BEYOND THE TIME
見たよガンダムw。串を刺してアマプラで。あのラストは反則じゃないのか? てか、あのドラマ、今更ファースト世代向けだったのね。
私はすでに帰国便の機内です。そろそろ航路の半分近くです。
イスタンブールのだいぶ北で黒海を渡ったのは、たぶんその後、テヘラン近郊を避けるためでしょう。陽光煌めく海面に、ただの一隻も船がいなかったのは悲しい。
バクーは、耕作地と街が微妙に同居する感じが良いですね。カスピ海を渡った先、一見砂漠かと思いきや、これカスピ海が干上がった跡が延々と続くんですね。壮大な景色です。砂漠の上に、千切ったような雲が浮かび、その巨大な影を地上に落としている。それをまた上空から眺めるのは奇妙な感じです。
日本はとんでもない猛暑が続いているようですが、パリも連日の快晴、猛暑でした。疲労感はないけれど、とにかく眠い。その一言のみです。どうかすると、電車の中、立ったままうとうとしていました。
国外では紙屑、ただの便所紙と化したチープな日本円を握りしめて30年以上通い、欧州の栄枯盛衰を見てきた。これから、変わる気など一切無い、落ちぶれた国に帰るのかと思うと憂鬱です。
特に、ラーメン食いたいとかないですね。イギリスだと、毎晩残飯みたいな食い物ですが、パリはそれなりの食事が出来るので。
ただし、道中の半分は山飯を炊いてました。
風邪は酷かったorz。そもそもがこんなに鼻炎が長引いたこと自体が久しぶりです。まだ治らない。
※ 前政調会長に村上世彰氏が500万と引き換えにおねだり…?維新の会で起こる“内紛の中身”
https://friday.kodansha.co.jp/article/428209
ルールに従いたくない、そもそも税金も払いたくないから国を捨てた彼にその資格は微塵も無い。政治家になれば、いろんな改革に首を突っ込んで雄叫びを上げるだろうけれど、結局、何一つ達成することもなく、ほんの半年で砂掛けて辞職することは目に見えている。
※ 《スタッフに写真おねだりか》TOKIO・国分太一は「コンプライアンス上の問題行為が複数あった」…日本テレビに問い合わせた結果
https://www.news-postseven.com/archives/20250620_2048080.html?DETAIL
そもそも顔が出て来ない。でもまあ性被害とかだったら、最低限の説明はすべきだよね。
>たいる【選挙・政治】
>@tairu_election
>次期衆議院選挙 比例議席・票数予想シミュレーション(6/19時点)
自民 58議席(-1)
立憲 27議席(-17)
維新 12議席(-3)
国民 20議席(+3)
公明 19議席(-1)
れいわ 16議席(+7)
共産 7議席(±0)
保守 3議席(+1)
参政 14議席(+11)
社民 0議席(±0)
どういう調査だか全く知らないけれど、立憲の17減、参政の11増はありえないんじゃないの? れいわと参政が爆増する理由は何なのよ。
明日土曜、更新があるかどうかは体力次第。
※ 有料版おまけ お休み。
| 固定リンク
コメント
お疲れ様でした。お気をつけてお帰りください。
投稿: | 2025.06.20 21:55
>今更ファースト世代向けだったのね
って言うかただのネタアニメでしたね
前半のクランバトルとかは結局只の引き伸ばしで、12話で終わるか真面目にはらはらしながら見てたのが馬鹿みたい
投稿: | 2025.06.20 22:14
>参政が爆増する理由
石丸動画作ってた層が、今、やってるの参政動画なのよねぇ…
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.06.20 22:32
とても良い解説動画でしたので、お時間が有る時にでも。
『罪人たち』のライアン・クーグラー監督によるフィルムと上映フォーマットの解説
https://www.youtube.com/watch?v=saCE8Vnzy4I
投稿: | 2025.06.20 23:16
>>国分さん違反行為、セクハラ該当と関係者
>>http://news.livedoor.com/article/detail/29006203/
セクハラっつってもねぇ。
お触りやイチモツ露出もセクハラで一緒くただから判断に困るね。
基本的に、無断でお触りするのはセクハラではなく"痴漢行為"と言い換えるべきではないか?
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.21 03:45
暑くて、冷房入れないと寝られないので起きた :-p)
自宅、東向き棟の一番南側の最上階だから、天井と南側の壁が炙られて他の部屋より暑い。
>京都の小学校で児童7人、熱中症疑いで救急搬送 市教委「運動を中止するレベルでなかった」
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1498930
> 京都市教育委員会によると、20日正午過ぎに同小体育館で測定した気温や湿度などに基づく「暑さ指数」は、運動を中止するレベルではなかったという。
胡乱な教員に判断委ねるよりマシかもしれないけど、指標がギリギリ攻めすぎてない?
投稿: himorogi | 2025.06.21 04:45
>お触りやイチモツ露出でも
そこなんですよ。
国分も俺と同じ50代。
世代的に若い頃だと酒の席での全裸ってのは毎度恒例って言うと大嘘だけど、年1と言うのも嘘になるレベルではやってた。
全員がそうではないけど、知り合いに一人くらいはいるレベルで存在する多くはないけど希少種ではないレベル。
もちろんさ、21世紀も5年も過ぎる頃には致命傷となる事が分かったからさ、会社内で駆除されない為にも、社会的に絶滅させられない為にも、耐え難きを耐え忍び難きを忍びでズボンのチャックを下ろさずに過ごしているけど!
やっぱり同世代で国分と同じ事務所だった男が世界の真理を表す言葉を残している訳だし。
「裸で何が悪い!」
全裸でんぐり返しは、あの後俺も呑み屋でやったよ。負けてられんから。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2025.06.21 07:13
まあ、パイロットはシュウジですから
ちゃんとパイロットの髪色でシュウジとわかるのに
アムロ予想しちゃうのがオールドタイプ
それこそトップやナディアや電脳学園以来のゼネプロ的なガイナックス的な姑息なオタク受け狙い作品でしたな
投稿: | 2025.06.21 07:33
無事帰宅。いやこっちも暑いわ!
投稿: 大石 | 2025.06.21 08:22
>セクハラ
田原俊彦さんがアナウンサーに「不適切言動」 TBSラジオが発表
https://www.asahi.com/sp/articles/AST6N3TJJT6NUCVL045M.html
一方その頃旧ジャニの大先輩トシちゃんが生放送ラジオで女性アナウンサーへセクハラ。
前日サッカーのハーフタイムショーに登場して足上げのパフォーマンスした事をアナウンサーから振られて
「真ん中の足はもっと上がるんだけどね」続けざまに「カッチカチや!」「今もギンギン」発言とアナウンサーの手に触れる行為。
まぁ、ホモセクハラだと社長が絶対言えない感じも納得はできるな。
投稿: 公安 | 2025.06.21 08:29
>世代的に若い頃だと酒の席での全裸ってのは毎度恒例って言うと大嘘だけど、年1と言うのも嘘になるレベルではやってた。
新入社員歓迎会とか忘年会送別会だったっら。
大学出の特に体育会系やスポーツ系サークル出身の先輩社員がフルチンでお盆持って踊るのは定番かな・・・女子社員がキャーキャー言いながら目隠しした手の人差し指と中指の隙間が開いているのはお約束・・
あと着流し来て座って台の上にお茶碗置いて・・・・講談風に
「江戸の夜を騒がすは女怪盗お万!それを追うは目明かしの珍太!あ、そ~れ!あっちでチンチン(お茶碗鳴らす)こっちで・・・・あ、よいしょ!さあ、みなさんご一緒に!」
酒入ると絶対に脱ぐマンが居ましたね・・・寒い時代になったものです。
投稿: GX | 2025.06.21 08:30
>「真ん中の足はもっと上がるんだけどね」続けざまに「カッチカチや!」「今もギンギン」発言とアナウンサーの手に触れる行為。
「鶴光でおまっ!」・・・・
笑福亭鶴光なんかめっちゃ生きづらい世の中です。
なんのなにでバナナを輪切りにするネタとか絶対にできませんね・・
「爺さんモッコリ。婆さんパックリ」とか「オババげぇ~~ろ」とか・・・
投稿: GX | 2025.06.21 08:36
《スタッフに写真おねだりか》TOKIO・国分太一は「コンプライアンス上の問題行為が複数あった」…日本テレビに問い合わせた結果|NEWSポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20250620_2048080.html
投稿: | 2025.06.21 08:43
>ジークアクス最終回
最後に出演者全員でガンダム音頭を踊りまくって終劇、なんじゃないの。
そのくらい突き抜けてもらったほうが、いっそ清々しいわ。
投稿: 昨日戦死ナムナム | 2025.06.21 10:05
日テレは被害者ってことよね?
日テレが会見するのも良くわからんし、日テレを問い詰めるのも意味わからん。
日テレの社長が刑事告訴と刑事告発の違いがわからんほど馬鹿でないとしたら、
日テレが法人として刑事告訴するのは確かに無理があるが、
刑事告発や民事の賠償はありうる。
フジも前社長だけ提訴して中居氏はまだだっけ?
投稿: | 2025.06.21 10:22
>ロシアのプーチン大統領は20日、国際会議で演説し、ロシア人とウクライナ人は1つの民族だとした上で、「その意味では、ウクライナ全土が我々のものだ」と持論を展開しました
えっと、ネオナチ……とは?
投稿: | 2025.06.21 10:52
>ロシア人とウクライナ人は1つの民族だとした上で、「その意味では、ウクライナ全土が我々のものだ」と持論を展開しました
「じゃあ逆に、ロシア全土もウクライナのものだな」と言い返されて文句は言えないはずだけど、
そういう言い分は絶対認めないんだろうな。
ウクライナ侵攻は単なる侵略だとゲロったも同然やんけ。
投稿: 昨日戦死ナムナム | 2025.06.21 11:13
>プーチン大統領 日テレ。「我々には古くからのルールがある。ロシア兵が足を踏み入れた場所は、我々の領土だ」とも
ロシア人の国外追放&入国禁止しなきゃだ
投稿: | 2025.06.21 11:55
>小泉農相 JA幹部とコメの概算金の仕組み見直し検討で一致
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250620/k10014840071000.html
進次郎本人がどこまで理解してるかわからないけど、進次郎に振り付けしてる勢力の狙いは、日本の社会からリスクヘッジを取っ払って、市況変動のボラリティ大きくしたいんだろうね。
その方が利幅がでかくなる。
投稿: himorogi | 2025.06.21 11:58
協同組合って組合員の合意がないと仕組みを変えられなくない?
投稿: | 2025.06.21 12:13
Security questions raised after RAF Brize Norton attack
RAF Brize Norton攻撃の後でセキュリティに関する疑問が提起される
https://ukdefencejournal.org.uk/security-questions-raised-after-raf-brize-norton-attack/
ブライズノートンに反イスラエルの活動家が自転車で侵入し、ボイジャー2機が損傷。
消火器を改造したスプレーでエンジン内部にペイントを吹き付けたり、バールで壊したりしたという。
記事は給油方式の違いのためイスラエル軍支援には何ら関わっていないとしているが、実行した団体は、キプロスで情報を集めるイギリスの戦闘機に燃料を補給し、ガザでジェノサイドを犯すための武器も輸送していると主張している。
シャドーキャビネットの防衛大臣は、これが武装したテロリストだったかもしれず、どうやって安全なはずの空軍基地に侵入できたのかが国防省にとって深刻な疑問となるとコメントしている。
投稿: BEAST MODE | 2025.06.21 12:29
>>ロシア人とウクライナ人は1つの民族だとした上で、「その意味では、ウクライナ全土が我々のものだ」と持論を展開しました
>Q:「ロシア人・ウクライナ人・ベラルーシ人見分けられますか?」
>ディアナ@おそロシア人
>http://www.tiktok.com/@charisma_doll/video/7517235230302833938
>「まったく判らん」
>「訛りがあるそうだけど、正直わからん」
>「判別できるのは、名前だけ」
だそうで。
民族的には関西人と東北民ぐらいの違いしかなさそう。
>>東北ではガチで関西弁が嫌われており、関西出身の営業マンがNG出禁食らったりしてる→関西人と東北人では世間話やジョークの価値観が違い過ぎる
>>http://togetter.com/li/2565655
ただ、ウクライナはウクライナ語が民族的アイデンティティになっているうえに、官製大飢饉であるホロドモールという歴史的トラウマを抱えているため、二度とロシア人の風下には付かんという意識が国民に根強いから、あれだけ激しく抵抗しているのだろう。
ジャガイモ飢饉後のアイルランドもそうだが、食い物の恨みは恐ろしい。
ララ物資でコロッと親米になるあたり日本人はチョロい。
>>半額シールが貼られたお肉をカゴに入れたら知らない人に「恥ずかしくないですか」と言われた…という話に店員さん「率先して買って」本当に恥ずかしいのは別の行為だそう
>>http://togetter.com/li/2566357
良かった。これで心置きなくカゴに放りこめる。
ただ半額シールを貼ったばかりの品を速攻で取りに行くのは、さすがに気恥ずかしいので他の客とバッティングしないようにタイミングを見計らってカゴに入れるのは、せめてものモラル。
>>オルトロス VS 氷結の魔女 moment(byベン・トー)
>>http://www.youtube.com/watch?v=39It13-dr8Y
なお、このアニメの原作者は後の大ヒット作「リコリス・リコイル」の原案を手掛けているが、このアニメを見ている限り才能の片りんは、あまり感じなかった。
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.21 12:35
>半額シール
巣鴨の西友に出してる寿司コーナーで、目の前で店長がお勤め品のシール貼ってたとき、常連で顔覚えられてるので、あまり見切り品にガッツクのも、と思ってお勤め品のシール避けて買ってたら、店長が「それまだ新鮮ですから」。
お店からすると廃棄品出すより値引いても売り切ったほうがいい、と。
投稿: himorogi | 2025.06.21 12:45
>半額シールが貼られたお肉をカゴに入れたら知らない人に「恥ずかしくないですか」と言われた
ペンチで顔面の肉全部むしったろか。
値引きシールが貼られるまで待つのは素人。
先にお目当ての品をカゴに放り込み、他の買い物を済ませたあと、
店員がシールを貼り出すのを見計らって「これも貼って」と差し出すのが猛者。
投稿: 昨日戦死ナムナム | 2025.06.21 13:22
>>今更ファースト世代向けだったのね
>それこそトップやナディアや電脳学園以来のゼネプロ的なガイナックス的な姑息なオタク受け狙い作品でしたな
>投稿: | 2025.06.21 07:33
2話で1stガンダムのSE多用してるの見て「うわぁ・・・」ってドン引きしてたけど、これ作ってるのナディアで宇宙戦艦ヤマトのSE使って絶頂してるオッサンだったわと。
とはいえ自分がドン引きした2話とかも絶賛している人は多かったようなのでアレはアレで良かったんじゃないですか?
最近のガンダムなら「鉄血のオルフェンズ」や「水星の魔女」の方が個人的には評価が高いです。(鉄血~は最近といっても10年前なんですが)
>半額シールが貼られたお肉をカゴに入れたら知らない人に「恥ずかしくない
そんな事にいちいち口出すするのはプチブル気取りのジジババだろうからボコボコにして吊るせばよい。
あと、ファミマの涙目おにぎりシールを導入しよう。
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2025.06.21 14:10
>米、防衛費3.5%要求か 日本、2プラス2取りやめ | 共同通信
https://nordot.app/1308909118149165314
まぁ米側も大概だけど、媚中政権にはちょっと呑めない施策だよね :-p)
>米、日本に防衛費3.5%要求 反発で2プラス2見送りか―英紙報道
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025062100227&g=int
>日本側は2プラス2開催が参院選に与える影響を懸念した。
???
投稿: himorogi | 2025.06.21 14:45
早くも凋落する中国製EV。
『買ったら地獄、売っても地獄 BYDユーザー泣き寝入り』
https://www.visiontimesjp.com/?p=49437
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.06.21 15:18
> れいわと参政が爆増する理由は何なのよ。
もともと立憲にいた反緊縮派がれいわに行き、自民の反緊縮派が国民民主に流れ、さらに反石破が参政、国民民主に流れた。
山尾で嫌気をさしたのが国民から参政に流れている。
立憲はプラス材料が何もなく、野田を嫌った層がごっそりとれいわに移ったのでしょう。
立憲 → れいわ
自民 → 国民
↓
→ 参政
こんな感じ
投稿: ロードでスター | 2025.06.21 15:27
>半額シール
近所のスーパーは、すでにカゴに入れてる商品には値引きシール貼りませんって明記してる。売り場にあればその値段で他の客に売れたかもしれない商品なのでってね。
>れいわ
須藤不元気は切った方がいい。
仮に当選しても離党してれいわに流れる可能性大だよ。比例離党の前科があるから。
そもそも、須藤元気の尊敬する人は鈴木宗男なんだから、一緒に自民に行けば?
投稿: 公安 | 2025.06.21 15:43
今ここで須藤を切ることはできないんじゃないかな。
医療クラスタの反緊縮派は鼻をつまんで国民民主に投票するのではないか。
仕事ができるのは山尾のほうなんだけど、印象が悪すぎ。
須藤は反ワクなんだから立憲民主党が本当はお似合い。原田とか川田とか同類がいるじゃんね。
投稿: ロードでスター | 2025.06.21 15:47
世界一の金満国、日本!
『邦銀の対外与信額が過去最大記録』
https://shinjukuacc.com/20250621-01/
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.06.21 16:02
>『邦銀の対外与信額が過去最大記録』
つまり「日本人に回す金などない」と。
投稿: himorogi | 2025.06.21 16:13
スーパー半額に群がる世界一金満の国民
投稿: | 2025.06.21 16:28
日本人回す金などない
ではなく、
日本で金を回せない
のでは?
今の状況では企業も最低限の投資しかできないでしょうから。
投稿: ロードでスター | 2025.06.21 17:02
>邦銀の対外与信額が過去最大記録
国内で投資する先が無い、という、どちらかというと困った話ではなかろか。
>米、防衛費3.5%要求か 日本、2プラス2取りやめ
誰がどう見ても増税につながる上に、あまり国内に見返りが無さそうな(少なくともそう思われている)防衛費の増額なんて、国政選挙前に出すな、というのは(善悪とは別に)当然と言えば当然。まあ、いきなり3.5%と言われても困るよな。
投稿: BA | 2025.06.21 18:57
> 世界一の金満国、日本!
私に還元してくれるのであれば同意できるのですけどね。
隣の家の高級車を見て「我が町内会はお金持ち!」と言われてもなぁ、という気がします。
投稿: 未 | 2025.06.21 19:39
今、東京FMでやってるBABYMETALの冠ラジオを聞いていたんだけど、来週と再来週のゲストに高市早苗議員が出演すると発表してビックリした。議員はメタル好きなんだとか
BABYMETALは以前にも、クールジャパン関係で稲田朋美議員に呼ばれてたりしてんだよね
所属事務所のアミューズが自民党と仲良いからだと思うけど…… ちょいと複雑
投稿: 。。。 | 2025.06.21 20:04
>「米が足りない」を終わらせる ― 年6回収穫も可能な水耕稲作『みずのゆめ稲』が実証成功 | 株式会社あゆちのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000163559.html
>草丈15~20cm・栽培期間約2ヶ月という超矮性・早生型の特性を持ち、省スペースでの高密度栽培が可能です。LED波長制御や独自の液肥配合などにより、これまで困難とされた室内での稲の安定栽培を実現しました。
経済性考えたら採算は難しいだろうけど、シェルターのような閉鎖空間で自給自足やりたいなら、使えるんじゃないだろうか。
投稿: himorogi | 2025.06.21 20:10
高市早苗はドラムを叩く人ですよ。
メタル好きは昔から公言してます。
とはいえ、この時期なので思惑は感じますね。
投稿: | 2025.06.21 20:11
GPIFだけで250兆円運用してて半分は海外資産
みんなの年金も入ってる
投稿: | 2025.06.21 20:26
>GPIF
イスラエルの軍需企業にも投資していることに、日本のアカリベラルどもが怒っている。
いいだろ。利回りをあげてくれれば、それは国民の利益だ。BYDなんかに投資するより、1000万倍も建設的だ。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.06.21 20:56
>今更ファースト世代向け
俺がガソダムを1番知ってるんだ!
みたいなのが此処彼処にいるご時世。なんだよそれ、みたいな文学の知識を当て嵌めて来て得意げに語る様は「異常」。しらねーよ。そんなの。どーでもいーよ。
格ゲーに例えると新規加入者をボコボコにして退場させてしまう悪い奴らです。
新しいお客さんを開拓できません。(映画館での再登場は検証みたいなものでしょう)
GQのお陰でファーストを今まで見なかった層も観たりするようです。
あと例のZの音楽と併せてサイコガソダムが出てくるエピソードのせいでZを改めて視聴した人もいたようです。
SFアニメはかっこよくて、面白ければいんだよ!(ただしSF的ガジェットはメイク・センスしてないと興ざめされて、ブランドが衰退したりもする(悪い例:SW))
とかのクリエーター側の主張が聞こえて来るようです。
変な置物万博に置いたり、猫も杓子もなんでもかんでもみたいに他の色んなミームを使い殺して来た連中まで多用しようとしてますからねぇ。リード中尉みたい。
ガソダムももともとは租税乱造のロボットアニメの市場の中でよくぞここまで伸びましたよね。
それこそGQのように「2つの世界(リアル・仮想)」の関係の考察に参加できる人が当時から大勢いたからかもしれませんね。
投稿: Viento | 2025.06.21 21:46
ガンダムよりダンバインに涙しながら見た自分‼
ザブングルも面白かった
投稿: | 2025.06.22 00:46
>協同組合って組合員の合意がないと仕組みを変えられなくない?
組合員が出資して設立された法人だから組合員が総会で多数決で決めないと変えられないですよ。
出資すると議決権を1人1票持てます。
投稿: GX | 2025.06.22 02:08
国分太一は何をした?「鉄腕!DASH!!のスタッフとの間で…」 元文春記者が〝全貌〟証言
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/349246
>共演者から「どの程度のパワハラか?」と質問された中村氏は「私が聞いてるのは、結構強烈なパワハラで、もっと踏み込んで言うなら関係者は『叩いた』という風な証言も聞いてます」と説明した。
これなら、得心がいく。真相は如何に。
投稿: シーアルローテ | 2025.06.22 05:58
> 【ワシントン=淵上隆悠】米国のトランプ大統領は21日、自身のSNSで、イランの三つの核施設を攻撃したと明らかにした
マジか
投稿: | 2025.06.22 09:05
あのバカ遂にやりやがった。
何時もみたいにTACOってりゃ良いのに、イラン事しやがって…
これ週明けの原油市場大荒れですよ。
投稿: 北極28号 | 2025.06.22 09:55
>トランプ大統領「米軍がイラン核施設3か所を攻撃」SNSで表明
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250622/k10014841181000.html
(地震波観測されたので)戦術核攻撃か?という噂出てたのはこれかな。
ただ噂が出てた時間が早過ぎる気がするが、攻撃は何時だったんだろう。
投稿: himorogi | 2025.06.22 10:12
「やりやがった」は親ウクライナ系が先に報じて事前の内容だけだったので叩かれてんだけどなぁ。本当になってしまった。
米国の消耗品の備蓄は「7月」に尽きる。それからは足りないものは値上がりし、事業に必要なものが無ければ企業は活動を停止し、失業者が増える。文字通りリセッションとなる。
その前にやった意味は何なのか、は興味深い。 きんぺーの場合は水害とかウイルスで減るんだから輸入できなくなる分は大したことないって感じで回してるように見えるけど。
あと引退組に年金を払わなきゃいけない、いけないって何度も何度もいうのよねぇ。不穏ですな。一度やっちゃうと何度もやっちゃうタイプじゃないと祈るのみ。
投稿: Viento | 2025.06.22 10:13
nhkのニュース記事です。
中国 世界最大規模の航空ショーで国産戦闘機アピール
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250621/k10014840881000.html
投稿: | 2025.06.22 10:17
>“帆”のついた「異色の水上ドローン」を導入! バランスが悪そうに見えて実は安定感抜群!? デンマーク軍がテスト | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/558171
基本はヨットだし、この手のフネは転覆しても復元するように設計されてる。つまり転覆は織り込み済み。
投稿: himorogi | 2025.06.22 10:20
アメリカのイラン攻撃。
核関連だろうけど、正当性ってあるの?
まだ兵器としての爆弾ないから?
では、某北の国は?
ってならない?
正当性を問わない他国への攻撃が自由なら、なんでもありだな。
真珠湾も正当化出来るんじゃないの。
投稿: | 2025.06.22 10:21
>外務省 OSA=政府安全保障能力強化支援で 今年度 タイやスリランカなど8か国にドローンなど提供へ調整 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250621/k10014840451000.html
>こうした国からは、警備艇のほか、海上監視活動のための日本製のドローンや、災害時に使う重機などの提供の要望があるということで、外務省は今後、調整を進めることにしています。
イスラエルかGAかとおもったら、日本製ドローンか。
投稿: himorogi | 2025.06.22 10:25
>無事帰宅。いやこっちも暑いわ!
センセイお帰りなさい。取材お疲れ様でした。
先週から日本も酷暑ですので、涼しくしてゆっくりお休み下さい。
トランプやっちまいましたね。
他国に軍事力行使の道徳的というか、正当性は難しいですね。
何年か後にイランで造られた核兵器で何万もの犠牲者がということがあり得るのでやむ無しという理屈もわかるが、それは想定でしか無いし、やらなかった場合の結果は誰にもわからない。
投稿: 多摩区民 | 2025.06.22 10:29
>フォルクスワーゲン、新ブランドディレクターのマーティン・ザーゲ氏があいさつ 「ID.2all」に加え「ID.2X」「ID.EVERY 1」も日本導入? - Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2024591.html
ワーゲンバスって、日本でそんなに認知度高いかな?
ゴルフとかポロ乗ってる界隈、ワーゲンバスに関心ある連中とは感性が逆だと思う。
投稿: himorogi | 2025.06.22 10:38
自国に損害なら、って理由から攻撃なら、
弱者の取れる手段は、テロしかない?
色々考えてしまうな。
強国に自由を与えるな‼が基本かな。
米国、中国、ロシア、
投稿: | 2025.06.22 10:39
殉教者に栄光のあらんことを。
パキスタンは正しかった。イランは理性的に過ぎた。シオニストとその眷属の暴虐に抵抗するため、一つでも多くの核弾頭が必要だ。
問題は中国が覇権国家たらんとしない、日和見国家であること、二聖モスクの守護者を騙るサウード家が義務を果たさないことである。道は長い。
投稿: BA | 2025.06.22 11:04
地味に大事なニュース。
茨城のネコでSFTS陽性、関東で初か マダニ媒介感染症リスク拡大
https://www.asahi.com/articles/AST6N40WGT6NUTFL00GM.html
”SFTSは発熱や頭痛、嘔吐(おうと)や下痢などが症状で、ヒトの致死率は3割。”
”室内で飼われ、ダニの予防薬も投与されていたが、4月下旬、屋外へ一時的に脱走したあと、耳に小さなダニが多数付着していたことから動物病院に連れてこられたという。”
投稿: | 2025.06.22 11:16
https://www.youtube.com/watch?v=kspbPFpOTos
Trump announces successful attack on Iran nuclear sites
コメント:
Peace??? He just declared war!
「平和だって?こいつ、宣戦布告したんだぞ!」
仰る通り
投稿: Viento | 2025.06.22 11:29
>“フォルドゥの核施設攻撃 バンカーバスター6発使用” 米報道
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250622/k10014841211000.html
>アメリカのFOXニュースは、フォルドゥの核施設への攻撃には特殊な爆弾、バンカーバスターが6発使われたと伝えています。また、ナタンズとイスファハンの核施設にはアメリカの潜水艦から「トマホーク」30発で攻撃したと伝えています。
何もイスラエルが攻撃して、大半は地下設備なので大した被害ない、と言われてたところか。
バンカーバスターはともかく、トマホークでは地下設備には大した効果ないんじゃないかなー。
投稿: himorogi | 2025.06.22 11:49
>>トランプ氏、ノーベル平和賞に選ばれないことに不満たらたら 功績主張
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/f9a33895f1c8f74326df194e254db0c48cdbe5a1
アメリカ人はトンでもない愚物を大統領に選んじまったな。
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.22 13:07
秋山信将氏による一連のツイートです。
今回のイスラエルのイラン攻撃は、その合法性は置いといて、
イランが駆け引きに負けたがために起きたのだとする考察です。
さらに今朝方からはアメリカの攻撃まで加わったわけですが・・・)
https://x.com/nobu_akiyama/status/1936415376377794864
投稿: 屋根の上のバルトリン腺液 | 2025.06.22 14:02
今回のイスラエルやアメリカのイラン攻撃は、国連憲章2条4項武力行使禁止の違反ではないのか、それとも同51条の自衛権として正当化し得るのか、国際法に詳しい方の説明を伺いたいところ。
投稿: BEAST MODE | 2025.06.22 14:05
明日6月23日 9:33までのプレゼント記事だそうです。
「救助か、撮影か」 決定的瞬間をとらえた写真をめぐる葛藤とその後
https://digital.asahi.com/articles/AST524HPRT52PLXB001M.html?ptoken=01JYAGWT4DXP6CV3P70BR8FT79
https://x.com/hajimaru2/status/1936584369713664342
”多くの問い合わせがあり、明日まで期間限定で全文読めるようにさせていただきました。”
投稿: | 2025.06.22 14:31
>明日6月23日 9:33までのプレゼント記事だそうです。
肝心な情報を忘れてました。
「霧の海の記憶 紫雲丸沈没70年」の特集記事です。
投稿: | 2025.06.22 14:32
襟首掴んで顔が変形するまでグーパンした後に
「平和的に会話しようや」って言ってるんだから、基地外だよ。国連がスルーなら、存在意義ねーですよ。
投稿: 公安 | 2025.06.22 14:37
ガーセム・ソレイマーニー暗殺と比べたら、共和党は核開発(対テロ)への限定的軍事行動でまとめやすそう。(まとまるとはいってない
投稿: たつや | 2025.06.22 14:46
>B2からバンカーバスター
次男坊を茨城県某所に連れて行く道中にTVで流れたんですよ。B2とバンカーバスターが。
「これって『シン・ゴジラ』に使うヤツじゃん!」
合ってるけど間違ってる。こういう場所に使うのを怪獣相手に使ったのが正解。
さて、これで海峡封鎖は決定的でしょう。ドリル ベイビー ドリルか。いつまで封鎖が続くかわかりませんが、コストを掛けてドリルしても充分ペイするんじゃないですか?WTIは爆上がり確定ですから。
大石先生が力の限り説かれても、ガソリン税の暫定税率撤廃は参院選のドデカイ論点になりますよ。
極論、東京通勤圏に住む都内勤務者以外は殆どが
「公共交通機関?寝言は寝てほざけ!車だよ車!生活と仕事に直結してんだよ!」
もちろん石破が人身御供として海峡に身を沈める事で封鎖が解かれるなら暫定税率維持もありでしょうけど。
投稿: 営業マネージャー(所長) | 2025.06.22 18:44
都議選の投票率26%だそうで、組織票のあるところが勝ちですかね。再生の道が何議席取るか、0なのか興味があったがだめなんだろうな。田舎から出てきた若い都民にとって都政や区政なんて興味ないか。
投稿: メカ屋 | 2025.06.22 19:42
>見たよガンダムw。串を刺してアマプラで。あのラストは反則じゃないのか? てか、あのドラマ、今更ファースト世代向けだったのね。
と言うよりも高い城の男やレッドサン・ブラッククロスと同じくみんな大好き歴史改変架空戦記だからでしょう。シャアによるガンダム奪取から始まる歴史改変はミッドウェー海戦での日本軍勝利やドイツによる英本土占領みたいなもの。
投稿: 怪社員 | 2025.06.22 20:00
都議選ブレ幅が大きいから下手すりゃ午前様の可能性があるかも
投稿: 北極28号 | 2025.06.22 20:02
速報では都一会が第一党、自民が第二党に転落の可能性大
投稿: 北極28号 | 2025.06.22 20:05
ゲルが本気で反省するくらいに自民には負けて欲しいと思っているが>都議選
反省したとしても、今更投票する気にはならないが。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.06.22 20:30
ご免。総理は何を反省すべきなのかを教えてくれ。
私は自民党政治を全く支持しないけれど、では具体的に、発足してたかが半年の石破政権に、何か保守層が批判するような失策があったかというと、何も思い浮かべられない。物価高は政府の失政ではないし、米問題は、長年自民党が、農政改革に取り組まなかったからであり、そりゃ農政族の石破さんにも責任はあるが。
外交安保は誰がやっても同じだし、石破さんが反省すべきことって何?
投稿: 大石 | 2025.06.22 21:07
「総理なんて、誰がやっても同じこと」という既成概念を、見事にぶち壊したことです。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.06.22 22:13
初手。
イラン議会がホルムズ海峡封鎖承認、最高評議会の決定必要と報道
https://jp.reuters.com/markets/commodities/SUYB5BF5TNIZXNCD7ELNM4N7WM-2025-06-22/
投稿: | 2025.06.22 22:41
世田谷区民は何でクソみたいな区長や政党に投票するんだろうね?
投稿: | 2025.06.22 23:45
>>「ザ!鉄腕!DASH!!」ACジャパンのCM連発 ネット「スポンサーが…」 降板・国分の姿はなし
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/273e48fa0298dc250565cd6e6c18d438c32fca38
ポポポポーン!
こうも不祥事が続くと、元ジャニを使うこと自体リスクだな。
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.22 23:55
大田区で公明党の現職2人が共倒れ。これは事件だ。
世田谷では国民が共倒れ。参政党が上位で当選。定数が多いところは新参者には狙い目だが参政党から3人も当選がでるとは驚き。
今のところ、維新ゼロ、れいわゼロ、再生(石丸)ゼロ。音喜多ざまーだ。
参議院選でも音喜多は落ちてほしい。
投票率は47.59で前回より5ポイントも上がった。
これで、公明、共産は議席を減らした。自民公明は参議院選挙でガタガタになるな。
投稿: シーアルローテ | 2025.06.23 01:46
>公明党、9回連続「全員当選」ならず 都議選で36年ぶりの事態
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c916694f3ea4ecbe77795633472a34e7c65446d
逆風の中まあまあがんばった。次にいかせばいいさ。
>都議選 都民が第1党に 自民 過去最低議席に 国民 参政が初議席
2025年6月23日 3時10分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250622/k10014839821000.html
>都議会議員選挙(令和3年7月4日執行) 開票結果
令和3年7月5日 02時25分確定
https://www.senkyo.metro.tokyo.lg.jp/election/togikai-all/togikai-sokuhou2021/result
>東京都議選 各党・各会派幹部の受け止めは【発言まとめ】
2025年6月23日 2時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250622/k10014841471000.html
>公明 斉藤氏「運動量足りなかった 党側の努力不足に尽きる」
公明党の斉藤代表は、23日午前1時すぎ、党本部で記者会見し、全員の当選を果たせなかったことについて「大田区と新宿区で惜敗し、大変残念だ。敗因はこれから分析するが、政策を訴えて支持を得ていく運動量が足りなかった。党側の努力不足に尽きるので、反省している」と述べました。
そのうえで、参議院選挙に向けては「減税や給付などの物価高対策や経済対策、それに社会保障の充実といった3つの柱を訴えていきたい。外交・安全保障も大きな争点になってくるので、しっかりとした考え方を国民に提示して戦いたい」と述べました。
<
>自民 井上氏 “非常に厳しい結果 参院選には影響ない”
自民党に反省している感じがないのがきになるなあ。相変わらず逆風が吹いてるってーのに。
投稿: メカ屋 | 2025.06.23 04:59
参政党、反ワクだけど大丈夫か?
投稿: 公安 | 2025.06.23 06:13
自民党東京都連は裏金問題で党役職停止になった萩生田を都連会長しばらく続投させたし
東京都連議員にも裏金問題発覚したのにたいした処分もしなかったのが
敗因の第一なのに、その主犯の清和会系議員たちが石破の責任だと
騒いでいるのは滑稽そのもの
投稿: | 2025.06.23 06:15
トランプ政権だって反ワク
しかし世田谷、練馬、大田とか住んでてよかった東京ってイメージな選挙区ばかり
いや練馬と大田には住んでたけど世田谷は無いです
投稿: | 2025.06.23 06:34
強い論点のない他方選はイメージで普通よね。今回の成果は石丸を政治的に葬り去ったこと。
投稿: | 2025.06.23 07:27
> 都議選
鹿屋出身の山口花氏が当選してますね
https://www.yomiuri.co.jp/election/togisen/2025/YH13XXXXXX000/49763/
投稿: のれそれ | 2025.06.23 07:27
>世田谷区民は何でクソみたいな区長や政党に投票するんだろうね?
政党は別にして区長に関しては
保坂は比例の復活当選で知名度を得た、しかも毎回話題になっていた。
当選時の議員活動は主張は別にしてそれなりの活動はしていた。
区長選は保守分裂で当選を得たが就任後の区政は現実路線で問題無い形なので
以後の選挙では得票数増やして当選重ねる
しかも敵が弱い
首長選あるあるじゃないですか。
参政党に関しても
市町村議員選挙では参政党やNHK立花党がある程度の当選者出してるのをみても
定員が多く票が割れる選挙になれば食い込めるので今回も隙を突く形で入り込み
地方議会議席をさらに増殖させ国会比例議席狙うのではないでしょうか
投稿: | 2025.06.23 07:33
防衛費GDPの3.5倍にしてアメリカ製の兵器大人買いしてもいいけど
ちゃんと納期通りに納品出きるの?
出来なかったときには空母打撃群を一つずつ遅延が出るたびに差し押さえとか
やらないと金だけ取られて納期大幅に遅れた挙げ句
キルスイッチ付きのモンキーモデルだらけになりそうで
投稿: | 2025.06.23 08:02
>都知事選感想
自民、公明の後退 予想通り、都民ファーストの増加は子育て支援重視の結果なのでしょうね。
個人的には無駄遣いの小池都政には否定的ですが、その分 子育て支援に回ったのは事実ですから選挙民も評価したのでしょう。
「頑固に福祉」と叫んでいた社民や老人中心の共産党の衰退と対照的でした。
結局 小池支持基盤は過半数割れにならなかった。 金があるのは厳しい選択しないで良いから甘い事を言っていられる。
公明党は票読みの神通力が落ちてきて、大田区 2名は共倒れ 一名ならば通ったはず、新宿区は投票率が予想より高かったのかも。
さて参院選は、どうなるのか、イラン情勢によっては自民に追い風なのか?
投稿: 外資社員 | 2025.06.23 08:27
減税主張して自民党から「財源は?」と聞かれたら「それを考えるのは与党の責任」と財源論から逃げて減税ばかり訴える国民民主が伸びるとか
東京都民は馬鹿なのか?いや東京都には「それを考えるのは知事の責任」と国民民主が無責任に主張しても知事は対応できると踏んでのことか。
投稿: | 2025.06.23 08:34
たまに余命宣告から標準治療で諦めずに色んなところにすがった結果
生き残る彼女みたいな癌サバイバーがいるので
免疫療法やらヨガやら宗教やらに傾倒する末期癌患者が後を絶たない
元女優・宮崎ますみさんは6年前から八ヶ岳山麓に移住しコメ作り 田植えも稲刈りも全部手作業
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/373463
投稿: | 2025.06.23 09:05
東京みたいに子育て支援しても出生率0.9で田舎の方に負けてるからなんだかなあ。出生率を上げるための政策ではないんかな。
投稿: メカ屋 | 2025.06.23 10:09
>今のところ、維新ゼロ、れいわゼロ、再生(石丸)ゼロ。音喜多ざまーだ。
まだだ!まだ終わらんよ!
音喜多駿氏「心も折れていない。まだ、終わらない」都議選で全員落選の維新から参院選出馬控える
https://news.yahoo.co.jp/articles/20f3de83a85e9c94e710d301edc6ca37adff47c4
投稿: | 2025.06.23 10:14
>東京みたいに子育て支援しても出生率0.9で田舎の方に負けてるからなんだかなあ。
東京って、家族向けの、ほどほどの物件意外に少なくない?
姪が昨年入籍して今秋結婚式の予定だけど、今の住居は子育て不可なので、転居するとなると相場が高すぎて手が届かない、と悩んでる。
投稿: himorogi | 2025.06.23 10:20
>石丸
https://x.com/i/status/1936879004289814726
それにしても恥ずかしい動画だ。
定数1の千代田区は無所属の佐藤沙織里が当選。長友の義弟で都ファの現職平慶翔を破る。
その佐藤沙織里は、こんな人。
財務省をぶっ壊す!
https://x.com/inbouron66/status/1775746664546148736/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/GuDyFAOaQAAXgRI?format=jpg&name=900x900
杉並でトップ当選の都ファの女、いかにも杉並って感じで笑った。
https://x.com/hayakawa2600/status/1888187789088625116/photo/1
杉並に低所得者層を寄せ付けない主張はいいと思う。ただし、投稿を削除するな。
大田区で当選した参政党の人は、老人を集めてなにやら怪しいモノを売りつけることを生業にしているとの情報もある。
以上、都民もバカだらけ、アキハバラはまんだらけ。
投稿: シーアルローテ | 2025.06.23 10:25
今のアキバはまんだらけがあるの?
もう10年以上アキバには行ってないなあ。
行ってもほんの数分でディープに行ってたのは加藤の事件の前か
怪しげな撮影がそこかしこで行われていた頃までか
マハーポーシャが客引きしてた頃からWindowsXPとか出た頃までは
仕事もあって毎週行ってたんだが
投稿: | 2025.06.23 10:33
>実はアメリカも失われた30年だった
New college grads face a tougher job market — again
https://www.nbcnews.com/business/economy/new-college-grads-face-tougher-job-market-rcna204249
この記事をグーグル翻訳にぶち込んだら、こんな感じだった
(翻訳引用ここから)
今年の新卒者は、昨年の卒業生よりも厳しい就職市場に直面することになる。昨年の卒業生は、その前の世代よりも状況が悪かった。ちょうどトランプ政権が学生ローン返済の取り締まりを強化している最中だ。
ニューヨーク連邦準備銀行が先週発表した発表によると、新卒者の失業率は3月時点で5.8%で、前年の4.6%から上昇した。学位を必要としない仕事に就いている新卒者の割合(いわゆる「不完全雇用」)は、3月に41.2%に達し、2024年の同月40.6%から上昇した。
Indeed Hiring Labのエコノミスト、アリソン・シュリバスタバ氏は、新卒者の就職見通しについて「今は状況がかなり停滞している」と述べた。 「多くの雇用主も求職者も、まるで目の前にいる鹿のように、どうしたらいいのか分からず途方に暮れています。」
(中略)
2025年度入学生にとって懸念すべき兆候として、インターンシップの求人件数は「労働市場が非常に競争が激しかった2023年と2022年と比べてはるかに低い」とシュリヴァスタヴァ氏は述べた。
歴史的に、若い大学卒業生の失業率は労働力全体よりも低く、現在もその傾向は続いている。しかし、アトランティック誌が水曜日に指摘したように、この差は過去最低水準にまで縮まり、学士号取得による従来のメリットに陰りが見え始めている。
(引用ここまで)
これはタイミング的に最悪で、バイデン政権時の学生ローン支払い延期がトランプ政権で引っ繰り返され、しかも就職戦線がコロナ禍以降で最悪のペースになっている、と言うお話でマジで日本の就職氷河期を彷彿とさせる生地でした。
ただ実は気になるデータがあって
Unemployment Rates for Recent College Graduates versus Other Groups
https://www.newyorkfed.org/research/college-labor-market#--:explore:unemployment
The New Grad Gap
https://www.reddit.com/r/atlanticdiscussions/comments/1kbnmoc/the_new_grad_gap/
1990年からの新卒失業率の推移を見ていると、その時の上下ブレ幅はあるにせよ実は下値切り下げているんですよね。
これって、1990年代と比較してアメリカの大学に多額の学生ローンを組んで卒業する事に対してコストパフォーマンスが長期的に見ると悪化している、と言う事だったりします。
大卒であっても経験が浅く熟練した技術なんか持ってねぇ普通の学生だったり「ガクチカ」でチートクラスのスキルだったりアホみたいなコネを構築していなかった学生たちは、それこそ企業からは「ただの人間には興味ありません。この中に宇宙人、未来人、異世界人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上」って感じで門前払い喰らう確率が年々上がっている事になります。
しかもこの動きはAI技術の進展によるホワイトカラーの駆逐によって加速度的にその影響が深刻化するだろう、って予測があるので、今アメリカの大学にいる学生さん達の未来はあんまり明るいもんじゃなさそうです。
無論、親ガチャSSRの人達は金やコネやら総動員する事でナンボでも危機を回避出来るので、こういう所でも格差はマジで影響力を発揮するでしょう。
投稿: 北極28号 | 2025.06.23 11:00
(期間)合計特殊出生率は、各年での年齢xの女性が一年間に産んだ子供の数/年齢xの女性人口の和なので、18~25歳の女性が流入し、子供を考えると流出する東京では上がる訳がない。都下に流出するならともかく、周辺の県にも流出しているし。人口の流動が激しい自治体別で見ても、あまり意味が無い。そもそも期間合計が特殊出生率自体、便利ではあるが変動が大きいし一喜一憂するものでもない。
日本全体でのコーホート特殊出生率(ある年に生まれた女性が持つ子供の人数)の推移で行くと、1950年生まれ(団塊)までは概ね人口置換水準、60年生まれでやや低下から70年生まれで1.5未満に急降下し、その後はほぼカーブの形が変わらず(晩婚化して後ろにずれてはいるが)という感じなので、団塊ジュニアが20代だった90年代の不況がいかに深刻な影響を与えたか、という話ではある。
https://www.lab.toho-u.ac.jp/nurs/socio_epidemiology/blog/list/mnd1i600000001dw.html
>都議選
参政党の選挙巧者ぶり、というか石丸の無謀さが際立つ。いや参政党はどぶ板をずっとやっている上に、7~8人区に一人しか出さないんだよね。
投稿: BA | 2025.06.23 11:24
先生 海外ルポお疲れ様です、もうご無事でご帰宅と思います。
>バクーからカスピ海
二次大戦ではバクー油田が有名ですが、今は枯渇
今はカスピ海上の石油海上都市:ネフト・ダシュラリが有名ですが、流石に飛行機からは見えませんでしたか。 カシャガン油田の投資に中国が入って、中国語ではカスピ海は「裏海」
彼らにとっては裏口の石油タンクがあるようなものでしょうか。
南周り飛行ルートだと、カスピ海からシルクロード上空を飛んで中国上空からの帰国ですね。シベリア上空より飛行時間は長いけれど、地上の景色は面白いかも。
投稿: 外資社員 | 2025.06.23 12:00
>himorogiさんコメント
>東京って、家族向けの、ほどほどの物件意外に少なくない?
合算収入次第ですが、都営や区営などの家族向けの公営住宅があります。
民間委託先のJKK東京(東京都住宅供給公社)で調べてみて下さい。
加えて家族向け賃貸住宅の支援が多い区もあります。 まずは、都と居住希望の区、加えて不動産屋に聞くのをお勧めします。
https://www.home-adpark.jp/contents/chintaiyachinhojyo_tokyo/
投稿: 外資社員 | 2025.06.23 12:01
> 外交安保は誰がやっても同じだし、
んなわけないよ・・・じゃ、安倍さんでも同じなんですかね?
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.06.23 23:29
>安倍さんでも同じなんですかね?
周辺事態法案は評価されるべきですね。
ただ、10年もやって、経済放置でやったことはそれだけ。憲法改正は手つかず。
防衛費の大幅増は岸田さんの決断であることを考えると、例えば、安倍政権下の10年を、他の4人の人物が宰相を務めたら? と仮定したとき、結論としては、「誰がやっても同じだった」と言わざるを得ないでしょう。
投稿: 大石 | 2025.06.23 23:34