政策止めて等級を二等米扱いばかりにして大量の離農を産んだ安倍管政権の責任。
いや食料なんか海外から買うから農家がどれだけ減ろうが関係ないと言い続けた結果でもある。

投稿: | 2025.03.29 14:49

※ 【速報】米科学者75%が出国検討

出国の検討を過ぎて、受け入れ先が決まって風呂敷に荷物を包んでいる研究者もいるでしょう。
当然、優秀な人材程早く売れます。
研究費や人件費をcutされたら、四の五の言っていられません。
特にアジア系の研究者は不安になっている筈です。
欧州は日本より学術研究を重視するし、言語も通じるので、行先として有力です。

投稿: 残躯天所赦 | 2025.03.29 14:53

>B型作業所

女性ライバー殺人事件の容疑者が働いていたのは、恐らくA型就労支援事業所。最低賃金が保証されるし、基本的には時短であっても「毎日仕事が出来る」ことが前提。

B型は給料ではなく、作業した分の工賃なので、月数万円が普通。相対的にA型より障害が重いケースが多い。

投稿: BA | 2025.03.29 15:13

>相対的にA型より障害が重いケースが多い。
作業をするためのヘルパーとかもが必要なレベルの障害もあるとか聞く、
だから、場合や人によってえは、作業により生じる粗利より経費が大きく。
外部よりの支援なしでは。おそら営利事業として成り立ってないものらしいんですよね。

具体的なケースにより、労働経験という利用者へのサーヴィス提供の場
でしかないものも、なくはないのかも?

(当事者として、また、そうでもなくても議員として、
この程度も知らないのは、ちょっと見識不足なのかも?)

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.29 15:28

『激戦地・硫黄島で日米合同慰霊式 首相と防衛相、米国防長官が出席』
https://news.yahoo.co.jp/articles/93fdd6c297b23159255a66adb95bb2f54890e4a5
 純粋に慰霊だけにしとけよ。謝罪や反省は口にするな。本当にもう、余計な事を言うな。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.29 15:32

>※ 【速報】米科学者75%が出国検討
現在の米政権の政策は、政治的立場関係なく、
「科学的」ないしは知的なものへの不信に基づくもののように思う。
なので、必ずしも不利益を被るのは、
 これまで幅を言効かせていた「リベラル派」だけに
とどまらないおそれがあるように思う。

なので、反「リベラル」派の立場でも溜飲下げだけでいいのかな
(「リベラル派」ではない学者たちも同じく害を被るので・・・)

さらに、「リベラル派」も、今まで「保守派」に対して
同じようなことをやってこなかったかの自省が必要であるように思う
(「リバラル派」の「教義」に反する主張やその提唱者を同じように
 大学などの研究の場や社会から排除してこなかったか?を
 振り替ええてみる必要はあるように思う)。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.29 15:36

保守リベラルとか日本の学術会議のそれに落とし込まない
アメリカでのそれは純粋に「科学者」の問題で
いわば「進化論」レベルで否定にかかっている福音派レベルの魔女狩りのお話と
それへの対抗の話なんで

投稿: | 2025.03.29 15:41

>議員として、この程度も知らないのは、

 彼女は当事者として当然理解していますよ。
 障がい者の自立論争は昔からあるけれど、障がい者といえども、仕事している以上は、その生産性如何に関わらず、一般労働者並みの給与が得られて当たり前だとする主張は昔からあるわけで(多数派とは言えない)、そう主張すること自体は、私は責められないと思っています。
 そもそも、そういう場所を、営利企業として扱っていることにも少し無理があるでしょうね。一方で、国が丸抱えするとなると、それはそれで労働ではないだろう? という話にもなるし。

投稿: 大石 | 2025.03.29 15:42

>その生産性如何に関わらず、一般労働者並みの給与
ただ、一般労働者は、生産性とやらで殴られている現実はみないと・・・
(「氷河期」の人間は、自分も含めて、こういうので殴られてきたのだよ)

貴方だって、生産性の減退した高齢労働者に「人並みな報酬」を出すための
負担をする気はさらさらないだろうに…

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.29 15:54

『ミャンマー大地震、死者千人超に 負傷者2千人、2邦人も』
https://nordot.app/1278253117229351320
 報道によると、外務省領事局は既に動いているらしい。
 国際緊急援助隊が出るか?

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.29 15:55

>純粋に「科学者」の問題
そこは、否定していないよ(コメント前半部の主旨はそこね)。

だけど、学問の自由に対してこれまで「リベラル派」がやってきたことも
また否定できない、そこは、「リベラル派」は無罪ではない。
次に進むための協力は必要であるけれど、
「リベラル派」のこれまでのありかたの認識くらいは要求されても罰は当たらんよ
(保守派も、学問を守るためにやるべきことはやらんといかん。
 留飲下げで終わっていかんことも確かですがね・・・)

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.29 16:01

>一般労働者は、生産性とやらで殴られている現実はみないと

 でもポリコレ的に、それを当事者である障がい者と家族に向かって言えないでしょう。普通の労働者は生産性でしばかれているのだから、贅沢は許されない、みたいな発想になると、事実はそうだとしても、私は、そこまで言って良いのかなぁ、という気がします。

>生産性の減退した高齢労働者に「人並みな報酬」を出すための負担をする気はさらさらないだろうに…

 いつも書いていることですが、高齢者は、特別な保護を与えるには、数が多すぎます。
 障がい者は数が知れているから、特別な保護を与えられる。現に障害者年金はそれなりに手厚いと言えます。
もっとも、ベーシック・インカム等で、福祉を均すことに成功すれば、普通の高齢者も障害者も横並びで最低保障年金みたいなものを得られるでしょうが、現状の政治では、それは難しいですね。

投稿: 大石 | 2025.03.29 16:05

>ポリコレ的に
だから、ポリコレって、新しい「差別」、
やっていい/悪い「差別」基準にしかならんのよ。

議論ってのは、場合によっては、
当事者のお気持ちなんか無視するような冷たいものであるし、
これは、学者の傲慢さなのかもしれんけど、
そういうのなしにはなりたたないんですけどね・・・

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.29 16:09

 面白いですね。
 私とノラ先生の意見は、実は着地点は同じ。「それは無理だ」

 けれど、そこに至る説明責任は微妙に差異がある。
私は、こういう時には、政治的に正しい発言はどうあるべきか? を考えます。まさにポリコレです。

投稿: 大石 | 2025.03.29 16:15

うーん、そうかな。
折り合いはどこかでつけなくいけないという点では同じかもしれんが、
その地点はいろいろあるし、そこに違いはあると重いけどね
(B型とA型の中間制度などの方策とかも考えられるしね
 ま、そういうのプロが既に検討済なんだろうけどね)。

ま、根本的な意識として、テレビ中継のある予算委員会で
ガス抜き的にお願いしますやつるし上げで終わりではなくて、
どういう制度にすればよりよいものになるか、
議員なんだから法案を出せって話なんだよ
(同じタレント議員でも、そういうのチャンとやっている方いるでしょ?
 また、党としてチャンと支援しているのあるでしょ?
 あんまりマスコミでは取り上げられないけどさ)

ま、ジジババいなくなれ(実質死ね)って何時も言ってる人に、
ポリコレ云々言われると思わんかったけどね・・・ま、この件、終わりです。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.29 16:24

>ジジババいなくなれ(実質死ね)って何時も言ってる人に、
ポリコレ云々言われると思わんかったけどね

 突っ込まれると思ったw。私はいつも、ジジババには厳しいけれど、障がい者には理解があるつもりです。それは透析患者にしても、数は知れている、医療は日々進化するからです。残念ながら、みんなが老いる状況には、対処はできない。対処できないものを、出来るふりをし続けた結果がこの財政、このざまですから。

 松野さんは維新の議員なので、政府側の答弁や行動は少しグレーなものになるでしょうね。
これが完全野党なら、政府側はガン無視。自公議員なら、政府側と調整の上のやりとりになる。
 こういう質問の後には、何それ議員からの指摘があったので、その件しっかり持ち帰り、検討ということになります。
政府側に改善の意志があれば、時間は掛かっても事態は動く。

投稿: 大石 | 2025.03.29 16:34

>どこの国ですか?
米価は2年ほど前と比較して実感で250%、2,5倍ですが。

兵庫県ですがこっちのハローズに行ったらコシヒカリ系のお米が各産地ブランドので5KGで4980円だった。もひとつ高いのが1品あってそっちのブランドは5KGで5480円・・・
TVでニュースだと首都圏では3980円なのになあ。


投稿: GX | 2025.03.29 16:48

沖縄県で採取した食用に適さない植物の種子(テリハボクおよびポンガミア※1)から生成した国産 SAF(持続可能な航空燃料)
https://www.j-oil.com/press/materials/467b52d78aa46f725e396bc0c173add96869c9e6.pdf
SAFの欠点。回収食物油脂は実は飼料と奪い合い。
喰えない油脂は生産するのに収穫の壁がある。
団栗拾いなる就労Bでも出来るが、でもお手当はだせても最低賃金出せるほど安くできず。

投稿: 国産植物油脂と就労B | 2025.03.29 17:10

>そら原理は昔から正体を偽ることに関しては一流だったから

原理はイニシエーション(洗脳)手法も超一流ですね。他の新興宗教はもちろん、赤化洗脳、企業研修、スポーツ指導など、あらゆる場面で取り入れられていますけど、原理のノウハウが一番洗練されているかと思います。

>事実上、米空軍による嘉手納放棄です。常駐部隊がいないのであれば、普天間の海兵隊を受け入れれば良い。

嘉手納のF-15大幅減数は昔に決定して進められてきましたから、大石様にも15年前にそれを言ってほしかったです。辺野古なんて、ホント平成令和の大和建造です。

>大阪万博の「公式ガイドブック」に制作途中のイラスト掲載

いまいち理解できません。ガイドブック制作スタッフといいながらも、データ制作に直接携わるのは手慣れたデザイナーですから、スマホ画像が本番画像データの用を為さないくらい分かるはずです。報連相が拙く、スマホ画像がプレビュー用との指示が伝わらなかったにしろ、これでいいんかと疑問を持つはずなんだけどなあ。

投稿: ペンチ | 2025.03.29 17:14

>どこの国ですか?
米価は2年ほど前と比較して実感で250%、2,5倍ですが。

近場のマイバスケットで再度確認したところ以前3699円だったものが4099円でした。
まあブレンド米で3599円があったのでひょっとしたら放出米かもと思った次第。
さて、米価は落ち着きますかね。
間違いなくちょとずつ流通の各段階や消費の現場で抱えてるんですよ。
一月分抱えたって足りない数量に該当しちゃうんですから。
これも合成の誤謬と言って良いのかしらん。

投稿: 葛城 | 2025.03.29 17:18

味噌汁混入のネズミは「加熱されていない」とすき家が発表 カタラーゼ検査で調査 「ネズミは熱に敏感」とも説明
https://www.sukiya.jp/news/2025/03/20250327-2.html
大型冷蔵庫の扉が店外に面しており、その下部に設置されたゴム製パッキンに生じていたひび割れから混入したネズミが侵入した可能性が高いと結論付けております。また、お椀への混入は、みそ汁の具材を入れたお椀を大型冷蔵庫で一時保管していた間に混入した可能性が高い

投稿: 非加熱 | 2025.03.29 17:18

大石さんは多分鳩山政権の頃には言ってた

投稿: | 2025.03.29 17:43

 集団的自衛権の行使に反対する人士は、大船渡や岡山や今治の山林火災に、他県の消防緊急援助隊が派遣されたことにも反対するんだろうな。自分の土地で山林火災が起きない限り、自分の自治体の消防を動かすことは憲法違反だからな。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.29 17:49

https://kokuhaku.love/articles/29001/2
3月に結婚したばかりの鈴木涼美氏も、パートナーとあまり深い話し合いをしないままに結婚に至った。
「私の場合は先に妊娠したことが分かって、自分は子育てが得意じゃないだろうし、手伝ってくれる人を見つけないとと思って付き合ってすぐに結婚しました。こんな本を書いているわりに、自分の結婚観が醸成されないままに籍を入れてしまったんですよね」「結婚生活がうまくいかなかったとしても、40歳未婚よりは40歳バツイチの方がいいんじゃないかという思いもありました。」

投稿: 懐妊 | 2025.03.29 17:50

B型の「生産性」を上げましょう、という話はずっとあり、幾つか成功したトライアルもあります。

>あの国民的有名TVアニメも担当!日本で初めての障害者の就労支援B型施設でのアニメーション制作!?

https://note.com/shakainoad/n/nb81747ffe378

ただこれは、普遍化出来る事例ではない。スタッフ側への要求も非常に高く、利用者も特殊です。
A型とB型最大の差は、毎日来られるかどうか。スキルはあるが毎日稼働出来ない、気分障害や発達障害の利用者を、束ねて一定の出力を出す、というのはB型の大きな意義だと思う。

一方で、「生産性の低い」利用者に社会にとにかく参画してもらいたい、というB型の方が圧倒的に多数で、助成を含めてもう少し利用者に支払いながら事業を成立させてくれ、というのは正しく政治マターですね。

ただ現状、A型の方が雇用する分経営が苦しいんですけどね。

投稿: BA | 2025.03.29 18:06

※ 大阪万博:大阪万博の「公式ガイドブック」に制作途中のイラスト掲載、絵本作家は「思わず目を疑った」

>イラストは「わたしたちの未来社会はどんな世界?」のタイトルで見開きで掲載され、空飛ぶクルマなどが活躍する未来の都市が描かれている。

いや、列車みたいなものが見えるけど未来の列車と言えば透明チューブの中を走るもんでしょうが。あと横断歩道みたいなのも見えるが社歩分離ではない?

投稿: 怪社員 | 2025.03.29 18:13

いい加減暗殺でもされないかな>トランプ

https://x.com/KS_1013/status/1905628615963738344
"プーチンの戦争に反対してロシアを離れ、ハーバードで研究していたロシアの科学者が、フランスで行われた学会からアメリカに戻る際にボストンの空港で拘束され、ルイジアナの収容施設に送られ、ロシアに強制送還されるとのこと。"

投稿: | 2025.03.29 18:42

>プーチンの戦争に反対してロシアを離れ、ハーバードで研究していたロシアの科学者

ussian scientist from Harvard Medical School detained in U.S., faces deportation and likely arrest upon return due to anti-war stance
https://theins.press/en/news/280037
Google翻訳>ロシアの亡命独立系報道機関アジェンストヴォに語った友人のアンドレイ・シェフツォフ氏によると、クセニアさんの荷物の中に申告されていないカエルの胚のサンプルが見つかったためビザは取り消され、クセニアさんは拘留されたという。

これ政治問題以前に、不法行為に対する対処なのでは。

投稿: himorogi | 2025.03.29 19:11

軍事行動を消火活動に例える向きがあるが、
軍隊は火を消すだけでなく、状況によっては自分が付け火する立場にもなる。
集団的自衛権の行使は、共同で消火するだけとは限らない。
最初は火を消すつもりだったのが、気付いたときには放火の片棒を担がされている場合だってある。
まさに双刃の剣であり、使い方を誤れば、国を救うどころか窮地に追い込む危険性さえある。
100%守りの立場である消火活動に例えるのは、正直どうかと思う。

投稿: 屁だけのはずだった | 2025.03.29 19:16

 刃物は人を殺傷することもあるが、人間の生活には必須の道具でもある。人を殺傷する可能性があるからといって、その存在を抹殺することはできない。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.29 19:36

>すき家、相次ぐ異物混入事態に謝罪&全店を一時閉店へ「大変重く受け止めております」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f469269b15aa102f57b3fbaeda9e5beaeb353d0b

今度は害虫が...

投稿: HI | 2025.03.29 19:46

使い方を誤れば、と書いたでしょ。
存在を抹消しろなんて一言も書いとらんよ。
びっくりして身が出そうになったぜ。

投稿: 屁だけのはずだった | 2025.03.29 19:46

>プーチンの戦争に反対してロシアを離れ、ハーバードで研究していたロシアの科学者
>これ政治問題以前に、不法行為に対する対処なのでは

何の落ち度も無いのにビザを取り消せば、当然トランプ政権が裁判で負ける。今後しばらく、従前ビザ取り消し、ましてや送還に至らない違反を理由に、行政の裁量の範囲最大限の処分を下す事例が増えるだろう。それが支持者にも受けるし、司法に邪魔されない方法でもある(踏み込んで制止する判事がいれば、それを理由に落選運動も出来る)

投稿: BA | 2025.03.29 19:56

>従前ビザ取り消し、ましてや送還に至らない違反を理由に
(修正申告とかで何とかなるレベルなのか、
それとも、一発アウト級の違反なのか)
詳しいルールがわからんのでなんともいえんが、
自分も同じような印象ですね。

ただ、在留を取消するにしても、
迫害のおそれの高いロシアおよびその同盟国への送還は。
ノン・ルーフルマン原則(迫害のおそれのある国への送還の禁止)
に反するおそれが高いので、相当に問題ですね。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.29 20:07

 つまり、集団的自衛権も誤りがなければ、問題はないわけで。使い方に、問題がなければ。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.29 20:10

>つまり、集団的自衛権も誤りがなければ、問題はないわけで。使い方に、問題がなければ

もちろんですよ。
上手に使って国を守りましょう。

投稿: 屁だけのはずだった | 2025.03.29 20:21

>暗殺でもされないかな>トランプ
うーん、それで問題がなくなるでしょうか?
(今以上に、彼らが「悪」とみなすものへの
 攻撃は激しくなるんでは?)

トランプはある種「結果」であり、
彼個人を排除しても、彼を生み出した状況そのままでは、
すぐに、同様の人間が現れるんだと思います
(しかも、高い確率で、もっと厄介な形で・・・)

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.29 20:50

ゲンダイが取材力を発揮
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geinox/369753#google_vignette

悪夢にうなされそう
そのオチは要らん

投稿: hide | 2025.03.29 20:51

📺漫勉neo 大友克洋 今夜10時 Eテレ
https://www.nhk.jp/p/manben/ts/7W327R2Y4N/episode/te/22YKRPL7WX/
タッチはフランスのBDだと思うけど、やっぱり画期的でしたね
気分はもう戦争って2が出てたの知らなかった
つか大友じゃないのか
矢作だけじゃ話題にならなかったのかな

投稿: 元川崎市民 | 2025.03.29 20:53

政府が懸命に防衛費増額しているのに、自衛官が国民を守らない言い訳を探してるOBがいるのか。
現役もみな同意見かな?

投稿: | 2025.03.29 21:00

この場は誰もが自由にアクセスできるのであるから、皆の忌憚無い意見は納税者にとって大変に参考になると思う。

投稿: | 2025.03.29 21:25

>同様の人間が現れるんだと思います

とは言え、あの界隈トランプ以外に旗印になれる人材は居ないのでは?

投稿: 腐れ名無しw | 2025.03.29 21:29

>トランプ以外に旗印になれる人材は居ないのでは?
おそらく、とりあえずはヴァンスがその代わりになると思う。

それに、上の話はいますぐってわけじゃないよ・・・
そのうち、もっとたちの悪い形で出てくるよ
(今考えれば、ブッシュJrなんて、普通の大統領だったよ・・・)。

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.29 21:43

>とは言え、あの界隈トランプ以外に旗印になれる人材は居ないのでは?

ヴァンスがなりそうです。
副大統領だからトランプに何かあったら大統領だし、若くて活きが良く、はっきりものを言う。
トランプがごり押しして再選を狙ったり、家族の誰かをトランプ2世にして押し出さない限り、4年後には大統領候補最有力です。
もっとも選ばれたら、世界は更にえらいことにはなりますが。

投稿: 残躯天所赦 | 2025.03.29 21:44

>タッチはフランスのBDだと思うけど、やっぱり画期的でしたね

BDというよりメビウスですね。大友は結構メビウスに入れ込んでたから。
単にBDといえば、「タンタンの冒険」みたいなのがそれまでは主流だったわけで。
エンキ・ビラルだと寺田克也(意識してるのかたまたま似てるのかは知らんけど)。

投稿: himorogi | 2025.03.29 22:00

🤖ChatGPTジブリフィルター
https://forbesjapan.com/articles/detail/78124?read_more=1
今は制限が掛かっているそうですが、画像1枚1分で変換としてもPC1台で2時間映画が4ヶ月でジブリ化出来る計算
もちろん並列処理すればすぐ出来ちゃう
ガラガラ白雪姫をジブリ化したらディズニーも喜ぶと思う

投稿: 元川崎市民 | 2025.03.29 22:01

✒️メビウス
そうでした〜
忘れてた

漫勉スタート!
童夢か

投稿: 元川崎市民 | 2025.03.29 22:03

>本当の勝負は「4月3日以降」に始まる!日本政府は「トランプ自動車関税」に必ず対抗できるはずだ
https://toyokeizai.net/articles/-/867808

>米国産のトヨタやホンダがお買い得に-トランプ関税で低価格車品薄 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-28/STSQJRDWRGG000

自動車関税の問題、日系でもトヨタホンダは、低価格車についてはあらかた生産移管終えてるので、日本から輸入するのは高級車とか、価格がシビアではないのが主体のはずで、まぁ、スバルとマツダはちょっとシンドイ?

投稿: himorogi | 2025.03.29 22:13

https://x.com/raikonen_fky_sd/status/1905808894972375452
フィンランド先生 齋木伸生 戦争は娯楽でもゲームでもない 大洗行って食って買って応援
@raikonen_fky_sd
RPウは曲りなりにも停戦を受け入れた一方でロは蹴った。悪者はロとはっきりなった。ヨーロッパはウ戦争に少しは本腰を入れだした。これがもしもトランプが企んだ結果だとしたらとんでもない策士だね。

 さぁ、真相はどうなんだろう?

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.29 22:25

>ChatGPTで写真を「ジブリ化」 最新AIトレンドが生む悲しみ
https://forbesjapan.com/articles/detail/78124

これは、単にジブリのアニメの浸透度がすごいということの反映なんだろうけど…

>制作現場へのAI導入のトレンドに絶対に乗らないスタジオやアニメーターが唯一いるとすれば、それはジブリと宮崎であろう。なので、こうした画像がAI技術の最新デモとしてネット上に拡散している現状は、非常に心が痛む。過去に宮崎自身がAIを使用したアニメーション技術のデモを見せられた際、次のように強く非難したことは有名だ。
>「極めて不愉快ですよね。そんなに気持ち悪いものをやりたいなら勝手にやっていればいいだけで、僕はこれを自分たちの仕事とつなげたいとは全然思いません。極めてなにか生命に対する侮辱を感じます」

これは生成AIというより、「人工生命」のシミュレートだけど、この宮崎駿のAI忌避が、一部のテック界隈に反動的、と受け止められたのも一因っぽい。
つまり嫌がらせとしての「ジブリ化」。

もちろん大方の連中は、アメリカのフェアユースの範囲だと(勝手に)思ってやってるんだろうけど、日本はフェアユースの解釈違うから。

>OpenAIはすぐに、このトレンドがもたらし得る問題に気付いたのか、この機能に制限をかけたもようだ。

先進国ではほとんど唯一、AIの学習に甘い日本をおちょくるヤバさに気づいた?

投稿: himorogi | 2025.03.29 22:37

>>MOTO中尉@🇯🇵タイ在住バイク時事解説系Youtuber @JGSDF_YTS_X7
>>http://x.com/JGSDF_YTS_X7/status/1905926136972054914
>>崩落した建設中だった政府庁舎のビルについて
>>建設を行っていた中国の建設会社が
>>自社サイト等から当該ビルの建設映像などを全て削除したそうで

>>タイ人SNS界隈では絶対許すなと魚拓取られてめっちゃ拡散されてる状態

「豆腐ビル」は、自分の国だけにしとけ!

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.29 22:48

クッソ寒い1日でしたね。
昨日はアロハシャツで松本城を堪能していたのに。今日の長野の某温泉郷は朝から「雪」ですよ!「雪」!

お陰で朝から「雪見風呂」をインバウンド客達と一緒に楽しめましたが。

>米価

27日木曜日に買った千葉の銘柄米、玄米30kgの価格は17250円でした。精米されたブレンド米が、3000円/5kgでしたから、こいつがもしかしたら例の米が入っているのかも。
購入したのは、もう何年も愛用している米問屋です。
先月は30kgの玄米は「2体/一家族」だったのに、腐れ転売ヤーどものせいで、「1体/一家族」になってしまったorz
ウチみたいに30kgがひと月持たない家庭だと二体(60kg)まとめて購入したい,

旅館の朝食は有難い。我が家のような食材消費が平均よりも高めな家庭でも、特段のルールを課さずに普通の客と同様に扱ってくれるw
朝飯開始早々にお櫃の追加を頼んでも、このご時世でも嫌な顔一つしない。もちろん俺が三度味噌汁のおかわりをお願いしても。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2025.03.29 23:01

『立民、参院選に蓮舫氏擁立で波紋 労組不満、公認先送り』
https://nordot.app/1278630228923482405?c=39550187727945729
 はっきり言って、賞味期限切れということでそ。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.29 23:53

>>プーチン氏のウクライナ侵攻を支持するロシア女性記者(35)、地雷を踏んで死亡
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/cef1f33c592bd78090c4bf822e4646ae254f42c6

>> 死の直前も、同記者はSNS「テレグラム」の自身のアカウントに「ある404番国家国境のどこかで」と書き込み、戦闘服姿の写真を投稿していた。「404」はロシア国内の政府寄りコミュニティーにおいて、ウクライナを見下して使う表現だ。

ざまぁwwww。

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.30 00:44

 今日は寒かったですね。久しぶりに暖房を入れました。

>三度味噌汁のおかわりを

 お父さん、お酒も飲むからたぶん高血圧ですよね。
ご家族のために、味噌汁のお代わりは控えましょう。

投稿: 大石 | 2025.03.30 02:32

 神奈川県小田原市が2024年度の市立病院事業会計で事務的なミスをし、事業費を37億円借り忘れていたことが明らかになった。市は28日、臨時市議会を招集し、積立金などから収入不足を穴埋めする補正予算案を提出、可決された。
https://www.asahi.com/sp/articles/AST3X42SPT3XULOB01HM.html

投稿: 計上忘れ37億円 | 2025.03.30 04:41

新燃岳 噴火警戒レベル3に引き上げ
http://k.nhk.jp/knews/20250330/k10014764901000.html

投稿: 霧島 | 2025.03.30 04:43

https://togetter.com/li/2531509
バンコク
避難する人たちの中に、唯一ヘルメットして防災ナップザックしょって避難してるグループがいて、遠目からみてたらナップザックにMIZUHOって書いてあった。

投稿: 911 311 | 2025.03.30 04:53

なにかと話題の偽ジブリですが、動画もありました。
トランプやメルケルはまだしも、浅沼っておいw

https://x.com/DexploreArts/status/1905365433168925049

投稿: 君はピカリ 僕はハゲ | 2025.03.30 07:55

>>※ フェイクニュース「ばらまくほど儲かる」仕組みに歯止めを SNS拡散アカウントの収益停止へ署名活動

>> フェイクニュースも程度の問題よね。ネットのフェイクニュークは規制できるけれど、日航機は自衛隊が撃墜したなんて与太話な本は出して構わない、となると、バランスを欠いてしまうし。

今さらだが、自衛隊はモリタクを訴えるべきだった。

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.30 09:29

>>ホストクラブって「金さえ払えばお姫様ごっこに付き合ってくれる接客のプロがいる店」イメージだったけど変わりつつある→様々な意見
>>http://togetter.com/li/2531692

昔は収入も心もある程度余裕のある有閑マダムの社交場だったのが、今や反社とメンヘラのプレイスポット。

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.30 09:37

週プレの小峯さんの記事ですが
>日米仏の"空母艦隊"が集結! 対中国を想定した共同訓練「パシフィック・ステラ―」で見せた本気の米空母 乗艦密着撮!!
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c4cae5b8f4a30b4fbcd84e93f76f01897517c93

投稿: HI | 2025.03.30 09:52

画風が似てるならOKってやり放題だな。
しかし、ジブリもスタッフだけで作ったアニメ作品は何となくこういう絵。画竜点睛を書くというか仏作って魂入れずみたいな出来になるんだよね。パヤオ総指揮の糞めんどくさい喝が入らないとさ。

で、学習してAIも人間が喜ぶのは宮崎駿風なんだなって思うようになるのかね。世界中で無数のジブリ風の画像が作られるな。

>イラストは「わたしたちの未来社会はどんな世界?」のタイトルで見開きで掲載され、空飛ぶクルマなどが活躍する未来の都市が描かれている

空飛ぶクルマは断念したんだよね。安全性がなんたらでさ。つまり、ただのモック展示という事実で、これが子供たちに見せたかった日本の未来技術なのか?こういう技術には金はかかっても良い、絶対やるんだ!って意地すら無くなった。せめて地面を走るヘリコプターとか逆転の発想が出ないかね。

JAL・住友商事 万博の「空飛ぶクルマ」デモフライトを断念する方針 機体の安全審査を優先するため
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250329/GE00064640.shtml

投稿: 公安 | 2025.03.30 10:08

>自動車関税の問題、

ついこないだまでの1ドルが70~100円だった円高の時期に比べたら今の円安状況下で関税が25%取られてもダメージまだ低いんじゃないの? 
それとも原材料価格上がってるからキツイ?

オランダASMLから買っている半導体製造装置関連の関税も上がるんでしょ?
まあニコンから買ってるインテルも困るだろうけど。
これって半導体技術進めたい中国にとってはチャンスだよね。札束積んだら買えるんじゃない?
無理してでも向こう20~30年分の長期契約してASMLのライン押さえたてメーカーの製造能力をいっぱいいっぱいにしてしまえば米国に対する嫌がらせになるよね。

これって中国はシェアが低下している日本のメーカーを引き込むにもグッドタイミングだわなw


投稿: GX | 2025.03.30 10:18

>日米仏の"空母艦隊"が集結! 対中国を想定した共同訓練「パシフィック・ステラ―」で見せた本気の米空母 乗艦密着撮!!

今こんな演習をやってるからといって、来年どころか1か月後にどんな方針を打ち出してくるのか、今のトランプ政権はまったく予想がつかない。
トランプ4年のあとはどうなる。
バンス8年か?
選挙費用を習近平が出してくれるなら、台湾のひとつやふたつ平気で売り飛ばしかねないよ、あいつらは。

投稿: 君はピカリ 僕はハゲ | 2025.03.30 10:19

別にローラ使えば数年前から生成AIでジブリでもコナンでもワンピースでも画像変換処理できるわけで
コリアやチャイナのスマホアプリにいくらでもあります
無料で破綻なく動画まで短時間で出来るのが画期的だけど

投稿: | 2025.03.30 10:44

>別にローラ使えば数年前から生成AIでジブリでもコナンでもワンピースでも画像変換処理できるわけで

問題は、生成AIを社会に受容させ、マネタイズしたいはずのOpenAIがグレー領域への敷居さげて、アルトマン自身もそれに乗っかったこと。

本気でビジネス化したいなら、権利者の反感募ったらダメでしょ。

投稿: himorogi | 2025.03.30 11:00

>ジブリ風

 知財的には、画風は保護出来ず、キャラクターは商標登録されれば保護可能。本邦にフェアユースの概念が無くても、著作の中に具体的に無いシーンは保護されない。

 サービスがジブリ風と名乗れば不正競争防止法の優良誤認でジブリ側が叩けるが、流石にそこまで間抜けなのはGibだけだろう。
 その当のGibはジブリから差止請求が来たと偽メール作っているし、これは流石に本当に訴えた方が良いよな。

田中圭一がなんと言うか、と思ったらまだ何も言っていなかった。

> 在留を取消するにしても、迫害のおそれの高いロシアおよびその同盟国への送還はノン・ルーフルマン原則(迫害のおそれのある国への送還の禁止)に反するおそれが高い

 アメリカは難民条約にも加入していないし、トランプ政権が慣習法を守る期待が持てなさそうなのが…
 早速ドミニカ人の元売人が送還され、ホワイトハウスがジブリ風イラストで賞賛するという恐るべき世界。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_67e5eb4de4b0da7de4273335

投稿: BA | 2025.03.30 11:12

ブログ主のご子息が幼少だったころからよく利用されていた、くら寿司溝の口店が3月31日で閉店するようです。
駅や幹線道路からはけっこう離れた立地にもかかわらず、以前はかなり繁盛していましたが、
利便性のいい溝の口北店ができてからは、客足が落ちたという話は聞いていましたが。
我が家も以前は時々利用していたんですが、生活パターンが変わったここ数年はまったく行っていませんでした。
くら寿司全体的に、ネタが劣化してきたようにも感じたのも足が遠のいた一因ではあるんですが。

投稿: PAN | 2025.03.30 11:21

> 知財的には、画風は保護出来ず、キャラクターは商標登録されれば保護可能。本邦にフェアユースの概念が無くても、著作の中に具体的に無いシーンは保護されない。

現状、規制できるかどうか、という話をしてるのではなくて、生成AIの学習について規制しろ、と揉めてる現状で、権利者の反感募らせたら、今でもマネタイズで出口見出せないOpenAIに未来はないんじゃないか?ということ。

MSもOpenAIにこれ以上処理能力増強は必要ない、と見切りつけ始めた昨今、あちこちに喧嘩のタネ撒いてどうするよ、的な。

投稿: himorogi | 2025.03.30 11:25

>「大型機×ミサイルてんこ盛り」=「空中戦の覇者」←なりません! その理由とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e0524b600f472598239b3855ec7a60fe53b34f6

矛と盾な話で?敵ミサイルからの防御が出来る?複数戦闘機・無人機からのネットワークな運用が現状最強?

投稿: HI | 2025.03.30 11:47

>で、学習してAIも人間が喜ぶのは宮崎駿風なんだなって思うようになるのかね。世界中で無数のジブリ風の画像が作られるな。

昭和の少年少女の漫画も大先生の作風じゃないと受けなくて。
藤子不二雄とか赤塚不二夫とかつのだじろうとか他の作家さんもキャラの造詣がほぼほぼ似た系統のデザイン。

>空飛ぶクルマは断念したんだよね。安全性がなんたらでさ。つまり、ただのモック展示という事実で、これが子供たちに見せたかった日本の未来技術なのか?こういう技術には金はかかっても良い、絶対やるんだ!って意地すら無くなった。せめて地面を走るヘリコプターとか逆転の発想が出ないかね。

1品だけでも良いから資金出してラジコン模型マニアからロボット工学の専門家やら結集させて
ホントに変形して歩いて飛ぶマクロスのバルキリーくらい作って欲しかった。
稼働時間1分でもいいんです。
今更、空飛ぶ車なんて陳腐ですよ。70年大阪万博のときみたいに30年先、50年先の未来を見せなきゃ。
70年万博は私個人としては行ったけれど悪天候でろくに見れなかった。
幼少の時でしたが突然の豪雨で雨を避けるのに先に太陽の塔へ行こうとなったけど入った先の地下で停電になって動く歩道が止まっちゃって太陽の塔への地下通路で群衆ひしめく中、半日くらい並んでたのと晴れ間の時に外の売店で黒人がコーヒー買って飲んでたのを見て、エライ黒かった記憶しかないです。
並びに並んで疲れてグダグダで地下の売店で三角パックのコーヒー牛乳飲んで黒人見て、万博のテンガロンハットと太陽の塔の置物買ってもらった思い出しかありませんww


投稿: GX | 2025.03.30 11:54

>くら寿司溝の口店が3月31日で閉店

 あらら。残念ですね。ノクチ神社近くの新店は利便性が良すぎますからね。
 ただ、高津区って、回転寿司屋といえば未だにこのくら寿司だけなんですよね。ここ一店舗しかない。あとは、久地駅近くの回転寿司屋だけ。

投稿: 大石 | 2025.03.30 11:58

そもそも現状の規制の認識が無ければ将来の議論は無意味でしょう、というのは置いておいて

>権利者の反感募らせたら、今でもマネタイズで出口見出せないOpenAIに未来はないんじゃないか?

 OpenAI自体の未来はともかく、生成AI関係者は権利者の反発に関して挑発的に振る舞った方がユーザー受けが良いし、フェアユースの拡大につながる、と考えている節はありますね。

 元々アメリカの方がEUや(フェアユースを認めない)日本に比してフェアユースの範囲は緩く、AIで優位に立つ限り規制は緩める。トランプ政権は諸外国の反発も気にしない以上、アルトマンは多分このまま行くし、現状それは比較的妥当な選択になる。

投稿: BA | 2025.03.30 12:01

韓国人が見たら発狂する機体w

ウクライナの第一次大戦式ドッグファイターが久々に登場 ド派手な機体で「ドローン狩り」
https://news.yahoo.co.jp/articles/498ec4e8d30ebfc007e35b62e40c41ab6def3009

ふと思った。
レーダー派反射しない木製羽布張りの機体にミサイルてんこ盛りするとか機関銃針の山っての開発すれば意外と使える?
今の時代だと戦艦大和を撃沈できる対艦ミサイルも魚雷も製造して無いからそれらが再開発されるまで無双できるんじゃない? みたいな盲点と言いますか。
戦艦大和倒すのに一から開発し直して生産ラインを作るか職人さんの手作りのワンオフ兵器にするか非難覚悟で戦術核使うか?
嫌がらせ兵器としてもって来いじゃん!
そうだ・・・アメリカから中古戦艦を買おう! 中国沖でうろうろされたらこれほど迷惑な物はなかろう?

投稿: GX | 2025.03.30 12:06

>関税

関税と言えば、日本で米国車が売れないという話が良く出ますが、ある程度売れている米国車というとJEEPとテスラが思いつきます。

一時期はJEEP(グランドチェロキーなど)は売れてましたが、円安になって大幅値上げをした結果販売は激減してます。
【ジープの販売台数推移】
2020年:1万3,588台
2021年:6,930台
2023年:4,078台

現在のトップは多分テスラ(年間5~6千台くらい)。

と思ったら、日本で売られているモデル3やモデルYなどの売れ筋テスラのほとんどは中国製でした。
トランプさんも、イーロンに「米国産を輸出しろ!!」と言えばいいのに。でも値段上がるかな?

投稿: | 2025.03.30 12:13

てんこ盛りのミサイルや銃はレーダーに映らないのだろうか?

投稿: | 2025.03.30 12:31

>レーダー派反射しない木製羽布張りの機体

十年位前に某雑誌で北鮮のAn-2で潜入して(工作員を送り込む)って記事があったような
木製といえどエンジンとか金属製品を積んでいるとか考えないのだろうかw

投稿: | 2025.03.30 12:43

> OpenAI自体の未来はともかく、生成AI関係者は権利者の反発に関して挑発的に振る舞った方がユーザー受けが良いし、フェアユースの拡大につながる、と考えている節はありますね。

そういう高い理想があるわけではなく、OpenAI も Stability AI もサブスクリプションでは膨大な運営費用には全然足りなくて、儲けの種を必死になって探してるだけじゃないかなー。

>生成AI企業が危ない? OpenAIも急成長の陰に巨額損失:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00461/012300333/
> これに加えて、新たな収益モデルの導入も検討する必要がある。企業向けAIソリューションの強化、あるいは広告モデルの導入などである。すでにOpenAIはAI検索サービス「SearchGPT」で広告モデルの導入を検討しているとされており、多様な収益モデルを持つことで、収益の安定性の向上が期待される。

広告モデルとなると、ITベンチャーみたいなイナゴ相手の商売と違い、社会イメージ大事の普通の企業も相手にするわけで、フェアユースとかでしらばっくれられないんじゃないかなー。

まぁ、MetaやXみたいな悪いお手本もありますけどー。

投稿: himorogi | 2025.03.30 12:45

【独自】中国、日韓と戦略的連携 北朝鮮の非核化軸に
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b35399ee643cb7c43e7ab1842140e744311f194

投稿: | 2025.03.30 12:54

素人集団

機密情報扱う会議に妻が同席 米国防長官、政権の新たな火種か
https://nordot.app/1278618653314728747?c=39550187727945729
”ヘグセス米国防長官が、機密情報が取り扱われる外国当局者との二つの会合に、元FOXニュースのプロデューサーの妻を同席させていたと伝えた”

投稿: | 2025.03.30 12:55

広告モデルこそ今や反社の巣窟だからなあ…MetaやGoogleやイーロン・マスク程度の倫理観で良いなら、ジブリが怒るくらい揉め事の内にも入らないでしょう。

>ヘグセス米国防長官が、機密情報が取り扱われる外国当局者との二つの会合に、元FOXニュースのプロデューサーの妻を同席させていたと伝えた

ヘグセス、被害担当艦なのかと思うほど揉めるな。首にしてガス抜きに使うくらいしか利用法が見えない。

投稿: BA | 2025.03.30 13:10

>ロシア海軍 太平洋配備の潜水艦に「既存の防空システムでは迎撃困難」な極超音速ミサイルを搭載へ 世界初
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf829467838083743d5609844d93e172c72769c3

配備されたら本邦海軍が最優先でマークする事に?

>就役間近である多用途魚雷・有翼ロケット原潜「ペルミ」で、艦艇発射型の極超音速ミサイル「ツィルコン」の発射機能が付くことになると報じました。「ペルミ」は885型原子力潜水艦(NATO呼称:ヤーセン型原子力潜水艦)の6番艦で、2026年にはロシア太平洋艦隊に配備されると予想

>多用途魚雷・有翼ロケット原潜
流石は、タイトル詐欺やら変換ミスが多い乗り物ニュースの意味不明な記述>多用途魚雷・有翼ロケットの入る所か間違ってる!
一瞬?東宝な海底軍艦の轟天号か?と思った (マテ

投稿: HI | 2025.03.30 13:11

大統領選挙ではアメリカ人の半数がトランプに投票したわけだけど、
この人たちの中で、本当に世の中が良くなる、アメリカが豊かになると考えて投票した人はどのくらいなのだろう。
よくドラマなどで犯人が「こんな世界なんか滅んでしまえ」と叫ぶ場面があるけど、
そう思ってトランプを選んだ人は、実は相当数居るんじゃなかろうか。
金が無い。頭が悪い。異性にモテん。
バイデンもハリスも、意識の高い「あの連中」はきれいごとばかりで、誰も自分を救ってくれない。
トランプが自分を救ってくれる保証は無いが、少なくとも「あの連中」をギャフンと言わせてはくれる。
「あの連中」が泣き叫ぶ世界の終わりを目撃して、溜飲を下げながら共に滅んで行く。
それとも土壇場で我に返って、慌てふためきながらタイムアウトで滅んで行く。
無敵人間は、なにも自分で包丁を振り回したり、火を付けたりする必要は無かった。
トランプに投票するだけで充分だったのです。

投稿: 君はピカリ 僕はハゲ | 2025.03.30 14:06

>てんこ盛りのミサイルや銃はレーダーに映らないのだろうか?

でっかい機体に比べるとミサイルも機銃もサイズ面積小さいから鳥レベルにしか映らないのでは?
もしくはステルス塗料をそれらに塗るとしても小さいからコスト安くなるでしょ?
対レーダー反射の形状にするなら小さく済むし。
そもそもの機銃搭載型はメインの用途がドローン撃墜などで運用する低速低コスト機ですし。
ミサイル搭載機による対戦闘機戦型でも低空に潜んでたら敵が高い高度からレーダー当てても上面も羽布張りだからどうだろう? 地面もあるから潜めそうじゃありませんか?
心配ならエンジン部分の上面にステルス塗装すればいいんです。
 
敵戦闘機が防空ラインにノコノコ入ってきたら低コストゆえの数に物を言わせて低空に潜んでのアンブッシュ。無人機でも良いです。ガンダム世界におけるミノフスキー散布状況でのボールの大軍の槍衾ですよ。
ドッグファイトのロマンを捨てたら圧倒的低コストじゃなかろうか?

敵の対空砲が無いこちらの防衛戦なら自軍の対空部隊の車両を展開させるよりも早い速度で防戦に出せませんかね?

投稿: GX | 2025.03.30 15:06

>十年位前に某雑誌で北鮮のAn-2で潜入して(工作員を送り込む)って記事があったような
木製といえどエンジンとか金属製品を積んでいるとか考えないのだろうかw

木製ならモスキートが有名ですが。
調べたらモスキートの活躍に刺激された日本も作ったらしいです。
「終戦末期、飛騨で木製飛行機が作られていた?」というのがありました。

けっこう良い性能だったようです。
「疾風」の機体構造の大部分を木製化。
----キ106は戦後米軍に接収され米本土でテスト飛行したところ、高度7200mで時速614キロを出したという記録が残されている。----
https://www.hidanokagu.jp/hidanotakumi/archive-about/takumi03-details_no131.html

環境に優しい持続性社会戦闘機ということでまず練習機からスタートしたらどうだろう?
石破首相のテーマ、楽しい日本にふさわしい機体じゃありませんか?
ただし隈研吾に任せてはいけない。カビ生えるから。

投稿: GX | 2025.03.30 15:21

>この人たちの中で、本当に世の中が良くなる、アメリカが豊かになると考えて投票した人はどのくらいなのだろう。

実際はこんなもの。(あちらのニュースでは類似の話が山ほど有ります)

機械訳「DOGE削減で解雇された「MAGA中毒者」、トランプ氏に投票したことを後悔「もっと良い結果を期待していた」」
https://www.thedailybeast.com/maga-junkie-fired-in-doge-cuts-now-regrets-voting-for-trump-i-expected-better/

投稿: | 2025.03.30 15:30

>この人たちの中で、本当に世の中が良くなる、アメリカが豊かになると考えて投票した人はどのくらいなのだろう。

小泉竹中改革思い出しました。
郵政民営化!あれもこれも規制緩和!に期待してたら。
交通運輸流通業界粗製乱造労働悪化は良貨を駆逐してのブラック業界化w流通運輸崩壊に自民党をぶっ壊す!と思ったら日本もぶっ壊れた。
あれだね、ダムに貯めてる水を規制緩和構造改革で一気に水門開けたら一気にぐわっと行ってダム崩壊しちゃった水に浸かっちゃたwテヘペロw。みたいな?

投稿: GX | 2025.03.30 15:53

因果応報。

「後悔しかない」東南アジアで詐欺広告に加担した日本人は
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250329/k10014763881000.html
”「月2000ドルの保証給に衣食住完備。条件に目がくらみました」”

https://x.com/kazukazu881/status/1905926119234159063
”日本経済が没落して、日本の研修生システムをそのまま海外で日本人をターゲットに行われるようになったと。こういうのを一度許してお墨付きを与えると、自分も食われるという典型例。”

投稿: | 2025.03.30 15:58

江頭が永野芽郁を追いかけて号泣させたため炎上。

>>江頭2:50、TBS生放送で大暴れ 人気女優が涙…ネット衝撃「番組を盛り上げるため」「放送事故すぎる」
>>http://encount.press/archives/773997/

さすが江頭。
橋田壽賀子にキスして「いいとも」13年間出禁になっただけある。
今だったら、永久BANだろうな。

なお、トルコで裸芸やって外交問題になったこともある。

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.30 16:47

>心配ならエンジン部分の上面にステルス塗装すればいいんです。

樹脂製、木製カバー内なら塗装へのダメージも少ないからいいかもしれませんね。

>>>江頭2:50、TBS生放送で大暴れ

いい人なのに暴走芸だからね。永野芽郁ちゃんを泣かせるとはけしからん。

投稿: メカ屋 | 2025.03.30 17:11

>小泉改革
 創造のためには破壊することも必要な場合があるが、破壊したからといってその後に必ず創造ができるとは限らない。だが、小泉内閣は破壊すること自体が目的だった。

『ミャンマー地震 バンコクで倒壊の高層ビルは中国企業が施工と報道』
https://mainichi.jp/articles/20250329/k00/00m/030/004000c
 どうした? 毎日が中国の恥部を報道するなんて。記者とデスクと編集部長がまとめて血迷ったか?

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.30 17:13

ミャンマー地震 ロシアや中国が救助隊を派遣
https://news.yahoo.co.jp/articles/22bbc900b47f6f87be79daa08bcd5c75609f0627

一方、日本では中国が建てたビルが倒壊したと喜ぶ元自衛官がいる。

投稿: | 2025.03.30 17:31

ミャンマーって安倍総理夫妻が入れ込んでたからブーメランを警戒して中国ガーとはしゃがないほうがお勧めだぞ。

投稿: | 2025.03.30 17:31

在日米軍司令部の人員増やすと米国防長官
https://nordot.app/1278930456145444906
ちょっと予想外の発言。

日米同盟の抑止力・対処力強化で一致、中谷防衛相とヘグセス米国防長官が対面で初の会談https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250330-OYT1T50041/
「防衛省は会談後、在日米軍が自衛隊との調整を担うチームを発足させ、米軍臨時ヘリポート「赤坂プレスセンター」に拠点を設けたことを明らかにした。チームは、統合作戦司令部と運用面の情報を共有することを想定しており、日米の連携をより円滑にする狙いがある。」

今回ヘグセスは横田から都心に移動するのに、その「米軍臨時ヘリポート 赤坂プレスセンター」までヘリで飛んだわけではなく、車で行ったらしい。
一昨日晩にマニラからE4Bで横田に着いて、昨日C17で横田と硫黄島を往復しているが、その夕方米軍MPのパトカーなどに警護された車列が横田基地から出てくる動画がYouTubeにUPされていた。

投稿: BEAST MODE | 2025.03.30 17:39

>なお、トルコで裸芸やって外交問題になったこともある。

TV番組でトルコで行うK1の佐竹のオイルレスリングの試合の前座で地元の選手とオイルレスリングの試合をやることになっていて、前日にその対戦相手の選手と風呂場で練習してたらパイルドライバーをかけられてコンクリの床で頭を打って怪我してしまった。試合が出来なくなって。
急遽、なんぞ芸をやってくれとディレクターに指示されたけど小道具がいつものブリーフしかなかったw
しかたなく、そのまんまいつもの芸風でやったらから大騒動に発展。

>大統領選挙ではアメリカ人の半数がトランプに投票したわけだけど、

トランプ外交への不信感が露わに 「F-35戦闘機」離れNATO加盟国で次々と 日本は大丈夫?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/1a920e78c8c232d0214db73a04e17d04be3a455e/?mode=top

これってアメリカ離れから日英伊が共同開発してる戦闘機にも客が流れて来るんじゃない?
チャンスといえばチャンスかも。英伊は当然、アメリカの抜けた穴埋めの商売を考えるでしょうね。カナダは英連邦だし。

投稿: GX | 2025.03.30 17:48

>心配ならエンジン部分の上面にステルス塗装すればいいんです。

まあ知らないからステルス塗料に過剰な期待をするんでしょうけどw、一般にステルス機のステルス性は機体形状がほとんどで塗料は最後のダメ押し程度にしか効いていない。(でなければ既存機(F-15とか)になぜ塗料を塗らないのかって話になるw)

投稿: | 2025.03.30 17:49

>一方、日本では中国が建てたビルが倒壊したと喜ぶ元自衛官がいる。

自衛官ではないが私はとても心配をしている。
「あの万里の長城や阿呆宮を建設したという4000年の伝統を誇る世界に冠たる中国の建築技術の粋を集めて建てられたビルが倒壊してしまうとは!いやほんとにあの素晴らしいオカラ工事ですら地震に耐えることができなかったとは!」
「われわれ日本人にはついに真似ができなかった素晴らしい建築技術の粋!中国伝統のオカラ工事がこういう結末になってしまうとは!」
「きっと昨今の不景気によるコスト削減人員削減のせいで技術が散逸して正しいオカラ工事の品質を保てる人間が居なくなってしまったんでしょう。これは悲しむべきことです」

投稿: GX | 2025.03.30 18:11

トランプ政権は小泉安倍の清和会政権の手口を真似ているだけ

共和党をぶっ壊す(自民党をぶっ壊す)
マスクによる政府改革(竹中平蔵による構造改革)
粛清人事(内閣人事局による粛清人事)

投稿: | 2025.03.30 18:13

>ポルトガル その後の声明では、F-35が完全に除外されたわけではなく、ヨーロッパ製の戦闘機を含む複数の選択肢と並行して検討されていると修正したものの、慎重な姿勢は崩していません。
>カナダはすでにF-35の調達を決定し、機体の製造も進行中であるため、完全な導入中止の可能性は低いものの、調達規模の縮小や一部代替機の導入が検討される可能性が浮上したのです。

いやトランプの発言って如何にもだし、カナダや西欧が一歩引くのは当然なんだけど、ポルトガルは選定中の話だしカナダはすでに制作中でキャンセルでも無い。
動きがあること自体が一大事って話なんだろうけど、そこまでいまの供給も怪しい米製に頼る西欧も考えないと。
日本も抱きつくのは現状いいんだけど自立の芽も多少は育まないとまずいでしょう。
次期戦闘機とミサイルの自力開発はいいとして、レールガンは標定と発射速度と破片弾どうするんだろう。

投稿: 葛城 | 2025.03.30 18:22

ChatGPT 4oの画像生成は従来のdiffusion modelではなくAutoregressive Model。
半可通がLoraとか言っているの笑える。

投稿: | 2025.03.30 18:53

 喜んでなんかいないよ。客観的事実を指摘しただけ。

>ミャンマー地震 ロシアや中国が救助隊を派遣
 ドンパチやっている最中の国なんだから、派遣される者の安全を確認してからにするのが当然でしょ。
 日本でも、JICAが動いているようだが。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.30 19:18

災害を自分の主義主張のために嬉々として使ってるの丸見えなのに白々しいこと言うねこの人

投稿: DH | 2025.03.30 19:21

 必殺・知らん顔。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.30 19:31

>まあ知らないからステルス塗料に過剰な期待をするんでしょうけどw、一般にステルス機のステルス性は機体形状がほとんどで塗料は最後のダメ押し程度にしか効いていない。(でなければ既存機(F-15とか)になぜ塗料を塗らないのかって話になるw)

確かにF15は形状からRCSが約25m²もあるため塗装による取り組みは放棄されているようだが、F16では数年前からHave Glass Vというステルス塗装が導入されている。
通常のF16のRCSは約5m²なのに対し、Have Glass Vを施した場合は平均して1.2m²に低減されるとのこと。

投稿: BEAST MODE | 2025.03.30 20:09

>必殺・知らん顔。

いつものようにダサイ、爺だこと。www

投稿: 腐れ名無しw | 2025.03.30 20:18

 レトロ調とか、渋いと言ってもらえないか。

 せめて 人を愛せよ ダンディズム♪

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.30 20:24

仏のアクロバットチームの事故の様子です。
9秒の動画です。

https://x.com/babtoumechant/status/1904549614927118754
機械訳「訓練中に衝突したパトルイユ・ド・フランスの2機(サン・ディジエのBa113)2人のパイロットはパラシュートで降下したようだ」

投稿: | 2025.03.30 20:47

>>>>江頭2:50、TBS生放送で大暴れ

>いい人なのに暴走芸だからね。永野芽郁ちゃんを泣かせるとはけしからん。

江頭はこういう芸風なのだから、呼ぶ方が悪い。明らかにキャスティングミス。
永野芽郁にキスしたらタダではおかんけどね。
別にBBAの唇はどうでも良いと言っているわけではない。念のため。

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.30 20:50

>(でなければ既存機(F-15とか)になぜ塗料を塗らないのかって話になるw)

塗料が高くて耐久性がないからでしょう。ランニングコストがべらぼうに高いと聞いてますけど。形状の話はここにいる人はみなさん子存じだと思いますよ。ソ連の論文からスカンクワークスが設計を始めたような覚えがあるな。おじいちゃん昨日の朝飯も覚えてないから…。

投稿: メカ屋 | 2025.03.30 21:04

選抜で横浜が優勝したのに野球に興味の無いここでは何もないのね。神奈川県民率高いだろうに。

投稿: | 2025.03.30 21:16

>F16では数年前からHave Glass Vというステルス塗装が導入されている

RCS低減はHave Glass Vだけではなく、キャノピーのコーティングやら合わせての数字だと思うが、最近の米軍のF-16の濃いグレーはこのコーティングのせいだそうで。F-35やF-22も変に光沢のある塗料になっている。
https://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-releases-photos-of-have-glass-v-version-with-enhanced-stealth-capability-of-f-16c-d/
https://www.twz.com/43938/f-35-and-f-117-spotted-flying-with-mysterious-mirror-like-skin

J-16やJ-20のぎらついたグレーの塗装もRCS低減コーティングらしい
https://grandfleet.info/china-related/new-stealth-paint-mystery-decided-by-the-chinese-pla/

どの程度の効果があるのかは謎だが、15%程度RCSが減少、とか書いている記事もある。何にせよ、機体表面は翼前縁の様に電波吸収体を置くわけにもいかないので、多少減る程度でもマシという話か。で、F-2はやらんのかいね、こういうの。

投稿: BA | 2025.03.30 21:17

江頭

これまでの炎上と一緒だと思ったら大間違いで、昔はジジババが怒って若者が擁護してた。
今回は若者が怒ってオッサンが擁護してる。寿命ってことか。

投稿: 公安 | 2025.03.30 21:33

>が、学徒勤労動員(ガクブル)

森岡正博 Masahiro Morioka
@Sukuitohananika
米フロリダ州の一委員会で、不法移民追放で働き手がなくなったキツい仕事を、14歳以上の子どもにさせてよいという法案が通過。一晩中働かせることもできる案だとのこと。今後採決に向かう。米国はどこへ行こうとしているのか。
https://x.com/Sukuitohananika/status/1906028457009783276

Florida debates lifting some child labor laws to fill jobs vacated by undocumented immigrants
https://www.cnn.com/2025/03/25/business/florida-child-labor-laws/index.html

 なんつーか、この国戦時中じゃねーんだけど…どーしてこーなってしまったんだ?

投稿: 北極28号 | 2025.03.30 21:37

>なんつーか、この国戦時中じゃねーんだけど…どーしてこーなってしまったんだ?
 どんと・うぉーりぃ。
 おかしいのは米国だけじゃない。アジアも中東も欧州もロシアもアフリカも、おかしな国だらけなのが現代の世界だ。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.30 21:49

>ステルス塗料
 
フォークランド紛争で南下する英機動部隊では、シーハリアーの訓練中に機体によってレーダー反応に大きな差が生じるという現象があり、調べると海水からの防錆等に使用するスプレーオイルWD40が表面に付着した機体はレーダー反応が大きかったという。

F16のhave glassでもVより前のⅡでは表面が金属的な光沢を帯びて見えるが、IRシグニチャー低減のためグラスファイバー粉末が含まれたFMS-2026 top coatを塗っていたためらしく、それがhave glassの呼び名の由来と推測。

投稿: BEAST MODE | 2025.03.30 21:49

>「中古でもC-17」石破茂首相が空自輸送機に注文したのは、使えない国産輸送機が抱える欠陥にあった

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc7cc9f85b9abca7b617fc06d10e73054d3c6fd7

>なぜC-1は失敗作と言えるのか。それは不純な性能設定の結果である。「国内開発をする」という、その結論に合わせて要求性能を逆算したものだった。

FSXにはASMを4発搭載なんてのもありましたねえ。本来なら議会で問題になるところだが野党の皆さんは憲法問題とか高尚なもの以外関心ないしなあ。ただC-1にせよC-2にせよ既存のエンジンを採用した輸送機はまだまし。同時開発したP-1なんてなあ。

投稿: 怪社員 | 2025.03.30 21:56

>なぜC-1は失敗作と言えるのか。それは不純な性能設定の結果である。「国内開発をする」という、その結論に合わせて要求性能を逆算したものだった。

少なくともC-1に関しては当時の政治的な環境(F-4から給油装置を外したり爆撃機能を外したりと同様に)から航続距離(まだ沖縄も小笠原も返ってきていなかった)や搭載量の制約を受けたことは間違いなく、「国産するために」とは言い切れない。 なんでもかんでも国産化の理由付けに帰するのは暴論かと。

投稿: | 2025.03.30 23:03

>金沢市に上海天長節爆弾事件テロ犯の「尹奉吉記念館」開設計画 抗議活動激化、広がる波紋

https://news.yahoo.co.jp/articles/48c4af85e2802e4705a54589c18516840522683c

>尹奉吉は1932年4月29日に上海で開かれた天皇誕生日の式典で爆弾を投擲(とうてき)し、陸軍大将の白川義則ら要人2人を殺害した「上海天長節爆弾事件」の実行犯。

要はニューヨークにウサマ・ビン・ラディン記念館を建てるようなもの。

投稿: 怪社員 | 2025.03.30 23:13

>14歳以上の子どもにさせてよいという法案が通過。

関連で、こんなポストを発見した。

>読み直してみたら、今回は商務観光委員会を通過したというニュースで、州の上院本会議にかかるのは、関連委員会をあと2つ通過したらみたいです。

投稿: | 2025.03.30 23:45

『レアメタルのチタン、月の「晴れの海」に1000億トン以上確認 地球の埋蔵量の140倍』
https://www.sankei.com/article/20250322-ROML5ZIMTVPEBCTDSY4PLGBL5Q/
 中国が月面に人を送り込むのに血眼になる理由が分かる。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.30 23:56

滝沢ガレソさんの投降を引用。

芸能人が多数出演するTBS生放送番組“#オールスター感謝祭25春”

セクハラ芸でお馴染みのお笑い芸人“エガちゃん”こと江頭2:50が、女優の #永野芽郁 にセクハラを仕掛ける

エガちゃんから追い回され永野芽郁がガチ泣き

CM明け後、永野芽郁が消える

TVerから該当シーンだけが消される(今ここ)

動画
https://x.com/i/status/1906269165645971835

江頭、「永野、オレの女になれぇ~」と追いかける。
間違いなくテレビ各局からパージされる。

投稿: | 2025.03.30 23:57

>>女性アイドル、サングラスに反射したのは彼氏?ネット炎上に声明「誤解を招くような画像を…」

ドルオタ、キンモ~。
声ブタによる女性声優のクリスマスチェックぐらい、キモい。
別に男がいようがいまいが、お前らにデートもチューもしてくれるわけないのに、何入れあげてんだか。

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.31 00:55

>>江頭

>>これまでの炎上と一緒だと思ったら大間違いで、昔はジジババが怒って若者が擁護してた。
>>今回は若者が怒ってオッサンが擁護してる。寿命ってことか。

おっさん達は、江頭が東日本大震災のときに自腹切ってトラック借りて支援物資を運んだのを知ってるから。
あの件で、それまで江頭が嫌いだった人からも「根は良い人」認定されるようになったので、江頭が暴走しても甘く見てしまうようになった。

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.31 01:04

しつこくhave glass

現行のhave glass Vより前のⅡの詳細な画像。
ポーランド空軍のF16。
非常にメタリック。
一昨年横田の友好祭でhave glass Vを肉眼で見たが、こんな金属光沢など全くない。
塗料が改善されたか、劣化しやすいなどの問題でこのコーティングが廃止されたのか不明。
https://www.facebook.com/ng.wawos/posts/%E8%BF%91%E7%9C%8B%E6%B3%A2%E8%98%AD%E7%A9%BA%E8%BB%8D-f-16d-block52-%E6%88%B0%E6%A9%9F%E4%B8%8A%E7%9A%84have-glass-ii%E5%8C%BF%E8%B9%A4%E5%A1%97%E6%96%99%E5%85%B6%E8%A1%A8%E9%9D%A2%E9%9D%9E%E5%A6%82%E5%8D%B0%E8%B1%A1%E4%B8%AD%E5%85%89%E6%BB%91%E5%B9%B3%E6%95%B4%E5%8F%8D%E8%80%8C%E5%83%8F%E6%98%AF%E7%A0%82%E7%B4%99%E8%88%AC%E5%B8%B6%E8%91%97%E7%B4%B0%E5%B0%8F%E4%B8%94%E7%B2%97%E7%B3%99%E7%9A%84%E9%A1%86%E7%B2%92%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%AF%94%E8%BC%83%E5%82%BE%E5%90%91%E6%98%AF%E5%85%89%E5%BD%B1/1188228164649074/

投稿: BEAST MODE | 2025.03.31 01:22

>少なくともC-1に関しては当時の政治的な環境から航続距離や搭載量の制約を受けたことは間違いなく

ここはオサーンか爺しかいないので聞きますが、1970・80年代のC-1の評価って「STOL性能に優れた、世界にも例を見ない
国産ジェット戦術輸送機」であったはずで、それがいつどこで「社会党のせいで航続距離が縮められた」のか。
世傑C-1スペシャルエディション、表紙にデカデカと「抜群のSTOL性能だったが政治的理由で航続距離が短かった」とまであるのに
そこらあたりが書かれてない、旧世傑からの転載部分にも(それに、「日航製」C-1が「川崎」C-1になった経緯も)

「戦後ジェット化の時代に乗り遅れた日本の航空技術を、ジェット機を国産することで遅れを取り戻したい」という「政治的理由」で
ジェットにしたので航続距離が短かった、当時は本土四島間でしか飛ばさないのでそれで構わなかった。
当初の要求通り完成したが、その後の情勢変化で性能が足りなくなった…ぐらいのとこだと考えるんですが。

投稿: | 2025.03.31 01:54

>>中谷防衛相「防衛力は数字じゃない」 増額要求回避で日本政府に安堵感
>>http://news.yahoo.co.jp/pickup/6533958

ホントに安心しちゃっていいの?
助っ人外人が年棒増額を要求してこないってことは、内心で移籍を決めこんでるからだぜ。

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.31 02:46

https://www.kanaloco.jp/news/social/case/article-1160219.html
川崎市宮前区宮前平2丁目、宮前署4階の男性トイレで。地域課に所属する10代の署員で、この日は出勤日だった。体の下に貸与されていた拳銃が落ちており、1発発射されていた。

投稿: 10歳代の拳銃自殺 | 2025.03.31 04:43

まぁ、ホェールズより強いから当たり前

投稿: 横浜 | 2025.03.31 04:45

>ボチボチ来る医療崩壊

高杉@沼を駆けだすエンジニア
@takasugi_mbsjk
これ非医療界に全然つたわっていない深刻な話。
近所にある入院施設がある病院は今年12月ぐらいに資金ショートする可能性がある = 倒産する
街のクリニックらは初診はできるが高度な治療を近隣病院に来年紹介できなくなる
街に治療待ちの患者があふれる
ということ。ちなみに・・・
https://x.com/takasugi_mbsjk/status/1906122613543629023

 3行でまとめると…
固定費と変動費が上昇して、尚且つ診療報酬が引き下げられてるから、回転数限界までに回しても赤字でボチボチ資金が限界

 ってお話です。
 で、今年&来年辺りに体力(=資金)が尽きた病院からバタバタ倒れる可能性が高い様です。
 まあ、実際に全国で地方医療がバタバタ崩壊して大騒ぎになってから、色々動くのでしょうけど(で、大抵そんときゃ手遅れ)、「医療機関は金持ちだ」と言う刷り込みが国民にあるから、中々気が付かないのでしょうね。

投稿: 北極28号 | 2025.03.31 05:24

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大学院卒業式 | トップページ | ジブリ風AI »