« 国の母 | トップページ | 片務条約の露呈 »

2025.03.06

自衛隊で下着支給は不要

※ 【速報】韓国空軍の戦闘機が誤って爆弾8発投下 訓練場の外に落下、米軍との合同訓練中
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e05d497365b4c3e5108d3ed32d79729e3ce4311

 あらら、死者とか出てなければ良いけれど。

※ ヴァンス米副大統領の「どこかの国」発言に英仏が反発 ウクライナの安全保障めぐり
https://www.bbc.com/japanese/articles/cx28gw3wx4go
*バンス氏、英仏の「平和維持部隊」構想を嘲笑? 英国が猛反発
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e44f7aee700105b70a15f136c5ac27b0526e0c7

 言い方は酷いけれど、冷戦終了後、アメリカ頼みで、安保にただ乗りしていたのは事実だよね。お付き合い程度で、中東で血を流しましたと言っても、アメリカ人はどっちらけでしょう。

※ フランス マクロン大統領 “仏保有の核抑止力を欧州に拡大 検討へ”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250306/k10014741001000.html

 ドイツはそうやってフランスが手助けしてくれる。なぜなら、彼らは対露では一蓮托生だから。日本と韓国には、そんな仲間はいない。われわれは手を組んで、核武装する道を探るしかない。

※ ドイツ債過去35年で最大の下落、財政タカ派転換-欧州に「地殻変動」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-05/SSNKICT0G1KX00

 国防を怠ってきたツケだもんね。

※ 長期金利1.5%台に上昇、15年ぶり高水準 追加利上げ観測高まり
https://digital.asahi.com/articles/AST360JLKT36ULFA01PM.html?ref=tw_asahi

 いよいよ金利が戻って来る。われわれはこれから、安倍&黒田の膨大なつけを支払うことになる。同時に、これまでのように国債を野放図に刷れる時代はもう終わった。
 なのに、減税とかバラマキとか、この国の国民は、とこんとん当事者能力がない。

※ 日本の「中進国」「衰退国」化を明確に読み取れる「二つの兆候」。ウクライナ危機の3年間で鮮明に
https://www.businessinsider.jp/article/ukraine-conflict-3years-foreign-exchange-japan-yen-week/

 産業革命以降、発展したのに落ちぶれた国は、南米とかあるけれど、恐らくは大戦後、明確に先進国から脱落するのは日本が初めてになるでしょうね。全くの自業自得です。

※ 最低賃金1500円に引き上げの政府目標、中小企業の7割超が「不可能」…15%は実現なら「廃業」と回答
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250305-OYT1T50102/

 それが15%で済むなら、淘汰されるのは仕方無いでしょう。最低賃金の据え置き≒非インフレなんて、ジジババしか得しないんだから。さっさと上げろ。

※ 退職金課税制度を見直すべきだと首相
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf12fd1fef2d7ee70e04930a489f614871e851db

>「雇用の流動化を図っていかなければならない。

 大賛成! 社保は会社が半分持ってくれてお得だ幻想と同じで、退職金なんて、会社が勝手にふんだくっているだけの話じゃないですか。こんなのさっさと止めさせるべき。

※ 参院選で自民、杉田水脈氏擁立へ
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1131256/

 バカウヨ票って無視できないからなぁ。こんな人に国費を使うのは税金の無駄遣いよね。

※ 「一緒に死ぬか」「うん」 事故で脳挫傷、30年超介護した長男を承諾殺人 父の後悔「毎日夢に出て」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3743ba5b78abc16c512afd785041b6a9c36db967

 司法コストの甚だしい無駄遣い。

※ 「推定無罪が通用しない世界」 自白を迫る“人質司法”、冤罪被害者らが解消求めて集会
https://www.bengo4.com/c_1009/n_18526/

 実はこのニュース、マスゴミはガン無視です。その冤罪、実はメディアが加担しているという事実がこういう構図に現れている。

※ 「民主党政権で『中国製の下着に変えろ』という話」自民・佐藤氏が自衛隊員の衣服改善要求
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e90e220dd9742a0261dd79a7b1fb11b99e829f1

 制服はともかく(ユニクロに投げて、ベトナム生産で全く構わない)、下着で忠誠心を買うのは全くナンセンスです。

 衣食住はただというのが、どこでも軍隊の大原則だから、下着の支給はあっても構わない。でも、人間、誰かがくれた下着とか着たいと思います?w。
 下着くらい自分で選びたいでしょう。特に女性隊員とか。靴下もそうです。挙げ句に今は機能性下着とか一杯出ていて、たぶん正面部隊の隊員らは、自分で選んだそれなりの値段の下着を着用していることでしょう。暑さが過酷な夏、寒さが堪える冬と。そんなことで愛国心を語るのは馬鹿げている。
 ヒゲ隊長は良い人だけど、時々こういう、バカウヨは喜びそうだけど、そこに合理性はない下らない話をするから、私は支持できない。

 私が譲れるとしたら、こういう高機能なアンダーウェアがあるのだけれど、ちと値段が張るから、半額補助が欲しい、な話で良い。それを可能とするために、補給本部として、どれそれを機能性下着として認証する。何点か認証する。それが中華製かどうかなんて見ない。それは外から見えない、国民にも見せないんだから。
 そうすれば、メーカー側も、自衛隊認証商品を、アウドトア向け商品として宣伝もできるでしょう。

※ なぜ、トランプとプーチン、習近平、金正恩は惹かれ合うのか
https://forbesjapan.com/articles/detail/77590
*米国のウクライナ軍事支援一時停止 元陸将「日本もひとごとでない」
https://digital.asahi.com/articles/AST342WD2T34UHBI01TM.html?iref=comtop_Topnews2_04

>牧野 愛博 | Official Columnist

 両方供、牧野さんの記事だけど、朝日では堂々と外部で肩書きを持てるんだ。

※ トランプ米政権、退役軍人省で8万人削減計画 民主党反発
https://jp.reuters.com/world/us/QNC3IZA3IJLWLJ3IEUIFYY7T7U-2025-03-06/

 ここはいろんな問題を抱えているけれど、でもちょっと人は多すぎだよね。

※ ユネスコ側がウイグル人学者の出演を直前に拒否 中国に配慮か 言語とAIめぐる会合で
https://www.sankei.com/article/20250305-3FVHRU5PTJOGTJB6FJERARVWPM/

 そうか。ユネスコは中共に頭が上がらないのか。

※ 生活保護申請12年で最多 増える20代受給者 支援現場では
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250305/1000114900.html

 どういうケースが多いのかまで報道されないと、ちとどうにも言えないですよね。
 その生活保護が短期間で抜けられるのであれば、別に問題視するまでもない。

※ 東日本大震災:高台削って造成した団地、23世帯中入居したのは2世帯だけ…集団移転事業は1戸6億円超のケースも
https://www.yomiuri.co.jp/shinsai311/feature/20250306-OYT1T50027/

 ちょっと住んでみたい気はするけど、さすがに地方で、ジジババにその上り下りは無理よね。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ 「違約金100万円支払え」 メンズエステ店のセラピストの身体に触れたことに因縁つけ約50万円を脅し取る 元私人逮捕系YouTuberを逮捕 美人局指南か 警視庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4e3a8fba9b36a5d0ba1c6a2ae418cebd5130578
※ カワサキが電動3輪アシスト自転車「ノスリス」を発売、新設計フレームにセミアップハンドルを採用
https://dime.jp/genre/1933610/
※ 溶けつつあるノルウェーの氷河で、数多くの古代の遺物を発見
https://www.businessinsider.jp/article/2502-archaeologists-discovering-ancient-artifacts-norways-melting-glaciers-photos/
※ 人型ロボットがまるで人間のようにさまざまな姿勢から立ち上がるAIフレームワークが開発される
https://gigazine.net/news/20250305-humanoid-standing-up-control/
※ 注意力が散漫になる「ADHD」は狩猟民族の名残である可能性
https://gigazine.net/news/20250305-adhd-hunter/
※ 無脂肪なのにミルクのなめらかさを味わえるラテ「スターバックス ノンファットラテ」試食レビュー
https://gigazine.net/news/20250305-starbucks-non-fat-latte/
※ 女性隊員が男性隊員を招き入れ...陸自施設「密会劇」で停職処分 決定に2年半もかかった理由
https://news.livedoor.com/article/detail/28278777/
※ 女性2人が初の第一歩! 陸自水機団・普通科の新隊員後期課程を修了 「最前線」に憧れ訓練 長崎
https://news.yahoo.co.jp/articles/af5965f4804b03f62540adbeecd469ada520fb48
※ ディズニー最大のクルーズ船、シンガポール発着で12月就航へ
https://www.cnn.co.jp/travel/35230069.html
※ 米俳優ハックマンさん夫妻死亡、ガス漏れは死因から排除 自宅調査で「特筆すべき発見なし」
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35230118.html
※ 水たばこで一酸化炭素中毒疑い、救急要請多発 症状から気付きにくく
https://mainichi.jp/articles/20250305/k00/00m/040/292000c
※ 米進駐軍はあっという間にブルドーザーで崖を壊し道路を通した。当時の住民は何を思ったか…「昭和の陣痛」を後世に語り継ぐ
https://373news.com/news/local/detail/210143/
※ 【リアルパックマン】125kgの鉄球警備ロボットが犯罪者に襲いかかる!
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/171882
※ ※ 上村謙信をわいせつ容疑で逮捕の香港報道に、山下永玖が苦しい胸の内を告白
https://www.zakzak.co.jp/article/20250305-MO7GOHY5YFE7PDQ7ZAJ7S3WKHA/
※ 0歳妹と7歳兄、“甘すぎる朝”に人類メロメロ! 531万再生突破の尊さへ「かわいすぎて困る」「優しい世界」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2502/28/news045.html
*赤ちゃんにヒヨコと会わせてあげたらじっと動かずにいたヒヨコがほっこりする行動に!!
https://getnews.jp/archives/3602694

※ 今朝の空虚重量 73.3

 一冊書くために、2キロもの体重増を甘受してしまったので、次の仕事前にこの2キロを落とす!

※ 有料版おまけ ひげ剃り

|

« 国の母 | トップページ | 片務条約の露呈 »

コメント

>【速報】東北新幹線が走行中にまた車両分離 運転見合わせ、北陸、上越新幹線も 車内に計650人の乗客 救済を検討/埼玉新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0a9f4ac7b6e347db3dbe1687d0b695ae3f31dc9

発生が1130頃で、(日暮里駅付近で)未だに乗客を下ろす事を検討...とか(空調は生きてる)
緊急(連結器の)切り離しスイッチを殺して...とか気になるワードが

投稿: HI | 2025.03.06 13:56

Takumi Itabashi
@takumi_itabashi
かつて兵役義務の廃止に賛同していたフィッシャー元外相(緑の党)、男女の兵役義務の復活を支持。英仏による核の傘も支持。ヨーロッパの安全保障には"Das große Deutschland"(偉大なドイツ?大ドイツ?)が不可欠だと。
Joschka Fischer: "Europa ist ab sofort allein"
https://x.com/takumi_itabashi/status/1897294855031939543
(一連のポストで続きます)

関税で中国の包囲網って話もそうだけど、軍事費も「同盟国」のみきわめに大事よねぇ。そういう文脈でのUSAIDも。
集団安全保障ってむつかしいねぇ。よし日本も核武装だ\(^o^)/ 

投稿: たつや | 2025.03.06 14:20

兵隊さんはみんな同じ軍服着るから下着くらい個性あるお洒落したいと思うのけ?
よーわからん

投稿: abcd | 2025.03.06 14:32

>ドイツはそうやってフランスが手助けしてくれる。なぜなら、彼らは対露では一蓮托生
一蓮托生に加え、両国ともロシアの大地に攻め入った歴史を持っています。
結果は敗退ですが、攻め込んだ歴史は重いから、この二国が動けばロシアへの圧力は大きいでしょうね。ましてやマクロンの核抑止力発言ですからね。
ドイツのニュースでは、国防費の問題を報じていてGDP費1%を超えた部分は債権でカバー。私の聞き違いかもしれないが1%は通常予算で、それを越えた部分は債権、
それが2%を越え、ウクライナ支援で更なる増加をどうするかの議論になっているようです。
ドイツの財政全体では、インフラの修理、更新が膨大になり追い付いていないのは日本と同じです。 その辺りも予算が非常に大変なようです。

>※ 米進駐軍はあっという間にブルドーザーで崖を壊し道路を通した
フィリピン従軍体験者からも同じ言葉を聞きました。帝国陸軍では牛馬は輸送中に死に、トラックはジャングルで使えないから、人力で大変な苦労をして砲をジャングルに引き込み防衛陣地を人力で作った。ジャングルならば米軍も機動力は発揮できないと思っていたら、戦車に排土板を付けたブルでジャングルの中にあっという間に道路を作り、背後に回られ補給を絶たれてしまった。
戦争では相手が同じ限界を持っていると考えてはいけない典型ですね。
米軍からみれば、鹿児島の山地はフィリピンのジャングルに比べれば楽に道路を作れたのでしょうね。本土決戦やオリンピック作戦なんてやらないで良かったと思います。

投稿: 外資社員 | 2025.03.06 14:53

>退職金課税制度を見直すべき

また氷河期世代が一番割を食うことになる

投稿: | 2025.03.06 15:02

>>フジテレビ『ネタパレ』公式SNSが“炎上動画”を削除…広報は「総合的に判断」と説明
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/bfb67f5f4f74d908d6464a3ea7449a9c3db5b66e

一応、どんな動画だったか、消される前に晒しておく。

>>ホモと見るフジテレビの番組の企画で野獣先輩ダンスを踊る芸人
>>http://www.nicovideo.jp/watch/sm44722469

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.06 15:12

>日本と韓国には、そんな仲間はいない。われわれは手を組んで、核武装する道を探るしかない。

「われわれ」は日本と韓国を指すのでしょうか。
だとしたら「韓国の核武装って、大丈夫かな?」と思ってしまいます。
「我々(韓国)は核武装を完了した。今こそ日本に対して不法な植民地支配の謝罪と賠償を求める!」とか言い出さないかなと心配してしまいます。

ただ同様のことをアメリカは日本に対して思っているのかもしれません。

投稿: 未 | 2025.03.06 15:17

>また氷河期世代が一番割を食う事になる

その通りです。
ですが、定年は延びてきています。
ここがポイントですよ。
氷河期最長老である私達1971年生まれでも、60歳まで6年、65歳なら11年ある。
テメーは何をほざいているんだ?って話ですな。
人口構成比率の逆転ですよ。
糞ったれの団塊野郎どもの人数は確かに多い。ですが我等氷河期世代も負けない人口数ですよ。
なにせ奴等よりも世代が幅広い。そして団塊jrという大票田があります。

そして法や制度なんてものは、後でいくらでも変えられるんですよ。数の力で。
団塊の奴等は経年劣化で、確実に数を減らしています。
若い連中も我等の味方ではなく、我等を見捨てる気満々ですが、奴等は数が少ないw
そして数がそれなりにいて、我等と敵対するのはバブルを若手として過ごしたアラ還から60代の連中ですな。

絶対に数の力は俺たちに味方する。
年寄りも先輩世代も若造も、全員知ったこっちやねえ。
俺たちだけが美味しい思いが出来るように改正させればいいんですよ。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2025.03.06 15:17

1998年から25年間日本人の給与は上がっていない。1998年の部長の給与は2023年の部長の給与より高かった。経営者は生産性が上がっていないからだという。しかし生産性は1.3倍になっており先進国と差がない。むしろ高いところもある。なぜそうなるか。上場企業の利益が内部留保として外国に投資されて労働者に分配されないからだ。つまり株主と経営者が利益を吸い取り国内の内需はしぼみ投資先は海外に移っていく悪循環となる。労働組合は弱体化し破壊的ストを行わない。フランスのデモは暴動だから迷惑を被った有権者が何とかしろと政治家に迫る。だから効果がある。と偉い人がいってました。

投稿: メカ屋 | 2025.03.06 15:17

>日本と韓国には、そんな仲間はいない。われわれは手を組んで、核武装する道を探るしかない。

インドとは、地政学的にも技術的にも補完関係にあると思いますけどね。
日本側:原子力技術・ロケット技術・潜水艦・スパコン
インド側:実績・核実験

本当にアメリカがあかん場合、イギリス・オーストラリアとも組めるでしょう。

投稿: | 2025.03.06 15:40

 迷彩Tシャツも官品があるのだが、自己主張のつもりで米陸軍のナム戦時代のジャングルパターンを着ていたな。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.06 15:52

コリアンの行動は予想しやすいでしょう
アメリカがいなくなればチャイナに回帰していきます。その過程で北コリアンに併合されていくのでは。
全ては地理が解決してくれる訳です。昔の日本は「征韓論」とか地理の必然に逆らう間違った事をした事でその後まで引きづることになりました…。

米国が台湾を守らないのなら、日本が再び管理するのもやむを得ないのではないでしょうか。本土から入ってきたチャイニーズはいりませんが。

日本がフランスとならんで、(米国による)自由貿易の秩序が終わった後の台頭国になるという予想にはちゃんと背景がある訳です。
台頭する国の中にはオーストラリア、インド、英国は含まれていません。日本が取り組んでいるもの以上に解決が難しい課題を抱えているのでしょう。
例えばオーストラリアなら、まずは海軍を備えなくてはいけません。それを賄う経済力を持っているでしょうか。資源輸出国が。


そして核兵器は通常の軍隊では自国の国防が適わない国が求めるものです。コリアンは求めるでしょう。日本はそれ程無いのか?ということです。
でも日本の技術力なら、欲すれば戦力化にそんなに時間がかからないと。何のために幾度も失敗を重ねてロケットを飛ばしているのか。(イランは危険が危ないと云われていますが、彼らの主張する核物質を欲した標的に運ぶ技術を彼らは持っていない)

今の日本は言わば太平洋戦争戦前を強くてニューゲーム状態に似ています。ちゃんとロールプレーできるでしょうか。
ただし周辺の国もめんどくさくなっていて難易度も高い(?)というものです。

投稿: Viento | 2025.03.06 15:57

> 下着くらい個性あるお洒落したいと思うのけ?
戦時と平時で違うと思うの

> 投稿: 営業マネージャー(所長) | 2025.03.06 15:17 さん
歴史的に見て氷河期世代が失敗したところって、ネットでアジってるやるはいっぱいいるけど、リアルで旗持って最後まで先頭に立つ奴がいないところよね。
これから、こどおじおばになって色んなセフティにあぶれた無敵の人が多分出てくるわけだけだけど、昔のように高みの見物できる連中どれだけいるかですね。

投稿: | 2025.03.06 16:36

下着に愛国心を求めるのも個性を求めるのも
あほらしい非合理なのは同一でしかない

投稿: abcd | 2025.03.06 16:45

 そういう話ではなくて、官品は所詮安物になるんだよ。
 直接肌に触れるものくらい、自分で選びたいだろう? という話。

投稿: 大石 | 2025.03.06 16:57

Grok(XのAI)で遊んでみた。

1,トランプ政権がメキシコとカナダに対して関税25%を課した。これは中国に対する関税20%を回避する輸入を阻止するためという隠された目的があるという話がある。この根拠となる報道を調べて。
2,主人公たつや、彼女の名はみさえ。ふたりは初恋の相手であったが、いまはそれぞれ別の人と結婚している。同窓会で再会して焼け木杭に火が付いた。その二人のデートのとある日、吉野家で遅い夕食をとったときの会話をフランス書院風に再現してください。

笑いじぬかと思った。

投稿: たつや | 2025.03.06 17:05

>彼女の名はみさえ。ふたりは初恋の相手であったが、いまはそれぞれ別の人と結婚している。
 しんのすけという息子と、ひまわりという娘がいるんでそ?

『沖縄県で離島奪還想定した日米訓練、最大規模4000人参加…艦船から水陸両用車や装甲車が次々上陸』
https://news.yahoo.co.jp/articles/14cbfcd08f594592c4ab1e4b52b6ad1c02d9981e
>着上陸訓練では、沖合に展開した日米の艦船からゴムボートと水陸両用車が発進し、上陸した偵察部隊が海岸に並んで安全を確保。その後、海自のエアクッション艇と海軍の上陸用舟艇が砂浜に乗り上げ、装甲車などが次々と上陸した。
 んでも、そういう海岸て先島諸島にどれだけあるんだろうね?

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.06 17:14

>1998年から25年間日本人の給与は上がっていない。

それまでの株保合から株主資本主義に梶切った結果、株主に配当手厚くなった(分、社員報酬停滞)ためで、上場企業ならそれを逆手に社員持ち株会という手もあるのだけど。
でも大半は、中小企業だからなぁ。

投稿: himorogi | 2025.03.06 17:15

星条旗のパンツみたいに旭〇旗や〇の丸のパンツも不謹慎と言わなくなりたいよね。

投稿: | 2025.03.06 17:21

>本当にアメリカがあかん場合、イギリス・オーストラリアとも組めるでしょう。

アメリカの座席に代わりにイギリスが座る図式になったクアッドですやんw
安倍政治で珍しく佳作と言える政策かなあ。ところでこの戦略を吹き込んだのは誰よ?

日本+大英帝国連邦かあ・・・・

>フランスのデモは暴動だから迷惑を被った有権者が何とかしろと政治家に迫る。だから効果がある。と偉い人がいってました。

三河武士の後ろからの視線がとても怖いから家康が頑張って天下取れたのと同じ。
下手打っちゃうと祖父の清康や父の広忠と同じ運命が待ってます。
ちゃんと分配しないと後ろからやられますんでね。
いわゆる封建制を経験していないと民主主義が育たないと言いますがそれなのかなと。

日本人、辛坊しすぎでは?

投稿: GX | 2025.03.06 17:24

>上場企業ならそれを逆手に社員持ち株会という手もあるのだけど。

これには現在助けられている。
惜しむらくは入社の頃からやっていればと思うが、当時は明日にも倒産という噂もあったし、その後にも危ないと言われた時期もあったのと老後設計をやや保険に頼っていたので出遅れてしまった。
まさか配当がこれ程になるとは誤算でした。

投稿: 葛城 | 2025.03.06 17:26

>パンツ選択権

いつ死ぬか分からんのに、官給品のパンツ穿いて出征しろとは言えないですよ。
女性隊員達が死地に赴くにあたって、ビクトリアズシークレツトを望むなら、それくらいの要望は叶えて上げるべきでしょう。

まあ俺はメンエスという戦場に勃つ時は、店支給の紙パンツなんだがw

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2025.03.06 17:28

>“着弾の瞬間映像”戦闘機から砲弾8発落下し住宅5棟などに当たる…15人重軽傷 「事故はパイロットのミス」韓国軍が発表 ソウル近郊・抱川市/FNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea5c145009ee1e3b09330f692b598875066a8a43

>韓国軍などによりますと、6日午前10時過ぎ、韓国・抱川(ポチョン)市で上空を飛行中の韓国軍の戦闘機2機から砲弾8発が落下しました。
>落下したのは「MK-82」爆弾で、地元メディアはこの爆弾について、1発あたりの殺傷範囲がサッカー場1個分に及ぶと伝えています

FNNというかCX...航空機から投下するのは砲弾じゃなくて爆弾だし、記事中にも爆弾って書いてるのにw
ニュース動画に防犯カメラ?の動画が...

投稿: HI | 2025.03.06 17:35

https://x.com/YOKOHAMA_FIRE_B/status/1897491109779222665
横浜市消防局【公式】
@YOKOHAMA_FIRE_B
【#緊急消防援助隊 陸上部隊の状況】
本日は、岩手県大船渡市赤崎町の林野火災で、再び延焼しないように、土を掘り起こして残火の消火活動を実施しています。

 これ、陸自の施設科に手伝わせられんの?

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.06 17:51

>>ホモと見るフジテレビの番組の企画で野獣先輩ダンスを踊る芸人

これ見に行ったら、ホモと見るインド人のビュッフェて動画が有った。
エゲレス人、ようあんなもん治めたなあ・・・と感心したわw
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44718910

>兵隊さんはみんな同じ軍服着るから下着くらい個性あるお洒落したいと思うのけ?
よーわからん

蟻の一穴。最初の一歩。
気が付いたら制服も靴も自腹とか半分補助になるやつや。
そうそうw昔、ぼくの居た会社がそうやった。
いつの間にやらコスト削減で毎年の制服配布が一つの課に一着になりよった・・・
順番待ちで貰えるの7年後とか8年後やったな。
どうしても欲しくば自腹で~やってさw。
腹が立ったからボロボロになって来た制服に継当て当てて貧乏そうな格好でユーザー周りしたったww
他の支店の連中は有志が集まって好き勝手に独自デザインで格好良い黒地に金文字でワッペン付けたどこぞの空軍風のジャンパータイプのやつを発注して勝手に作ったそうな。

他にも支店でサントリーのキャンペーンを独自に勝手にやってメーカーさんと交渉してボスジャンの残りもん貰ってたな。「みんなで頑張ってサントリー拡売するんや!」と・・・
自衛隊も兵器買ったオマケで服貰うってどう?
昔はF-104買ったらおまけでブライトリンクのクロノグラフ付いてきたらしいけど。

投稿: GX | 2025.03.06 17:57

新鞍拓生著『九州の企業家麻生太吉の産業統治』,
経済史研究, 2025, 28 巻, p. 193-204,
https://doi.org/10.24712/keizaishikenkyu.28.0_193
カルテルを作ろうとしたら、満鉄が満州の炭鉱から売り浴びせのダンピング

投稿: 太郎さんのご先祖様 | 2025.03.06 18:04

https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2025-02-03
S. salivariusは、摂取した炭水化物中の過剰なスクロースを腸内で有益な食物繊維様物質である難消化性菌体外多糖(EPS)に変換することで、宿主の糖吸収を抑えるだけでなく、腸内環境を改善し、スクロース誘発性の肥満を防いでいることが明らかになりました。
またEPSは他の腸内細菌で短鎖脂肪酸になります。

投稿: 肥満 | 2025.03.06 18:08

報道制作過程に関する文献調査に基づく報道バイアス生成要因の考察, 実践政策学, 2016, 2 巻, 2 号, p. 187-194,
https://doi.org/10.69287/ppseb.2.2_187
報道バイアスを生じ得る要因の考察を行った。その結果、まず、官公庁、特に財務省による圧力の影響可能性が示唆された。また、圧力というほどあからさまなものではないが、スポンサー企業に対するメディアの自主的な配慮が記事のトーンに影響し得ることが示唆された。

あるいは、視聴者・読者が、単純な勧善懲悪のストーリーに沿った、分かりやすい報道ばかりを求めてしまう態度・行動が、報道内容に影響している可能性が示唆された。


https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?jdcn=08721350942734000000
集英社新書
新聞記者がネット記事をバズらせるために考えたこと

更に読者におもねる

投稿: 読者にオモネテ、忖度する | 2025.03.06 18:15

YKKAPは5日、2028年3月期をめどに国内の住宅向けアルミ窓の生産を終了すると発表した。
アルミと比べて価格高騰の影響を受けにくく、断熱性能も高い樹脂や木材を使った窓に生産を切り替える。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC054WA0V00C25A3000000/
アルミと樹脂を組み合わせた複合窓の生産は続ける。

投稿: アルミサッシ | 2025.03.06 18:39

https://x.com/shop_kakiko/status/1897506285756764232
kakikoSHOP
@shop_kakiko
ウイグル人の土地でウイグル人狩りを行う漢人(2009年7月)
ウイグル人の言葉「人口が増えるまで中国人は優しかった。人口が増えるとある日、豹変した。」

 諸君、覚悟せよ。これは、数十年先の日本の光景だ。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.06 18:50

>YKKAPは5日、2028年3月期をめどに国内の住宅向けアルミ窓の生産を終了すると発表した。

そもそも原料のアルミ精錬、もう国内でやってるところがない。

>日本のアルミニウム製錬 - Wikipedi
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本のアルミニウム製錬
>1987年3月には三井アルミ三池工場操業停止によって、3.5万トンの年間生産能力を有する日本軽金属蒲原工場1か所を残すのみとなった[37]。蒲原工場が生き残ったのは、戦時下の電力統制により、発電部門を別会社としていた昭電や住友の水力発電所が日本発送電に吸収されたのに対し、日軽金は水力発電設備を製錬工場の一部として扱っており、再評価に時間を要したため、買収されず自社に残っていた事情があった[38]。その蒲原工場も、施設の老朽化のため2014年3月末で製錬事業から撤退。日本のアルミニウム製錬事業80年の歴史の幕を下ろした[2]。

投稿: himorogi | 2025.03.06 18:59

判らないでもない。
でも、ヤードとインチ、お前らは駄目だ。:-)

「国家遺産」パイントの計量単位めぐって論争 英上院で採決
https://www.afpbb.com/articles/-/3566237

投稿: | 2025.03.06 19:10

>YKKAPは5日、2028年3月期をめどに国内の住宅向けアルミ窓の生産を終了すると発表した。

折角リサイクル材も増やしたのに~
>カーボンニュートラル実現に向けて――窓メーカーによるアルミリサイクル率100%への挑>
https://www.ykkapglobal.com/ja/stories/20240206

アルミ地金価格が爆上がりしてるのは円安の影響もあるんだが、までも2022年のウクライナ戦争開戦時よりはマシだからな。
https://ecodb.net/commodity/aluminum.html

複合サッシにしても、アルミの使用量がそこまで減るわけでは無いが、断熱性が重視される昨今では純アルミサッシは少数派になるんだろうねえ。

投稿: BA | 2025.03.06 19:13

>>>自衛隊員+下着

※【軍服国粋主義】佐藤正久氏は単にネトウヨに媚を売っているのか、それとも本当に無能なのか?

https://note.com/kiyotani/n/n7555fc3c92e0

>それと下着などは隊員に実費を渡して買わせてもいいでしょう。その代わり職種によって難燃性とか一定の性能のものであるという限定にして、例えば一人1年5万円を上限にして、領収書持ってくれば現金を渡すというのもありでしょう。<

この辺りが現実的な方法ですかねえ。

投稿: KU | 2025.03.06 19:20

>※ 東日本大震災:高台削って造成した団地、23世帯中入居したのは2世帯だけ…集団移転事業は1戸6億円超のケースも

3年ほど前に石巻の津波記念公園のようなところに行ったことがありますが、税金の無駄遣い感が半端なく眩暈がしました。ほっといても復興税はどんどん入ってくるので、使わないといけないんでしょうね。

あと、東京や大阪に住んでいる人は気づかないと思いますが、田舎に行くとトンデモない公共工事が今でもずっと行われています。
九州の有明海沿いの無料高速道路なんてその最たるもので、工事のための工事をどんどん進めて税金を湯水のように使ってます。
地元の友達に聞くと、「あると助かるけどなくてもあまり困らない」とのこと。

>福岡7区 「朧大橋」「船小屋駅」「沿岸道」、そして「シャッター通り」
https://www.data-max.co.jp/2009/08/post_6586.html

投稿: | 2025.03.06 19:21

※海自の最新鋭潜水艦たいげい型4番艦「らいげい」就役 高出力の新型ディーゼル機関を初採用 呉基地に配備

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3cd162d69e8d81b36819a98271118a0e4819ee1a

>ソナーシステムにはそうりゅう型のZQQ-7を刷新し、高性能なZQQ-8(沖電気工業製)が搭載されている。

この一文で、一気に不安になりますた^_^;

投稿: KU | 2025.03.06 19:22

 Tシャツを、個人の好みで買わせたらあかん。これは、純木綿製でないと砲弾落下時の火炎で火傷を酷くする。化繊製のTシャツでは、火炎で溶けて肌に張り付き、手が付けられなくなる。私は米軍製Tシャツも愛用したが、演習場には木綿製以外着ては行かなかった。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.06 19:29

>投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.06 18:50様
安倍さんを推してた人が言うんだから、願いが叶って良かったですね。

パンツは別に何でもいいですけど、エクセル方眼で仕様書を納入するようなメーカーは切れって偉い人に言ってやってくれませんかね。

投稿: | 2025.03.06 19:50

 私は一人の政治家の全政策を「誰々の政策だから」という理由で、一律に支持する趣味はない。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.06 19:58

>他の支店の連中は有志が集まって好き勝手に独自デザインで格好良い黒地に金文字でワッペン付けたどこぞの空軍風のジャンパータイプのやつを発注して勝手に作ったそうな。

ジオン軍

投稿: 怪社員 | 2025.03.06 19:59

『立憲、参院比例代表に蓮舫氏擁立で調整 24年に都知事選出馬』
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7ccc9b8b2077605b904b96952be778f0c4d3982?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250306&ctg=dom&bt=tw_up
 もう立民は、日本社会党と同じ運命を選択する気なんだな。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.06 20:30

>領収書持ってくれば現金を渡すというのもありでしょう
 領収書を見れば、買った下着が難燃性かどうかなんて、分かるわけがない。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.06 20:43

>氷河期
確かに数だけは凄い数いる、そして下の世代で自分たちと同じ数がいる世代などない
暴れ始めたらめちゃくちゃやると思いますよ、うちらの世代は
問題は暴れざるをえなくなる時期にはもう老いさらばえている可能性も高いこと
筋トレしとけ
今の医学なら筋トレだけやっとけば70前後でも戦えますよ、俺等を虐げて来た社会に殴り返す機会が訪れるまで鍛えとけ

投稿: | 2025.03.06 20:46

最低賃金1500円の話で前も書いたかもしれませんが
1日8時間 週5で働いたとする
それでもまともな生活はできないでしょう

これは憲法の定める最低限の生活ができないということで
誰かが裁判起こしたらどういう判決出るのかなとふと思ったりしました

メンズエステの件ですがまた私人逮捕系ユーチューバーの化けの皮が剥がれた
と思います
正義を気取っていますが金を脅し取っているのが現実
こういう人達を応援してた人はどう思うのか 
間違った正義感はヤフコメ民も同じだと思いますね

自衛隊の下着ですが女子のを見せてもらったことあります
パンツはともかくスリップ?みたいなのもを貰えるんですよね
今時の女子はスリップはまず着ないし何よりダサかったです

投稿: タナカ | 2025.03.06 20:59

>他の支店の連中は有志が集まって好き勝手に独自デザインで格好良い黒地に金文字でワッペン付けたどこぞの空軍風のジャンパータイプのやつを発注して勝手に作ったそうな。

そういえば小田原ジャンパー事件なんてことがありましたね。

投稿: 未 | 2025.03.06 21:24

下着といえば

一昨年アキバの某ミリタリーショップで米軍の官品ブリーフが1パック2枚入り980円で売ってたので、いくつか買って愛用してます。
パッケージの袋にも縫い付けられたラベルにも、MADE IN 〇〇とは書いてありませんが、たぶん中南米のどこかの国の製造だと思います。
ラベルにはDLA(国防兵站局)87年発注、綿100%、メーカー名UNION UNDERWEARとなどとあります。
他に愛用するイトーヨーカドーのパンツなどと比べても肌触りは悪くないし、これまで洗濯と着用を繰り返しても生地やウエストのゴムなど殆どヘタらず、米軍の方がずっと丈夫という印象です。
何より色のミリタリーなブラウンがODや迷彩のTシャツと合わせても全く違和感が無いのでいいです。別にその姿を人に見せるわけではないですが。

投稿: Gingerbreadman | 2025.03.06 21:28

>今時の女子はスリップはまず着ないし何よりダサかったです
 多分、幕で仕様書を書いた担当者が男なんだろう。

『F35B垂直着陸見直しを 新富町長ら九州防衛局に申し入れ』
https://news.yahoo.co.jp/articles/2664f04295ce8f7c24517c9b63f1cc69413e939d
 多分、母艦は定期的にドック入りする必要があり、その間も発着艦訓練は続けなければならないということを知らないに違いない。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.06 21:28

>>今時の女子はスリップはまず着ないし何よりダサかったです
> 多分、幕で仕様書を書いた担当者が男なんだろう。

スリップは、本来はドレスの下に着るおしゃれ下着。
ワンピースな下着の胴着はシュミーズでは。

まぁ、今日スリップとシュミーズ、厳密に使い分けてる人は少ない、というかシュミーズが死語っぽい。

投稿: himorogi | 2025.03.06 21:41

『「無知な受験生を囲い込む、悪魔のような制度」自治医大の修学金貸与制度巡り卒業生の医師が提訴』
https://www.ben54.jp/news/2020
 もう、アホちゃうかと。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.06 21:50

ミリタリショップの米軍燃えにくいブリーフ見たら
メイドインUSAの文字あった

投稿: abcd | 2025.03.06 21:51

どうやら米軍は米国製ならラベルにちゃんと書くが、そうで無い場合は生産国を書かないようで。
佐藤議員ではないですが、やはり米軍も兵士の士気に影響すると考えてると。

投稿: Gingerbreadman | 2025.03.06 22:02

改めて予告を見たら出てますね。

のん、Netflix映画『新幹線大爆破』出演発表! 疾走する運転士に挑む!
https://nondesu.jp/24705/

投稿: | 2025.03.06 22:06

>日本のIT職の給与「中国・香港の半分以下」 問われる経営陣の決断力:IT人材不足で倒産も増加
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2503/06/news086.html
> 生き残るためにデジタル化を迫られている日本企業。喉から手が出るほど欲しいのが高度なデジタル人材だ。だが、これまでの年功序列型の賃金体系では、獲得するのが非常に難しい。

年功序列の問題より、職能給を認めない、もしくはその比が軽いということだと思うんだけど。

>『「無知な受験生を囲い込む、悪魔のような制度」自治医大の修学金貸与制度巡り卒業生の医師が提訴』

研修医側も、身内とはいえ別世帯の問題をちゃんぽんにするのはどうかと思うけど、愛知県の対応もちょっと問題あるんじゃないかな。

投稿: himorogi | 2025.03.06 22:09

>TSMCがアメリカに1000億ドルを投資する件で台湾政府が「先端技術を台湾に維持する」と明言、「半導体先端技術のない台湾は核兵器のないウクライナのようなもの」との指摘も - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20250305-tsmc-us-most-advanced-tech/

ところが台湾は、電力政策の失敗で、もう新規の半導体工場立ち上げは難しいのでは、と。
より微細化するためには、もっともっと電力がいるけど、本年中に原発廃止だっけ?

投稿: himorogi | 2025.03.06 22:27

Beretta promotes ‘game-changer’ in drone defense
ベレッタがドローン防衛の「ゲームチェンジャー」を売り込む
https://defence-blog.com/beretta-promotes-game-changer-in-drone-defense/

Beretta Defense Technologies傘下のBenelli Armi S.p.A.が、対FPVドローンのゲームチェンジャーと称してショットガンM4 A.I. Drone Guardian を発表。
特徴は、空中の脅威に対する有効性を確保するため、散弾が長距離にわたって速度とエネルギーを保持するよう銃身内のチョークを調整した点にあり、有効射程約50メートル、最大射程100メートルとのこと。
しかし高速移動するUAVの検出と追跡という課題は依然として重要な障害であり、ショットガンでは限界があるが、既存のドローン防衛システムの補完としてなら有用とのこと。

投稿: BEAST MODE | 2025.03.06 22:58

ここ最近実は先生と体重抜きつ抜かれつを繰り返してたりします
ただいま72,2kg こないだ風邪が中耳というか三半規管に飛んで、
三日間めまい吐き気頭痛で飲めず食えずだったときは一気に68kg台まで落ちたんですがw


>シェーバー

本当はやっちゃダメなんでしょうが、なんでもいいからクリーム塗ってその上から濡れたままやってます 
カミソリ負けが嫌なんで、大量に塗り込んだ上から通勤車内でジョリジョリ
多分刃に悪いんでしょうけど、ダメになったら替え刃すればいいんです
多分一番の問題は、剃ったカスが湿気てペースト状に固まって中で溜まりやすいことなんじゃないかと思います

3000円以下の安物シェーバーしか買わないんですが、刃自体は中級機と同じフィリップスに落ち着きました
ただ深剃りは出来ません 代わりにしょっちゅうジョリジョリしてます

投稿: はす | 2025.03.06 23:09

>三菱重工、同社開発中の無人機による被災地への重量物資の輸送や自動荷下ろしなどを実証。南海トラフ巨大地震を見据えた災害対処訓練「南海レスキュー2024」に活用。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cdcede9672c623eb7a47016a97849f9579caa06

投稿: HI | 2025.03.06 23:13

『「由々しきことだ」 仏大統領の“核の傘拡大発言”に被爆者ら憤り』
https://news.yahoo.co.jp/articles/333d7cd1de526bcadd9300e71da96f191ecd8ce1?source=sns&dv=sp&mid=other&date=20250306&ctg=dom&bt=tw_up
 日本の被爆者団体に属する被爆者は権威主義者だから、自由主義国家の核は批判しても、ロシア・中国・北朝鮮のような権威主義国家の核は批判しない。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.06 23:26

それをここで言っても内弁慶してるだけでなんにもならないでしょうよ。

投稿: | 2025.03.06 23:34

>投稿: すこおぷ鶴崎 さま| 2025.03.06 23:26
「核の傘」の意味が分かっていないのでは?

(これ、フランスの核兵器を非核国に拡散するわけではなく、
 ロシアが欧州諸国へ核兵器を使用したら、フランスが核で反撃する。
 それを表明することで、ロシアの核兵器の使用を抑止するってこと、
ちゃんと分かってるのかな?)

むしろロシアによる核兵器の使用の可能性をチラつかせた脅迫が問題なんだけどな…
(ロシアが核を使用しなければ、フランスによる核兵器による反撃もない!)

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.06 23:35

>投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.06 23:35
さらに補足すれば、フランスによる拡大核抑止の提供がなければ、
アメリカに頼れないとすれば、独自の核武装を検討することも考えられる。

その意味で。フランスを過度に批判することで、これがとん挫すれば、
核拡散につながる危険性すらをあるというのに…

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.06 23:41

>それをここで言っても内弁慶してるだけでなんにもならないでしょうよ。
https://x.com/uchuusensi/status/1897655547836486013
 余り人の目には触れていないようだが。

>「核の傘」の意味が分かっていないのでは?
 傘を持つから雨が降る。雨が降るなんて考えるのはけしからん、という思考なのでしょう。西側に限っては。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.06 23:43

「核兵器への依存」に反対ってことなら
すなわち「核の傘拡大」にも反対ってことで
普通に意味通じるんじゃね

投稿: abcd | 2025.03.06 23:45

 西側が核の傘を差さないでいいように、ロシアは核兵器を放棄せよとは、決して言わないんだよな。被爆者団体は。権威主義者の群れだから、権威主義国家を批判しない。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.06 23:53

「自分の国だけのこと」でないから問題だという内容に対して
ロシアが原因とかロシアも持ってるとか反論しても
ピントがあってない
反論するにも筋道ってのを立てろ

投稿: abcd | 2025.03.07 00:02

>反論するにも筋道ってのを立てろ
核保有国が「自国に対する核攻撃」しか、核による反撃しないとなると、
現実の核兵器の使用の脅しに対して、一方的に屈するか、
または、自前の核兵器の保有を検討せざるを得ないわけよ。

このいずれも、現状よりは「良くないもの」ゆえ、
西側は、アメリカによる拡大核抑止(「核の傘」)政策により
東側(露中)の核兵器使用および威嚇をおさえこんできた
(これは核兵器の存在という悪をもって、核保有国の専横や核兵器の使用という
 より大きい悪をおさえこむもので、セカンドベストであると私は考える)。

で、現状、ロシアによる核兵器使用の威嚇が現実になされている中、
トランプ政権の「核の傘」の提供に信頼が持てなくなりつつある現状について、
フランスは、自国の都市が再報復により核で焼かれる危険性を負担した上で、
これまでのアメリカを肩代わりすることを表明しているわけよ。

そりゃ、核兵器が瞬間にして消え、その情報もすべて消えるならば、よいが
そんなことはないわけでしょう…その中で、「より悪くない未来」をつくるための努力を
なぜ批判することができるだろうか、そのように私は考えます。



投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.03.07 00:21

>退職金課税
 私は反対であります。
首相が言う退職金課税の見直しとは、単に現役世代からの収奪の一環でしかない。
また、雇用の流動化というのも大石先生の思う雇用の流動化とは似て異なる、
「単に会社が首を切りやすくするだけ。」であって
その実態は「労働者の地位の不安定化」でしかないと、
私は考えるのであります。

投稿: れっさー | 2025.03.07 00:56

>>韓国戦闘機 住宅“誤爆の瞬間”「座標の誤入力」
>>http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000409368.html

思ってたよりも普通に住宅を爆撃しとる。

投稿: (´;ω;`) | 2025.03.07 03:18

※水道料金に値上げの波… 埼玉・本庄市 なぜ水道料金40%増に? 全国で将来的にどれだけ上がる?【Nスタ解説】
 
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f2f9254f4dcefdd75445b657220af86d6202550

思いっきり地元だったでござるorz。にしても、節水意識が逆に値上げに繋がるとは...

投稿: KU | 2025.03.07 06:00

>被爆者団体

この人達、言いやすい相手にしか言わないから頼りにならん。

>フランス

核の傘をウクライナまで広げる事態になったら、これはロシアは戦略的に侵攻大失敗となるし、いい手かもな。
でも、フランスの次の大統領は極右ルペンが確実視されてるし、こないだの選挙では、マクロンは極左政党とまで手を組んで躍進を防いだが
もう無理そうなんだよな。はたしてそうなったらこの核の傘はどう働くのかな?

>誤爆

二機と入力ミス?座標入力も複数回確認されてるて言うけど、「前の人が確認したからヨシ!」だと思う。

投稿: 公安 | 2025.03.07 06:57

>フランスによる核の傘の提供

ウクライナの件があるまで、ロスケやら中共やらが「そんな外道じゃあるまい」という「お花畑」思想でいたのが、ようやく「くそ外道じゃねーか」と気付いて、当たり前の防犯意識に目覚めただけだとおもいますよ。

ウチは「海」という最強の壁に囲まれた家ですが、地球上で一番タチの悪い連中が近所にいる地域ですからね。
これまでは米国という◯コムさんが役立っていたんですが、ここにきて「契約解除」は無さそうにしても「内容変更」がセ◯ムさんの都合で行われそうになりました。

そうなると我が家を極悪なご近所さんから守る為に強力な番犬が必要だというのが、普通の発想です。
これまでのように侵入者に吠えて威嚇と警告をするのでは不足なんです。
コイツに攻撃されたら致命傷だと予測される番犬の導入ですな。
つまりピットブル=核を飼うという選択が必要になってきただけでしょう。

政治体制やら人権意識において北朝鮮は糞ったれ以外の表現が出来ないけれども、国防に対する見識は参考にすべき点はある。
核による国防にリソースを集中させて、敵性の核保有常任理事国の自国への武力干渉を抑えているのは賞賛に値するでしょう。

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2025.03.07 07:04

日本が核持つなら、アメリカの合意を得ないといけない。出来るのか?

投稿: | 2025.03.07 07:42

EU諸国の中で、なんでハンガリーだけ親ロ国なんだろう。NATOにまで加盟しているのに。
あんなにロシアに近い場所でロシアに擦り寄って、どんなメリットがあるのか。
ロシアが欧州制覇のあかつきには、ベラルーシのポジションでも狙っているんだろうか。ほんで何がうれしいねん。

投稿: 宇宙惣菜ア・ハラヘッタ・クー | 2025.03.07 07:44

>EU諸国の中で、なんでハンガリーだけ親ロ国なんだろう。NATOにまで加盟しているのに。
>あんなにロシアに近い場所でロシアに擦り寄って、どんなメリットがあるのか。
 日本の政財界にだって、今でも「日中友好」病患者が山ほどいるじゃん。昔は、政権与党の大物が平壌を訪問し、金日成の銅像に献花して感激の涙を流していたじゃん。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.03.07 09:10

ハンガリーは15世紀の東欧の覇者で今のロシアからドイツまで支配していた神聖ローマ帝国の盟主で皇帝の家柄
それが近年までチェコと一体化されていて分離独立してから独裁者が政権握ってしまった
第二次オルバーン・ヴィクトル政権になってから報道の自由や司法権の独立に制限が加えられてしまい
それをEU各国から批判されるとロシア寄りになった。
トランプにしろ安倍晋三にしろ再登板政権は何故かプーチンと仲良し

投稿: | 2025.03.07 09:20

> ハンガリーだけ親ロ国

スロバキアも比較的ロシア寄りだし、イタリアもロシアと敵対するのは好んでいない。
ロシアとは直接国境を接していない国は脅威も少ないし、仲良くすればエネルギーも安く売ってくれる。
歴史的に考えると欧州にはロシアよりもフランスやドイツの方が嫌いという国も多いでしょう。
アメリカというタガが外れたら、ロシアは更に切り崩してくると思います。
そのアメリカにしても、欧州の個別の国と安全保障を結ぶ可能性もあります。
アジアで中国と仲良くする国と敵対する国、その中間の国が入り乱れているのに似ています。

投稿: BT | 2025.03.07 09:24

慶応に合格しながら入学しなかった学歴を選挙公報に書いたら対立候補から学歴詐称疑惑ふっかけられた高卒市長

「学歴詐称」指摘された最年少27歳の市長、高卒を選択した理由を告白 「慶大合格」記載も「なぜ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf7e111354bc89a867fdb4406c63b39c1c51e5e4

投稿: | 2025.03.07 09:33

>トランプ政権、ウクライナ避難民の在留資格取り消し計画/ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/249fd5a742a82097db86a5936c75330b61c69cc3

停戦合意したら24万人のウ國避難民は米国に居る必要は無いだろう?...というズランプの節約策??

投稿: HI | 2025.03.07 09:50

>日本が核持つなら、アメリカの合意を得ないといけない。出来るのか?

アメリカの負担が減るから良いかと

投稿: 公安 | 2025.03.07 09:52

>日本が核持つなら、アメリカの合意を得ないといけない。出来るのか?

トランプが日米安全保障条約はアメリカが一方的に守るばかりで不平等だと言い始めたので話の持って行きようによっては可能じゃない?
「お互いに傘をさしあい出来るような対等な間柄になればいいんですけどね?」と。
「なんならお宅から買って防衛費3%にするのはどうでしょう?」と。

投稿: GX | 2025.03.07 09:54

>なぜトランプはロシアとの交渉を急ぐのか…ウクライナ・中東に、これ以上足を取られていられない「本音と理由」(畔蒜 泰助)
https://gendai.media/articles/-/148266
>プーチンはトランプを待ち望んでいた~アメリカが譲歩しようとしている停戦条件の「大きな隔たり」(畔蒜 泰助)
https://gendai.media/articles/-/148268
>プーチンの「これだけは絶対に譲れない」一線は領土ではなくこの条件~そしてウクライナ・ヨーロッパは取り残される(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d86794bd2502fad71c6cf584a11ba13bfe1ca4b
>トランプに乗るか、それとも「国際秩序」にしがみつくか~ウクライナ新事態に逡巡する日本・石破政権(畔蒜 泰助)
https://gendai.media/articles/-/148270

>米ロ・ウクライナ停戦交渉の深層

という特集だか一連のコラムみたいですが、何故か、外部展開の方が先に公開されてるっぽくて、3番目は現代のサイトで見つからなかった。

全然関係ないけど、トランプがロシアに肩入れするそもそもの原因は、不動産ビジネスで失敗した時にロシアマネーで救済された恩義があるから、という話も。

また、ウクライナとの首脳会談、トランプとゼレンスキーは結構際どい皮肉の応酬もあったけど、ギリギリ破綻なくやりとりできてた。
結局バンスが一線踏み越えたせいで、というのが、シンクタンクなど専門筋でも。

また、バンスはラストベルトから抜け出した高学歴と言われてるけど、その行動原理は、レッドネックな瞬間湯沸かし器そのもので、時々感情抑制できない傾向は全然改善されてない、と。

投稿: himorogi | 2025.03.07 10:18

座談会
五百旗頭真先生との出会いと友情、そして学問を振り返る...「自分にしか書けない本を3つ書きたい」
https://www.newsweekjapan.jp/asteion/2025/03/post-222.php
「現場を見ないとわからない」と述べた五百旗頭真先生...復興支援の覚悟と現実政治への関わり
https://www.newsweekjapan.jp/asteion/2025/03/post-223.php
孫にも陛下にも真剣勝負で挑んだ五百旗頭真先生...「失敗しても再生する」という日本観の原点とは?
https://www.newsweekjapan.jp/asteion/2025/03/post-224.php
防衛大学校長の時代、リベラルな保守主義者というべき主張が右翼から攻撃されて、横須賀の官舎のまわりを街宣車が駆けめぐった。田母神関連
https://mainichi.jp/articles/20240422/ddl/k28/070/166000c

投稿: 五百旗頭真先生1周忌 | 2025.03.07 10:33

>ウクライナのスターリンク交換でEUとの協議が加速-ユーテルサット - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-06/SSP1LZT0G1KX00

ユーテルサットって、静止軌道で、衛星コンステのスターリンクとは別物だから、末端の武器を遠隔操作、みたいなのは(通信容量の問題で)やり難くなりそう。

投稿: himorogi | 2025.03.07 10:52

>停戦合意したら24万人のウ國避難民は米国に居る必要は無いだろう?...というズランプの節約策??

まだ検討を始めたってだけですから。
いきなり停戦前に大統領令出したら流石に問題だけど、停戦後なら特例を外すのはおかしくもないでしょう。

投稿: 葛城 | 2025.03.07 11:00

>「なんならお宅から買って防衛費3%にするのはどうでしょう?」と。

国内の意見集約がまず大変でしょうがトランプならちょっと可能性あるかもしれませんね。
まず自力で守れ、米の負担を軽くしろですから持っていきようによってはですが日本国内がね。

投稿: 葛城 | 2025.03.07 11:04

>日本が核持つなら、アメリカの合意を得ないといけない

トランプの言動を見る限り本気で交渉すれば叶うかもね、とにかくトランプはロシアとの対決を
徹底的に望んでいない、日本を守るためにロシアと交戦するという考えは無いでしょう、故に
ある程度は自前でやりますよという姿勢を見せ、かつ自主開発でなくアメリカから購入するのと
同時に勝手に使わない保証として、アメリカの認証キー付きでなら買えるかもしれないと思う
トランプ(と現副大統領)以外のヤツは絶対に許可しないだろうからね

投稿: 退職官吏 | 2025.03.07 11:13

いまあきらかになってるのはウクライナ戦争でヨーロッパの「お花畑」が壊れたのでなく
ブログにあるとおり
じわじわ来てたアメリカの世界警察オワコンがトランプで加速して
「防犯意識に目覚め」させられて「お花畑」が壊れたってこと

投稿: abcd | 2025.03.07 11:13

黄色人種にこれ以上は核は持たせられないという考えと
トランプ政権に多数いるジャップは敵って考えの連中が認めるとは思えない
そもそも日本が核武装したらもう世界の核武装が止められない
核は拡散され何処かで使われエスカレートして核の冬

投稿: | 2025.03.07 11:15

>「日本は米国守らない」 トランプ氏、同盟に不満表明/キョードー
https://news.yahoo.co.jp/articles/14a25f2ee0ccde0150dd4c01214859ee11efb8fa

投稿: HI | 2025.03.07 11:21

民主主義の発展にみんなが喜んで来たのだけど、
まぁそりゃ家に見立てれば「子どもはおとーちゃんの言うことを聞いとけ」「家族の誰だろうが稼いだ金は家の金だ」ってやってきたんだけど、子どもが成長すると「いっぱしの口をきく」ようになる。
家父長制を懐かしく思うのだけど、子どもが成長したのならね、そりゃ仕方ないよね。
あちらのご家庭じゃ、子どもが核までもてあそぶようにまでなっただもの。あちらだけじゃないあちらでもこちらでも、世間は世知辛い。
みんな大きくなったね。

核搭載原潜を常時2隻オンステージにあるってシステムはいくらで買えますか?>花札さん 
思いやり予算はそのままですから。

投稿: たつや | 2025.03.07 11:22

最近までここでアレに血を流せない日韓断交と言ってたのに
今は正反対に日韓タッグで核武装論になってるんだから
もともと愛国心ごっこのガキの遊びみたいなもんだったてことだわな

投稿: abcd | 2025.03.07 11:32

「夫婦別姓・男系の皇統・そして改憲」 百地章氏が講演 川崎正論の会が29日
https://www.sankei.com/article/20250306-CYQNMWJZOVP3HJICXHMW3UD7D4/

投稿: | 2025.03.07 11:33

もういっそ等価合併で日本大韓民国でいいんじゃね?w
台湾も入れて日本台湾大韓民国でいっとく?w

投稿: たつや | 2025.03.07 11:41

そりゃ原理通りで原理の理想の統一された国家だねえ勝共連合に国家上層部がそろって1970年代に参加していたねえ。

投稿: | 2025.03.07 11:43

早期のアドバルーンで立候補潰しじゃね?

石破首相が党保守派に配慮? 自民が参院選に杉田水脈氏を擁立へ…広がる“人権侵犯議員リターンズ”の懸念
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/368691

投稿: | 2025.03.07 11:45

>東大・松尾研の留学生に医療費“不正取得”疑惑 SNSで物議に 事実関係を松尾教授に聞いた
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2503/06/news074.html

騒動初期から見てたけど、松尾研側の主張が正しい(とは言っても、提示されたオリジナルの画像の方が怪しいと、また騒ぎになってる)として、いきなり1300万もの医療費がかかるほどの状態の留学生を受け入れる、というのがそもそもおかしいわけで。

しかも本業のAIでも最近の松尾研の評価はイマイチなんだよなー。

投稿: himorogi | 2025.03.07 11:48

>中国産TP500無人輸送機 耐空性構造プロトタイプ2002機が初飛行に成功
https://www.afpbb.com/articles/-/3565870

こういう機材を切実に求めてるのは、南西太平洋島嶼への展開を迫られてる米側ではないのか。
あと、豪州も自国内で重宝しそう。

投稿: himorogi | 2025.03.07 12:01

トランプ氏は自分で自分の首を絞めてからが本番だろうね。

何があってもコリアンは要りません。
戦後の態度が全てです。

台湾はいいですね。あそこがあるとチャイナの沿岸全域に兵力を投影できますので。

投稿: Viento | 2025.03.07 12:04

>何があってもコリアンは要りません。

日本と韓国をワンセットで、というのは米側の都合ですからねー。
協働というより相互に牽制させるためなので。

基本的に国家に「友人関係」はない、と。
特に米はプラグマティズムが徹底してるから。

投稿: himorogi | 2025.03.07 12:10

東京三菱UFJ銀行とか名前からして強そうなのに(☍₋⁰)ポロリ

でも緩衝材はいるから、じゃぁEast Asia Treaty Organization えっとぉーで!(弱そう

投稿: たつや | 2025.03.07 12:28

>「日本は米国守らない」 トランプ氏、同盟に不満表明
先生が前から仰っている通りで、使えない自衛隊兵器(特に航空機)を米国から購入
ほら、こんなに買う予定だよ、 入れ替えが進めば自衛隊も稼働率が上がって、国内メーカーも儲からない(数量が少ない、海外に売れない)から抜け出せて三方良し?  もう国産という夢は高価すぎる、ライセンス生産でいいじゃないか。

>トランプ関税
緊急対策で、「米国米」の輸入関税を一時的にゼロにする。 投機筋への牽制にもなるし、トランプもご機嫌、米価も下がれば三方良し。
とりあえず、時限立法で、ご機嫌取って日本への関税Upを躱した方がよさそう。

とは言いながら、すぐに出来ないのが本邦の欠陥だから、どちらも無理だろうな。


投稿: 外資社員 | 2025.03.07 12:40

東南アジアに核の傘を提供すると言って日本の核武装をアジア諸国に認めてもらうという案は?

投稿: | 2025.03.07 12:42

本当は笑えないけど、爆笑している。

War heroes and military firsts are among 26,000 images flagged for removal in Pentagon’s DEI purge
機械訳「国防総省のDEIパージで削除対象となった26,000枚の画像には、戦争の英雄や軍の初勝利者も含まれている」
https://apnews.com/article/dei-purge-images-pentagon-diversity-women-black-8efcfaec909954f4a24bad0d49c78074
機械訳「いくつかの写真では、ファイルに「ゲイ」という単語が含まれているというだけの理由で、その名字を持つ軍人や、第二次世界大戦中に日本の広島に最初の原子爆弾を投下したB-29戦闘機エノラ・ゲイの画像など、削除対象としてフラグが立てられたようだ。」

投稿: | 2025.03.07 12:50

>日本と韓国をワンセットで、というのは米側の都合ですからねー。
協働というより相互に牽制させるためなので。

まあそういうことなので日韓の話はあくまで現状米の都合だけでしょうし、お互い利用し合えばいいだけでしょう。
もちろん力関係から日本は弱いですが米の関与も弱くなるわけで、日韓は是々非々のパーシャル連合で対応することになるのでしょう。
途上国化する日本では厳しい荒波でしょうが

投稿: 葛城 | 2025.03.07 12:50

>本当は笑えないけど、爆笑している。
1984っぽいので本当に笑えない・・・

投稿: Viento | 2025.03.07 13:18

>日本の核武装

アメリカは認めない。日本人を信じていないから。日本に核を打ち込んだのにその国に核を持たせるわけがない。だから核武装したかったらアメリカをはじめ世界中からの制裁を覚悟して北朝鮮のようにエネルギーも食料もない国になるしか会い。インドやイランあたりの国と付き合うくらいかな。国民に覚悟やありや。

投稿: メカ屋 | 2025.03.07 15:15

>日本が核持つなら、アメリカの合意を得ないといけない

アメリカの懸念を払拭しつつ日本が金を出してスポンサーになりながら運用は米軍出身者と自衛隊出身者によって賄う建前の国家の枠をまたいだ「太平洋核管理軍」ってどうかな?
「将来は世界の核廃絶に向け超国家的核管理を行う組織である」とか綺麗ごとに核兵器預かり組織。扱うものがモノゆえにテロリストに奪われないように重武装。
まあ、民間企業のホールディングスみたいなもんですが。
ただ・・・軍人さんにとっては関東軍的なパラダイスになりかねないこと。

でも一度出来ちゃったら元米軍人さんや元自衛隊さんは手放さないと思う。
うん・・・ウルトラ警備隊やネルフやFAF(フェアリィ空軍)みたいな国家超越組織になっちゃうなあw

投稿: GX | 2025.03.07 19:09

核廃絶と世界平和の理想を謳いながらせっせと世界中から核兵器を集めるが予算の関係で廃棄処分計画が遅々として進まなくて核ミサイルが山積みになるという・・・
将軍はこういう
「とにかくねえ。核を集めることの方がまず優先でしょう? 腐らんように整備して倉庫に置いておけばいつでも処分はできるでしょうよw」

投稿: GX | 2025.03.07 19:16

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 国の母 | トップページ | 片務条約の露呈 »