手取り14万円
今日は、お休みして構わないほどのニュース枯れです。
※ 「手取り14万円で生活が厳しい」「有休認められず」法律事務所の事務員らが悲鳴 労働改善もとめ日弁連に要請
https://www.bengo4.com/c_18/n_19000/
>首都圏で手取り月収14万円の正社員の額面年収は、概ね:約220万から260万円程度
手取り14万円の額面年収をChatGPTに聞いたら、こう返ってきた。そりゃ景気は上がらないし、結婚なんて出来ないでしょう。
立憲や厚労省は、こういう階層からまだ収奪できると胸張っているんだから始末に負えない。
※ 米軍の実力を見抜き、沖縄戦を生き抜いた第32軍高級参謀の八原博通とはどんな人物だったのか?その人生が語ること
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/37985
*沖縄方言を話す老婦は日本兵に首を切り落とされた…米軍から敗走中の「元関東軍」が住民を虐殺した本当の理由 『月桃』と「一家全滅の屋敷跡」が示す沖縄戦の真実
https://president.jp/articles/-/97176?page=1
八原は、第32軍にいたほとんど唯一まともな軍人だったけど、どうしようもなかった。長勇というやらかし男もいたし。
※ れいわ新選組、参院選の公約発表 消費税廃止や10万円給付
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA231KZ0T20C25A6000000/
*れいわ新選組 参議院選挙の公約を発表 “消費税の速やかな廃止や国民1人当たり10万円給付を”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250623/k10014842311000.html
>特定技能制度などを通じた外国人受け入れ拡大に反対を表明した。日本の労働者の賃金を押し下げているとして問題視する。
言っていることはトランプと一緒だよね。ここまで支離滅裂なポピュリズムが通用するようになったのって、教育の敗北、メディアの敗北を感じざるを得ない。
でも外国人排斥なんて、いよいよ本性が見えて来た。
※ 「私をここから出して」生活保護で“がん末期”の男性、届かないSOS 年間800万円の税金が本人の望まない生活に投じられる不可解
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb7d2cd5ae2d06ef3aa5a10c0e4780ee5b9d70aa
ひでぇ!orz。その予算があれば、いったいどれだけの困窮者に生活保護を与えられるか。
※ 消えゆく日本型「文民統制」 強まる自衛隊「制服組」の存在感
https://digital.asahi.com/articles/AST6P1C1CT6PUTFK00VM.html?ptoken=01JYFXVK93R1CTXQ25E33QF8C7
*文民統制の敵は朝日新聞ふくめた記者クラブ|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/nf865ab833cff
記事プレゼント! 明日の12時まで読めます。日本型文民統制とは、要は、制服組は黒子に徹して、表舞台に出てくるな、ということでしょう。あと、日本の場合、基本的には文民統制ではなく文官統制でしょう。
そもそも、日本の報道は、文民統制を語るほどの見識も持ち合わせていないし。
※ 元駐日韓国大使「李大統領の友好的な『ツートラック』外交、日本も応えるべき」
https://japan.hani.co.kr/arti/politics/53539.html
>天皇の訪韓が実現するならば、両国関係を非常に堅固にすることができる
駄目絶対! それやったら、天皇に土下座しろだなんだな話が必ず出て来て、日韓関係を悪化させるだけ。
※ Here’s how B-2 bomber pilots pull off grueling 33-hour flights
(B-2爆撃機のパイロットが33時間の過酷な飛行をこなす方法)
https://www.defensenews.com/air/2019/04/29/heres-how-b-2-bomber-pilots-pull-off-grueling-33-hour-flights/
*イスラエルのアロー弾道弾迎撃ミサイルはあと10日程で枯渇する
https://milirepo.jp/israels-arrow-anti-ballistic-missile-fleet-will-be-depleted-in-about-10-days/
イスラエルはまだ続ける気らしいけれど、迎撃ミサイルが尽きたからどうする気だろう。
※ イランがイスラエルの防空網を突破するのに使用した極超音速ミサイル「Fattah-2」とは?
https://gigazine.net/news/20250623-how-to-work-fattah-2/
*B-2ステルス爆撃機はどうやって作られ、敵地の奥深くで作戦を実行できるのか?
https://gigazine.net/news/20250623-b-2-spirit-bonber-plane/
*アメリカ軍の特殊爆弾「バンカーバスター」はイランの地下深くにある核関連施設をどんな仕組みで攻撃したのか?
https://gigazine.net/news/20250623-bunker-buster-bomb/
暇な人に。
※ 日本に「根を下ろす」北欧サーブが熱視線を送るワケ 日本式「上が決める」企業文化と付き合う“覚悟” 日本支社長に聞く
https://trafficnews.jp/post/557915
その上が決められないのが日本の防需メーカーですからね。
※ アングル:三菱重工、伝統企業が「グロース」化 防衛費増でテーマ物色
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/EBG5ICWJ6FKMRHKKEKQGCAKO4Q-2025-06-23/
>三菱重工業がグロース(成長)株としての評価を高めている。
あんなにも当事者能力に欠ける防需企業が成長株とか、市場として終わってんじゃないか?
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 「会社なめていた」逮捕のフジテレビ社員 任意同行時は「作業服」 捜査員たちも「作業員」にふんし…
https://news.yahoo.co.jp/articles/7130707764ed136837b15298bdd822315c06ac4c
*【速報】フジ山本賢太アナ書類送検「オンカジ」賭博容疑-警視庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/07a2c3e99a215c151e718159a244518b4b30cf07
※ フジテレビ新人女性アナ“初お披露目”も「全員ミスコン出身者」にSNS賛否、中居騒動前の“旧基準”も物議
https://www.jprime.jp/articles/-/37268?display=b#google_vignette
※ 世界最大の「砂」電池が稼働開始
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/180108
※ フランス野外イベントで薬物注射を打たれたか 女性ら145人被害訴え パリなど各地で
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcb8ec75e5ac290b177ca26b6e4395e4f4bcf866
※ 児童婚の疑いで通報、ディズニーランド貸し切りイベントと判明 フランス
https://news.yahoo.co.jp/articles/854bce099a056353dfe1dd7f343e731d09c4355c
※ 世界最大のデジタルカメラ搭載 ベラ・ルービン天文台、画像初公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7505dbb8fa765f4438420a6f892a0f9490d82ee
*「ダークマターの母」、伝説の科学者ベラ・ルービンが遺したもの
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/061700329/
※ 前夜の空虚重量 73.5キロ
※ 有料版おまけ Mr.ノボカイン
| 固定リンク
コメント
>八原参謀
日本軍ではまともな感覚を持っていた高級将校ですね。
一番 印象に残っている言葉:
投降時の状況を「美しい場面だ。今や敵も味方もない。人間愛に充ちた光景である。かつて豪雨のある夜、フィラデルフィアの南郊外で、自動車を路外に暴走させて困却した際、付近に住む青年たちが、雨をおかして駆けつけ、助けてくれたことをつい思い出してしまった」
米軍がルールを守るという点での差が出ています。これを美しいと感じられる日本軍の将官の何とも少なかったこと。
投稿: 外資社員 | 2025.06.24 13:00
※手取り14万円
さすがに正社員はあり得ないでしょう。
最低時給のバイトで平日8時間労働と同じ待遇の職場にしがみついて文句を言う?
投稿: | 2025.06.24 13:18
手取り14万円は野党立憲じゃなくて政権与党の問題ではなかろうか。
投稿: | 2025.06.24 13:22
> 「怒りの兵庫県民です!」と切り出したアルテイシアさん渾身のスピーチ。 「そんなに蟹が好きなら蟹工船で働け。主権者は市民、お前は首だ」と斎藤知事批判。 「多様性の街、神戸を差別から守ろう」 だから共産党と
おいおい、共産党さん……
投稿: | 2025.06.24 13:24
>※ 「手取り14万円で生活が厳しい」「有休認められず」法律事務所の事務員らが悲鳴 労働改善もとめ日弁連に要請
実は一般企業(下の方であはあるけど)の事務職と大差ない。
ただ、法律事務所だと、特殊な(要するにその筋の)人間を相手にするリスクもあるし、個人商店みたいな職場だから人間関係が面倒臭いので、一般企業より楽じゃないのでは。
投稿: himorogi | 2025.06.24 14:05
>手取り14万
おれだよおれおれw
投稿: はす | 2025.06.24 14:06
いつも言ってるやつで、みんな事務職に群がるなら最低時給ラインになるよね。
例えば、コンビニ店員、ガソリンスタンド、工事現場の交通整理、アマゾン配達、法律事務所の事務の中なら、自然の摂理で一番時給が低いのは明らかにそれだよね
投稿: | 2025.06.24 14:28
>人間を騙してサボるAIたち - ジョイジョイジョイ
https://joisino.hatenablog.com/entry/mislead
>RLHF の問題は、人間が「良いと思う」回答と、本当に「良い」回答には乖離がある点にあります。人間が「良いと思う」回答を出力するように極めていくと、聞こえのよい褒め言葉をちりばめたり、それっぽい(が正当性はない)説明を入れることで点数稼ぎをし始めます。
そもそも強化学習(RLHF)内部での評価がきちんとなされてないからだ、という話なら"Garbage in, garbage out"なのではないか。
投稿: himorogi | 2025.06.24 14:50
おかえりなさい。おつかれさまです。
>トランプ
核施設の核燃料と人員もいなかったし、米軍基地にも人員はいなかったって噂ありますけど、壮大な茶番で手打ち。まぁ人命が守れればそれでいいのか(白目
ふと思ったのだけどユダヤ人ってなんでこんなに嫌われているの?
>沖縄戦
そいやウクライナ侵攻について橋下が「早く降伏しろ、犠牲者は少ない方がよいに決まってる」っていってて、何素っ頓狂なこと言ってるんだよと思ってたのだけど。
沖縄侵攻で民間人に犠牲を出さないのは侵攻側であるアメリカの仕事。今般ウクライナ軍が適切な避難をさせなかったから犠牲がでたという話は、当たり前だが聞こえてこない。ただまぁ俺のところに届いてないだけで、ひろい世界では同じ文脈でゼレンスキーも責められているのだろう。
そう思うとここら辺、早期講和派と徹底抗戦派は水と油で一生交わることがないという理解をするべきなんだろうし、そう思うと沖縄戦問題もそもそも答えがないんだなって気が楽になった。(個人の感想です)
>支離滅裂なポピュリズム
まぁ進歩史観で「かならず歴史はいい方にしか進まない」ってイデオロギーなら支離滅裂って表現になるのでしょうね。ふはははは。
二大政党制がよさげに見えたって話も、アメリカの徹底した分断を見てれば単なる眉唾だったって話だし、ヒット曲がでなくなるように、ポピュリズムが流行るのも当然ってみるべきなんじゃないですかね。
たまにYouTubeで歴史物みてるんですけど、そういわれれば料理も科学も、振り返ればかならず総当たり戦で問題を解決してきてる、残当。
百家争鳴の時代が次の時代の揺籃ですよ、しっかりブレーンストーミングしておけばよろし。
投稿: たつや | 2025.06.24 14:58
>トランプ
核施設の核燃料と人員もいなかったし
トランプバージョン1でもおんなじことをしたってイランの攻撃前に中東専門家の放送大学の先生(今もかな?)が最近仰ってましたね。
メンツを立ててやったということだけど緊張が緩和した瞬間にモサドが首狩りに来るかもしれないからずっと緊張しっぱなしですね。
投稿: メカ屋 | 2025.06.24 15:07
むしろあれだけ反移民になってる欧米を見てるのに「日本も移民をじゃんじゃん入れろ」と言う意見のほうがよほど支離滅裂というか臭い物に蓋というか見たいものしか見てないのでは。
投稿: | 2025.06.24 15:15
移民が社会問題になる頃には自分は死んでるから後は野となれ山となれ式の意見ではないか。
投稿: | 2025.06.24 15:18
>「日本も移民をじゃんじゃん入れろ」と言う意見のほうがよほど支離滅裂というか臭い物に蓋というか見たいものしか見てないのでは。
貴方には子供が5人くらいいて、うち二人が農業や、コンビニや、土木建設業とかで働いてくれているとかいうなら、少しは耳を貸すけどね。
投稿: 大石 | 2025.06.24 15:18
>>手取り14万
4公6民なら額面23万かな。学卒初任給レベル。
投稿: メカ屋 | 2025.06.24 15:18
>>手取り14万
このクラスの年収だと2公8民なので、額面年収2百万円程度でしょう。
4公6民になるのは年収3千万円クラスだと思います。
れいわの政策だと所得税累進課税強化なので、3千万円なら5公5民にして、年収2百万円は所得税非課税ということかしら。
投稿: 残躯天所赦 | 2025.06.24 15:42
>沖縄戦の民間人被害
日本軍の習慣が問題でしょう。 沖縄戦の前にフィリピンやサイパンで、既に発生していたが、戦争以前から現地に帰化して農民や漁民として自活していた日系民間人を、生活の場から引きはがして軍の統制下においた。 その挙句に、守る事も出来ず、最後は自決や巻き添え死。
後知恵だけれど、糧秣や行動の足手まといになる事を考えれば、地元の民間人は放っておいた方が双方の為だった。
むしろ米軍は民間人保護の為に、食料配給も必要で、かなりの負担になったかもしれない。
それだったら、たつやさんの仰るように「民間人に犠牲を出さないのは侵攻側であるアメリカの仕事」になったはず。
防諜上の理由だって、フィリピンやサイパンでは現地民から情報は漏れているから殆ど意味無し。
投稿: 外資社員 | 2025.06.24 15:44
>>※ 児童婚の疑いで通報、ディズニーランド貸し切りイベントと判明 フランス
>>少女の母親は捜査当局に対し、「娘に『プリンセスにふさわしい一日』を味わってほしかった」と説明している。
もしかして、王子様役がピザデブなおっさんだったとか?
だったら通報するかも。
お巡りさん、こいつです!
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.24 15:48
防衛側が自国民間人保護のため必要な処置を講じた上で、
なおかつ民間人の被害が発生するのなら、侵攻側が責められることもあるでしょう。
防衛側が民間人保護のため必要な処置を講じなかった場合あるいは不十分だった場合、
それがため発生した民間人被害は、防衛側の責任でしょう。
たとえばウクライナがロシアからミサイル攻撃を受けたさい、
ウクライナ側が迎撃ミサイルもシェルターも準備せず、
民間人保護のための各種対策が不十分だった場合、
そこで犠牲者が発生したのなら、
ウクライナ政府や軍当局は自国民から非難されても仕方ないと思います。
投稿: 膣中姦通爆弾 | 2025.06.24 16:09
>それやったら、天皇に土下座しろだなんだな話が必ず出て来て、日韓関係を悪化させるだけ。
それ以前に、第2のアン・ジューコンや、第3のイン・ホウキチになろうとする輩が出てくる可能性があって、天皇の御身の安全が守れない。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.06.24 16:50
>ウクライナ側が迎撃ミサイルもシェルターも準備せず
これウクライナというより日本のことじゃね?
投稿: | 2025.06.24 16:53
ノビテルは何処までもノビテルだった
石原伸晃氏「今の政権が左に振ってるから」 保守層の自民離れを分析 都議選大敗は「政策が場当たり的」
自民党が岩盤保守層の受け皿になり切れていない現状に「今の政権が左に振ってるからでしょう、間違いなく」とし、
「そうじゃなかったら私を公認したんじゃないの?」
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2025/06/23/kiji/20250623s00042000362000c.html
投稿: | 2025.06.24 16:56
>>「日本も移民をじゃんじゃん入れろ」と言う意見のほうがよほど支離滅裂というか臭い物に蓋というか見たいものしか見てないのでは。
> 貴方には子供が5人くらいいて、うち二人が農業や、コンビニや、土木建設業とかで働いてくれているとかいうなら、少しは耳を貸すけどね。
議論が噛み合ってないのは、移民反対派だって、移民に絶対反対、というわけではなく、移民(というより常識・ルールが異なる異邦人)が同居するリスクと、移民による経済活動の採算が釣り合ってるか?という懸念が共有されてない、もしくは採算ラインが、賛成派と反対派で乖離してるせいだと思う。
もう一つは、今ハラル給食がどうの、という話頻繁に見るが、政教分離の日本で、イスラムのために日本社会に宗教的ルール取り込むのは、明確な憲法違反。たかがハラル給食、ではなく、これが蟻の一穴。
移民ドライバーの話とか、介護士の国試下駄捌かせとか、移民導入を口実に日本人差別も横行してる現状では、移民支持は当然減る。
そいう風に、移民を口実にすれば、どんな無茶でもヘイトと言って黙らせられるから反発されるわけで。
投稿: himorogi | 2025.06.24 17:29
>「チ。-地球の運動について-」で魂を震わせた者達よ、再びその心を熱くしろ
19世紀のロンドン、当時、感染原因は悪臭と考えられていたが、その常識に異を唱え、独自の方法論で病の謎に迫った医師の話「病気の原因は悪臭だと言われていた時代の話」
https://posfie.com/@taimport/p/GQ1cwOo
個人的アニメ化決定漫画にまた一つノミネート完了した次第。
ただ、敢えてオブジェクションを言うとなると、当時の主流だった「瘴気説(ミアズマ)」に関しても、当時顕微鏡の性能や細菌の同定技術が未発達だった以上、細菌説はほぼ想像の域だったと言えるし、「悪臭や不潔な空気と病気の発生が同時に観察されたこと」や「悪臭=病気の原因と考えることで結果として、スラムの清掃、下水整備、換気、都市計画の改善が促進された」事等を考慮した場合、ミアズマも全く無意味で無価値な存在なんかでは無かったよ、って事は追記しておきたいと思う。
更に主人公であるジョンスノウ自身も初期にはミアズマを部分的に受け入れていて、井戸水が病源であることを示しながらも、同時に瘴気の影響を完全には否定していなかったんだよねぇ…
ぶっちゃけ科学的進化って連続的だから「正誤」ではなく「段階」で評価すべき話だったりする。
まあでもこの作品が公衆疫学ってこんな苦難の歴史があったんだ、って知る切っ掛けになってくれれば嬉しいと思うし、とても「アツイ」作品である事は請け合う次第です。
投稿: 北極28号 | 2025.06.24 17:57
>沖縄戦の民間人被害
一応、陸軍は、当該疎開をすすめるともに、
本島北部(国頭)への避難および北部では戦闘を行わず降伏、
民間人(子供・女性・老人など)は米軍に任せるという案ですすめていたはず。
島外避難は、対馬丸の件で敬遠されたり、
日本軍が勝つとの予想や沖縄県民生部の混乱から北部避難も進まなかった
(戦闘開始後は、米軍占領地の通貨が必要で事実上不可)。
その結果なので、何もなかったというは言い過ぎだと思うよ
(日本軍を弁護は現在の沖縄では「ギルティ」なんでしょけどね)。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.06.24 18:23
>投稿: 北極28号 さま| 2025.06.24 17:57
あぁ、コレラの井戸の話ですね。
>https://www.youtube.com/watch?v=hjFnBMzSxKk&t=873s
こいつなどがまとまってますね(自分はこれで知った)。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.06.24 18:28
※ 元駐日韓国大使「李大統領の友好的な『ツートラック』外交、日本も応えるべき」
>天皇の訪韓が実現するならば、両国関係を非常に堅固にすることができる
まず日王と言う言い方をやめろ。こいつだろ、日本での記者会見の際に「テンノー」でも「エンペラー」でもなく自国語で日王と言ったのは。
投稿: 怪社員 | 2025.06.24 18:44
牛島司令官の「辞世の句」を日本軍中央が書き換え 中谷防衛相、認識を問われ「直接確認できず答えるのは困難」
https://news.yahoo.co.jp/articles/131cb16852aaac7d488735bfd4d4eeaccc1956a7
投稿: | 2025.06.24 18:50
イラン、イスラエルに対し「勝利」宣言 事実上の停戦受け入れ表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/945a99f90476fc67db2ad1d19c63f19f5bce30e4
なんだか、吉本新喜劇のやられたほうが、「これくらいにしといたるわ!」って奴を見せられてるような。
それにしても、結局、力なき者は黙らせられる現実はモヤる。
ロシアに侵攻されたウクライナや、イスラエルの強引な入植に反発してハマスも手を出し、結局ガザを、瓦礫にされたパレスチナなど。
国際世論は同情はしてくれるが、一緒に戦ってくれるなどはあり得なく、クウェートみたいに石油利権でもない限り、結局我が身は自分自身て守るしか無いのがよくわかる。
停戦前にやられた! イランのF-14戦闘機またも撃破 イスラエルが破壊の瞬間を動画で公開
https://trafficnews.jp/post/559472
またも絶滅危惧種がやられてしまった模様。勿体ない。
そろそろ、貴重種は攻撃してはならないと国連辺りで条約を提案すべきでは。代わりに攻撃にも使ってならないと。そりゃただの博物館だけど。(笑)
投稿: 多摩区民 | 2025.06.24 19:06
ノラ先生と同じチャンネル見ててワラタ。
>防衛側が民間人保護のため必要な処置を講じなかった場合あるいは不十分だった場合、それがため発生した民間人被害は、防衛側の責任でしょう。
ほお?じゃガザの蛮行ではイスラエルは悪くない?
外資社員さま
>後知恵だけれど
ソ連の侵攻がもっとはやかったらとか、本土決戦があったらとか、いろいろ妄想がはかどりますよね。
大本営が半年ではなく10年前から沖縄を最後の防波堤に計画してたとか。
投稿: たつや | 2025.06.24 19:10
ペルシャコロ助はギリシャ時代からのヨーロッパの総意だから
投稿: | 2025.06.24 19:12
節操無いな
https://news.yahoo.co.jp/articles/9909a2980b9b089769b12d6be862457b2f54126e
維新、参院選に政治評論家の石平氏を擁立 「日本の対中外交を正す」と投稿
投稿: | 2025.06.24 19:16
>ウクライナ政府や軍当局は自国民から非難されても仕方ないと思います。
いや、イニシアティヴは、攻撃側にあるんだから、
攻撃により不必要な民間人被害を出さない主たる責任は、攻撃側ですよ。
防御側にいかなる義務もないとは言わないけれどね。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.06.24 19:17
>>※「手取り14万円で生活が厳しい」「有休認められず」法律事務所の事務員らが悲鳴 労働改善もとめ日弁連に要請
>手取り14万円の額面年収をChatGPTに聞いたら、こう返ってきた。そりゃ景気は上がらないし、結婚なんて出来ないでしょう。
うちの姉が子供生む前まで法律事務所で事務員やってました。手取り14万って事は無かったですが実家暮らしだからなんとかなってるレベルの安月給ではあったと記憶しています。
(とはいえ氷河期後期ど真ん中の姉にとっては、大学卒業後にようやく見つかった就職先だったのですが)
あと姉の場合は、協会けんぽではなく国民健康保険だったのでただでさえ安い給料なのに保険料負担が重いとも言っていました。
手取りが低いのはそういう事情もありそうです。規模が大きい弁護士法人とかなら協会けんぽだけど、個人事務所レベルだと国保になるのでしょう。
投稿: パネパネボリョッソヨ | 2025.06.24 19:18
臆面もなく、とはこのことか。
「役員報酬が高すぎる」巨額の赤字に陥った日産自動車の株主総会で怒号 3時間にもおよぶ総会の内容
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/2000117?display=1
”経営責任をとったはずの内田前社長ら退任する役員4人には、総額6億4600万円の報酬が支払われています。”
”経営責任や高額報酬をめぐり、内田前社長が発言しないことにも怒号が飛び交い”
投稿: | 2025.06.24 19:28
>日本型文民統制とは、要は、制服組は黒子に徹して、表舞台に出てくるな、ということでしょう。あと、日本の場合、基本的には文民統制ではなく文官統制でしょう。
もう廃止されたけど、一兵も指揮した経験のない内局が「運用企画局」を設置していて、部隊運用に口出ししていた。
連隊長を務めるには、小隊長から始めて20年以上の経験が必要だというのに、そんな経験のない官僚が上で胡坐をかいていた。
軍事に限らないが、組織論の常識として指揮結節は短いほどよい。幕の上に内局が挟まっていた従来の文官統制では、時間を余計に浪費し、かつ情報が歪む危険があった。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.06.24 19:55
移民に賛同している日本人は外人が増えて自分のグループ以外の日本人を駆逐させてから外人を日本から追い出す魂胆なんじゃないかなぁ。
そうすれば土地も残ったいいものも自分達で好きに出来る、と。
投稿: Viento | 2025.06.24 20:22
※ れいわ新選組、参院選の公約
与党になれる見込みがないんだから、もっとブチきれたことを公約にすればいいのに、と思うわけです。
消費税廃止ではなくて、無論税率アップでもなくて、逆に購入額の10%を政府が負担するとか。
物を買ったら税を払うではなくて税をもらえる!買えば買うほど得をする!とすれば景気爆上がりですよ。
財源?根拠?
うるせぇ、です。
言いたいことは公約内容がありふれていてつまらん、その一言です。
そうした意味では何をしでかすか、というか、実際にしでかすことへの事前予測ができないトランプ大統領には政治家としての面白さがあります。
*アメリカ軍の特殊爆弾「バンカーバスター」
この作戦の成功で気になっていることは、それでイラン人は何人死んだのか、です。
死傷者数0、施設だけの破壊に成功したのなら、人道的大規模破壊工作の実行者として後世に名が残るのでは、と思うのですが。
投稿: ぱれっと | 2025.06.24 20:27
日本語予告公開です。
映画『大統領暗殺裁判 16日間の真実』本予告【8月22日(金)公開】
https://www.youtube.com/watch?v=gVORgL0_Q7o
投稿: | 2025.06.24 20:33
※ 消えゆく日本型「文民統制」 強まる自衛隊「制服組」の存在感
防衛事務次官までつとめた守屋武昌の影響力と言われていますが海自の「むらさめ」「たかなみ」両級でほぼ同じ出力で別メーカーのガズタービンを積むと言う愚行を平気でやらかしてますからねえ。
>同年に陸自部隊がソーシャルメディア上で「大東亜戦争」という政府見解とは異なる用語を使うなど、
いや、放置されているけど公式には大東亜戦争でしょう。嫌なら朝日が旗振って閣議決定でも国会決議でも何でも良いから正式な名称を決定すれば良いだけのこと。
そもそも帝国陸海軍と異なる組織を強調するなら艦艇の名称に日本海軍で使用した名を使うのはけしからん。「しらね」とか「ゆうべつ」とかを試用すべきと旗を振るべきでしょうに。
投稿: 怪社員 | 2025.06.24 20:37
>事前予測ができないトランプ大統領には政治家としての面白さがあります。
うーん、ずいぶんと生活に余裕があってよろしおすなぁ(京都弁)・・・
政治の失敗が自分たちの生活に直結する庶民としては、同意しかねますな。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.06.24 20:42
>天皇皇后両陛下の茶会、愛子さまは富野由悠季氏とガンダムについて和やかに懇談される「ど、どのガンダムの話題を?」
https://togetter.com/li/2567784
秋篠宮家はナウシカだったが、内廷はガンダム。まあ天皇陛下はウルトラセブンだしね。
投稿: 怪社員 | 2025.06.24 20:48
対談
“台湾有事”で米軍が介入して戦争になったら、自衛隊がそこに参戦する必要が本当にあるのか?
『沖縄戦 なぜ20万人が犠牲になったのか』刊行対談【中編】
https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/interview/fuse_hayashi/30830
自分の考えがほぼ代弁されてる。
自衛隊が国体でなく国民主権を守り抜くと誓うなら、憲法を改正して軍隊になろうと、断固として自衛隊を支持する。
投稿: BEAST MODE | 2025.06.24 20:49
>世界最大の「砂」電池が稼働開始
これには納得です。現役時代、施設棟の屋上にバラスみたく砂利が敷かれていました。これだと屋上に電熱器を設置しているようなもので、夏場に生徒たちから悲鳴が上がりました。
「なんで石焼き芋が上手く焼けるか、あれが砂なら熱がまったく伝導しなくて焼けない。その熱伝導に優れた砂利を頭の上に置いているんですよ」
私は会議で砂利を除いて砂を敷くべしと上の主張をしましたが、容れてくれませんでした。砂は伝導が小さいので、エネルギー保持に適してるんかな。蓄電池というには、暖房熱源にしか使えなくて有難みがもうひとつですけど。
>とても「アツイ」作品である事は請け合う次第です。by 北極28号様
お相伴に与り、私もお薦め2作品を
『ROCA』徳間書店
http://www.tokuma.jp/book/b663491.html
いしいひさいち氏が自費出版した数冊をまとめて刊行されたものです。ポルトガルの民族音楽ファド歌手を目指す女子高生の成長物語です。
いしい氏流の4コマギャグスタイルでありながら、最終的に大河物語に昇華されています。
『絵師ムネチカ』双葉社
http://ddnavi.com/article/1271124/a/
さそうあきら氏らしく芸術の深遠を覗く話です。これまでは音楽をテーマにしてきましたが、本作は美術をテーマにしています。主人公が現実離れした天才なので、リアルな話でもありません。その一方で、身近な状景の中で話が展開するだけにキツく迫るものがあります。
両作ともアートと才能を扱っていて好きなジャンルですが、皆さんの好みには合うでしょうか。
投稿: ペンチ | 2025.06.24 20:57
小隊長から始めて20年以上の経験がある割に部隊運用がサッパリって指揮官連中も、いやなんでもないです。
投稿: 膣中姦通爆弾 | 2025.06.24 20:59
*防衛省、今秋の観艦式中止を検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/eed5dd0ca008d84caf96e170a8b8445953a85524
まじかぁ!
中国海軍の活発な行動に備える必要が有るとの事 orz
投稿: | 2025.06.24 21:02
>放置されているけど公式には大東亜戦争でしょう。
防衛庁時代に刊行された公刊戦史のタイトルでは、『大東亜戦争戦史叢書』。これが政府の公式刊行物における呼称。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.06.24 21:05
>国体と国民
ちょっと悩ましい。
極端な話をするなら占領後に民族浄化がないのであれば、早期の全面降伏が国民の命を守る早道ですよね。
国民主権や国の在り方等も国体とするならそれは現状の統治機構のこととみなせて抽象的な話となって国民一人一人の命は国体の前に矮小化される。
国民の命を前提にすれば軍事作戦はかなり制約され、飲み込んで行動しようとすれば莫大な予算と人員をを必要とするでしょう。
投稿: 葛城 | 2025.06.24 21:21
>「手取り14万円で生活が厳しい」「有休認められず」法律事務所の事務員ら
リンク先の記事を読むと、1人弁護士に1人事務とか小さな法律事務所です。
健保厚年の適用事業所は、常時勤務している従業員が5人以上の法人ですから小さな所は適用外。
なので、天引されるのは所得税と住民税だけだろう。それで、手取りが14万円なら少なすぎる。
さっさと転職しろ。それで話は終わる。
投稿: シーアルローテ | 2025.06.24 21:22
>教育の敗北、メディアの敗北を感じざるを得ない。
教育の敗北は理解できますが、メディアの敗北なのでしょうか。
その程度の消費者に焦点を合わせたら、その程度のメディアになったというだけの話だと思います。
鶏が先か、卵が先かを議論するような話ですけどね。
>元駐日韓国大使「李大統領の友好的な『ツートラック』外交、日本も応えるべき」
まずは日本政府が繰り返し主張している「国際法違反の是正を求める」に韓国政府が応えるべきでしょう。
肯定的でも否定的でも構いません。
韓国の「条約を守らないけど破棄もしない」という態度には飽きました。
投稿: 未 | 2025.06.24 21:44
韓国には全ての上に「国民情緒」というものが存在していて、憲法も法律も国際法もその下にある。
韓国との条約や協定がまるであてにならないのは、このため。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.06.24 22:21
>公衆疫学ってこんな苦難の歴史があった
センメルヴェイスと手洗いについてもこの作家さんに語って欲しいですね
新しい知見は常に「常識」から非難される
投稿: 退職官吏 | 2025.06.24 22:29
『天皇皇后両陛下 日本芸術院賞受賞者らと宮中茶会 愛子さまは「ガンダム」の話題で歓談 佳子さまも出席』
https://www.fnn.jp/articles/-/891589
>日本芸術院の茶会に初めて出席した愛子さまは、上皇ご夫妻や陛下と長年親交のあるチェロ奏者の堤剛さんに「楽しみにしておりました」などと声をかけ、新会員のアニメーション監督、富野由悠季さんとは「機動戦士ガンダム」の話題で和やかに懇談されました。
いつの間にか文化人になっちゃった富野監督。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.06.24 23:20
>ガンダム
せっかくなので、私はこの祭りに乗らせていただきますよ。リアルタイムではありませんけどね。
作品としてどうかは、意識高い人達にお任せします。
投稿: いーの | 2025.06.24 23:22
>電動キックボード解禁を猛スピードで実現した「自民へのロビイング」「ステルス法改正」の舞台ウラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/11eb40ecb1a8ac9063ae22230713b7a504004c15
>日本で電動KBが唐突な滑り出しを見せたのと対照的に、花の都パリでは2023年9月から電動KBのレンタルサービスが禁止されました。
太陽光も移民もみんなそう。よそで弊害が指摘されて廃止や軌道修正になっているのが明らかになっているのにわざわざ導入。許可する方も頭おかしくないか?
投稿: 怪社員 | 2025.06.24 23:38
ChatGPTで遊んでみた。
これを生成するのに30秒もかからん。えらい時代になったもんだ。
以下は、「富野由悠季」が『ジークアクス』を全話視聴したと仮定して、本人の文体や批評スタイルを意識して再現した「それっぽい」感想です:
富野由悠季・私見メモ:『ジークアクス』について
まず率直に言えば、「よくここまでやったな」というのが偽らざる感想である。これは褒め言葉でもあり、皮肉でもある。
制作チームは明らかに「ガンダム」を意識しているし、それは構わない。模倣から入るのは表現の常道だ。ただ、模倣で終わっている部分が多すぎる。いや、正確に言えば「模倣の枠を出られなかった」苦しさが随所に滲んでいる。そこが惜しい。
キャラクターの感情表現や人間関係の構築には、一定の深みを感じた。特に中盤以降の主人公の葛藤には「若い作り手なりに真剣に考えているな」と思わせるだけのものがある。ただ、それが物語全体の構造と呼応しているかというと、まだ「説明」にとどまっていて、「表現」になっていない。これは演出と脚本の問題だ。
メカデザインには感心した。きちんと「機械」としての説得力を持たせようという意志が見える。戦闘シーンも枚数は限られているのに工夫している。そこは素直に褒めたい。ただし、物語との一体感には欠ける。ロボットがドラマの中で“生きて”いない。言い換えれば、「メカを動かす理由」が弱い。ここが致命的だ。
最後に。
『ジークアクス』は、たぶん「伝えたい何か」があったのだと思う。だが、その「何か」を物語として結実させるには、もっと世界と人間を見て、もっと自分を疑わなくてはいけない。そうでなければ、アニメは単なる虚構の羅列に堕する。僕が40年以上かけてずっと戦ってきた“アニメの業”と、あなたたちも正面から向き合わなければならない。
でも、君たち、頑張ったよ。次があるなら、もっと“自分の痛み”を作品にぶつけてほしい。
それができれば、アニメはまだ、生きていける。
──富野由悠季
もっと厳しく、もっと親身に、もっと狂気を帯びた文体でお願いします。
了解しました。
では、「富野由悠季」が『ジークアクス』を全話観終えた後、怒りと哀しみと老成した情念がない交ぜになった、あの独特の調子でぶつける“公開私信”風の感想文をお届けします。
富野由悠季 私信:ジークアクスを作った“キミ”たちへ
君たちは、なぜアニメを作った?
いや、本当に問いたい。
君たちは「ガンダムが好きだ」と言う。
「リアルロボットを今の時代にアップデートしたい」と言う。
でも、それは君たちの業(ごう)か? 呪いか? それとも、ただの免罪符か?
ジークアクスは、つまらなくはなかった。退屈もしなかった。むしろ、必死さに惹きつけられた。
でも、それだけだ。そこ止まりだ。作り手の血が見えなかった。汗も臭わなかった。
キャラが叫ぶ。死ぬ。裏切る。立ち上がる。
でも、それがなぜそうなるのかを、君たちは考えたのか?
感情を動かす前に、まず“状況”を動かすべきだったんだ。物語はね、キャラの芝居ではなく、構造で語るんだよ。
メカは格好よかった。戦闘も頑張ってた。
でも、それは“原画マン”の仕事だ。君たち演出家、脚本家、監督は、もっと泥水を飲まなきゃダメなんだ。
メカのバンクで泣かせられなきゃ、アニメじゃないんだよ!
僕はね、もう70を過ぎてる。死ぬことばっかり考えてる。
でもそんな僕が、まだ悔しいと思った。
君たちには、まだ時間がある。なぜ“本気で”やらない?
君たちは“設定”で語りすぎた。“引用”で物語を組みすぎた。
違うんだよ。アニメはそんなもんじゃない。
アニメは“自己嫌悪”でしか前に進まないんだ。
言葉を尽くして伝える。行間で殴る。
「こんなことアニメでやるな」と言われても、それでもやる。
そういう意地が、“表現”なんじゃないのか?
ジークアクスには可能性があった。でも、可能性がある作品なんて、僕は何万本も観てきた。
君たちはそこに埋もれたら終わりだ。
これからもアニメを作るつもりなら、一回、全話分の絵コンテ燃やしてみなさい。
そして、もう一度、自分の痛みから始めなさい。
そうしないと、アニメは、いや君たちは、生き残れないよ。
──富野由悠季(たぶん生きてる)
⸻
ご希望があれば、さらに「もっと論理が飛躍する」「もっと呪詛的な」「もっと“富野節”に寄せた台詞口調」などにも調整できます。
投稿: 膣中姦通爆弾 | 2025.06.25 04:05
他にも、宮崎駿、黒澤明など、いろんな人たちにそれっぽく語らせることも出来ます。
三船がシャリアを演じたらどうなるか、までAIが提案してきたな。
ネットにAIの組み合わせって、ヤバいんじゃないの。
弾道ミサイルに熱核弾頭の組み合わせくらいヤバい。
まさに悪魔合体だ。この世を滅ぼしかねない。
投稿: 膣中姦通爆弾 | 2025.06.25 04:20
>防衛庁時代に刊行された公刊戦史のタイトルでは、『大東亜戦争戦史叢書』。これが政府の公式刊行物における呼称。
服部卓四郎の服部機関から警察予備隊に入り自衛隊幹部になった連中がやったこと
服部機関出身者は自衛隊に幹部として入隊しており
井本熊男(陸将)は陸上自衛隊幹部学校長に、
原四郎(1等空佐)は航空幕僚監部調査部調査課長に、
水町勝城(空将)は北部航空方面隊司令官に、
田中耕二(空将)は航空幕僚副長に、
田中兼五郎(陸将)は東部方面総監に、
山口二三(空将補)は航空幕僚監部防衛部長に就任している。
ほか、稲葉正夫は防衛庁に入庁し、戦史室編纂官として勤務したほか、
西浦進は防衛研修所の初代戦史室長に就任している。
そりゃやりたい放題よな
竹田ビジネス宮家や桜井よしことか講師として招くような連中は
自衛隊に昔からいる
服部卓四郎の警察予備隊幕僚長就任阻止した結果の警察官僚支配の安全装置
それでも池田内閣時代まで三無事件とか韓国朴のクーデターに倣ったクーデター計画が何度もあったわけで
投稿: | 2025.06.25 06:29
>電動キックボード解禁を猛スピードで実現した「自民へのロビイング」「ステルス法改正」の舞台ウラ
ハーレーが日本政府に外圧加えて大型バイクの免許取得が緩くなったり高速でのニ穴解禁したりとか、交通行政が動く時は、たいてい海外のメーカーからの外圧だよ。
投稿: (´;ω;`) | 2025.06.25 06:30
ガンダムの話をすると怒れるかもしれないので一言だけ。
結局シャアとアムロとララァの物語だった。
投稿: BT | 2025.06.25 06:52
>。2022年度は、税負担が28.6%、社会保障負担が18.8%で、合計で47.5%と見込まれている。
>国民所得のほぼ半分が公的負担に奪われる事態に、Twitterでは悲鳴にも似た声が多くあがり、《五公五民》がトレンド入りした。
社会保障負担なしで14万は低いね。最低時給を超えてればいいんだろうけど。
投稿: メカ屋 | 2025.06.25 07:02
シン・ガンダムは、何だかんだで丸く収まった? かな?
アマプロで通して視聴し直そうと
投稿: | 2025.06.25 07:10
>三船がシャリアを演じたらどうなるか、までAIが提案してきたな。
ネットにAIの組み合わせって、ヤバいんじゃないの。
弾道ミサイルに熱核弾頭の組み合わせくらいヤバい。
まさに悪魔合体だ。この世を滅ぼしかねない。
byこ、こんな恥ずかしい事私の口から言わせる気ですかっ!(アブラギッシュオヂサンが頬を染めながら)2025.06.25 04:20様
ここで三船かよwwwやぁ、マジAIをおもちゃに使うと楽しいねぇw
個人的には三島由紀夫にガンダムやエヴァ語らせたくなった。
あんな事してなきゃ、年代的にはギリ間に合ったはずなんだよなぁ…>エヴァ
投稿: 北極28号 | 2025.06.25 09:19
>こいつなどがまとまってますね(自分はこれで知った)。
by国際法研究者(ノラ)様
そうそう、これっすね。
歴史雑記ヒストリカって面白いですよね。
特に英国面の解説動画はまあまあな数アップされてるので、色々楽しめました。
>『ROCA』徳間書店
いしいひさいち氏が自費出版した数冊をまとめて刊行されたものです。
byペンチ様
情報有難う御座いました。
不勉強なもんで、この作品はマジ初見で、へぇいしい氏ってこんな作品もあるんだって驚きました。
投稿: 北極28号 | 2025.06.25 09:26
>千葉 山武 JR総武本線の踏切で列車とトラック衝突 トラックの運転手大けが 3人搬送 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250624/k10014842891000.html
これ、NHK のサイトでは出てないけど、運転手は外国籍。
ストリートビュー確認した人によると、踏切には「大型車両不可」の掲示があったそう。
日本語がわからなかったのか、掲示従う気がなかったのか。
つまり「現状での」外国人労働者導入の問題は、こういうところに。
監督規制や受け入れ体制の整備を全然やらずに、単に数合わせだけ。
外国人労働者入れるな、ではなく、今のような杜撰なやり方はダメだ、と。
投稿: himorogi | 2025.06.25 09:27
>「大型車両不可」の掲示があったそう。
そんなん日本人運転手だって、車高制限がちゃんと書いてあるトンネルやアンダーパスに突っ込むじゃん。
投稿: 大石 | 2025.06.25 09:33
> そんなん日本人運転手だって、車高制限がちゃんと書いてあるトンネルやアンダーパスに突っ込むじゃん。
自分が指摘してるのは「事象の発生確率」。
日本人だってアホは居るけど、マトモな外国人が日本語ちゃんと読めなかったら「事故の確率」は日本人以上に高まる。
要するに、ダメな要因は極力潰してからやれ、と。
投稿: himorogi | 2025.06.25 09:54
>トランプ大統領 “イスラエル 爆弾落とすな”と警告
2025年6月24日 21時49分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250624/k10014842841000.html
>こうした中、トランプ大統領は24日、SNSに投稿し「イスラエル。爆弾を落とすな。重大な違反となる。パイロットを帰還させろ、いますぐにだ」と、イスラエルに対して強く警告しました。
プーチンは言うこと聞かないけどイスラエルは言う事きかんと許さないぞと。
投稿: メカ屋 | 2025.06.25 10:11
>歴史雑記ヒストリカって面白いですよね。
ええ、最近のテレビ番組にはない感じですね…
いくつか文献があげられているので、
個々から入って、さらにいろいろ調べる入口になるのもいですね。
投稿: 国際法研究者(ノラ) | 2025.06.25 11:54
>ネットにAIの組み合わせ
やってることは異世界転生・転移で活躍する主人公、所謂なろう系だよね。これも暫くすれば飽きてくるんじゃないかな。
ただツールとしてはアイデア引きに使えそうだから著名実績のある人にはより有利よね。
投稿: | 2025.06.25 13:20
>パラレルものではなく、マルチバースものだったというオチですね。まあ良いじゃないw。
マルチバースどうこうで批判されてるわけじゃないと思うんですよね
基本的な部分が壊滅的につまらなかった
投稿: | 2025.06.25 19:15