« 学術会議なるもの | トップページ | No Kings »

2025.06.13

インド航空機墜落事故

 本日、短縮版。サイト巡回率60%。明日土曜日は、お休みの可能性あり。

※ イスラエル軍「イラン各地にある核関連施設など攻撃」発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250613/k10014833991000.html
*Israel Launches Operation Rising Lion To Destroy Iran’s Nuclear Program
(イスラエル、イランの核開発計画を破壊するため「ライジング・ライオン作戦」を開始)
https://www.twz.com/air/israel-strikes-iran

 イスラエルの攻撃は成功するだろうけれど、問題は、イランの報復は何処でどう為されるかよね。

※ インド 飛行機墜落事故 1人のぞく乗客乗員241人全員死亡確認 エア・インディアが発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250612/k10014833591000.html
*787、14年で初の墜落・死亡事故 エア・インディアAI171便、乗客1人生存
https://www.aviationwire.jp/archives/325585

 フライトレーダーの軌跡が滑走路エンドで途切れていることからして、そこで推力や電源を失ったことは明か。フラップが出ていないように見えるのはなぜか?
 フライトレーダーのデータが滑走路途中から始まっているけれど、これはシステム上のバグです。そこから電波を拾い始めたということで、実際は滑走路を目一杯使って離陸したらしい。

※ コラム:日本も「トラス・ショック」に直面するのか、トリプル安リスクを探る=高島修氏
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/L3T5LCGRO5IYLETBEI2YUVWY6Y-2025-06-12/
*政府 全国で減少する書店の支援計画「書店活性化プラン」発表
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250610/k10014830951000.html
*主菜「唐揚げ一つ」の学校給食、相次ぐ批判で改善へ…市教委「プロの視点を入れたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/88cec21f35376618e74ec0ef9a41643e834c288d
*32万組の結婚が失われた結果…「出生数過去最少70万人割れ」を騒ぐ人に欠けている視点
https://toyokeizai.net/articles/-/883218?display=b

 その給食はどうしてもおかしいでしょう。その未払い問題がどれほど影響しているのか。

>48万人の子どもが失われた可能性も

 ジジババを守るための馬鹿げた犠牲だった。この影響は、若者から出会いの機会を奪ったという意味で、まだ何年も尾を引くことになる。我が家でも、たぶん息子二人の婚期はだいぶ遅れることになり、私は孫の顔を見られない。たかがジジババの命を救うために!

>毎月の支出で一番多い項目は? →社会保険料
>労働者の人生で最も高い買い物は?→社会保険料
>ボーナスの使途で一番多い項目は?→社会保険料
>過去20年間で最も伸びている支出項目は?→社会保険料
>節約するのが最も難しい支出は?→社会保険料
>年収500万の社会保険料は約150万円

 ↑知らん人のTweet。こんな馬鹿げたことをやってのけて、立憲はまだ「世間に理解されていない」、とかアホな弁解をしている。
 本? ジジババに吸血されてすっからかんの現役世代に、子供の読書習慣とか付けている懐の余裕はないでしょう。
 そして、政治家の誰一人として、この異常な状況に声を上げない。給付にしても、「それはインフレを加速するだけだから止めろ!」と訴える政治家は一人もいない。
 彼らは、ただ選挙のためのバラマキだから止めろ、というだけ。それがインフレにどう作用するのか、頭が働くまともな政治は一人もいない。
 どうして「現役世代のために仕事します」と宣言する政治家や政党のひとつも出て来ないのか? まるでトランプ政権下のアメリカですよ。もの言えば唇寒し、で、誰も声を上げようとしない。

※ 学童疎開船「対馬丸」記念館の展示説明「間違っている」と那覇市議会議員が発言…一般質問で、翌日取り消し
https://news.yahoo.co.jp/articles/b45a41cae6b03d0dd0aeb9a74dcb8070b4af6592

 沖縄でそれを批判しちゃ、叩かれるよね。

※ Choice Of C-130 For New Navy ‘Doomsday Plane’ Questioned In Watchdog Report
(海軍の新型「終末航空機」にC-130を選択、監視機関の報告書で疑問視)
https://www.twz.com/air/choice-of-c-130-as-basis-for-new-navy-doomsday-plane-questioned-in-watchdog-report

 米軍、マジが金が無い。

 ↓その他の話題はメ-ルマガジソにて

※ フィリピン沿岸警備隊の巡視船、鹿児島湾に入港 国内で初、20日に日米と海上保安合同訓練
https://373news.com/news/local/detail/215340/
※ Xは広告主に対して「広告を出さないと訴える」と圧力をかけ一定の成功を収めている
https://gigazine.net/news/20250612-x-twitter-revenue-campaign-lawsuit/
※ 脳腫瘍の新たな治療選択肢、開頭しない手術とは? 神経内視鏡手術の特徴を解説
https://news.yahoo.co.jp/articles/6aebe7dc16f2450ba30eb24006207e0215a81dde
※ OpenAIのサム・アルトマンCEO曰く平均的なChatGPTクエリは「小さじ1杯の約15分の1」の水を消費する
https://gigazine.net/news/20250611-sam-altman-chatgpt-water/
※ 「ビッグバン」は万物の始まりではなく重力崩壊で形成された巨大ブラックホール内の跳ね返りの結果という新説
https://gigazine.net/news/20250613-big-bang-wasnt-the-beginning/

※ 今朝の空虚重量 72.5

※ 有料版おまけ 減量中

|

« 学術会議なるもの | トップページ | No Kings »

コメント

人口維持
ヤンキー化しないといけないのにインテリ志向で子供達をスポイルしたんだと思ってます。

投稿: | 2025.06.13 13:15

インフレは金を持ってない現役世代やローン借りてる世代には有利で、
貯蓄や積み立てを取り崩して生活している隠居世代には不利なんじゃないの?

投稿: | 2025.06.13 13:23

>滑走路の途中のわずか1,900メートルで離陸
https://x.com/vismoglie/status/1933126497209860410

投稿: 1/a+1/b=1/f | 2025.06.13 13:29

>ジジババを守るための馬鹿げた犠牲だった

ロックダウン政策を採用しなかったスウェーデンやアイスランドも普通に出生率は低下しているので関係ないのでは?

投稿: | 2025.06.13 13:39

ハマスに対する成功体験?

https://x.com/asahicom/status/1933359924303835213
”日本時間10:45(テヘラン5:15)タスニム通信によると、イスラエル軍の攻撃によってテヘランにある革命防衛隊司令部トップのサラミ司令官が死亡しました。”

投稿: | 2025.06.13 13:57

誤:ハマスに対する成功体験?
正:ハマスに対する成功体験が通用すると考えている?

投稿: | 2025.06.13 13:58

>フラップが出ていないように見えるのはなぜか?
B8はフラップに合わせてエルロンも同じような角度である程度下がって,更にスポイラーもギャップを埋めるように下がりますので後ろから見ると降ろしているのが結構解り辛いんですよね。ましてや離陸時なので着陸時に比べると下がっている角度は浅いですし。一応離陸時にフラップがTakeoff位置にセットされていなければwarningが出ますのでセットし忘れは考え辛いのですが,まぁ常識的に考えてあり得ない事が積み重なって事故は起こるものですから現時点では否定は出来ませんが。

投稿: 某メカ | 2025.06.13 14:13

>※ 「ビッグバン」は万物の始まりではなく重力崩壊で形成された巨大ブラックホール内の跳ね返りの結果という新説

爆発から始まる、というのは違和感あるんですよね。
やはり平衡状態から始まるのが筋ではないか、と。

投稿: himorogi | 2025.06.13 15:15

>※ Choice Of C-130 For New Navy ‘Doomsday Plane’ Questioned In Watchdog Report
(海軍の新型「終末航空機」にC-130を選択、監視機関の報告書で疑問視)
> 米軍、マジが金が無い。

もちろんそれもあるけど、抗堪性というか分散配置も考慮したのでは。

E-3 の後継に E-7A ではなく E-2D というのも、ヘグセスだから説得力あまりないけど、もしかしたら同じ視点かも。

>同時に、海軍自身も指摘しているように、C-130J-30プラットフォームは、E-6Bが運用できないような簡素な施設を含む、より多くの空軍基地、空港、飛行場を即座に利用できるようになる。これは、敵が多くの既存の基地や、大規模な商業空港を含むより大規模な二次分散拠点を破壊または使用不能にした場合の緊急事態シナリオにおいて非常に有用となる可能性がある。

投稿: himorogi | 2025.06.13 15:27

日本の製造業をボロボロにするトドメを刺したのは四半期ごとの決算を義務付けた2008年の制度改正よね
2024年にやっと半年ごとに緩和されたけど、基本的に改革派が進めたこの制度は株主優先で目先の利益誘導な経営ばかりになり
製造業をボロボロにする毒。
アメリカのボーイングや日本の東芝やシャープや日産がボロボロにされたいい例。
結局、製造業でそれなりに残ってるのは創業家とか安定株主が制度改正前からあまり変わってない企業だけ。

投稿: | 2025.06.13 15:56

>イラン反撃か?

早速イランが100機のドローンを発射したという情報が出て来てるけど、100機じゃ全部
アイアンに打ち落とされるよね、でもイランのドローンは精々数十万円以下の値段だけど
アイアンは1発千万円単位のミサイルなので、何万機もドローンを出せばやがて金欠になるし
ロシアからの注文でドローン工場は増産体制にあるから、そのうち数千のドローンを打って
飽和攻撃を仕掛けるんじゃないの

投稿: 退職官吏 | 2025.06.13 15:58

>E-130J

本来、元記事にあるような戦略爆撃機やサイロの弾道弾等の管制は空軍(E-4Bとか)のお仕事で、海軍としては戦略原潜の管制だけ出来れば良いと割り切ったのでは? そもそもE-6Bにあれこれ何でもやらせようとしたのに無理があると思う。
で、SSBNへのVLF指令だけならC-130級の分散配置で十分こなせると…(VLFケーブルを降ろすのには低速で旋回半径が小さい方が有利だから滞空時間さえとれれば無理にジェット機にする利点があまりないようなw)
今回のGAOの指摘も従来E-6Bがこなしてきたような多様なミッションをC-130級の機体じゃあ小さすぎるのでは?って話だと思えるので、ミッションを絞ればそれなりに使えると思う。(単純に予算が無いからって話じゃ無いような…)

投稿: | 2025.06.13 16:12

>斎藤知事と片山前副知事「阪神・オリの優勝パレード」巡り「背任容疑」書類送検 市民団体が告発(関西テレビ)

背任容疑もあるのか……

投稿: | 2025.06.13 16:34

恒例の話。
ていうか、Pentagon Pizza Reportなんてアカウントが有るのですね。

https://x.com/Masa_Aug2020/status/1933342475214795170
”イスラエルが攻撃を開始する約1時間前に国防総省ペンタゴン近くの多くのピザ店で客から異常な量の注文が入っている。攻撃への対応を前に腹ごしらえか”

投稿: | 2025.06.13 16:41

>※ インド 飛行機墜落事故 1人のぞく乗客乗員241人全員死亡確認 エア・インディアが発表

ラムエアタービンが稼働してたという話が。

>墜落したエアインディア機は両エンジンが故障か RATが展開されていたとの見方 | sky-budget スカイバジェット
https://sky-budget.com/2025/06/13/air-india-enjine-trouble/

投稿: himorogi | 2025.06.13 17:14

>熊本から平和への祈り捧げる イスラム教の伝統行事「犠牲祭」(KAB熊本朝日放送)
https://news.yahoo.co.jp/articles/aaa5257d751464647bb081e1d0f2b29d089837d1

熊本城は宗教施設ではないけど、ムスリムの宗教儀式に貸し出すというのはどうかなぁ。

投稿: himorogi | 2025.06.13 17:48

>送電ケーブル盗難相次ぎ対策強化の新法 参院本会議で成立
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250613/k10014834101000.html
>さらに、銅線を切断するケーブルカッターなどの工具を隠して持ち歩くことを禁止し、違反した場合には1年以下の拘禁刑または50万円以下の罰金が科されます。

こういう姑息で、逆にまともな作業員に迷惑かけるようなアホな対処方法じゃなくて、ちゃんとインフラ破壊工作として重罰化すべきじゃないかなぁ。

投稿: himorogi | 2025.06.13 18:00

>USスチール買収計画 日本製鉄 完全子会社化目指し詰めの交渉
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250613/k10014833871000.html

これで合意したら、日鉄の経営陣、株主総会で吊し上げられるだろ。
むしろ買収不成立で違約金払っても咎められない条件が揃い始めた。

投稿: himorogi | 2025.06.13 18:18

>斎藤知事と片山前副知事「阪神・オリの優勝パレード」巡り「背任容疑」書類送検 市民団体が告発(関西テレビ)

先に優勝パレードの協賛があって、その後に協賛に対するお礼の形で信用金庫に補助金を出す予算を策定して出してたなら背任容疑も出るでしょうが。
それならば、その予算を通した議会は何やってたの?
前にこういう話があったね。
補助金の予算は阪神が優勝する前にすでに策定されていて時期的にそれが重なっただけという話もであると。
それを踏まえた上で時系列は考慮せずに優勝後の補助金は背信行為であると認定するなら・・・・
予算が決まった時点で阪神が優勝するのを知っていたかどうかが争点になりますね。

「私は阪神が必ず優勝すると信じているんだ!だからあらかじめ前もって予算を付けておくのだ!」
これってどうなるの?

検察がたとえ先に予算があったとしてもタイミング的に優勝後にその予算から補助金を出したのは背任行為に該当すると言ってくれたら面白いんだけどなあ~~w

投稿: GX | 2025.06.13 19:35

>「背任容疑」

これ、マジにきっちり処理して公表しないと。

イベント以前に地元企業へ補助金を出す予算が通る→優勝とか花火大会とか祭りで自治体から地元企業に協賛を頼まれる→元々決定されていた予算から補助金出る→自治体関係者に背任容疑

この図式で背任が決定したらマジで終わるぞ。
自治体誰も企業に補助金なんて出さないし。自治体への協力なんかお断りになるし。

株や公共事業ののインサイダーじゃなくって野球チームの優勝という予知能力必要な案件なんだけど?

投稿: GX | 2025.06.13 19:45

>「背任容疑」

こういうドラマを見て見たい。

検察官 「斉藤知事、あなたはかつて地元の阪神、オリックスのファンだと言ってましたね。そしてこう公言しておられた!私は阪神が絶対に優勝すると信じていると!」

斉藤知事「たしかに言ったがそれはファンとしての希望であってどうして背任と関係があるんですか!」

検察官 「あなたのは、ファンとして阪神優勝に確信があってその上で信用金庫に対する補助金予算を
通したのではないかという容疑があるのです!」

斉藤知事「そんなムチャクチャな!確かに阪神の優勝は信じてましたが株のインサイダーや公共事業をあらかじめ知っていて利益供与した訳ではないでしょう!野球チームの優勝するかしないなんて前もって解らんでしょう!」

検察官 「それじゃ何ですか!阪神ファンなのに阪神の優勝を信じずに優勝前に予算を付けたのですか!」

斉藤知事「そうに決まってるでしょ!」

検察官 「それは阪神ファンとしてダメでしょう!信じてないのに予算を付けてなおかつ優勝したら手の平返しで。私は優勝を信じて応援してましたなんてしれっと言っちゃって。優勝パレードを行って地元企業に協賛までさせて、なんでわざわざその後で補助金を出すんですか!」

斉藤知事「そりゃああらかじめのスケジュールでそう決まってるですから仕方ないでしょう!」

検察官 「補助金出すならなんでその補助金で花電車を走らせないんですか!4億あったら可能ですよ!阪神ファン、同じ路線に乗り入れている山陽電鉄沿線の阪神ファンは姫路まで花電車が来ることを心待ちにしていたんですよ!全て阪神ファンである兵庫県民に対する背信容疑ですよ!」

 

投稿: GX | 2025.06.13 20:41

The GREATEST Army Livestream ever - The 250th Army Birthday Festival
史上最高の陸軍ライブストリーム - 第250回陸軍誕生フェスティバル
https://www.youtube.com/watch?v=2Ip6xFx28Po

米陸軍250周年記念イベントのライブ、日本時間6/14(土)22:15(現地同09:15)配信開始です。

ただし、戦車等のパレードは日本時間6/15(日)7:30〜(現地6/14(土)18:30〜)から。
参加予定の装備
https://api.army.mil/e2/c/downloads/2025/06/10/3f85dd2a/equipment-at-army-parade.pdf

それまでは前座のような余興のようなイベントの数々
詳細は以下。
Army Birthday Festival on the National Mall
ナショナルモールでの陸軍誕生日祭
https://www.army.mil/1775/
イベントの一部にライブのリンクあり。
トランプが出るとしたらこれでしょうか。
4:15 pm - 5:00 pm — 250th Army Birthday Festival Official Ceremony w/cake cutting
https://www.dvidshub.net/webcast/36322
日本時間6/15(日)5:15〜

ちなみに現地は日本より13時間遅れです。

投稿: Gingerbeadman | 2025.06.13 20:58

明らかな侵略行為を続けるシオニストに対して、金融制裁も禁輸措置も行われないのだから、西側の建前というのは本当にご都合主義極まれり、というところか

>熊本城は宗教施設ではないけど、ムスリムの宗教儀式に貸し出すというのはどうかなぁ

古典的には「憲法第二十条第一項後段は、いかなる宗教団体も、国から特権を受けてはならない旨を定めているが、同条項にいう特権とは、宗教団体であることを理由として与えられる特殊な利益をいうものと解されるから、宗教団体が国または地方公共団体の施設を使用するについて、当該団体が一般の国民または団体と同一条件でその使用が認められている限り、同条項に違反するものとは考えられない。 また、このようにして当該施設を使用することを認められた宗教団体が、当該施設において宗教儀式を行なうことは、同条項に違反するものでないことはいうまでもない」と言う答弁があり
https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/b063008.htm
従って熊本城の規則に則り、他の宗教団体と同一の条件であれば、特段問題にはならない。
そして熊本城の利用規則で「宗教行事」自体は禁止事項に含まれない以上、犠牲祭(の祈り)それ自体は、問題とはならない。まあそれを禁止すると仏教色や神道色のあるイベントも禁止されて、困るんでしょうが。
>熊本城における催事等の開催について
https://www.city.kumamoto.jp/kiji00363249/index.html

投稿: BA | 2025.06.13 21:23

何でも有りだな、おい。

自民、鈴木宗男氏の擁立検討 参院選比例代表、党内に異論も
https://www.47news.jp/12718297.html

投稿: | 2025.06.13 21:50

シオニストが自衛ではなく一方的に武装した工作員を送り込み、破壊工作を行う組織であると示された以上、本邦も国内の全てのシオニストから在留資格を剥奪し、追放すべきでしょう。

中韓の工作員がどうとか仰る皆様は賛成しますよね?

>イスラエル、敵領内に持ち込んだドローンやミサイルでイラン軍を無力化

https://grandfleet.info/middle-east-afria-related/israel-neutralizes-iranian-forces-with-drones-and-missiles-delivered-into-enemy-territory/

投稿: BA | 2025.06.13 22:49

>鈴木宗男
 古い自民党の象徴のような奴じゃないか。いよいよゲルも焼きが回ったか? もう見捨てたから、どうでもいいけど。

投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.06.13 22:56

>シオニストが自衛ではなく一方的に武装した工作員を送り込み、破壊工作を行う組織であると示された以上、本邦も国内の全てのシオニストから在留資格を剥奪し、追放すべきでしょう。

政治的にや国の主義的に相容れない、あるいは世論が受け入れない、または直接的な見える脅威があるか兆候があるならそうすべきですね。
単にシオニストに対してはそこまで行っていないというだけでしょう。
建前やダブルスタンダードは褒められたものとは言い難いですが、それを使わないもも馬鹿だと言われる気がします。

投稿: 葛城 | 2025.06.13 23:02

偽善者とも馬鹿とも言われたくない本音がだだ漏れですねw

投稿: | 2025.06.13 23:18

失礼しました。誰もあなたに聖人であれなどと期待していないのに、クズが身の丈に合わないプライドで膨れ上がってるのが可笑しかっただけです。
もっと肩の力を抜いて良いと思いますよ。

投稿: | 2025.06.13 23:24

>340兆円の火種、膨らむ中国「サプライチェーン金融」 BYDは5年で7倍 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1048G0Q5A610C2000000/

直前まで、BYD に置いてかれる一方の日系メーカーという記事を乱発してませんでしたかね>日経新聞

>中国EVメーカーBYDの株価急落なぜ?中国経済減速の要因「内巻」なる言葉がキーワード【経済コラム】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250613/k10014833561000.html
>幹部らが相次いで口にしたのは「内巻」(ネイジュエン)という言葉。

>現在は「内向きな過当競争で消耗戦を強いられ、全員が疲弊する」という意味で使われ、特に産業界での過当競争に使われるようになっています。

要するに、今中国で起きてるのは、EVに限らず製造業のキャパを増やしすぎて、作るだけ地獄。日本がバブルでやった失敗を、中国製造・一帯一路の国策で歯止めかけずに桁違いにやってるから、日本以上に悲惨。

EVは、国策で煽ってた分、他業種より余計に状況が酷い。

投稿: himorogi | 2025.06.14 00:23

>まもなく中国EVに「大倒産の波」がやってくる…補助金だのみの「大躍進」が終わり「生き残れるのはBYDぐらい」の理由(柯 隆)
https://gendai.media/articles/-/153361

これが一番詳しいかな。
しかし、BYD ヨイショが一転してこれだけ記事でてきたの、みんなわかって準備してた?
だったらなんであんなにヨイショしてたんだろう?

>それでもBYDは生き残れると思われる。なぜならば、BYDの強みは関連産業への多角化をずっと図っているからである。EV車の開発・生産のほか、空を飛ぶクルマの実用化を研究・開発を行っている。その事業はすぐに収益化しにくいが、政府が後押ししてくれている。もう一つのビジネスはモノレールの開発・生産である。

いや、モノレールって、そんな量産するもんじゃないので。

投稿: himorogi | 2025.06.14 00:30

>宗教行事、それ自体が禁止事項に含まれない

宗教行事自体を禁止事項にすると、どこぞの神社仏閣を出発地やら目的地とする神輿や山車すら参加出来ない事になる。それは不便です。

で、俺がイラッときたのは、ムスリムの宗教行事という事よりも、参加者が外人ばかりで、外人の宗教行事に使われているという事ですね。

そう!縛りをかけるなら参加者の国籍と比率を問題視すべきかな?って。

禁止するのはよろしくない。まるで特定の宗教に対する差別的な対応になりかねない。

参加者の日本人比率を70%以上として、それ以下の場合は会場使用料を大きく上げるようにするのはどうだろう。
値上げの基準は同規模会場で国内で最も高額な会場の2倍とする。
恐らく同規模の都内会場の価格が基準となるだろうから、自治体と納税者達にとって大きな損は無い。多少の「差別」だのなんだのは出るだろうが大したことはない。
もちろんイベントの主催者も参加者も金を払えば実施出来るので文句は最小限で済む。

いわゆる三方一両損って奴ですな。
自治体も少し損、日本人納税者も少し損、イベント主催者と参加者も負担金が増えるから少し損。

綺麗に収まるじゃないですか!

>イスラエル軍、イラン核施設攻撃

倅達に「これって戦争だよね?」聞かれたんだが、「紛争かな?」って答えておいた。

倅達の常識というか受けた教育からすると、「こんな事をするのは信じられない!イスラエル無茶苦茶!」らしい。

で、俺らからするとイスラエルはこんな事を過去にもやった国だし、ロシアだって領土拡大の為なら極悪非道を平気でやらかす連中ってのは当たり前の知識として知っている。ウクライナを侵略した時もロシアってのは、そういう輩としか思わない。
だから驚きは大してありません。

イランの報復がイスラエル本土に向いているのは有難い。

我々日本人にとって一番困るのは「海峡封鎖」ですから。
テルアビブでもエルサレムでも好きにドローン攻撃をしてくれって。
海さえ穏やかなら良し!

そういう感覚も倅達には理解出来ないらしいけどw

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2025.06.14 00:53

>山梨県、富士山入山規制常設ゲート完成 7月開山に向け予行演習、軽装の登山者に指導も
https://www.sankei.com/article/20250613-FUHBY5TQYNKRLN6LC5Y4J6QB2I/

横の擁壁との間に隙間ない?
せっかく豪華なゲート作っても、隙間あったら意味ない。

投稿: himorogi | 2025.06.14 00:55

>参加者の日本人比率を70%以上として、それ以下の場合は会場使用料を大きく上げるようにするのはどうだろう

熊本城は熊本市の管理下にあり、「納税者」という意味で言うなら国籍より住民とそれ以外で区分するのが妥当。基本的には地元のモスクの利用者である以上、恐らくは熊本市民が過半数ではなかろうか。
「参加者が外人ばかり」を問題視するのなら、熊本市民ではないのに熊本市の施設の運営に容喙する方が問題では?

投稿: BA | 2025.06.14 01:58

杉田水脈のときに沈黙を持って答えた人が鈴木宗男でケチ付けるとか
あまりにあまりな話

投稿: | 2025.06.14 05:25

>イラン
ウクライナがロシアの戦略級爆撃機を破壊したのと関連性あるんじゃないですかね。
ドミノ連鎖みたいなことが続くのではないでしょうか。
今まではNull Hypothesisみたいに「たられば」で踏み込めなかった「できること」を実際にやれる。

例えば「中東で全面戦争」をするかしないか?という命題は、わずかな可能性でも起きるなら、ノータッチでという案件だったものがあったとして
これだけウクライナで戦争してロシアとイランが消耗しても、まだやらなかったことさえも、核兵器を運用する手札を相手が大量に失うと踏み込めるようになるとか。

「中東での全面戦争」はまさにあの地域の海路を塞いでしまうので、それはまだ起こさないというものなのでしょう。

一方アメリカもロサンジェルスで起きた事を踏まえて、
トランプが築いたちゃちい壁なんてどうでもよくて

どこまでメキシコに攻め込むか

を検討する状態でもあるんですと あの暴動の後ろにはメキシコの麻薬ギャングがいるからです

汚い連中同士で持ち札切りながら走れるところまで走るような状態に あのウクライナの一撃でなっちゃってるんですかねぇ

投稿: Viento | 2025.06.14 06:33

ロシアにしろアメリカにしろ、
いわゆる核の三本柱(戦略原潜、ICBM、戦略爆撃機)は、並べた順番で脅威度が落ちていく。
これだけ対空システムが発達した現代において、3番目の戦略爆撃機の効果は、はたしてどれほど期待できるのでしょうか。
なので、例のウクライナによる戦略爆撃機狩りですが、
ロシアの(ひいてはアメリカの)核運用能力にどこまでダメージを与えたのかとなると、わたしはいささか疑問です。
これが戦略原潜を2〜3隻沈められたとかだったら、洒落にも冗談にもならない。
文字どおり世界の核抑止体制は崩壊していたと思います。

投稿: 平成ヌキ合戦ちんぽこ | 2025.06.14 07:22

>シオニストが自衛ではなく一方的に武装した工作員を送り込み、破壊工作を行う組織であると示された以上、本邦も国内の全てのシオニストから在留資格を剥奪し、追放すべきでしょう。

日本はイスラエルと敵対していないので、シオニストが日本で破壊工作を行う可能性は極めて低い。一方で悪魔の詩訳者殺人事件を考えれば、貴殿のようなイスラム教徒のほうが危険。

投稿: | 2025.06.14 07:36

日本はイスラエルと敵対していませんが、同じくイスラム諸国とも敵対していません。
どちらも日本国内で破壊工作を行う理由がない。
悪魔の詩訳者殺人事件は極めてレアなケースだし、
それを以てイスラム教徒全体を危険視するのは、さすがに無理筋だと思います。

投稿: 平成ヌキ合戦ちんぽこ | 2025.06.14 07:59

米国式首領様、また独裁に一歩前進。
法的に軍の逮捕の権限は怪しい。

機械訳「独占:米海兵隊がロサンゼルスで初めて民間人を拘束、ビデオで明らかに」
https://www.reuters.com/world/us/us-marines-carry-out-first-known-detention-civilian-los-angeles-video-shows-2025-06-13/
「軍は、連邦政府職員や財産に脅威を与える人物を拘留する権限を有していますが、それは警察が逮捕できるまでに限られます。軍当局者自身が逮捕を行うことは許可されていません。
ポッセ・コミタトゥス法は、州兵を含む米軍が民間の法執行に参加することを一般的に禁じている。」

因みに昨日はこんな話も。

米上院議員、政府長官の会見から追い出され…手錠かけられる瞬間
https://www.bbc.com/japanese/articles/ce8071drypro
”トランプ米政権がロサンゼルスで進める無登録移民の摘発についてクリスティ・ノーム国土安全保障長官が12日、同市内で記者会見を開いたところ、アレックス・パディーヤ上院議員(カリフォルニア州選出、民主党)が長官の発言をさえぎり質問したところで、強制的に退場させられ、廊下の床に押さえつけられて後ろ手に手錠をかけられた。”

投稿: | 2025.06.14 08:02

投稿: | 2025.06.13 23:18さん
投稿: | 2025.06.13 23:24さん
投稿: | 2025.06.14 05:25さん

複数の話題が交錯する場所なので、特定の発言者向けのコメントなら、その時のコメントの引用や誰相手なのかを明記していただけると読むときの負荷が下がるので助かます。

投稿: 腐れ名無しw | 2025.06.14 08:10

やっぱり孤立主義がいいよね!(排外主義を見せないようにしながら

投稿: たつや | 2025.06.14 08:16

イスラエルの第2派攻撃が有った模様。
真偽は要確認ですが、「テヘランで発生した直近1時間の攻撃。最高指導者ハメネイ師の邸宅とイラン大統領官邸がある地区で発生した。出典:NYT」とのこと。

https://bsky.app/profile/defensetechglobal.bsky.social/post/3lrjhaomnrs25

投稿: | 2025.06.14 08:19

>対空システムが発達した現代

戦略爆撃機は目標近くにいる必要はない、巡航ミサイル発射時の目標は何千キロもの彼方
爆撃機の重要な点は、敵からの先制攻撃を躱し生き残り反撃のミサイルを撃つことなので
地上設置型のICBMよりは重要度が大きい

投稿: 退職官吏 | 2025.06.14 08:20

>熊本城

の件、手続きがどうこう、という問題ではなく、福岡の人間なら福岡城址に思い入れってあんまりないけど、熊本の人は結構熊本城に思い入れあるんですよね。

つまり、平和台でムスリムの祭典やるのとでは、ちょっと地元の受け止め方が違うんじゃないか、ということ。

投稿: himorogi | 2025.06.14 08:41

>熊本城

でも、戦後に再建した城ですよね。

投稿: 腐れ名無しw | 2025.06.14 08:54

>東京大学、アンモニアを「空気・水・光」で合成 空気から燃料つくる車へ - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG227290S5A520C2000000/

日経は全文読めないんで、一次ソース探してたんだけど、半月くらい前のネタ?

>窒素ガスと水からの触媒的アンモニア合成反応を可視光エネルギーにより駆動することに成功! ―常温常圧の反応条件下でのグリーンアンモニア合成法のさきがけ―
https://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2025-05-23-001

まとめで、東工大、東北大ならともかく、東大ではなー、という反応あって笑った。
でもまぁ、ミリタリ的には前線での燃料合成とかに繋がるんじゃないかなー。

投稿: himorogi | 2025.06.14 08:58

>でも、戦後に再建した城ですよね。

いや、再建するってのが思い入れの証で、福岡城はそれすらやってません。
練兵場跡とはいえ、野球場(元々は国体会場)は地元の要望で作った程。

だから、くまもんとの温度差を感じる。

投稿: himorogi | 2025.06.14 09:05

>熊本城

宇都櫓は当時物だし五階建て 普通は天守と言って良いサイズですよ
石垣も高さがまるで違うし
あと本丸御殿の柱 再建とはいえ欅の二尺柱 
周りのホテルの部屋は城が見えるかどうかがグレードの第一基準

大阪城とは扱いがまるで違うw

投稿: はす | 2025.06.14 09:07

2025/06/14 8:20:44
退職官吏さん

ごめんなさい。言葉足らずでした。
迎撃機も含めた対空システムという意味合いで書きました。
相手が充分な迎撃手段を有する場合、発射母機は搭載した巡航ミサイルを撃つ前に、相手の迎撃機に落とされる可能性は高いです。
仮に発射しても、巡航ミサイル自体も弾道ミサイルよりは落とされやすい。
発射母機も搭載ミサイル数も限りがあるから、飽和攻撃というわけにもいかない。
あとそもそもの話ですが、ICBMサイロが敵の先制攻撃で破壊される状況なら、
飛行場も爆撃機も同じように破壊されると思います。
現実問題、あてになるのは戦略原潜だけではないでしょうか。
戦略爆撃機は核攻撃手段としての役割よりも、
むしろ空軍力の劣る相手に対する、通常型巡航ミサイルによる対地攻撃手段として期待されていると思います。

しかし自分で付けといてなんだけど、もうちっと上品な捨てハンにすりゃよかったなあ。

投稿: 平成ヌキ合戦ちんぽこ | 2025.06.14 09:09

ごめん宇土櫓でした
くまもんにシバかれるw

投稿: はす | 2025.06.14 09:09

>いや、再建するってのが思い入れの証で、福岡城はそれすらやってません。

最近復元計画も出てるけど、他所から来た人の方が熱心なんですよね。

投稿: himorogi | 2025.06.14 09:10

結局黄金株がポイントですか。

日鉄、米政府と国家安全保障協定を締結=USスチール買収承認で
https://jp.reuters.com/economy/industry/4EWJQVGXEBORZMEGA6H4WIDEJ4-2025-06-14/

投稿: | 2025.06.14 09:14

>日鉄、米政府と国家安全保障協定を締結=USスチール買収承認で

日鉄は宝山や浦項で何度も手痛いしっぺ返しにあってきたんだけど、相手が違うとはいえ懲りないなー。

投稿: himorogi | 2025.06.14 09:23

イスラエル「我々の防衛費は4兆超えですフフフ」
イラン「のわー!」
こども家庭庁「我々は8兆だけど?」
日本人「のわー!」

って言うコントをやらねーかな。

投稿: 公安 | 2025.06.14 10:06

>アンモニア合成
常温常圧下のアンモニア合成ということは、
コストとか生産性とかクリアすべき要素は多いが、
ハーバーボッシュ法を代替する可能性があるってことよね。

もしそれが実現すれば、肥料やや火薬の生産において
革命的な結果をもたらすんじゃないないのかな?

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.06.14 10:24

>>トルコビザ免除停止を否定する岩屋外相に「不法滞在ゼロをやる気がない」維新・柳ケ瀬氏  「移民」と日本人
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/ff4a9ee0a0681a254598d44c144214efa88f9178?page=1

>>これに対し、柳ケ瀬氏はイランの例を挙げて岩屋氏に翻意を迫った。「1990年代にイラン人の違法滞在問題が大きな懸念となったときに、イランへのビザ免除措置の停止、違法滞在の取り締まり強化があった結果、違法滞在するイラン人は激減し、問題が鎮静化した。ビザ免除の停止は、違法滞在外国人ゼロに寄与することは明らかだ」と述べた。

90年代の不法イラン人、偽造テレカや違法薬物の売買なんかで問題になったよな。
ダルビッシュの父ちゃんが日本に来たのも、時期的にこの頃だよな。
上野周辺にたむろってたけど。
確かにあれは、取り締まりでほぼ消えたよね。

このままクルド人のコミュニティが拡大すると、怒羅権のような在日2世によるストリートギャング団が出来るのも時間の問題だな。
すでにその萌芽が見え隠れするが…。

>>性犯罪クルド人公判が異例の展開 犯行目撃少年「覚えてない」80回 被告側に脅されたか
>>http://www.sankei.com/article/20250529-WFEDH3TM6RGMFP5UHHYQ6QA6OY/

投稿: (´;ω;`) | 2025.06.14 10:44

>被告側に脅されたか
これ、証言を別室からビデオリンクするとか、
証人保護のための対応が必要なケースじゃないかな?
(性犯罪の被害者とかも、被告人と対面させないでしょ?)

あと、仮に、証人への圧力が存在するなら
司法妨害なんだから、厳格に対応しないといけないよ、

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.06.14 10:49

>現在は「内向きな過当競争で消耗戦を強いられ、全員が疲弊する」という意味で使われ、特に産業界での過当競争に使われるようになっています。

>要するに、今中国で起きてるのは、EVに限らず製造業のキャパを増やしすぎて、作るだけ地獄。日本がバブルでやった失敗を、中国製造・一帯一路の国策で歯止めかけずに桁違いにやってるから、日本以上に悲惨。

ほとんど効果が無かった万里の長城をただひたすらせっせと2千年以上に渡って作り続けてた国と民族なので・・・・
とにかくバカみたいに自国の人口を凌駕する部屋数のマンション建てちゃうとかこりゃあ昔から連綿と続く国民性としか言いようがありませんww

祖先見習ってもっと作ればいいじゃん!
長城作りまくって滅んだか? 滅んでないだろ? 

投稿: GX | 2025.06.14 13:46

>>32万組の結婚が失われた結果…「出生数過去最少70万人割れ」を騒ぐ人に欠けている視点
>我が家でも、たぶん息子二人の婚期はだいぶ遅れることになり、私は孫の顔を見られない。

生涯子どもいない女性の割合 日本は28.3% OECD加盟国中で最高(2024年6月21日 17時33分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240621/k10014488371000.html

遅れるだけならまだ良いです。我が国では晩婚化を通り越して非婚化が進み、女性の4人に1人以上が生涯子無しです。
(アラフィフになれば女性はもう子を為す事は無いだろうという統計ですな)
失われた30年で若者を買い叩き続けた結果がこれですよ。
日本同様に少子化が深刻なはずの韓国の数値が12.9%と低いのはこの世代は比較的マシだった(下の世代は日本並みにヒドい) or 晩婚化はしていても生涯子無しまでは悪化していないという事でしょう。

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2025.06.14 14:14

>デジカメなのに「期限切れフィルム」? 「X half」は富士フイルムにしか作れないカメラだった:荻窪圭のデジカメレビュープラス
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2506/14/news004.html

デジカメなのにハーフサイズというのが面白いなー、と思ったら、想像以上に面倒臭いカメラだった件。
しかも単焦点。スマホの他に持つ意味あるのかな?

いや、こんなのよく企画通したなぁ。

投稿: himorogi | 2025.06.14 14:17

>デジカメなのにハーフサイズというのが面白いなー、と思ったら、想像以上に面倒臭いカメラだった件。
しかも単焦点。スマホの他に持つ意味あるのかな?

いや、こんなのよく企画通したなぁ。

機械式腕時計や真空管アンプやカートリッジを交換して音の違いを楽しむアナログレコードの世界と同じ系統の文化に由来するものですよ。
要は男の隠れ家やサライやアナログレコードなんかを愛読したりコーヒー豆にこだわる趣味人向けのアイテムです。

【アナログのススメ!!!】ortofon 2Mカートリッジ5機種比較試聴!
https://www.youtube.com/watch?v=7JL3TPAn_Tc
針先からはじまるオーディオ革命- 米国アナログカートリッジ『SUMIKO』を定番から最新まで徹底解説|オーディオユニオン
https://www.youtube.com/watch?v=IpDIX43blt4

投稿: GX | 2025.06.14 14:36

今週末から都内は選挙運動期間ですな。(おかげで推しの配信者が選挙カーによる住所バレリスク回避のために週末の昼配信自粛してる)
別に配信者の都合とかじゃだけでなく、あんなバーニラバニラの宣伝トラックと変わらんクソ文化を政治屋と支持者のジジババのくだらんオナニーのためにいつまで続けさせるのでしょうか。
(というかもっと早くに無くなるものだと思っていたよ)

昔テレビ番組で渡辺喜美とかいう栃木の田舎議員が「田植えの時期に乗り付けてやると良いんですよ!逃げられないから!」と笑い話にして語ってましたが(おそらく選挙期間ではなく非選挙期間の街宣活動事でしょう)
視点変えたら田植え中=仕事中の農家に迷惑行為してるだけですからね
ま、言ってたクズ野郎本人はそれが原因で無いにしても没落して権力の座から遠ざかったまま消えましたねざまあみろ

投稿: パネパネボリョッソヨ | 2025.06.14 14:39

あと趣味的変態的なカメラを求めるならシグマなんか良いですね。

【SIGMA FOVEONセンサーすごすぎ!】今更ながらDP2 Merrillをレビューします
https://www.youtube.com/watch?v=xgeNBOlWFP8
SIGMA fp】ロングセラーの変態カメラ!?
https://www.youtube.com/watch?v=J7ZCc2hZpp8

投稿: GX | 2025.06.14 14:41

>視点変えたら田植え中=仕事中の農家に迷惑行為してるだけですからね
ま、言ってたクズ野郎本人はそれが原因で無いにしても没落して権力の座から遠ざかったまま消えましたねざまあみろ

やるなら稲刈りで一服してるときでしょう。
田植えの風景って今はこんなだから農道から声かけても手を振ってくれたら良い方かと。
農道にトラック止まりまくってるから選挙カーなんか通りにくいし。
乗用田植え機で植えてる農家さんはエンジン音ガーガー言わせながら向こうの方にいるし。
まあ、苗補充でトラック脇に待機してる農家の奥さんと世間話くらいはできるかな。

田んぼ】超スピード重視の田植え【クボタ NW8S 自動操舵】
https://www.youtube.com/watch?v=feUNWpCYhlI

投稿: GX | 2025.06.14 14:58

>>視点変えたら田植え中=仕事中の農家に迷惑行為してるだけですからね

田中角栄が田んぼの中にアルマーニのスーツのままズカズカ入って握手したって話は、地元では武勇伝みたいに語られてるけど、渡辺喜美程度の小物では迷惑行為ってことか?

投稿: (´;ω;`) | 2025.06.14 15:35

>日本同様に少子化が深刻なはずの韓国の数値が12.9%と低い
もう1つの可能性としては、産んでる人は複数人産んでる
(婚姻数は減っているけど、婚姻した女性が産む子供の人数は
 あまり変わっていないという統計があったような気がする…)。
産んでる層と産めない層の両極化が進んでいるのが日本ということかも?

投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.06.14 15:36

>失われた30年で若者を買い叩き続けた結果がこれですよ。

バブル期も順調に出生率は下がり、日本で一番出生率が高いのは貧乏な沖縄で、一番低いのが高所得の東京なわけで関係ないでしょう。
所得ガー、子育て支援ガーとかはもっともらしくて一般受けするから、無駄なのに少子化対策として謳われる。

投稿: | 2025.06.14 15:44

>確かにあれは、取り締まりでほぼ消えたよね。

これ、自民党単独政権だったから押し切れたんじゃなかったかなぁ。
それが93年で終わってた(以降細川政権)から、本当に間際で対処できた。

今は自公政権で、公明党が移民移住に積極的だし、自民党も昔とは違う。

投稿: himorogi | 2025.06.14 15:45

ところで、沖縄本島で大規模停電停電がありました。
停電はすぐに復旧したけれども。まあまあ焦りました。
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-4325313.html

停電で非常電源がきちんと起動した施設、起動しなかった施設。
バッテリーがあるはずなのに、停電でブチッと終了したクライアント端末(ノートパソコン)。
UPSが接続されているはずなのに、停電でブチッと終了したクライアント端末(デスクトップPC)。
UPSとの接続を確認していたら、バッテリーの使用年限を5年以上も経過していたことが判明して、
発火のおそれがある機器を漫然と使用していたとして、なぜか説教を受ける羽目になった人も。

停電でテレビは写らず(テレビ局側ではなくて、こちら側の給電がないため。)。
なぜか、個人の携帯電話持ち込み禁止区域なのに、コソッと個人スマホでやり取りを始める人も。
オイオイ持ち込みしてるじゃん!?

いろいろなものが浮き彫りになりました。

投稿: ノービス級 | 2025.06.14 16:19

>イラン “イスラエルにミサイルなどで攻撃” テルアビブの近郊など被害か 核関連施設などに攻撃への報復
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250614/k10014835031000.html

別のソースで、イランの弾道ミサイル(?)攻撃にアイアンドームあまり効いてないみたいなレポートも。

投稿: himorogi | 2025.06.14 16:49

>ステランティス会長、欧州に日本式「軽自動車」の導入呼びかけ | ロイター
https://jp.reuters.com/economy/industry/MJGXK2E5RJO7VFIRVVL5LIEKRM-2025-06-13/

ローマは一日にして成らず。

投稿: himorogi | 2025.06.14 17:40

スズキダイハツの既存車に組み込みにくいEU規格ができたりして。

投稿: | 2025.06.14 19:51

>失われた30年で若者を買い叩き続けた結果がこれですよ。

これはちょっと短絡的過ぎな気がします。世代間の対立を無駄に煽っても良くないです。
失われた30年に限らず、若者はいつの時代でもどこでも不遇です。

欧州の若年失業率はずっと15%以上でスペインやイタリアなんて20-30%くらいあります。
子どもがいない割合が最低のポルトガルも若年失業率はずっと20%前後です。

時代をさかのぼれば、前線に送られたり特攻隊員にされるのは若者です。
集団就職していた若者は今と比べて世代間で相対的に恵まれていたのでしょうか?
尊属殺人と卑俗殺人では量刑が全然違いました。

本当に失われた30年に若者が不遇だったことが少子化の原因なのでしょうか?
別の世界線のデータが取れない以上、正解は分かりませんがそんなに単純なものではないでしょう。

投稿: | 2025.06.14 20:01

この引用部分には論理的な飛躍と因果のすり替えが含まれており、一般論と個別事例の無理な結びつけが見られます。


---

◾️1. 論点の確認:筆者の主張

この記事・引用の要旨は以下のような構造です:

コロナ禍の自粛によって出会い・交際・結婚の機会が失われた

その結果、婚姻数が大幅に減り、出生数にも長期的な悪影響が及んでいる

これは「高齢者を守るための代償」だった

自分の息子たちも結婚が遅れることになり、私は孫が見られないかもしれない

---

◾️2. 問題点①:一般的傾向と個人的ケースの混同

これはよくある**アナロジーの誤用(代表性ヒューリスティック)**です。

確かにコロナ禍で婚姻数・出会いの機会が統計的に減ったのは事実です。

しかしそれが特定の「自分の息子」の婚期と直結しているかどうかは、まったく別問題です。


たとえば:

息子たちの性格、恋愛観、職業、居住地、交友関係などが婚期に与える影響は多様です。

コロナ禍でなくても、婚期が遅れた可能性も十分にある。


つまり、「社会全体の傾向」と「自分の家族の事情」とを安易に結びつけて論拠にするのは説得力に欠ける論法です。


---

◾️3. 問題点②:「ジジババの命 vs 孫の顔」構図の扇動性

これは典型的なゼロサム思考の罠でもあります。

「高齢者を守る」ことと、「若者が出会い結婚する」ことは、本来直接的な対立関係ではない。

コロナ禍の自粛政策がもたらした影響は多方面に及んだが、政策判断は必ずしも「命か恋愛か」という単純な二項対立ではない。


また、「たかがジジババの命を救うために」という表現は、道徳的な軽視や分断を煽る言葉でもあり、冷静な分析を妨げています。


---

◾️4. なぜこのような論法が生まれるのか?

自分の不安や損失を社会全体の犠牲として訴えたいという感情

誰かのせいにしないとやりきれない苛立ち

分かりやすく“悪者”を作って怒りを代弁する言説が支持されやすい


その結果、こうした**因果の飛躍や象徴的な対立構造(若者 vs 高齢者)**が、メディア上で流通しやすくなるのです。


---

◾️5. 結論:論としては感情的で因果が弱い

したがって、あなたのご指摘は正しいと言えます。

> ✔ 一般論(婚姻減少)と個別事例(息子の結婚)を安易に結びつけている
✔ さらに「高齢者の命を守ったことが孫を奪った」という構図は因果として飛躍が大きい
✔ 社会問題の分析としては感情先行で、冷静な検証に耐えにくい


投稿: | 2025.06.14 20:02

>ステランティス会長、欧州に日本式「軽自動車」の導入呼びかけ | ロイター

ステランティスって元はFIATクライスラーでしたね。
あそこ小さいの得意なんです。伝統的に。
あのルパンの車、FIAT500を近代化して復活させるときに日本から軽四をたくさん買って来て分析して開発できたのが今売られているモデルです。
日本の軽四よりちょっと大きいくらいですよね。
ディーラーに聞いたけど、「ほとんどあの車の売り上げで経営が成り立ってるみたいですよ。宮崎駿監督には足を向けて寝られませんね」と言ってました。
おそらく経験上、他の欧州メーカーよりは先んじていますので勝ち筋を見出したんでしょう。
EVの全振り化に失敗してえらいことになってるようなので。

年の為、貼っておきます。ルパンの車近代化版(価格も最近の軽四とあんまり変わらない)
https://www.youtube.com/watch?v=85iJoprpUS
https://www.youtube.com/watch?v=0CowoXcoa6QE

投稿: GX | 2025.06.14 20:09

>田中角栄が田んぼの中にアルマーニのスーツのままズカズカ入って握手したって話は、地元では武勇伝みたいに語られてるけど、渡辺喜美程度の小物では迷惑行為ってことか?

うん小物。
角栄氏なら「困ったことないかね?」と聞くでしょ。
そしたら百姓のオッチャンが農道とか用水路とかいろいろ要望言うわね。
で「よっしゃよっしゃ!」扇子パタパタさせながら答えますわ。
しばらくすると行政の方で予算が付きましたって言って来て「いままでのらりくらりしてたの何だったの?」「やっぱり角さんは違うね」となる時代でした。

渡辺喜美? 田んぼに入って来たって聞きませんね。
やってたらニュースくらいには出たでしょうが何も無かったんじゃない?
そもそもやってたら自慢げに言うでしょ。

投稿: GX | 2025.06.14 20:17

>あのルパンの車、FIAT500を近代化して復活させるときに日本から軽四をたくさん買って来て分析して開発できたのが今売られているモデルです。

ルノーの初代トゥインゴも、初代トゥディをリバースエンジニアリングしたと言われてましたねぇ。

>宮崎駿監督には足を向けて寝られませんね

宮崎駿がニモのアニメに関わって日米合同で仕事してた時に、カリオストロのアニメをみせたら「フィアットから幾ら貰ったんだ」と言われたらしい。貰ってないよ、といったら「なんて勿体ない」と。

投稿: himorogi | 2025.06.14 20:25

>じゃあ、その前は?
以下、一応念のための確認です。
ビッグバン特異点は「ビッグバン特異点以前は一般相対論では記述できない」「特異点が存在するため一般相対論は破綻が避けられない」という性質のものです。
量子論は重力以外をよく記述できているのですが、重力理論である一般相対論と統一することで特異点を避けられるのではないか……と期待して、いろいろな仮説が立てられ、実験的事実で検証できないか調べているところです。
以上が前提で、記事で紹介されている理論は、そのような大統一理論の仮説の一つに思われます。
仮説がいろいろあるのは重力についての繰り込み理論が他の力の繰り込みと逆方向みたいな性質があって、結果は分かってるんだけど原因はなんでもありうる、というところがあるためです。例えばこの記事なら、ビッグバン以前に巨大なブラックホールが爆縮したとしら繰り込めるんじゃないの、みたいな仮定です。
特異点があったとしたら、それより前は何にもない、としか言えないのですが、特異点を避けられたことで、前の宇宙の情報が、つまり情報を記録した波か物質の欠片が、この宇宙に持ち越された可能性が出てきます。
ビッグバンの向こう側を知りたければ、宇宙の晴れ上がり以前の不透明さにかき消されているかもしれませんが、前の宇宙のブラックホールからのホーキング放射である宇宙背景放射か、ひょっとしたらビッグバンを潜り抜けて来たかもしれないブラックホールの欠片を探せばいいのかもしれません。
意外と今の物理法則と変わらない世界だったのかも。対称性の自発的な破れがなぜ今の状態に破れたのかまだ誰も知らない。何か規則があるのかも。

投稿: | 2025.06.14 21:59

うーむ、物理学ポエムじゃな。

投稿: | 2025.06.14 22:46

中華の軽自動車規格のEVにみんな持ってかれるだけやったりして。

投稿: | 2025.06.15 07:45

>白鵬さん、実は先祖が15世紀のモンゴル皇帝ダヤン・ハーンだった 引退から4年、まさかの告白 - 大相撲 : 日刊スポーツ

ほほう

投稿: | 2025.06.15 08:05

>EUで軽

https://ymworks.com/blog/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%EF%BC%88bev%EF%BC%89%E7%89%B9%E9%9B%86/citroen-ami-4/

シトロエンAMI コレに優遇枠もっと寄越せって事でしょう
EVの未来は一晩8時間で充電できる電力量の中にしか無いのだから、
連中が好きな重厚長大バカ速キラキラより、軽くて小さいこっちに行くのは正しい
ただ連中が今更こんなん作ってプライドが許すかは別問題

投稿: はす | 2025.06.15 09:00

>シトロエンAMI

は、サイズはともかく、マイクロカー枠で、軽とはちょっと違うと思う。
無免許で乗れるので、時速45km/hしかでないのに最高速でカーブ曲がると簡単に転がるレベル。

投稿: himorogi | 2025.06.15 09:28

米国式首領様の誕生パーティの軍事パレードに1万人程度しか集まらず、首領様はこんな表情だった模様(どこの星飛雄馬だよ)
https://bsky.app/profile/adamjschwarz.bsky.social/post/3lrlzhlecdk2m
機械訳「ファシストをテーマにした79歳の誕生日パーティーで、トランプ氏はまったく慰めようのない表情をしているが、彼が上司だから出席しなければならない人々以外は誰も出席しなかった。
」(動画です)
↓パレードの沿道の様子の動画。確かにスカスカです。
https://bsky.app/profile/rusbureau.bsky.social/post/3lrm744zy5225

なお、各地のNo Kingsイベントは盛況だった模様
https://bsky.app/profile/jachristian.bsky.social/post/3lrm2xdhuhs2d
機械訳「オークランドのノー・キングス・デーにブロードウェイを行進する抗議者たちのタイムラプス動画を見ると、今日どれだけの人が集まったかがわかる。」


一方こんな事件も。ナチス化一直線。民主党議員への銃撃発生。
https://bsky.app/profile/atrupar.com/post/3lrl42rjhgk2e
機械訳「チャンプリン在住のミネソタ州上院議員ジョン・ホフマン氏とブルックリンパーク在住のミネソタ州下院議員メリッサ・ホートマン氏が、警察官を装った銃撃犯に自宅で撃たれたと報じられている。」

投稿: | 2025.06.15 10:09

>軽自動車

その昔、軽自動車は亜自動車と呼ばれていましたが、現在の軽自動車は小型の小型乗用車なんです
安全装備や排ガス対策も小型乗用車レベルでコスト効果が得難いので儲け代は小さいんですよね
ホンダの四輪事業部の利益率が低い要素は軽自動車が販売の主力だからだと思います
トヨタは全てのレンジで売れているからこそ、優れた利益率を得ていますよね

開発を進めても初期投資を含めるとコスト削減は難しいと思います
さて、ステランティスにそこまで分析が出来ているんでしょうかね?

投稿: | 2025.06.15 10:13

少し訂正「州上院議員」と「州下院議員」とありますが、州議会の議員のようです。

米・ミネソタ州で州議会議員を連続で銃撃 2人死亡
https://news.livedoor.com/article/detail/28965597/

投稿: | 2025.06.15 10:17

米ミネソタ州議会議員2人と配偶者 銃撃され2人死亡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250615/k10014835661000.html
”警察は容疑者を57歳の男と特定し、顔写真を公開して行方を追っていて、アメリカのABCテレビは関係者の話として、容疑者の車からは銃撃された2人を含む複数の民主党の政治家の名前や人工妊娠中絶を支持する活動家などの名前のリストが見つかったと伝えています。”

投稿: | 2025.06.15 10:20

>>ダヤン・ハーン

モンゴル族を再統一した中興の祖らしい。
でも、その後のモンゴルは清を作った女真族に征服されちゃうんだよね。


投稿: (´;ω;`) | 2025.06.15 10:22

誕生パーティの軍事パレードの特設ステージ前の集員状況の動画もありました。
https://x.com/NoLieWithBTC/status/1934012575848731070

投稿: | 2025.06.15 10:30

 ルマン24時間レース、12時間経過
1位ポルシェ2位トヨタ3位フェラーリ4位BMW

投稿: 北極28号 | 2025.06.15 11:21

SNSで弾道ミサイルの映像らしきものが回っているけど、あの動画が事実なら弾速が速いよね。
死亡者はもっと増える模様。

テルアビブ上空に“赤い光”…爆発音も イスラエル・イランの攻撃応酬 3人死亡、けが100人超え
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1979651?display=1

投稿: | 2025.06.15 12:22

>ルマン

北極28号 様、ありがとうございます。すっかり忘れていました。
さっそく、8号車の車載映像を流しっぱなしにしました。今夜11時までこのままいきます。

投稿: ペンチ | 2025.06.15 12:49

>ルマン

Jスポーツでところどころ中抜きしながら観戦中ですが、
15時間経過時点で、トップと同一周回に17台って、大混戦ですね。
まあ、こうなるように細かなレギュレーションでハンデを与えた結果らしいんで、
主催者の思惑どおりのレース展開のようです。
今回、ハンデを喰らって苦戦中のTOYOTAは現在8号車が4位にいるけど、
トップ3がフェラーリ独占中なんで、なんとか表彰台に食い込めればって感じでしょうか。
(まあ、ルマンの終盤戦ってラスト2時間は魔の時間帯なんで、フェラーリ全滅って可能性もありますが)

投稿: PAN | 2025.06.15 14:47

>※ 「ビッグバン」
アインシュタインが相対性理論を発表してから、物体同士の関連性は「相対的」で互いに相手が変化していくことで生じる状態を時間や空間として認識している、と。

だからそもそも時間があるなんて、人間の独自の解釈なんですよね。

そして相対性をつきつめていくと、「ぴこーん!ひらめいた!相対的っていうんなら、物理の事象って最初の相対的なイベントが無いと始まらないじゃん!」って雑で大味な思い付きをした奴のアイデアが採用されて今日に至る、と。

そんな飯の文化レベルが低いような浅いアイデアでも科学的な考え方とは相性が良く、いわゆる帰無仮説とオルタネイティブ仮説とかの「2択」で検証を重ねていかないと先に進めていけない、というか何を言い出すのか分からないのが変なことを言い出すことで議論が後退するのを許さない手法がとられた、と。

ビッグバンが事実なら、こうなるよね、ああなるよね、というのが研究費が態々出るし、ごほうびまで出る。才能の無駄遣いな感じもしますが。
でもそうやっていくと漸くジェームス・ウェッブス望遠鏡みたいなプロジェクトも予算が出て実現できるようになる。大金をつぎ込んで何を検証するか、その検証をするのに迷いは無い程度までは課題が煮詰まっていますので。

そして観測してみると、論理的思考というか、結果的には妄想みたいなもんだったのですが、ビッグバンがあったとされるタイミングではありえない程古い銀河が観測されるようになった、と。

他にも宇宙の暗くてみえない、いわゆるダークエナジーやダークマテリアルがあるとされている領域も観測技術の向上で天体が見つかるようになった、と。
おめーら好き放題に適当な事言いやがって、観測される事実が正義。退場!二度と訳わからん事喚いて金をもらうんじゃねーってなってきた。

それで今までちゃんとあつかってもらっていなかった宇宙の成長に関する考え方がクローズアップされたり、取り組まれるようになってきてるのでしょう。
「特異点(ブラックホール)」からは光が出て来れない。観測不能でそこで一端思考は停止、という前提があったものを、じゃー逆に中の様子を考えちゃうもんねという意見が拾われるようになってきた。曰く実はブラックホールの中で新しい宇宙が始まってたんだ!(観測で検証できないけどw)、と。はぁーって感じですけど。


でもそういうアイデアであってもホーキングとかのブラックホールといえど、今生宇宙における情報(≒量子)は揮発するというアイデアは生き残るのですよね。
偉大と言われる科学者の仕事というのは大したもんです。発表はしていないけど、面白いアイデアは一杯もってたんでしょうね。いうと後の技術や検証で間違いと判明すると損するからいわないけど、みたいに。


投稿: Viento | 2025.06.15 15:53

ちょっと良い話。

https://bsky.app/profile/bigfire-tada.bsky.social/post/3lrmuyqco4k2a
”トランプ政権による独裁的で横暴であまりにも無茶苦茶な政治に対しプロテストするため、昨日行われた抗議運動「No Kings」運動にて、
「私は1945年にファシズムを倒すため戦った。そして102歳になった今、再び同じ戦いをしている!」という看板を掲げるお爺さんの写真が。”

投稿: | 2025.06.15 16:51

>テルアビブ上空に“赤い光”…爆発音も

イスラエルの情報以上にイランのロケット技術が正確な攻撃だったんだろうね。しかし、同じく民間人を巻き込んだイランの報復には批判はないよね。何となく分かるけどさ。

「突っ走れ、さもなくば死」 ロシアバイク兵のサバイバルマニュアル
https://forbesjapan.com/articles/detail/79889?read_more=1

旧日本軍のダメなところを凝縮したようなロシア軍。


投稿: 公安 | 2025.06.15 17:06

何を言っているんだコイツは。

立憲・野田代表 自民の一律2万円給付“思い付きだ”と批判 自民・森山幹事長“食費の消費税 年2万円” 給付上乗せは“首相の強い意向”
https://www.fnn.jp/articles/-/887286
”一方、自民党の森山幹事長は、鹿児島市で「食費にかかる1年間の消費税負担額が1人あたり2万円程度だ」と根拠を示しました。”

投稿: | 2025.06.15 17:12

>開発を進めても初期投資を含めるとコスト削減は難しいと思います
さて、ステランティスにそこまで分析が出来ているんでしょうかね?

FIATってイタイアの貧乏人向けに削るところは削りまくった安クルマには定評のあるメーカーですからね。使う鉄が少なくて済むからって言う理由で丸っこいボディにしたそうですし。
車検の代車でFIAT500にしばらく乗りましたが見事に軽四でした。
最近は軽四でもちょっとしたやつなら200万円は余裕で越えて来ます。下手すりゃカローラあたりの
鉄チンホイールの煉瓦版の方が安いかも。

200万越えはあたりまえな最近の軽四
https://kakaku.com/kuruma/bodytype/kei-car/
259万円のFIAT500。軽四の上の方を買うか20万足してこっち買うかで十分に比較対象かと
https://www.fiat-auto.co.jp/500/500/colours-offer

投稿: GX | 2025.06.15 17:24

>ステランティスが考える軽自動車っぽいヤツ

要は日本の軽自動車みたいに、EU独自規格の小型車規格を作って、税優遇措置を取れや!って話ですな。
別に軽自動車規格に参入したい訳じゃない。
日本マーケットという、単独ではそこそこの規模のマーケットの40%を、自国メーカーだけで寡占出来る美味しい規格!って思ったのでしょう。

日本の軽自動車枠に合わせたら、3ヶ月後にはダイハツとスズキがEU全土に押し寄せる訳ですよ。
モンゴル帝国騎馬軍団と同様にあっという間に蹂躙されます。
違うな。ダイハツスズキ日本軽自動車と中華軽自動車規格EVの全面戦争が旧大陸の大地で繰り広げられる訳だなw
EUのメーカー?蹂躙されるだけですよ。我々か中華かあるいは韓国か。結果は変わらない。

恐らく微妙に規格は軽自動車から外して来ると思う。奴等も間抜けでは無いので。
自分達の得意な小型車規格でやろうとするのでしょう。ただ奴等は学習能力が非常に低いので、韓国車や中華車にあっという間に市場を席巻されるだけでしょう。EVと一緒の末路ですw

投稿: 営業マネージャー(所長) | 2025.06.15 17:26

>ルマン

「なんと中韓の存在感の無いことかw」こういう風景を見る度に日本を誇りに思いますね。
連中の姿が見えないだけでなんと気分の良いことか!
連中って石の上にも三年で負け続けても負け続けてもしぶとく起き上がって「待ぁてやぁぁぁ~~!」
って感じでチェレンジして来るジャンプ漫画の主人公のような根性や美学は無いんですね。
連中が来たらフィギュアスケートや英国でのピアノコンクールの様に伝統をないがしろにし品位を落とす行為をしでかす可能性は大きいので入れちゃダメです。

五星紅旗や太極旗がルマンに翩翻とたなびくときこそ輝かしい欧州に真の黄昏が訪れるときかと・・・
無いと思うけど・・・

投稿: GX | 2025.06.15 17:42

売れてる軽はハイトワゴンだからフィアット500はジャンルが違うくおもう。

投稿: | 2025.06.15 17:54

 8号車何が起こったんだ?orz

投稿: 北極28号 | 2025.06.15 19:00

なんか分からんけど、終戦みたいですね。

投稿: ペンチ | 2025.06.15 19:16

TOYOTAは残念でしたが、TOP3フェラーリ陣営+ポルシェの争いが
ほとんどスプリントレース並みで目が離せないですね。

投稿: PAN | 2025.06.15 19:57

>200万越えはあたりまえな最近の軽四

ぶっちゃけウチのヤリスは235万です、16年乗ったアクシオが10万の下取りで払ったのが225万

投稿: 退職官吏 | 2025.06.15 20:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 学術会議なるもの | トップページ | No Kings »