対米損失
明日木曜は、都合により、ひょっとしたらお休みするかも知れません。
※ とっとこハム太郎の公式X、無関係なリポストを謝罪「深くお詫び申し上げます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c1b51f4a05eaf226232ed8cdf57b096e8619075
>公明党の選挙不正を示唆する投稿や、中国共産党が関与したとされる少女拉致に関する投稿をリポストしていた
この殺伐としたインターネッツに、そよ風のごとき涼風を与えてくれたハム太郎に感謝w。その裏垢もぜひ公開して欲しい。
※ 日本と合意困難、対日関税「30─35%か、米が決める数字」=米大統領
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/QSEGK6GTLJP4PP55OHG6EY5HTE-2025-07-01/
*関税交渉でトランプ氏、日本と合意「おそらくできない」…「日本はあまりにも甘やかされてきた」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250702-OYT1T50035/
>稲作 約0.8–0.9 % 約3.8兆円 農業(5.37兆円)のうち稲作の付加価値
>自動車 約2.9–3.0 % 約63兆円の出荷額 製造業出荷額の約17%占有、550万人雇用、輸出28%依存 (ChatGPT)
その稲作にせよ農業にせよ、補助金漬けであることは言うまでもありません。
トランプが、米という助け船を出したにもかかわらず、無視したんだから、そりゃ怒るよね。怒って当たり前。誰も、加州米解禁を言い出せない。与党はともかく、野党ですら、マスゴミもそんなことは書けない。日本では誰ひとり、こと政治に関して、当事者能力を持っていない。
そもそもが、すでに守ってもいない平均年齢70歳越えの主食とかに関して、今更守る!とかのお為ごかしな幻想を、国民みんなで抱きしめて、誰一人、現実を直視できない。
昨夜のWBSでは、自動車関税25%は、為替108円相当だと言っていた。だから耐えられないことはない。
アメ車が日本で売れないことは解っているんだから、じゃあ、バーターとして何を差し出すか? 何を買うかでしょう。加州米がトランプに受けるならそれで全然構わない。ただ金額は知れているから、オモチャを買うしかないでしょう。工場立ち上げまで噛むからと、お買い物リストを渡すしかない。
その話を早い段階で出せなかった、これは石破政権のミスです。
ただ、向こうに非があることは自明なのだから、各国で抜け駆けを競うような馬鹿なことはせず、各国が一致団結して、「ああ別に構わないよ。関税権はそっちにあんだから。やるならやってみろ!」で戦うべきだった。困るのは消費者なのだから。
※ 植田総裁、利上げ判断には一層の情報必要-ジョーク飛ばす場面も
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-01/SYQ814T0G1KW00?srnd=cojp-v2
馬鹿めが! こんなカワードな総裁はさっさと首よ。
※ 給付金は事実上の「年金」 高齢者=弱者ではない
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK266NH0W5A620C2000000/
なんで今頃言うんだ?
※ ASD、中等度知的障害、療育手帳B1の障がい者「障害年金また不支給でした 涙が止まらない」→障害年金の申請は厳しくなっているのか?
https://togetter.com/li/2570684
働けない現役世代は、それで良いと思うけれど、歳取ったら減らす方向で良いと思う。この辺り、生活保護と含めて一本化しないと。
※ 法人税収は「バブル期」以来の高水準、税収全体の上振れで「赤字国債」5兆円分取りやめへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae84f0b3d3d1ac9992961ff3dd76742d325e3004
借金を減らせ! 返せ! それがインフレ税だ。
※ 外国人保育士受け入れ 少子化対策で拡大を提言〈経済同友会〉
https://fukushishimbun.com/jinzai/41207
*共働き世帯の家事育児、女性に大きな負担 東大教授が講演「会社が持っても、社会が持たない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3906972f4ef0cd33d3bb8804dfd3a07e53c0685
外人さんが来てくれれば良いですけどね。こうなったら、罰則を設けるしかない。出産しない女性に刑事罰ですよ。The Handmaid's Tale。
※ 物価高でもう限界…最低賃金「全国一律1500円以上を」 全労連ら会見でうったえ
https://www.bengo4.com/c_5/n_19033/
やるべき。痛みを堪えてやるしかない。日本では金銭解雇が出来ないせいで、給料が上がらない構造的要因を抱えている。このインフレの最大の敵は、日本社会の時代錯誤な解雇規制です。それを打破するには、政府が動くしかない。
※ 日本学術会議を敗北させた「A級戦犯」は誰か?
https://agora-web.jp/archives/250629230010.html
>政府の「要請」にヘコヘコ従い、キャンパスや図書館を封鎖して恥じなかった大学人が、たかだか6名の任命拒否で「学問の自由」を言い出すのはおかしい、
本これですわ。文科省前の座り込みに上野千鶴子を引っ張り出した時点で、まったくお察しな集まりであることがばれてしまって、彼らは国民の支持を失った。
※ 別荘地の管理費めぐり「契約なくても支払い義務」最高裁が判断 町内会のゴミ集積所などに波及か
https://www.bengo4.com/c_1012/n_19034/
これは面白いですね。都市部で問題になっているのは、戸建ての街。ゴミ集積場の管理は凄く大変で、掃除当番が順番で回ってくる。なのに、その町内会に入っていない人々も、そのゴミ捨て場を共有している。
一石を投じることになれば良いですね。
※ 「学校でプール」は当たり前でなくなるかも? 老朽化で広がる校外プールの活用…模索する現場 鹿児島
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mbc/2016306?display=1
ジジババのシモの世話には無限に金が出てくるのに、腐り切った日本はこれだから。
※ 欧州各地で熱波が猛威 フランス・パリでは「命の危険」 学校休校も 2日まで続く見通し
https://news.yahoo.co.jp/articles/469eeccfc01895b04fce8521dffe3af8eeb217a4
>「パリ市内の午後2時ごろなんですが、手元の温度計は44.4℃
あり得ない! RER、空港線なのにエアコン入っていないのにどうすんだろう。ただ、パリは、東京の暑さと違って、朝はきっちり気温は下がるんです。ヒートアイランド現象がすぐ解消される。
※ 番組への誹謗中傷、自身への殺害予告…TBS『報道特集』元編集長がそれでも「調査報道」を続けた理由
https://gendai.media/articles/-/153918
>曺琴袖(ちょう くんす)
この人は、テレビに出始めた頃からのショートヘアを貫いているのね。老けても美人! 彼女は在日らしいけれど、この「曺」という姓は、韓国でも圧倒的な少数派で、40万人いない。ちな金姓1.000万、李姓700万、朴姓400万です。そして、この「曺」は、「曹」の異体字で、もとは大陸姓。もともとの「曺」と「曹」姓は、更に難しい漢字を簡略化して出来た漢字で、大陸では、どちらも同様に使われていた。半島では、「曺」になるらしい。
そのルーツは周時代まで遡り、もちろん曹操もその一人。彼女は、曹操の子孫! 中国皇帝をルーツに持つ。
※ 「どんどん削っていきますけどね」と検事は言った 関西生コン冤罪事件、国家賠償訴訟で見えた「組合弾圧」ぶり
https://www.tokyo-np.co.jp/article/416527
東京新聞ですら検事の実名を書けないというのは何なのだろう。
※ 川島明「毎月798円引き落とされ続けた…」利用しないサービスを1年がかりでようやく退会
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cb497d05d2c02ed96d01e31ddab884ada90d749
これは何かの商取法に違反しないのかしら。
※ 頭の悪い軍オタには見本市の価値がわからない。|清谷信一
https://note.com/kiyotani/n/nde31ebb8878e
そもそも、日本企業も政府も、この30年間、見本市を全く軽視してきた。その見本市に参加するメーカーさんだって、自分のブースを回さなきゃならないから、その見本市自体を見る暇が無い。
パリやFarnboroughで起こっていることは、全くこれです。肝心のメーカーの社員さんが、他所のブースを見歩く暇が無いんだもの。関心を持つべき代物は、「見なかったことにする」w。それが海外視察のお約束。ただ、参加することに意義があるだけ。その場にいない人々に、その価値は永遠に解らないでしょう。
毎回欠かさず、5年10年と通い続けることで、初めて見える世界があることを、エンジニアもメーカーさんも、もちろん防衛省も自衛隊も知らない。
今回のパリでは、いよいよボーイングが終わったことを実感出来た。仏独が、FCASに関して、全くやる気が無いことも。日英伊は、来年のFarnboroughでそれなりのことをしないと拙いです。
※ 新時代の自衛艦に搭載する「新ジャンル砲」ついに出荷! 防衛省が画像を公開 搭載された姿まもなく披露か
https://trafficnews.jp/post/561231
>1,900トン型哨戒艦
こんなの止めた方が良い。人手の無駄遣いです。30ミリ砲で間に合うなら、海保に委ねれば良いじゃない。その人員とコストをイージス艦に回すべきる
※ 日本の「対艦番長」F-2導入検討――フィリピン本気? 能力的にはバッチリだけど“現実的とは全く思えない”ワケ
https://trafficnews.jp/post/561267
>FA-50PH
フィリピンはこれで十分でしょう。F-2を供与するとしたら、耐用年数の管理が必要になることは事実なれど。
※ Railgun Installed On Japanese Warship Seen In New Photos
(日本の軍艦にレールガンが搭載されている様子が新たな写真で確認される)
https://www.twz.com/sea/railgun-installed-on-japanese-warship-seen-in-new-photos
いやいや、そんなに誉められるとw。
※ ディズニーのクルーズ船から少女が転落、父親が救助のため飛び込む 米フロリダ沖
https://www.bbc.com/japanese/articles/c87334204zwo
*米ディズニークルーズ船から子どもが転落。父親が海に飛び込み、親子ともに救助される
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_68635617e4b0e78a60400286
>2人は約10分間、水面で浮かびながら救助を待っていた
あんな大型クルーズ船がウイリアムソン・ターンで、そんな短時間で引き返せるのか? と思ってChatGPTに計算させたら、22ノットの巡航速度で、8分前後。アンダーソン・ターンで7分前後と出て来た。
※ 「もうかる防衛産業」株紹介する動画が続々 透ける国民意識の変化
https://digital.asahi.com/articles/AST6Z1Q0QT6ZUTIL004M.html?iref=comtop_Topnews2_01
全く、金儲けの種はどこにでもあるのねぇw。
※ アメリカで陸軍への応募者が急増
https://japan-indepth.jp/?p=88007
そんなことが起こるんだ。
※ モバイルバッテリー、手荷物棚に収納“禁止” 国交省が安全対策強化
https://www.aviationwire.jp/archives/326653
全く正しい判断だけど、充電で繋いだままスーツケースに入れっぱな客まで全員排除はできないことを考えると、ICAOが音頭を取って、国際便に関しては、そもそもモババッテリーの持ち込みを全禁止すべき。空港で貸し出すするようにすれば良い。
それだけモバ・バッテリーは危険です。国内便の場合は、どこでも降りられるから、時間稼ぎだけ考えれば良いけど。
※ ナローボディでも8,800kmのフェリーフライト!? カンタス、A321XLRの初号機受領
https://flyteam.jp/news/article/143502
ナローボディ機という部分は驚かないけれど、このサイズの旅客機で、そこまで飛べるようになったのね。B737MAXのフェリーフライトを調べたら、この数字に全然及ばない。
大きさに関しては、737MAXとほぼ同じなのに、ペイロードが全然違うのよね。エンジン・パワーもそんな違わないのに、それだけの性能差が出て仕舞うのは、基本設計の新旧でしょうね。
※ 中国発JAL便が関空に緊急着陸??急降下の機内で乗客は遺書を書いていた
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd96f32b363239ed7f874c65747cfad6a5a786f2
>737型機は、約10分間で高度36,000フィート(約11,000メートル)から10,500フィート(約3,200メートル)まで急降下
4,000ft/minでおよそ8分という数字が出てくることを考えれば、トラブル発生とは言え、わりとアベレージな降下率ですね。そんなに緊急性はなかった。
↓その他の話題はメ-ルマガジソにて
※ 会見中に倒れた広沢一郎名古屋市長、ヘモグロビンの値低下、精密検査を行うことをXで投稿「くれぐれもご自愛ください」
https://togetter.com/li/2570629
※ 連続企業爆破事件の「桐島聡」、全国に手配写真が出回る中で逃亡し続けた49年間、どこで、何をし、何を考えていたか 映画『「桐島です」』
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/89128
*映画『「桐島です」』公式サイト
https://kirishimadesu.com/
※ 秀和システム 債務超過で出版事業継続困難に 他社に譲渡へ
https://www.bunkanews.jp/article/427968/
※ 【耳の中にカビ?】耳の不快感が気になったので病院で診てもらった結果が恐ろしすぎた / イヤホンや耳栓の長時間使用はヤバいかも…
https://rocketnews24.com/2025/07/02/2489894/
※ 2遺体ともイノシシ被害か 右太ももから多量出血 左すねには衝突痕 徳島の山中
https://www.sankei.com/article/20250701-IMCJMRMUIFKFFKZSVRZRTXNDZM/
※ 立花隆が「異常な男」と批評、戦前に数知れない知識人を葬り去った「言論弾圧の怪物」とは(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/645ab489ef396611d6bd8f738fa836009b4a43b3?page=1
※ 60年近く動作していなかった人工衛星から強力な電波信号、天文学者を悩ませる
https://www.cnn.co.jp/fringe/35234949.html
※ メタバースは終わってしまったのか? “コロナ禍後の仮想空間”の現在地 日常として定着しないワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bf29271303b4e9a34368c47bad0a58eba029994
※ 今朝の空虚重量 74.3キロ
※ 有料版おまけ デビルズ・ゲート
| 固定リンク
« 甲状腺癌 | トップページ | 七面倒くさい言語 »
コメント
>>※ とっとこハム太郎の公式X、無関係なリポストを謝罪「深くお詫び申し上げます」
ハム太郎、反中だったのか。
「フリーチベット!台湾独立なのだ」
『タコピーの原罪』のアニメが始まったので見てるけど、タコピーの中の人ってハム太郎なのね。
原作未読だったけど一話目からキツい。そりゃ地上波から追放されるはずだわ。
>>※ 2遺体ともイノシシ被害か 右太ももから多量出血 左すねには衝突痕 徳島の山中
猪の牙って、ちょうど人間の大腿動脈に刺さるように生えてるんだよね。
猪に襲われた人が死ぬ場合って大体これ。
投稿: (´;ω;`) | 2025.07.02 15:02
>※ 秀和システム 債務超過で出版事業継続困難に 他社に譲渡へ
秀和システムって、今でも技術書出してるから、法的整理で印税受け取れなくなった執筆者の阿鼻叫喚が X に飛び交ってた。
投稿: himorogi | 2025.07.02 15:32
>収穫されずに腐る野菜や果物 トランプ政権の移民取り締まり
>https://news.yahoo.co.jp/articles/1694da63fd61d478b14d82a13e5e0a3066c0afc9
関税だけでなくアメリカ国内の農業もヤバくなりそう、でもこういった農民たちはどちらかというと
共和党の支持者で、トランプに投票した人たちだよね、今更自分の選択を悔いても遅い
関税もそう、いくら何でも30%もの関税は企業側では吸収できない、製品に転嫁せざるを得ないはず
これからアメリカは景気が上向かず物価は騰がる一方になりそうな悪寒
投稿: 退職官吏 | 2025.07.02 16:07
2日午前4時半ごろ、鹿児島県十島村で震度5弱の強い揺れを観測する地震がありました。
震度5弱の揺れを観測したのは鹿児島県の悪石島
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250702/k10014850791000.html
2日午後3時26分ごろ、鹿児島県・トカラ列島近海を震源とする地震が発生し、鹿児島県十島村の小宝島で震度5弱
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250702/k10014851241000.html
6月21日からの累計は801回(7月1日22時現在)
https://373news.com/news/local/detail/216339/
回数もとんでもないし30日にも5弱観測していて生きた心地がしないと思います。
希望者だけでも本土等へ避難を検討してほしい
投稿: | 2025.07.02 16:22
しゅ
投稿: | 2025.07.02 16:59
トランプが、米という助け船を出したにもかかわらず、無視したんだから、そりゃ怒るよね。
助け船のつもりだったんでしょうかね? 穀物貿易はアメリカの一方的な黒字だし
あの大統領、赤字退治にしか興味ないのかと思ってましたが
(でも減税して財政赤字は増えそうだけれど)
投稿: ゆき | 2025.07.02 17:55
曹操の子孫司馬氏に九族皆殺しになってなかった?
投稿: | 2025.07.02 18:08
内臓疾患からの障害者年金は初診日不明扱いで原則不支給
人工透析やってても最初にたんぱく尿の確認日が不明なら社会人になる前を初診日として障害基礎年金だけで障害厚生年金は社会人になって透析導入になってもみとめないからな
障害基礎年金は収入あれば不支給
投稿: | 2025.07.02 18:19
>収穫されずに腐る野菜や果物 トランプ政権の移民取り締まり
これはじき日本にも影響くるだろうな。秋からの食料品値上げに備えましょうぜ。
>東洋大「除籍になっていた」 学歴詐称指摘で会見―静岡・伊東市長
>>http://www.jiji.com/jc/article?k=2025070200761&g=pol
MARCHならともかく、東洋大の法学部なんて除籍も卒業も大して変わらん気もするけどね。
それでも気にするあたり、受験戦争が厳しかった昭和生まれだけあるな。
投稿: (´;ω;`) | 2025.07.02 19:17
>東洋大「除籍になっていた」
除籍というのは学校側からする退学処分なので、本人に通知する必要も実はない一方的な措置
界隈では、自主退学は在学したという事実は残るが除籍は入学時に遡って身分を失わせるとか
言われているが、もちろん違って在籍した(単位を取った)という事実は残る、今回この市長が
除籍されたことを知らないという可能性は、前述の大学側からする一方的な措置ということで
気付かなかったというか可能性は残るが、卒業したというのは明らかにあり得ないだろ!
投稿: 退職官吏 | 2025.07.02 19:31
>豪ターンブル元首相「日韓から潜水艦取得も一案」 AUKUS代替案 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM021VV0S5A700C2000000/
まぁ、日本は潜水艦輸出余力ないしぃ(棒
投稿: himorogi | 2025.07.02 19:33
>東洋大「除籍になっていた」 学歴詐称指摘で会見―静岡・伊東市長
ありがちなケースとして除籍なるのって、学費未納とかじゃない?
本人が知らん、というのはちょっと考えられないなー。
投稿: himorogi | 2025.07.02 19:36
>>曹操の子孫司馬氏に九族皆殺しになってなかった?
蜀に亡命した夏侯覇のように、他の国に逃げた子孫もおるのでは?
1800年も前の話ですからホントかどうか疑わしいですけど。
投稿: (´;ω;`) | 2025.07.02 19:37
カリフォルニア米の輸入拡大は、対米交渉の材料として検討している可能性は高いと考えています。
しかし、参院選を控えている現状では、農民票の離反を恐れて検討していることすら公表するわけにはいかないでしょうし、トランプの口の軽さを考慮すると、リスクがありすぎて交渉の場で伝えることもできないのではないでしょうか。
当然、赤沢が渡米しても「もうちょっと待ってくれ。」としか言えないでしょうし、まともな交渉も出来ずに追い返される羽目になり、トランプはブチ切れる、そんな状況ではないかと推測しています。
投稿: PLANET | 2025.07.02 19:55
>除籍なるのって、学費未納とか
他にも在籍期間(在学4年、休学4年、留年4年の計12年)経過というのもあるし
大学によっては連続した2回目の留年はアウト(医学部など)とか
投稿: 退職官吏 | 2025.07.02 19:59
>哨戒艦
p20250610_01.pdf https://share.google/HlTIKlBEhu3OohscN
この種の哨戒艦は相手が居まして。意外とよく来るドンちゃんです。情報収集艦は逆に護衛艦はもったいないんです。
海上自衛隊はハイエンドのイージス艦部隊とローエンドのFFMや哨戒艦に別れて行くかもです。
無害通行権を持つ外国軍艦は士官名簿に名前が乗った士官が指揮する軍艦で領水内での我が国の利権を犯す行為をしてないか細かく監視しないと国際法に乗っ取った外交的抗議や対処が難しいんです。
中国海軍が我が国近海まで出て来れるほうになったから、こういう軍艦が必要なんです。
海軍の仕事は戦闘は任務のほんの一部ですので。
投稿: 体操紹介 | 2025.07.02 20:14
>植田総裁、利上げ判断には一層の情報必要
石橋を叩き、なお沈考し、なお様子見して状況が明々白々になったところで対応するのでしょうか。それでいいなら、私みたいな経済オンチにでも務まりそうです。
>ゴミ集積場の管理は凄く大変で、掃除当番が順番で回ってくる。なのに、その町内会に入っていない人々も、そのゴミ捨て場を共有している。
当方の自治会では、当番さえ務めれば自治会員以外でもOKとしています。それがねえ、利用していた隣の自治会の方を見つけて当番するように言ったら、もうそちらにゴミ出ししませんって謝ったそうです。
残念でした。当自治会では他所の方でも歓迎します。当番担当者が増えれば助かりますから。
>パリは、東京の暑さと違って、朝はきっちり気温は下がるんです。ヒートアイランド現象がすぐ解消される。
それとやはり湿度が関係するんじゃないでしょうか。当地で4月~5月に真夏日になっても、まったく暑くないです。空気がカラッと乾いているのでなんともないです。夏場だとじっとり耐え難いのに。
>国際便に関しては、そもそもモババッテリーの持ち込みを全禁止すべき。
ホント、未だ持ち込み禁止でないのが不思議です。だって国内線でさえ、ライター1つのみOKで、他は搭乗口で破棄ですもの。しかも使い捨てなど簡易ガス式のみが許されているくらい厳しいんです。危険なモバイルバッテリーが野放しなんておかしいです。
>イヤホンや耳栓の長時間使用はヤバいかも…
>それ耳掃除しろということではないのか?
イヤホンの振動板は微小繊細なので、耳垢や湿気がいかないよう細心の注意及びメンテが必要です。
補聴器を使い始め、耳掃除や乾燥に留意しています。また、使用後のチップ掃除の際、逆さにして耳垢が内部に落ちないよう配慮してもいます。使わないときは充電器にセットしておき、セット時に自動UV照射で除菌乾燥が為されます。高額なものだけに取扱いに細心の注意を払っています。
>立花隆が「異常な男」と批評、戦前に数知れない知識人を葬り去った「言論弾圧の怪物」とは
記事中の“レッテル貼り”手法は、今やキャンセルカルチャーの面々がお盛んにやってます。左右ポジションが違うといえ、歴史が繰り返されています。
投稿: ペンチ | 2025.07.02 20:16
>>取材者らへの人権侵害が頻発 SNSでの誹謗中傷や身体的危害も 民放連が「取材者等の安全を守るための声明」発表
>>http://news.yahoo.co.jp/articles/810b0415bf1e75df77e7c2a2535fcd7465cd0232
>>また、近年、SNSなどネット上では取材者らに対する誹謗中傷や、プライバシーに属する情報などを無断で公開するといった著しい人権侵害が頻発しているだけでなく、
取材相手への人権も満足に守れん奴らの人権など誰が気にかけると思うのか?
投稿: (´;ω;`) | 2025.07.02 20:16
>善意が生んでしまった悪夢
米ドル「隠れ債務」が1.4京円、BISが警鐘 金融危機の火種に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB135UZ0T10C25A2000000/
(引用ここから)
隠れ債務は主に「為替スワップ」と呼ぶ金融派生商品を使って調達した米ドルのことを指す...
(引用ここまで)
多分主要因はバーゼルIIIによって「ドルを供給する側(この場合主に米銀)」のインセンティブを低下させた為に、為替スワップ市場で長期&構造的なドル不足が生じてしまい、結果として“CIP乖離=隠れ損失”じた「為替スワップによる隠れ損失」が恒常化&激増した事ですね。
本来であれば、と言うかリーマンの時の反省から生まれたバーゼルIIIの「善意」が強烈な「副作用」を生んでしまったって言う悪夢のようなお話です。
バーゼルIII本来の目的ってリーマンショック後の教訓から「銀行の自己資本をキチッ確保させるぜ、それと流動性も身の丈にあった健全レベルで収めさせようぜ」って当たり前の話だったんですよ。
ところが副作用として規制そのものが米ドル供給を制限する副次的な「市場のゆがみ」を生んでしまい、構造的な隠れコストを発生させる事になってしまった、ってお話です。
以下ワイよりも説明が上手なチャットgptによる解説引用。
(引用ここから)
バーゼルIIIの構造的インパクト:3本柱
1. LCR(流動性カバレッジ比率)規制
銀行は「30日以内に大量の資金が流出しても耐えられるだけの高品質資産(HQLA)を保有せよ」とされた。
→ スワップ市場でドルを貸し出しても、HQLA扱いされず、流動性負担だけが増す。
→ 結果:米銀などドル供給者がスワップ市場から撤退・供給減少。
2. NSFR(安定調達比率)規制
資産・負債の満期を合わせて、短期資金で長期運用するなというルール。
スワップは短期債務(通常1年未満)と見なされやすく、NSFRに悪影響。
→ スワップ取引を行うと、規制上のコストが増加。
3. レバレッジ比率規制(Leverage Ratio)
資産の質に関係なく、総資産に対する自己資本比率を一定以上に保て。
為替スワップは帳簿外取引だが、リスク相当額は自己資本計算に含まれる。
→ 銀行は帳簿外でもスワップを大量に持つとレバレッジ規制に引っかかる。
>結果として何が起きたか?
供給減:
米銀が為替スワップ市場でドル供給を控える(規制上コスト高)。
需要増:
一方で、非ドル圏(日本・欧州)の金融機関は、ドル建て資産に投資し続ける。
為替スワップでドルを調達する需要が構造的に高止まり。
価格歪み(CIP乖離):
本来理論上は「スワップを使ったドル調達コスト」は、現物の金利差に一致するはず(Covered Interest Parity)。
しかし、上記の需給のゆがみでCIPが崩壊し、スワッププレミアムが発生。
→ これは市場に現れない**「隠れたドル調達コスト=隠れ損失」**。
> 実例:2017~現在のCIP乖離推移(要約)
通常時:CIP乖離=ほぼゼロ(2000年代前半)。
バーゼルIII段階的実施(2015年~):CIPが恒常的にマイナス(ドルプレミアム発生)。
特に期末(四半期末・年末)にCIP乖離が急拡大:規制対応の資産調整でスワップ市場が機能不全。
>まとめ図(因果関係)
バーゼルIII規制強化
↓
ドル供給者(米銀)が為替スワップ市場から撤退 or 高コストに
↓
為替スワップによるドル不足が常態化
↓
CIP乖離(隠れ損失)恒常化
↓
日本・欧州の金融機関のドル調達コストが上昇
↓
グローバルなドル流動性の脆弱性が増大
(引用ここまで)
これの解決方法って手っ取り早く銀行規制を緩める事なんだけど、当然規制を緩めれば緩めたで、今度はまたぞろCDOだ合成CDOの様な金融工学の粋を極めたポンジスキーム商品が市場にばらまかれて、リーマン君こんにちは、になる未来予想図が容易に想像できる訳でして…
あるいはウルトラCで米ドル供給者(米銀)が為替スワップ市場で掛けるコストを米国政府が一部或いは全額背負い込むか。
どの様な選択肢でも大変だと思うけど、放置すると隠れ負債は確実に右肩上がりでしょうね。
投稿: 北極28号 | 2025.07.02 20:44
※ とっとこハム太郎の公式X、無関係なリポストを謝罪「深くお詫び申し上げます」
詳細はこちら。
>とっとこハム太郎の公式Xがリポストした投稿は何?どんな内容?理由はなぜ?フェイクニュースの可能性まで徹底調査
https://www.hrm-service.net/entry/434
https://girlschannel.net/comment/5742839/16/
でも政党名を全部ひらがなで書くってなに?
投稿: 怪社員 | 2025.07.02 21:15
Ukraine develops 5.56mm anti-drone ammunition
ウクライナが5.56mm対ドローン弾を開発
https://defence-blog.com/ukraine-develops-5-56mm-anti-drone-ammunition/
記事に埋め込まれた動画では、弾頭に内臓された特殊な発射体がユニークとあるが、あの小さな弾に一体どんな仕掛けを施したのか、記事では肝心な部分が何も書かれてないためサッパリ分からない。
動画のクローズアップされた映像でも、薬莢から出ている弾頭の中ほどで構造が分かれているのが確認できる程度。
通常の5.56ミリ小銃を持った兵士にこの弾を装填した弾倉さえ与えれば、何も特殊な火器や器具が無くても直ちに一定のドローン対処が可能となるのが最大のメリットとされる。
これを開発したBrave1は、革新的な企業を結集してアイデアと開発力を防衛に活用するウクライナ政府によるプラットフォームで、デジタルトランスフォーメーション省、国防省、軍参謀本部、国家安全保障防衛評議会、戦略産業省、経済省によって2023年4月に設立されたとのこと。
投稿: BEAST MODE | 2025.07.02 21:30
ウクライナのベンチャーで、対ドローン個人防御に信号拳銃の弾薬でネットを発射するヤツや、クラッカーみたいな使い捨てネット投射器を開発しているところありますね
投稿: | 2025.07.02 21:47
🛰️ボイジャー1号・恒星間?ソフト入替
ttps://youtu.be/p0K7u3B_8rY?si=or20wuWVpL0dVbH2
突然データがデタラメになったボイジャー1号
デタラメの様に見えたデータの中に偶然見つけたメモリダンプ
地上で作ったメモリダンプと比較してエラーを起こしているメモリビットを突き止める
そこを使わない様にプログラムを書き換えるのだが、そもそもそう言う機能がないらしく、ミニマムな管理ソフトを作って走らせて、それにやらせるとか大変だなぁ(大筋あってる?)
投稿: 元々川崎市民 | 2025.07.02 21:50
※ 「学校でプール」は当たり前でなくなるかも?
水の事故を防ぐために水泳の授業が必要だと考えている人もいるようだが、
それはまったくの間違いで、水泳の授業をすると水の事故が増える。
韓国は水泳の授業が無いことで有名だが、
https://mhlw-grants.niph.go.jp/system/files/2016/161021/201604002A_upload/201604002A0006.pdf
によると、10万人当たりの溺死者は日本が6人、韓国が1.2人。
韓国の方が圧倒的に溺死が少ない。
泳げなければそもそも水に近づかないので事故が起きない。
水泳の授業で水に馴れていると川や海で危険な泳ぎをするようになる。
「いや、セウォル号の事故でたくさん人が亡くなったじゃないか?だから水泳の授業がいるんだ!」
という人もいるかもしれないが、セウォル号事故の犠牲者は約300人。
毎年セウォル号規模の事故が起きたところで圧倒的に日本人の溺死者、溺死率の方が多い。
水泳の授業をすることで毎年セウォル号事故の犠牲者以上の人数が亡くなっている。
だから、水の事故を防ぐためには水泳の授業をするべきではない。
水の事故を許容した上で、健康増進とか、水のレジャーを楽しむために水泳が必要と言う主張ならわからなくもないが。
投稿: | 2025.07.02 21:57
『参院選「完全予測」【全45選挙区当落リスト付き】 一人区11勝21敗で自民壊滅の衝撃結果』
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b11784
全然意外でない。ゲルの自業自得としか、言いようがない。
投稿: すこおぷ鶴崎 | 2025.07.02 21:59
>>でも政党名を全部ひらがなで書くってなに?
改正公選法で寝たきりのGG、BB、池沼でも投票できるようになったので、創価の後見人が
投票所まで送り迎えして投票所での書き方までレクチャーしてるからでは?
投稿: (´;ω;`) | 2025.07.02 22:14
>>泳げなければそもそも水に近づかないので事故が起きない。
>>水泳の授業で水に馴れていると川や海で危険な泳ぎをするようになる。
じゃあ、オランダや岡山のように、街中に水路が張り巡らされていたり、港町の子供は高地に強制移住させるのか?
過保護が過ぎる。
投稿: (´;ω;`) | 2025.07.02 22:20
※ 60年近く動作していなかった人工衛星から強力な電波信号、天文学者を悩ませる
きっとエンジェルタイムだったんでしょう。
>愛猫との最期の大切な時間『エンジェルタイム』とは
https://nekochan.jp/column/article/15270#goog_rewarded
木星がさよならを言っている?<違う!そうじゃない!
投稿: 怪社員 | 2025.07.02 22:23
※ 欧州各地で熱波が猛威 フランス・パリでは「命の危険」 学校休校も 2日まで続く見通し
>「パリ市内の午後2時ごろなんですが、手元の温度計は44.4℃
大変だあー! アフマダーバードの37度の比ではないぞ! ブースカは何をしている!? 早く航空機の運航停止を進言しろ!
投稿: 怪社員 | 2025.07.02 22:37
>> 港町の子供は高地に強制移住させるのか?
単純に、
(水泳の授業があるせいで死んだ人数)>>(水泳の授業がないせいで死ぬであろう人数)
と言うだけの話。
全員を救う方法があればそれに越したことはない。感情論でもない。
投稿: | 2025.07.02 23:00
※ ディズニーのクルーズ船から少女が転落、父親が救助のため飛び込む 米フロリダ沖
>「4階デッキから女の子が落ち、父親がすぐに飛び込みました」
デッキプランを見ると第4デッキは救命艇が並んでいる下、船体に引かれた黄色い線の上。
https://www.ytk.jp/disney/ship/disney_dream/deckplan/
意識して飛び込んだ父親はともかく、不意に転落した命があった娘の方も強運。
投稿: 怪社員 | 2025.07.02 23:25
欧州は緯度が高いので午後4時ぐらいまで気温が上がり続ける上、暗くなるのも遅いから深夜まで気温が下がらないという書き込みを見たけどどうなんですかね?
投稿: hide | 2025.07.03 01:30
>兵庫 尼崎市 全世帯に「お米券」 物価高騰を受けて
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20250702/2020029029.html
>亀岡市、65歳以上にコメ割引券 「高齢者に何もない」指摘受け
https://mainichi.jp/articles/20250701/k00/00m/020/211000c
いや、今時、年寄りだって米食わん世帯も多いだろ。
投稿: himorogi | 2025.07.03 06:30
>ひまわり8号・9号は金星も観測していた! - 東大などが大気温度変動を分析
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250702-3368910/
金星全体の観測だから、あの程度の画素でもいいのか。
それでも一応マルチスペクトルだし。
投稿: himorogi | 2025.07.03 06:54
貧乏だった私はプールなどに行ったことはありません。小学校にもプールがなかった。中学校にはあったので水泳部に入りましたが、飛込で失敗して頭を強打してやめました。水泳の授業には自分が泳げるかどうか確認できる利点はあると思います。着衣水泳など浮力を得る授業もパニックを抑える効果があると考えます。
投稿: メカ屋 | 2025.07.03 07:02
>外国人受け入れ 石破首相「七面倒くさい日本語、習慣は政府の負担ででも習得してもらう」 「移民」と日本人
https://www.sankei.com/article/20250702-PYFVDJDYMRHGFHHAFI6HZPHMGI/?outputType=theme_election2025
昨日、X で石破が「七面倒くさい」と言った、と凄く話題になってたけど、こういう文脈だったのか。
投稿: himorogi | 2025.07.03 08:03
>※ メタバースは終わってしまったのか?
犯罪者はみんなVRでつないで体を拘束して養分だけ与えるとかの刑務所用にするとか
基準世界はGTAで
収容数も増やせるし 大人しくなるし 静かだし いじめもないし 管理も楽になるのでは
投稿: Viento | 2025.07.03 08:05
参議院自民党は青木引退溝手が落選で消えた後は世耕以下安倍派清和会と二階派師水会のやりたい放題で
今回改選議員にも多数の裏金議員がいるんだから落選やむを得ない
公認もらうために慌てて政倫審に出た恥知らずだらけだしな
おまけに統一原理な連中も多いからな
山口選挙区の北村とか安倍派で裏金で産経で新興宗教で
投稿: | 2025.07.03 08:38
>トランプ関税
先生ご指摘通り、初めから他国と連合して対抗なんてできないのだから、さっさとトレードするしかなかったのに、何も決められなかった。
80年代の半導体摩擦の時の政府は、遥かにまともで、オレンジと牛肉の輸入でトレードして決着。 結局、今でもミカン農家も畜牛農家も棲み分けて残っている。
>学校のプール
仕事場がある品川区では、区営スポーツセンターを学校に隣接させ、そこを利用していますね。ですから学校の施設では無い。一部はコナミなど民間企業に管理委託しています。
地方でもスイミングスクールはジムは普及しているから、共用や委託を検討した方が良いのでは? 図書室なども、学校と公立図書館の共用も出来そうだし。
>>曺琴袖さん
海外で活躍する韓国人女性には、有能な人が多いですね。
私が知っているのは『帝国の慰安婦』の著者、朴裕河(パク・ユハ)さん。
学問上で当たり前の事を書いたのに、韓国では慰安婦の名誉棄損とか、親日家のレッテルを貼られたが、最後は裁判で無罪を勝ち取った。
日本のように権利が守られている場で学問の自由を言うと違って、あの国では社会的地位の喪失や個人攻撃など、リスクが大きい。 それだけに、しっかりとした自己確立が必要だからでしょうね。
投稿: 外資社員 | 2025.07.03 08:40
>マイクロソフト、ゲーム人員の削減開始-全社ではレイオフ第2弾発表 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-07-02/SYRVLDDWLU6800
この前は営業部門、今度はゲーム部門。
AIに投資集中とはいっても、インフラ整備に金かかってるから人材はトータルで増えてない?
投稿: himorogi | 2025.07.03 08:58
>『参院選「完全予測」【全45選挙区当落リスト付き】 一人区11勝21敗で自民壊滅の衝撃結果』
リンク先をクリックしても有料記事で読めない。
投稿: | 2025.07.03 09:04
>リンク先をクリックしても有料記事で読めない。
こっちは一通り見えるっぽい。
>【参院選「全選挙区当落予測」つき】参政党は全国で「3」取る可能性も? 鹿児島は「自民」に禍根…「尾辻氏の三女」は競り勝つか | AERA DIGITAL
https://dot.asahi.com/articles/-/259734?page=1
投稿: himorogi | 2025.07.03 09:10
>何か問題でも?
外国人受け入れ 石破首相「七面倒くさい日本語、習慣は政府の負担ででも習得してもらう」 「移民」と日本人
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5124520bc18815557e469396823bd034cdbab72
どうせ、そのコストをチェリーピックする民間企業は1銭ですら投じたくないんだから、国がケツ持ちするしか無いでしょう。
そいでもって、日本語が「七面倒臭い」言語である事は事実だと思いますよ。
最近じゃ日本語すら不自由な日本人が増えているじゃないですか。
ましてや外国人にとってはハードル劇高言語の筆頭ですよ。
それが「七面倒臭い」以外の何だと言うんですか。
何か正義のついったランドで吹き上げてる自称愛国者の皆様に対しては、だったら貴方自身や貴方の子供がまあまあな低賃金で国民が敬遠する仕事を引き受け続ける覚悟がおありですか?って聞いてみたいですね。
投稿: 北極28号 | 2025.07.03 09:29
ハードル劇高>ハードル激高
っすね。
日本語不自由しちゃった、てへぺろw
投稿: 北極28号 | 2025.07.03 09:30
>かんぜいじしゅけんってがっこうでべんきょうしたんだよ(えっへん
米ベトナム、関税交渉で合意 トランプ氏「輸入品に20%関税」
https://jp.reuters.com/world/us/QN6VMA23X5OGRNGBHBY3OC3FFY-2025-07-02/
(引用ここから)
トランプ米大統領は2日、数カ月に及ぶ交渉の末、ベトナムと関税交渉で合意したと明らかにした。ベトナムからの輸入品には20%の関税、第3国からの積み替え品には40%の関税を課す。
トランプ氏によると、ベトナムは米国製品を関税なしで受け入れる
(引用ここまで)
草ぁwww
関税自主権ガン無視ですかいw
でもまあ、皮革繊維業に関してはぶっちゃけ「メイドインUSA?やれるもんならやってみろや」と言う感想しか出て来ませんので、単に2割~4割増しの製品コストを米国民が支払うだけの結果になると思いますよ。
米国内の中間卸企業がその分の負担を吸収するのなら、当然それは民>国への所得移転に過ぎませんから、米国内の雇用も含めた景況感は当然悪化するでしょうねぇ。
投稿: 北極28号 | 2025.07.03 09:51
七転八倒だと八倒なんだが、これは八面倒でないほど日本語は七面倒。
投稿: | 2025.07.03 09:52
>韓国の方が圧倒的に溺死が少ない。
島国で湿潤で河川が多い(険しいので急流も多い)日本と比べたらそうなるでしょ。
韓国の代わりにモンゴルとか出せばナンセンスなことが明らか。
投稿: | 2025.07.03 10:48
>(水泳の授業があるせいで死んだ人数)>>(水泳の授業がないせいで死ぬであろう人数)
と言うだけの話。
学校における水泳授業と設備拡充の出発点はたしか海難事故の際に水が怖くて船から海に飛び込めなかった生徒が大勢いてほとんど溺死したことがあったからだったと思います。
(水遊びするのが容易な環境の田舎の子供なら助かる子供は多かったでしょう)
浮き輪や木などに掴まって浮く行為の前段階で躊躇してしまって助かる機会を失った訳ですよ。
ですから授業があるせいなのではなく授業と言いますか訓練内容が本来素人である教師が行える範囲の内容にスペックダウンされていることが原因なんですよ。
そして学校でのプール授業が始まった昭和30~40年代では夏休みといえば河川や溜池、海での水遊びが活発にできる環境であって現在70代くらいの世代は泳ぐといえば池や川(浜育ちの海は当然)だったそうです。泳ぎは上級生や親から習ったそうです。
香川沖で小型船浸水、沈没 小学生ら乗船62人全員救助
https://www.youtube.com/watch?v=ngFyqhRiBUk
https://www.youtube.com/shorts/tKv2VGW25lQ
これ、海中で浮きながら待機したらしいけど。水に入る訓練ができていないと救命胴衣があってもパニックを起こすんじゃないでしょうかね?
投稿: GX | 2025.07.03 10:57
倒れて起き上がって七転び八起きまである。
投稿: | 2025.07.03 11:46
>別荘問題 管理費は支払い必要
自治体から見れば、別荘地は上下水道と道路のインフラを自費で維持して、税金を払ってくれるのだから、有難い存在。 裁判所もフリーライドを許さない方向になってきたのでしょう。
別荘が金持ちのものだった時代から、今は定住物件にもなって大きく様変わり。
バブルの頃の別荘地は、ゴルフ場会員権を買うと、別荘の土地がオマケでついてきた例も多い。 そうした土地を子供が相続すれば管理費だけがかかる、上物を作ろうとすると建物以外に、上下水道の引き込み費用が高い。だから土地だけで放置も多い。
中には自分の土地に駐車してテントでキャンプして、トイレや水道は管理事務所などを利用しゴミも捨てる輩も出てくる。 こうなれば住人達もフリーライドを許せなくなる。
バブル崩壊でデベが倒産の別荘地も多数。 デベ破産して保有する共有部の土地:道路と上下水道などのインフラが債権者に渡る別荘地も出た。当然 債権者は管理費で回収したいと値上げを言う一方で、メンテ費用は抑えたい。 これで問題になったのが2010年頃の伊豆エメラルドタウンの裁判。 結局 管理組合は、住人によるものと、債権者が結成したものと二重管理になって、どちらが正当かの裁判になったが、管理業務だけは契約者に選択の自由がある結果になったはず。債権者側の組合は、それでは予算不足で水道を維持できず、定住している市民が生活できない問題となった。 もし市営水道として引き取ると大規模修繕予算が必要となり、未だに宙ぶらりん。簡易水道扱いで回しているみたいですが、いつまた問題が出るか不明な状態。 民営だから別荘だけの赤字問題になっているが、地域のインフラ維持として考えると、水道代の値上げ問題は同様。
そうした別荘地の問題を考えると、管理組合をある程度支援しないと、潰れて丸ごと地元のお荷物になるから、フリーライドを許さない管理組合寄りの裁判結果になったと想像しています。
投稿: 外資社員 | 2025.07.03 12:03
どこぞのコメント欄みたいですね。(棒)
https://x.com/Eichan_GZ/status/1940539912723574990
”YouTubeで「中国ガラガラショッピングモール」系の動画は決まって高齢の男性視聴者が多い。「長年にわたり中国経済崩壊を願ってきたアンチ中国」という層が確実に存在することが分かった”
投稿: | 2025.07.03 12:16
>【参院選「全選挙区当落予測」つき】
新潟選挙区
中村真衣 ▲ 自民新人 シドニー五輪 競泳、銀、銅のメダリスト
打越さくら △ 立憲現職
中村真衣を応援します。パワーがありそうだがら。
投稿: シーアルローテ | 2025.07.03 12:25
> 何か正義のついったランドで吹き上げてる自称愛国者の皆様に対しては、だったら貴方自身や貴方の子供がまあまあな低賃金で国民が敬遠する仕事を引き受け続ける覚悟がおありですか?って聞いてみたいですね。
私が外国人労働者の受け入れに厳しいのは、「修羅の国」という実例見てるからです。
なんで福岡が「修羅の国」なのかというと、日本全国、産業レベルが今の第三世界の頃、石炭開発で余所者を大量に移入し、その結果が尾を引いてるのです。
筑豊平野はそれなりに豊かな穀倉地帯なので、農家の子弟は、三男あたりまでは無理に炭鉱労働しなくても食えるけど、それだと人手が足りない。
それで全国から溢れものを集ったわけです。
そういう連中だから、というのと炭鉱労働に暴力支配がつきものだったというのと、まぁいろんな理由で、炭鉱界隈は暴力支配の世界になり、本来それと縁がない農村地帯まで、暴力が支配する土地になった。
しかもその後、炭坑閉山で、問題だけ地方に残ったわけですね。
産業が回ってればその金で対策できますが、産業なくなったら解決する金もない。親父は県職員として、産炭地振興で散々くろうしてた。
投稿: himorogi | 2025.07.03 12:36
> Ukraine develops 5.56mm anti-drone ammunition
ウクライナが5.56mm対ドローン弾を開発
動画を見る限りでは、クッソ遅いドローンを誘爆したら巻き込まれる事必至の距離で迎撃に成功していますな。
ワイみたいな臆病モンには使いこなすんは無理ですわ。
投稿: | 2025.07.03 12:48
>パワーがありそうだがら。
見た目じゃなくて政策で選んでくれよ。。
脳筋パンダなんて舐められとるよ
まぁ誰に投票しょうが自由だけど
投稿: | 2025.07.03 13:34
デジタルタトゥーだらけの木曽屋氏を採用するラノベメーカーなんかいないだろ
マインでみんな懲りてるよ
チャイナと商売していない出版社にしぼって応募しないと徒労に終わる
花田のところとか青林舎とか
投稿: | 2025.07.03 13:35
>>泳げなければそもそも水に近づかないので事故が起きない。
>>水泳の授業で水に馴れていると川や海で危険な泳ぎをするようになる。
>じゃあ、オランダや岡山のように、街中に水路が張り巡らされていたり、港町の子供は高地に強制移住させるのか?
学校のプール授業で、出来ないことを一律出来る様にさせる。っていうのはもう無理でしょう。
それよりも危うきに近寄らず。という知識知恵与える方向で対応するしかないでは
>青林舎とか
テコンダー朴はどの界隈も忖度なしにネタにできる振り切り具合がエンタメしてて、ぼくはおもしろいとおもいます。
木曽屋さんには輪転機フル稼働させてマネーバトルするラノベを作ってもらいたいです
(..てそれアニメで既にやってたなw
投稿: | 2025.07.03 14:43
↑自分です
投稿: BSでんぱアニメ組 | 2025.07.03 14:44
>植田総裁、利上げ判断には一層の情報必要
食料とエネルギーを除く米国版コアだと1.6パーセントのインフレで、すでに2パーセントを下回っているわけで、自身の審議委員時代にバーナンキに「中原伸之以外はジャンクだ」と言われた植田からすると、日本の世論や世論に媚びたエコノミストよりも、欧米の経済学界での評価のほうが重要ですからね。
https://pbs.twimg.com/media/Gt2L51vWQAA0ouX?format=jpg
投稿: | 2025.07.03 14:57