学校図書は公安事案
本日サイト巡回無し。とりあえず、椅子とテーブルは入りました。作業環境の復旧度は10%前後です。ひとまず、モニターをテーブルに戻して、メインPCを繋いだだけ。まだ椅子の操作方法もマニュアル見てないので全く解らず。変な姿勢でこれを打っています。
リモコンが行方不明orz。部屋の電灯のリモコン、エアコンのリモコンが何処かに行ったままorz。
※ 「党内に10万円という声も」公明・斉藤代表が“できるだけ早く現金給付を”…与党一部には食料品の消費税減税求める声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea976300544cacf1f7825b8303e0116663a7433
*消費税の軽減税率0%に引き下げで5兆円の減収 消費税減税求める声高まるも加藤財務大臣「適当でないとの考えに変更ない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0464df3317de6ec84505d1eb37eb3e8e4ed1cdf
公明さんてば、信じられないorz。野党からその声が上がるのは仕方ない。彼らは財政にも国民の負担状況にも一ミリも責任を負わないのだから。
それを、与党という責任ある立場で言いますか? これ、公明の代表がそれを言う時には、もう自民党と話が付いているんですよ。どっちが言い出したのか解ったものじゃない。いつものように、うちがそのバラマキをお願いしたという汚れ役を演じますから、という話でしょう。
※ 自公が消費税減税を検討、値上げ続く食料品など念頭…自民党内では「社会保障を支える重要な財源」と慎重論も
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250410-OYT1T50216/
*浮上した5万円給付 「消費減税は自民が割れる」森山氏、首相を説得
https://digital.asahi.com/articles/AST4B4DNYT4BUEFT00RM.html?iref=comtop_7_01
政府は、きちんと財政状況を国民に説明しなさい!
※ 兵庫県職員新規採用「辞退率46%」の異常事態…知事のパワハラ疑惑が原因なのか?昨年は25.5%
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/370365
民間の好景気や初任給増を考えると、こんなものですよ。公務員は急に給料は上がらないからすぐ逃げ出す。
※ 御巣鷹事故「自衛隊が撃墜」、偽情報を自民佐藤正久氏が問題視 中谷元防衛相「対応する」
https://www.sankei.com/article/20250410-YVB6ML6KJVAG7K6M6GPSYM47DM/
*御巣鷹の日航機墜落事故 「自衛隊が撃墜説」に国交相「正確な情報発信する」
https://www.sankei.com/article/20250411-7Z4Z3ZGMEZPRRC53VQIG3TPBK4/
>この書籍が全国学校図書館協議会の推薦図書に選ばれている
これは、軽く見ない方が良い。認知戦であるし、明らかに公安マターです。
モリタクのトンデモ本が入ったという話でしょう? これまでも図書館というのは左がかった思想で、本を選んできた。
別にそれで構わない、と社会は思って来た。反戦平和、護憲、反原発、それで構わないと誰もが思ってきた。
でも、そこで、それらを選んでいる人々には、明らかに思想的傾向があり、それを図書館に置かせることの目的がある。
この場合は、政府の信用を失墜させて、自分たちの陰謀論が受け入れ易い環境を整備することです。
これを選んだ人間には、明らかに党派性があり、政治目的がある。その人物が、どこかの過激派団体の構成員であっても、私は全く意外には思いません。
政府は、どんな経緯で、このトンデモ本がそこに入り込んだのか文科省と公安筋の両面から調べて、たちの悪い偽書を教育現場に持ち込んだということで、断固として介入すべきです。言論表現の自由に、偽情報をばらまく権利は含まれない。
教育現場に陰謀論を持ち込むことは断じて許されない。関係者の厳正な処分と追放が必要です。自民党はそこまで頑張れ! 文科省と公安の尻を叩け! 学校図書を正常化するチャンスだ。
※ 「私のミス」、アックマン氏が謝罪-関税でトランプ氏の行動読めず損失
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-10/SUEN36DWRGG000
なんであんたたちは今頃をそれを言い出すんだ?
※ ボーイング絶体絶命!トランプ関税が米国の製造業に「とどめ」を刺しかねない…部品を納入する三菱重工、川崎重工への影響は? | 関税地獄 逆境の日本企業
https://diamond.jp/articles/-/362848
ボーイングはチャプター11まっしぐらですね。エアバス機より価格が10%も20%も上がったら、それを買う理由はない。人件費もボーイングは青天井だし。エアバスとは、競争にならないでしょう。
※ 邦銀の米国債売りが世界を救ったのかもしれない。相互関税一時停止の背景(久保田博幸)
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5ce331941a2bf429809736efc3199328686964a0
これは、農林中金は、それで損切りしたという話であって、別に儲けは出ていないというお話なの?
※ トランプ関税が企業翻弄、Amazonは中国製品の発注停止
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC111FZ0R10C25A4000000/
ダウも日経も下げているけれど、これはでかい。アマゾン・ジャパンがこんな決定を下したらとんどもないことになる。
※ それでも日本と協力しあわなければならない、好むと好まざるとにかかわらず
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5e45c415334e1409ad06ccde716f8b30b3e8fc7
>「子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはならない」と宣言することになる。歴史はもう忘れて、北朝鮮と中国に対抗し、安全保障協力を強化すべきだと声を上げたのだ。
韓国はこの無礼な提案を受け入れるわけにはいかなかった。<
たわけが! 「協力するしかない」と書くそばから日本を煽っていく、あんたたちのその常識の無さに、これ以上、日本が付き合えると思っているのか?
※ 【独自】日本を守れるか? 飛べない海自輸送機、なぜ…【きっかけ解説】
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc9f428b6c765136cca1bac2558816f4464e76b5?page=1
*海自輸送機の体たらく。|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/n66545115d445
この話、ヤフコメでは、C-2買えよ! な話になっているのでしょう?orz。厭になる。ヤフコメを舞台にした認知戦ってどうやれば良いのよ。れいの減税の話もそうだけど。
まず、この話は、基本的に苦労しているのは海自ではない。それをパッケージで請け負った日飛さん。日飛さんが泣いているというお話です。
とはいえ、ハーキュリーズは世界中で今も飛んでいるから、メンテ用のパーツはちゃんと入る。そのお金をどうするか? という話と、海自がもし運用に苦労しているというのであれば、大先輩の空自に頭を下げて、空自の管理の教えを請うて下さい。
もとが、タダみたいな金額だった。そしてやってきたのは、モンサンディビスの砂漠に放置されていた機体。さらに言えば、マリンコというのは、もともと異様に物持ちが良い軍隊で、古い兵器を何十年も使い倒す。
そんなに海自が嫌なら、トランプ土産として、まっさらなC-130Jでも買えば良い。たいした金額ではない。ジェットが欲しければ、エンブラエルのKC-390もある。エンジンは日本製だ! と胸を張れる。空中給油も出来る。
C-2では駄目なのか? そうなると、海自だけが独立して、C-2を4、5機運用することのコスト増が生じますよね。
でも海自航空隊は、ペラの輸送機自体、もううんざりしているのよね。彼らの本音は、せめてワイハまで無給油で飛べるビジネス機。
※ 防衛省のNATO規格採用は情報公開のツールになる|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/nf48b5518dda1
良かったですね。これからは、そんなの納豆規格じゃねえぞ! 納豆規格じゃこんなのはゴミだぞ! と堂々言える。
※ 米コムキャスト、英国にユニバーサル・スタジオ開設へ 欧州初
https://jp.reuters.com/life/entertainment/L75MXOM34BOE3NHJA3DFKFWNW4-2025-04-09/
>ロンドン近郊のベッドフォードに
ベドフォードとか勘弁して欲しい。そこは全然ロンドン近郊じゃ無いじゃん。鉄道駅もユーストンの隣で、しかもロンドンから一時間半掛かる。原則宿泊になる。
パリのDLPが、巴里中心部から一時間掛からないことを考えると、もう少し場所は何とかならなかったのか?
※ アルファード抱き合わせ販売か トヨタ販社に公取委警告
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE095AC0Z00C25A4000000/
ありがちな抱き合わせではなくて、転売を防ぐための抱き合わせなのね。でもそういう批判が出てくるだろうことを考えると、もう少し上手いやり方はなかったのかしらん。
※ 台湾にも「謎の人類」の化石 デニソワ人、広くアジアに分布
https://www.47news.jp/12432037.html
*台湾からデニソワ人 | 東京大学総合研究博物館
https://www.um.u-tokyo.ac.jp/research/umutnews/20250411.html
凄い大発見! その化石発見の経緯を知りたいですね。
※ 亡くなった入居者の部屋から身元不明の御遺骨が出てきて対応に追われた大家さんの壮絶な記録「大変ご苦労様でしたとしか言いようがない」
https://togetter.com/li/2536419
これで行政が知らぬ存ぜぬ言うのは、これからの孤独死の時代にどうなの?
※ 今朝の空虚重量 73.5キロ
※ 有料版おまけ 秋入社
| 固定リンク
コメント
>※ 邦銀の米国債売りが世界を救ったのかもしれない。相互関税一時停止の背景(久保田博幸)
> これは、農林中金は、それで損切りしたという話であって、別に儲けは出ていないというお話なの?
そもそも農林中金はポートフォリオから債券減らしてる真っ最中で、そんなに張ってたのかどうか。しかも60倍のヘッジとか。
>農林中金、10兆円債券「損切り」の行方 成否のカギ握る全国のJA:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00139/061900194/
> 世界的な金利上昇(=債券価格は低下)を受けて、保有する外国債券の含み損が膨らみ、24年3月期末時点で約2兆2000億円に達していた。大規模な債券売却とJAグループを引受先とする1兆2000億円規模の資本増強(5月に発表済み)を通じて、債券に偏っていたポートフォリオを入れ替え、26年3月期以降の黒字化を目指す。
投稿: himorogi | 2025.04.11 16:28
>NYハドソン川に遊覧ヘリ墜落、子ども3人含む6人全員死亡|ニューズウィーク日本版
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2025/04/546283.php
乗客にはシーメンス幹部も居た、と。
墜落時のビデオ見たら、本体と別になんか落ちて飛沫あがってるな、と。
空中でテールが分離したのか。
投稿: himorogi | 2025.04.11 16:41
>>NYハドソン川に遊覧ヘリ墜落、子ども3人含む6人全員死亡|ニューズウィーク日本版
貼り忘れ。
>米連邦航空局(FAA)によると、墜落したヘリは「ベル206」。FAAと米国家運輸安全委員会(NTSB)が調査を行う。
投稿: himorogi | 2025.04.11 16:43
>>米連邦航空局(FAA)によると、墜落したヘリは「ベル206」。
CNNによれば、ベル206Lー4ロングレンジャーIV。
>米NYハドソン川で旅客用ヘリコプターが墜落、子ども3人含む6人死亡 - CNN.co.jp
https://www.cnn.co.jp/usa/35231636.html
>フライト追跡サイト「フライトレーダー24」は追跡データに基づき、この機体がベル206Lー4ロングレンジャーIVだと報じた。連邦航空局(FAA)の記録によると、機体は2004年に建造され、29年まで有効な耐空証明を16年に取得していた。
投稿: himorogi | 2025.04.11 16:51
>アルファード抱き合わせ販売か
トヨタだけじゃない、スズキもジムニー等の人気車種で同じような販売をしているらしい
代金を現金一括で払ったのに1年間はディーラ名義にする、自動車保険を自社で掛けること
を購入の条件にする(保険業法違反)、オプションの購入を義務付ける(独禁法違反)
1年以内の転売を制限する(独禁法違反)等々、コンプライアンスの欠片も無い
投稿: 退職官吏 | 2025.04.11 16:52
>韓国はこの無礼な提案を受け入れるわけにはいかなかった。
安倍首相のこの台詞は2015年の慰安婦合意に対してのものですよね。
慰安婦合意は文字通り日韓両政府の合意のはずなのですが、この記者の脳内では「韓国はこの無礼な提案を受け入れるわけにはいかなかった」ことになっているのでしょうか。
昨日のエントリで外資社員さんが紹介してくださった「それも無効なんだそうです(個人の意見ですw)」の一環なのでしょうかね。
なんというか、韓国との条約や合意って時間の無駄だな、と思ってしまいます。
投稿: 未 | 2025.04.11 16:59
流石にフェイク動画を疑いましたが、日経の夕刊の記事でマーゴ・マーティンの投稿した動画に関して言及されているところからすると本物らしいです。
https://x.com/Megatron_ron/status/1910238378064257143
機械訳「ドナルド・トランプ氏は、昨日、億万長者の友人たちが関税と株式市場操作で数十億ドルを儲けたと説明しているところをビデオに撮られた。」
↓で、当然こうなる。
エリザベス・ウォーレン
https://bsky.app/profile/warren.senate.gov/post/3lmhysa3qo22o
機械訳「トランプ氏の関税政策の混乱がインサイダー取引の隠れ蓑として利用されたのかどうか、私たちは突き止めなければならない。」
米議員「トランプ氏調査を」 相場操縦の有無巡り
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87967780R10C25A4EAF000/
投稿: | 2025.04.11 17:03
>「大きな雷のようだった」ハドソン川に遊覧ヘリ墜落 子供含む6人死亡…メインローター等が外れた状態 アメリカ・ニューヨーク
https://www.fnn.jp/articles/-/856243?display=full
さっきCXで動画をやってましたが、ローター(メインとテール)が外れた機体が真っ逆様に落ちて離れた所にメインローター他が回った状態?で落ちて水飛沫が...
投稿: HI | 2025.04.11 17:08
>米議員「トランプ氏調査を」 相場操縦の有無巡り
↓こちらだとフルで読めるかもしれません。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10ERN0Q5A410C2000000/
投稿: | 2025.04.11 17:15
>これを選んだ人間には、明らかに党派性があり、政治目的がある。
https://m-dojo.hatenadiary.com/entry/2025/04/11/140146
こちらによると、社民党や佐高信が著者を講演させたりしているので、まあわかりやすいね
投稿: | 2025.04.11 17:26
https://tbs-mri.com/n/n3ce12645b407
田中角栄から番組降ろされ政治家に
投稿: 田秀夫ハノイ | 2025.04.11 17:28
https://courrier.jp/news/archives/396988/
ピアノで留学した夫に付いて渡米
食器
投稿: 包丁NY | 2025.04.11 17:32
>追加関税が145%となった中国は84%で報復 「戦いたくないが戦いを恐れない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a64b07e6e3ac3138216d3394767c5ec4f64955e5
>日本在住を名乗るアカウント
>「すでに多数の中国人起業家が東京や大阪などの都市で法人企業を設立し、製品の組み立て、再包装などの軽加工を行い、『日本製』の属性を持たせたうえで、アメリカ市場へと輸出している事例が増えています」
まぁ、製造国表示は最終組み立ての問題だから、嘘ではないが、中国人のモノづくりは、スキルは高いんだけど、結局は儲かるかどうかなので、ちゃんと物作れても、跳ねるべき部品そのまま使ったりするから。
投稿: himorogi | 2025.04.11 17:35
まだ未解決だけど、少し良い話。
「手違い」で中米に強制送還の男性、米最高裁がトランプ政権に帰国支援を命令
https://www.bbc.com/japanese/articles/cz01dlgx5m1o
この話何が酷いって、「米政府は、ガルシア氏が3月15日に「行政上の手違い」により送還されたと認めた」のに、「「アメリカは主権国家エルサルバドルを支配していないし、連邦判事の命令に従うようエルサルバドルに強制することはできない」と主張」している点。
投稿: | 2025.04.11 17:43
真偽は要確認の噂話。
https://x.com/new27brigade/status/1909885193156235458
機械訳「ウクライナの情報機関は、ロシア軍に所属する中国人の中には典型的な傭兵ではなく、中国政府の暗黙の承認を得た人民解放軍部隊の将校や下士官がいる可能性があるという兆候があると述べた。報道によると、彼らの目標は少なくとも3~6か月間、実際の戦闘経験を積むことであり、その後中国に戻って自国の部隊と戦闘経験を共有するという。」
投稿: | 2025.04.11 17:46
>追加関税が145%となった中国は84%で報復 「戦いたくないが戦いを恐れない」
追撃してます。
中国 米からの輸入品に追加関税 あわせて125%に 米発表に対抗
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250411/k10014776771000.html
投稿: | 2025.04.11 17:48
これらはEUの攻め手
【速報】EU、トランプ関税交渉決裂なら米IT課税も選択肢
https://www.47news.jp/12435331.html
投稿: | 2025.04.11 17:51
https://www.bbc.com/japanese/articles/cn05ggv85y1o
英国防参謀総長が10年ぶり中国訪問、
「共通の関心事」を協議と英国防省
不安定な世界において互いの役割を果たさなくてはならないと合意し、軍同士のコミュニケーションの重要性について熟考した
相手は権力闘争の最中、中国側で何を言ったか?の前に、会ったで刺される不安定な人民解放軍で、会話が成立するのか?
投稿: エゲレス提督 | 2025.04.11 18:26
>彼らの本音は、せめてワイハまで無給油で飛べるビジネス機。
P-8買えよ!P-8!(>_<)。厚木にも鎮座まします国産機わ、米帝の冷笑の対象でしかないんだろうしorz。
>そんなの納豆規格じゃねえぞ! 納豆規格じゃこんなのはゴミだぞ! と堂々言える。
アサルトに作業服にエアコン無しなAFVに...あまりに大杉(つд`)
投稿: KU | 2025.04.11 18:39
※3自衛隊合同で統合輸送コマンドをつくるべき
https://note.com/kiyotani/n/ned3fea5cf78d
せっかくだから、救難部隊も統合してもらったほうが良いかもですね。
投稿: KU | 2025.04.11 18:42
ドル円がナイアガラで円高になっているんだが…
過度な円安はダメなのは兎も角、令和ちゃんレベルな円高も貿易やってる連中のSAN値直葬なので勘弁して欲しいんだけど…
先日輸入代金で購入したドルがもう価値目減りしてるよorz
で円ドルチャートを週足で見てると2023年からの流れが2023年11月の「左肩」2024年6月の「頭」2025年1月の「右肩」で教科書に載るレベルの「ヘッド&ショルダー」を形成しているんだよねぇ。
これ140円の割り方次第ではマッハでその下を目指す展開になるんじゃないかしら?
投稿: 北極28号 | 2025.04.11 18:45
>※ 台湾にも「謎の人類」の化石 デニソワ人、広くアジアに分布
>凄い大発見! その化石発見の経緯を知りたいですね。
2015年の記事を探して見ましたが、こうだったというのには行きつきませんでした。漁師の底引き網にかかったとしか分かりませんでした。根気が無くてすいません。
↓こんな感じ。
https://scienceportal.jst.go.jp/newsflash/20150129_02/index.html
https://www.kahaku.go.jp/userguide/hotnews/theme.php?id=0001436148200263&p=1
新生代第四期の氷期は台湾海峡は無く台湾島は大陸と陸続きだったので遺物が海底にゴロゴロあるんでしょうか。以前、日本人がどこから来たのかという件を調べていた時、言語・DNA・人骨形態ともかつて陸だった東シナ海あたりで何万年も暮らした人たちがキーになっているとか読んだ記憶があります。
投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2025.04.11 18:55
>※3自衛隊合同で統合輸送コマンドをつくるべき
航空輸送だけじゃなく、海上輸送に関しても統合輸送コマンド配下においてもいいんじゃないですかね。
海自の輸送艦・おおすみ型3隻は、新編成下では水陸両用機雷戦群に所属するようですが、
それよりも陸海自衛隊共用部隊の海上輸送群に移してそのまま統合輸送コマンド配下にするほうがいいような気がします。
投稿: PAN | 2025.04.11 19:03
>大破した2機のF35を継ぎはぎ、「フランケンジェット」が米空軍で実戦配備 コスト節約/CNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/aacd3af61a4c5f8f123953af6d4abf2720ec5649
手塚作品だと差し詰め?ブラックジャック?かどろろ(マテ
投稿: HI | 2025.04.11 19:09
日本が中国の対米迂回輸出に利用される可能性があるなら、早急に対策を講じなければ、中国人の金儲けの巻き添えで対米貿易黒字が急増して、日本がさらなる不利益を蒙ることになるのでは?
原産地証明制度の見直しなどによる対応はできないものでしょうか。
投稿: PLANET | 2025.04.11 19:09
>「アメリカは主権国家エルサルバドルを支配していないし、
>連邦判事の命令に従うようエルサルバドルに強制することはできない」と主張
この主張そのものは、法的には正しい。
米国の裁判所にできることは、米国の国家機関の誤った決定を無効化・取消し、
誤った決定によって生じた被害に対して救済するように、
米国の当局に命じることのみです
(したがって、退去させられた者が米国への復帰を望んだ場合、それを許すこと
および、そのような希望があると考えられる場合、エルサドバドルと交渉などを
行うことを、米国の関係機関い命じることに留まる)。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.04.11 19:16
>>NYハドソン川に遊覧ヘリ墜落
>乗客にはシーメンス幹部も居た
奇遇というか、10日前に購入した補聴器がSigniaとかいうブランドで、元がドイツのシーメンス製で、歴史ある製品だそうです。
以下長い書き込みなので、将来での補聴器購入を考えている方以外は無視してね。該当者には参考になる点もありましょう。
私はオーディオマニアなので、耳の劣化を都度自覚してきました。20年ほど前にオーディオ趣味を再開した際、高域の聴き取り感度低下に気づきました。音がきつく感じられたためです。機器チェックのための20Hz~20KHzスィーブ信号を流し、自身の劣化具合にショックを受けました。我慢がならず、中高域が繊細気味のCDプレーヤーに買い替えたり、リボン型のスーパー・ツィーターを付加したりと涙ぐましい対策を施しました。
劣化はどんどん進行し、50半ば過ぎからは会話時に聴き返す場面も出来しました。60代半ばには、発声が不明瞭な相手だと会話に往生することもあり、もはやこれまでと補聴器を試しました。電気店のフェアに招かれた際、補聴器体験コーナーを訪ねました。Panasonicの営業が来ていて、しっかりお試しさせていただきました。
今のデジタル補聴器の威力は大したものです。曖昧模糊とした子音が明瞭となり、若い頃のように周辺の微細な音も漏らさず聴こえました。ただ、音調が生音とは異質とあって、その時点では導入をパスしました。
その後もTVのアナウンスが聴き取り辛く、音量を上げがちでした。放置すると音量レベルをさらに上げることとなり、余計に耳を悪くしてしまいます。そこで、例の電気店のフェア開催時に、再び補聴器体験コーナーを訪ねました。上の経緯を話すと、担当営業が「それはチャンネル数が関係してくるんです」「以前に体験したのが24chの帯域で、新型は48chなので、より生音に近づいていますよ」とアドバイスされました。後で解ったのですが、問題は別のところにありました。
その後グズグズしていて、先々週のことついに思い立ち、眼鏡で長く世話になった近在の店を訪ねました。その店がSigniaを扱っていて、巷で有名なONKYOやPanasonicでないのが不安でしたが、試して問題なければよかろうと話を進めました。Panasonic体験時と同じく、音量レベルを2段階下げてもらい、さらに低い帯域のレベルも下げていただきました。ご主人も感心していました。私の帯域ごとレベル下げ指定が、ぴったり聴力検査の感度に合致していたんです。
その後、48ch、36ch、24ch、16ch ごとのシミュレーションも体験し、安価な24ch で十分と判断できました。むしろ、上の多チャンネルより24ch の方が明瞭に感じられました。さすがに16ch は曖昧でしたけど。
次いで、それまでの耳穴式に変えて耳掛け式を試しました。耳穴式は完全に耳が塞がれ、人工音に置き換わります。耳掛け式は環境音が入り込むのをそのままに、人口音が付加される方式でした。おかげで音調がより自然で気に入りました。以前に感じた不自然さは、耳穴式ゆえでした。極小のマイクとスピーカーで音を作り出すのですから、生音と異質なのも当然です。
風音、周辺の雑音遮断、反響抑制、特定方向への指向性など、環境への多彩な対応機能がありますが、それらすべてオフにしました。ない方がすっきりしていました。私は軽度の難聴で低い帯域に問題なしとあって、そのような設定が合ってました。日常生活で常には使用せず、TV音声でも込み入った解説を聴くときや他人との大事な会話場面だけで着用します。多彩な環境への対応が必要になれば、再設定すればいいだけです。
貸し出し体験も不要とし、その場で24ch モデルを注文しました。で、4日後に届きました。体験時に設定したイコライジング・バランスがそのまま移行されていてバッチリでした。後々新たなバランスが欲しくなったら、再設定していただく段取りで受け渡し完了となりました。
左右合わせて45万円は痛いものの、仕方ありません。老化は自覚しているものの、補聴器が必要となる現実が哀しいです。皆様方も、いずれお世話になりますよ。
投稿: ペンチ | 2025.04.11 19:22
>左右合わせて45万円は痛いもの
面白い話を有り難うございます。
私も息子達との会話にストレスを感じているのですが、耳掛け式なら紛失の危険もそうないのでしょうが、それにしても良いお値段ですね。
投稿: 大石 | 2025.04.11 19:27
>高知空港に緊急着陸の米軍機 2週間過ぎるも離陸せず市民団体抗議/毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b7d96ae09a20971b21802f1494fd78e551f0f49
(何処かに落ちるより)緊急着陸して治しきらない?のも(動員したGG BABAどもは)分からんのか?
投稿: HI | 2025.04.11 19:34
>日本が中国の対米迂回輸出に利用される可能性があるなら、
日本は、コンテナ物流のハブじゃないので、たいした量は捌けないんじゃないかな。
あと、突然の米の関税のせいで、中国の業者がコンテナを積まずに放置したままにしてるため、世界中でコンテナ不足になってるのだと。
つまり、輸出したくてもコンテナ確保できなくなりそう。
>奇遇というか、10日前に購入した補聴器がSigniaとかいうブランドで、元がドイツのシーメンス製で、歴史ある製品だそうです。
シーメンスの補聴器は、私がmacの修理やってた時の同僚が転職してメンテやってました。
欧州の補聴器って、二桁万円は珍しくないですからね。
> 私も息子達との会話にストレスを感じているのですが、耳掛け式なら紛失の危険もそうないのでしょうが、それにしても良いお値段ですね。
私は中度の難聴なので、補聴器は不可避ですが、補聴器って10年持たない(汗で腐食する・物理的なストレスで壊れる)し、流石に二桁万円は出せない。
耳掛け式も耳穴式も紛失のリスクは同じくらいだと思います。
ただ耳掛け式は、イヤホンストラップホルダー(要するにメガネのツルにつけるのと同じ仕掛け)を使って紐つれば、紛失のリスクは減ります。
耳穴式はそういう術がないんじゃないかな。
投稿: himorogi | 2025.04.11 20:00
https://x.com/Street_Insights/status/1910573939841212688
>Sawako Yasuda/Street Insights@Street_Insights
>中国、トランプ関税相殺を狙った大幅な人民元切り下げは困難=CNBC
>
>・専門家は、急激な人民元安は資本流出を引き起こし、金融市場を不安定にするリスクありと指摘
>・段階的な人民元安にとどまると予想
>👉米国債売却のうわさが流れていますが、普通はそう考えますよね。
中国の反撃、という人多いけど、実際のところ中国に打てる手はそんなにないと思う。
ただでさえ、投資の失敗で大量に負債抱えてる状況なのに。
あと、所得配分の失敗ということでは、米だけでなく中国も同じ状況。
投稿: himorogi | 2025.04.11 20:07
>「話し方一つで変わった!」 会話がかみあわない夫
>認知症を疑った妻が試したこと
https://medical.mainichi.jp/articles/20250404/mmd/00m/415/006000c
「Aさんは聴覚に問題はないけれど、聞いた話を脳で処理するスピードが落ちているのだろう」と判断しました。そして、妻と話がかみ合わないという原因も、いくつか思い当たったので、次のように妻に説明しました。
>甲高い声でしゃべるな、文章を短くしろ、主語述語をはっきりしろ
ぜひ「視力」「聴力」「脳の情報処理速度」といった老化を思い出しながら、声の大きさ、話すスピード、話す一文の長さなどに気を配ってみてください。
投稿: 聴こえ | 2025.04.11 20:47
日本と違って中米(露)は閉じこもることができる
マグロやサメの様に泳がなくても構わない
毛沢東の時代、ワシントンの時代、欧州や米国と交易しなくても「死なない」
投稿: 中国に打てる手 | 2025.04.11 20:50
マスクとその仲間が情報とシステムを握ることのリスクの見える化。
情報が事実ならとんでもないこと(機微情報への不正アクセスと不正利用)だし、嘘ならデマ情報を元に陣営に有利な方向にする力を与えていることになる。
機械訳「DOGEが社会保障データを不正に利用して不正投票説を広めた可能性」
https://www.npr.org/2025/04/11/nx-s1-5352470/doge-musk-social-security-voting
投稿: | 2025.04.11 20:52
>万博会場内で禁止のドローン飛行か、操縦していた男性から事情聴く
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9ee1c9bccffa433f1ba029b568155cecbd58179
>大阪府警によると、中国パビリオン付近で飛んでいたといい、府警が操縦していた男性から事情を聴いている。けが人はいないという。ドローンについては、府条例で1月19日から閉幕の10月13日まで、会場がある夢洲やその周囲約1キロで飛行を原則禁止している。違反した場合は1年以下の拘禁または50万円以下の罰金が科せられる。
未だ開幕前で一般人じゃないし、天皇陛下も秋篠宮も視察に訪れている時だろうに、警備は即刻逮捕じゃないのか?
投稿: HI | 2025.04.11 21:03
>警備は即刻逮捕じゃないのか?
警備体制の見直しとかは必要かもしれんけど、
犯罪でもないことで、逮捕はできんよね。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.04.11 21:17
>陸自オスプレイ、2020年配備後初任務 愛媛の山林火災で物資輸送
https://news.yahoo.co.jp/articles/da175dc6283473ba1a7ced5bc0b3231bcbeec2df
>陸自によると、オスプレイは暫定配備先の陸自木更津駐屯地(千葉県)から、海自徳島航空基地(徳島県)まで飛行。防じんマスクなど隊員用の物資やヘリコプターのメンテナンス用品を運んだ。消火活動には直接関わっていない。
CH47が消火活動で足りないから?
今頃記事になるのは?
投稿: HI | 2025.04.11 21:37
※ 御巣鷹事故「自衛隊が撃墜」、偽情報を自民佐藤正久氏が問題視 中谷元防衛相「対応する」
*御巣鷹の日航機墜落事故 「自衛隊が撃墜説」に国交相「正確な情報発信する」
>この書籍が全国学校図書館協議会の推薦図書に選ばれている
モリタクではなく元ネタの青山透子著「日航123便墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る」「日航123便墜落遺物は真相を語る」「日航123便墜落の波紋」だそうです。
http://nadesiko-action.org/?p=19273
正に「洗脳五ヵ年計画」びっくり!!きみの図書館も真っ赤っか!!
「アオヤマスキー将軍、洗脳五ヵ年計画はどうなっておる」
「はっ! 全国の図書館のすべての本を入れ替えるのにあとわずか」
「もう少しで子供たちの学校図書館も我らの推薦図書に」
「つまり、あと5年も経てば」
「今の子供たちが大人になる頃には我々の思想が主流になっております」
「行けー! すべての本を真っ赤にするのだ!!」
「はっ!、モリタク仮面!」
投稿: 怪社員 | 2025.04.11 21:42
>辞退率46%
https://x.com/JiroShinbo_tabi/status/1910255440308699138
他の自治体の状況や平均辞退率などを書かないと、ただの誹謗中傷記事になってしまう
投稿: LbyNS | 2025.04.11 21:47
御巣鷹陰謀本
先手を打って「ムー認定、学校推薦図書」にしておかないから、スキを狙って全国学校図書館協議会が受けを取りに来る。
やられたムーとしては「ムーでさえ無理なトンデモ本」とか言っておく方がいい。
投稿: | 2025.04.11 21:51
>他の自治体の状況や平均辞退率などを書かないと
昨日の記事のコメントで紹介されていた記事だと、
兵庫県のデータで、数年前江よりは辞退率あがっているというデータでした。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.04.11 21:52
>全国学校図書館協議会
ここの推薦だから、優良とか、真実とか、
そういう思考自体が、ある種の権威主義かも?
(自分は、図書館は、ダメな本を含めて、より多くの本を
所蔵していることは良いと考えています)。
青臭い正論ですが、
読んだうえで、ダメなを弾ける力が大事ですね。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.04.11 21:55
ベンチ様
まさに今年、いよいよ補聴器を検討せねばなるまい...と思った矢先
タイムリーで貴重な情報をどうもありがとうございました。
補聴器を装着されたことで音楽の聴き方が変わられましたか?
例えば、コンサートホールにオーケストラを聴きに行って、
今まで通り楽しめるものでしょうか?
投稿: 猫 | 2025.04.11 22:07
https://x.com/qsfkbwIhuWLhnjI/status/1910133752371802293
山本慎二
@qsfkbwIhuWLhnjI
かつては、外出する時でもドアに鍵をかける必要が無いといわれたスウェーデン。
スウェーデンの人口1000万人のうち、移民系が200万人(20%)を超え、治安は世界最悪の国となった。移民を入れて国が豊かになることはない
オーサは、子連れで帰国したことを、今頃後悔しているんジャマイカ? ところで亭主は同国人?
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.04.11 22:16
*海自輸送機の体たらく。|清谷信一
>C130Rの代わりとは別に、関係者によりますと石破総理は大型輸送機C17の購入の検討を防衛省に指示しました。
報じられている限りでは「日米首脳会談でC-17導入の話が出た」程度でしたが正式に検討を指示したのでしょうか?
>そのような中古機に関する知識が記者には欠如しているのでしょう。
まあ「いずも」級の改装が終れば米空母並の航空機運用が可能となる、というような番組を作った日テレの細川おねえさん、もしくはディレクターですから。昨年秋にサンディエゴ沖で報道公開された「かが」のDTを取材していたらどんな番組を作っていたでしょうか?
投稿: 怪社員 | 2025.04.11 22:20
自民、参院選にNPO代表を擁立 東京選挙区、石原伸晃氏選ばれず
https://news.yahoo.co.jp/articles/58cf5a1abcf212cae5405640d6eeb58d59ae5d84
>渡部カンコロンゴ清花
どんな人か知らないが、名前が強烈。
投稿: シーアルローテ | 2025.04.11 23:39
狂気の沙汰。
米FDA、新薬開発の動物実験廃止方針
https://nordot.app/1283323666444009840
”人工知能や人の培養細胞を利用した代替技術に置き換え”
投稿: | 2025.04.11 23:57
>補聴器を装着されたことで音楽の聴き方が変わられましたか?
猫様、返事が遅くなって済みません。
上に書いたとおり、補聴器の再生音は異質なので音楽を楽しめるものではありません。難聴の方だと補聴器に全面的に頼らざるを得ないとあって、その場合の聴こえ方は見当もつきません。
私の場合は軽度なので、プラスアルファで済んでいます。ワイドレンジのスピーカーにスーパー・ツィーターを付加しています。言ってみれば、スピーカーそのものに高域強化機能を持たせているわけです。なお、リボン型なので、繊細微妙な響きをたっぷり付加してくれます。
投稿: ペンチ | 2025.04.11 23:59
>救難部隊も統合してもらったほうが良いかも
空自救難は海も陸も行動範囲だが、海自救難は海専門。行動する範囲が違うので、統合する意味があるとは思えない。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.04.12 00:04
>123便
以前からずっと言われている事ですが、事故調査報告書を根拠にして、警察が刑事罰で挙げようとするもんだから、日本の事故調査報告書がゆがめられてるんですよ。
尼崎のJR西脱線事故も、事故調の報告書にあったATS-Pの設置義務云々の筋で訴追するから、無罪にせざるを得なかった。
あれは、日勤教育とか、従業員への過度なプレッシャーを与えていたとかの線でやれば、有罪に持ち込めたんじゃないかと思いますが。
それはともかくとして、事故報告書の結論も、JALと運輸省とボーイングの間で取引をして、ボーイングの修理ミス(それ自体は事実です)に落とし込んだ結果なんでしょうね。
航空局やJALが、JA8119のしりもちの修理にあたって、当初計画とは違う方法に切り替えるにあたって、設計的な検討をおざなり員したまま承認を与えた責任が問われなければなりませんからね。
杉江弘なんか、分かってて、そっちに火の粉が飛ばないようにしてるんじゃないですかね。
それと、この事故の横田空域の侵犯はあまり関係がないと思います。というか、そういう言葉を使うこと自体、
横田進入管制区が不可侵というのがそもそも認識がおかしい。平時は進入許可を要求して入って、出るだけです。定期便が横田空域を避けるのは、一々、管制区をまたぐのがお互い煩わしいからに過ぎません。有視界方式で飛行しているなら、許可も不要です(レーダーによる助言を求めるなら別ですけど)。
もちろん、日本の国家主権の問題だ、という意見はアリなので、その観点から横田進入管制区を廃止して、東京進入管制区に統合せよという意見なら、賛成しますが。
杉江弘あたりの言う、横田空域がなければ羽田-伊丹間が短縮できるってのも、ほぼありえませんし。
投稿: いーの | 2025.04.12 02:21
https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1158994.html
横浜でネズミによる植栽の食害相次ぐ 山下公園や市庁舎でも…原因と対策は
植えられたチューリップの球根がかじられ、市庁舎では花壇で栽培する菜の花の葉がかじられた。公園の被害は植えた半数程度にも及ぶという。
投稿: ちゅう やました | 2025.04.12 04:05
>長崎 3人死亡ヘリ事故 機長“ラダー使用できず不時着水決心”【機長説明を詳しく】 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250411/k10014776851000.html
>この事故でヘリコプターを運航していた佐賀市の「エス・ジー・シー佐賀航空」の担当者の聞き取りに対し、機長が「後方から異音がした。その直後、高度が低下していった」と話していることがわかっています。
>その後の状況について機長が聞き取りに対し「機体が進む左右の方向を制御するラダーが使用できなかったため不時着水を決心し、フロートを作動させた」と話していることが関係者への取材で新たにわかりました。
ラダーはアンチトルク・ペダルだから、即ちテールローター周りの異常?
フェネストロンは残ってたから、テールローターのピッチ制御が飛んだ?
機種上げには応答してるけど右に傾いたのなら、スワッシュプレート〜サイクリックの間もおかしかったのか?
投稿: himorogi | 2025.04.12 04:19
https://www.shiga-med.ac.jp/sites/default/files/2025-03/20250327_pr_ver03.pdf
出産時の低酸素脳症の結果の脳性麻痺を軽減する実験
脳性麻痺に限らず、虚血性脳卒中全般に使えるのではないか?
投稿: 脳性麻痺 | 2025.04.12 04:48
2020年東京オリンピックの大規模警備に合わせて、
グロックピストルの現行最新モデル「グロック45」が導入
https://radiolife.com/security/police/9056731/
警察官の給料で変わったところでは特殊残務手当。
死体検死や収容は1,100円/体、損傷が著しい死体の場合は2,200円/体です。
山岳遭難者捜索は700円/日、爆発物処理業務は5,200円/件となっています。
https://radiolife.com/security/police/9056728/
投稿: 犬のおまわりさん | 2025.04.12 06:13
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-04-11/SUK7K7T1UM0W00
GDP成長率は1%未満に-インフレ率は4%に加速も
投稿: NY連銀総裁 | 2025.04.12 06:17
JANIT Forum,
MASLDにおける非侵襲的検査(noninvasive test:NIT)のSWOT解析,
肝臓, 2025, 66 巻, 4 号, p. 105-124
https://doi.org/10.2957/kanzo.66.105
MASLDの診断は肝生検がゴールドスタンダードであったが,侵襲性,コスト,診断のばらつきなどの問題があった.これら問題に対処するため,血液バイオマーカーや画像診断など,MASLD病態評価の様々な非侵襲的検査(NIT)が開発されている.2020年に設立されたJANITフォーラムは,MASLDの専門知識を持つ臨床医,医療機器やバイオマーカーを開発する企業,製薬業界の専門家など,オープンイノベーションによるマルチステークホルダーの対話を通じて,科学的観点からMASLDのNIT開発を促進することを目的としている.今回,各NITの特徴を議論するために,JANITフォーラムの36人の会員(医師16名,企業代表20名)でSWOT分析を実施した.JANITフォーラムは,この分析に基づいて高リスクのMASLD患者を正確に選択し,治療効果を反映するサロゲートマーカーとしての有用性を評価した.
投稿: 肝臓の線維化 | 2025.04.12 06:56
近隣の相対的に財政力の弱い自治体が住民からのプレッシャーによって東京都に追随しようとすると、財政の圧迫につながる可能性がある。
人口減少時代、国と地方の財政の新たな役割分担とは
NIRAオピニオンペーパー, 2025, 80 巻, p. 1-8
https://doi.org/10.50878/niraopinion.80
国と地方はいかにその役割と財政的責任を分担すべきか。基本的な方向性として、国は標準的な公共サービスに責任を持ち、その財源を全額保障する一方、地方自治体はその上乗せや独自サービスについて限定的な財政責任(限界的財政責任)を負うべきである。また、少子高齢化をはじめ日本社会の状況が変化する中、交付団体と不交付団体の間に生じる財政力格差を一定の範囲内に抑える必要があり、地方交付税の再設計や、地方間の財政格差の是正が不可欠だ。さらに、補助事業の設定には地方の合意が必要であり、「国と地方の協議の場」の実質化が求められる。
本稿では、各分野において必要な改革の方向性を具体的に示す。
義務教育については、国が責任を持つべき教職員給与の財源を全額国費で負担する体制へ転換すべきである。
社会保障においては、現金給付に係る給付費を国が原則全額負担し、現物給付や支援体制の整備は地方の一般財源で担うという役割分担の明確化が重要だ。
投稿: 地方間の財政格差 | 2025.04.12 07:01
産経新聞阿比留論説委員によれば今の財務省批判はみな周回遅れで安倍晋三はとっくに財務省の無能を見抜いていたそうだ
>平成28年頃、当時の安倍晋三首相に「なぜ財務省は、消費増税にばかりこだわるのか」と意見を聞いたことがある。財務省は、経済成長による税収増は「安定財源にならない」というが、増税で景気が後退すれば元も子もないだろうにとかねて疑問だったからである。
▼安倍氏はあっさりと答えた。「財務省は経済が分かっていないから」。それはどういう意味かと問うと、安倍氏は続けた。「財務省、特に(予算編成をつかさどる主流派の)主計局あたりは、集めた税を再分配することしかやっていないから、生きた経済を分かっていない。彼らにはその必要がないからね」
▼目から鱗(うろこ)が落ちる思いだった。確かに財務省設置法は、任務として「健全な財政の確保、適正かつ公平な課税の実現、国庫の適正な管理」などを掲げるが、経済成長や景気浮揚などは所管外である。安倍氏の指摘通り、そんなことは本来彼らの仕事ではないのだった。
投稿: | 2025.04.12 08:34
>F-15C「イーグル」が現役引退 嘉手納基地から「完全に撤去」功績たたえ動画掲載 フレア、弾丸補充の姿も/よろずニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/78df152b0dd0904fa89b9b3e6b12ecca9f3615a8
投稿: HI | 2025.04.12 08:45
>ウクライナ、ドローンにマルウェアを仕込み始める その狙いは
Vikram Mittal
主目的は鹵獲ドローンの再利用防止だが、サイバー攻撃や敵機材の物理破壊、鹵獲ドローン保持者の位置特定もできるらしい
投稿: | 2025.04.12 09:25
>米FDA、新薬開発の動物実験廃止方針
動物実験を問題視するのはリベサヨの十八番だから、どうせFDAにいるリベサヨの残党の決定でしょ。トランプはすぐ方針転換するのでは?
投稿: | 2025.04.12 09:51
https://togetter.com/li/2537324
冠動脈の解離をステント留置術
ステント拡げる時は閉塞100%、99%より痛くなる
投稿: 心筋梗塞 | 2025.04.12 09:55
ポケベル爆発の真似みたいなこと始まったか。
ロイター; 焦点:「化粧品と性玩具」の小包が連続爆発、欧州襲う破壊工作の実態 ロシア関与の指摘https://jp.reuters.com/world/ukraine/X4PHTLKKQZIODPCDKEPXVQIYY4-2025-04-11/
投稿: | 2025.04.12 10:04
なんでも赤とかリベサヨに結びつけるというのは、右左二元論に単純化するゼロイチのデジタルみたいな先進的な思考だよね。
投稿: | 2025.04.12 10:09
でも事実でしょ。
リズチェイニーみたいな反トランプの共和党員がいるからといって、共和党員の大勢が親トランプであるのは変わらないのと同じ。ここで、リズチェイニーとかの存在を以って「反トランプは民主党支持者とは限らない」とか言ってもしょうがない。
投稿: | 2025.04.12 10:29
本日のトランプと愉快な仲間たち。
↓科学が憎い その1
ニューヨークタイムズ
https://bsky.app/profile/nytimes.com/post/3lml5wx42ac2f
機械訳「トランプ政権当局者はNOAAの科学研究部門の廃止を勧告している」
↓科学が憎い その2
アメリカ天文協会声明
https://aas.org/press/aas-statement-nasa-cuts
機械訳「もしこの予算が成立すれば、NASA科学ミッション局への予算が約50%削減され、宇宙科学における我が国のリーダーシップに壊滅的な打撃を与え、民間部門からの支援が得られにくい幅広い研究分野に悪影響を及ぼすことになります」
↓利益相反では?
ワイヤード
https://bsky.app/profile/wired.com/post/3lmkkskabu224
機械訳「スクープ:社会保障局(SSA)は、公共コミュニケーションをXのみに移行すると、WIREDの情報筋が伝えた」
↓嘘つき野郎 その1
https://bsky.app/profile/leahfeiger.bsky.social/post/3lmfpputzws2j
機械訳「新着情報:未署名の省庁間協定により、労働省は米国DOGEサービスに対し、DOGE関連機関4社が18ヶ月間に行った業務に対し、最大**130万ドル**を償還することが求められています。マスク氏は以前、DOGE職員の雇用は納税者に一切負担をかけないと述べていました」
↓嘘つき野郎 その2
マスク氏の政府支出削減、26年会計年度は1500億ドルの見通し
https://jp.reuters.com/world/security/HNDEWUOPWVOBZLB4BJYEQV5SRM-2025-04-10/
”マスク氏は3月、1兆ドルの節減を実現し、連邦政府の歳出を現在の約7兆ドルから6兆ドルに削減できると自信を表明。自身の任期である5月末までに、目標達成に向けた大半の作業を終えることが可能と述べていた”
↓嘘つきでクソ野郎
https://www.rawstory.com/elon-musk-2671742622/
機械訳「同誌の取材に応じた情報筋によると、マスク氏は定期的に「連邦政府職員の生活がいかに破壊されたかについての報告を仲間や親友に個人的にメッセージで送っており」、その話に「笑い泣きの絵文字で反応していることが知られている」という。」
投稿: | 2025.04.12 10:33
>リベサヨの残党
そうか、RFKって「リベサヨの残党」だったんだ。(初耳)
きっと空が青いのもリベサヨの残党の所為に違いない。:-)
RFK Jr. On Animal Testing & AI
https://www.youtube.com/watch?v=LSdQ1JBTGtw
投稿: | 2025.04.12 10:40
ロバートケネディの息子でずっと民主党員だった人間を共和党員扱いするほうが無理がある。
投稿: | 2025.04.12 10:54
で、「トランプはすぐ方針転換する」ですか?
投稿: | 2025.04.12 10:59
それはトランプにとっての優先順位次第。
投稿: | 2025.04.12 11:07
RFKというリベサヨの政策だからトランプが政策転換すれうはずなら、今進んでいるRFKの政策もリベサヨだからと転換する可能性があるのかぁ。(棒)
投稿: | 2025.04.12 11:10
「トランプが政策転換すれうはずなら」→「トランプが政策転換するというなら」
投稿: | 2025.04.12 11:11
PETAあたりが共和党支持なら説得力ある反論ができただろうに、ロバートケネディジュニアしか材料がないと反論は大変だな。
他候補支援、動物愛護、共産主義… 米民主党大会に押しかける思惑
https://mainichi.jp/articles/20240821/k00/00m/030/042000c
投稿: | 2025.04.12 11:21
>米民主党大会に押しかける思惑
今回のFDAの決定がリベサヨの残党の所為という理由付けと何も関係ないニュースを挙げて、ロバートケネディジュニアが発表した政策をトランプがひっくり返すと言われてもねぇ。www
投稿: | 2025.04.12 11:26
動物実験反対は左派支持層の主張の例として挙げたのに、まじで関係ないと思ってるのか。
それでPETAは共和党支持なのかい?
投稿: | 2025.04.12 11:31
>動物実験反対は左派支持層の主張の例として挙げたのに、まじで関係ないと思ってるのか。
>それでPETAは共和党支持なのかい?
左派がそういう主張を持っている≠今回の決定はFDAのリベサヨの残党の所為&現在のRFKの政策の数々はリベサヨのはず、てだけ。
あげた例で=にはならない。
投稿: | 2025.04.12 11:41
>化粧品と性玩具」の小包が連続爆発、
性玩具が使用中に爆破したら、身体的ダメージのみならず、
社会的にも致命的なダメージを被る人もいるんじゃないのか。
投稿: 光あるところにハゲがある | 2025.04.12 11:45
主張と党派性には関係があるのに、賢ぶりたい奴が現実を無視して左右二元論とか言う。
投稿: | 2025.04.12 11:45
動物福祉に関しては、アメリカでは例えMAGA派でも無視出来ない程度に意識が変わっている。
レッドステートでも鶏のケージ飼いは禁止され始めているし、本邦の様に一切気にしないのは無理っぽい。トランプでも「マウスはドシドシ実験して殺しましょう」とは言えない雰囲気なんではなかろか。
逆に言えば、日本では「リベラル」「左翼」でも動物福祉の意識は低いよね。悪いことでも無いんだが。
投稿: BA | 2025.04.12 12:16
こんな所(失礼)で勝った負けたやってお前ら小学生みたいだぞ。
投稿: | 2025.04.12 12:29
これが賭博じゃないならIRとの違いが分からない
六本木のアミューズメントカジノで「ポーカーの負け代250万円」が支払えなくなった客が警察に駆け込んだ 店側は取材に「無銭飲食と同じ。必ず払ってもらう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dbe67f306da9027377cc8f7877d63024e9e299d
投稿: | 2025.04.12 12:45
A mysterious concrete building hidden and abandoned in a remote mountain in China
中国の人里離れた山に隠れて放棄された謎のコンクリートの建物
https://www.outono.net/elentir/2025/04/11/a-mysterious-concrete-building-hidden-and-abandoned-in-a-remote-mountain-in-china/
トカゲの養殖を行なっていたという。
入口の上に撮影禁止と沈黙を求める標識があるのが興味深い。
トカゲを刺激してはいけないということなのか。
人里離れた険しい山肌にあることといい、トカゲはトカゲでも何か遺伝子操作でもしたバケモノみたいなのを繁殖させようとしたのだろうか。
投稿: BEAST MODE | 2025.04.12 13:02
トカゲは誤り。
正しくは山椒魚。
投稿: BEAST MODE | 2025.04.12 13:07
ベンチ様
こちらこそ御礼を申し上げるのが遅くなり失礼しました。
さらに詳しいお返事をどうもありがとうございます!
周囲に補聴器をつけたという人がまだいないので
とても心強く、ありがたい情報でした。
私も試してみようと思います!
まずは心より御礼まで...
投稿: 猫 | 2025.04.12 17:10