ホンダ・ロケット
※ ホンダ、再使用型ロケットの離着陸実験に成功 目標地点との誤差37cm
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/18/news052.html
*れいわ 参院選比例に「エマ中尉」声優の岡本麻弥氏「ぐるぐるポンちゃん」漫画家の池沢理美氏ら擁立
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/348854
エマ中尉が選挙?? れいわってのはティターンズだったのか?w。似てるけど。
そっくりだけど。言われて見れば、あの党はティターンズそのものだよね。でもティターンズを飛び出したら、どこに行くんだろう? エウーゴは何処に?
ホンダのロケット。あれ初回でいきなり成功したの? 私はホンダ・ジェットの再来か! と驚いた。ホンダのロケットが最初に国産有人往還機として人間を宇宙に運ぶのでしょうね。ぜひやり遂げて欲しい。
※ これを書いているのはル・ブルージェ空港、会場プレスセンターのPC作業用カウンター席です。今日辺りは本当に閑散としてますね。現地時刻の12時台です。
さっきプレスセンターの2階テラス席で自撮りした写真をブログに添付します。
今日は、この三日間で最高の天気! この時間になっても雲一つ無い。
昨日のうちにフライト部分は撮り終えたので、今日はデジ一眼を捨てました。
でも、この作業のためにPC持参。
私は毎晩、午後8時には自室に引き揚げています。ところが、やらねばならないタスクが山盛りなのと、猛烈な眠気で、メール一本書く気力も時間もありません。
風邪は相変わらず。昨日は、鼻水が酷くて、何かのアレルギーじゃないかしらん、と思ったほど。山のような処方箋薬を持参したのに、ザイザルだけがない!
会場のセキュリティは、ここ20年くらいで最高度ですね。持参した水はその場で飲ませるし、パスポート・チェックも過去に記憶が無い。
昨日は、れいのエアバスの変なヘリ。10年前後昔にここで見たけれど、あれとは別物なのかしらん。あれを撮るためにまた最前列のプレスエリアへ。
でも人は少なかった。前日はAW&ST誌のCマン含めて10人ほどいたけれど、昨日はほんの5人。日本人皆無。ちなみにここは、メーカーさんのシャレーに入れて貰えば、どこからでも撮影可です。ただし、それが出来ないと、シャレーが壁になって滑走路は見えない。
それが、食い込みホットパンツにタンクトップのぱっつんぱっつんなパツキンギャルがいて気が散るんだものw。いや、画像も貼らずに! と言われそうだけど、何しろ五人しかその場にいないからこっそり撮る隙がないw。恋人とラブラブ、いちゃいちゃ。なんでこんな場違いな奴にプレスパスなんぞ出すんだよ? 俺ら外人にはやたら厳しいくせに。一応撮影はしてましたけどね。白玉抱えて。
17時まで粘って、ラファールが飛んだだけ。タイフーンはエプロンに出ていたにも関わらず飛ばす。最後に終了イベントのグライダーが上がったので引き揚げた途端、F-35が上がるorz。ここではたまにこういうことが起こる。私が見たかったのはC型だからまあいいや……。
昨日は入場してすぐ、ホール関係を半分片付ける。問題のイスラエル・ブースは、会場のシャトルバスが着いて、セキュリティの行列を一時間掛かりで入場してすぐのアメリカ各州パビリオンの隣にあるのだけれど、主に、RafaelとElbitさんでしたね。少し異様な雰囲気だった。殺気だった気配の中、入り口でマイクを持った記者さんらがちらほら。もちろん警備も厳重。
イスラエルが何を展示するかなんて解り切ったこと。主催者の胆力のなさに呆れる。こんなことを強いるなら、そもそも出展させるべきではなかった。
私の仕事は、もう終わりです! あとは、日本や韓国が入るホールの残り半分を回って、さっさと引き揚げ、今日は昼寝。
こちらも暑いです。会場があるル・ブルージェはCDGの手前。われわれが毎日乗る路線は空港線。にもかからず、このRERにはエアコンが一切無い。しかもシャトルバスにもない。今日は会場手前で30分くらいRERが止まってしまい、幸い座っていたので寝て過ごした。
昨日は、駅にバスが次々と来ているようなのでうっっかり乗って見たら、まるでサウナ状態で酷い目に遭いました。この天気でバスに乗るべきでは無かった。
とまれ、こんなに好天が続くパリも久しぶりです。日曜なんて、あまりの寒さに震えていたのに。
イスラエルと、昨日の写真をブログに添付。過去に経験したことがない、超巨大なゴミがカメラのセンサーほぼ中央に付着していたことに気付いてへこんでいますorz。確認したら、昨日撮影開始早々に入り込んだらしい。これだからポンプ式の望遠は嫌いなのよ。
プレスセンターからは以上です!
V-BAT、でけぇよ!
※ 有料版おまけ お休み。
| 固定リンク
コメント
>ホンダロケット
全長6.3m、直径85cm
小さければそりゃあ簡単だよ
現時点で騒ぐほどの事ではない
投稿: | 2025.06.18 19:54
>ホンダ
2021年の話。ホンダがエンジン開発をやめるぞ!と言い出した時にこんな事を始めました。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9f0f627cd7af5986efc12c57c70e3d37e814dc74
はえーな。4年よ。今検索してみたら埼玉で技術者を大募集してるのな。ここに集う誰か行けよ。わたしゃ要件を満たさん、残念。
> 小さければそりゃあ簡単だよ
そう言うほど小さいか?
投稿: 映画はシニア料金ちゃん | 2025.06.18 20:45
エマさんは好きでしたので、取り上げ方はどうなんだろうと思いました。
名無しの方がくさすようなコメントをかかれるのもどうなんだろうと思いました。騒ぐほどのことはないコメントと思いますが。
投稿: J1 | 2025.06.18 20:48
>ホンダ、再使用型ロケット
脚の出し入れがお洒落やねえ。
大きく重くなると級数的に難しくなるのでしょうが、一歩一歩ですよ。
投稿: ペンチ | 2025.06.18 21:09
>ホンダのロケット。あれ初回でいきなり成功したの?
https://global.honda/jp/topics/2025/c_2025-06-17c.html
Hondaは、2024年から北海道広尾郡大樹町にて再使用型ロケットのエンジン燃焼実験、ホバリング実験を行ってきました
投稿: LbyNS | 2025.06.18 21:44
中国の再利用ロケットつべ2024
https://x.gd/Z8vxG
羽使ってないね。
>中国の新興ロケット企業、北京箭元科技は5月29日、再使用型ロケット開発の取り組みとして、検証用ロケットの同社初の海上回収試験を実施、成功し つべ
https://x.gd/jQKbG
羽が方向舵みたい。着陸時に残圧開放しないの。spacexみたいな画像でフェイクみたいに見える。
ホンダがアメリカで打ち上げるのはHONDJETと同じ理由もあるのかね。
さて本邦にはほかにも
>再使用型ロケットで協業 宇宙新興とJFEエンジ【WBS】つべ
https://x.gd/UvnVR
がありました。
JAXAは17年前からやっていたけど予算がないのかな。ヨーロッパと組んで研究中と聞いていたがHONDAが刺激になってすすむといいな。 つべ
https://x.gd/tyt0s
投稿: メカ屋 | 2025.06.19 05:27
>全然テレビで言わない!? 備蓄米と言えばこの人です ~公明党のYouTuber いさ進一と車中で~ つべ
https://x.gd/PQCwQ
二人とも元官僚やから扱いを知ってますね。地道に地ならししておくところが公明党らしいしどこのメディアも取り上げない。
投稿: メカ屋 | 2025.06.19 05:33
先生 現地レポート有難うございます、お元気でお過ごしください。
私は、もうEu出張は体力的に無理みたいで、10月にポルトガルで会議があるけれど、オンラインにしました。
>ホンダロケット
小さかろうが成功するのが、信用面でも、事業面でも何より。
MRJも、いくら立派だろうが、出来たらの話になってしまった。
ホンダジェットも、小さいけれどビジネスとしては成り立っております?
赤字が続いているけれど、継続は力なり。
何とか黒字転換して欲しい。
投稿: 外資社員 | 2025.06.19 05:42
>>ジェームス三木さん死去 脚本家、「独眼竜政宗」
>>http://news.yahoo.co.jp/pickup/6542711
援交ジジィとして味噌つけたけど、脚本家としては一流だったことは間違いない。
合掌。
>>「関係を持った女性をABCランク付け」ジェームス三木を襲ったドロ沼暴露本と離婚劇/壮絶「芸能スキャンダル会見」秘史
>>http://www.asagei.com/excerpt/219062
>>「春の歩み」と名付けられたこのノートには、三木が関係を持った女性たち89人の名前や容姿が記されていたほか、その女性たちA・B・Cでランク付けされ、自身も76番目の女性として登場していた。
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.19 06:05
エマ中尉は前から政治活動に積極的じゃん
インボイス制度反対とか
山本太郎との個人的な関係も考えたら違和感無いわ
むしろ神サイ出演者は山本太郎に考え近い人間多いよ
まあ、元々俳協とか劇団員は共産党支持者多かったし
投稿: | 2025.06.19 07:27
>ホンダのロケット。あれ初回でいきなり成功したの?
初っ端、というのは、ロケット初挑戦で、くらいの。
しかも、その初挑戦が往還機。
燃焼制御も手探り感がなく、初期のSpaceXより上手い感じ。
>小さければそりゃあ簡単だよ
同じテストベッドでも、JAXAのRVTよりちょっとでかい。
投稿: himorogi | 2025.06.19 07:38
>台湾 企業開発の無人艇 試験航行を披露“軍と民間企業連携を”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250617/k10014837691000.html
台湾の場合、ドローンよりも機雷敷設に特化したほうがいいんじゃないだろうか。
ドローンは見えるからどんなに数多くても所詮個々の点だけど、機雷だとそこにあると知れても面で対処せざるを得ない。
投稿: himorogi | 2025.06.19 08:15
最近の民間宇宙企業は、打ち上げるロケットがあって、コストダウンで再利用を目指すので(そうでない会社は大抵試作機すら難しい)、ホンダロケットは本業が別にある余裕を感じる。
SpaceXは別格にせよ、ロケットラボも藍箭航天も使い捨ての打ち上げ機からの発展。
朱雀3号は今回のホンダとほぼ同じ、トレンドに乗った構成。ただし実大の打ち上げ機。
https://youtu.be/BNichfWXPoM?si=TkDqXGgose2pSokG
ホンダロケットの規模が分からんな。現行の延長だエレクトロンだろうけど、ロケットラボですら小型ロケットは見切る方向だし、拡大するんだろうか?
投稿: BA | 2025.06.19 08:22
>ホンダのロケットが最初に国産有人往還機として人間を宇宙に運ぶのでしょうね。ぜひやり遂げて欲しい。
ホンダの往還機、離床が発射台でないのはあのスケールだから、と。
その意味では、
>小さければそりゃあ簡単だよ
というのは間違いでもない。
ペイロードがでかくなると、発射台が必要になり、つまりインフラ整備からの話になるためホンダ単体では手に余る。
大樹町はそんな規模の施設ないし、種子島は季節限定だし。
アメリカなら、古い射場がゴロゴロしてるだろうけど、それ借りられても多分相当手入れしないとダメでは。
多分ホンダジェットみたいに全部自前で、とはいかず、F-1 みたいにどっか組むところがあれば、という形になるのでは。
投稿: himorogi | 2025.06.19 08:47
🚀ホリエモンロケットにはトヨタがついてるけど、最近何してるか分からんな
どっちも頑張れ〜
投稿: 元々川崎市民 | 2025.06.19 08:50
>機雷敷設
アメリカではクイックストライクなる機雷敷設用ミサイルを開発中だそうですが、
台湾はこの手のミサイルは作らないのかしら。
緒戦で中共の港湾に飽和攻撃でぶち込めばいい。
1発でも敷設出来れば、その港は当分の間使い物にならないだろうし。
投稿: オマン24時間耐久レイプ | 2025.06.19 09:08
>機雷
台湾海峡は浅いので、キャプター機雷や上昇機雷は使用が難しく、沈底機雷も対処されやすい、という問題はありますね。クイックストライク-ERも射程が100km以下と短いので、有事にそこまで航空機が接近するのも難しい。
台湾がシオニストほど西側に優遇されるとは思えないので、緊張が高まらない段階で奇襲は出来ないし。
何にせよ、台湾にとっては相手が世界最大の機雷/掃海戦力を持つPLANである、というのが問題なのですが。
投稿: BA | 2025.06.19 09:49
>台湾がシオニストほど西側に優遇されるとは思えない
これ日本にも当てはまりますね。前からアメリカを信用してなかったけど今のトランプじゃあ全然ね。
投稿: メカ屋 | 2025.06.19 10:13
>台湾海峡は浅いので、
揚陸戦なら西側だけど、中国海軍艦艇が東側から圧かけてくるのも問題になってるわけで。
>世界最大の機雷/掃海戦力
機雷はいくら掃討・掃海能力あっても時間と物量消費するのは避けられないので、コストパフォーマンスが良いんですよ。
投稿: himorogi | 2025.06.19 10:19
https://youtu.be/iZZn-bZgIh8?t=141
>Blue Origin NS-32 New Shepard launch and landing
YouTube
·
SciNews
·
2025/05/31
https://youtu.be/iZZn-bZgIh8?t=20
再利用だからお尻がやけてますね。
投稿: メカ屋 | 2025.06.19 10:26
全然関係ない話ですが、
ジークアクスの最終回ラストでかかる曲はなんだろう?
「翔べ!ガンダム」に一票。
投稿: オマン24時間耐久レイプ | 2025.06.19 10:32
台湾東側に関しては、中国側の機雷戦の方が問題になると思うんですよね(恐らく、日米の潜水艦への対処で琉球海溝・沖縄トラフ・マニラ海溝沿いのチョークポイントに散布される)
もちろん機雷はコスパが良いんですが、投入する手段の方が問題で、中国側港湾への攻勢的な機雷戦は難しい。USVによる台湾近海への散布が現実的なところだと思います。
>ブルーオリジン
ニューシェパードは成功したがニューグレンの回収は失敗してるので、難しいもんですね。
投稿: BA | 2025.06.19 11:00
>機雷
これだけドローンが実績をあげているのだから、数百NMくらい自走化して敵の港湾近くまで進出して待ち受けぐらい出来ると思うの。(位置精度を要求されないなら小さなINUで十分でしょうからプリプログラム航法で発進後は完全に自律できそう。飛ぶわけじゃ無いから低速でも最適化できるし…)
投稿: | 2025.06.19 12:38
🏍️🚗🤖🚀ホンダ・・・
アシモはそーっとフェードアウト
実は空間認識がイマイチで会場の赤外線マーカーを見ていたとか
本業の筈のクルマのエンジン設計も外注してるのがあるとか
新型ホンダジェットのエンジンは他社製になっちゃうとか
心配だけど期待してる
中古のバイクしか買ったこと無いけど・・・
投稿: 元々川崎市民 | 2025.06.19 12:59
>>「みんなのために汚いこと」…独首相の「イスラエル支持発言」に批判
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/dee15869fcd99db3ac716a8970132c3cd41ff397
本来なら、おめーらの領土を削ってイスラエルを建国させりゃ良かったのに。
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.19 13:08
>「みんなのために汚いこと」…独首相の「イスラエル支持発言」に批判
その「みんな」にイラン人やパレスチナ難民は含みません。
…ドイツヤベェな、オイ。
投稿: 北極28号 | 2025.06.19 13:43
誇り高きゲルマン民族が、国家の総力を挙げてユダ公のチンポしゃぶりに邁進している様を見せつけられると、
改めて敗戦国の悲哀を感じざるを得ない(全力でアメ公のチンポをしゃぶりながら)
投稿: オマン24時間耐久レイプ | 2025.06.19 13:46
>ジークアクスの最終回ラストでかかる曲はなんだろう?
私は「めぐりあい」に一票を入れます。
大穴狙いだと「シャアが来る」ですね。
投稿: 未 | 2025.06.19 13:48
>Boeing In Talks To Restart C-17 Production
https://www.twz.com/air/boeing-in-talks-to-restart-c-17-production
Google翻訳>C-17の潜在的な新規顧客の一つは日本です。
Google翻訳>今年初め、石破茂首相はC-17の購入に関心を示しました。これまで、日本向けのC-17は米空軍、あるいは同盟国の運用機関から移管されることになるだろうと予想されていました。しかし、新たな生産ラインが開設されれば、状況は一変するでしょう。
与太かと思ったら、逃げる君絡みか。
投稿: himorogi | 2025.06.19 13:53
>まっさかさ~ま~に~
ロイエンタール新領土総督
@6QhdTQGwiXXAlxb
ロシア債券市場
2日間で3回のテクニカル・デフォルト発生
要因は、高金利、顧客からの売掛金回収が困難、資金不足など
Naftatrans Plus(債券負債額14億ルーブル)
TK Magnum Oil(債券負債額1億ルーブル)
Mosregionlift(債券負債額4億ルーブル)
https://x.com/6QhdTQGwiXXAlxb/status/1935195686880051226
どうぞ……存分に夢を追い続けてください……!我々は…… その姿を心から…応援するものです…!(ニヤニヤ)
宇露戦争の帰結関係無く、確実に戦後ロシアは中国の経済的属国になり下がるでしょうね。
投稿: 北極28号 | 2025.06.19 14:10
>ジークアクスの最終回ラストでかかる曲はなんだろう?
ひねくれているから
劇場三作のうちの一作目の大気圏突入時のBGMとか
砂の十字架とか
比較的まともならララ繋がりで三作目のめぐりあいかビギニング
穴で哀・戦士
投稿: | 2025.06.19 14:41
>父が日傘おじさんゼロの通勤ルートで勇気出して日傘を差し始めたら、徐々におじさんの日傘が増えて日傘おじさんだらけに「めちゃくちゃインフルエンサー」
https://togetter.com/li/2565587
私も10数年前に折り畳み傘をさして駅から会社に向かいましたが傘がくそ熱くなって我慢できずにやめました。表面が銀かしろでないと吸熱してだめですね。
今の悩みは通勤用の軽自動車の屋根が熱くなりすぎるのでせめて駐車中くらいは屋根に布団でも掛けるかどうか思案中。
投稿: メカ屋 | 2025.06.19 15:13
🏍️モトGP 日本勢低迷
ホンダだけじゃなくヤマハもだけど
🏎️ホンダ頑張ってる
F1でレッドブルと組んで成功したけどアストンとはどうか
ニューウェイもいるから心強い
フェルスタッペンも呼ぼう
ホンダは米アキュラとしてWEC(屋根付き自動車耐久レース)にも出て欲しい
でもBoPでトヨタは頑張り様がない
フェラーリポルシェはレースの華だからね
BoP用にルマン前は三味線弾いてた?
車重と排気量と燃料縛りのガチンコやらせて欲しいよね
🚗WRC 世界ラリー
でもWRCみたいにガチンコだとトヨタが勝ち過ぎてヒョンデ撤退の噂
WECへ行くとか
もっと勝てないのに
🍜ラーメンが安いから日本はダメだとは思わないけど、やっぱりレースとか宇宙は気になるな〜
ヒコーキや兵器は国内の縛りを何とかしないとスタートラインに立てないしね
投稿: 元々川崎市市民@コーヒー牛乳ブレーク☕️🍼 | 2025.06.19 15:54
>>またも「朝令暮改」のトランプ政権、抗議デモの大混乱をヨソに“一部で不法移民の摘発中止”…MAGA主義者の心が離れれば窮地に
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/ef6ac72bc54f53c193377096738d268e19e85848
>>ロイターは14日、トランプ政権が移民規制当局に対し、農業部門やホテル、レストランでの不法移民摘発を一時停止するよう指示したと報じた。農場やホテルなどのホスピタリティ産業は労働力を移民に大きく依存しており、農業団体などは政権に対し、強制送還措置の免除を強く求めていた。
多分、こいつらも選挙でトランプに投票した奴ら。
メディケア廃止で持病のクスリの値段が爆上がりしてから「どうしてこうなった?」と騒いだ連中と一緒で、MAGAの知能の低さが知れる。
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.19 16:32
>ホンダが新事業「Fastport」発表、ラストマイル配送向け電動アシスト四輪車を世界初公開へ
https://response.jp/article/2025/06/19/397163.html
日本だと、自転車+リヤカーか、電動アシスト三輪車使ってるジャンルか。
投稿: himorogi | 2025.06.19 17:02
>ホスピタリティ産業は労働力を移民に大きく依存
アメリカの野菜、果実農業はこれらの最低賃金以下で働く不法移民で成り立っている、不法が故に
最低賃金以下でも訴えず、文句を言おうにも代わりが目白押しなので、クビにされたら通報されて
強制送還されたら自国では、アメリカの最低賃金の更に何分の一かで働くことになる、アメリカで
野菜や果物の値段が日本と比べても安いのにはそれなりの理由がある、移民を片端から追放したら
これらの食料品が爆騰がりするのは確実で、食費という胃の腑の問題は政権の批判に直結する
投稿: 退職官吏 | 2025.06.19 17:02
>>移民を片端から追放したらこれらの食料品が爆騰がりするのは確実で、食費という胃の腑の問題は政権の批判に直結する
おまけにオーガニックカルトを長官にするもんだから、アメリカの農家のライフゲージはダ減る一方。今秋はアメリカの農産物が卸値が爆上がりで、日本にもしわ寄せが来るかもよ。
>>ケネディ米厚生長官、農薬の安全性調査を要請 農業団体は猛反発
>>http://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22EDK0S5A520C2000000/
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.19 18:00
それじゃ日本でも「クルド人や実習生とかが低賃金で解体業者とか農業で働いているからこれくらいのインフレで済んでいるのだ」というビジネス右派というかグローバリストの意見が説得力を持つのでは?
投稿: | 2025.06.19 18:07
>これだけドローンが実績をあげているのだから、数百NMくらい自走化して敵の港湾近くまで進出して待ち受けぐらい出来ると思うの
機雷のUSV/UUV化、もしくはXLUUVからの散布は、これから広まるでしょうね。ただ港湾内部は流石に厳しい気がする。
逆に民間船に偽装して湾内、湾口辺りで発進させる、というのもあるか。
>「みんなのために汚いこと」…独首相の「イスラエル支持発言」に批判
>トルコ大統領、イランを擁護 イスラエル外相は反論「分をわきまえろ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d547b5410eb88f5010e707a903d1f867266823cb
まあ西側の正体もめくれてしまったし、それにしてもメルケルというのは色々なものに「蓋」をしてきたのだな。
投稿: BA | 2025.06.19 18:58
>>それじゃ日本でも「クルド人や実習生とかが低賃金で解体業者とか農業で働いているからこれくらいのインフレで済んでいるのだ」というビジネス右派というかグローバリストの意見が説得力を持つのでは?
アメリカの場合は産業基盤にガッチリ食い込んでしまっているから、今さら後戻りできないレベル。
そもそもアメリカは白人の押しかけ移民が先住民から土地を奪って奴隷や有色人種移民を安くコキ使うことで成り立っていた国だからね。
それが今になって自分らが移民のせいで、かつての先住民や有色人種の立場にまで落ちぶれたところで因果応報、素直に受け入れろとしか言いようがない。
日本の場合は米豪のような移民の征服国家でもないし、移民の産業浸透度もスキマ産業レベルで住んでいるから、アメリカを反面教師にして別の道を探るしかない。
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.19 19:36
>駐車中の暑さ対策
イタズラとかの対策万全なら、駐車中もボンネット開けとくと良いですよ
全開じゃなくても、空き缶挟んで20cm程度開けとくだけでも効果あります
エンジンルームの風通し良くして冷媒温度下げとくだけで、
真夏でもすぐに冷風出てきます
投稿: はす | 2025.06.19 20:00
>日本の場合は米豪のような移民の征服国家でもないし、移民の産業浸透度もスキマ産業レベルで住んでいる
へぇ、コンビニとか農業とか外国人技能実習制度で回っている現状を認識できない、顔文字氏らしい見解だ。www
投稿: 腐れ名無しw | 2025.06.19 20:08
少子化云々による問題って、理解できないでしょうね。
誰とは言いませんが。
投稿: 腐れ名無しw | 2025.06.19 20:14
>おまけにオーガニックカルトを長官にするもんだから、アメリカの農家のライフゲージはダ減る一方。今秋はアメリカの農産物が卸値が爆上がりで、日本にもしわ寄せが来るかもよ。
マジに苺の乗っかったショートケーキやクリスマスケーキが季節ものになるかもよw
あれ用の苺はほとんどはカリフォルニア産のUSA苺でフライト便で届くんです。
前もって翌週分を予約して「農産物なのでお天気次第なので何が来てもどんな酷い物が来ても我慢して使いなさいよ!余裕持って発注しろよな。解ってんな?!カビが生えててもガタガタぬかすなよ!返品?だったら金輪際取引停止でもかまわんよwどうする?」という商品です。
言わば博打です。
運が良ければ熟した丁度良いころ合いの綺麗な苺が廃棄が多い場合を考えて余裕見て発注した分ドカ~っと入って豊作貧乏のように困っちゃうか。
青いゴリゴリの固い苺が延々続くか、珍しくカリフォルニアで雨降って傷んでカビだらけがやって来るかは運次第なのです。
日本からの注文を受ける向こうさんからすると・・・
工業製品じゃないのに「買ってやっから日本様に何が何でも注文数量を持って来い!欠品は許さん!」という取引なので向こうさんもじゃあ「絶対に納品してやんよ!だが天気次第だw返品が不可能なw」なので・・・。(日本は相手にするのは実は嫌な客なのです。こっちは品質の良い苺を売りたいのに何がなんでも欠品するな切らすな絶対に数量持って来いと煩いくせに。売れば売ったでUSAは品質が悪い。アメリカ人は大雑把で適当に摘み取って悪いのでも送って来るとほざいてくれる・・バカだろがお前らと言う客なのです)
あるでしょ?
ゴリゴリの青い苺の四分の一カットなんかが乗っかってるケーキ。あれがそうです。
そしてカリフルニアの苺畑で「日本人てバッカじゃねえの? こんな青い苺食うのかよ?頭どうかしてるぜ!」「苺だぜ。なんで赤くなるまで待って買わないんだよ?こんなもん熟す前に先に摘み取っちゃえば明日も足りないぞ?」とメキシコ人が首を傾げながら摘み取り作業をしている訳です。
とにかく人手が必要とされる農作業が滞るでしょうね。
投稿: GX | 2025.06.19 21:03
イランから邦人90人陸路退避へ 19日にも、航空自衛隊機準備
https://news.yahoo.co.jp/articles/56ec81f0e1d16f2b6fdebc912a93817bf14b2a1b
イランが舞台なら、イーグルクロー作戦よろしくいずもやかがにオスプレイと特戦群を載せてKC130Hで給油しながら救出に向かってほしかった。
投稿: BEAST MODE | 2025.06.19 21:33
>自走化して敵の港湾近くまで進出
フジツボみたいに船の底に張り付いて運んでもらいましょう
投稿: | 2025.06.19 23:26
>>PayPayで一瞬にして73万円を騙し取られた話(1万円しかチャージしてなかったのに)【追記あり】
>>http://note.com/appliss/n/n419dcf130240
注意喚起のため。
みんなも気を付けようね。
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.20 00:06
>>PayPayで一瞬にして73万円を騙し取られた話(1万円しかチャージしてなかったのに)【追記あり】
要するにフィッシングだけど、利用者がオートチャージを設定してなくても、不足分をチャージするか?のUI表示のタイムラグの隙間に偽サイト側がチャージ実行させてる。
しかも上のケースではチャージするかどうかのUIも隠してる。
>PayPayのフィッシングが簡単すぎた話|j416dy
https://note.com/j416dy/n/n7da53155eaa6
>この記事を読んで、QRコードを読み取るだけでお金抜かれるなんてことがあるのか?と思ったら、実際あまりに簡単に抜けるような構成であることがわかったので、検証結果を置いておきます。
…
>支払いはPayPay残高からのみ使えるようですが、残高が不足している場合、「チャージして支払う」として、銀行口座を選択することができます。
これはオートチャージではないので、オートチャージ設定がOFFでも「チャージして支払う」は有効です。
投稿: himorogi | 2025.06.20 00:36
>スペースXの「スターシップ」がまた爆発-3回連続で飛行試験失敗 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-28/SWY2PET1UM0W00
失敗を厭わない、というより、流石にちょっと杜撰なのでは。
投稿: himorogi | 2025.06.20 01:06
>人工廃棄物が異常なスピードで「新種の岩石」と化していた - ナゾロジー
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/179778
要するに、最近の金属がスラグの中に紛れ込んで岩石化してた、という話だけど、地表ではなく海岸ならそれほど意外ではないのでは。
コンクリーション(ノジュール)形成も、今では数ヶ月〜数年では、と言われてるくらい、海水中の反応早い。
投稿: himorogi | 2025.06.20 01:22
堆積岩は思っていたより速く出来るということ?圧力も低い浅部で。とりあえず一般教養の一つとして保留しながら記憶。
投稿: | 2025.06.20 09:48
>メッシがメッシの役割を果たしただけ
メッシの直接FKで逆転勝利! インテル・マイアミがポルトを破り、勝ち点3を獲得◎クラブW杯2節
https://news.yahoo.co.jp/articles/27c868c210b9443414575462fc3f944ab579d27f
つか、あのオッサン今年で37歳なんだよなぁ…
クリロナといいメッシといい、15年前のウイイレで無双キャラしてたんだが、ワイの時間軸がバグったのか?
投稿: 北極28号 | 2025.06.20 09:49
>フェルスタッペンも呼ぼう
賛成ですね、この人がいないと空力とエンジンのよいマシンも生きない。
>イタズラとかの対策万全なら、駐車中もボンネット開けとくと良いですよ
これは初耳、ありがとうございます。
何年か前に工場勤務のお嬢さんが昼食を車の中で食べているのを揶揄する人々がいましたがしかたないんですよ。食堂で食べられるのは揚げ物中心の360円の日替わり配達弁当。食べ終わってもおっさんと話すこともないから車の中でスマホをいじる。なら最初から車の中のプライベート空間に逃げ込む。この時期今からの高温対策でクーラーつけなきゃいけないのがもったいない。軽のエンジンだと能力も低いからごーごーと煩くしないとならないし。屋根からの熱が昼休みはきついんですよ。断熱材が入ってないみたいなんで。布団か断熱レジャーシートでもかけると改善するかなあと妄想中です。外断熱。
投稿: メカ屋 | 2025.06.20 10:22
>クリロナといいメッシといい、15年前のウイイレで無双キャラしてたんだが、ワイの時間軸がバグったのか?
エムバペがワールドカップで初優勝したのが19歳のときです。
最近ではヤマルという17歳の天才が出てきています。
投稿: | 2025.06.20 10:33
>屋根からの熱が昼休みはきついんですよ。
車用の折り畳み傘あるけど、屋根傷つかんの?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B822V639/
若しくはポップアップテントみたいなやつ。
こっちは安い(一万超えない)。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D1TVH81S/
投稿: himorogi | 2025.06.20 11:11
>〈タワマンバブル崩壊の足音〉中国人投資家が撤退のタイミングか…世界基準で見て賃料の低い日本「家賃2.5倍問題」で投資妙味の薄さが露呈
https://shueisha.online/articles/-/254282
日本の不動産投資が世界的に人気だったのは、「安い金利で資金調達」できてたのと、需要が旺盛だったから。
だから、世界中で不動産市況が悪化したときも日本だけは別だった。
でも、日本でも金利上昇し始めて、まして中国人の投資は内輪の高い金利で回してるので、日本の賃貸相場では儲からない。
せめてもと、民泊みたいな高回転仕掛けるわけだけど、流石に無理筋。
投稿: himorogi | 2025.06.20 11:55
>若しくはポップアップテントみたいなやつ。
アマゾンで探していたんですがこれはいいな、ありがとうございます。誰か人柱になってください。
投稿: メカ屋 | 2025.06.20 12:06
>焦点:すれ違った関税交渉、米は医薬品と半導体への投資を要求 | ロイター
https://jp.reuters.com/world/security/G52D7PAVXRPH7LG472HSWYF6ZM-2025-06-19/
>一方、前出の関係者らの1人によると、米側が交渉で再三求めたのが、医薬品や半導体関連の新たな投資だった。日本側は、米国が医薬品と半導体の製造拠点の国内回帰に日本政府の関与を求めていると解釈したという。
えぇ?
米側の要求が、日本側の国内投資増で、日本政府がそれに難色示してるのか?
どっちがどっちの政府かわからん展開。
投稿: himorogi | 2025.06.20 12:46
マイクロソフトオフィス炎上
BigBreakingWire
@BigBreakingWire
🚨 BREAKING: An Iranian missile struck near the Microsoft building in Be'er Sheva, Southern Israel.
Several vehicles caught fire and significant damage occurred near the Gav-Yam Negev Tech Park.
Smoke was seen rising behind Microsoft after the direct hit.
🚨速報:イランのミサイルがイスラエル南部ベエルシェバのマイクロソフトビル付近に着弾しました。
ガブ・ヤム・ネゲブ・テックパーク付近で数台の車両が火災に遭い、大きな被害が発生した。
直撃後、マイクロソフトの背後に煙が上がっているのが見えた。
https://x.com/BigBreakingWire/status/1935898073894732198
投稿: | 2025.06.20 13:08
>オメェラ気を付けろ、マジでガチで真剣に気を付けろ
蝉川夏哉
@osaka_seventeen
おかげさまて生きております。
ご心配された方の連絡で救急車読んで頂きました。
(書き込み途絶えた後、頭痛薬と眠剤決めて寝ていました)
本当にご心配をおかけしました
救急隊員が計測してくださったところ、血圧の上が180あったので、高血圧性の頭痛かもしれません。
本当にご心配をおかけしました
https://x.com/osaka_seventeen/status/1935766071572840628
金魚術
@kingyojyutsu_mi
【至急】
蝉川夏哉さんの御関係者様、氏が「頭痛がする」以後のツイに日本語の乱れが散見しています
急性の脳の病気の恐れがあります、どなたか連絡の取れる方一度連絡してみてください
(氏のおふざけかもしれませんが、脳梗塞の身内の発見が遅れて失語症•半身不随となった経験が私にあり心配です)
https://x.com/kingyojyutsu_mi/status/1935743023654244723
酒樽 蔵之介
@KulasanM
昨夜の出来事、私自体は…
①ツイート内容から蝉川先生の体調を懸念、連絡先を知る方はいないかと呼びかける拡散希望ポストが出る
②夜中にたまたま起きた私も①を目撃。RP及び引用RP。たしか午前3時よりは前
③ご住所だけは存じ上げていたので救急に連絡しようとする
④既に同様の対応を取られた方がいた
⑤先生ご自身が経過をポスト。私はとくにお役に立つことはなかった
こんな感じ。ご無事でよかったです。
https://x.com/KulasanM/status/1935873232886022609
や、時系列で昨日の夕方以降の蝉川氏のツイートのぶっ壊れ加減がガチ過ぎて、周りがこりゃ大変だと大騒ぎになってからの流れがヤバくって、こりゃ他人事じゃねーなぁと思った次第。
マジで今の日本は四季じゃなくって二季だから、大石先生も皆様もくれぐれもお気を付けて下さい。
ゆで卵は幾ら冷やしても生卵には戻らんのよ…
投稿: 北極28号 | 2025.06.20 13:13
>戦術無人機の飛行実証について
https://www.mod.go.jp/asdf/adtc/second2/07sennzyutu/index.html
空自の無人機、翼幅10mも無い小型機に見えるが、何で双胴双発+プッシャーの3発機なんだ???
双尾蝎の様に、双発があってバリエーションなら分からなくもないが(それでも普通はエンジンの出力上げるよな)
https://www.tengden.com/product/1.html
投稿: BA | 2025.06.20 13:17
>>国分太一の番組降板巡り 日本テレビ会見
どんな事件かは言えません。
被害者に関してはプライバシーに関わるので言えません。
国分をクビにして、番組は継続します。
酷いな。
公器としての使命を放棄してるじゃん。
もう、放送免許を返上しろよ。
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.20 13:49
>空自の無人機、翼幅10mも無い小型機に見えるが、何で双胴双発+プッシャーの3発機なんだ???
大きな推力必要なのは離昇時で、そこだけ三発フルに回し、巡航時は双発フェザリングして省エネ=航続距離稼ぐのでは。
要するにモーターグライダー。
投稿: himorogi | 2025.06.20 14:15
誤:省エネ=航続距離稼ぐ
正:省エネ=航続距離稼ぐ
速度出ないんだから、距離ではなく滞空時間稼ぎですね。
投稿: himorogi | 2025.06.20 14:16
>空自の無人機、翼幅10mも無い小型機に見えるが、何で双胴双発+プッシャーの3発機なんだ???
これですかね。ウィキペディアに「TB-001 (航空機)」という項目で掲載されているようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/TB-001_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
基本形が双発で、パワーアップのためにエンジンを追加したみたいですね。4発型もあるようです。
ただ「中国製で大丈夫?」という思いがあります。あくまでも実験、研究用なのでしょうけど。
投稿: 未 | 2025.06.20 14:24
>ただ「中国製で大丈夫?」という思いがあります。あくまでも実験、研究用なのでしょうけど。
これ多分、フジ・インバックでは。
既存の機体とは完全に一致はしないけど、E-7Kと微妙に被ってるので。
>製品紹介 - フジ・インバック株式会社
https://www.fuji-imvac.jp/product/
投稿: himorogi | 2025.06.20 14:50
>>国分太一の番組降板
JFN系列で20数年以上続く番組持ってて、ハガキ職人(って今は言わないかw)のネタも精鋭粒揃い。
面白くて作業そっちのけで聴いちゃったりしてたんだけどこれでお仕舞かぁ。。
とりあえずこっち今日夜放送予定だからチェックしてみるか(なんか○○園、閉園の駆け込みコメントっぽいのはご容赦
投稿: BSでんぱアニメ組 | 2025.06.20 15:48
米控訴裁、トランプ氏の州兵指揮権認める
https://www.afpbb.com/articles/-/3584519
投稿: | 2025.06.20 15:57
どんな事件か言えよとかセカンドレイプ推奨かい
投稿: DH | 2025.06.20 16:01
>>どんな事件か言えよとかセカンドレイプ推奨かい
日テレのやっていることは、犯罪者擁護としか思えない。
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.20 16:46
読売系が嫌いでしょうがないんだよね。
投稿: | 2025.06.20 17:15
TOKIOは山口達也が夜中に呼び出した女子高生に強制わいせつした事件を、必死にアルコール依存症の問題に置き換えて依存性の講演会に出ている点で良いイメージはない。
でも、何をしたか気になるが、どんな事件か言えよって言わなきゃいけないもんなのかね?刑事告訴もせんのに。
投稿: 公安 | 2025.06.20 17:48
>>どんな事件か言えよとかセカンドレイプ推奨かい
日テレの社長は刑事事件ではないと言っているが、もし不同意性交だった場合、
中居のときと違って法改正で非親告罪化されているから刑事事件扱いなんだがな。
性犯罪以外の不祥事なのか、それとも社長が嘘をついているのか…。
どっちにしろ、ニュースを扱うテレビ局としては失格だな。
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.20 17:55
もうタレントは全部AI製で良いんじゃね。
投稿: | 2025.06.20 18:08
>石破解散するな。絶対に解散なんかするんじゃねーぞ。
たいる【選挙・政治】
@tairu_election
次期衆議院選挙 比例議席・票数予想シミュレーション(6/19時点)
自民 58議席(-1)
立憲 27議席(-17)
維新 12議席(-3)
国民 20議席(+3)
公明 19議席(-1)
れいわ 16議席(+7)
共産 7議席(±0)
保守 3議席(+1)
参政 14議席(+11)
社民 0議席(±0)
アカン、万が一今のタイミングで衆参同時選挙なんてやったらドエライ目に遭ってまう。
こう言う時は時間を掛ける事が肝要なんでえすよ。
ある程度クールダウンの期間を設ければまあまあ取引き出来るレベルにまで落ち着いてくれる…はず。
いやぁしっかし、どうしてこうなったんだ?(頭抱えながら)
投稿: 北極28号 | 2025.06.20 18:48
みんな、自民党が原因だと分かっているのに、何で投票すんだろ?
投稿: | 2025.06.20 19:15
〉みんな、自民党が原因だと分かっているのに、何で投票すんだろ?
2025/06/20 19:15:44
執行部でなく地元の立候補者は、他の政党候補者よりマシだから、、、です。
投稿: けに | 2025.06.20 19:26
山口達也とか中居正弘とか教祖のジャニー喜多川とかレイパー系のスキャンダル起こしてる連中は流石に洒落になってないからなあ
草彅剛がストリーキングとか嵐の大麻君が大野でガンギマリとか、
キリンビールのCM出ていた嵐の尿潤が葵つかさの一番搾り飲んでたとか
KAT-TUNは亀梨アメリカ〇麻大〇上田中丸の略だとかゲラゲラ笑ってたあの頃はまだ平和だったんだなあと・・・
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2025.06.20 20:09
〉〉みんな、自民党が原因だと分かっているのに、何で投票すんだろ?
俺の田舎では選挙が近くなると隣近所のじーさんが訪ねてきて
「誰に投票するか決めた?」
「いや、まだ決めてない」
「●●先生の息子が立候補してるからよろしく頼む」
「ああ、ええよ」
ってな感じだから。
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.20 21:03
>TOKIO副社長
今のところ分かっているのは、
「重大なコンプラ違反」
「弁護士を中心とした第三者による調査結果」
「臨時取締役会で降板を可決」
「事件性はない」
「プライバシーポリシーにより詳細は出さない」
セクハラ系なら迷惑防止条例違反あたりなんじゃないかな?
例えばダッシュ島ロケの時に、女性スタッフの前でわざわざ全裸になって着替えをしたとか。再三の抗議を無視して。
逆にダッシュ島内で着替えをするように強要したとかね。
後は覗きやら盗撮ってところかなぁ。
パワハラ系だとセクハラ絡みになるけど、男性スタッフに全裸パフォーマンスを強要したとかね。
平成前半ならねえ、それをパワハラやらセクハラって認識しないわなあ。
酒の席でのその手のやらかしって、同世代でリーマンやってれば令和だと完全にアウトだって知っているけど。
同世代だけど芸能界だとどうだろう?ましてや長く同じスタッフでやって来ていると「身内意識」から「問題意識」が薄れても不思議は無い。
で、ニューカマーにも同じノリをやらかす訳だ。
再三、嫌がられても「なあなあ」で続けたら致命傷になったのかな?
なによりも日テレ社長が、あそこまで詳細公開を嫌がる理由が知りたい。
実は日テレの社内政治が原因なのかな?
誰かがフジのアレを参考にクーデターを企んだのかな?
なにせ絶対権力者のクビを落としたんだから。他山の石とするなら、これ以上の教材は無い。
並みの社長のクビを取るなら、もっと簡単にいけそうだなって考えた?
ネタとしては皆が知っていたけど、オッサンのノリで「まあいいでしょう!」で済ませていた問題を令和のコンプラで爆弾に変えた策士がいるのかも。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2025.06.20 21:22
>国分太一
セクハラなら中居の時に芋蔓でやられてそうだし、日テレが大々的に出てる以上DASH絡みなのはほぼ間違いないわけで
DASH村に代表される農業漁業系アレコレの実際に栽培他を担当してたスタッフへのパワハラじゃない?
「テメエ台風程度でどうしてくれてんだよ」的な言動のアレコレ
と往年のTOKIOファンな顧客がが申しておりました
投稿: はす | 2025.06.20 21:43
>戦術無人機
あのクラスの単気筒エンジン3発にして巡航時に2つ止めるより、大きめのエンジン単発で出力絞った方が(デッドウェイトや空気抵抗考えると)まだ燃費が良い気がする。機体自体はフジインバックなんで、手持ちでちょうど良いエンジンが無かったのかね。
>島田さんを「山本様」 警視庁副総監、謝罪の場で名前を間違える
https://mainichi.jp/articles/20250620/k00/00m/040/160000c
「警視庁公安部による冤罪(えんざい)事件「大川原化工機事件」で、大川原化工機の本社(横浜市)を訪れて謝罪した警視庁の鎌田徹郎副総監は20日、謝罪相手の名前を間違えるミスを犯した。続いて謝罪した東京地検の森博英公安部長も大川原化工機の社名を間違って呼んでおり、社員から「あり得ない」と怒りの声が上がる。」
謝りに行ってんだか煽りに行ってんだか分からんなあ。
投稿: BA | 2025.06.20 22:37
>国分太一
>DASH村に代表される農業漁業系アレコレの実際に栽培他を担当してたスタッフへのパワハラじゃない?
性犯罪以外で被害者の身元を隠し、なおかつ一発退場なら、未成年との飲酒かな?
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.20 22:49
〉〉みんな、自民党が原因だと分かっているのに、何で投票すんだろ?
まず体験から。
農業用の大きな溜池の土手の下から出ている取水路の管が老朽化したらしくひびが入って漏水して
土手を浸食しこのままだと決壊の恐れあり。
そこから始まる市当局との予算攻防。
基本的にこういう場合、当事者たる水利組合vs市では市は逃げまくりますので地元政治家(市会議員や県会議員とか)とか裏の仕組みに詳しい地元土建屋を使わんと事態は進みません。
ここで労働者の政党の立民や共産はあてになんないんですよ。
数十年前は民社党の国会議員が地元出身でおられて後援会もあり、こういう行政との諸々には助けていただいたものなんですがお亡くなりになったあと民社も無くなって今は自民ですね。
んで、こんな土手の改修工事なんか水利組合の予算が繰り越して貯まるの待ってたらその前に決壊して下手の住宅街は浸水被害受けるでしょうね。
でも市当局は逃げるし担当者はコロコロ変わっちゃうし毎度毎度確認しにくる役人は違う人という・・・
他にも通学路側の用水路の崩落により豪雨でオーバーフローして用水路との境界が見えなくなる危険な状態。市道沿いの溜池の土手が市道になってるけど石垣が浸食されて道路が陥没しては応急処置で土盛って補修なのがいよいよヤバくなって来た。
田舎じゃこういうインフラ系ってガッチリ自民なんですよ。
公明党は創価じゃないと入れません。遠縁の親戚が選挙の時だけ頼みに来ますが入れません。
革新系も「お前ら中心の町場の人間のことだけだろうがよ?」「選挙の時だけ来やがって役立たずがっ!ケッ!」ですね。
ちなみに学校関連だと共産党がちっと役に立ちます。こっち方面は自民弱いです。
投稿: GX | 2025.06.22 02:31
BAさん ご指摘
>警視庁の鎌田徹郎副総監は20日、謝罪相手の名前を間違えるミスを犯した。続いて謝罪した東京地検の森博英公安部長も大川原化工機の社名を間違って呼んでおり
ABEMAニュースで見ました。
大川原社長は大人で、「あれでも最大の対応だったのでしょうね。 これから内部で検証して欲しい」と言っていましたね。
その対談に出ていた武井亜樹の発言の方が気になりましたね。
「私の知り合いで東南アジアとか中南米とか、ズブズブみたいなことが本当にあるので、それに比べたらすごく整っているし、こういう風に、疑わしい間は勾留しているというのは、一般市民からしたら、安心なことではあるとは思う」
流石に、「他の出演者から治安の問題と、人質司法の問題は別で 治安の良さを人質司法の理由には出来ない」と非難されておりました。
投稿: 外資社員 | 2025.06.23 09:00